EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年1月3日 19:55 |
![]() |
7 | 9 | 2009年1月3日 00:21 |
![]() |
10 | 19 | 2008年12月28日 11:15 |
![]() |
9 | 17 | 2008年12月26日 02:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月25日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月24日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんわ。富士カメラさん、最安値、\247800です。
1月4日までは、1万円以上で送料無料。
まだ、休みなのに、価格変更されました。
つい、私も注文しかけた。
ユーザーになって、レポート、お願いします。
私は、レンズ代がない、Mk2を活かすほど、いい物が買えないので、もう少し待ちます。
0点

情報ありがとうございます。
三年間待ち望んだ方々に一巡した今、これからまだまだ下がると思います。
キャッシュバックが来たら最高ですね。
書込番号:8877468
0点

どこまで下がるのでしょう?1日あたり千円くらい安くなってますよね?
欲しい時が買い時というのは分かるのですが私はD700のトラウマがあるのでポチッと購入ボタンを押す気になれません。D700が半年でこれだけ下がるとは誰が予想したでしょう。α900も相当下がってますよね?嬉しいような怖いような。
ポチッとした次の日にキャッシュバックが始まったら泣くに泣けません。
書込番号:8877518
0点

まだ黒点の対策も発表されてませんし、もう少し待ったほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:8877544
1点

お近くにカメラの販売店がない方ならともかく、一度手にとって見られたらいかがですか。
僕も価格.COMその他いろいろな情報集めはしました。
しかしながら、手にとって見て、試し撮りをし、はじめて納得し、年末に購入。
早速正月風景を撮って楽しんでします。
ここの情報も、人それぞれですから、いずれにしろ「最後の判断は自分の目で見、触って」が鉄則です。
書込番号:8878217
0点

みなさん、意見をありがとう。
totoちゃんさん、中古の5Dを触ってシャッターを切ってみて、とても、いいカメラだと思いました。5Dのオーナーは、待望のMkUを手に入れ、これから買う人たちは、私のようなAPS-C、フィルムカメラからの移行、新しい購買層かもしれません。
40DやNikonD700のような、キャッシュバックがあれば、価格も均衡、迷っている人たちが、一気に買うかもしれません。逆に、それまでは皆、買わないので店頭から消える事はないかもしれません。
cJaneさん、D700、α900が21万円台まで、こんなに早く落ちるとは思いませんでした。
一月で2、3万円下落するとは以前なら、考えられないです。これが本当の恐慌?。
じじかめさん、また宜しく。確かに「待ち。」も戦術かもしれません。
グラフからしても、まだ価格は一直線に落ちています。
やはり、3者の均衡が保てる22万円までは、2月中にもいくかもしれません。
書込番号:8878283
0点

年度末セールの頃には、
「イチキュッパ!」
もありだろうと思っています。
その頃には、黒点問題等が解決され安定した品質になっていることでしょう。
また、新しいファームウェアによって新たな問題も発生しないことを
確認してから買っても良いのかと思います、これから買う方は。。。
書込番号:8878965
1点

そうですね。miyajinさん、黒点問題もファームウェアで解決?。
していれば、みんな安全に、安心して購入できます。
もし、198000が出たら、・・・NikonD300やEOS40Dの発売直後に近いかも。
そうなるとフルサイズに手を出す人が、不景気とはいえ増えるかもしれません。
メーカーさんにとっても、新しい購買層を得られるかも。
レンズも、APS-C対応が、デジタルの主流ですが、手振れ補正や高速AFを、もっと搭載して、主流を変えられるかもしれない。
そんなに、買ってくれないかな〜。フィルム用も共用できれば、いい市場になるかもしれないのに。
ユージニアさん、信じられない事に、私の周辺には高級機を置ける販売店がない。
いや、キタムラはありますが、MkUは並んだと思ったら消えました。
中古5Dは、近所で見られるんですが。5Dは、なんとなく40Dよりも、もさっとしたシャッターの切れ方だったような。シャッターボタンの事ですが。最速で1/8000秒なのは同じはずですが、感覚が違っていたような気がします。
書込番号:8880148
0点

穴熊Uさん、
ご近所のキタムラにはmarkU置いてないんですか。
それは残念ですね。
それでは、markU所有者を含めてオフ会でもしますか(笑)
書込番号:8880224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
山梨のヤマダ電機で、267,800円(現金支払のみ)でポイント20%で購入しました。
214,240円と考えたいのですが、結局現金を用意して購入しちゃいました。
この金額は安いんでしょうか?
2点

安いっすねぇ・・・
その価格なら、私も買っちゃいます。
レンズ込みで30万きらないかなぁ・・・
書込番号:8873959
0点

ご購入お目出とうございます。
ポイント分を2割低く見ても、22万5千円程度になりますからかなり安いと思います。
書込番号:8874057
0点

安いですねー!5D2購入おめでとうございます。
価格コム最安値が21万円台あたりになるのもそう遠くはなさそうです。
書込番号:8874134
1点

21万円台になると、買えなかったのが正解と思えるかも・・・
いまだと、本体だけしか買えないので・・・
書込番号:8874230
0点

特命主任さま 新年 購入おめでとうございます、安いですね 情報ありがとうございます、まだ買えないものにとっていい情報です、羨ましいです、いい写真おたのしみください。自分もこれかGetにむけて今年は金策がんばってみます、はやくキャノンさんもう一つの黒問題解決してください、この場でいってもききめありませんといわれそうですが、キャノンさにメールしてもよくにた返信です、
書込番号:8874420
0点

安いですなぁ〜(^-^)b
今日は、初売りの別府駅前のヤマダ電機に行ってみたのですが、残念ながら5D2は在りませんでした(^^ゞ
書込番号:8874805
1点

ご購入おめでとうございます
思いの他値下げ傾向ですねお買い得です
私はポイントの使い道を最初に考えちゃいます
貯めときますかレンズいっちゃいますか^^
書込番号:8874920
1点

安いです。。。
福岡のヤマダにはおいておらず、キタムラやビックも298000円の15パーが限度でした。
正直、へこみます(^^;
ポイント20パー有ったらバッテリーグリップやらメディアやらオプションたんまり買えますねぇ・・・いいなぁ
書込番号:8875739
1点

わたしゃ、去年のクリスマスにLABI1なんばで298,000円のポイント10%でした。(涙)
たまたまキャンセルが出て在庫があったとかで・・・。
EOS-1D MarkVの中古を買うつもりが、結局5D MarkUに逝ってしまいました。
書込番号:8876764
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
年の瀬も押し迫り2008年ももう少しですが、5DMarkUを購入予定の方々に参考になるかと他社フルサイズ機との比較を元に年明けの予想をして見ました。
先ずNikonD700ですが、
発表時価格: 295,200 ビック.コムで328,000ですが10%ポイント還元
発売日7/25: 293,470
1ヶ月後 : 260,000 当初価格から11.9%下げる
9月17日 : 251,000を割る 5DMarkU発表
11月21日 : 230,000を割る 〃 発売日決定
12月9日 : 211,180 最安値
本日 : 223,000 当初からの下落率24%
★193,000 CB考えると実質34.6%
SONYα900は
発表時価格: 295,200
発売日10/23: 285,000
11月21日 : 257,500 5DMarkU発売日決定
1ヵ月後 : 255,400 当初価格から13.4%下げる
2ヵ月後 : 217,000台突入
本日 : 218,935 当初からの下落率26.1%
で、5DMarkUは
発表時価格: 268,200 ビック.コムで298,000だが10%ポイント還元
11月21日 : 265,112 発売日決定
発売日11/29: 263,000
本日 : 256,500 ≒1ヶ月後 当初からの下落率4.3%
といったところです。
5DMarkUの1ヶ月間での下落率がとても低く人気のせいかとも取れますが、当初の価格が他社に比べ適正であったとも取れます。CANONはお布施が少なく済んだ?(他社は暴利)
D700は先行独走状態にも係わらず1ヶ月で10%を超える下落であり、現在はキャッシュバックを考えれば20万を割っています。実質20万割れまでは発売から4ヶ月程度でしたので暴落にも近いと思います。経済環境なのか競合なのか???
α900の1ヶ月下落は目を引きます。20万割れするのかしないのか、するとすればD700を上回るスピード達成 (^o^)丿
5DMarkUの高止まりはこれからの購入者には悩みどころです。1ヶ月を過ぎ順調に下げ始めるのか、はたまたこのまま高値が続くのか・・・
経済環境の悪化は下落に繋がりますが、ご存知の通り生産縮小もありますので品薄の可能性も考えられます。CANONの決算は12月ですので、これを過ぎれば売り急ぐ必要もなくなります。
キャッシュバックの可能性も考えられますが、年明け3月以降かと思います。
黒点問題等を含めファームの更新により動向が変化することも考えられます。
で・・・責任取るのは嫌なので、価格の予想はしませ〜〜〜ん。 (^_^)/~
(勝手な推測はちょっと市場の在庫が増えてきたのでこの在庫の捌きに入る1月10日過ぎあたりが安いのかも・・・勝手、かって、カッテな推測です。)
ともあれ5DMarkU私は撮ってて楽しいので、今がお勧めです (^^♪
5点

僕はα900の下落スピードが自分の想定よりかなり速いスピードなので驚いています。あと、一般向けではないので目だっていませんがD3Xもすごいですね。もう70万円を切る勢いです。
D3Xはそもそも発表当初、僕自身の予想として実売60万円台後半を予想していましたので逆に現実的な線に近づいてきたともいえなくないですが、α900が20万円を切るか切らないかというようか位置にこの段階でくるとは予想外でした。。。
こうなってくると、5D2は少し割高感はありますし、D700後継機(もしくはD3に対してのD3Xのような兄弟機)の噂もちらほらと出始めていますし、年明け早々にも下落傾向は強まり3月ぐらいには21万円〜22万円というのが妥当なところではないでしょうか。
書込番号:8845415
0点

みなさんこんにちわ〜(^^)
価格予想参加させてもらいます。
よほどの変化がない限り三月末で24万きり、八月あたりで22万 11月で20を切る それくらいゆるい下がり方のような気がします。
もちろん1D系のリニューアルやライバルの機種D700 α900あたりの動向にもよりますが、じっくり下がっていくような気がします。
思い切って5Dマーク3を予想外の来年発表なんてことが起これば下がるでしょうが、さすがに来年はないでしょうし・・・w
他社のライバル機種の動向でも左右されるでしょうが、ニュー1D系が発表されない限りのんびり下がると予想しています。 近い将来出るのかな?1D系・・・
書込番号:8845477
0点

5D2の価格推移のグラフを見ると発売以来12月22日まではほとんど値下がりなしです。
発表当初予約の人(何が何でもどうしても欲しい人)には行き渡ったのでしょう。
23日からの値下がりは急ピッチです。4%の下げは23日〜27日の5日間でのことです。
ここの分析を怠ってはいけません。この一ヶ月の下げが4.3%と見るのは誤りでしょう。
これから加速度的に値崩れが起こるものと勝手に推測しております。
勝手推測なので参考にしないで下さい。
書込番号:8845521
4点

そーですね。。。
まあ・・・発売前の予約オーダーによるご祝儀相場はともかく。。。
発売後に日増しで値段を下げていく販売手法は止めてもらいたいですな。。。
明らかに二重価格・・・値引きシロを持った販売手法ですから。。。消費者を馬鹿にしてると思います。
5DMkUも・・・予想より早く店頭に商品が並び始めましたので。。。年明けの価格動向に注目です。。。
キヤノンさんはKX2で粘りましたからね♪
書込番号:8845673
0点

性能の良いカメラを安く買えるのはいいことですね。
ただ、発売日から半年いかないうちに十万近く下がると泣きたくなります(笑)
まあ承知のうえですが。
デジタルだから長く付き合うのは無理なんですかね。でもそれも個人次第でしょうか。
大切に扱っている人は今でも数年前のカメラ使ってますね。
でも最新のテクノロジーも使いたい・・・(笑)
煩悩と共に歩みます(笑)
脱線してすいませんでした。。
書込番号:8845722
0点

5DMkUも遅かれ早かれ、20万円のかなり前半が相場になりそうですね。
黒点問題など現状の問題が解決され安定する頃、
ちょうど年度末セールの頃ですから、
まだの方は、そのへんが“かい”かもしれませんね。
ここにきて5Dがやや値上がり傾向にあるみたいです。(笑)
書込番号:8845749
0点

年末年始は価格が逆に上がるのではないですか?
流通が滞るので品薄になるからです。D700の暴落は最初の値段付けが高過ぎたのと、
2000万画素超のフルサイズが相次いで発表・発売されたことも影響しているでしょう。
長期的にデジタル製品の値下げ予想は、誰しも異存がないことですね。
書込番号:8845765
0点

D3Xの価格急降下は、ちょっと恐るべし。
もっとも、一般消費者にとっては安いにこした事は無い。
品質上げて、顧客満足度も上げて、コンプライアンス遵守し、メーカーも大変。
5D2の価格買い時は3月と予想します。20万ちょい位ではないでしょうか?
次期1Dシリーズは一瞬の強き価格、みたいなドジは踏まないように願いたい。
書込番号:8845900
0点

5DMkUが発売から1月と最新なのと、基本性能のバランスの良さが、高値の理由に見えます。
2000万超の画素数と、常用6400のISO感度が強みに見えます。ライバル機にアドバンテージがあると思います。年明けまでは25万付近ではないでしょうか?。
5D発売から3年を経て、愛用者がMkUにスムーズにシフトしたとも見えます。
5Dの中古を、先日見ましたが、同時に見たNikonD700とゴミ取り、ライブビュー、ISO感度以外のハード面では、大差が無いように見えました。
α900は最大の画素数ですが高感度では、最近の入門機と大差無く、この画素数を生かした森林などでの描写にはフラッシュが不可欠で、木漏れ日ではいい結果が見られないと思いました。グラフを見ると大きく、2段落ちています。
melboさんも言われるように、生産も非正規の大量解雇、期間工では生産速度は上がらないため、MkUのダブつきは起こらず、需要と供給のバランスを保っているのも一因と思います。
早めで3月頭、遅いと夏まで22万ラインを割りにくいと思います。
さらなる不況で売り上げが上がらない、或いは上位機種1Dシリーズの新型が出れば、話は別ですが。
余談ですが、私には、D700が、5Dに、ゴミ取り、ライブビュー、2段上のISO感度を与えたものに見えます。不調も聞かないので、CANONのコンデジや40Dを使用していますが、心が動きます。
書込番号:8846272
1点

小鳥遊歩さん、こんにちは。
そうですね、競合機に比べ割高ですよね!!経済環境や黒点問題を考えると???発売時価格が適切であったと考えています。(^^♪
corcさん、こんにちは。
本当に落ちなかったですね。5日間での下落は大きいですね。
D700発売時は在庫切れの所も殆どなく、最初から順当に下がった?対してこちらは在庫切れが続いたので下がらなかった。D700どれくらい売れたのか知りたいですね。
★nonta★さん
ニュー1Dがどんなスペックで出てくるのか、興味ありますね。買えないけど・・・(-_-;)
#4001さん
このところのCANONの値付けは本当にいいですね。1ヶ月で10%落ちると思うと発売日購入は考え物です。
カミホロさん
私のところにはKissDNが時々出動してます。フィルムのEOS−3も月一無いですが出動してます。
miyajinさん
20万切れるのはいつ頃でしょうかね。それと、レンズも下がって欲しいです。
杏里・べるぐそんさん
私は何回も正月明けに安値になっていてガ〜〜〜ン!!を体験しました。歳末セールや新春大特価に飛びついて10日過ぎごろ仕事の途中で覗いたら更に安かった・・・アレ〜〜
函南さん
皆さん買い時20万ちょい辺りでしょうか?私のはやっと1000ショット超えたくらいですのでペース上げて撮らないと値下がりに追いつかない???
年間1万ショット位が私のペースですのでこんなもんか・・・でもこれのシャッター耐久性上がったからもすこしガンバロー!!! (*^^)v
大雪の地域もあるようですが、年末年始皆さん5DMarkU楽しんでくださいね〜〜〜
(^_^)/~
書込番号:8846296
0点

お股せ119さん、こんにちは。
うちのおやじがD700発売早々買ってきて私のところに見せびらかしに来たのですが、手に持って一番・・・お、お、重い・・・でした。フィルムの1VやF6と変わらないとは思うのですがきつそうでした。(しかもレンズがナノクリ24−70)
5DMarkUはこのクラス最軽量・・・これも重要なファクターと思います。バランスいいですね。 (^o^)丿
書込番号:8846315
0点

melboさん、言われるとうり軽量なのも大事ですね。
私は40Dを使ってますが、D700はフラッシュもあるため、背が高く、5DMkUより200g近く重いです。EF50mm F1.8を付けて中古の5Dを見たのですが、D700より軽く感じられました。
バランスはよく、重量も40D、50Dからシフトするには負担にならない程度。
最大25600のISO感度でなくても、常用の6400で夜間撮影も可能かもしれません。
公園などでライトがあれば、フラッシュ無しでかなり撮れます。自然な光は魅力です。
これを書いているうちに、最安値が25万4000円を切ったようです。
黒点の問題で、ファームウェア対応したら、買いたいですね。
でも、出来れば安いほうがいいです。3ヵ月後かもしれません。
その頃には生産ラインも、順調に(多くないけど。)になって、市場に行き渡るので、値もこなれると感じています。
それと動画機能は、おまけ位に考えてますが、無いよりはいいでしょう。
書込番号:8846646
0点

5Dって小三元も選べるし
(5DUは持っていませんが)
軽量フルサイズで持ち運びもラクチンですね
D700って重いしでかいし連写で縦グリ付けたらD3より重くなるし
オールラウンド派にはいいけど
街歩き用には要らないなぁ D700は
書込番号:8847165
0点

フルサイズのKissが出るのも時間の問題ですね。
12万円くらいで始まって、10万切るところまで行きますね。
でも、「おっきな入門機」は売れなさそう。
フルサイズでも、コンパクトでないと売れないね。
それはともかくとして、D700とα900の下落率高いですね。
もはやデジタル一眼は「デフレスパイラル」ですね。
開発費の償却できるのかな?
5D2は予約販売中は値下げしないけど。今後も高値維持するとは思えません、
これから、似たような下落になるでしょう。
もともとキヤノンには、フルサイズの製造技術経験があるので、
余力は、キヤノンのほうがあるでしょう。
しかし、付加価値の高いものが、叩かれる世の中になりましたね、
ますます、技術屋の努力は「安売りされる」ようになってきたのですね。
世紀のアイデアも製造技術の努力も、急速に値下がりし消費されるのですね。。。
NANDの価格下落とともに、
消費者にとっては天国ですね。
諸問題の改善とともに、
価格下落をじっと待とう。
5Dのときも、キャンペーンではレンズと一緒であれば、1Gのフラッシュ2枚着ましたが、
現在のNANDフラッシュの価格では、8G2枚になるのかな?
早くキャンペーンやらないかな。。。
書込番号:8848102
0点

D3Xの廉価版D700X(仮称)はISO1600、24.5Mと予想されますので、5DM2が唯一の20M超え、ISO6400の地位は保たれると予想します。D700Xが連写5、AF51点、高レスポンスで販売されると1DsM3並みのスペックになりますね。
書込番号:8848543
0点

1D安いですね。
これがフルサイズなら、画素数そのままでも買いなんですが。
書込番号:8849066
0点

僕も小鳥遊歩さんの予想が妥当かなと思います。
価格はどんどん下がるでしょうね。
待ち組(私もそうです)は
「春に21〜22万円くらいで」という感じですかね。
その頃には不具合も軽減され、
スッキリした気持ちでお金を払いたいもんです。
書込番号:8849113
0点

>1D安いですね。
これがフルサイズなら、画素数そのままでも買いなんですが
そういう方達が D3買ってしまうのだと思うのですが・・
書込番号:8849652
0点

>D700Xが連写5、AF51点、高レスポンスで販売されると
D3Xと同じだと、14bitでは激遅になると思いますが???
書込番号:8850225
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
急激な円高の影響で為替が0.0641倍なため、韓国で付けられているEOS 5D Mark II ボディの価格が3,300,000ウオンの場合の日本円での実質支払い価格は211,530円になるので、韓国のサイトで調べて購入を思案中です。韓国のサイトで購入するにはクレジットのほか、住民登録番号がないと不可なので、現地の友達に頼んで購入して送ってもらったほうが安いかなぁ〜と思ってます。このカメラ自体がグローバル仕様なので、安い国で買ったほうが得のような気がしてます。参考までにURLつけます。
3点

こんばんわ。
最近のウォン安はすごい状況ですね。
店頭でも安く購入出来る様なら、格安パッケージとかで行ってもペイしそうですね。
来年1月から燃料サーチャージも下がるし(笑)
書込番号:8806175
0点

なんかテキトーな情報で申し訳ありませんが仁川の国際空港の中のカメラ屋でも十分に安い買い物ができるというような情報が前にあったような気がします。それ以来、僕も近くて近い国、韓国に興味深々です(笑)。
今、ねらい目は・・・24LUかな・・・、個人的には。
書込番号:8806469
0点

ウチの近所のカメラ店では25万で売ってましたよ。
もうしばらく待てば同じように20万前半になると思います。
現在の差額を安心保険料と考えるかどうかは個人の判断ですけどね。。。
書込番号:8806470
2点

D3の板にも同じような書き込みがありましたが(10万円近く安かった!)、あちらは今では値段が上がってしまったようですね。
ところで韓国で買うと、日本で保証を受けられるのでしょうか。
レンズは国際保証なので大丈夫と聞きましたけど。
書込番号:8806719
0点

本体は各国ごとの保証となっていて、国際保証は付属していません。
レンズの場合は以前は国際保証だったのですが、最近の物は本体同様に各国ごと
限定の保証書が付いている場合があります。
私の買ったLレンズは国際保証がありませんでしたが、充分にお買い得価格でしたので、
もし1〜2度有料で調整に出す事になっても構わないやと思い購入しました。
国内との価格差を見ると、ついふらふらっと予定に無いレンズまで買ってしまいますよねえ。
書込番号:8806784
1点

さっき見たら三宝カメラに1台出てましたよ。
安くはないけど・・・
どなたかお探しの方、どーぞ。
書込番号:8806956
0点

韓国のインチョン(仁川)国際空港の免税店の話はここのスレで少しだけ触れてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010009/SortID=8797178/
但し、帰国への出国審査をした後に免税店があるので、よっぽど幸運か、
事前情報でもなければ、いい価格には巡り会わないかも知れませんネ。
(そもそも免税店は高いですからね)
注)成田空港の税関で、くれぐれも現地で購入して20万円以上しただなんて言わないことですネ。
書込番号:8807147
0点

韓国の友達に現地情報を聞いたところ、ソウル市内(Buchen駅)の近くの大型家電の店頭でVISAカードが使用出来て、EOS 5D Mark II(BODY) が3,295,500ウォン、本日の為替換算で、実質2,111,242円になるようです。友達曰くこれは極端に安い価格ではなく、韓国住在者に限りますが、住民登録番号があり、かつ、クレジットがあれば、インターネットの激安サイトで決済すれば、3,100,000ウォン程度、実質200,000円で探すことも可能とのことでした。ということで私は友達に依頼し代理で購入して頂くことにしました。ついでに、スピードライト 580EX IIが400,000ウォン(実質25,640円)とEF24-105mm F4L IS USMが858,000ウォン(実質54,998円)なのでついでに衝動買いすることにしました。ちなみに韓国でレンズキットも売られているそうですが、それは3,665,000ウォン(実質234,972円)でやけに安いと思って調べてもらったらLレンズではなくEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMがSETらしいです。それにしても安いですよねぇ〜お散歩用にLUMIX DMC-TZ5も調べてもらいましたが、これは実質20,185円と日本の激安価格とさほど変わらない価格でした。発売直後のものはかなりお得ですが、発売してから時間が経過しているものは安心も考えると日本がいいですね。余談ですが、ボディキットを買った場合も液晶保護フィルムとカメラバッグとCF1GBとウエスは漏れなくつけてくれるそうです。韓国製のおまけ程度だと思いますが・・・なんか日本よりもおまけが多くて羨ましいです。でも、異常な円高でなければ、半年前の水準なら随分と高額な価格設定になっているとも言えます。普通の為替の時に韓国で買える人はかなりのブルジョア階級の人?
書込番号:8810220
0点

カメラ以外でも、大型・高品質のIPS液晶モニタも韓国で安くで買えるとしばらく前から話題になっていますね。(そもそも韓国は液晶パネル生産国ですし)
韓国〜日本の橋渡しをしてくれる購入代行サイトが一社しかないようなので、注文が殺到してるとか・・・
韓国に友達がいるといいですね〜うらやましいです。
書込番号:8814884
0点

韓国の通販可能そうな店や韓国版楽天市場みたいな所(Gmarket)でいくつか覗いてみまして、メールなどで
連絡を試みましたがなかなか厳しいですねえ。 Gmarketなんか英語版のサイトも作っていて海外通販にも
熱心なのかなと思いましたが、その先にいるお店側はどうもそうでも無いようで、意志の疎通にも一苦労です。
単独のお店ではかなりマニアックな商品を扱っている所もありましたが、なんとこちらからのメールは受け取り拒否!
スパム防止の為なのか何なのか分かりませんが、どうも送信元を絞っているようで、jpアドレスでは駄目なようでした。
あまり長い時間のトライではありませんが、感想としては「諸々考えると行って買って来ちゃった方が早いし安心」
という所でした。 近いから1泊とかでも行けますしね。(弾丸なら日帰りも!?) ついでに焼肉でも食べて
ちょこっと撮影もすれば、観光気分もあってダブルでお得だし。
通販に拘るなら、ある程度実績のあるアメリカの店の方が私は安心できそうです。 ウォンは戻り気味でドルは
相変わらず下がってますから、価格も接近傾向ですしね。 また、調べた範囲では韓国のお店の方が為替変動に
伴う(と思われる)値上げのペースも早いようです。 早めに決断するなら良いのかもしれませんね。
書込番号:8815358
0点

もしも格安航空券で行かれる場合は2泊3日が条件かと思います。
前に格安チケット販売会社から、そう言われた記憶があります。
正規航空券であれば1泊でも大丈夫ですが、高いですからね。
書込番号:8815474
1点

うーむ、そうなんですか。 知らなかったです>格安チケットの条件
で、言いっぱなしじゃ申し訳無いので、うまい手は無いかと探してみたところ、やはりここ最近の為替差益を
当て込んで(?)HISとかのツアー会社なら韓国行きの1泊2日ツアーを企画しているところもあるようですよ。
1泊2日で5〜6万ぐらいでありましたから、お高めのレンズかボディ1つ買ってとんとん、セットならお得ぐらいかな?
時間的には拘束も無く自由な感じでしたので、充分カメラ屋巡りはできそうですが、
行くならやはり他の事もちょっとは楽しんでこよう!ぐらいの気持ちで行った方が良さそうですね。
金銭的な意味だけでなく、折角異文化がそこにあるのに買い物だけじゃ勿体ないですしね!
書込番号:8815649
0点

円高になりましたから、日本からの輸出価格もほどなくして上がるはずです。
そうなると、韓国での販売価格も急上昇すると思うので、お買い求めはお早めに。
そうそう美味しい果実は放っておかれないように、世の中なっています。
「フリーランチ」にはありつけない、ってやつで。
書込番号:8821391
0点

関釜フェリーは臭いと揺れで酔いました。
福岡からなら前にテレビで見たのですが9,800円のフェリー内泊の2泊1日(2泊3日)の釜山ツアーがあったと思いますが今でもやっているのかな。
釜山では買い物がメインで観光はあまり無かったようですが。
書込番号:8822234
0点

保証は大丈夫なんでしょうか?
初期不良あれば、韓国のお店へ送ることになるとか?
海外で買っても、国内で問題なくサポート受けれるなら、購入もアリですね。
書込番号:8840150
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
地元ショッピングセンターで20%還元があり、普段行かないカメラ屋を覗くと5DMKUが一台在庫ありとのこと。値段交渉の結果、ボディ・縦グリップ・プロストラップ・135F2・予備バッテリー1個の総額で370000円。そこから20%還元で296000円税込で買えちゃいました。現在40D使用者でフルサイズはまだまだ先と考えてましたが、良い衝動買いができたと思います。仕事が忙しくまだ使ってないですが、春に向けてポートレート、風景などフルサイズを楽しみたいと思います。
0点

玄祥さん こんばんわ
5D MarkU購入おめでとうございます♪
しかも安く買えたなんてラッキーですね〜
これもきっと縁だと思います♪
作品が撮れたら是非!アップをお願いします♪
書込番号:8838861
0点

安すぎです(^^)
良い衝動買いでしたねっ
(^0^)/
書込番号:8838873
0点

135F2 をつけてその値段。。いい買い物ができましたね。
書込番号:8839466
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
イノカメドットコムさんの売り場へ行けば、262,000円で買えるみたいですね。
今のところkakaku.comさんでは最安ではないでしょうか?
間違っていたらゴメンなさい。
現在、在庫は2台あるみたいです。
0点

価格はどの位まで下がると推測されますか?
待っていても今後大きく下落しなければ今購入してしまおうかとも思っているのですが・・・
書込番号:8831592
0点

いまはどこも在庫がないので,価格争いはしてない様子ですね.
あと2か月もして,店舗に在庫が出るようになれば,価格競争が
始まり,下がり始めるでしょう.
勝手な予想ですが春には1割(2〜3万円)くらいは下がると思ってます.
私はまだ手に入れれてませんが,近所のキタムラに在庫がでれば買おうと狙ってます.
カメラだけでなく,予約というものが苦手な性格でして...(苦笑)
書込番号:8831766
0点

価格は徐々に下がると思われますが、欲しいときが、"買い時"かと(^^)
少しくらい高くても、価格が下がるまでの間、楽しめればそれでいいかと
思っております。
私の場合、あまり気長に待てる方ではないので、
イライラしながら、価格が下がるのを待つと体(精神的)によくありません(笑)
少し高いといっても、当初の本体価格にプレミア価格を上乗せするようなショップには
手を出しませんが(^^;
書込番号:8831931
0点

ヨドバシ・コムでも「年内にお届けします」となってますので、在庫が出始めているようですね。
年明け早々、価格の下落が始まるのでしょうか。
そして4月にはキャッシュバックが……。
書込番号:8832155
0点

近所のカメラ屋さんでも店頭在庫ありましたよ。 昨日の夕方の時点で2台はありました。
26万と何百円でしたので、現時点では価格.comの最安値より安いですが、時間の問題でしょう。
多分年内にはどこも在庫有りになって26万を割り、その後下げ足を速めると思います。
書込番号:8832275
0点


今日中にここでの最安値が26万台を割りそうですね。
今年中に25万台前半,春までには23万台といったところでしょうか。
予想より早く値が下がってきてますね。
黒点問題が多少の原因としてあるようですけど。
書込番号:8832406
0点

これだけ在庫があって売れ残っている様ですと、
25万円を切るのも近いかも知れませんね。
そして問題解決後には一時的に在庫が減り、値段が上がる様な気がします。
でも半年ほど待ってキャンペーンなどがあれば、
20万円を切る価格で購入出来そうな気がします。
この度は沢山のご返信ありがとうございました。
書込番号:8833936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





