EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2011年2月21日 21:25 |
![]() |
69 | 25 | 2011年1月27日 13:04 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月4日 13:35 |
![]() |
11 | 13 | 2011年1月3日 14:39 |
![]() |
45 | 19 | 2010年12月19日 00:08 |
![]() |
11 | 10 | 2010年12月10日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
今朝愛用の5DをキャノンのSCへ持って行きセンサークリーニングをそしてついでに、天神のキタムラにちょっと立ち寄りました。少し前から、5Dのセンサーや、ファインダーの埃が気になっており、この掲示板に訪れ、5DマークUに関する情報を見て買い替えたいなぁとひそかに思っていました。
ふと、レンズキットの価格を見ると、なんと他店対抗254,200円のプライスがあり、さらに下取りカメラがあれば3000円引きの251,200円ではありませんか!はやる気持ちを抑え一度帰宅し、価格を確認すると、昨日より最低価格が4000円値上がり!!ここが買いと思い、清水の舞台から飛び降りた心境でなけなしの現金を下ろし急いでキタムラ天神店に出向き5DマークUを買ってしまいました。これから1週間出張なので戻ったらゆっくり楽しもうと思います。
初めての投稿と思いもよらぬ購入への展開で年甲斐もなく興奮してしまいました。
8点

ご購入おめでとうございます。
>251,200円ではありませんか!
ずいぶんとお買い得な価格ですね。
凄い買い物上手だと思います。
私なんかは、ボディだけで260,000円以上でした。(-_-;)
発売直後ではありましが。^^;
書込番号:12687763
1点

ご購入おめでとうございます。
\251000とはかなり買い得だと思いますよ。
使い倒して元を取ってくださいね。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12687795
0点

現在EF24-105Lの最安値が\97,500.-、その差額ボディは\153,700.-での購入になってしまいます。
恐ろしく低価格でのご購入、おめでとうございます。
レンズキットとはいえ、レンズも単体で購入される方が多い(自分もそのくち)ものですのでお値打ちですね。
書込番号:12688094
0点

飛び降られましたね。(笑)
24-105 はいいレンズですね。フルサイズとの組み合わせで
よりいっそう魅力的です。
書込番号:12688325
0点

なんと(^^)
安いですね〜。良いカメラですから 使い倒していきましょう!
まずはご購入おめでとうございました。
書込番号:12688450
0点

cozykochanさん5D MarkIIご購入おめでとうございます!
羨ましいです。
出張から戻るまで触れず写せずの1週間は眠れないのでは!?
出張先に同行させたい気分でしょうね〜。
書込番号:12688493
0点

天神西通りを南に歩いてください。
けやき通りとの角にアップルストアがあります。
そこで、「MacPro 一台ください!」と言うのが、正しい道です。
書込番号:12688838
3点

ご購入おめでとうございます♪
自分は32万でレンズキットを購入したのでうらやましいです(^^)
未だに腕前は全然ですが、色々持っていったりして楽しく使ってます♪
RAW現像が重いので、もしお使いのパソコンが結構古いものでしたら、一ヵ月後にはパソコンも新しくなってるかも知れませんね(^-^)
(自分がそうでしたw)
書込番号:12688880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
三宝カメラでは今現在183,750円ですね。
http://www.sanpou.ne.jp/cart.cfm?stock=0545859&mode=1
6月に初めての子どもが生まれるので 5D mkUかmkVかどちらかを欲しいと思ってます。
もうちょっと時間があるのでmkVの春の登場を楽しみに待ってます。
6月だとまだあんまり価格は下がらないでしょうけどね。
2点

すぐに購入しましょう!!
奥様のおなかが、だんだんと大きくなっていくのを撮ってあげると良いと思います。
奥様にも、生まれてくるお子様にもきっといい思い出です。
価格は、上がったり下がったりしますが上下1万円くらいの物(と想像)。
今、買っておく方が良いと思います!
と、背中を押しておきます。
書込番号:12557587
12点

確かに、新型の発表前の微妙な時期
お子さんの成長を撮る為のカメラ、妥協したくありませんね。
新型前の微妙な時期なので、悩ましい所^^;
まだ時間の余裕があるため、慌てずキヤノンの発表を待つのもありかもしれません。
書込番号:12557818
1点

6月ですか?新型が発売されていたら
5D3は最低25万円
5D2新品で15万円
5D2中古で12万円
程度でしょうから、何を狙うかですね。
書込番号:12557847
3点

黒井 寝子さん
ありがとうございます。
そうですか〜お腹の大きくなった嫁を写すのはあまり考えていませんでした。
今、つわりで苦しんでいるのでそんな姿ばかりで写真という気になっていませんでした。
やかん12号さん
totoちゃんさん
返事ありがとうございます。
子供が走り回るようになる時期のことも考えると
7Dぐらいの連写、AF性能がほしいなぁって思っています。
嫁のこともありますがもうちょっと様子をみてみます。
書込番号:12557954
0点

みすたーばぶるすさん
余計な事かもしれませんが、子供さんを撮すだけなら5D2、5D3?はやめておく方が良いと思います。
5Dは重たく、そのうちに望遠レンズが必要になってくると思いますが、300ミリまで必要となると15万円は超してしまいます。1本だけ8万円程度でありますが画像はもう一つです。
一番大きな問題はフラッシュが内蔵されていません。子供さんを撮す場合にフラッシュが必要な場面っていっぱいありますよ。別売のフラッシュを買って、常時持ち歩きますか。
私なら、5D2はやめておいて、60DかKissを買います。望遠ズームはレンズメーカーの50-200とか(2万円で売っています)が結構使えます。使い買っては良くないという人が多いですが先ほどの8万円より画像は良いですよ。
私は5D2と40Dを持っています。レンズは5D2用に24-85、24-105F4Lと70-200F4L、そして、40D用はシグマの17-70とキャノンの70-200F4Lか80-200を使っていましたが、先月シグマの50-250を買い足しました。
5D2はファインダーが40Dより良いので(昔使っていたNew F1に比べると全く駄目ですが)さあ、撮すぞ!と言う時に使っています。それ以外は40Dを使います。5D2はフラッシュを買っていませんで、夕方遅くから夜になると重りになるだけです。人を撮るのにも使えません。
お子さんを撮る目的なら盆踊りとか夜の遊園地とかもあるので、フラッシュが必要ですよ。
以上は私の場合の事なので、参考までにして下さい。
書込番号:12558052
11点

5D3が出たら、5D2の値段が大きく下がる前に、5D2は消えていくでしょう。
在庫コントロールの基本をキヤノンが怠るわけがありません。
5D2の値段は、今より大きく下がることは期待しにくいと思いますので、今必要であれば買う。そうでなければ、5D3を買うことになるでしょうね。
書込番号:12558188
4点

みすたーばぶるす さん今日は
奥さん(大蔵省)の認可が降りておられるのなら早いうちに
購入された方が、子供が生まれたら買えなくなるかも
私も昨年末もう少し安い時期に買いました、
購入の決めては5D3はまだまだ先だと感じたからです
他メーカーから新機種も出ず1D系も出ていません、
さて私は子供が生まれた時ビデオカメラを買いましたが
コンデジと両方で苦労しましたさらに子供の世話が大変
今だったら私は60Dか次期5Xを買うと思います録画もできるし
軽さが一番ですから、
安産をお祈り致します。
書込番号:12558289
3点

いまどき、奥さんを大蔵省って呼ぶ方いるんだね。 (^∇^)
しかも添付写真は日本銀行だし・・・・・ (;¬_¬)
スレ主さん
赤ちゃん楽しみですね (y^^y)
5Dm2をお安く買うなら、春の早い時期に5Dm3が発表されればいいんでしょうけど、
そうすると5Dm3のほうも気になっちゃいますね。
書込番号:12558483
16点

あっ、日銀だ!
大蔵省(財務省)ではないですね。
書込番号:12558843
1点

黒井 寝子さん
>奥様のおなかが、だんだんと大きくなっていくのを撮ってあげると良いと思います。
さすが女性、素敵な気遣いですね。
臨月にカラオケ歌っていた姿、撮っておけばよかった。
ということでスレ主様、すぐに買ってください。
確かに新型も気になる時期ですが、逃した写真はそれ以上かと。
書込番号:12558956
2点

個人的な意見ですが・・・5DMarkUの本体価格で1万円安買ったとしてもレンズやフラッシュ
三脚などがどうしても高額になってきます。レンズもLレンズや白レンズが欲しくなりますし、
5DMarkUはフラッシュ内蔵ではありませんので外付けが必要、三脚も丈夫な物が必要に
なってくると思います。また5DMarkU+レンズでそこそこの重量がありますので男性なら
問題ないと思いますが女性には少し重たいようです。奥さんと一緒にお子さんを撮るなら
Kissがおすすめです本体が安く手に入った分、レンズにお金をまわして明るいレンズを購入
すればどうでしょうか?フラッシュも内蔵ですしね。撮りまくってKissに不満を感じれば
その時には5DMarkVってのはどうですか?Kissは奥さん用ってことで・・・。
実は私は嫁用にKiss買いました、重たいカメラ(5DMarkU)いらないって言ってますわ(笑)
書込番号:12559290
2点

みすたーばぶるすさん 今晩は!
新機種がでればそれに越したことはないでしょうが、出産日との関係であわてることになるならいっそのこと5Dmk2を購入していろいろ撮っておくのがいいと思います。
子供が走り回るときには次のカメラを買うことになるでしょうから・・・・
フラッシュがないとおっしゃられる方がいますが、赤ちゃんを撮る時にフラッシュはあまり使いません。(使わない様に気を配ります)
ので、
明るい単焦点レンズ(Sigma50f1.4とかMacro Planner50f2など)と一緒に使うのが良いと思いますよ!
書込番号:12560924
1点

(追記)
APS-CでもOKなら KISSは非常に良い選択肢になると思います。
その後に5Dmk3の購入も計画するもの一考かと思います。
書込番号:12560942
1点

子供写真ばかり撮っていますが、メインは5D Mark llですね。
7Dは動きがある時のみ使っています。やはり、表現力は段違いです。
…とはいえ、7Dは便利ですよね。フラッシュのワイヤレス撮影なども出来ます。
5D Mark llでもコマンダー買えば解決しますが、
わざわざ買うまでは決断できていません、、、
これは個人的な予測ですが、早くて秋の発売ではないでしょうか?
とはいえ、いまさら5D Mark llを買うのは不便でしょう。
今年いっぱいは(相手は妊婦と赤ちゃんで静止物ですから)KISSか何かで乗り切って、
来年の春くらいに、満を持してフルサイズデビューされれば良いと思いますよ。
5D Mark llの価格推移を見てもらえれば、私の意見に賛同してくださるはずです。
ちなみに、18-55mmキットレンズと、シグマの70mmかタムロンの90mmマクロがあれば、
赤ちゃんの愛くるしい手足や目許、口元などが撮れて素敵ですよ!
この二本はフルサイズ対応レンズですから、将来的にも便利です。
書込番号:12561538
1点

みなさまへ
たくさんコメント頂いてありがとうございます。
いろいろな意見があって余計に悩んでしまいそうです(-_-;)
フラッシュの話や重さの話、レンズの話などとても参考になりました。
たしかに5DmkUは重くて連写AF性能とも一世代前という感じがしますが
表現力というかできあがった写真はすばらしいと思います。
できることなら生まれたその時からきれいな写真を残してあげたいなと思っています。
そういうことも考えてやはり5DmkV(6D?)を待ちながら間に合わなければ
5DmkUを直前に買おうかと思います。
それまでは今はくたびれてしまってますが10Dを持っていますので
それでしのぐって手もあります。
EOS3もあるのでリバーサルで久しぶりに撮ってみるのもいいかなぁとも思います。
書込番号:12561647
0点

みすたーばぶるすさん
初めてのデジタル一眼レフは10Dでした。
その後、他社APS-Cを経て今は5D2を使用しております。
10Dから他社APS-Cを使いましてやっぱりフルサイズが
欲しいと思いました。みすたーばぶるすさんもそうなのでは
ないかと思います。
お子さんが幼稚園、小学校と成長されましたら現行5D2では
AF、連射において心許ないと思いますが、少なくとも今年の6月に
お子さんが誕生されましてこの先、2、3年は現行5D2のAF、
連射で全く問題無いと思います。
今年こそは5D3が発売されるかと思いますが、お子さんの
誕生が6月ですと微妙な時期ですね。
その時までに5D3が発売されるのなら自分も待ちますが、
予定日の1ヶ月ほど前に発表も無いなら5D2を買ってしまうと
思います。すごく悩ましい時期になりましたよね。
でも5D3が発売されて買い替えてもいいと思う覚悟があるなら
今すぐ5D2を買うのがいいと思います。
書込番号:12561901
1点

AchAOさんへ
>フラッシュがないとおっしゃられる方がいますが、赤ちゃんを撮る時にフラッシュはあまり使いません。(使わない様に気を配ります)
ので、
明るい単焦点レンズ(Sigma50f1.4とかMacro Planner50f2など)と一緒に使うのが良いと思いますよ!
少し誤解がありそうですので補足します。
赤ちゃんの撮り方の説明でないのでフラッシュの話しを出しました。確かに赤ちゃんを撮影するなら
フラッシュの出番は、ほとんどないでしょう。どのカメラを買ったにしても赤ちゃんだけ
撮るのでしょうか?私もあまりフラッシュは使いませんが5DUは内蔵タイプではないので
フラッシュも必要になってくると言いたかったのです。
スレ主さんの予算が分からないので・・・なんとも言えませんが5DUやVボディ購入で
予算がなくなりズームの暗いレンズしか購入できなかったとしたら・・・
5DUが本領発揮しないのでは?単焦点レンズで撮影されているAchAOさんなら私の言いたい
事がわかってもらえると思いますが・・・
基本である50mm単焦点レンズ シグマF1.4で5万円ぐらいですかね。Lレンズで12万円ぐらいでしょうか
初めは50mm1本でいくにしても今後はレンズも1本では済まないと思います。
そうなってくると5DUを購入するってことは、それなりの予算が必要になってきます。
5DUの購入を反対しているのではありません。ボディー購入ばかりに気をとられないで
レンズやカメラアクセサリーの事も御検討ください。
書込番号:12562764
1点

となりのトトロ5Dmark2さんの意見にも一理ありますな。
確かにカメラはトータルでなんぼの所はある。
ただデジタルは銀塩と違って完全にとは言い切れないまでも、ボディを買うとフィルムも付いて来た。
そんな感じだと思うな。
つまりレンズによって味は変わるが、ボディによっても味が変わる。
ここがデジタルでの選択の難しいところじゃな。
しかしフルサイズで標準レンズ(35mm〜50mm程度)の一本勝負は昔からの課題でもあるわな。
標準レンズを制する者はカメラワークも制す...とか言われたような記憶もある。
書込番号:12563016
1点

赤ちゃんとストロボに関してを忘れたわ。
赤ちゃんに直当てはありえへん。
ただし天井バウンズは発色や画像の切れへの影響もあり、補助的に出力を下げた天井バウンズなら良さそうにも思えるわ。
銀塩時代はデジタルほど高感度を使えなかったし、増感すると粒子が荒れまくり粗い画像になるので、低感度フイルムでストロボ使用というのが当たり前じゃった。
つまりじゃ、赤ちゃんが被写体でも使い方しだいではストロボも不可ではあらへんということじゃな。
書込番号:12563051
1点

横レス失礼いたします。
となりのトトロ5Dmark2さん
私の文章が拙いため、お気を悪くされたら申し訳ありません。
みすたーばぶるすさんの書き込みは予算的に5Dmk2を買うことを躊躇しているとは感じられず、できれば新製品がほしいけどちょっと安くなった5Dmk2を購入してしまおうか迷っている・・・
と読み取ったため、5Dmk2をおすすめするために”フラッシュ”の件はどうにでもなるという意味合いでコメントさせていただきました。
もちろん、周辺機器を揃えることになるとさらに出費はかさむことになるでしょう。そのことはおっしゃるとおりだと思います。
しかし、フルサイズ機がほしい理由(ボケの大きさなどなど)があるのだと思います。
また、バウンスでストロボを使うためには結局外付けの物を買わないといけなくなりますよね。
自分はKISS→40D→5Dmk2と使ってきました。フルサイズ機への憧れは購入しないと解消しないものだったので回り道せずフルサイズ機が買えるように強い後押しをさせてもらった次第です。
書込番号:12565835
1点

みなさまへ
またまたレスを頂きありがとうございます。
予算はそんなにしっかり確定したものがあるわけではありません。
嫁と相談するつもりはなくて、へそくりとお小遣いの中から買おうと思っています。
5DmkUorVレンズキットと50mmf1.2or1.4をまずは購入しようと思います。
あかちゃんを写すのにフラッシュはいらないかなと思っていますので
しばらくはフラッシュ無しで過ごして外に出るようになったり動くようになる
一年後ぐらいに必要であればフラッシュを買ったり長尺のレンズを買えればなと
思っています。
となりのトトロ5Dmark2さん
いろいろお心遣いありがとうございました。
たしかにボディーを高いものにするとアクセサリを揃えていくと高額になると思います。
ちゃんと心して買うようにします。
P360_Cisitaliaさん
天井バウンズなんて方法もあるんですね。
私は今まで戦闘機の写真ばっかり撮ってきたものですから
室内とかフラッシュとかあまり気にしたことがありませんでした。
室内での撮り方とかもっと勉強していきたいと思います。
AchAOさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりフルサイズ・高画質・ボケ味に非常に惹かれて5DmkUorVが
欲しいと思っております。
はやく5DmkVの発売が決まると良いのですが・・・
書込番号:12565957
1点

みすたーばぶるすさん
訂正です。
バウンズではなく、バウンスでしたね。
申し訳ありません。
バウンスで検索すれば、撮影例や方法が出てくると思われます。
無敵のF15イーグル、良いですね。
冥土に行くまでに一度は乗ってみたいものです。
F14トムキャットの方ですが、スターアンドストライブスにいた知人が一度乗った時の感想を聞いたことがありますが、カタパルトから射出された瞬間に一瞬マイナスのGがかかるそうで、その瞬間にちびったそうです。
ちなみに彼はアメフトをしていたタフな黒人です。
ちびっても一度乗りたいです。
その瞬間に冥土に旅立つ事になろうとも....
書込番号:12566219
0点

AchAOさんへ
いえいえ、こちらこそ言葉足らずで済みません、これからも宜しくです。
いろいろな角度から意見を出して、また新しい発見もありますので楽しく行きましょう。
私はフイルム育ちでデジタルの知識がないまま7Dを買うつもりでしたが品切れのため5DUを買ってしまいました(笑)
当時は5DU・7D・50Dから選択でAPS-Cがあるなんて恥ずかしながら知りませんでした。(爆)
5DUの良さを知った今はAPS-C機を欲しいとは思わなくなりましたので、そう言う点では
フルサイズはお勧めですね。
しかし・・・私の場合はお金が・・・(汗)
書込番号:12567473
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
ずっと価格変動をみてましたが、ついに本日yodobashi.comで購入しました。
289,000円は価格comでは安いほうではありませんが、13%のポイント還元を勘定に入れると-37,570円で251,430円となります。ポイントでフィルターや予備バッテリー等を買おうと思いましたが、その辺のアクセはamazonの方が安かったりします。またCFは価格comで調べるとスゴク安く買えたりします。
今月10日までのキャッシュバックも魅力でした。
0点

nightbluemoonさん、こんにちわ。
ご購入おめでとうございます!
いいなぁ〜、羨ましいです!
ビック.comは全然安くないんですよねぇ〜・・・
小物は送料のからみもありますが、色々安いところがありますからねぇ〜、うまく使わないと損します^^
CFはサンディスクの海外バージョンがかなり安いですね。書き込み、読み込みの両方を考えるならサンディスクですから♪
是非是非楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:12455255
2点

ヨドバシは今まで通りの価格で買い易いですね。
おめでとうございます。
ドートマンダーさんがおっしゃるように、ヨドバシの対抗馬のはずのビックカメラは昨年末からCanon製品だけ高値が続いております。ポイント還元も5%と少ないです。
Canon製品を売りたくない何らかの事情があるのでしょうかね?
ヨドバシのポイント13%はそれと比較すると、すごくお得に感じてしまいますね。
書込番号:12455340
0点

こんばんは
私は先日canon→nikonにシステム変更したものです。
フルサイズは非常にファインダーが見やすいです。
isoもそれなりに高いので楽しい写真ライフが送れますよ。
高画質なので、是非ポートレートに単焦点で挑戦してみてください。
書込番号:12455659
0点

みなさん、ありがとうございます。
5D2は発表会へも行って黒いボックスのお土産を頂いたりして、ずっと垂涎の的でした。
発売当初は約40万円もしましたのでちょっとムリでした。
CFはサンディスク、評判良いですね。グリーンハウスってどうなんでしょうか。
もし使ってみた方いらっしゃいましたら情報をいただけると嬉しいです。
ビッグカメラはCanonを売る気がないみたいですね。
ヤマダ電機は16%の還元をやってますが納期が不明でした。
単焦点レンズですね。ぜひ最初に欲しいレンズです。
ISO1600も実用域との書き込みもありましたので楽しみです。
書込番号:12458143
1点

こんにちは。nightbluemoonさん
Canon フルサイズ機のご購入おめでとうございます。
羨ましいですよ。
僕も昨年からCanonシステムも増やしたばかりですよ。
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット購入らしいので
次は是非とも単焦点もご購入されてください。
これからもEOS 5D Mark II を可愛がって使い倒してあげて
くださいね。
書込番号:12459391
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
ヨドバシカメラ・ヤマダ電機の価格を見ていると、
販売価格は289,400円と同額(1/2現在)
ヨドバシカメラ ポイント13%(37,622円)実質価格251,778円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001039923/index.html
ヤマダ電機 ポイント16%(46,304円)実質価格243,096円
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3155933018
この価格は、2店舗とも、互いを意識した価格設定で間違いないと思います。
カメラ(レンズキット)を購入しても、フィルターやCFカード・バッテリー他の購入にも
そこそこの出費はかかりますよね!
ヨドバシにて、ヤマダの価格をぶつければ、それなりに相談には乗ってくれると思うのですが・・・
(Web店舗での購入は考えていません!いつも店舗にて、Webでの価格をプリントアウトして、実店舗にて交渉しています。)
悩むところです。
0点

欲しいと思ったときが買い時で、値下がりを待てるのならモデルチェンジまで待ってもいいと思います。
ただ、その間は被写体は待っていてくれませんが…
エコカー補助金制度のようにキャッシュバックが終わると、しばらくはそれだけ分の価格が下がる可能性もあります。
フィルターとCFはポイントで買えばいいし、予備バッテリーは必要だと思われてから購入してもいいと思いますよ。
書込番号:12450003
1点

>買いですか?
ご予算しだい。
自分もキャンペーンが終わったとしても、実際の購入価格にそう大きく差が出ないと考えます。
書込番号:12450072
0点

買って損は無いと思います。
新型がでるといううわさもありますが5DUは素晴らしいカメラだということは使っていてとても実感しているところです。
今まで所有したカメラD2H、D700、D3S、5DUです。
保有するレンズシステムを無視した意見です。現在は5DUとD3Sの両刀です。
ニコンD700は自然な色合いが出にくいという印象。レタッチに悩まされる。結果扱いづらい。操作感は良いのですが。。
D2H<D700<5DU…D3S
ニコンになれた方には、5DUは操作感が軽い(シャッター音や重量など) 価格で納得がいくなら間違いなくお勧めです。5DUの自然な色合い、少量のレタッチですむ。2500ぐらいまでのISOならば遠慮なく使える。24-105のレンズが素晴らしく良い。(そうでもないという人もいますが)ニコンの大三元、単点を多く使ってきた上での感想です。
個人的にはD3Sは高価すぎるし、D700では中途半端。ニコンさんにはがんばってほしい。
コスパ良すぎる5DUです。
結論、今、購入できるなら5DUでしっかりと腕を磨けばよい。新型にこだわるならば5DVはフォーカシング機能が7Dの機能を移植されるといううわさ。その程度かな?あくまでウワサ。夏以降の世界陸上あたり?
機能にこだわるなら待ち。値段にこだわるなら今というところでしょう。
書込番号:12450130
5点

とある方の例ですが、
CANONのレンズ400f2、8が新型が出ると噂がされていて 承知で旧型の購入を決めた方が居ました。
その後 噂どうり新型発表。承知して買ったとはいえ80万円、やはり悔しがっていました。
私は新型待ってますが、スレ主さんは値段優先ですか?
書込番号:12450249
0点

出るのは秋でレンズキットが35万ぐらいでは?
今買う場合レンズを10万としたら本体は14万ですね
買い替えることを考え売値が仮に8万としたら6万で買えたことになりますよ←あくまでも全部仮ですが
書込番号:12450932
1点

買いか否かは スレ主さん次第です。個人的には今は買い時だとは思いますけど…
新型が出ても暫くの間は5D2は色褪せる事は無いと思いますよ。
書込番号:12451297
1点

1976号まこっちゃんさん
早々のご返事ありがとうございます。
今、欲しいが本音です!笑
ただ、高額な為にタイミングを計っているのが実情です。
我が家の「財務大臣」の許可を如何にとるか・・・笑
フィルターとCFは勿論ポイントで購入ですよね!
予備バッテリーも、ポイントで購入出来れば同時購入も考えています。
hotmanさん
私も、買いだとは思うのですが、
小心者なもので、色々根回しをと考えてます。笑
キャッシュバックキャンペーンは魅力ですね!
へーじUさん
買って損はない!
仰るとおりだと思います。
私も、これ以上の機能を求めてる訳でもないので、
ずっと使い続けるカメラとしては、値打ちものだと思います。
カメラは2〜3年、PCは6カ月で新型が出ちゃいますが、
5D2は後1年は現状維持かなとは思いますが、新型は値段も高額になってると思うので、
機能よりも価格だと思いますね。
双子のクローバーさん
私の場合、新型待ちよりも、現状の実勢価格狙いですね。
今を底と見るか、まだまだ安く?と考えると、高くなる事も考えられますね。
杉乃屋さん
新型は秋ですか?と言う事は1年弱は現行型で楽しめるって事ですね!
夜空が好き♪さん
そうですよね!全ては私の気持ち次第ですね。
現行の5D2の、悪い話は聞いたことが有りません!
十分楽しめますね。
ご返事を戴いた皆さま!
お正月の忙しい時に、ありがとうございました。
ここに、書き込むことで、皆さまのご意見、背中を押してもらえたような気がします。
書込番号:12451413
0点

秋まで待てる人は、現在お持ちのシステムでもそんなに不自由していないんでしょうねきっと。
今5D2の購入検討されている人が同じだとは思えませんし。
よく言われますが、『ほしいときが買い時』だと考えます。
書込番号:12451430
0点

5D2の18万はバーゲンプライスだと思っています。
用途が合えば絶対に買いでしょう。
書込番号:12451567
1点

アンのパパさん
ここに「欲しいけどどうしよう?」と相談されたいる方の大半は最終的に購入しています(笑)。
ネットで相談するぐらい思いつめているのですから、「欲しさは尋常ではないが、最後のひと押しが欲しい」というのがアンのパパさんの今の心理状態でしょうか(私の初代5Dの購入時の心境ですが…)?
と言うことで、新型がいつ出るか分からない以上、価格がこなれたこの時点でご購入することが精神安定上宜しいかと思います(私も値下がりで2台めの5D2を購入してしまいました…)。
書込番号:12452724
1点

皆様が言われるように欲しい時が買い時ですから、購入でよろしいと思います。
でも早ければ3月、遅くても秋に発売される新型機が登場すれば、三万円程度は下がるでしょうから、そこは考え方次第かと思います。
書込番号:12453446
1点

アンのパパさん、お久しぶりです。
5D の取扱い店舗数をながめていた頃からですかね。
>> 我が家の「財務大臣」の許可を如何にとるか・・・笑
そうですねぇ。
色々と小物にもお金が掛かりますから。
わたしの場合、三脚、ストロボ、アングルファインダー など機種共通の周辺グッズは揃ってますけど、それでも 5D2 を購入した際には、方眼のフォーカシングスクリーン、縦グリ(バッテリーグリップでよかったのですがEFT-E4)等を購入しました。個人的な問題ですが視度調整レンズ類も購入しています。
まあ、ボディさえ購入してしまえば、あとはどうにかなるものですけど。
購入してから考えた方が、精神衛生上は良いと思います。
(^-^)v
書込番号:12454015
0点

hotmanさん
そうなんです!欲しい時が買い時ですね!
TOCHIKOさん
確かに、今がバーゲンプライスな気がしますね!
フィッシュアイ(対角線&円周)を生かすには、フルサイズなんです。
BIG_Oさん
人の心理を読む達人さんですか?笑
ここに書き込むことで、誰かに背中を押してもらいたい・・・笑
totoちゃんさん
欲しい時が買い時!確かにそうです。
なんでも、新しい物が出るのは当然ですから、現状の最善の物を購入したいですね。
買った後で、値下がりしても、その時買った値段がベストだと思います。
スースエさん
財務大臣・・・認可されましたよ!笑
でも、機種は伝えてないし、5D2がなんだ?kiss4xがなに?ってカメラは皆同じ見たいな人ですから・・・笑
ポイント活用で、小物を購入したいと思います。
書込番号:12454832
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2そのものではありませんが、5D2もCFがなければ撮影できませんのと、5D ではこの容量は使えませんのと、SD の機種でも使えませんのでこちらに書き込ませて頂きます。
サンディスクの Extreme Pro (90MB/s、UDMA6) 64GB (SDCFXP-064G-J91(64GB)) が4万5千円台まで下がっています。
私は夏に5万4千円で購入したのですが、最近、値を下げており、2枚目を購入しようかどうか迷っている所です。次のボディはSDになりそうな気もしまして、5D2のみの為に64GBを2枚はど不要かなととも思いますし。
0点

とくに困ってなければ、いま買わなくてもいいのでは?
メモリーなんて、ほっとけば、さがり続けると思いますし。
書込番号:12369664
6点

はるくんパバさん
そうなんですよね。放っておけば下りますよね。
CPUやメモリの生産終了品が、在庫処分でトントントンと値下がりし、在庫が無くなって購入不可、というパターンを何度も何度も経験しています。(ToT)
今後も Extreme Pro のような高信頼性(当然高価格)の CF が値下がりしながら製造販売され続けるのかなぁ〜? って素人ながらに思ったのです。
レキサーから Professional の UDMA の 64GB って出てないようですし。
なんて、心配性なだけです。(^-^;)
書込番号:12369704
0点

本当の心配性は大容量のメディアの破損によるデータの一斉喪失ですよ。
64GBの値段の上下を気にするなら、同じ企画で低容量のものを複数買ったほうが何かと安心では?
書込番号:12369718
23点

私の撮影スタイルだと 8メガが数枚あれば事が足りるので64メガは 今のところ不要です。動画をバンバン撮りだすと きっと大容量のメディアが必要になるんでしょうね。
書込番号:12369977
1点

CPUやメモリーの規格の変更は、技術的必然性というより、インテルの互換CPU対策の気がします。
CFについては、あまりそこまでの規格の変更はないように思います。
規格がポイポイ追加されるSDの方が要注意かと。
書込番号:12370156
1点

昔、256MB、512MBを2万円台で購入していたことを考えると、大容量のものが安くなりますね。
でも、64GBをどのくらいの頻度でフルまで使われるかわかりませんが、PCのHDDがすぐに
いっぱいになってしまいそうですね。バックアップも考えると、PCの方の負担が増えそうです。
現在も私は写真と動画で2TBと1.5TBの内蔵HDDが殆ど満杯状態。バックアップ用の外付も満杯。
年末の大掃除に併せて、写真や動画を整理しなければ(^^;。
皆さんのPCのHDD、バックアップ大丈夫ですか?!
書込番号:12370209
2点

「Canon AE-1さん」
ほんとですよね。
昔は高かったです。
安くなったものです。
「スースエさん」
大容量は便利ですが、個人的には「Depeche詩織さん」のご意見に賛成です。
一種の保険みたいなものです。
本当はダブルスロットで同時書き込みがあれば、カードでの保険の必要もありませんが....
書込番号:12370270
3点

価格的なこともありますが16GBか32GB程度の複数枚使用がリスク分散の観点でも良いと思います。
私はSanDisk Extreme 8GB 3枚で十分ですけど。動画はやらないし撮ったらすぐにPCへ転送してますので。
書込番号:12370302
1点

私は8GBを2枚と4GBを2枚持っていますが、最近メモリ代わりにB5サイズの中古モバイルPCを8000円ちょっとで購入しました。
HDDは40GBありますし、ついでに画像のチェックとネットも出来ちゃうんで、非常に重宝しています(笑
書込番号:12370619
2点

Depeche詩織さん
CFを抜き差しすることによるリスクも心配 (^-^;)
夜空が好き♪さん
ビンゴです。動画を撮り始めたら、 8GBで足りなくなりました。
はるくんパバさん
とても参考になりました。SD、注意します。m(_ _)m
Canon AE-1さん
HDDは、「容量が1.5倍以上アップして、1万円を切ったら購入を考える」 という自分ルールを作ってまして、外付け 2TB を買おうかと思っています。
パライゾワクチンさん
貴重な撮影の際には、4GB、8GB を使うようにしたいと思います。
ProDriverさん
貴重な撮影の際には、M80を持っているのでそちらにバックアップするなり、WFT-E4 も使っているので、撮影しながらPCへバックアップ送信するようにします。
ニンフ555さん
8000円は安いですね。便利そうだと思います。
私のA5ノートはHDDが小さいので、眠らせておきます。
わたくしごとです。
CF は、10D を購入した際に 1GB を 3万円でした。
次に 5D を購入して、
LEXAR CFカードProfessional 4GB \ 17,800 2007年09月19日
LEXAR CFカードProfessional 8GB \ 23,400 2008年06月18日
LEXAR CFカードProfessional 8GB \ 15,800 2008年10月21日
次に 5D2 を購入して、
LEXAR CFカードProfessional 8GB \ 12,280 2009年06月24日
SANDISK ExtremePro 64GB \ 54,000 2010年07月15日
こんな感じです。
EOS学園でプロに CF の容量についてお伺いした際も、リスクを考慮して 8GB 位のものを多用されているというプロもいらっしゃいました。「動画。動画を撮ると大容量が必要になるよね〜」 との事。
わたしは芸術的な動画は撮れはしませんが、なんとなく動画を撮り始めたら 8GB ですとちょっと心細く感じた次第です。m(_ _)m
ポチッ!
書込番号:12371371
1点

「スースエさん」
最近はデータ消失なんて滅多にはありませんが、あったら悲劇ですからね。
でも用心していても消える時には消えるのが電気的特性というものですから、ただただ消えないことを願うだけです。
確かに昔は抜き差しだけで消えたという話を聞いた事もありますが、さすがにそれは聞かなくなりました。
逆に今でもたまに聞くのは「消える」という現象より「データ破損」や書き込み不良の「読み込めないデータ」などですね。
そうなると本体モニターでは見れても、最悪CF全体が読み込めなくなる事もあるようですので、それが怖いですね。
とにかく問題なきことを願うしかないですね。
書込番号:12371460
0点

パライゾワクチンさん
>> とにかく問題なきことを願うしかないですね。
そうですね。あとはできる事をやるだけすね。
安い記憶メディアでのトラブル(電気的ならまだしも本体が割れてしまったり・・・)は枚挙にいとまがない程経験していますので、デジイチには高信頼のものをと考えてました。(LEXAR と SANDISK をカメラメーカーが推奨していたこともあり、どちらかにしようと思ってました。 5D を買った頃は SANDISK の偽物騒動がありまして、LEXAR にしていました。最近は LEXAR が元気がないので SANDISK です。)
他には抜差しを減らす、メディアに触るまえにアースする、複数台のカメラで撮影する、バックアップを早目に取る、でしょうか?
フイルム時代ですが、この世の物とは思えない程美しい花の景色を撮影したつもりが、フイルムが噛んでおらず巻き上げていなかった事があり、号泣いたしました。フイルムの最後に、ヒトコマあるか無いかで貴重なチャンスを逃すか撮れるかの差になると、最初の一噛みをケチる習慣があったためです。最後の一枚の恩恵にあずかることはとうとう1回もありませんでしたが。
書込番号:12373773
2点

「スースエさん」
フィルム時代は確認の手段がなく、そういうトラブルはありましたね。
わたしも中判でポラ確認をして撮影を開始しましたが、その時点でレンズの絞りトラブルが発生し、すべて開放撮影....そういうトラブルもありました。
次のカットでポラを撮るまで気付かずに再撮の憂き目に....
抜き差しにもトラブルの不安があるなら、抜かずにUSBでカメラから転送ですと、不安要素の一つは解消できるかもしれませんね。
時間はかかりますが、抜く行為を省略できます。
しかし考え過ぎても面倒になるだけですので、わたしは運を天に任せ自然な流れで作業をしてしまいます。
ちなみにSanDiskでもディスク異常にみまわれ、メーカー交換になったことが2度あります。(1度はSDでした)
絶対という言葉は存在しないことを学習しました。
書込番号:12374183
0点

パライゾワクチンさん
貴重なお話しをありがとうございます。とても勉強になります。
フィルムのベロが噛んでいるかどうか、巻き戻しダイヤルで確認すれば良かったのですが、慣れとは恐ろしいもので、その時ばかりはその確認を漏らしておりました。撮影の場を移動し、次の撮影の場で巻き上げた時に巻き戻しダイヤルが回っていないことに気づき、時すでに遅しでした。いまでも悔やんでいます。悔やんでも悔やみきれませんが。
>> 抜かずにUSBでカメラから転送ですと、
こちらの板か、5D の板で、USB用 と CF用 の接点の耐性が話題になった事があり、その時はUSBのコネクタの方が抜差しの耐久性が低いという仕様である事を知りました。カメラを壊さないという事では CF を抜いてカードリーダーから転送した方が良いですが、USBコネクタの接点の方が壊れた場合に撮影画像に対するリスクの面では低いので、USBでPC転送が理想的ですね。貴重な写真が撮れたなら、アドバイスを頂いたように、USBですね。
そんなに貴重な写真が撮れたらの話ですけど。v(^-^)
それまでは、ポイントだけ押さえて、普通に作業します。
WFT-E4を付けているので、雑な写真を数枚撮影した際には無線で転送します。
書込番号:12374245
1点

「スースエさん」
失敗するから賢くなりますし、楽しいとも思います。
そういう経験はどなたでもお持ちの事でしょう。
Canonに限定しますと、F1の時代には度々あったのがシンクロずれですね。
シャッタースピードは仕様内に設定していても、シンクロけられを起こしてしまいます。
それのチェックのために裏蓋を開けて、そのままシャッターを切り、シャッター幕の動きをしばしばチェックしたものです。
余談になりますがEOS1Vになってもそれは有効なチェック方法でしたが、NikonF5やF100は裏蓋を開けるとシャッターが切れませんでした。
ちなみにUSB接点(カメラ側)の耐久性は最近は1万回と言われておりますので、その点も必要以上に神経質になられる必要はないかと思います。
とにかくあまり気にしない方が撮影を楽しくこなせるのではないでしょうか?
気にし出したらきりがありませんものね。
そういう状況もあると認識していれば大丈夫でしょう。
(壊れたデータの補償は出来ませんが....)
書込番号:12375154
0点

パライゾワクチンさん
ありがとうございます。
仕様、発生し得る事(と、その頻度)を情報として認識して、リスクと効果に配慮して撮影したいと思います。m(_ _)m
余談です。
シンクロずれのお話しを読んで、撮影会でCFを入れずに撮影していた人がその事に気づいて悲鳴と言うか絶叫していたのを思い出します。
その悲鳴の原因を聞いた人達(私もです)は、カメラの設定の 「カード無しレリーズ」 を 「しない」 に切替えました。
(メディアの話でオチが付きました。m(_ _)m)
書込番号:12375267
1点

「スースエさん」
ご丁寧にお礼までありがとうございます。
また別の機会にもお会い致しましたら、よろしくお願い致します。
TS−Eはわたしもお気に入りです。
書込番号:12377488
1点

フラッシュメモリーなんて人形焼と変わらない工場で作る製品に大枚はたく気にはなれません。
最大のリスクは人間、つまりこの俺様があらゆる問題を引き起こす元凶です。ですから大容量一枚差し。
結論は スーパータレント64GBです。
書込番号:12387187
0点

>>フラッシュメモリーなんて人形焼と変わらない工場で作る製品に大枚はたく気にはなれません
フラッシュメモリそのものは全く仰るとおりです
(ただしカラ割りすればわかりますがその他の部分にはハード的に違いがあります)
では高いメモリはブランド代もさることながら何が違うかと言うと選別度です
つまり直接的に信頼性にひびきます
CFを何百枚何千枚見る機会というのはなかなか無いと思いますが
実際に見ると驚くほどの不良率の違いがあります
何%という言葉をつかうより何割と言った方がいいとさえ思える製品もあります
書込番号:12387521
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
関西圏の方、ナンバのキタムラが店頭価格280.000円です。
下取りカメラ20.000円で、260.000円で購入できます。
明日からの10%OFFセールで234.000円、
キャッシュバックを入れると224.000円で購入可能です。
おまけに、ツタヤポイントとミナピタポイントを合わせて
4.240円のポイントがつきますよ!!
5点

ここの最安値よりまだ高いですね。少しインパクトに欠けます。
と、ありきたりの書き込みしてみましたが、はて、自分はいくらになったら買うのかと考える良い機会になりました。
筋書きとすれば5DMk3の出たあと、旧モデル放出で実売12万前後まで下げた頃かな〜と。
ちなみに現5Dは中古にてキタムラで11万で購入です。
2年前、高いなと思いましたが、その対価分の価値は十分堪能できました。
早くMk3の登場を切望しますが。・・・
書込番号:12344740
0点

□てん●さん
224,000円がどうして257,994円より高いのですか?
さては過去の最安値に↑より安い時があったのですか?
書込番号:12345470
5点

レンズキットなのかボディなのかどっちでしょうかね???
キット板とボディ板が合同してますんで、少々判りづらいです。
私はレンズキットの板を登録しておりますんで、かなり魅力的なお値段かと。
>明日からの10%OFFセールで234.000円、
>キャッシュバックを入れると224.000円で購入可能です。
この文から判断するとボディの価格でしょうか。キットなら1.5万のキャッシュバックですし。
レンズキットの値段でしたらかなりお安いですね。
書込番号:12345870
0点

おそらくEOS 5D Mark II ボディのみの価格と勘違いされているのでしょう。
掲示板自体は「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」も「EOS 5D Mark II ボディ」もいっしょくたですから。
書込番号:12345875
0点

もちろん
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
です。
今日から3日間です!!
書込番号:12346161
0点

10%OFFセールで23万4千円ですか!
先週、ヨドバシで29万円ポイント14%で購入しました。
ポイントは実質13%として25万2千円だったので決めましたが、キタムラの23万4千円は安いですね。
参考までに教えて欲しいのですが、10%OFFセールはどのようにしてお知りになりました。
キタムラ徳マガには載っていませんでしたが。
書込番号:12346350
0点

osamaJさん
一度ミナピタカードで購入すると、1年間はナンバのキタムラから
10%OFFのDMが届きます。
1年間購入しなくても、ナンバシティ主催の
10%OFFのイベント時はナンバシティよりDMが届きます。
ナンバのキタムラ主催時はDMかナンバのキタムラの
ホームページしか分からないでしょう。
ナンバシティ主催の10%OFFはこちらで確認できます。
http://www.nambacity.com/index.html
要するに、ナンバのキタムラのみ10%OFFとナンバシティ全体の
10%OFFセールが有る訳です。
書込番号:12346429
1点

ミナピタカードに入会したら、小物でも年1回買い物をすれば年会費が免除されます。
また、事前にキタムラ又はなんばCITYから案内ハガキが来ます。
書込番号:12346676
0点

何の交渉もなくそんな値段で買えるなんていいなあ。
書込番号:12347380
0点

Debu Throaterさん
説明ありがとうございました。今更ながら、買うのがもう1週間遅かったら安く買えたのに(>_<)
しかも、キタムラはポイントがないので用意するお金が少なくて済むんですよね。
カードに加入して、キタムラで何か小物を買って待っていれば、良いのですね。
参考になりました。
書込番号:12348255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





