EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

ホットシューカバーについて

2009/02/06 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
別機種
別機種

先日、5D Mark II を収納していたバッグから取り出したところ、バッグの内側の生地がちょうどホットシューの金具にうまい具合(?)に引っかかり、生地が少し破れてしまいました。
カメラ専用バッグではなくバッグの内側の生地もかなりヘタっていたのが災いして、レアなケースだと思いますが、どうしたものかなと思っていました。
色々調べてみましたが、他メーカーには、ホットシューカバーが付いているようですが、キヤノンは無いみたいですね。

そこで、5D Mark II を手に近所の電器屋で一眼レフコーナーに展示している他メーカーのホットシューカバーを色々と拝借して装着してみました。
すると、オリンパスのE-510のホットシューカバーがピッタリ、5D Mark IIに合うではありませんか。。。

店員さんに話をするとホットシューカバーのみを取り寄せできるとの事で、5日程で取り寄せて頂きました。

部品コード:VE253700
部品名:E-510 ホットシューカバー

価格は140円でした。

ホットシューカバー気になっている方がいらっしゃいましたら、安いのでお一ついかがでしょうか(^^)

書込番号:9051140

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/02/06 22:13(1年以上前)

ストロボ付けた時に、くれぐれもなくさないよーにwww

書込番号:9051242

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/06 22:16(1年以上前)

美しいですね。すっきりして。

紛失前提で複数個用意しておけば良いと思いました。

書込番号:9051268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/06 22:31(1年以上前)

キヤノンもMF時代はホットシューカバーとかシンクロソケットカバーとか売ってましたね。
で取り寄せで買ったシンクロソケットカバーとか付けて撮影に出かけたら帰ってきた時には紛失してました(笑い)

書込番号:9051385

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 22:44(1年以上前)

kirokikoさん こんばんは

私は5Dと40Dですがオリンパスのホットシューカバー使ってますよ。
購入はオリンパスのサービスステーションで1個105円で売っています。
キャノンのカメラをお使いの方でkirokikoさん見たいに悩みのある方はぜひ。。。

オリンパスサービスステーション
営業時間:10:00〜18:00(日・祝日定休)
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-3-1
NBF小川町ビル(旧:小川町三井ビル) 2F
Tel:03-3292-3403

書込番号:9051469

ナイスクチコミ!3


taneosさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/06 22:51(1年以上前)

自分は40D使用なのですが、
少し前にオリエンタルホビーにてEOS用というシューカバーを注文しまして、
届いたものはEOS20Dにしか取り付けできないものだったのですが
そのクレームと引き換えに
オリエンタルホビーさんでEOS各種用のシューカバーを出していただける事になりました。
少々お高いと感じるかもしれませんが興味のある方はどうぞ。

書込番号:9051526

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 23:05(1年以上前)

DLEDさん こんばんは(^^)

そうでしたか、オリンパスのサービスステーションで105円で売っているんですね。
ただ当方、地方在住ですのでなかなか足を運べません・・・
足を運べる方ならサービスステーショの方が安くていいですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:9051622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 23:37(1年以上前)

本題とはずれるんですが、OPテックのストラップに、アイピースシャッターがついているのを見て「おっ」って思いました。

書込番号:9051862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 23:37(1年以上前)

別機種

手製ですが、こんなの着けています。材料はアルミ板と上質レザー?(笑)
原価は50円くらいかな、製作に半日かかりました。時間があったらどうぞ!

書込番号:9051865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 23:44(1年以上前)

5D(オリジナル)は、Nikon用のホットシューカバーがピッタリでした(今も愛用)
Nikon用のホットシューカバーを1DsMarkVにつけて見ましたが奥まで入らずダメでした。
1DsMarkVにはオリンパスのホットシューカバーを試してみようと思います。

情報有難うございます。

書込番号:9051910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 08:07(1年以上前)

別機種
別機種

当然ながらマーク3にも装着可!

こんな感じに削ると内臓フラッシュも使用可です

やっぱり同じことを考える人っているもんだなぁ〜(笑)
私は40Dで使用していたものを今はそのまま1D MarkVで使ってます。

40Dの時にシューカバーの爪を一部を削って内蔵フラッシュがそのまま
使えるようにしていました(そのまま装着するとスピードライト装着と
認識して内臓フラッシュが使えません)。

書込番号:9053041

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/07 09:03(1年以上前)

じゃまなだけじゃないんですかー?
水準器、ラジオスレーブ、クリップオンストロボ なんかを乗っけてることが多く、
私にはめんどくさいだけです。

書込番号:9053209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/07 10:15(1年以上前)

スレ主殿おはよう御座います。

まったく同じ理由にてカバー探していました!
勇んで購入した「ナショジオ」バックに5DUようやく押し込んでいる状況なので、やはり内部の布に引っかかってしまいます。
アキバ淀橋ではニコン純正しか在りませんとの事で購入しましたが寸足らずなんです!
休日(日曜日)にオープンしていないのはつらいですが平日仕事途中に駐車禁止監視員と戦いながら(笑)購入してきます。ホームラン情報ありがとう御座いました。

書込番号:9053446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 10:26(1年以上前)

別機種

FK と BS-1

わたしはペンタックスの「FK」(写真左)と、ニコンの「BS−1」(写真右)を使っています。

ペンタのFKは、ペンタの内蔵ストロボが動作するように、左側の足が殆どありません。
(わたしの場合、10D も S5IS もスイッチが右側なので、意味がありません。)
キヤノンで使うには前後が少し短いです。

ニコンのBS−1は、長さも充分ですし、手前側の横幅がしっかりとあるので、シューの金具の手前側をシッカリとカバーできます。

カメラや設定によっては突然ストロボが上がることもあるので、不慮ストロボ発光をさせないようにするには便利です。

消耗品だと思って5個ずつ買ったのですが、なぜかそういうものはなくならないです・・・

書込番号:9053489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/07 10:34(1年以上前)

空いているホットシューには是非これを。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/15/8484.html

撮った時には水平に構えたつもりでも、後でPCで見ると傾いていることが多くてガッカリします。
しかしこれを用いれば確実に水平に撮れます。
LED発光ですので、アイポイントを離せばファインダー像と同時になんとか見れます。

書込番号:9053514

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/07 11:00(1年以上前)

ソニタムさん

いい情報、ありがとうございます。

書込番号:9053621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 15:23(1年以上前)

こんなのもあるようです。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000968062/index.html

書込番号:9054631

ナイスクチコミ!0


vanforzaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/07 16:13(1年以上前)

別機種

これはこれで
服なんかに引っ掛かるのでは・・・っと

バックの中で壊れるのでは・・・っと

書込番号:9054836

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/07 18:01(1年以上前)

私は、撮影時は必ずモノブロックやクリップオンを使用しますのでそのままですが
PowerShotGシリーズでは、nikonのホットシューアダプタを付けています。

EOSにも合いそうですが、ホットシュー部が黒塗装されていた〜40Dや5D、Gシリーズと違い
未塗装の50Dや5Dmark2では違和感があるやもですが・・・・

書込番号:9055279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/07 19:18(1年以上前)

別機種
別機種

サイズぴったり感謝です!

テーブルも修正が必要!?

kirokiko殿こんばんわ再レスです。

先程はホームラン情報ありがとう御座いました。早速DLED殿のレス情報を元に購入してまいりました。お二方ありがとう御座いました。
神田小川町のオリンパスSSに電話しての購入でしたがこのカバー在庫が残り僅かとの事で2個まで(@\105×2)でした。お急ぎの方はお早めにです!
先程のレスでは「寸足らず」と表現しましたが実際には「根元まで入れるにはかなり力を使い怖いので入れられなく寸足らずになる」の間違いでした。
で早速装着したところすんなり根元までカバーできました。バックにも引っかからずに済むと思います。重ねてありがとう御座いました。

じじかめ殿ご紹介の水準器所有しています。が三脚使用のときだけ使います。と言うのもファインダーのぞいていてはバブルを確認できないから・・・構えて右上がりの癖が直ると思い購入しましたが残念ながら油断すると傾いちゃいます。(小さくて良いんですけど)
(長文失礼)

書込番号:9055612

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 21:50(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんばんは(^^)

早速、ご購入されて満足されたようでよかったです。

そうですね、ニコンは私もお店で装着してみましたが、5D Mark II には合いませんでしたね。
オリンパスのは純正といってもよいぐらいピッタリはまってます。

水準器ですが、私は方眼タイプのスクリーンを使用しています。

書込番号:9056462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 21:59(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは(^^)

いつも有益なスレ拝見させて頂いております。

しかし、この写真でOPテックのストラップって分かるなんて恐れ入りました。
アイピースシャッターは純正のストラップから取り外して装着しています。
キャノンに問い合わせしましたが、アイピースシャッターのみの販売はしていないようです。

キヤノンもこのクラスにアイピースシャッターを搭載して欲しいものです。

書込番号:9056515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/07 23:50(1年以上前)

NikonのはKissにはドンピシャですが、40D以上だとケツの出っ張りの下を削らないと干渉して奥まで行きませんね。私は出っ張りの下半分をカッターで削ぎ落としました。若干スカスカしますが取れる事はないです。でもだんだんめんどくさくなって今は使ってません(笑)。

書込番号:9057280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 10:05(1年以上前)

横スレ すみません
40D使用中ですが、この板を見て
オリエンタルホビーでポッチといってしまいました

書込番号:9064418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/09 15:32(1年以上前)

若干亀ですが、、、
kirokikoさんが掲載している画像のホットシューカバーの付け方を逆にしたほうが取れにくいですよ。(三角の向きが逆になるように入れる)
このカバーは結構取れやすく今まで3つカメラボディを買いましたが、3つともなくしてしまいました。(オリンパスサービスステーションで買いなおししましたが。)

以上蛇足でした。

書込番号:9065546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DxOLabs応答遅いから買っちゃいました

2009/02/05 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件
機種不明

5Dいいんじゃない

>LR6AAさん
ありがとうございました 私もContact Usに書いときましたが↓のスレに書いて頂きましたが、DxOmarkようやく間違いデータが訂正されましたですね
訂正内容は予想通りでしたが こちとらとっくに5Dを買ってしまいました
DxO Optics Proを使ったテストも昨日終わっています
http://photozou.jp/photo/add_finish/107368/724722/17587595
画像の左上が50D右上が5DmarkII左下1DmarkIII右下がD300です

書込番号:9046189

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/02/05 21:42(1年以上前)

リンク先がちょっと違いました
http://photozou.jp/photo/list/107368/724722

書込番号:9046344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/02/05 22:43(1年以上前)

Benjaminさん こんばんは。
早速テスト画像も拝見させて頂きました。
何時も大変参考に成ります。
比較テストもお疲れさまでした。

書込番号:9046711

ナイスクチコミ!0


teretaroさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 22:48(1年以上前)

こと精密なカメラだけに的確なデーター公開というものは大切な
事ですね。ご自身でも立証されDxOmarkを動かしたなんて立派です。
各機種の夜景画像も参考になりました。

書込番号:9046744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/05 23:10(1年以上前)

Benjamin_Hさん

いつもながら緻密な検証をされ、敬服致します。
Benjamin_Hさんのようなユーザーはメーカーからすれば実に煙たい存在なのでしょうが
そういう人がいることは大切なことですね。
これからもメーカー泣かせなBenjamin_Hさんでいて下さい。
また、企業はユーザーの指摘を真摯に受け止め正すべきところは勇気をもって正して欲しいですね。
今回は本当にご苦労様でした。

書込番号:9046898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/02/06 07:16(1年以上前)

>ニューito34さん
ありがとうございます ちょっと写りが悪かったカメラもあるのですが

>teretaroさん
恐縮です 修正内容はごまかしではないようです

>フッサール・ヒロさん
隠れ家拝見しました いいですね そういえば千里川土手は有名なデートコースなのだと大阪育ちの人に聞きました


テスト内容の説明不足ですいませんでした
今回の方法ですが、DxO Optics Proを使いデフォールトのプリセット条件で下記のプリントサイズの画像に統一して現像して比較して見たもので、下記のプリント条件での比較となります

DxOは5DMarkVの元サイズ画像(Screen)とプリントサイズ画像(Print⇒A4イメージの20cm*30cm@300dpi)のノイズや色深度のデータが全く同じで差がないという間違いでした
過去スレは下記です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#9014569

書込番号:9048052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/02/06 08:23(1年以上前)

肝心な事を書き忘れましたがScreenとPrintの新データで5D・D3X・α900を比較してみると5DMarkUのコストパーフォーマンスの良さはダントツで買いだと思います
DxOのランキングではニコンが揃って上位に来ていますが、D3やD700は圧倒的に画素数が少ないので勝負にならないのでは

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/305%7C0/(appareil2)/287%7C0/(appareil3)/265%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Sony

書込番号:9048169

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/06 10:45(1年以上前)

ン、なんか私の名前ではじまるスレですね(汗

DxOmarkのは単純なミスですから,ウダウダ言っても仕方ないでしょう.

どのぐらい単純なミスかといえば

>DxOは5DMarkVの元サイズ画像(Screen)と

このぐらいでは.

以前も書いたけどDxOmarkのポイントはあんまり気にしなくて
いいと思いますよ.ポイントーコストパフォーマンスなら
5DMarkUよりいいのもいろいろありますし
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

photozou見ましたが,何のテストなのかいまいちよくわかりませんでした.
どれもうちのkiss F 50/1.8よりレベルたけーんだろうと思いますが
比較するときは比較する項目以外のパラメータを統一して
追試可能なように実験情報をおいてくれるとありがたいです.

書込番号:9048562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2009/02/06 23:22(1年以上前)

>LR6AAさん
フォト蔵御指摘の通りで確かに判りにくかったのでデータ詳細を記入いたしました
御確認頂ければ幸いです

書込番号:9051744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信38

お気に入りに追加

標準

こんな写真になっちゃいました

2009/02/05 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種

F2.8 1/1600 露出補正-1/3 AEB補正-1/3 ISO400 

先日、梅祭りに行ったときに水仙の花が逆光に輝き綺麗でした。
その水仙の輝きを表現しようと撮影したのですが、ごらんのように周辺部でもないのにまるで倍率色収差のごとく、むこう向きの一番上の水仙の周辺部が青く色づいています。

露光オーバーのためだと思います。

EF70-200F2.8IS Lのような名玉と言われるレンズでも、露光オーバーは致命的な現象が現れます。

なお、わかりやすくするためにトリミングをしています。

ご参考まで。

書込番号:9046037

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 21:08(1年以上前)

当機種

AEB補正以外は同じデータ

元画像を載せ忘れました。

元画像はこれです(ただし、AEBは0)。

書込番号:9046103

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 21:13(1年以上前)

別機種

ぼけいろ

軸上色収差による後ボケが緑で前ボケが赤な色づきは
50mm F1.8のような高画質なレンズでも普通に観察できますので
あんまり気にしなくてもいいと思いますよ.

前ボケも入れた作例とか撮ってみるとわかりよいと思います.

表現との兼ね合いですが絞ると減ります.

元画像みましたが,私なら十分許容レベルです.

書込番号:9046143

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 21:16(1年以上前)

tonbi814さんこんにちは

お写真拝見しました。
私が無頓着すぎるのでしょうか・・・・tonbi814さんが仰る現象はしっかり確認できますが、その現象に問題を感じません。 
致命的とまで言われるtonbi814さんと、綺麗な写真だと思う私・・・・・・・不思議な気分です。

書込番号:9046164

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 21:17(1年以上前)

LR6AAさん

早速のレスをありがとうございます。

こういう現象の出ないレンズを作ってほしいものですね。

書込番号:9046165

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 21:19(1年以上前)

BVBさん 

人それぞれ感じ方が違うものですね。

またよろしくお願いします。

書込番号:9046180

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 21:27(1年以上前)

tonbi814さんどうも!!

こちらこそ宜しくお願いします(笑)。

書込番号:9046237

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 21:29(1年以上前)

大口径で作る場合,撮影距離固定なら案外簡単に設計できるんじゃないかと
素人の専売特許で妄想はしています.
ズームで撮影距離が変わると難しいのかなと.

あるいはミラーレンズなら別の問題はありますがこの問題は解決します.

書込番号:9046249

ナイスクチコミ!1


sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 21:39(1年以上前)

別機種

この花水仙だったんですね。
私も撮っていました、私は色収差 気にしません。
1DsV 70−200f4 ISなしですけど。

書込番号:9046324

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 22:15(1年以上前)

LR6AAさん

ズームレンズで作れたらすごいですね。

すべての収差が無く、画質は申し分の無いレンズ。
70-200LF1.4IS 。
大きさは今より一回り大きくてF1.4のわりに軽い(重くても2kg)
ISは5〜6段分の手ぶれ補正。
完全防塵防水(水深10mまでOK!)
で・・・発売価格がン百万から1千万(たか!)
買わないか?誰も

sky2000 さん

レスありがとうございます。

水仙です。
F4のせいか収差が見られませんね。
私もほしいレンズです。
ただいま検討中・・・。

書込番号:9046532

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 22:26(1年以上前)

当機種

F4 1/320 評価測光 -1/3 ISO400

ちなみに・・・

写真が違いますが、F4まで絞った写真も載せます。

書込番号:9046610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 23:22(1年以上前)

IS無しからF4のIS無し、70-300DOISと経由して今もたまに使いますが不満に感じた
写真は余り記憶に無いです。この写真も普通に良いと思いますが・・・

書込番号:9046982

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 23:28(1年以上前)

tonbi814さん こんばんは。

ここにアップされた写真を見る限りさほど気にするほどではないと思います。

ご指摘の内容が、写真の作品としての価値に影響があるかも疑問です。

カメラやレンズの性能向上は全てのユーザーも望んでいるところと思いますが、現実的には発売済みのカメラやレンズから機材を選択するしかないのですから、カメラやレンズの性能を嘆くより、構図や撮影技術を磨く事の方が、良い写真を撮る上でよほど重要ではないかと思います。

書込番号:9047022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 23:48(1年以上前)

これくらいの収差は出てあたり前ですね。

っていうか、出るのわかってるのに、
わざとこんな撮り方したのだろうか。

いい性格してますね。

書込番号:9047156

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 23:52(1年以上前)

感性が鈍いせいかどこが「致命的」か分かりません。
私はゴーサインを出しますが、この写りで何人か命を落とされているのでしょうね。

書込番号:9047187

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 00:21(1年以上前)

WATARIDORIさん こんばんは

F2.8の値段からして、もう少し何とかならないかと思いますが・・・。
まぁ、発売時期からしてこの程度なのでしょうね。
F4まで絞れば解消しますので、こういう設定のときは開放では撮らないようにします
今後ともよろしくお願いします。


BIG_Oさん

作品と呼べるほどのものでなくてすみません。
もっと腕を磨きます。
なお、カメラやレンズの性能を嘆いているのではなく、前に収差のことでいろいろ書かれていたので、ここに載せてみたのです。
これからもよろしくお願いします。



庭の桜の木さん お久しぶり

ほめてくれてありがとう。
あなたも相変わらず元気ですね。
またコメントをください。


genki100さん

あはは
致命的はちとオーバーでしたね。
命を落とした人はいないと思いますが・・・。
自殺した人は手を挙げて
・・・って
無理か?
これからもよろしくお願いします。



書込番号:9047378

ナイスクチコミ!0


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

tonbi814さん 

大抵のレンズは焦点を外れると、前ボケ、後ボケ何れでも色収差が目立ちます。
Lレンズは、非Lレンズより、その色収差の程度が少ないだけです。

最近購入したEF70-300mmF4.5-5.6DO IS USMの後ボケに、殆ど色収差が感じられないので驚きました。回折格子のお蔭でしょう。

左がDOレンズで300mm、後ボケの色収差が殆ど目立ちません。
右がタムロンA20の300mmで、後ボケの色収差が多少目立ちます。

書込番号:9047500

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 02:06(1年以上前)

論愚さん

コメントありがとうございます。

私もそのことはわかっています。
ただ、そういうことも含めて、メーカーが更なる改良をしてくれることを願ってこのスレを立てました。
さらに素晴らしいレンズの出来上がることを願って。
私もDOレンズには興味あります。
軽くてなかなかいいレンズですね。
ただ、ボケが・・・。

書込番号:9047780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 06:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

使用目的にあった単焦点マクロレンズで撮るようにしましょう。

フレーミングは楽ですが、やっぱりズームはいくら高くてもズームの写りでしかないような気がします。70-200mm F4L ISのみ例外ですが....。

F8まで絞れば改善すると思います。

また例によって180mm MACRO F3.5Lのサンプルです。このレンズでも開放は苦しいです。
ASA1000-1600で撮っても全然問題ない映り。5D MARKIIってすばらしいカメラですね。




書込番号:9047975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 08:44(1年以上前)

実際に使うと物足りない部分も良い部分も解って来るのでしょうが、それも主観であり人に同調を求めるのは無理なんだろうと思いますね。それぞれの価値観の違いが色んな写真の出来るキッカケにもなるのだろうし、写真を撮ったり観たりするのはやっぱり楽しいですね。

良くないと思ったものが良かったり、良いと思ったものがそうでも無かったり、人の捉え方の違いが短い間に出ていて面白いスレでした。

書込番号:9048218

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 09:33(1年以上前)

けろろ2008さん

この問題は「ズームの限界」と言うことなんでしょうね。
マクロ(シグマ150mm)も持っていますが、広い梅園の中(約5ha)を2台のカメラ(一台は1VHS)と何本ものレンズ、三脚を持って歩くのはつらいです。
とはいっても、マクロは必ず持つ必要がありますね。

書込番号:9048345

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/06 09:46(1年以上前)

スレ主様

私は、最初の作例の、ボケのわずらわしさがよっぽど気になります。

>EF70-200F2.8IS Lのような名玉と言われるレンズでも

やはり、単長、マクロではないでしょうか。

書込番号:9048381

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/06 09:58(1年以上前)

別機種

軸上色収差による後ボケが緑で前ボケが赤な色づきは
Sigma 105mm F2.8のような高画質なレンズでも普通に観察できますので
あんまり気にしなくてもいいと思いますよ.

前ボケも入れた作例とか撮ってみるとわかりよいと思います.

表現との兼ね合いですが絞ると減ります.

そのダメレンズをうっぱらってアポランターとかSigma 70mmとかを検討されては.

書込番号:9048411

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 10:21(1年以上前)

WATARIDORIさん

たびたびのコメントありがとうございます。

>実際に使うと物足りない部分も良い部分も解って来るのでしょうが、それも主観であり人に同調を求めるのは無理なんだろうと思いますね。

別に同調を求めるつもりはありません。
ただ、「人の意見がどういうものか?」と言うことが知りたかったもので。

それと
レンズの収差について、いろいろなスレがあったので書き込んでみたと言うことです。

書込番号:9048491

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 10:41(1年以上前)

FRLさん

>私は、最初の作例の、ボケのわずらわしさがよっぽど気になります。

そうですね。
いかに、場所に制約があったにせよもう少し工夫すべきでした。
日々努力、日々勉強ですね。

ありがとうございました。

これからのテーマとして、「Lズームはマクロの代用になるか?」と言うのも面白そうですね。

書込番号:9048553

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 10:52(1年以上前)

LR5AAさん

いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございます。
絞りによる表現の違いはこれからも考えていきたいと思います。

>そのダメレンズをうっぱらってアポランターとかSigma 70mmとかを検討されては.

あっははは
言いすぎですよ。
私は気に入っていて「ダメレンズ」とは思っていませんので。

Sigma 70mm
シグマの24−70のことですか?
私も買おうかなと思っています。
10万円で買えますので、手ごろで高性能なレンズらしいですね。
ちなみに、EF70-200LF4Lは日ごろ付き合いのある店の店長が「10万2千円だよ」と言っていました。
2本で20万円なったら買おうかな?


書込番号:9048575

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/06 11:09(1年以上前)

結局は撮影者が大口径レンズの特徴をつかんでおけばいいって
ことがいいたいのですw

sigma は70mmマクロです.多分キヤノンで出したらなら
Lレンズでも豪華な部類に入るんじゃないでしょうか.
コシナのマクロアポランター125mmF2.5
これもこだわりのある人にはいいと思います.

どちらも使ったことなく作品を見ただけですが
水仙撮るにはよさそうでしたよ.

書込番号:9048622

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 11:32(1年以上前)

LR6AAさん

>結局は撮影者が大口径レンズの特徴をつかんでおけばいいって
>ことがいいたいのですw

そうですね。
大口径レンズは、ただ思慕折をあければいいってものではないと思いますね。

>sigma は70mmマクロです.多分キヤノンで出したらなら
>Lレンズでも豪華な部類に入るんじゃないでしょうか.

マクロですか。
これもよさそうですね。

>コシナのマクロアポランター125mmF2.5
>これもこだわりのある人にはいいと思います.

シグマとこれを買ったら、シグマ20−70、EF70−200F4LISを含めレンズ沼の底まで沈んでしまいそうです(爆)。

>どちらも使ったことなく作品を見ただけですが
>水仙撮るにはよさそうでしたよ.

水仙ばかり撮っているわけではないんで・・・。

書込番号:9048694

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 11:35(1年以上前)

訂正です。

>大口径レンズは、ただ思慕折をあければいいってものではないと思いますね。
でなく
大口径レンズは、ただ絞りをあければいいってものではないと思いますね。
の間違いでした。

それにしても・・・

思慕折ってなんだろう?・・・。


書込番号:9048707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/06 12:14(1年以上前)

>sigma は70mmマクロです.多分キヤノンで出したらならLレンズでも豪華な部類に入るんじゃないでしょうか

マクロレンズの中にあって目立たない存在ですが、このレンズの描写は凄いです。
ポワッとした昔の「味のある」レンズと対照的だと思います。
最近シグマを褒めてばかりなんですが、事実は事実なんで。

書込番号:9048819

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 12:42(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

あまりこのレンズを薦めないで。
欲しくなっちゃうよ。
すでにレンズ沼に首まで浸かっていて、これ以上だとそこに沈んじゃうよ(爆)。

とはいえ、最近のシグマは純正を凌ぐ素晴らしいレンズが多いですね。

しっかりしろ!!キャノン(笑)

書込番号:9048940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2009/02/06 17:30(1年以上前)

<思慕折ってなんだろう?・・・。

「絞り」の誤変換ではないでしょうか。

書込番号:9049864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Lズームはマクロの代用になるか?という言葉につられて

一番可能性のあるのは70-200mm F4L ISと思います。

でも本質的に0.2倍ぐらいまでしか撮れないのでテレコン*1.4とかAPS-Cで撮らないと難しいですね。5D MarkIII 3000万画素とかいうのが発売されれば別でしょうけど。

左・中のがテレコン1.4を着けてF5.6で撮影したもの。右が50Dです。
後ろのボケは綺麗で、逆光に強くて、オートフォーカスも速く、4段のIS
ピントのあったところは限りなくシャープで解像度が高いですね。
唯一の欠点は前ボケが全然のらないんことでしょうか。レンズの口径が小さいからしょうがないでしょうけど。

書込番号:9050181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 19:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

二例目は24-105mm F4L ISです。

背景の玉ボケが特徴で、ピントリングにはマクロの記載もあります。

このレンズにはエクステンダーはつけられないので、すべてF4です。

書込番号:9050217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/06 19:17(1年以上前)

別機種
別機種

三例目は17-40mm F4Lです。

このレンズも背景の玉ボケがきれいですね。
ちょっと無理っぽいのであんまり撮ってません。

書込番号:9050279

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 19:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん こんばんは

絞りの誤変換です。
今後も突っ込みをよろしく!

書込番号:9050296

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 19:31(1年以上前)

けろろ2008さん

綺麗な写真をありがとうございます。

70-200f4lは持っていないので(他の2本は持っていますがマクロ的撮影はやっていません)参考になります。
確かにシャープですね。
レンズ沼のそこまで沈むきっかけになりそうです(爆)

24-105はケンコーあたりのテレコンならつけられますね。

17−40はさすがにマクロの変わりは無理のようですね。

どれもボケは綺麗ですね。

また写真をお願いします。

書込番号:9050340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/07 05:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あぶらげ一杯まいておきますね。沼がそこまで来てますよ。

広角で花マクロというテーマで。
CanonにはF1.4という大口径広角レンズがあります。

35mm F1.4Lのサンプルです。

ここまでボケますね。玉ボケもきれいだし。

花マクロの場合逆光の作る玉ボケ、背景ボケ、ピントのあった部分の解像度とコントラスト、前ボケの美しさが必要と個人的には考えてます。F4系のLズームは解放での花マクロが良いですね。いずれも逆光に強いです。若干17-40mmは弱いですね。でも全く使えない16-35mm F2.8Lよりは良いです。ただ口径が小さいので前ボケに入れられる対象が細いものに限られてしまいます。

結論としてEF 180mm F3.5 Macroがベストと思います。
EF 70-200mm F4L ISお持ちでないならばぜひ一本お勧めします。

書込番号:9052828

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 10:08(1年以上前)

けろろ2008さん

あぶらげよりも金をくれ・・・ボソッ

35mmF1.4はいいですね。
私も気になっていたレンズです。
・・・って、沼に引き込むな〜〜。

それはともかく、順番としてはシグマの24-70か70-200F4L、その次に35mmF1.4か180mmマクロ、シグマの70mmまくろもいいな・・・と考えております。

書込番号:9053420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:421件

デジタル一眼レフカメラ:EOS 5DmarkU製品カタログ更新と、サポートニュース
に、ありましたが、違いが分かる方、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9045057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 17:30(1年以上前)

とろくさい質問ですいません。

書込番号:9045203

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/05 18:13(1年以上前)

今手元のカタログとHPのカタログを見比べてみました。
違いが発見できたのは、P.33のトランスミッター・バッテリー・グリップ・ACアダプター・ストラップの「2008年11月下旬発売予定」の文字が無くなっただけのような気がします。
あとの違いは私にはわかりません。

書込番号:9045394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 18:19(1年以上前)

CT110さん
早速有り難うございます。

今から、私も確認します。
良い更新ならいいんですけどね。
もう、マイナーチェンジかと思いました。(汗)

書込番号:9045424

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 19:09(1年以上前)

「WANDERVOGEL」さん

カタログにこだわらないで、カメラをカって使ってよ(笑)

書込番号:9045600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件

2009/02/05 19:11(1年以上前)

tonbi814さん

ありがと!!(笑)

書込番号:9045612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/08 14:18(1年以上前)

今日、更新した新しいカタログもらってきましたが、違いは、カタログ
の、紙の材質が変わっただけのようでした。

どうでもよくてすいません。

書込番号:9059896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZoomBrowser EX Ver6.2.1c アップデーター

2009/02/05 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

配布されましたね。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb621cupdc.html

・ 本製品を使用することで、ZoomBrowser EX Ver.6.2.1c にアップデートすることができます。
・ EOS 5D Mark II のファームウェア Ver.1.0.7 に対応しました。
(Ver.1.0.6 以前 のファームウェアで撮影したsRAW1、sRAW2 の画像を表示すると低コントラストの暗い部分がマゼンタ色になることがありますが、この現象を改善しました。)

書込番号:9044783

ナイスクチコミ!0


返信する
10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/05 16:23(1年以上前)

ZoomBrowser EXを使わないで、DPPしか使わない人は関係ないのかな?

DPPでも関係するの?

くだらない質問ですが、

教えてください。 m(__)m

書込番号:9044979

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 19:11(1年以上前)

DPPでも、ファームウェア1.07に対応しているはずですよ。

書込番号:9045611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/05 19:23(1年以上前)

DPPもZoomBrowzerEXもLOW現像で影響しそうですからUPデートを

お勧めします。

書込番号:9045659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/06 08:16(1年以上前)

私は、5D2をファームウェア1.07にアップデ−トしていますが

自宅のパソコンの調子が悪く、買い替えで到着を待っている身なので

まだZoomBrowser EX をVer6.2.1c にアップデートしていません。

どの用に改善されてるんでしょうかね?

書込番号:9048153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信41

お気に入りに追加

標準

5Dミラー落ち

2009/02/03 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

なんでいまさら公式発表&対応・・・
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html

情報掲載日:2009年2月3日
デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」をご使用のお客さまへ
キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の一部の製品において、接着強度の低下によりミラーが外れるという現象がまれに発生することが判明致しました。つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

書込番号:9035419

ナイスクチコミ!14


返信する
1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/02/03 18:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
現状、小生の5Dにミラー外れはないのですが、
予防の意味で申し込めるのですか?
ざっと読んだ感じではそこらへんが、よくわかりませんでした。

書込番号:9035445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/02/03 18:50(1年以上前)

Mark II もなのか〜!って一瞬焦りました。
しかし既に公式にアナウンスされているのかと思ってましたが、
まだだったんですね(^_^;)

Mark II ではきっと既に注意して改良しているのでしょうね。
画像とかはファームで対応がある程度効きますけど、物理的な問題は黒点問題に
全くぴくりともこなかった鈍感な自分でも困ってしまうのは確実ですので今後も
無いことを期待しております。


書込番号:9035471

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/03 18:55(1年以上前)

SC銀座に電話したら、予防でも対策はしていただけるとのことでした。

書込番号:9035492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 19:00(1年以上前)

こんばんはー。このタイミングでってのは「あれ??」って感じですよねー、確かに。でも、まあ何も対応がないよりはマシという意味では評価してあげたいところです。

が、いつも思うんですが、キヤノンのこの手の発表によくつかわれる「まれに」の「まれ」ってどんぐらいの発生頻度なんでしょうかねー。なんか、めちゃくちゃ発生頻度高い事象でも「まれ」って表現をよく使っているような気がするんですよねー。広辞苑でもひいてみるかな…笑。

書込番号:9035510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/03 19:04(1年以上前)

 5D2の方は対策万全なのでしょうかねぇ?
早くもミラー落ちたという方は居るようですが(^^;

書込番号:9035523

ナイスクチコミ!6


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/02/03 19:04(1年以上前)

kakakuconさん
続報ありがとうございます。
予防処置として受け付けてくれるのですね。WEBで手続きします。
5dが留守になることだし、そろそろMK2買おうかな。

値落ちが激しかったので、当初268000で予約していたものを
キャンセルし、時期をうかがっていたのです。

書込番号:9035524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/03 19:06(1年以上前)

 あ、失礼しました。フォーカシングスクリーン落ちの
勘違いだったみたいですね。

書込番号:9035531

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/03 19:11(1年以上前)

過去スレですが5D2は対策済みのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8390673/

書込番号:9035553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 19:12(1年以上前)

>5Dミラー落ち

これってミラー落ちで、レンズの後玉に傷ついてしまった物は無償で対応してくれるんですかね?
幸い私の5Dはこの現象はおきていませんが。



書込番号:9035561

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/03 19:19(1年以上前)

皆さん こんばんわ

あれ?CanonのHPに以前、載っていませんでしたっけ(^^ゞ
確か04〜06から始まるシリアル?ボディナンバーも記載せれていた様な気が・・・
私の勘違いかなぁ???

昨日、他の事で5Dを2台サービスセンターに出して来たのでついでに
お願いしときました(*^^)v

銀座SCではプロ用のサポート室にはコーヒーが飲み放題になっているのに
一般の方には水の飲み放題だけ・・・
今度プロ用の方にコーヒーだけ飲みに行ってみようかな?

書込番号:9035590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/03 19:32(1年以上前)

5D2は、対策済みなので、安心です。

書込番号:9035642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 19:41(1年以上前)

現時点での発表であっても、知らん振りよりはいいと思います。(ちょっと遅い気はしますが)

書込番号:9035701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 19:44(1年以上前)

土曜日に持って行こう。対策部品の準備に手間取ったのかな?未対策品の中古は買い叩かれそうですね。

書込番号:9035713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/03 20:21(1年以上前)

kakakuconさん、こんばんは。

5D 板でも話題になっていますが、今更ながらでも朗報には違いないんだと思います。なにせ、一度ミラー修理に出した機でも、再度出しても無料のようですし!!

それだけ、今も尚、5D ユーザーも多いってことなのでしょう!!ワタクシもそうですが(笑)。


ではでは。

書込番号:9035900

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/03 20:59(1年以上前)

5Dユーザーの皆さ〜ん、 良かったですね!
ほんに今夜は節分か、 こいつァ春から縁起がいいわぇ!

\(^^)/ 福ワァー 内

書込番号:9036117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/03 21:42(1年以上前)

ミラー落ち対策、予防でできるのはありがたいですね。
小生も頼もうかと思います。
これで、5Dの寿命も延びるというもの。
ユーザを、そして、カメラを大切にするメーカーですね。
後継機がでてからの、アフターサービスと言うのは、なかなかできないものです。

ただし、治療が長引けば、バックアップでカメラが必要になりますね。
それでは、「5D2を買う理由」ができてしまう。

治療する前に買うか、治療中に必要を感じて買うか。。。

もしかして、これは「5D治療引取り、5D2購入促進キャンペーン」では。。。

小生は、とりあえず、相手が観音であれば、
こちらは仙人になろう。達観して、やり過ごしてしまおう。
と思ってます。

小生は、5D2は高精細であり、A2版以上の印刷をセットでイメージしています。
いま、A2サイズが印刷できて、小生にとってコストパフォーマンス良く魅力的なプリンターがない中で、5D2をあせって買う必要はないなと考えております。
A3サイズでは(残念ながら)5Dとの画質の差を見出すのは難しいかもしれません。

仙人になるか、3年前の5Dのように「ピンと来て、即断即決」で購入するか?

5Dは3年前の9月発売の11月購入でトラブルフリーで大満足だったのですが、そのカメラ番号を見ると051で始まっており、今現在巷に出回っているのが、031、041であるならば、「もうちょっとまとう」と言う気分です。

書込番号:9036374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2009/02/03 21:50(1年以上前)

5D2が発売されたあとに発表って…
複雑ですが、心配事が一つ減るのは良いことですね。

書込番号:9036440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/02/03 21:51(1年以上前)

5D2発売で5D人口を減らしてから
発表したのです。

書込番号:9036446

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/03 21:55(1年以上前)

レンズ+さん
>レンズの後玉に傷ついてしまった物は無償で対応してくれるんですかね?

ミラーの脱落でキズが付いたことを立証しないと、請け負ってくれないでしょうネ(^^;)
でも、どんな断り方をするのか見てみたいような気もします(笑)

書込番号:9036484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 22:03(1年以上前)

くろこげパンダさん、こんにちは。

>ミラーの脱落でキズが付いたことを立証しないと、請け負ってくれないでしょうネ(^^;)
>でも、どんな断り方をするのか見てみたいような気もします(笑)

そうですね。
本人が幾ら言っても(本当だしても)と通らないきがしますね(^ ^;)
これが通った情報があれば末永くCANONとお付き合いするつもりです。
 

書込番号:9036544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/03 22:30(1年以上前)

逆に、その傷がミラー落ちのせいじゃないと証明するのも困難ですからね。
個人的には適切な対処をするのではと思います。

書込番号:9036733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/03 23:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんにちは。

>逆に、その傷がミラー落ちのせいじゃないと証明するのも困難ですからね。

なるほど(^ ^)。
その考え方もありますね。

書込番号:9037199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/03 23:40(1年以上前)

沈黙は金です(笑)

粛々と正直に後玉が傷ついたと

よくも悪くも意外なほどに属人的に仕事をするところですから

書込番号:9037303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2009/02/03 23:54(1年以上前)

>>レンズの後玉に傷ついてしまった物は無償で対応してくれるんですかね?
>でも、どんな断り方をするのか見てみたいような気もします(笑)


5D板では純正レンズは無償修理してくれたと書いておられますね。

以前にも書きましたが、私は昨年7月にタムロンのレンズに傷が付きました。カメキタを通じて何度もキャノンに言ってもらいましたが、とうとう返事がありませんでした。他社製品は無視のようです。派遣切りの件といい、キャノンというメーカーが信用できなくなりました。

書込番号:9037414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件

2009/02/03 23:57(1年以上前)

先日近所のヤマダ電機店頭にある5Dでためし撮りしようとしたところ、
シャッターが切れませんでした。
何かが中で引っかかっているような音とレンズが広角側まで戻らなかったので、
レンズを外してみるとミラーが外れてレンズ(24-105L)の方に入っていました。
店員に伝えたところ直ぐに下げていました。

レンズに傷が付いていたかは確認しませんでしたが、その後どうなったのかは不明です。

書込番号:9037436

ナイスクチコミ!6


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/04 00:36(1年以上前)

[9035642] WANDERVOGELさん曰く:
> 5D2は、対策済みなので、安心です。

ミラーの運動エネルギーをどう吸収するかのメーカーのポリシーの違いかもしれませんね。
5D及び5D2は只緩衝材でエネルギーを受け止める少々安普請な構造に見えます。
減速プロフィールが不適切な場合、ミラーの様々な部位に剪断力が生じ、繰り返しの応力に耐えられず、薄い接着面等が破断することも考えられます。

ミラーの保持部品の強度を上げれば、運動エネルギーの発散パターンが変わり、緩衝用の薄い発泡材ストリップ越しに応力が他の部品を振動させ、以下の例の様にネジの弛みやミラー以外の部品の脱落を引き起こすかもしれません。振動対策はモグラ叩きみたいな面がありますね (^^;

http://xrl.us/5d2p1
http://xrl.us/5d2pfm


秒8コマ以上の高速ミラー運動を想定した設計のキヤノンの1D系やニコンのD700は、流石に緩衝材だけではなく、ミラーと同等の慣性モーメントを持つ可動ダンパー等で運動エネルギーを適切に受け止め、発散させているみたいですね。

書込番号:9037684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/04 00:49(1年以上前)

>以下の例の様にネジの弛みやミラー以外の部品の脱落を引き起こすかもしれません。

確かに。
誰か人柱になって10万回くらい空シャッター切ってくれません?(爆)

書込番号:9037757

ナイスクチコミ!0


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/02/04 01:14(1年以上前)

>SC銀座に電話したら、予防でも対策はしていただけるとのことでした。

キャノンHPには現象が発生した個体のみ修理すると書かれています。
もし本当ならキヤノンは虚偽のことを書いていることになるし、問い合わせた人のみへの対応では
公平性に著しく欠けると思います。
全く誠意が感じられません。

”輸送中の衝撃やトラブルから製品を守るため、緩衝材を入れるなどして、充分梱包してください。 ”
欠陥の修理なのに緩衝材は自分で用意しろとは・・・あきれた。


>これってミラー落ちで、レンズの後玉に傷ついてしまった物は無償で対応してくれるんですかね?

現象が発生してから対応するという考え方が間違っているとしか思えません。
ミラ−が落ちるなんて前代未聞の恥ずかしい欠陥なんだからリコ−ルするのがスジ。


>後継機がでてからの、アフターサービスと言うのは、なかなかできないものです。

>5D2発売で5D人口を減らしてから
>発表したのです。

キヤノンの対応に疑問が残ります。
もう1年程前?からミラ−落ちの情報は出ていたと思いますが、
後継機が出てしかも年を越えたこの時期に発表するのは姑息な感じがします。


>以前にも書きましたが、私は昨年7月にタムロンのレンズに傷が付きました。
>カメキタを通じて何度もキャノンに言ってもらいましたが、
>とうとう返事がありませんでした。他社製品は無視のようです。派遣切りの件といい、
>キャノンというメーカーが信用できなくなりました。

こんな重大欠陥を現象が発生してから修理するというのでは遅すぎです!


***なんかもう悲しくなるようなお話でキヤノンの対応はお粗末すぎますね。

書込番号:9037875

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/04 01:24(1年以上前)

dobel-manさん

ということは、5Dを登録しているユーザーにはもれなく緩衝材入りの空き箱を送れということですか。
修理する気もないのに、かえって迷惑するユーザーもいるのでは?
過去に緩衝材も入れずに送る人が居て、キヤノンに着いたら壊れていたなんてことがあったからだと思います。

まあ、何にしてもちょっと甘いという印象は拭えませんね。

書込番号:9037917

ナイスクチコミ!3


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/02/04 01:50(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

あんまり下らないレスを返さない方が良いと思いますよ。

書込番号:9038019

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/04 08:57(1年以上前)

5D2と5Dを併用しているユーザーも多いのだな、と今更ながら感心する。

書込番号:9038616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 09:53(1年以上前)

>以前にも書きましたが、私は昨年7月にタムロンのレンズに傷が付きました。
>カメキタを通じて何度もキャノンに言ってもらいましたが、
>とうとう返事がありませんでした。他社製品は無視のようです。派遣切りの件といい、
>キャノンというメーカーが信用できなくなりました。

この件ですが、まず無視はよくないと思います。
が、他社レンズを保証範囲に加えるのは無理でしょうね。

この事例は、保証というより損害賠償に近い概念になります。
つまりキヤノンのカメラを使っていたらそれが壊れて、それが原因で他のモノも壊れてしまったので、その他のモノ(他社製レンズ)の修理代もしくは新品交換などの補償をしてほしいという要求ということになります。が、そうするとキヤノンは自社製カメラに他社製レンズを装着することを公式には保証外と表明しており、ユーザーもそれを理解して自己責任で使っている(多くのユーザーは実は理解していなかったりしますが…)ということがネックになってきます。

ユーザーが正しい使い方をしていない状態で、与えた損害を補償すべきかどうかというような禅問答が社内で行われるわけです。もうこなってくると大企業では…。。半ば推奨にも近い黙認をしているわけで(他社製レンズ)、ユーザーには非常にわかりにくい構造ではあると思います>このカメラ界の業界構造。

逆にかつて、シグマのレンズを使っていてキヤノンのカメラボディがぶっ壊れたという事例で、シグマのサポート担当者が新しいカメラを買ってきて補償してくれたという事例はあります。これは、シグマはキヤノンとはまったく逆の立場であり、「キヤノンのカメラにはうちのレンズをつけないでください」とは言えない為の措置だったと理解しています。

書込番号:9038772

ナイスクチコミ!4


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/04 11:21(1年以上前)

>欠陥の修理なのに緩衝材は自分で用意しろとは・・・あきれた。

それは自分で送るという人への注意事項であって、自分で緩衝材を用意したくない
人は下記方法で対応すると書いてますが?

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos5d.html

● Webによる修理のお申し込み
弊社指定の宅配業者がお客さまのご指定日時にお引取りに伺い、作業完了後、お届け致します。使用説明書やバッテリー、記録メディア、ストラップ等のアクセサリーやレンズ、ストロボなどの付属品はお手元に保管し、カメラに専用ボディーキャップを装着の上、製品本体のみを宅配業者にお渡しください。梱包は宅配業者が行ないます。

書込番号:9039047

ナイスクチコミ!8


IRUM500さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/04 17:21(1年以上前)

>キヤノンは自社製カメラに他社製レンズを装着することを公式には保証外と表明しており・・・
>ユーザーが正しい使い方をしていない状態で、・・・
>半ば推奨にも近い黙認をしているわけで(他社製レンズ)、・・・

5D2でタムロンやシグマを使用している人は正しい使い方をしていないということでしょうか?
他社製レンズが壊れた場合は保証ではなく補償(問題)になるというのは理解できます。
もし他社製レンズを使用して5D2本体側が壊れても保証はきかないということになりそうですね?

カメラ側の重大な欠陥による損害であれば他社製レンズでも充分損害賠償の対象になりうると思いますが。

書込番号:9040238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/02/04 20:08(1年以上前)

ミラー落ち=欠陥…
いつからそんな定義になっちまったんだ?

昔は普通にあった事だけどな。

コンタックスでさえほとんどミラー落ちしてたぞ。

使う為に整備したり調整するもんじゃないのか?

デジタルになったとは言え機械式パーツはまだまだ残っているだろ。

使いっぱなしのサンデーカメラマンが多くなっちまったんだろな。

書込番号:9040919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/04 20:59(1年以上前)

何を今更・・・としかコメントできない発表ですね。

私たちプロカメラマンの間ではとっくの昔に経験済みの事を
今頃になって発表するキヤノンさん、なんとかなりませんかね・・。

私のまわりの5Dユーザーのカメラマンは全員がミラー落ちを経験しています。
仕事での撮影の真っ最中にミラーが落ちて使い物にならなくなる腹立たしさといったら・・。
今思い出してもあの時の冷や汗がよみがえってきます。

>銀座SCではプロ用のサポート室にはコーヒーが飲み放題になっているのに
一般の方には水の飲み放題だけ・・・

プロ会員はそれなりの会費を払っていますし、
仕事柄メンテに出す回数もそれにかかる費用も多いので
そこのところは勘弁して下さい(汗)

書込番号:9041219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件

2009/02/04 21:04(1年以上前)

ミラー落ちって、ちょっと笑いが出てしまうような欠陥ですよね。

私はカメラを30年間使用してますが、キヤノンのカメラはF1を最後に頑丈だということを、周りで一度も聞いたことがありません。

書込番号:9041252

ナイスクチコミ!7


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/02/04 22:10(1年以上前)

現在異常はありませんが、本日SCに向け「ミラーはずれの予防措置をお願いします。」
と、一筆添えて着払いで発送しました。万一、邪険な扱いを受けたならば皆様に報告します。
無事補強されて戻ってくることを期待しています。

書込番号:9041756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/05 00:31(1年以上前)

IRUM500さん 
争えば損害賠償の対象には十分になると思います。が、つまり「大企業なので…」と申し上げたのは、結局のところ、社内的にユーザーに対してそれを補償することは他社製レンズをキヤノン製品で使用して損害を与えたことに対して公式に責任を認めたことになるわけですから、社内一担当者レベルではどうしようもない問題でしょうということなんです。

大げさにいっちゃえば法務部がどうたらこうたらって感じの問題になると思います。

どうしても補償してほしければ(簡易的なものも含めて)裁判を起こすなり弁護士に依頼するなりしなければいけないかも知れません。まあ、ややこしい話ですねー。

書込番号:9042769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/05 00:57(1年以上前)

>仕事での撮影の真っ最中にミラーが落ちて使い物にならなくなる腹立たしさといったら・・。

そうですね、気楽な趣味の撮影なら気持ちの持ちようですが、仕事の道具にしている場合は本当に頭に来ます。
メーカーももっとユーザー側の立場を考えるべきですね。
特に今はそういう時代にさしかかっていると思います。

書込番号:9042908

ナイスクチコミ!2


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/02/05 01:49(1年以上前)

>カメラ側の重大な欠陥による損害であれば他社製レンズでも充分損害賠償の対象になりうると思いますが。

補償ということで気になる点があります。
ミラー落ちした場合、BOX内でミラーが破損している確立もかなり高く、
それを触ったりしたら指を怪我することがあると思います。
なにしろレンズを外さないとミラー落ちか確認できないですから。
またBOX内にエアーブローなんかしたら最悪ガラスの破片が目に入って、
重大事故になるかもしれません。


・こういう怪我についてもキヤノンは補償するのでしょうか?

・また使用者が怪我する可能性のある欠陥は、
 自動車と同じようなリコール義務は課されないのでしょうか?


非常にひじょ〜に疑問です。。。










書込番号:9043095

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング