EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2008年12月22日 21:10 |
![]() |
4 | 9 | 2008年12月22日 13:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月21日 13:48 |
![]() |
1 | 9 | 2008年12月23日 23:29 |
![]() |
6 | 3 | 2008年12月20日 18:54 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月20日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2、D3Xに対応したEarly Preview版が公開されています。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
Imaging Resourceで、丁度D3Xのサンプルが公開されたので、同じパラメーターで現像して比較すると、5D2の実力の一端を見ることが出来ます。
5D2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2A7.HTM
D3X
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/D3XA7.HTM
2点

十割蕎麦さん
情報ありがとうございます^^
ところでシルキーでJPG変換するとファイルサイズがかなり大きくないですか?
参考までにDPPで約14M、ライトルーム2で約15Mで
シルキーが27Mでした@@;
いずれもデフォルトの現像設定です。
書込番号:8823826
0点

>ところでシルキーでJPG変換するとファイルサイズがかなり大きくないですか?
自分はTIFFに現像して、フォトショップでシャープネスを調整してからJPEGにしているから気にしていなかったけど、確かに大きい。
JPEG圧縮のアルゴリズムが違うから、仕方がないです。
書込番号:8823849
0点

十割蕎麦さん
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:8823853
0点

YCC444でJPEG品質が97だと結構大きな容量になると思います。
YCC422で93ぐらいを多用しています。
ただし、高周波成分が必要な場合は品質をあげますし、色境界が重要な場合はYCC444にしたりしています。
書込番号:8823874
0点

お知らせ有難うございます。
バージョンアップですのでダウンロード致しました。
書込番号:8823935
0点

同じパラメータで比較してみました。
5D2の方が0.5EVほど暗かったので補正しました。
解像度は、実際にはこの画素数になるとレンズの比較になってしまいますが…
200%同士を並べましたが殆ど同等です。
高感度はD3Xの上限がISO1600なので、ISO1600同士の比較。
勿論NRは完全OFFです。
噂ほどD3Xの高感度は悪くなく、5D2と同等に見えます。
書込番号:8823994
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フォトショップと英語がある程度出来る方におすすめです。
作業自体は簡単なフリーソフトです。
名前は「5D Mark II Black Dot Removal」
このソフトのディスカッションにもリンクしてありますので参照して下さい。
検討を祈ります。
http://informationondigitalcamera.blogspot.com/2008/12/5d-mark-ii-black-dot-removal.html
2点

凄いですねっo(^-^)o
ファームウェアを待たずに
クリスマスのイルミネーションを安心して撮影出来ますねっ(^^)
私の家には
5D Mark U が(^_^;)
まだ来ないけど(:_;)
書込番号:8821262
0点

おはようございます。
海外では数日前から話題になっていてフランスのフォーラムに書き込んだら
「遅いよって」・・・恥書いちゃいました! 笑
私もmkU持ってないです。(^_^;)
書込番号:8821269
0点

十割蕎麦さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8751781&act=input#8751781
とはまた違うものなのでしょうか?
書込番号:8821348
0点

むかしミノルタさん
おはようさん(京都弁)
英語もPhotoshopも使えません。
お手数をおかけして、まことに申し訳ないのですが、どうか翻訳のほうをよろしく。
書込番号:8821372
0点

>十割蕎麦さんの
>http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?Searc
>hMode=No&SortID=8751781&act=inpu
>t#8751781
>とはまた違うものなのでしょうか?
違う物です。
書込番号:8821495
0点

未だ使っていないですが、横位置撮影と縦位置撮影の両方のモードを持つと言うことです。
書込番号:8821520
0点

横と縦のモードがあるっていうことは、早い話、黒点を塗っちゃうんですよね、近辺の色で。
素人ですが。早く素子自体を改良してほしいですね、一時しのぎではなく。
書込番号:8821559
2点

秀吉(改名)さんへ
おはようさん。(おっと、もう午後ですね 笑)
>英語もPhotoshopも使えません。
>お手数をおかけして、まことに申し訳ないのですが、どうか翻訳のほうをよろしく。
書き方が悪かったですね、英語はあまり必要ないです。とりあえずFree Dounloadが解ればOKです。
翻訳というより「アクション」から説明すると、フォトショップには
自分の作業、一連の操作を記録しておく機能があるんです。
たとえば、一枚の写真を仕上げるのに100回の操作をしたとすると
それを「アクション」として記憶して、次回はワンクリックで同じことが出来る。
フィルターとかプラグインなどと並んで手間のかかる作業を簡略化できる
フォトショップの機能です。
また、このアクションはデータとして保存が出来るので他の人が作った
アクションのデータをフォトショップに取り込めば、そのアクションを
利用出来るわけです。
ですから、今回紹介した「5D Mark II Black Dot Removal」も
単純にダウンロードしてフォトショップにとりこめば彼(Noel_Carboniさん)の作った
アクションがフォトショップオーナーなら誰でも利用できるというわけです。
残念ながらフォトショップをお使いでない方には「必要なし」
となってしまいます。
説明が下手なので、アクションを紹介している記事にリンクしときますね。それでは。
☆Web素材作りを自動化!使えるPhotoshopアクション
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195820/
書込番号:8822439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デジイチ初心者です。
5DIIで動画を撮ったので、早速マクブクproに取り込んで再生しようとQuicktimeで見たら、1秒おきにガク、ガクとへんな引っかかりが入りました。
VLCというソフトで再生するときれい、スムーズでしたので、マシンのパワー不足ではないと思い、いろいろ試した結果、マクブクpro (2008late) 2.8GHz C2D, 4G 1076 DDRですけれど、GeForce 9600GTにしていると駄目なようです。これは5DII固有の問題ではなくて、マクブクの問題かもしれませんが、GeForce 9400に切り替えたら、Quicktimeでもスムーズに再生できる様になりました。
自己解決したわけですが、同様の問題で困っている方がおられればと思い、スレを挙げました。
0点

マクブクでは無くWinVISTAですがGeForce9600GTで問題無く再生しています。
書込番号:8817176
0点

どら猫さま
レスありがとうございます。
えっと、geforceに問題があるわけではなくて、おそらくアポーのquicktimeかos上の問題ではないかと思っております。
数は少ないでしょうが、マカーでgeforce 9600GTを使っている人向けへの情報でした。
書込番号:8817301
0点

同じくMacBook Proで、同じ現象で悩んでいました。
私の場合はVLCでの再生でもカクカクすることがあるので、
現在はキヤノンのImageBrowserで再生しています。
ImageBrowserではスムーズに再生できています。
そのうちQuicktimeのアップデートで解決しそうな気がするので、
このままGeForce 9600GTで使おうかな、と思います。
せっかくProを選んだので、9400で使うとちょっと寂しい気が・・・(笑)
書込番号:8817329
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
近代インターナショナルに問い合わせて、
色々な留意事項の説明を納得の上、
FD-EOSコンバータ手に入れました。
過去スレでアドバイスいただいた方々に感謝!!
早速、FD24f2.8(自分の持っているFDで一番小さい)で、
気軽くスナップするとどんな使い勝手か? 試してみました。
今回のスナップの私のテーマは、
「小さいレンズはそれだけで一つのアドバンテージ」
-1段前後の補正で(私にとっての)大体適正露出という事を、
頭に入れて状況に応じて微調整しながら、
AE絞込測光、マニアル測光時々で切り替えて撮影しました。
フォーカス、露出、各種オートが使用不能の状況が、
すごーく楽しかったです。写真の出来は別にして、、(笑)
UPした写真の様なシチュエーションでは、
ISO3200を多様できる5DIIという事も
FDレンズの身軽さと相まってバッチリでした。
レンズの収差や流れなどもご愛敬 ご愛敬
注:UPした画像はすべて24mmです。[撮影情報では50mmになっているかもしてませんが、、]
0点

追伸です。
5DNKIIとこの掲示板で、以下色々とご教授いただきました。
5DMKII入手の参考
:5DMKIIとはべつにクランプラーの業界の面汚し入手(これが始まり、、)
5DMKIIでの通勤バック
:入手(Lズームも一緒に通勤可能。直近では出張に大活躍!!)
RAW出しで後からいじれる設定
:早速情報活用(撮影時の設定割り切りスピードアップ)
初めてのモアレ
:これが噂のモアレでした。現像ソフトで違いがあることも知りました。
軽々スナップ用にFD単の活用FD→EOSコンバータ
:入手(本スレで使用感)当分単レンズ買えないので、、、
プラナーZE情報
:いつかは欲しい(笑)85mm $1,170 50mm $660
(あれ、50mm意外と安い!? $→\ 90円で 6万!?
でも、今は買えない(泣))
その他、、、
本当に皆々様 ありがとうございます。
5DMKIIを軸に写真(撮影する行為とその他もろもろ)が充実しています。
私は、幸せ者です<m(__)m>
書込番号:8815448
0点

にゃん脳さんこんにちは
このショッピングモールは近所にありますよ。最近できたところですよね。見たことある風景だったのでレスしちゃいました。
マークUはいろいろ問題はあるようですが皆さん幸せそうですよね。
私も最近中古5Dを手に入れ、いまはメーカーにて調整中ですが戻ってきたらバシバシ撮りたいです。ところで自分も広角寄りの明るいコンパクトなレンズを探しております。FD-EOSコンバータはどんな留意事項があるのですか?キャノンユーザーになりたてですがよろしくお願いします。
書込番号:8816255
0点

maokaiuriさん
こんにちは、ただただ、広ーいモールですね、、
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
↑HPからは姿を消していましたが、メールで問い合わせてみました。
すごく丁寧なお返事頂き直接通販が可能な事がわかりました。
原文転載控えますが、要約すると以下のとおりです。
・補正レンズを内蔵している。
・望遠以上は最大1.4〜1.5倍になる。
・1絞り分暗くなり相性が悪いとフレアーやピントが悪くなったりする。
(特に広角では周辺光量の低下やケラレを生じることがあり)
・望遠レンズの場合はケラれる可能性が高い。
・デジタルカメラの場合は2次反射の影響を受ける可能性があり。
・FDレンズの絞りレバーが通常のものより長いものがあり装着できない場合あり。
私の場合は、FD50や35、135mmがすでに手元になく、
24mmか35-70mm、500mmなどのいずれかがそこそこ使えて、
楽しめればOKだったので購入しました。
ちなみに、RF500mmでは見事にケラレが生じました。
書込番号:8816389
0点

にゃん脳さん
貴重な情報ありがとうございます。
FDレンズは中古屋でよくみかけるのですが、制限はありますがこれからじっくり探していきたいと思います。
そのときはまたお願いします。
書込番号:8817079
0点

maokaiuriさん
人様にアドバイスできる程の者ではないですが、
これからもよろしくです(*^^)v
私も5D所有していました。
5D購入時はレンズは年十年も使えるからと、
ローン組んで24-70Lを無理して(持ち歩きも、財布にも)購入しました。
5DMKII 購入直前には、広角で(24-70Lより)軽量で、
気軽に持ち歩けるかな?っと、16-35Lを手に入れて5Dで楽しんでいましたが、
単焦点で自分が動くという撮影スタイルも結構好きで、
さらに軽量の単レンズが欲しくなりました。
しかし、MKII購入に伴い、財政的にしばらく充電が必要だったので、
兼ねてより興味もあった(手持ちのFDが使える)コンバータに走りました。
本当は、50mmや35mm位のEF、憧れているプラナーZEなどが欲しい候補です。
(コンバータ購入時に、EF 50f1.8とちと迷いましたが、、)
FDレンズ中古でコンバータもありかも知れませんが、
同じ中古ならEFマウントの方が後悔なく長く使えると思います。
たまたま、FDレンズ持っている方のコンバータ、と、言うのが個人的な感想です。
価格的にも、ちょっと調べましたが、
コンバータ1万+FD28mm9千円 VS EF 28mmf2.8 中古 1万7千円 て感じです。
書込番号:8817259
0点

にゃん脳さんこんばんは
>コンバータ1万+FD28mm9千円 VS EF 28mmf2.8 中古 1万7千円
だったらEFレンズのほうがいいみたいですね。
5Dはマウントアダプターでいろんなレンズが楽しめるのがいいですね。
もう一段明るい28mmf1.8USMも欲しいところです。
書込番号:8818076
0点

にゃん脳さん、マウントコンバーター、手元に届いたんですね。
この写真はRAW撮りでしょうか、綺麗な描写ですね。
私も最近EFレンズではなくFDレンズを付けて出歩いています。
マウントコンバーターを付けておくと、レンズ交換の時でも内部にゴミが入らないから便利ですね。(笑)
書込番号:8818472
1点

---maokaiuriさん
>5Dはマウントアダプターでいろんなレンズが楽しめるのがいいですね。
私もそう思います。やはり、フルサイズ&EFマウントは良いですね!(^^)!
>もう一段明るい28mmf1.8USMも欲しいところです。
そうそう、そう考え始めて新品単玉Lになって行くのです、、私の場合(笑)
---Canon EFさん
お久しぶりです(*^^)v
>この写真はRAW撮りでしょうか
写真はRAW+DPPで少しだけNR下げました。
(私はほとんどRAW撮影です。
単に撮影時に現像系パラメータいじるのが面倒なだけですが)
(コンバータの)5DMKIIでの使い勝手としては、
描写考慮で絞って、かつ、カメラ表示値より露出落として適正露出としても
高感度に助けられてSS稼げるのでコンバータ使いには、
良いカメラなのでは?と、思いました(笑)
また、RF500はケラレますが、これも、MKII機能のライブビュー拡大ピント合わせで、
どこまでシャープに撮影できるか?あまり期待しないで(笑)試してみようと思います。
>マウントコンバーターを付けておくと、レンズ交換の時でも内部にゴミが入らないから便利ですね。(笑)
私のは、すでにサービスセンターにセンサークリーニングに出しました(笑)
で、手に負えないゴミが有るとのことで、来年早々に工場送りが決まっています(泣)
それまでの間は、ダストデリートデータで凌ぎます
f8以上の等倍でやっとわかるものなので神経質には考えていませんが、、、
書込番号:8820455
0点

FD→EOSコンバータを使い、RF500f8使ってみました。
やはりケラレました、やはり、5DMKIIは いいってことで、
レビューと共に、こちらのスレで、サンプルUPしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8829612/
よろしくです(笑)
書込番号:8830550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近の円高で、海外よりレンズを購入する人が増えていると思いますが、
レンズを海外購入する時の注意点等が記事にされています。
よかったらご参考に。
直接5D MarkUとは関係ないですが、ネガキャンでうんざりしていると思いますので、楽しい話題を。
円高を利用し交換レンズを購入せよ!
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/
5点

楽しい情報をありがとうございます。
海外のショップで信用できそうなところって,どんなところがあるのでしょうね。
書込番号:8812276
0点


円高のおかげで各国デジイチ価格(日本からの輸入品)が改定され続けています。
この価格で買えるのも今の在庫分のみで、長くは続かないでしょう。
値上げも限度があるので、いずれ入荷数も薄くなります。
差益マル得をお考えの方はお早めにー♪
昨日、ロンドンのカメラ屋さんでD3Xいくら?って聞きました。
入荷の予定もなく、価格も不明だそうです。
私がニコン国際担当執行役員だったら、海外出荷はとめますね。
景気も悪いし、円に直すと安々だし、もーからないもん。
在庫処分に留めて、あとは日本で売ります。
書込番号:8813336
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めて書き込みさせて頂きます。
月見里 写と申します。
いつもは皆さんの書き込み楽しく拝見させて頂いております。
本格的に写真を始めて16年、未だ修行中の身ですが5Dからの買い増しで
昨日5DM2入手致しました。
CANONのHPでも公表ありました黒点問題等のファームウェア対応ですが自分
の購入5DM2のファームウェアVr「1.0.6」、シリアルNo.03******始まりです。
ひょっとすると[1.0.6]は対応済みか?と期待に心弾ませております。
本日さっそく試し撮りの予定ですが、最近購入なさいました方のファームウェア
Vrはいかほどでしょう?
普段は品川(住い)から横浜(実家)周辺の風景・スナップで趣味として写真を
楽しんでおり、今後は皆様のお仲間入りが出来ればと思っております。
今後とも宜しくお願い致します。
所有カメラ・レンズ
EOS5D
EOS5DM2
EOSKX2
EF-35F1.4L
EF-50F1.4
EF-24-70F2.8L
EF-70-200F4L
タムロン90mmマクロ
タンロンAF17-50F2.8A16
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8717811/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1%2E0%2E6
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8790895/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1%2E0%2E6
書込番号:8811448
0点

発売当時の過去スレに有ったと思いますが
最初から1.0.6です。
スレ主さんが昨日入手された個体も
verアップされてないみたいですので
本日購入予定の方で迷っている方
対策済みと期待しては間違いです。
迷っているなら明確な更新情報が出てからでいいと思います。
書込番号:8811458
0点

ご購入おめでとうございます。
5D2の初出荷分のファームウエアのバージョンは、1.0.6ですね。私の機種もです。
黒点問題については、キヤノンに購入直前にメールで確認しました。
内容は、
1.黒点問題の解決策
2.黒点問題で回収、発売一時停止の有無
でした。回答は1については問題は既に把握していて、現在ファームウエア改善による解決策、軽減策を検討中。改良ファームができ次第アップするので待って欲しい、とのことです。後者2については、回収や発売停止はしていないしする予定はない、とのことでした。
キヤノンのホームページのファームウエアのダウンロードのところにも、まだ5D2はありません。
従って、1.0.6は初期ファームウエアであり、黒点対策はされていませんね。
書込番号:8811476
1点

皆さん早々のご返信ありがとうございます。
ファームウェア1.0.6は初回出荷ロットVrのようですね。
今後のCANONの誠意ある対応に期待しつつ、5DM2ライフ
を大いに楽しんで行こうと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:8811497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





