EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 16 | 2009年1月14日 00:15 |
![]() |
2 | 11 | 2009年1月20日 23:50 |
![]() |
0 | 18 | 2009年1月13日 20:16 |
![]() |
35 | 12 | 2009年1月15日 00:14 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月12日 20:31 |
![]() |
2 | 12 | 2009年1月15日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

EOS5DMk2 \235,692 < EOS5D \260,400
このような価格比較はあまり意味がありませんよ〜
価格.comではよくあるパターンですね^^;
書込番号:8929950
0点

40Dを13万で売っているショップの価格を引き合いに出しても・・・ね。
書込番号:8929957
0点

5D MarkUは徐々に下がるのは(^^)わかりますが
(^_^;)
5Dは?何故その金額なんでしょうねぇ(^_^;)
…新品が少ないからですかねぇ?(^_^;)
実際は?どうなんでしょうねぇ?(^_^;)
書込番号:8929963
1点

…やっぱり(^_^;)
価格.COMの5Dの金額は!普通じゃないですよねっ
(^_^;)
まともな金額を知りたいですよねぇ(^_^;)
書込番号:8929997
0点

>>EOS5DMk2 \235,692 < EOS5D \260,400
価格comより。
EOS-1Ds Mark Vー最安価格(税込): \696,990
EOS-1Ds Mark Uー最安価格(税込): \917,100
マークVよりマークUが高額です。
製品価格の末期??になるとこの様な現象になりがちですね。
私も今日から5Dのユーザーになりました \(^o^)/
失礼しました。
書込番号:8930004
0点

どこのお店の価格の比較でしょうか。
フジヤカメラは、13日17時現在で5D2が258000円、5Dが178000円でした。
書込番号:8930024
0点

EOS5DMk2の最安値 \235,692らしいですが
近所とか行きつけのカメラ店で購入すると
なかなかこんな値段は出ません。
ちなみに私は近所の店に予約して12月10日過ぎに
278,000円で購入しました。
デジタル製品の常で値下がりは必須とは理解しつつ
手に持って一目惚れでしたから後悔はありません。
書込番号:8930048
0点

市場にものがなくなればそういう状況になります。「価格」では本当によくあることです。
例えば、EOS-1Ds Mark IIは917,100円ですね。EOS-1Ds Mark IIIは696,990円です。
(当レスカキコミ時点で)
書込番号:8930061
0点

売れ残りを引き合いに出してもねぇ…プレミアだと思って高いほうを買ったほうが満足度は高いのでは?
書込番号:8930105
0点

…なるほど(^^)
みなさんの書き込みを拝見したところ(^_^;)
実際の価格は自分で調べなくちゃダメだということですねっ(^-^)o
価格.COMは!あくまでも参考程度にしたほうが良いということですねっ(^_^;)
書込番号:8930120
0点

なるほど・・・・・・
皆さん、早速の書き込み、誠に有り難うございます。
様々な角度からの見方があるものですね。
視点が変われば結果も違いますもんね。
いや〜、大変勉強になりました。
有り難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:8930266
0点

毎日下がりますね、
そして、毎日のように同じ様な内容のスレが立ち上がり・・・
例の、黒点、ジャギー問題はファームで対策されて以降は何のアナウンスもない様ですが、
内部的な(根本的な)対策がなされなければ、
年度末セールに向けてはこのまま下がり続け、
年度末最後にはイチキュッパ!あたりかと考えています。
もし、対策品(新ロット)が出るならば、
その対策品と現行品の間で価格差が生じるのではないでしょうか。
対策品は一時的な品薄になるのでネットオークションが繁盛するのでしょうね・・・
現行品は更に値下がり、在庫処分のたたき売り状態かな・・・と考えています。
キヤノンにしてみれば、身から出た錆?と景気悪化のダブルパンチで、
まさかこんなシナリオは考えていなかったはずで、
他社と一線を画して年度末セールでも高値を維持できるともくろんでいたのではないでしょうか。
これから買う人にとっては、まさに願ってもないチャンスのはず、
状況を見極めて、信頼できるお店の信頼できる店員とよくお話になってはいかがでしょうか・・・
書込番号:8930279
1点

もし、対策品(新ロット)が出るならば、という所は私も気になる所です。どうせ1年か2年で新しいのに買い替える事になるのでヤフオク等で売る時に対策品か初期ロットかを必ず聞かれると思います。見極めが難しいですね。
書込番号:8931310
1点

対策品(新ロット)というのは、ファーム以外にも対策(改良?)
されているということでしょうか?
書込番号:8931804
0点

>対策品(新ロット)というのは、ファーム以外にも対策(改良?)
>されているということでしょうか?
公表はされないです。
こっそり新ロットで出るかどうかもわかりません。
40Dの後の50Dみたいに、
1年以内にマイナーチェンジかもしれません。
確実に売値を戻せるので。
書込番号:8931994
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日、沖縄県本部町の八重岳と言うところに行って、ヒカンサクラを撮ってきました。
まだ三分咲きと言ったところで、その上天気も曇りがち、ワイドでの写真はイマイチでした。
ちなみに今年の桜祭り本番は、今週末1月17日から2月15日だそうです。
2月は沖縄でプロ野球のキャンプも始まります。
そのころ行かれる方は、是非ともお立ち寄り下さい。
添付写真は、撮って出しのJpeg画像をphotoshopでトリミングしたものです。
2点

あっ、書き忘れました。その前日11には、長女の成人式がありました。
頑張った甲斐があって、5DUで満足いく写真が撮れました。
以前、この板で励ましの返信を頂きました方々に、この場をお借りして
御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
書込番号:8929600
0点

>今年の桜祭り本番は、今週末1月17日から2月15日だそうです。
いや〜、早いですね。
綺麗な桜をありがとうございました。
成人式も上手くいったご様子でよかったですね。
それにしても流石沖縄と感心します。
4月の入学シーズンは何のお花が咲くのでしょうね?
その頃のレポートも期待します。
では〜。
書込番号:8929660
0点

日本一早い桜レポありがとうございます。
これから梅や桃や桜の季節が来るんですね。
忙しくなりそうです。
書込番号:8929721
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
毛糸屋さん
>4月の入学シーズンは何のお花が咲くのでしょうね?
既にひまわりが咲いていると思います(笑)。
すずかけ通りさん
>これから梅や桃や桜の季節が来るんですね。
沖縄ではこの時期に桜が咲くモンですから、梅や桃がありません(涙)。
その代わり、ランは素晴らしいですよ。年末に露地物のランが咲いてました。
あまり花びらが綺麗でなかったので撮りませんでしたが、今度あったらアップします。
書込番号:8929877
0点

浦友さん、5DIIで桜、いいですね。
私は今度の日曜日に行く予定なのでもう少し咲いてるかな。あとは天気さえ良ければいいんですが…。
結果はこの板にアップしますね。
書込番号:8929879
0点

そこじゃさん
>私は今度の日曜日に行く予定なのでもう少し咲いてるかな。
あとは天気さえ良ければいいんですが…。
今週末の最高気温予想が21℃ですので、多分かなり咲くと思います。
天気は曇り時々晴れ? 晴れ間を狙うしかないです。
お勧めですが、一度桜の山道を登り切って、良いロケーションを見つけてください。
場所や木によって(日や風の当たり具合によって)咲き具合がかなり違いますから。
頑張ってください!
書込番号:8929906
0点

浦友さん みなんさんこんばんは。
早いですね。もう桜ですか!!当方の住まいは雪がありますよ。
なかなか撮影にいけなくて家で撮影しています。
日本は北から〜南まで凄いですね。綺麗なお写真ありがとうございました。
書込番号:8930896
0点

おおっ今度は桜祭りになるのは確実ですね♪
星雲、富士山に続いてMark IIの画像で埋め尽くされるんだろうな〜♪
花の季節は画像ファイルでサイトがパンクしたりして。
書込番号:8931100
0点

pictureshotさん ありがとうございます。
>当方の住まいは雪がありますよ。
これは言ったら怒られるかもしれませんが、雪のある風景も撮ってみたいです。
いくつか前の富士山のショットなんか、シビレます。
まあ、腕は全然ついて行ってませんが〜(笑)。
スキンミラーさん ありがとうございます。
>おおっ今度は桜祭りになるのは確実ですね♪
正直、一番乗りを狙ってました(笑)。
内地のソメイヨシノは、こちらのヒカンサクラに比べて鈴生りの華やかさがあります。
また、散り際も素晴らしい!
皆さんの写真を早く拝見したいです。
書込番号:8931893
0点

浦友さん、日曜日に行って参りましたので、お約束通り画像を貼らせていただきます。
絶好の天気でしたが、まだ七分咲き程度でした。
書込番号:8964412
0点

そこじゃさん こんばんは。
素晴らしい!!! 天気に恵まれたのですね。良かったですね。
抜けるような青空が素晴らしいです。
私の時はまだまだ満開の木はなくて、天気も晴れ間はほとんど出ずでした。
実は、日曜日は海洋博トリムマラソンがあったことを後で思い出して、
道が混んでいるんじゃないかなど、少し心配してました。
しかし、こんな素晴らしい写真を撮られた上、私が今週末にでも行って
みようかと思ってるヒマワリ畑に先に行かれるなんて・・・(涙)。
いや〜。参りました。完敗です! また素適な写真をアップしてください。
お約束をお守りいただき、ありがとうございました。
書込番号:8965513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
パソコンのHDDにコピーした5D2の動画をスムーズに再生するには、どの程度のスペックが必要でしょうか。
2台有るデスクトップパソコンで、WinDVD9 Plusを使ってテストした結果です。
(1)CPU:Q9550 VGA:9800GT-X OS:Vista Ultimate 64bit
全く問題無し。
(2)CPU:Q6700 VGA:9600GT OS:Vista Ultimate 32bit
画像がスローモーション状態になり、正常に再生できない。
違うソフトでどうなるかなども有りますが、かなり高いスペックが必要らしいです。
0点

Q6600 Vista Ult 32bit 4GBMem VGA ATI Radeon X1650 の古いPCです
1920×1080表示で問題なく再生されています
書込番号:8928297
0点

>Q6600 Vista Ult 32bit 4GBMem VGA ATI Radeon X1650 の古いPCです
再生ソフトを書いて頂けるとありがたいです。
書込番号:8928312
0点

Macならそんなにハイエンドなマシンじゃ無くてもスムーズに再生できる様です。
ってWindowsの話ですよね。(^_^;)
ちなみに再生はクイックタイムプレーヤーです。
書込番号:8928376
0点

>ちなみに再生はクイックタイムプレーヤーです。
Zoom BrowserではQ6700でもスムーズなんですが、動画再生のソフトとしては使いにくいです。
書込番号:8928409
0点

ハードウェアアクセラレーションはON状態でしょうか?
GPU上の動画再生支援機能ですが、WinDVDでしたら
対応していたと思います(既知でしたらごめんなさいね)。
これがONでQ6700でも満足に再生できないなら
ホントに重いんですねぇ。殆どの方々は再生が出来ない
ようになっちゃって宝の持ち腐れになりそう(>_<)
動画は使ってないので一般論ですが。
書込番号:8928609
0点

>ハードウェアアクセラレーションはON状態でしょうか?
>GPU上の動画再生支援機能ですが、WinDVDでしたら
>対応していたと思います(既知でしたらごめんなさいね)
オンです。ビデオ雑誌には業務用ビデオ以上のフォーマットと書いてましたから、重いのは間違いないです。
書込番号:8928627
0点

(^o^)/
メモリの搭載量はいかほどでしょうか?
書込番号:8928632
0点

>メモリの搭載量はいかほどでしょうか?
64bitは8GB、32bitf4GB積んでます。
書込番号:8928667
0点

Version:
5.0 DXVA B11.247
Navigation:
Info not available
Video:
Info not available
Audio:
Info not available
CPU:
Name: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
Family:15(Ext:0) Model:3 Stepping:4
Standard Feature: 0xbfebfbff
Instruction support:
Intel MMX: Enabled
Intel SSE: Enabled
Intel SSE2: Enabled
AMD 3DNow!: Not enabled
AMD Enh 3DNow!: Not enabled
AMD 3DNow! Pro: Not enabled
これでは間違いなくカクカクしますがこまってます・・・
なんとかなりませんか?
書込番号:8928732
0点

QuickTimeはカクカクします。
PowerDVDはスムーズです。
書込番号:8928746
0点

十割蕎麦さん、こんにちは。
ひょっとしたらですが、「HDDの配置の問題」かも知れませんよ。
しばらく前に入り浸っていた(^^; ビデオカメラ板で時々話題になっていたのですが、
CPUがそれなりに高スペックなのに動画ファイルがスムーズに再生できない場合、
多くはHDDアクセスに問題があることが指摘されていました。
具体的には、
「OSと違うドライブ(パーティション分割ではなく、物理的に違うドライブ)に
動画データを置けば解決する」
というものです。一度試してみて下さい。#もし既にそうされている場合はスミマセン。
書込番号:8928838
0点

当方のPCではPowerDVDでもQuickTimeでもカクカクです。
CPU:PentiumD 2.8
VGA:Geforce9400GT
OS:Vista home premium 32bit
memory:3GB
ハードウェアアクセラレーション等の設定できる機能は全てONです。
HDDはRAID0に設定していますが、OSと同じHDDにデータを保存していたので
LUCARIOさんの情報は試してみます!
書込番号:8928859
0点

LUCARIOさん。情報どうもありがとうございます。
64bit、32bitともファイルは外付けのeSATA(RAID1)のドライブにコピーしています。
当面はまず、ソフトを変えてみることから始めてみます。
書込番号:8928941
0点

>十割蕎麦さん
アークソフト製のプレーヤーはどうでしょうか?XactiのフルHDなどで見ています。結構軽めで使いやすいです。(再生支援も付いてますので)
クイックタイムは非常に負荷がかかるのでおすすめしません。
>★★★(^^♪さんさん
>たぼたぼ2さん
CPUの問題だと思います・・・
HDでシングルコアでの再生は非常に厳しいです。
HDでは、デュアルコア以上・再生支援機能搭載のグラボが必須条件になります。
フルHD画質だとCore2の上位クラスのCPUを使わないとかなり厳しい結果となります。
XactiのHD1010やAVCHDのビデオカメラを使っているのでかなり再生面で苦労しましたので。。。
書込番号:8929167
0点

>LUCARIOさん
これは間違いなく言えると思います。物理ドライブごと別のを用意した方が
再生の負荷が軽減されます。
同じドライブだとOSやソフトで使用しているので負荷はかかっています。
書込番号:8929178
0点

比較した範囲では、CPUがしょぼくてもVCが早い機種だと再生は問題無いようです。
どの機種もWindowsMediaPlayerは問題なしでした。
反対にXEON 2.4 DUALでもVCが旧型だとQuickTimeはカクカクでした。
QuickTimeの再生が問題が無かった機種です。
ノートブック型:レノボ ThinkPad T61P
モニター: 15.4インチワイド XUXGA 1920x1200ピクセル
CPU: Core 2 Duo T9500 2.6GHz(6MB)
HDD: 250GB 7200rpm SATA1
メモリー: 2GB DDR2 PC2-5300
VIDEO: NVIDIA Quadro FX 570M 256MB VRAM
OS: Windows Vista ULTIMATE
デスクトップ型:DELL Studio XPS
モニター: 24インチワイド XUXGA 1920x1200ピクセル
CPU: CPU: Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
HDD: 500GB 7200rpm SATA2
メモリー: 6GB DDR2 PC2-5300
Quick Timeはカクカクだったけど、WindowsMediaPlayerは問題無かった機種
デスクトップ型:INTEL マザーの自作機 INTEL D865PERLK
モニター: 24インチワイド XUXGA 1920x1200ピクセル
CPU: CPU: PENTIUM4(TM) プロセッサー (3.0GHz, 1MB L2キャッシュ)
HDD: 250GB 7200rpm SATA1
メモリー: 2GB DDR2 PC-800
VIDEO: ATI Radeon(TM) 9700 256MB
OS: Windows XP HOME
デスクトップ型:SUPERMICROマザーの自作機 P4DCE+
モニター: 24インチワイド XUXGA 1920x1200ピクセル
CPU: CPU: XEON(TM) プロセッサー (2.4GHz, 2MB L2キャッシュ) DUAL
HDD: 250GB 7200rpm U-ATA100
メモリー: 2GB RIMM PC-500
VIDEO: MATROX P650 256MB
OS: Windows XP PRO
書込番号:8929610
0点

PowerDVD体験版をインストールして、スムーズに再生できることを確認しました。いろいろとどうもありがとうございました。
書込番号:8930346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS650以来のキヤノンファンです。
年末に5DMarkUを量販店で購入しました。しばらくは何ともありませんでしたが、初詣の撮影で突然エラー20が発生しました。シャーターを切ったときに変な音がしました。
「Err20 撮影できません。電源スイッチの〈OFF〉→〈ON〉またはバッテリーを入れなおしてください」との表示が出ました。Err 99は初代のキスデジタルで経験しているので、バッテリーの出し入れをすれば直るだろうとやってみましたが、うまくいきません。何度かやっているうちに、スイッチやバッテリーはそのままにして、もう一度、シャッターを押すと2度目、あるいは3度目に撮影できることが分かりました。したがって、対処法として書かれている使用説明書の209ページの指示はエラー 20に関する限り間違いです。正しくは「気にせずシャッターを続けて押すと撮影できる」です。エラー 20は、何度も発生しましたが、何とかこの方法でしのいでその日の撮影を終わりました。その後、400枚ほど撮りましたが、エラーは生じませんでした。ところが、昨日、ふたたび屋外で撮影していたとき、エラー20が立て続けに発生しました。これは、もうダメだと思い、今日、購入店で初期不良として交換してもらいました。
ここのクチコミを見る限りエラー20の報告はないようですので特殊なケースかもしれませんが、一応ご報告いたします。
なお、サービスセンターによれば、カメラ本体に問題があるとのことですが、調べてみなければ分からないとのことでした。
14点

エラー20はちょいちょい出てますけど、ここのところ治まってきましたが、この荒れ具合ですぐに埋もれてしまってます。エラー99の上位機種版なのでしょうかね?
さて黒点は治まったから今度はこれがネタになるのかな?
書込番号:8927550
2点

エラーは接点関係が多いのか、多くの場合、
バッテリーの脱着、CFの脱着、レンズの脱着などで復旧するようです。
書込番号:8927830
1点

エラーの類は今まで一切出ていないです。個別不良ではないでしょうか。
書込番号:8928248
0点

去年の年末に購入しました。
頻繁にレンズ交換・電源ON-OFFしてますが、一度もエラーは出てませんよ〜
ロットによる物なのでしょうか?
書込番号:8928368
0点

デマに決まってんジャン!
えらー20を作りたくって作ったIDだぜ!
こんなの嘘800に決まってるさ!
本当ならそのキヤノンの報告書見れるようになってからここで勝負しろな
書込番号:8928646
3点

それとな5DMK2レンズキットでも
嘘の金額と嘘のエラー20を出たとか言ってるやつがいるけど
同じ連中だよなきっと!
嘘や適当なやつらはみんなが許してもこの俺がゆるさねんからな!
時間も暇も金も腐るほどあるからな!
適当な話する前に完全な証拠を出せるときにここで勝負しろよ。
書込番号:8928682
3点

そもそも、正式な報告じゃないからクチコミなんでは?
正式な報告ならここじゃなくメーカーのプレスリリースを見ます。
良いも悪いも信じるかどうかは受け取る側次第でしょう。
書込番号:8928844
2点


分類としてはErr20は有るようです。
たぶんキヤノンさん内では、それぞれのErrナンバーに対応する原因や対処方法があるのでしょうね。
キヤノンQ&A「エラー表示について(EOS 5D Mark II)」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=061203
書込番号:8929601
1点

yebisです。
いろいろなご意見ありがとうございます。
ほかに私と同じトラブルに見舞われた方はいらっしゃらないようですね。
初投稿だったので誤解もあったようです。インターネットなので「一見さん」でも許されるだろうと思ったのですが……。デマではないかと疑心暗鬼にさせてしまった方にはお詫びします。
5Dは、発売されたときから注目していました。いずれはフルサイズ機に移行しようとレンズもフルサイズで使えるものを買うようにしてきました。
5DMarkUは、5Dが名機のよび声が高かったとはいえ、新機能もたくさん付加されているし、トラブルの可能性もあるのではないかと思い、欲しい気持ちを抑えて少しだけ「様子見」をいたしました。その際、カメラ雑誌も参考にしましたが、一番参考にしたのは、このクチコミ掲示板です。ここの情報は速報性があって、役に立つ情報も多いので頼りにしてきました。
発売当初、黒点問題が話題となりましたが、実はそれほど大きな問題ではなさそうだということが分かりました。それで、購入に踏み切りました。エラーについては話題になっておらず心配しなくてよいと思いました。
エラー20の発生状況については最初に書いたとおりです。エラー01や02は原因が使用説明書にも書かれています。今回の私のトラブルの場合は接点の問題ではないと思われます。
サービスセンターもレンズではなくカメラ本体の問題だと言っているので、本体の不具合だと思います。ただし、それがハードの部分で起きているのか、ソフト(プログラム)の部分で起きているのかは分かりませんでした。私はAFはカメラ裏側のAF-ONボタンをメインで使いますがひょっとするとそれが何か関係しているのでしょうか。また、動画もかなりたくさん撮りましたが、それと関係があるでしょうか。なお、サービスセンターの人の話ですと、エラーは本体に記録されているので、調べれば分かるということです。
デジタル一眼レフは、初代キスデジタルで入門し、少し慣れたところで30Dに移りました。30Dは今も活躍しています。手持ちの夜景撮影などフィルム時代に撮れなかった写真に挑戦できるようになり、写真のおもしろさを開眼させてくれたキヤノンのデジカメに感謝しています。
購入していない方のために申し添えますが、フルサイズ2000万画素の写りについてはたいへん満足しています。フルハイビジョン画像の動画もすばらしいと思います。
書込番号:8931485
4点

yebisさん こんばんわ。
エラー20でましたよ。肝心な時にこれが出るので
うっとおしいですよね。レンズを換えても同じでした。
それと症状はシャッターを切ったときの異音(機械音が遅い様な音)
がして、エラー20のメッセージが出ます。連続して出ることがあります。
↓スレにも書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8919346/
初期不良で交換予定です。現在、交換品の納品まで使用しています。
あっ、それと、
こいつ→★★★(^^♪
は無視したほうが良いようです。人間的に幼稚な子供のようです。
書込番号:8935594
3点

kitayamataさん レスありがとうございます。
レンズキットのほうのクチコミを見ていませんでした。失礼しました。エラー20が出たのは、私だけでなかったのですね。異音について書かれているところは、私の場合と全く同じです。掲示板でデマ呼ばわりされて、二重の災難でした。しかし、私だけでないとなると、エラーが再現するのではないかと逆に少し心配になりました。
どういう条件で発生するのか、もし、何か対策があるのであれば早く対応してほしいと思います。
万が一、エラー20が発生した人は、ほかのカメラか携帯のカメラがあれば、エラー表示画面を撮っておくといいかもしれませんね。
書込番号:8936697
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
スレッドも整理され、少し落ち着いてきたので、こんな話題で書き込ませていただきます。
5DMkIIのクチコミ掲示板として、ふさわしくないと管理人様が判断されるようでしたら、いつでも削除して下さい。
昨日、5DMkII入手以来撮りためた2000枚ほどの中から、厳選してA3ノビのフルサイズ(Fine Art 紙)にプリントし額装した30枚ほどを、ある会合で60人ほどの方々に見ていただく機会がありました。その場は、様々な意味で、私と人生観や価値観が、かなり共通する方々の集まりであり、おこがましいレポートではありますが、多くの方々に感動を与えることができ、驚嘆と賞賛のお言葉をいただきました。
しかし、よく考えてみますと、もし不特定多数の、全く面識の何もない方々にこれらの作品を、ただ「写真」としてお見せしたときに、どれだけの評価や賞賛が得られるだろうか、と客観的に考えてみると、おそらく、とてもつまらない作品が大部分であるように思います。昨日ご覧いただいた方々の中には、いくつかの作品を、是非、どこかの写真コンテストに出すべきだ、と言って下さる方もありますが、私としては、その対象を撮影した意図や、その対象の歴史的経緯や意義/価値などを理解共有せずに作品を見てもらったところで、私の意図や愛着はなにも伝わらないし、理解もいただけないことは明らかであること、また、コンテストに出すために撮っているわけではないこと、を丁寧にお話ししておりました。作品を理解して、心から喜んで下さる方に、額装したものをお渡しすることが私の一番の喜びであることも、再認識いたしました。
もちろん、5DMkIIとLレンズを含む機材が、大きな感動を呼び起こす素晴らしい画像を与えてくれる高い性能とポテンシャルを持っていることを、改めて再確認できた機会ではありました。
というわけで、写真の楽しみ方は、全く人ぞれぞれであり、私の場合には、なにがしかの価値観を共有できる方々に厳選したものをお見せして喜びを分かち合うこと、に尽きそうな気がしております。
新しいファームウェアも仕込みましたので、これからは、ゆったりと5DMkIIによる撮影を楽しみたいと思いますが、もし可能なら、優れた画像P画質の写真を手元にされて、皆さんは、どの様に写真ライフを楽しんでおられるのか、簡単にお聞かせいただければ幸いです。
1点

dualazmakさん、こんばんは
面白いですね。
1.写真をPS3経由で大画面TVに表示して家族で見る
2.動画を編集して癒し系の映像集を作り、気に入ったCDの曲を入れてBDで見る(5D2のはこれから)
これらが中心ですが、最近はこれに、
3.微速度撮影をして動画にする
が加わりました。あと星の撮影も機材や経験、テクニックが要りそうですが面白そうですね
それから、撮影をしていると声をかけてくる人や、同じような趣味の人との出会いもあるんで
そういうのも面白いですね。あと写真を撮るようになってから旅行が増えてるんで、カミさん
には喜ばれてます(^^)
もうすこし年をとって時間に余裕ができたら、映像集を共感してくれる人にネット経由で配布
できればいいなと思ってます。そのときに備えてオリジナルの曲を少しずつ作ってますが、
まあこれは夢ですね(笑)
書込番号:8925093
0点

スレ主様
薄暮の中で撮影されたタングステン調の大瀬岬など幻想的で写欲が沸いてきます。
また5DマークUを単純に使用したからではなく、2000超の画素数がインプットされて
の技量だと思います。カメラに食われている方も多くいますが、このように手足のように
描けることがとても素晴らしいと思います。
さてフォトライフスタイルですが、私のほうはすでに仕事として入り込んでいますので
なんともいえませんが、ネイチャーフォトに入り込み、またステキな作品があるのなら
ぜひとも個展を行ってください。
多くの方々からの賞賛が必ずあります。するとまた新たなアイディアが噴出されてくるもの
と思われます。(=また拝見したいという意味です)
世には、テクニカルデータだけの輩も降りますが、このような限界域での撮影にますます
頑張ってください。
書込番号:8925163
0点

dualazmakさん
大瀬崎の写真、すばらしいですね。0.5秒のSSで灯台の光があのようにきれいな一本の光跡
になるとは驚きです。HDRの写真もいいですね。とくに違和感なく自然に仕上がっていると
思います。いい勉強になりました。
さて、写真の楽しみ方ですが、私の場合は個展が主たる目的です。昔は時々コンテストに
出したりしてましたが、一発勝負の写真を撮影することがあまり楽しくなかったことも
あって、2005年から個展を開くようになりました。テーマを決めて、バリエーションの違う
写真を季節や時間を変えながらさまざまに撮影し、ストーリーを考えながら出展作品を選別
していく作業はなかなかめんどうですが、形になり来場者からお褒めの言葉などいただくと
やってよかったと思います。不特定多数のかたがたに見ていただくのも、かなりどきどきもの
でいい刺激になりますよ。
dualazmakさんも独自のテーマをお持ちのようですので、個展開催を念頭に置いた撮影を
続けていき、ある程度まとまったらぜひ個展に挑戦してみてください。
書込番号:8925702
0点

夜明け直前の大瀬崎灯台の写真は、以前も別スレッドでHPをご紹介しており、どなたかから、そのうちに同様のご指摘があるものと覚悟(お待ち)しておりましたので、ここで告白します。
この灯台の光は日本一の光量を誇るものですが、かなりの早さで回転していて、ご指摘の通り5秒(0.5秒ではなく5秒です! Av=11.0 ISO400 で5秒)の露光では、ビームを止めて撮れるはずはありません。従ってこの光のビームは、私の「見た光景=私の脳内写真」をなるべく忠実に再現したCS4上でのレタッチ描き込みであり、その意味でこの写真は合成創作です。(もちろん、光ビーム以外は、撮影画像です。) CS4上で、図形として書き込んだ後、透明度やボカシを調整して、記憶に近い画像にしています。海面をご覧になると、5秒露光であることがご納得いただけると思います。
もう一枚の大瀬崎の画像も、寒風強風の中での撮影でしたので、三脚固定に苦労しました。かなり重いカメラバッグをサンドバック代わりにぶら下げて、安定を確保していました。
書込番号:8925879
1点

皆様の写真ライフ、楽しく、興味深く、読ませていただいております。ありがとうございます。
アルバムタイトルからご想像いただける方もあるかと思いますが、アルバムの中で大瀬崎灯台の2枚があるのは、長い鎖国と禁教の時代にも、五島列島の隠れキリシタンの人々が、この場所から、遠く海の彼方のエルサレムやローマを心に描きながら、祈りを捧げられたという歴史と背景があるからです。もし、将来、個展などを開く機会があれば、そんなことをキーワードと簡潔なキャプションに使いながら、ストーリーと作品選択/配列ができれば、と夢見ています。
書込番号:8925965
0点

上手な方の前では赤面するばかりですが、
私は子供を少しでも可愛らしく撮りたい一心で、
5D Mark IIを買いました。
ちょっと苦戦していますが、ビシッと決まると素晴らしい画が撮れますね。
…その、歩留まりが悪すぎる自分の腕が憎らしい限りです。
全自動モードにして、親戚に撮って貰った時の方が、
自分でモード選択撮影するよりきれいだったりすると凹みます。
書込番号:8926781
0点

ぽんた@風の吹くままさん、
お写真、拝見しました。素晴らしいです。ありがとうございます。
実は、私も、赤ん坊や子供が本当に大好きで、来年あたりに期待できそうな孫でも恵まれたら、そちらの撮影にかかりっきりになりそうな大きな予感があります。
本当に、写真ライフは、人それぞれ、千差万別で、楽しいですね。
書込番号:8926980
0点

dualazmakさん
素晴らしいお写真と、それを公開する場をお持ちのこと、うらやましい限りです。
私は、プリントしたものを自宅のリビングに飾って楽しんでいます。
自分の生活の中で、部屋の光の違い、気持ちの違いで見え方も異なるところが、
部屋に飾る楽しみの一つです。また、自宅に来てくれた方に見ていただいて、
感想を聞いたり、被写体に関する話でするのも楽しいものです。
プログでも一部公開していますが、これはやはり、より多くの人に見ていただける
という点です。被写体の持つ素晴らしさが少しでも伝われば嬉しいですね。
書込番号:8928648
0点

dualazmakさん
こんばんは。ホントに少し落ち着いてきましたね!
和やかなスレッドなので参加させて下さい。
写真歴30年以上になりますが、基本的にファインダーを覗いて撮影している時が至福の時ですかね〜?
もちろん、自分自身の眼にもしっかり焼き付けますが。
あと、ちょっとジャンル的には特殊かもしれませんが、水中写真歴が約20年になります。
南の島の明るい海の中、鮮やかな魚たちの可愛い姿を見て、撮影して、喜んでおります。
書込番号:8929898
0点

皆さん、素晴らしい写真を撮られているのを拝見し、こんなスレッドを立ち上げたことが、少し恥ずかしくなっております。
Gagarin Blueさん
アメリカにお住まいなのでしょうか? 20年ほど前に、ユタ州のブライスキャニオンを訪れたことを思い出しました。5DMkIIとLレンズ群を抱えて、再訪したいものです。でも、Gagarin Blueさんのような素晴らしい写真は、1000枚撮影しても、1枚も撮れそうにありませんね。 私も、「プリントして額装」が完成形であると考えています。PCやモニタ環境も異なるので、jpeg のオンラインアップロードは、あくまで補助的な公開方法であると思っています。 ありがとうございました。
ROMが基本さん
お出ましいただき、恐縮です。素晴らしいお写真を拝見させていただきました。「ファインダーを覗いているときが至福の時」は、私も同感です。(厳密なフォーカシングのために、拡大ライブビューを見ていることも多いのですが.......) それから、厳選した写真を大きくプリントして、額装まで完成して眺めているときも(自己満足ではありますが)いい気分になります。額装すると、全く違った印象になることが多いのも面白いですね。 自分自身の眼(脳)にしっかりと焼き付けることも、とても大切ですね。ちょっとしたカラーや階調の調整にしても、頼るべきものは自分の記憶と印象であると信じてレタッチします。時には、どうしても記憶を再現したくて、上で告白したような創作的レタッチも楽しみます。
書込番号:8930200
0点

dualazmakさん
「プリントして額装」が完成形....そうですね、私も今は額にいれて長い間見て楽しめる
ような写真を目指しています。
私もプライスキャニオンにいきました。壮大な景色でした。あの景色を5D MarkIIで撮ったら
きっと素晴らしいと思います。是非、機会を見つけてください。
書込番号:8938366
0点

こんにちは、
五島列島の作品、その背景の解説も含め非常に興味深く拝見いたしました。
> 作品を理解して、心から喜んで下さる方に、額装したものをお渡しすることが私の一番の喜びであることも、再認識いたしました。
ご自身の「喜び」を再確認されたとのこと、すばらしいことですね。
> 皆さんは、どの様に写真ライフを楽しんでおられるのか、簡単にお聞かせいただければ幸いです。
私は今ではブログなどにつまらない写真を掲載しておりますが、
数年前に、諸事情で必要以上に他人の目が気になり、表にも出られないような状況に陥り、
その対策として、一人で遊べる写真撮影を始めてみました。
ですから、誰から教わることもせず、なんといわれても自分で自分のしたいように。
コンテストをはじめ、見てもらう事を必要以上に意識してしまうと、どうしても自由さが失われて
苦痛になってきます、また「〜したい」が「〜しなくてはならない」になってしまいがちです。
ですので、私の場合言葉で言えば「相手を極力意識せず、自分のために撮っている」と
いう表現になります。
「自由を楽しんでいる」と言えるかもしれません。
今では、気軽に掲載できるブログ程度なら楽しめるようになりました (^^)
書込番号:8938605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





