EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2009年2月2日 11:05 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月1日 18:31 |
![]() |
14 | 11 | 2009年1月31日 18:40 |
![]() |
21 | 26 | 2009年1月30日 00:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 15:10 |
![]() |
247 | 21 | 2009年1月30日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2の動画が使われたようです。
50秒くらいから始まります。
http://jp.youtube.com/watch?v=lyLvSy2XY4Y&fmt=22
このグループの事は良くわからないのですが、ブログにも5D2を使ったと書いているようです。
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10198325362.html
やっぱり画質は素晴らしいですね。
1点

一般的にPVは予算が無いですから、安価な機材でリッチな印象の映像が得られるデジタル一眼の動画撮影機能は重宝するでしょう。
他にも出てくるでしょうから楽しみですね。
書込番号:9016940
1点

この機材の動画機能をここまで使いこなしていることに脱帽しました。さすがプロなんですね。技術の可能性は目一杯使うってとこなんでしょうか。。
書込番号:9016982
0点

***先ず注意しておくことが***
テレビ放送を無断でネットに流すことは違法です。
リンクしたこのスレは削除でしょうね。
5DUの動画(被写界深度ですぐにわかりました)がともかく日テレで流れたようで、ユーザーとしては嬉しい限りです。
手持ち撮影ですが、プロの腕は十分感じました。
書込番号:9017099
0点

撮影技術やら画質やらはいいとして
こういうモーニング娘。系統の曲とかダンスっていつもワンパターン。
つまらんの一言。
書込番号:9017114
3点

よく出来ていますね。
5DUらしいクリアーな絵が独特の雰囲気です。
それ以上にスピード感のあるカット割りがうまいです。
書込番号:9017265
1点

知人のプロカメラマンの話です。
5DII はビデオカメラ代わりにはとても使えない。
でも、はまると業務用ビデオカメラでは得られない映像が撮れる。
必要なところだけ 5DII で撮ってはめ込むという使い方が増えるでしょう。
ということでした。
書込番号:9017352
3点

知人のプロカメラマンの話>
まず自分で使ってみてどうだったというのが大事だとおもう。プロと言ってもいろいろだしね。
プロモ見ました。5D2の画質の良さはよく分かりますね。
だれでも簡単にとれる家庭用ビデオとは違うが、5D2のビデオも結構簡単にきれいに撮れます。私はモードダイアルに登録して使ってます。また標準だとコントラストが高めなので少し下げてます。気をつけるのはピント調整くらいか。
特に暗くなってからの写りは群を抜いてますね。音も外付けステレオマイクを付ければ臨場感も出ます。使った者としてはオマケとしては出来過ぎなくらいいいです。旅行では特に楽しめました。
書込番号:9017771
0点

家庭用ビデオと組み合わせれば素人でも何か作れそうですね。
問題は美女の調達ですね。
書込番号:9019126
0点

いままで撮れなかったものが撮れるというのには、絵の質といった側面と、機動性という側面があると思います。
私は山岳写真がメインですが、機材はどうしても絞り込まなければならないので(というかレンズ1本だけがほとんどですよ)そういった場面で動画が撮れるというのはうれしいです。
山で動画を撮ることはあまり有りませんが、運良くオコジョに逢えた時は動画撮影があるともうこれ最高ですね。
発売前に、5DMK2で、動画が撮れると聞いた時すぐに「オコジョの動画がとれる!!」と思いました。
オコジョの写真はネット上に多数ありますが、今現在は動画はまず有りません。
今後はきっと増えてくるでしょう。
そんなわけで、新しい創造性を与えてくれる機能だと思います。
書込番号:9028355
0点

おお、10年桜というPVの部分だけ、写真画質が動いているような、ビビッドでクリアなコントラストのムービー、背景の溶け方、紛れもなく5D2ですね。
娘の学芸会を見ているような楽しい気分になりました(^_^;)
書込番号:9028618
0点

今見ましたが、邦楽のMusic Videoって相当予算少ないですからね〜。(1曲分20万円なんてザラ、大金使えるのはごく一握り)
予算無い→プロ機材使えない→miniDVでもいいか?→それならこの方が面白いんじゃ?(スタッフの意見)→キヤノン口説いてタダで借りる→撮影→制作会社のFCPかAvidで編集→ポストプロにて完パケに書き出し→完成
こんなフローが完成ですかね?
スタッフ、制作会社、ポストプロ、みんなそろってボランティアでしょう。
この制作会社なら十分可能です。
演出(おそらく若手)、制作進行、撮影スタッフ、照明機材(この作品に使われている程度のモノ)、編集機材及びスタッフ、ポストプロ(子会社)全て揃ってます。
今後この手のMV増えるでしょうね。
MVの予算の無さは困りモンですが、5DMK2は最適かもしれません。
MV、映画、CMなど、特に予算は少ないけどこだわりたい作品にどんどん使われていくでしょう。
批難をしているわけではありませんので、お許しを。
書込番号:9028704
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
Mark IIも早速ミラー落ちが報告されて2月も大荒れしそうですが、、、。
スペシャルサイトの方、2月分内容がアップされたので参考までに。
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark2/index.html
石橋さんの作品がすばらしいです。
0点

スキンミラーさん こんばんわ
情報ありがとうございますm(__)m
ムービーは本当に5D MKUなのか?と疑ってしまう程、良かったです♪
書込番号:9016428
0点

石橋さんという方の、写真、拝見しました。
ものすごく、幻想的ですね。
正直私には、もはや何を撮ってるんだかよくわからないのもありました・・・。
真似できないすごさがありますね。
書込番号:9016494
0点

>Mark IIも早速ミラー落ちが報告されて2月も大荒れしそうですが、、、。
ミラー落ちではなく、フォーカシングスクリーン落ちの勘違いだったようですが...
なので大荒れを期待してはいけません。
と思ったら
ご当人さまがすでに登場してますね(-_-;
>正直私には、もはや何を撮ってるんだかよくわからないのもありました・・・。
私もよくわからない写真ばかりでした
でもすごいかも
書込番号:9016747
0点

スキンミラーさん、ご紹介ありがとうございます。<(__)>
石橋さんの作品を拝見したところ、F13〜22とかなり絞り込んでおられますね。
米さんの作品はF16が多いですね。
回折現象による画質低下はあまり気にされていないのかなと疑問を感じましたが、よく考えると絞りを変えて複数枚撮られた中から掲載作品を選ばれていると思います。
画質より被写界深度や低速シャッターによる空気感の表現を優先さているのかなと思う次第です。
「絞り込み」は禁物という固定観念にとらわれると良い作品は撮れないよと教えられた気がしています。
質問です。
回折現象はAPS-Cとフルサイズでは違ってくるのでしょうか。
書込番号:9019183
0点

yamabitoさん
光学は専門ではないので素人考えですが、回折現象はセンサーサイズがAPS-Cより大きいので、
レンズの大きさが変わらない以上相対的に画面に占める割合は少なくなるようにおもいます。
F22など絞り込んだ作品が多いのはフルサイズセンサーの大きさと21MPの解像感を生かしたものと推察されます。
書込番号:9020727
0点

回折現象は目的のプリントサイズによって異なるので、被写界深度との天秤になると思います。
例えば5DUで一画素単位で解像させようとするとF10くらいが限界ですが、2LのプリントだったらF22まで絞っても大丈夫でしょう。
>回折現象はAPS-Cとフルサイズでは違ってくるのでしょうか。
上述のように一画素単位で解像させるためにはイメージサイズに関係なく画素ピッチに依存します。
次の式で計算します。
F=p/(1.22×λ)
p :画素ピッチ
λ:緑の波長(0.55um)
これに5DUの画素ピッチ(6.41um)を当てはめると
F=9.55(約F10)
試しにAPS-C1500万画素の50Dの画素ピッチ(4.63um)を当てはめると
F=6.99(約F8)
となります。
書込番号:9020924
1点

石橋睦美さんの写真は以前の方が良かったです。以前はもっと森とか自然の営みに踏み込んだ撮影スタイルでしたが、この作例はカタログ向けの写真ばかりですね。
絞りに関しては、はじめはデジタルは回折ボケが顕著とのことでF16以上に絞るのは神経質になっていましたが、色々試した結果、F22に絞っても正直全紙ぐらいにプリントしてもあまり気になりませんでした。
こうした経験からピンを利かせるか、回折ボケを考慮するかは被写体に応じて判断すれば良いことだと思いました。
完全な遠景ならF11程度で良いでしょうし、近景と遠景にピンを効かせたいならF22に絞ったって良いと思います。
書込番号:9021885
0点

スキンミラーさん おはようございます。
石橋さんの写真は絵画構成思わせる写真ですね。
少し離れてみると抽象絵画風に・・・後、かなり計算して画面配列されています。
この方の写真見てすぐにモンドリアンの抽象絵画の配列が頭をよぎりました。
レンズは24-105mmなんですか。
広角から中望遠域で被写界深度ギリギリでどこにピント位置を持ってきたら良いか計算するのでしょうね。
書込番号:9023263
0点

スキンミラーさん
>F22など絞り込んだ作品が多いのはフルサイズセンサーの大きさと21MPの解像感を生かしたものと推察されます。
私も同様な印象を持っています。
ソニータムロンコニカミノルタさん、詳細な説明ありがとうございます。大変勉強になります。
>一画素単位で解像させるためにはイメージサイズに関係なく画素ピッチに依存します。
そうなんですかぁ。
センサーサイズは関係ないのですね。
「5DIIの画素ピッチは30Dと同じ」という話をどこかで聞いた記憶があります。
ということは、APS-Cの30Dと5DIIは同じということになるのでしょうか。
書込番号:9025422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2週間ほど前に海岸の日の出を撮る為に近場だからとバイクで
出掛けた時に路面凍結で転倒しカメラは10m先に落下。
シマッタ30万円が・・・・
幸いアルミバッグでしたのでバッグは凹みましたがカメラに外傷はありませんでした。
レンズの作動等の機能は問題なく、撮影はできましたがファインダーでの
緑の合焦マークは点灯するけどAFフレームが点灯しない症状が出てサービスセンター送り。
(10mもすっとんだ事は言ってありません)
10日程で修理が終わり届きました。
SI表示板とフォーカシングスクリーンを無料交換してありました。
回路基板とかグシャグシャかと思いましたが意外と丈夫な物ですね。
早速、熱海梅林で梅の花撮り。 今回はもちろん車で行きました。・・
フルサイズは初めてですがトリミングしても余裕がある様な感じです。
伊豆ではもうすぐ河津桜も咲き、花撮りには良いシーズンになります。
1点

書かなくていいことは墓の中まで持ってくといいですよ.
カメラbodyNo.から私がキヤノンなら修理履歴検索して
スレ主さんを特定できるでしょうwww
こちらは今,桜が咲いております.
書込番号:9015122
3点

私も、普段撮影場所まで持ち歩く時は、アルミケースです。(場合によりますが)
その中のカメラにはタオルを巻いています。
大切ですからね。
お互いに気をつけましょうね。
では。
書込番号:9015214
0点

お身体、大丈夫で良かったですね!
カメラも大過なくラッキーでしたね?
ともあれ、バイク、事故には注意しましょう!
貴方を生み育まれたご両親、ご家族になりかわり、
無茶はしない様に、ご注意申しあげます〜よぅ!
素敵な写真、良いですね〜、
我が当地では、中途半端ながらも、厳寒期?
御地の様な梅の開花などは2カ月後です。
我が方は、暗い写真となりますが、
昨日5D2で撮った2枚の写真の
合成写真→創作写真をアップさせて下さい!
書込番号:9015233
0点

よかったですね〜!まだ新しいうちはドキドキしちゃいますね。こうゆうアクシデント(^_^;)
参考までに、そのくらいの修理だと、どれぐらい費用がかかるもんなんでしょうか?
症状によってもまちまちだと思いますが、もしもの時のためになんとなく知りたくて。
失礼でなければぜひお願いします。
書込番号:9015439
1点

CANONユーザーに詐欺師みたいな人がいるのは残念ですね。
今からでも事実を言って、修理代払うべきではないですか。
書込番号:9015583
4点

カメラ歴のみベテラン?さん こんばんわ
私もバイクにカメラを積んで出掛けます。
今回はカメラの修理だけで済み大した怪我も無く良かったですね♪
身体あっての趣味ですのでこれからもじゅうぶんに気を付けて下さいね(^o^)/
アルバムを拝見させて頂きましたがどれも素敵な作品で暫く見入ってしまいました(^^ゞ
バイクならではの活動力ですがお互いに気をつけましょう♪
書込番号:9015725
0点

アルミバッグ強いですね。興味をそそられます。
書込番号:9015867
0点

カメラ歴のみベテラン?さん
修理代を聞いてしまいましたが無料交換って書いてらっしゃいましたね。
大変失礼しましたすみません。今後気をつけます(^_^;)
書込番号:9016024
0点

さすがキヤノンさん。ユーザーを疑うことをしない姿勢は立派です。
僕は某メーカーのコンデジで液晶が割れたのですが、本体に傷があるのでそれが原因だと決め付けられて、保障期間内なのに修理費を取られたことがありました。本体の傷と液晶は無関係だったのですけどね。
書込番号:9016612
0点

皆様の身体へのお気遣いに感謝いたします。
身体は柔道の受身が役立って怪我も無くすみました。
更に愛着の沸いた5DMK2でフルサイズを満喫するつもりです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9019738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
神奈川県小田原市の曽我地区で埋め祭りが2月1日から始まります。
期間は今月末までですが、今年は暖かくすでに5分咲き以上です。
みなさん、ご自慢の5D2やレンズを持って出かけてみませんか?
PCに「小田原の梅祭り」とインプットすれば出てきます。
本日撮ってきた写真を載せます。
鏡はアサから雲が多く、霞ががかっていたのでいまいちすっきりしませんが・・・
なお、地元の方々が忙しく祭りの準備をしている最中でしたので、三脚は邪魔になるため手持ち撮影です。
1点

追伸です
見ごろは2月の中ごろまでと思われます。
また、2月の中ごろから
近くの松田町では、2月中ごろから西平畑公園において川津桜の「桜祭り」を開催します。
書込番号:9009119
0点

こんにちは。
私も、地元の梅林公園へ、そろそろ歩んでいきます。
素晴らしい写真が撮れると良いですね。
書込番号:9009123
1点

「WANDERVOGEL」さん
素早いレスをありがとうございます。
お互いに素晴らしい写真を撮りたいですね。
今度、撮れた写真をアップしてください。
書込番号:9009137
0点

梅ですか
いいですね
私の住む札幌の梅は5月中旬です
どこでもドアがあったら、撮影にいけるのに(一_一;)
書込番号:9009145
1点

Frank.Flankerさん
タケコプターで飛んできてください(笑)。
5D2が無くても大丈夫ですよ。
書込番号:9009151
0点

>神奈川県小田原市の曽我地区で埋め祭りが2月1日から始まります。
神奈川県小田原市の曽我地区で梅祭りが2月1日から始まります。
間違いですね
埋めてはいけませんね
書込番号:9009300
0点

tonbi814さん
こんばんは。
富士山を背景の梅。キレイですね。こんな景色があるとは。
それにもう5分咲きとはすごいです。
近くの神戸の岡本梅林公園はまだ0.5分咲きです(笑)
1〜2本だけ少し咲いていました。
これから楽しみですね。
書込番号:9009355
1点

すずかけ通りさん
こんばんは
レスありがとうございます。
曽我の梅林は、梅の実を取るための梅林ですので、白梅が多いですが「一目千本」と言われています。
この地域だけで約5万本ほどあります。
書込番号:9009385
0点

そろそろ梅の季節なんですね。私はいつも3月に入ってから撮影
しています。今年は早めに撮影できるところをチェックしてみます。
書込番号:9009670
1点

tonbi814さん
こんばんは 初めまして
12/23に5D mark2を買いまして
何を撮ろうか考えながらパチパチ遣っております
元旦に駒沢公園で梅を撮影しましたので
UPします
書込番号:9009692
2点

mt_papaさん
レスありがとうございます。
いい場所がありますか?
素晴らしい写真が取れたらアップしてくださいね。
書込番号:9009695
0点

raika-akiraさん こんばんは
はじめまして。
紅梅も綺麗でいいですね。
ところで、どんなレンズをお使いですか?
書込番号:9009727
0点

今回のレンズは70-200F4L IS
デジイチが初めてで何にもわからないですが
5D mark2と70-200F4LISと16-35F2.8L2を
買ってしまったおじさんです
書込番号:9009789
1点

>70-200F4L IS
ついに買ってしまいました!
先週末、梅は咲いているかと出向いてみたところまだまだでした。(T_T)
描写は噂に違わずかなりのものでした。
今週末あたりは東京でも咲き始めるでしょうか。
書込番号:9009828
1点



raika-akiraさん
素晴らしいレンズをお持ちですね
私も70-2004と016-35は買いたいと思っています。
書込番号:9010205
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
そうですか。
買われましたか。
それにしても素晴らしい描写ですね。
うらやましぃ・・・。
書込番号:9010218
0点

tonbi814さん
あ、この写真はトキナー100mmです。
紛らわしくてすいませんでした。
書込番号:9010232
1点

K-BIGSTONEさん
こんばんは。
この調子なら、あと1〜2週間で見ごろですね。
書込番号:9010240
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
あはは。
そうですか。
トキナーらしいコントラストの高い写真ですね。
実は私も持っていますが、値段の割りによいので気に入っています。
書込番号:9010274
0点


sanwa2girlさん
こんばんは
今年の九州は寒そうですね。
梅の花を撮影したら見せてください。
書込番号:9010880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様、はじめまして。
今年1月初旬にPZ42Xが50Dで使用できるようなったとの情報から、メーカーに送りフォームウェアのアップデートをしてもらっておりました。
昨日念願の5D2を入手しましたので、ためしにPZ42Xを付けてみたところ問題なくフラッシュいたしました。きちんとTTLが機能しているかまでは確認していません。
50D用のフォームウェアをいれたとしかメーカーからは聞いていませんでしたが、同じバージョンで5D2も対応していたのかな?
もしPZ42Xをお持ちの方がいましたら、メーカーに電話すれば進展があると思いますよ。
とりあえず私はこのまま使ってみようと思います。
1点

RD2000のファームアップを心待ちにしています。希望の持てる情報をありがとうございます!
書込番号:9008026
0点

ヒャァ〜〜〜〜嬉しい。
mk2購入してから使えなくて残念だったと
感じていた矢先にこの書き込み。
ありがとうございます。
早速連絡してみます!!
書込番号:9008131
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさん、こんにちは。
皆さんのご意見、ロムをしたり質問したりでいつも大変参考にしております。感謝します!!
さて・・・『参考になったボタン』のデザインが、いつの間にか変わりましたね。
『参考になりましたか?』を押すと・・・
『投票ありがとうございました。』って画面が変わらず、煩わしさ解消!!
皆さまもお試しくださいませ!!
ちなみに『システムエラーが発生しました。』ってバージョンや『この書き込みには既に投票済みです。』ってなバージョンもありますよ!!(笑)
駄スレッドで恐縮でが、皆さまの息抜きになりましたら幸いです!!
ではでは。
134点

ブッチのパパさん、こんにちは。
<<荒稼ぎですね^^・・・
人生もそうありたいと思ったりします!!ってギャンブルも宝くじも一切買わないのですが・・・(笑)。
息抜きになりましたら幸いです!!
ではでは。
書込番号:9003912
14点

でもこれ、大きな改善ですよね。
使いやすくなりました、価格ドットコムさん、ありがとう。
首相も見習うように。
書込番号:9005115
9点

戻ったんですねー。
「参考になりました」のポイント制には根強い反対論もあり、いろいろかわってますねー。でも、僕はどっちかっていうと新規参入組のクチコミストの参加意欲を促す意味でもこのポイントについては賛成だったりします。
おしやすくなったのは朗報ですね。
書込番号:9005197
20点

kawase302さん、こんばんは。
<<大きな改善ですよね・・・
ページが数回変わり、ちと見づらかったですよね(汗)。扱いやすく、コメントしやすいと、集う仲間も増えていいんじゃないかと思います!!
小鳥遊歩さん、こんばんは。
<<新規参入組のクチコミストの参加意欲を促す・・・
ワタクシも新参者の一人です。書き込みやスレ立てって結構勇気が要ったりするものです!!
<<戻ったんですねー・・・
それすら知りませんでした(汗)。
つまらないスレッドにお付き合い頂き感謝します!!
これからもよろしくお願いしますね!!
ではでは。
書込番号:9005291
3点

大いに参考になりました^^息抜きは大事です。開放近くで撮って全てにピンが来ないとか言ってる人にはかなり疲れます、写真忘るべからず、馬鹿に付けるレスはない、今度は写真ことわざ大辞典を募集しましょう。
書込番号:9006029
9点

sanwa2girlさん、こんばんは。
<<息抜きは大事です・・・
このスレッドを立てた時、正に仕事で息抜きをしている時でした!!(笑)。
つたないスレッドにお付き合い頂き感謝します!!
これからもよろしくお願いしますね!!
ではでは。
書込番号:9006119
3点

以前に戻ったんですね。
評判悪かったのかな?
個人的には「参考になった」をポチッとした人の明細が分かるようにするともっと良い!
自作自演で別IDで一生懸命ポチッとしている輩が後を絶たないですし、、、、
書込番号:9006202
7点

価格コムさん、ありがとう。
私は参考になったら必ず押してますからありがたいです。
書込番号:9006849
2点

確かに、とても参考になりました!
いやあ、稼ぎましたね。
う〜ん。この手があったか〜。
書込番号:9006972
4点

Err 99さん、おはようございます。
<<評判悪かったのかな・・・
新参者のワタクシとしては、以前を知らないのですが、とにかく参考になりましたページが変わっていくことに、やや面倒さを感じていました(汗)。
たのしんで〜さん、おはようございます。
<<思わずぽちっとしてしまうね・・・
投稿なさった皆さんの参考になったご意見に『ポチッ』っと押してあげましょう!!
take44comさん、おはようございます。
<<参考になったら必ず押してます・・・
今回のスレッド、本来の価格の情報でもなく、製品の有益な情報でもなかったことは申し訳ないと思っています!!ただ、息抜きにでもなれば幸いです!!
万年課長さん、おはようございます。
<<この手があったか〜・・・
ちょうど仕事で息を抜いていたときでした。今もそうなんですが!!(笑)。
お付き合いいただいた皆さまに感謝します!!
これからも、よろしくお願いします!!
ではでは。
書込番号:9007277
0点

新製品発売から少し落ち着き、荒れたスレッドも無くなってきているから元に戻したのでしょうね。
また新製品が出る頃に戻ってしまうかも・・・。
よぉっし〜さん
次も楽しいネタをよろしくお願いいたします。
書込番号:9007428
3点

このボタンは、導入初期には「参考にならなかった」ボタンもあったんですよね。
荒れる元なので、すぐに無くなりましたが。
システムは単純な方が良いので、この体制で行きましょう!
書込番号:9007753
2点

take44comさん、こんにちは。
<<荒れたスレッドも無くなってきているから・・・
ヒトそれぞれ意見は違うのでしょうが、仕事ではなく、趣味上でせっかく知り合うヒトなんですから、楽しくできたらいいのかな??なんて思ったりもします!!
ぷーさんです。さん、こんにちは。
<<荒れる元なので、すぐに無くなりましたが・・・
そーゆー仕組みもあったのですね。「参考にならなかった」ってボタンの存在もどーかなぁって思ったりもしますね。仕事や品評会なら別ですが・・・(汗)。
小万個草双出墨魔千さん、こんにちは。
<<投票を集めると何か良いことあるの・・・
特にないんじゃないでしょうか??でも・・・こんな為にならないスレッドで恐縮です(汗)。でも、皆さんの息抜きになれば幸いです!!
レスいただいた方やロムいただいた方に感謝いたします。また、せっかくレスをいただきながら、丁寧な返答ができないことをお詫びします!!
ではでは。
書込番号:9007816
0点

どうもです。
ページが切り替わって・・・、だと面倒くさい事も有りますが、今の方式だと間違えて・・・、って事もありますね〜!
たった今別の板でやってしまいました!!別に何の問題も無いですけど。
まあ、気軽になっていいのでは?と。
書込番号:9007935
0点

ROMが基本さん、こんにちは。
<<今の方式だと間違えて・・・
確かにそう思いますね。これがネット通販だったり、カード決済だったりが容易になってしまうと大変ですけどね!!
レス頂き感謝します。これからもよろしくです!!
ではでは。
書込番号:9007956
0点

ちなみにIEなら平気ですが、firefoxではポチ!としてもエラーになります・・・w
書込番号:9009700
0点

MB5332P/Aさん、こんにちは。
<<IEなら平気ですが、firefoxでは・・・
ん??ワタクシのショボイ、ノート型パソコンにはファイヤーフォックスが入っておりモンダイないのですが・・・。ヴァージョンは 1.9.0.3257 です。って小数点以下が長い!!(笑)。
ROMが基本さん、こんにちは。
<<Mac用のFirefoxは問題ないです・・・
フォローありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!!
ロム・レスいただいた多くの方々に感謝します!!
ではでは。
書込番号:9012740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





