EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:333件

5D Mark IIだと撮影対象が風景の方も多いと思います。
私もです。

5D Mark IIIのデジタルレンズオプティマイザは、回折現象を解消する機能のようで風景撮影には期待しています。
レンズごとのデータをもとにソフト的な処理をするようなので、もしかしたら?と思い問合せしたら5D Mark IIも対象になるようです。デジタルカメラで絞り込むと画質が甘くなりますが、デジタルレンズオプティマイザはひょっとすると革新的な機能かも知れません。

すべてのレンズではなく、たぶん新しいレンズのみの対応となるのでしょう。現在所有レンズが対象となるか問い合わせ中です。

その他、5D Mark IIの動画だと.thm.MOVの二つのファイルができますが、Mark IIIだと.MOVファイル一つになるようです。
しかしファイル名を変えると再生できないのは相変わらず。4Gを越えても自動で別ファイルになるようですが、再生はファイルごととなり自動で連続しての再生はできないそうです。

私には5D Mark IIIのAFも連射も関係ないので、一応予約してありますが販売価格が30万円切らなかったらキャンセルかな?

書込番号:14253320

ナイスクチコミ!2


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 13:18(1年以上前)

すばらしい! AFが関係無い人にとって、スクリーン固定の見え具合が懸念かと思います。

書込番号:14253751

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 13:36(1年以上前)

周辺画像の改善であって、回折対策じゃないと思いますけど。

以下、Canonより
>それにより、画像中心部だけではなく、特に画像周辺部での解像感や描写力が向上。作品を隅々まで高画質に仕上げます。

広角ズームの周辺画像の「流れ」対策ととらえてます。ひどいもんね。

書込番号:14253803

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 13:41(1年以上前)

なるほどWebを見る限り回折と特定できそうもない気がする。流れ色ずれのようなものがニコン並に緩和されるというイメージかな。旧型カメラ・過去データ対応とは楽しみだ。

書込番号:14253823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2012/03/07 13:56(1年以上前)

1DXのところに書いてあるDPPの新しい機能(新レンズ補正機能)とは違うのでしょうか?

<以下キャノンHPから引用>

EOSの高画質を支える付属ソフトウエア Digital Photo Professional (DPP)
 プロのワークフローに適した高機能RAW現像ソフトウエア「Digital Photo Professional」に、カメラの表現力を引き出す新機能を追加しました。

新レンズ補正機能
 従来のレンズ収差補正では補正しきれなかった光学系に関する残存収差や、物理現象である回折現象、光学LPFによる劣化を画像から取り除き、本来得られるべき画像に近くなるようにするための機能を搭載しました。

HDR(High Dynamic Range)機能
 白とびや黒つぶれを緩和した広いダイナミックレンジの画像や、絵画のような画像を生成することができます。

画像合成機能
 2枚の画像を合成して1枚の画像にすることができます。また、合成した画像に、新たに別の画像を続けて合成することも可能です。

書込番号:14253851

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 14:12(1年以上前)

ナイス! 旧型にこの機能が適用される神DPP楽しみ

書込番号:14253888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/07 14:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html

より引用。

『RAW画像を同梱のRAW現像ソフト「Digital Photo Professional」(DPP)で高画質化できる「デジタルレンズオプティマイザー」にも対応。EOS-1D Xの発表時には「新レンズ補正機能」と呼ばれていたもの・・・』

と、ありますのでまめたろうさんの通り同じものだと考えられますね。

書込番号:14253912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2012/03/07 15:19(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

キヤノンフォトサークルウェブに諏訪光二さんのCP+2012キヤノンブースセミナーの様子がUPされています。
デジタルレンズオプティマイザは各収差の補正と光学LPFによる劣化補正、回折現象による画質の劣化補正と説明されています。
「安心して絞ることができる」との発言もありますね。

「回折現象を解消する」ではなく「回折現象も解消する」が正しいニュアンスでした。申し訳ありませんでした。


書込番号:14254104

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 16:34(1年以上前)

あえて言いますが、「諏訪クン」の言うことは信じません。
彼が20歳の頃から知ってますが、調子いいだけのやつなので。


書込番号:14254335

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 16:36(1年以上前)

諏訪さんは人気者で、HC110さんは掲示板で毒をはくだけの人、って寂しすぎるじゃないですか ドンマイ

書込番号:14254345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:44(1年以上前)

>広角ズームの周辺画像の「流れ」対策ととらえてます。ひどいもんね。

これを修正なんてできるんですか。ひどいといえばひどいけど、何しろ、フルサイズ用
デジタルの初期のレンズだから、設計に問題があるんだろうと思います。そのまま、
新機種がでないのはなぜなのかなと思いますけど。

17-40 Lの話です。

書込番号:14254584

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 17:49(1年以上前)

1Dやまと さん

>「回折現象を解消する」ではなく「回折現象も解消する」が正しいニュアンスでした。

回折現象については同じ意味でしょ?

キヤノンは公式にアナウンスすべきだと思うな。
ぼかした表現なのはなぜ?

そいで、「諏訪の言うことだからね〜」となるわけよ。

書込番号:14254601

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:26(1年以上前)

DPPで対象機種はなんになるんでしょうね。カメラに機能がある機種+5D2 は
対象ってことまではこのスレでわかるんですが。その他はどうなんだろう?

書込番号:14254982

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/08 00:54(1年以上前)

5DUもDPPでデジタルレンズオプティマイザ対応となると、5DVの購入動機も落ちますね。

5DUは案外シンプルで長く使えるカメラかもしれません。

書込番号:14256855

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 01:05(1年以上前)

それは禁句かもですよ。現行の7Dとかも全部生き返ったら大変な衝撃ですね。

書込番号:14256902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2012/03/08 08:12(1年以上前)

キヤノンから対象レンズについての回答が届きました。
私の所有するレンズはすべて対象でした。
どのような効果があるか楽しみです。

所有レンズ
EF16-35mm F2.8L II USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L USM(旧型)
EF24-105mm F4L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM(旧型)
EF70-200mm F4L IS USM
EF24mm F1.4L II USM

書込番号:14257520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 09:25(1年以上前)

>7Dとかも全部生き返ったら大変な衝撃ですね。

7Dでは、周辺画質は大きな問題にならないのでは? 
トリミングされちゃってるわけで。

フルサイズの最大問題は、周辺画質ですから・・・

書込番号:14257707

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 09:38(1年以上前)

Imaging Resourceの低感度での鮮鋭感が5D3が他を圧倒している現状が、もしかしてそうでもなくなる、という期待も?

書込番号:14257756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/03/08 09:53(1年以上前)

7Dも、周辺画質が気になります。

広角では中心部しか使えないので、周辺も見栄えが良くなると広角レンズの使用範囲も広がります。

書込番号:14257795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/11 07:59(1年以上前)

今のところ使用可能なレンズ(予定)は 5VのHPに載っています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-extensity.html

ここの下の方です。
50/1.4以外はLばかりのようですが、Lでも古いのは未対応が多いようです。
EF−Sも広角含むものだけ。

使ええるカメラは、D30・D60以外のボディ?
レンズ名称を、撮影情報として記録しているボディでしょうか。

5III

それにしても、ごーさん とか ファイブスリー とか言って欲しいのでしょうかね(笑)

書込番号:14271362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/11 23:54(1年以上前)

>それにしても、ごーさん とか ファイブスリー とか言って欲しいのでしょうかね(笑)

呼び名は気にして無いだろうけど、あのデザインはキヤノンのイメージ作りの
上手さを表してると思う。初代5Dの時は特に凝ったデザインは使って無いけど
二台目5D2ではユーザー層の拡大も見込んで「5Dブランド」を確立する為に5と言う数字
をやたらと強調したカタログデザインにしてる。目論見通り大ヒット、5Dブランドも確立
で、三代目の5D3は王者の余裕で巷で流行ってるアディダスの3ストライプもちょっと取り入れて
遊びの感覚を出しつつ三代目と言うのを周知させる狙いが有ったのでは?
「白レンズ」「赤鉢巻」「Lレンズ」「デジック」イメージ戦略では未だキヤノンを超えるメーカーは無いと思う。

書込番号:14275893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

実際の売れ行きはともかく、3年以上前の機種が3位に居るって。

5D3の発表で、買控えの人が一気に流れたか?
一瞬でも、D800と逆転すると面白いんだけどなぁ。

書込番号:14249589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/06 17:25(1年以上前)

このランキングって予約分も含んでいるんですかね?

私は、キヤノンが5DIIIのまともな後継機を出すまで、ずっと逆転し続ける可能性は
低くはないと思っています。

書込番号:14249667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/06 17:30(1年以上前)

この価格と画質なら成程と思います。
フルサイズ入門機なら一押しです。

書込番号:14249679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/06 17:36(1年以上前)

>フルサイズ入門機なら一押しです。

D800がなければそう単純に言い切れたでしょうが、今となってはどうですかね?

私にも予測がつきませんけど・・・。

書込番号:14249700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/03/06 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>5D3の発表で、買控えの人が一気に流れたか?

でしょうねぇ。価格差や性能を考えると、5D2に流れる人も多いかと。
風景なら5D2もまだまだ現役です。

私は鉄ちゃんではないですが、たまたま近くに行ったのでSLなるものを初めて撮影してみましたが、
全然だめ、撮り鉄は奥が深いですねぇ。

書込番号:14249705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/06 18:07(1年以上前)

キヤノンさんの狙い通りですねぇ(^^;)

5D MarkUの在庫が捌ければ、5D MarkVの価格は自然に適切な価格に下がると思います(^^;)

来年の今頃には5D MarkVは25万円くらいになっていると思います(^^;)

書込番号:14249788

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/06 18:25(1年以上前)

DDT_F9さん

>5D3の発表で、買控えの人が一気に流れたか?

私もその一人です。
7Dを使っていましたがフルサイズが欲しくて5D3の発表を待ちましたがちょっと予選的に厳しかったので5D2を買いました。
私みたいな人は多いでしょうね。

書込番号:14249849

ナイスクチコミ!7


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/06 19:26(1年以上前)

> このランキングって予約分も含んでいるんですかね?

5D MarkVがすでに、売れ筋ランキング11位なってますので
予約分も集計されるんではないでしょうか?

しかし、発売後3年以上でランキング3位とは素晴らしい!
発売翌日に手に入れた身として、とても嬉しく思います。
併売期間が長く続くことを願っています。

なるほど! MarkVに比べ割安感で、こちらに流れたんですな。
この価格でフルサイズ機を手に入れられるんだったら最高ですね。

MarkVが欲しいとは思いますが、なにせ価格が足を引っ張ります。
当分の間、MarkUを使い倒していくしかありません。



書込番号:14250131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:17(1年以上前)

>実際の売れ行きはともかく、3年以上前の機種が3位に居るって。

APS-C新商品の売り出し価格とそう変わらない価格ですので。
俗に言うバーゲンプライスなんでは?

書込番号:14250390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/06 20:38(1年以上前)

ほんと、お買い得品だと思います。広告/映像業界の定番 さらにAV業界も... なのかな?(^^;

書込番号:14250495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/06 21:05(1年以上前)


とにもかくにも、D800を買えばOK。

書込番号:14250648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/06 21:09(1年以上前)

現時点の価格で5D3が11位ってのが信じられんですね。

書込番号:14250668

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 21:12(1年以上前)

5D2 が 25万切ってくるあたりまでは 5D2 が上のような気がします。

書込番号:14250686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 01:15(1年以上前)

5D MarkUは値段を下げて5D MarkVは並行して売っていくとどこかの記事で読みました。

書込番号:14252187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 01:21(1年以上前)

情報元思い出したのでソース貼っておきます。

http://www.gizmodo.jp/2012/03/why-you-should-buy-a-canon-5d-mark-ii-instead.html

書込番号:14252204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 07:44(1年以上前)

>5D MarkUは値段を下げて5D MarkVは並行して売っていく

その内10万円近くまで下がるのでしょうか?
まんま FullSize Kiss になりそう。

書込番号:14252712

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/07 11:35(1年以上前)

>その内10万円近くまで下がるのでしょうか?

それ、いいですね^^ 「とりあえず買ってみるか〜」って思っちゃいそうです。

書込番号:14253384

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/07 12:45(1年以上前)

Kissと5D2で、価格の売り上げワンツーフィニッシュがあり得るのか?

そうなると、現実の販売数が気になる。どこかに発表してないのかな?

書込番号:14253638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 12:57(1年以上前)

>Kissと5D2で、価格の売り上げワンツーフィニッシュがあり得るのか?

去年の秋はそうだったけど・・・

5DIIIの発売が2012年の秋、という噂が流れて、5DIIIを待っていた人たちが買った。
私もその一人。

ほんと、噂ってあてにならない。噂では、5DIIIはもっと高解像度のはずだったし・・・



書込番号:14253686

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/07 13:41(1年以上前)

>去年の秋はそうだったけど・・・

そこはそれ、新機種が出た上でってことで。

書込番号:14253820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 14:06(1年以上前)

外付けHDDや白物家電なら安けりゃ良いとMC前の買っちゃうけど、カメラはそうはいかない。別スレに有ったAFカバー率の違いを見ちゃうと5D2は幾ら安くても選択肢から外れちゃうな
後、併売はしてても、取り扱い店舗が徐々に減っていき、価格もこれからは、横ばいだろうと思う。

書込番号:14253873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:40(1年以上前)

価格は横ばいに賛成。

キヤノンは売れなくてすら値段さげないし、まして、売れているからには絶対下げない。

書込番号:14254568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 00:58(1年以上前)

記事読んでみてください。値下げして併売していくって書いてありますよー。

書込番号:14256876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 07:48(1年以上前)

Kiss X4 とおんなじ?

書込番号:14257465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 09:59(1年以上前)

>値下げして併売していくって書いてありますよー。

すでに安いよ。まさか、7D以下ってことはないだろうし。

7Dはヨドバシあたりでは12万円くらいですよね。ごく最近は
知らないけど。

書込番号:14257807

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/08 22:44(1年以上前)

$500くらい安くなるのかな?

書込番号:14260778

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/08 23:33(1年以上前)

今月から$300ドル安くなりましたよ。現在、$2199 body only (retail price in US)です。

書込番号:14261072

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/09 00:04(1年以上前)

通販サイトでは15万切るのかなぁ・・・

製造原価もあるので、下限はあるだろうけど。
今年末くらいと読んでたのだが、もう少し併売が続くのだろうか?

書込番号:14261227

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/13 18:14(1年以上前)

D800が落ちて、5D3が上昇。それでも、5D2に届かず・・・

一瞬でも5D2を抜くのか???

書込番号:14283620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

標準

買い急ぎはしないほうがいいかも

2012/03/03 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DMarkUが出たときも、前年からいろいろな噂がネットに流れました。
当時40Dを買ったばかりの私も随分迷いました。40Dを手放して乗り換えるかどうか。

結局、購入したユーザーの皆さんの感想や意見をじっくり見ながら検討し、私が求めたのはおよそ一年後でした。値段も大分こなれてきたことも判断材料です。
5DMarkUはいいカメラです。風景写真などがメインの私には機能的にも満足できます。

40Dを残すかどうかも迷いましたが、手放してレンズを増やした方がいいと判断しました。

多分来年の春には購入に踏み切っているかもしれません。
私なりのランニングコストの計算は、月に5,000円の減価償却です。年に6万円、4年で24万円。
4年使えれば十分と思っているからです。

今現在で3年余り、来年1月で満4年になります。
一眼レフのいいところは、レンズが新機種でも使えること。ボディだけの交換で済みますから。

腕が未熟な私ですから、今のカメラを使いこなしながらレベルアップをはかって5DMarkVの購入にえていきたいと思います。

書込番号:14233474

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/03 12:57(1年以上前)

コウケン2000さん、

コウケン2000さんのように地に足がついたというか、「大人な」コメントをされる方はいま貴重ですよね。

どうもD800が発表されてからお祭り騒ぎというか、Nikonの掲示板でのNikon擁護派とかCanon擁護派とかののしり合いは見ていて不快で、しばらく掲示板は見ない方がいいのかな、と感じ始めています。(仕事で書き込んでいる人も少なからずいるでしょうから、しょうがないところもあるとは思いますが。。。)

どうしても持った感じがNikonが好きなのでNikonユーザーとして撮影を楽しんでいますが、(現在所有のD700より高画素の)5D2で撮影された星景写真がすきなので、程度のよい5D2の中古が見つかればマウントアダプターかまして試してみたいと思っています。

もちろんNikonユーザーなのでD800が発表どうりの「高画素&高性能」で、値段が落ち着いてきたらD800検討したいですけどね。

書込番号:14233603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 14:02(1年以上前)

Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

競争社会に生きている私たちですが、競争するのはメーカーに任せておけばいいのではと思います。

一眼レフはカメラとレンズでそれなりの重さになるので、気軽に持ち出すというわけにも行かず、場面によっては、被写体となる人に仰々しいような印象を与えて構えられてしまうこともあり、コンデジの必要性を感じ、昨年の秋にNikonのP300を求めました。レンズが1.8、デザインがオーソドックス、軽い、起動も速い、写真もきれい、とかなり満足度の高いものです。
町歩きに持って行くには欠かせなくなりました。

2万そこそこでしたが、3ヶ月くらいいろいろなメーカーの機種を調べ、価格comの書き込みを参考にし、店頭で手にして決めました。

TPOに合わせたものを選べれば一番いいと思います。

最近気になるのは、撮影で出かけると頭から靴まで、いかにもカメラマンよと言わんばかりの服装というか、出で立ちをした人が多くなったことです。
同じような服装で、道具自慢みたいにカメラを数台持ち、一般の人を除外するような雰囲気を漂わせているグループ。そう、一人じゃないんです。
自分たちに優先権があるみたいに人をかき分けて前に出てくる中高年のグループ、特におばさん連中。困ったものです、自覚がないだけに。

書込番号:14233833

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/03/03 14:42(1年以上前)

いずれにしても発売6ヶ月くらいまでは初期不良のリスクが高いですね。キヤノンは。
1年待てば値段もこなれるし不良も出つくしてるでしょうから買い時かもですね。

書込番号:14233970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 18:48(1年以上前)

>Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

そうですよね。私は両刀使いですし、ペンタックスユーザーでもありますので、NikonユーザーとCANONユーザーがいつもバトルを繰り返すのが不思議でなりません。

それぞれに特長や特徴があって楽しめます(笑。

ともあれ、5D MarkVもD800も年末か来年になって購入予定です。それまでは皆さんの論評を読んで楽しませてもらいます。

書込番号:14234990

ナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 19:14(1年以上前)

こんにちは

>Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむ云々

あまり写真を撮らない人が多いからじゃ無いでしょうか。
写真を撮るのが好きな人は、カメラは道具だと思うのでメーカー等拘らないし、ごちごちゃ言わないと思いますが。
中にはベンチマークを引っ張り出す人もいて(笑)
「写真撮るのにベンチマークが必要なのか」と呆れます。

書込番号:14235094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 19:41(1年以上前)

今晩は。
5Dレンズキットの購入は2009年1月で 5D2は2011年8月に購入しました。
価格がこなれたと判断したからです。
5D3もコレなら良いと判断してから購入したいと思ってます。
5D4??が発表されたからでも5D3の購入は遅くはないと思います。
楽しみが増えた !?!?

失礼しました。

書込番号:14235206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 20:00(1年以上前)

高山巌さん

恥ずかしい質問なんですが、ベンチマークってどういう意味なんでしょうか?

日本語に翻訳して頂かないと、初耳なもので、お願いします(苦笑。

書込番号:14235291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 20:18(1年以上前)

僕は5D2を発売日に購入しましたよ。
値段は気にしていなかったのですが、発売日に旅行にもって行き撮った写真がフォトコンテストで入賞したので
嬉しいったらなかったです。「被写体は待ってくれない」の名言は本当です(笑)

ただ、1つ飛ばしでボディ更新派なので今回の5D3は見送る方向ですが…クチコミに負けそうな予感…

書込番号:14235382

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 20:35(1年以上前)

ニックネームありさん

簡単に。

ウィキペディアから引用しますと

「コンピュータシステムのハードウェアやソフトウェアの性能を測定するための指標のこと」

これは使う計測ソフトにより結果が意図的にばらつく性格のモノです。
昔で言えば、PCのCPUテスト等でうんざりした経験(あるメーカーの数値を喜ばす)もあり、
私は数字よりも実用性を重視してます。

書込番号:14235460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 20:48(1年以上前)

高山巌さん

ウィキペディアを読んでも実際のところ何のこっちゃ〜と意味不明でしたが、高山巌さんの解説を読んで、ようやく理解できました。

昔、チヌ(黒鯛)の浮き釣りに凝っていた時分、頭でっかちで道具と理屈だけは立派でも実践が伴わない人をたくさん見てきましたが、納得です。(例えとしては、ちょっとずれていますが)

道具は使ってなんぼですね。

書込番号:14235525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 21:09(1年以上前)

蛇足ながら、AFの評判の悪い5D Mark IIですが、ところが実際には7Dよりも優れた点があります。

サンヨンや評判のシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着した場合、7Dでは激しくピストン運動を繰り返すばかりでほとんど使い物にならないのですが、あら不思議、EOS 5D Mark II ではしっかりAFが作働するのです。

おかげでフルサイズ機で560mmのみならず700mmの超望遠撮影が楽しめます!

書込番号:14235628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 21:29(1年以上前)

私はお金持ちの人達が5D3を買って5D2を下取り放出してくれるのを待ってます
何と言っても、最大マーケットのキヤノンなので
玉数が豊富でショット数の少ない買っただけで満足する人が非常に多く安心して格安の中古が手に入ります
こんなことはPENTAXではありえませんw
お陰で新品でキヤノン用を買ったのは???シグマの150-500,OSのみ

だから皆さん5DmarkIIIをご祝儀価格で買って5D2を放出してください、お願いします

書込番号:14235743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/03 21:45(1年以上前)

> Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

競争社会に生きている私たちですが、競争するのはメーカーに任せておけばいいのではと思います

僕も以前は不思議に思っていました。
今はその理由に気がつきました。匿名の掲示板ではメーカーの人の書き込みが
多いのですよ。

書込番号:14235847

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/03 23:23(1年以上前)

もうカメラなんか、どれ使ってもいっしょというか、好みの問題だけ。
写真の差にはほぼ影響しないレベルだと思うけどね。

書込番号:14236429

ナイスクチコミ!3


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/03 23:51(1年以上前)

コウケン2000さん、こんばんは。
> Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

久し振りに溜飲の下がる言葉を聞きました。
使っている機種が何であれ、同じ趣味の人達が言葉汚く罵り合うのは良いことではありませんよね。
私はレンズ資産があるのでデジ一眼はCANONを使いますが、NIKONもSONYもPanasonicも好きです(笑)
気に入った機種をデジ一眼、ミラーレス、コンデジとその日の撮影対象によって使い分けていますが、其々に良い処があって捨てがたいものです。
気に入った機種があれば、使い続けるのも良いと思います。
鳥さんを中心に撮っていますが、デジスコという手法がメインなのでコンデジが主力です。
今は廃盤になりましたがSONYのW300という機種が解像度、使い勝手に優れていたので結局予備も含めて7台も購入しました(すでに2台は10万ショット超えでリタイアしましたが・笑)
5DMarkUも気に入っていますので、今の使い方ならきっと長い友達になってくれるでしょう。

書込番号:14236599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/04 00:33(1年以上前)

訂正です。

>サンヨンや評判のシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着して7Dでは云々

と書きましたが、サンヨンではなくシゴロ純正400mmF5.6の書き間違いです。

サンヨンにテレコン1.4倍では7Dも5D Mark IIも軽快にAFできますが・・・

実際に、シゴロやシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着した場合・・・

7Dではほとんど使い物にならないのが、5D Mark IIでは軽快に作働してAFでの撮影がバッチリ可能です。

書込番号:14236819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 09:13(1年以上前)

おはようございます。
沢山のレス、ありがとうございました。
私のような考えをお持ちの方が少なからずいること、うれしく思います。

ネット社会がここまで広がると様々な考えの人が自由に書き込めるのはいいと思いますが、好意的なものと悪意に満ちたものといろいろあって、不愉快な気分にさせられることがありますね。

私の住んでいるのは東北の田舎町です。昨年の3.11では直接的な被害はありませんでしたが、仙台の知人が被災して家を流され、職場も流され、大変な思いをしております。

そんなこともあり、写真を撮る意欲もそがれ、カメラを持って撮れるまで半年かかりました。こんんなことをしていいのかという思いが胸の中を支配し、辛かったですね。
東北でも日本海側の方は深刻な被害は免れましたが、被災した人の思いは常に共有している人が大多数だと思います。

ボランティア活動に何度か行きましたが、さすがにカメラを持っていく気分にはなれませんでした。その代わり、脳裏にはしっかり焼き付けております。百聞は一見にしかず、直後の眼前に広がる光景に茫然自失の思いでした。

人生観が変わりましたね。明日もあると漠然と思って漫然と生きてきた生き方から、今日一日を大事にしようという考え方に。諸行無常、今あるものも次の瞬間には、明日にはなくなるかも知れない、そういう思いを大事にしようと。

一期一会、写真もしかり。今の一瞬をどう切り取るか、どう表現するか、そんな気持ちで撮るようになりました。

たかが写真、そういえばそれまでですが、写真一枚でも表現者の意図が伝わるようなものを作りたいと思っています。

昨年の秋に70-200mm2.8LISUUSMを購入できました。思ったより重量感がありますが、それが手持ちでも安定感があり、描写力には特筆すべきものがあります。

今日はこのレンズだけ持って、豪雪の残った野外に出かけて春の気配を撮ってこようと思います。

書込番号:14237762

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 07:51(1年以上前)

>コウケン2000さん
>キヤノンユーザー、ニコンユーザー

最近はあまり聞きませんが、キヤノラー、ニコニストなんて言い方もありますね♪

書込番号:14247878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

5D2が事実上のフルサイズ入門機へ

2012/03/03 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

APS−Cユーザーがフルサイズへ移行する場合は、専用レンズを使っている限りマウントチェンジに近いレンズ交換を要求されます。だとすると、5D2のレンズキットはD800の本体価格に近いためマウントチェンジも含めた事実上のフルサイズ入門機になるかもしれませんね。
3年前のフルサイズでも、最新のAPS−Cとなら比べてもひけを取らないというか勝ってるし・・・

貧乏なAPS−Cユーザーには魅力的ですよね。
しかし、いつまで併売するか?製造ラインの老朽化とラインの不足状況次第だけど、5D3と1DXが爆発的に売れなければ1年くらいは併売するんじゃないかな?

で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・
倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ
(と、くやしまぎれ・・・)

書込番号:14232963

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/03 10:27(1年以上前)

これだけ使い倒せば、半額になってもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14232973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 10:35(1年以上前)

>> 製造ラインの老朽化とラインの不足状況次第だけど

製造ラインの老朽化はあまり問題でないと思いますが、数が売れなくなってくると部品調達に支障をきたすのではないかと思います。(部品はロット注文だと思いますので。)
金型のヘタリも、問題にはならないように思います。

多分、このカメラはロットバッチ生産だと思いますので、ラインの不足もさほど問題にはならないような?

開発費用などを減価償却しているでしょうから、安く販売はできると思いますが、大人の事情でそれを長く続けることはしないと思います。カニばっちゃいますんで。

全て空想、推定です。根拠無し。失礼しました。

書込番号:14232997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/03 10:40(1年以上前)

>中級機として買ったはず

5D系は、初めから入門機の位置づけだったかと…。

>倍近い値段で買ったんだぞ!!!

私も、しょっちゅう経験しています。
でも、更に半額なら「買い増し」は、如何でしょうか♪

書込番号:14233020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/03 10:58(1年以上前)

フルサイズKissなので、最初から入門機でしょ?  (*'‐'*)

書込番号:14233112

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/03 11:01(1年以上前)

>>DDT_F9さん

>5D2が事実上のフルサイズ入門機へ

フイルムユーザーからするとやっと元に戻ったと云う事では?

撮像素子の価格の関係でAPS−Cが流行っていますが・・・
この先どうなるか解り兼ねますが、Kissシリーズにフルサイズがのったら
APS−Cは終焉だと思います。


>貧乏なAPS−Cユーザーには魅力的ですよね。

APS−Cユーザーの方は貧乏かは存じませんが、5D2は
吐き出す画は一級品ですね

書込番号:14233131

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 11:02(1年以上前)

カタログスペック上はD800にも5D3にも大幅に負けてるけど、AF以外は負けてもいいじゃんと強がれるくらいには完成されているからなぁ、5D2・・・

書込番号:14233138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 11:09(1年以上前)

>> フルサイズKissなので、最初から入門機でしょ?  (*'‐'*)

フイルム時代は kiss もフルサイズ(当たり前)。

kiss など入門機は プラボディ に ダハミラー。

覚えておいても良いかも。

書込番号:14233169

ナイスクチコミ!3


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 11:20(1年以上前)

>大人の事情でそれを長く続けることはしないと思います。カニばっちゃいますんで。

5D2の併売自体が、D800で王者キヤノンへ喧嘩を売ったニコンに対する「大人の事情」の対応ではないかと勘ぐっていますので、1年ぐらいは併売しないかなと・・・
まあ、妄想ですけどね

書込番号:14233226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/03/03 11:24(1年以上前)

>中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・

まあまあ落ち着いて(^^)


>3年前のフルサイズでも、最新のAPS−Cとなら比べてもひけを取らないというか勝ってるし・・・


吐き出される絵は最上位の1DsVと同じレベルなんですから。
最新の5DVとも画質(画素数)はほとんど同じだし。

3年前の機種が、今後も数年は第一線を張り続けられるなんてすごいカメラだと思いません?


同じ5DUユーザーとして、負い目を感じる必要は全くないと背中を押しておきます。


書込番号:14233243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:40(1年以上前)

そもそもD800はボディ価格こそ5D3よりも安いかもしれないが、3600万画素
で遊ぼうとすると高いレンズ、高いプリンター、高いPC、高いモニターが必要になる
ので、フルサイズ入門者が買えるしろものではありません。

ニコンとすればD700はタイへ生産移管していたところへ、洪水が起きてしまい
生産移管できなかったとの噂も聞きます。
ニコンも本当はD700を手直しして販売継続しようとしたのだと推測します。

ニコンにはフルサイズ入門機はD800しかないわけで、5D2の販売継続は
入門者にやさしい価格だし、機能もまだまだ現役で使えます。
5D2が名機である証です。

書込番号:14233303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:42(1年以上前)

尚、5Dを買ったときの価格を考えると私も心中複雑なものはあります。

書込番号:14233305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:48(1年以上前)

連続投稿でなんですが、一眼レフ初心者にはフルサイズというだけで中級機です。

フルサイズの入門機でも、一眼レフ入門者にはフルサイズは高値の花にみえています。
フルサイズなんてそんなに個数が売れるものではありません。

書込番号:14233325

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 11:50(1年以上前)

>功夫熊猫さん

単なる愚痴ではあるんですよ・・・
心中じくじくとしたものが、というか忸怩たるものが

書込番号:14233336

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/03 12:07(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

Angenieux200mmF2.8EDの広告、パリダカールラリー

Angenieux200mmF2.8EDの画像

おなじく

5Dマーク2ユーザーの皆さん、マーク3も良いですね。
みなさん、今晩は。盛り上がっておりますね。
私的にもなるほどという感じです。
バランスよく改善され非常に洗練されたモデルのナット用に思います。
出だし価格は高いですが、あと3年ほど立てばちょうど良いところになるかもです。
私自身、5D、5D2と新品購入で使ってきましたがいずれもモデル末期の購入です。
ちなみに5D2は昨年の11月に購入しました。
いまだ両機とも所有しておりますが、使うのは5D2がほとんどです。
ファインダーの見え具合が違うことが一番の理由です。画質は両機とも満足しております。
5D2になり成熟し満足しております。

5D3で少し残念なのはローパスレスにならなかったことでしょうか。
キャノンのレンズは35mmF1.4Lだけしか持っておらず、
主に使うのはマウントアダプター経由のオールドレンズです。
フルサイズでオールドレンズ使いたいというのがEOSを選択した一番の理由です。
フルサイズミラーレスが出なければ、3年後に安くなった5D3を購入予定です。

ということで、マーク2に洗練された青いコーティングの
おふらんすレンズAngenieux(アンジュニュー)200mmF2.8EDの画像をアップします。
マウントはY/CONTAX、近代のアダプター経由です。

書込番号:14233404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2012/03/03 12:51(1年以上前)

DDT_F9さん、こんにちは。

>単なる愚痴ではあるんですよ・・・
>心中じくじくとしたものが、というか忸怩たるものが

そんなに、落ち込む事はないんじゃないでしょうか。
5D3がD800路線で出て5D2が旧機種として、ディスコンになるより、
併売されている方が5D2の良さが認められていると嬉しくなりますが。
5D3が出る事で5D2で撮れる写真が変わる訳でもないですし。

5D3はラインナップ追加と考えて5D2の位置づけは変わってない、と
考えた方が精神衛生上良いかと思いますよ。

>倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ

まあ、私もそうですけど、デジタル時代にはしょうがないかと。
この3年間に撮って来た写真をその価格で買ったのですよ。
(私の場合、3年前の桜、2年前の宮城の紅葉、1年半前の沖縄の海、去年のお伊勢参りなどなどです)

書込番号:14233578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/03 12:52(1年以上前)

ちょっと釣られてみます。

スレ主さんの発言で・・・
>貧乏なAPS−Cユーザーには魅力的ですよね。

お金持ちのあなたのフルサイズで、どのような絵が表現できるのか?
非常に興味があります。

書込番号:14233582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/03 14:21(1年以上前)

>カタログスペック上はD800にも5D3にも大幅に負けてるけど、AF以外は負けてもいいじゃんと強がれるくらいには完成されているからなぁ、5D2・・・

その通りですよね。
ニコンでD90がすっごく長生きしてますが、5D Mark IIもそうなって欲しいなと思いました。

書込番号:14233901

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 14:31(1年以上前)

>お金持ちのあなたのフルサイズで、どのような絵が表現できるのか?

貧乏ですけど・・・

金持ちのAPS−CユーザーはD800や5D3へ行くでしょ??

書込番号:14233937

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 14:36(1年以上前)

5DmarkUの併売には、大いに賛成したいところです。
画質重視のユーザーには、コストパフォーマンス抜群ですからね。

しかし、しかしですよ。
仮に、7DmarkUが発売されるとしたら、一時期的にでも価格は逆転しますよね。
貧乏なAPS-Cユーザーとは、言えなくなってしまいますが。

書込番号:14233951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/03 15:36(1年以上前)

"入門機” という定義がわからない。

プロでも使ってますけど・・。

魅力は2軸の水平チェック機構ですかね。ただ、物理的に水平にすれば、
写真も水平に見えるとは限らないので、過信は禁物ですが。

こういう蘊蓄サイトでは、スペックばかり話題になるのはしょうがないと思いますけどね。

書込番号:14234132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/03 15:57(1年以上前)

DDT F9 さま

>5D2よ・・・倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ (と、くやしまぎれ・・・)

価格ドットコムも半額(設定は自由)になるまで 商品を閲覧することが できないようになれば
急いで、購入することがなくなりますよね!

販売価格の激しい商品は「少し待って 購入しましょ〜」と自分に ゆうてます。

毎日 笑い と 涙 これで人生が終わっては いかん

書込番号:14234229

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 01:53(1年以上前)

しかし、AFだけはうらやましいぞ!!!

書込番号:14237092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 10:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

上記のページの通りじゃないんですか
どこにもエントリーモデルと書いていませんが?
この機種を使いこなそうと思えばそれなりの経験と知識がないと悪戦苦闘の日々が続くと思いますよ?
逆に言えば使いこなせるようになればれっきとした中級者じゃないでしょうか

気の悪い書き込みが何点かありますがスルーして
フルサイズKISSというのであれば簡単撮影ゾーンは何処へ

私は大枚叩いて機材多く売り飛ばして昨年買い換えました。
入門機ではなく普及機、庶民モデルならわかりますがこのタイトル訂正しないときっと炎上しますよ

書込番号:14238087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/04 11:29(1年以上前)

>で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・
倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ


いや、三年落ちでこの値段なら充分でしょう。ウチの近くのキタムラなんて
未だに18万台の値札だ。それに引き換え隣に有った7Dなんて10万になってた。
7Dの発売日にはそれぞれ22万と17万の値札だったのに・・・(泣
評価にしたって7Dは最初はベタ誉めだったけど、だんだん下がって来て
今では「激安だから良いじゃん」みたいな位置づけ。それに引き換え5D2は最後まで
評価変わらなかったもんなあ〜 もうAPS機の高いのは買わん!!!チクショウ

書込番号:14238266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 12:25(1年以上前)

貧乏なAPS−Cユーザーです♪

5D2を年末に買いましたが、ここまで下がってくれないと
とても買えませんでした。
発売当初に買われた方には申し訳ないですが。


入門機というより廉価版のフルサイズ機という位置付けなのでは?

書込番号:14238507

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 01:24(1年以上前)

>DDT_F9さん
>で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・

うちの近所のカメラ屋では今でも2300ドルして、超高級機です。店員に言わないと触れません。

今でも皆のあこがれのカメラ的な存在ですよ^^


書込番号:14242370

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/05 18:08(1年以上前)

しばらく持ち出さなかったマクロ持ち出してみるかな・・・
本当は広角が欲しいんだけど。

ここんとこずっとキットレンズつけっぱなしだったからなぁ

書込番号:14244972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/07 07:21(1年以上前)

DDT_F9さん

その昔、5D の使い方講座だったか EOS学園で受講した際に、合地清晃先生(贅沢な事です)が解説されてたのを思い出します。

・5D はハイアマチュア向けに作られた
・なのでイメージゾーンモード、内蔵ストロボなどが無い
・でもその辺を知らずに買った人のために全自動モードだけは付けてある

というように、そもそも入門機用の設計がされていませんけど。

(そういう事を知ってか知らずが フルサイズkiss とか言う人が居ますけど。)

書込番号:14252656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/08 13:48(1年以上前)

今更ながら5D2は凄いカメラなんだな…


センサーサイズが違うとはいえ、4年近い古いカメラながらもAPS-Cセンサーの最新カメラにも画質では劣りもしない。まして最新鋭の5D3が発表されても製造停止にならずに平行して販売し続けるんだもんな…


ただ動画や静止画を撮影するだけのカメラで、画像編集は付属のソフトを入れたPC編集だけだしね…

書込番号:14258640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信39

お気に入りに追加

標準

キヤノンの戦略考

2012/03/03 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆さん
おはようございます。
新聞見て、がっかり。
皆さんの反応も同感です。

キヤノンのマーケティングは「ある思い切った回答」を出してきました。
@最低限の営業利益率の確保
Aブランディング
「価格は、所有者の希少価値観やプレミア性、狙っている購買層には売れる価格、性能面では、必要な精細性の確保と高感度性能確保、絵を巨大画面最高画質のプロジェクタで写し、俯瞰してみた場合の立体感など(社長を前にしたプレゼンではこれで決まりでしょう)」
B5Dの初期価格に戻したことになりますが、その経験上ぎりぎり売れるゾーン
C高精細がほしいユーザに3Dが用意されるとしたときに、
それが50万円くらいになっても、説得できる価格に、5D系を引き戻した。
もしくは、そう思わせておいて、3Dは逆に速射性能を落として、高精細を深堀したカメラとして、並行して同程度の価格でラインアップさせて両派(高感度派、高精細派)取り込み。またそうした3DのWOW感創出のための事前準備。
D廉価版フルサイズは、すでに減価償却の済んだ5D2の継続販売で取り込み継続(15万円台だもんね、もう一声で12万円台=これはうれるで〜)。

これからカメラを始める人に、どちらが魅力的なカメララインアップを持っているか、で勝負なのですかね。

それとも。。。
今回ニコンとキヤノンの合作で、
スペック的にはD700と5D2のポジションがそのまま入れ替わったので、
これまで、D700や5D2で各々価値観を共有してきた人の一部には
「なんだ?」感があるかもしれません。

これはうがった見方で、よい物言いでないのですが、
精細を求めるユーザーにキヤノンとニコンが、
暗黙の了解や阿吽の呼吸で、日本の先行ユーザ(すでに5D2やD700やSONYの高精細モデルを持っている方)には、ニコンおよび、キヤノンの両方のマウントを買わせ、市場規模を2倍にする戦略に出たのかもしれません。
(え、ずっと前からその戦略?、すでに両方派の人多数いる?そういえば複数マウント派は多くの自由を獲得しているなぁ。
これまではガラパゴス日本の中でライバルだったけど、今後の世界との競争を予想して「戦略的手組」?)
日本の誇る技術を基にしたBtoCの戦略商品の生き残りは、ハイブリッド、デジカメ
と希少種になってきました。頑張ってほしい、生き残ってほしい。

いずれとしても、満足する高精細の描画能力を持つ5D2ユーザの小生にとっては、
5D3の購入動機は今のところ湧きませんでした。

次の発表に期待します。

書込番号:14232241

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/03 07:14(1年以上前)

この手の長文書いて独り悦に入る人、これからどんどん増えるんだろうな。どうせ安くなれば何処かに消えちゃうんだから今の内にがんばれ。 はい 次の方

書込番号:14232325

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 07:41(1年以上前)

考えを整理してから書いてくれ。

書込番号:14232375

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 07:41(1年以上前)

ミスター横道坊主さん
こんにちは、

長文を書くのも自由だよね

悦に入るようなクオリティーでないけど。。。

ちょっとがっかりしたので書きました。

書込番号:14232377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 07:50(1年以上前)

がっかりしたので、整理もつかないや感です。

5D3の掲示板ができたのですね。

書込番号:14232404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 07:50(1年以上前)

「最低限の営業利益の確保」に関しては、全てのメーカーにとって必須だと思います。

あと、今回はっきりしたのは、D700にせよ5D系にせよ後継機で前機種のコンセプトなり位置づけなりが覆される可能性がけっこうな確率であることで、これはデジタル化後一定年数がたちだいぶデジタル一眼レフが成熟してきていることをあらわしていると思います。

今、気になっているのは例年この時期にはすでに発表されているであろうEOS Kissで、Kiss X5を見ているとかなりやり尽くした感があるのでなかなか後継機といっても、、という感じなんじゃないかなと思ってたりします。もうフルサイズにして市場の度肝を抜くぐらいしかあっと驚く進化はないんじゃないかってぐらいに。

5D3もここから4年か5年は後継機なしだと思います。やはり高画素機を投入するなら別系統でしょうね。

書込番号:14232408

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/03 08:24(1年以上前)

最高の効率と超低コストでの搾取が第一の目的じゃないの。
枯れた技術の使い回し

書込番号:14232504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/03 08:25(1年以上前)

>がっかりした

必要ないなら、どのみち買わないのでは?

現有機に不満があるのなら、不満の少ないのに早めに買い換えましょう♪

書込番号:14232508

ナイスクチコミ!4


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/03/03 08:31(1年以上前)

そうなんですよね、庶民にとってはこれから3年程度この5DVがフルサイズの標準に
なるんですよね。

今すぐに買うことはなくても1年後や2年後には普通に買うことになるんじゃないで
しょうか。

個人的にはやり尽した感のあるAPS-C機が今後どうなっていくのかの方が興味あります。

書込番号:14232528

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/03 08:31(1年以上前)

長文と言うより何を言いたいのかよくわからん文章です。
不満があるというのは読み取れますが

私の読解力がないのでしょうか

書込番号:14232529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 08:33(1年以上前)

小鳥遊歩さん

3D的なものに期待します。


しんす'79さん
キヤノンの「あとだしじゃんけん」で繰り出した手に
多少がっかりしました。
5D2には満足してますよ、
(それでももっと良いものが出れば買おうと思っている購買層のつもりです)

でもそこに何か戦略があるのか、まだ整理はつかないけど思いつくまま書いてみました。
ここはフリーディスカッションを許している板だと思っていますので。。。
発表当日なので、整理はこれからいろいろな方がしてくれるのでは。。。

皆さん ここは「オープン」ですよね。それとも会員制の「クローズ」な環境?

書込番号:14232535

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 08:44(1年以上前)

>廉価版フルサイズは・・・5D2で継続

5D2は、フルサイズのエントリーモデルという位置づけで行くのでしょうかね。そしてその上が5D3と。

選択肢が多いことは良いことですね。

書込番号:14232564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/03 08:52(1年以上前)

皆さん ここは「オープン」ですよね。それとも会員制の「クローズ」な環境?

落書きは必要ないです

書込番号:14232585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/03 09:21(1年以上前)

オープンだからこそ、色々なやからを相手にする覚悟で書き込まないとね。

しかしNikonもCanonもこのクラスは荒れるのですね…

書込番号:14232706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 09:37(1年以上前)

株式会社ですから儲けを優先するのは当然のことでは?


変態企業みたいに採算度外視でオーバースペックな物を作る訳にはいかんでしょう?


いかにニコンやCanonでもプロ仕様の旗艦モデルばかり作り続けても、売れない限り儲けはありません…


夢や理想だけでは食べていけませんよ。

書込番号:14232770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/03/03 09:48(1年以上前)



5DVのAF性能や連写性能などの強化は、多くの5D系ユーザーの念願って感じだったので
個人的に良い流れだと思います。


めずらしく?キヤノンさんはユーザーの声を拾ってくれましたね。
アマカメラマンにとって「隙のない完成されたカメラ」だと思います。


プロ風景写真家にはフルサイズ4000万画素?の3Dを出してあげるんでしょうね。

7DUはAPS-Cで、1DXか1DWのAF・連写性能を載せてくるのかな。少なくとも5DVレベルは硬いですね。

70Dは現在のAF連写性能を維持・通常進化したまま、コンデジで流行っているミニチュア撮影などの面白機能を充実させる?

Kiss系もAF関係はそのままで画素数を上げて、70Dのように面白機能を充実させる?


そしてフォーサーズの新ミラーレス機が登場・・・

相乗効果で、アダプター使用のAPS-Cレンズも引き続き売れてキヤノンさんもハッピー。



わかりやすいラインナップになりそうで良いと思います。

書込番号:14232818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/03 10:30(1年以上前)

アズティック5Dさん、

>スペック的にはD700と5D2のポジションがそのまま入れ替わった
おっしゃる通りです。
ひょっとすると、前回は5D Mark IIが爆発的に売れてしまったので、
今回はライバル社さんに花を持たせたのかも知れませんね。(笑)

書込番号:14232985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 11:09(1年以上前)

3000万画素オーバーの素子はいずれ出ると思われる3D?の為に温存されてしまったと推測します。
それでも5D3では測距点数・コマ速・高感度が期待通り進化してきて良いかな?
しかし風景派やスナップ派なら”買い換える必要性はそれほど感じない”と思う5D2ユーザーはきっと少なくなく買い換え需要は少ないと思う。それに今は値段がかなり高いし・・・
半年ぐらいで値ごなれして、25万円辺りになってくれば買い換えも進むかもしれないが、現時点では買え控えする傾向は強いのでは?
自分はたぶん買い換えはしない。たしかに測距点数・コマ速に不満は少しあるけどダメダメとは思ってないので。

書込番号:14233168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/03 11:52(1年以上前)

CANONがNIKONの力を読み間違えていた部分があったのでは、という気もします。

私は正直D800が出た時、「SONYはフルサイズを捨てたな」と思いました。
α900はあくまでも5D2やD700と同カテゴリーで、SONYはもともと1D系、D3系に相当する機種を持ちませんし、レンズラインナップも今からCANON、NIKONに対抗するのは厳しい。それもあってでしょうが、この数年は、むしろNEX系に注力しています。
(ラインナップをTOYOTAと同じにしようとした自動車メーカーが、今残らず外資の傘下に入り、市場におけるTOYOTAとの正面衝突を避け、新市場を開拓したHONDAだけが民族資本のまま残っているのは、象徴的な意味があります。)
そうなると、一眼レフメーカーに遠慮をしてもらう必要がなくなる。今まではセンサーを自社生産しないメーカーは、SONYやPANASONICの周回遅れのセンサーを使う傾向がありましたが、D800のセンサーはSONYがNIKONへの先行を許した形になっています。

見ようによっては、SONY-NIKON連合 VS. CANON。
今交渉中の、OLYNPUSUとSONYの提携が成功すれば、やがてOLYMPUS-SONY-NIKON連合で、
OLYPMUS→4/3
SONY→APS-C、NEX
NIKON→1、APS-C、35mm
という役割分担の中、最新のセンサーを共有できるようになるのかも。
だとすれば、CANONは今後、NIKONの力を上方修正して戦略を立てねばなりません。

書込番号:14233345

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/03 17:05(1年以上前)

スレ主さまへ

 おっしゃりたい事は、要は5DMarkVは、価格が高いと云いたいのではないでしょうか。私にはそう読めました。その点は同意致します。

 反面、長文お書きになりなりましたが、全文何の根拠が全くない妄想ですよね。早い話、嘘、デタラメをお書きになった、と云えます。それをキヤノンの戦略云々と随分と大風呂敷を広げましたね。まあデタラメをお書きになってもご自由ですが。

  

書込番号:14234509

ナイスクチコミ!3


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 17:29(1年以上前)

D800が出ていないとして、5D3に何が足りないのでしょう?
普通に5D2の弱かったところを補っていると思いますけどね。

このクラスのカメラを持っている人って、レンズもそれなりに持っているので、そう簡単にマウント変え出来ないですよね。

その中で5D2をこの価格で併売すると、5D2って凄く魅力的に感じません?
まだまだ売れると思います。

結局は、デジタル一眼のカテゴリーで儲かれば良いのですから。

カメラを売らなきゃいけないニコンと、トータルで儲かれば良いキヤノンの違いですかね。

しかしニコンはあんなカメラを出してしまって、次はどうするんですかね?

書込番号:14234628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 18:20(1年以上前)

キヤノンはともかく他メーカーはミラーレスとAPS‐Cは完全にユーザーが
かぶるので販売戦略は難しいですね。

メーカーの思惑としてはコンデジからミラーレスへ、APS-Cからフルサイズへというのが
理想なのでしょうがAPS‐Cはミラーレスへ移行する可能性の方が大きいと思います。

D4と1DXの仕様が近似してきていることから、フルサイズでも技術は成熟してきており、
技術革新による商品の差別化が難しいところへ来ていることを示唆しています。

かつてのフィルムカメラにもそういう時がありました。対応策としては、

@ボディが売れないならレンズを売る。
A生産方法などの工夫により価格を下げる。
B視線入力などのお遊び機能をつける。
C新たな技術革新(その時はデジタル化)のために、既存ユーザーを捨てても(マウント変更)
革新的な商品開発をする。

参考になるものがあるでしょうか。

書込番号:14234854

ナイスクチコミ!2


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 23:26(1年以上前)

はい。私も5D2はもうしばらく売れ続けると思います。
しかし35mmで4000万画素を見た後となっては、
キャノンにも4000万画素を求めてしまうのは、スペック好きユーザーにとっては、自然な事だと思います。
ですからその文脈で、スレ主様は「3D」と書いてしまったのではないかと思います。
そこに希望が見えるというか、期待できるので。
私は今回の5D3の進化について、フォーカス精度の向上と高感度の画像のノイズの少なさには拍手しますが、
連射速度の向上や、画素ほとんど据え置き、にはブーイングです。
ですからみはてぬゆめとして「3D」を出したくなる気持ちは、私も大いにわかります。
個人的には「視線入力」にも。

書込番号:14236449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/04 07:58(1年以上前)

今回の発表のスペックと想定価格のバランスに、あまり感心していません。
あとだしじゃんけんでこれではね。

ただし、D700は電池のミステイクで旧製品に
翻って5D2は減価償却を済ませて、フルサイズ入門機を担うという
差は大きなアドバンテージです。
売上的には、キヤノンの勝ち、5D2の勝ちです。
でもそれでだけでいいのでしょうか?

mla29176さん
ご指摘のように、D800はすべてを出し尽くしたものといえるかもしれません。
でも5D3にはスペック的には「出し尽くした」感じがしません。
小生はキヤノンにも「出し尽くしてほしい」といいたいところです。

もともと5Dは、レスポンスを捨てて、高精細に特化、
それまで80万円クラスしかできなかったことを35万円程度にしたことで、
市場のブルーオーシャンを見出したのですが、
今回のものは、総合性能的には進化していますが。
突き抜けたものがあるのか?
凡庸に陥っていないか?
ちょっと疑問に感じました。

小生はたとえばベイヤーという凡庸を突き抜けて
これまでの常識を覆してくれるカメラをキヤノンに期待しましたが、
それは次のカメラに期待したい(1Dと5Dの間だから3Dと書いただけです。)

液晶テレビ業界と同じように、日本のデジタルカメラが、
たとえば韓国の後塵を追従するという事態にならないように、
「突き抜け」続けてほしいと思います。

狩野さん
嘘デタラメにもほどがあるだろというのがご指摘の点だと思います。
後出しじゃんけんの発表に期待していたところが
多少裏切られたので、
理性的には考えられていなかったかなとは思います。

皆さんご指摘の通り、ろくに整理修正(RAW現像)しないまま、
JPGの撮って出しの写真のように、そのまま出ししてしまいました。
「.JPG撮ってだし文章」失礼いたしました。
構図も、ピントも悪かったですね。
それでも、意見を書いていただいた皆さんに感謝します。

大話西遊さん
>提携が成功すれば、やがてOLYMPUS-SONY-NIKON連合で・・・
>CANONは今後、NIKONの力を上方修正して戦略を立てねばなりません。
なるほど、そういう図式になる可能性があるのですね。
連合がエルピーダのようにならないように祈ります。

次々と、市場開拓できる製品が出ると好いなと思います。
特にキヤノンさんに、突き抜けてほしい。

書込番号:14237537

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 08:28(1年以上前)

後だしジャンケンって(笑)
開発コンセプトってある程度決まっているので、あっちのメーカーがこのスペック出したからって、大きく仕様を変えないでしょ(笑)

ニコンはカメラで勝って商売で負ける感じですかね。

次の機種を考えればこの位が妥当でしょ。

書込番号:14237609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:39(1年以上前)

アズティック5Dさん、ブランディングなどの用語をご存じでしたらぜひ、プライシング戦略についても興味ををもたれてみてはと思います。検索して辞書的にでなく少しじっくり。一方的な見方でなく、立体的に考えられるようになります。ニコンとキヤノンにあうんの呼吸説は面白いですね。それも戦略的行動ですね。

書込番号:14237642

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 09:06(1年以上前)

戦略的に一番大きいのは5D2の併売でしょう!
専用レンズしかもたないAPS-Cユーザー(キヤノンでもニコンでも)のフルサイズ移行の最初の選択肢は5D2レンズキットになると思いますよ。
D800の値段で5D2のレンズキットが買える。

書込番号:14237736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/04 09:22(1年以上前)

mla29176さん
企業は、製品開発するうえで、Aプラン、Bプラン持っていますよ。

D700が旧製品になり、早く出さなければならない
ニコンに先に出させといて、
その手を見て、次の手を繰り出している。
ニコンの手をチェックしてアクション(計画変更や小修整)
をとるのが企業ではないかと。
通常PDCA回すと思うのですが。。。

この性能でこの価格では、グーを出されて、チョキを出しているような気がしたのです。

原価の積み上げでなく、マーケッティングにより、売る価格を決めているはずなのに。


ニコンD800
画素数 3680万画素
ISO  100〜6400
連射  5コマ/秒
価格 26〜31.5万円

キヤノン5D3
画素数 2230万画素
ISO 100〜12800
連射  6コマ/秒
価格 32〜35.8万円

5D3=割高と感じるのは小生だけではないはず。
(これから様々な要素で評価され、本当の良さがどちらか明らかになりますが、
今時点では、ニコンのカメラ部のつくりの良さ(シャッターレスポンスなど)
は定評のあるところなので。。。)

小生はこの価格は「物足りない」と感じました。
まぁ株主でもないですが、レンズ資産持っているので言ってみたくなった次第です。

新聞記事を見ると、想定価格となってますが、
それが年で半額になっていくような、
価値のダウンを顧客は望んでいるのでしょうか?
5D3の想定価格、間違っていない?

でもまぁ5D2を継続して売っていくので、事業戦略上は問題ないのかな。

Macbeさん
ありがとうございます。
プライシング理論もうちょっと勉強すれば、
より深くキヤノンの戦略を理解できるかもしれません。少し本を読んでみます。
気の向いたときに、本件については、貴殿の見解をご教授ください。
顧客を中国アメリカに想定すると、
この価格は意味を持っているのかもしれません。
(中国、アメリカは富裕層の規模が日本と違いますから)

なにか日本の会社のビジネス戦略は根底から総崩れ感があります。
プレゼンはかっこよくなったけれども、
数年後振り返った時に、何をすべきだったのか、
皆で「かみしめるような」気がします。
(かみしめるのは小生だけかもしれませんが(笑))

書込番号:14237775

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 09:37(1年以上前)

プライシング戦略を勉強したことのある人ってそんなに聞かないので、きっとハマルでしょう。思うのは出てきた商品から外野が想像してもよくわからない、直接聞いてみたい、ってことです。焦ることもないでしょう。まだほとんどの人が実機を手にしてないのですし。

書込番号:14237824

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 10:42(1年以上前)

>プライシング戦略

プライシング戦略というほど何かを考えて居るようには思えないけど・・・
D800による販売計画の下方修正、それに伴う固定費アップの回収で高価格設定
EFマウント維持のため5D2併売(おそらく1年程度)、5D3の原価消却がある程度進んだところで値下げおよび新機種(おそらく3D)投入:いまの5D3くらいの値段かな?

と言った感じで、D800対策としか思えない。

書込番号:14238061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/04 11:23(1年以上前)

DDT_F9さん

5D2の継続併売がD800対策ということですね。
効果は上がると考えますか?

小生は、D700終了前後から、あるいはその前から、
もともと仕組んでいた戦略と考えます。

顧客の受ける印象がまるで違います。

ニコン=電池の安全基準対策遅れで、あなたの使っているカメラは旧式化
キヤノン=より長い製品寿命(アフターサービス期間も長くなる)

5D3のデジタルレンズオプティマイザは
ソフト上での処理ですが、DPP通して、
5D2でも使えるようになったらうれしいなと思います。

また、貴殿も3D投入を望んでいますね。
商品戦略上必要ですよね。

書込番号:14238239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/04 17:11(1年以上前)

時系列で考えると、(というか推測ですが)

ニコンのD800はメーカー自身もいうようにD700の後継機ではありません。
あくまでも法令上の規制で生産は中断しても改良機を出すつもりだったと推測します。
D4、D800を仙台工場で生産を開始するにあたり、D700改を生産するには手狭と
なるので、D700は法令上の規制をクリアするべく改良してタイに生産移管するという
のが、当初のニコンの計画だったのではないかと推測します。

実際に、D700改はタイでの生産準備が進んでいたという噂もカメラ雑誌にはでていました。
ところが11月にタイ洪水が起きてしまい、ニコンは予定していた、新製品発表を凍結せざる
を得ない状況になりました。

結果としては、D700改は生産を見送らざるを得なかったので、キヤノンとしてD700改
に対抗すべく5D2を販売するつもりが不戦勝になっちゃった、という流れでしょう。

ニコンとしてはミラーレス機の販売好調でこの間しのぎましたが、タイ洪水の影響は
一眼レフの販売に大きく影を落としているということかもしれません。

書込番号:14239741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/04 17:26(1年以上前)

そう考えると、D800が商品の性格上は一眼レフの一部ベテランを対象にしたニッチな
性格を持つ商品であるにも拘わらず、初心者にも売らなければならなくなったため、
販売価格も安く設定せざるを得なかったのではないか、という穿った見方もできます。

書込番号:14239821

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 17:37(1年以上前)

数プラン持っていても、開発コンセプトに物凄い開きは無いでしょう。

開発費が倍と言わないけど、結構かかると思いません?

書込番号:14239874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/04 19:14(1年以上前)

ま、
ごっそりD800に中級ユーザー持っていかれてから
しぶしぶ値段下げるんでしょうな。

戦力の逐次投入=最低の戦略となるでしょう。

書込番号:14240395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/04 20:15(1年以上前)

ニコンとすれば、革新的な技術をセンサーやメモリーメディアなど社外に依存している
わけで、技術開発力の差はかなり広がっているようにも見えます。
(シャッター音やシャッタータイムラグにこだわっていてはだめです)

将来的には中国やインドを市場とする商品展開力と次世代光学商品の開発が明暗を分けるでしょう。

ニコンは海外生産の依存度を上げ円高の環境下で利益を増やしたのですが、生産先をタイ1国に集中しすぎたのが裏目にでてしまいました。
しかし、ニコンにも希望はあります。何故かおじさんはニコンブランドが好きなので、これから
団塊世代が退職金で大量にニコンを買ってくれるかもしれません。(まあ、私も充分おじさん
ですが)

書込番号:14240722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/04 22:49(1年以上前)

D800はD700の後継ではないというのは、
マーケッティング上の狙いとすればそうかもしれません。
でも、D700改を出せなくなったので、
その部分も担わせるために価格を下げたとなると、
ブランディングに悪影響が大きいですね
小生はニコンのとっている行動はそうではないと思います。
D800はニコンとして、この市場の「芯」をついてきたと思います。

一部ユーザからはスペックおたくといわれるかもしれませんが、

3000万画素を超えということは、
あらゆる意味でフィルムの解像度を凌駕したことを意味します。

キヤノンにそのようなカメラは市場には存在しません。

夜の世界だけなら、キヤノンの戦略は強いですが。
世の中の、あるいは写真表現のほとんどはISO1000以下で達成されていると思います。
今後は、ISO6400以上に価値があるのかもしれませんが。。。

このほかの魅力が5D3にあるとすれば実機を見ないと本当のところはわからないことが多いですね。(AFのスペックの前進はわかりますが、それがどの程度実効性を持ち、競合に対しよいものを持っているのかも含めて)

書込番号:14241635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/04 22:50(1年以上前)

あと、
タイの洪水でD700改が停止していたのであれば、
洪水の水が引けるのと同時に、再開してもよいですね。
(いや、ニコンさんは再開すべき)
D700改が出てくれば、状況はどうなるでしょうか?

ソニーがフルサイズから撤退するとなれば、
ニコンは2400万画素のセンサーも手に入れる可能性があるのかな?
もしカメラが出てくればその価格はこなれた価格帯かな?

相変わらず、デタラメな憶測ですが。

5D3の価格戦略を改め、3Dも出せば、対等に戦えるでしょう。

キーワードは「半導体の露光機の競争の結果を忘れるな」でしょうか。

書込番号:14241647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4330件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2012/03/04 22:56(1年以上前)

自分はキヤノンユーザーですが、単純にニコンのD800はいいなぁと思います。
高画素だからということではなくて、D4と同等のAFセンサーやAEシステムが
搭載されていて、予約段階で27万円を切っているからです。

ところがD800の掲示板を読んでみると、5D MarkIIIの高感度や連写がいいなぁと
いう意見がいくつもありました。

キヤノンは先に高感度タイプの5D MarkIIIを出し、ニコンは先に高画素タイプの
D800を出したということであれば、いずれ両者のラインナップをそろえる機種が
出てくるのではないでしょうか。

それがキヤノンの場合、高画素タイプの3Dだとすれば、さらに価格のこなれた
D800とぶつかることになるので、ある意味楽しみです。

値段が高いとバッシングされている5D MarkIIIより高い価格設定なら、相応の
機能(1DXと同等のきのうをいくつか)を搭載するでしょうし、MarkIIIと同程度なら
D800の価格に近くなるかもしれません。

ここしばらくは、製品版のMarkIIIやD800の画質を見極めながら、新製品の情報に
一喜一憂するという楽しみができたというところでしょうか。

書込番号:14241682

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 02:36(1年以上前)

Canonは、もしかしたら5Dの高画素機を出すかもしれませんが、Nikonは出すかなあ?

D800にD4のセンサー載せて、連写を6-7枚にして、20万円ちょっとで出したら、D4が売れないでしょ、、
(それだけD800自体の完成度が高く、価格が安いってこと)


単純に、D700を継続販売で良いんじゃないかなあ。

書込番号:14242488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

5D2オーナーで良かった

2012/03/03 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

5D3のお祭りの最中、ちょっとドキドキの久々のスレ立て。

「5D3は7D2的位置づけ」「5D3がこうだから、7D2は出ない」という意見があり、
自分も最初はスペックを見て、そうかも。と思いましたが、
ちょっと違った視点で考えると、
「5D3はD700後継機」「D800は5D2後継機」なのでは?

完全な妄想ですが、
キヤノンには、5D3への要望として
「D700みたいに画素数抑えて、高感度性能アップを」
「もっとメカ的に頑張ってよ。特にAFが(5D2は)初代5Dと一緒なんてさぁ」
「D700くらいなコマ速は欲しいよ」
と言った意見が寄せられ、
ニコンには、D800への要望として
「5D2みたいに高画素求む!」(一時期ニコンはD3X以外すべて1200万画素という時期があった)
「ちょっと重いんだよね。5D2みたいに軽くしてよ」
と言った意見が寄せられ、
結果、今回の5D3とD800が生まれた!とか。
(5D3は5D2より少し重くなり、D800はD700より少し軽くなった・・・
その差は185gから40gに縮まりました)

あるいは、キヤノンはニコンを意識し、きっとニコンはD700後継機として、
画素数を抑えて高感度性能を高めたD800を投入するに違いない。
そうだ。きっと2000万画素くらいだ。D700も初代5Dと同じ1200万画素だったぞ。
それなら、2200万画素くらいでちょっと上回ったスペックで押さえ込もう。
これなら、高感度でも上回れるかもしれない。と考えた。

ニコンはキヤノンを意識し、きっとキヤノンは5D2後継機として、
画素数を更にアップしてくるに違いない。
そうだ。きっとAPS-C1800万画素の1.5倍くらいの2800万〜3000万画素だ。
初代5Dの時はAPS-Cが800万画素時代に1200万画素、
5D2の時もAPS-Cが1500万画素時代に2100万画素だったぞ。
それなら、3600万画素くらいでちょっと上回ったスペックで押さえ込もう。
ちょっと高感度が落ちるかもしれないけど。

そしたらお互いに・・・あれ?みたいな事になった、とか?(^^;)

しかし、5D2は最近のキヤノンお得意の併売なんですね。
発売から3年以上経つのに、まだまだ一線級の画質で
デジタル時代としては、異例のロングセラーとなりそうです。
5D2オーナーとしてはちょっと誇らしい。
初代5Dも名機でしたが、5D2も名機ですね。

もしかすると、キヤノンの戦略としては
安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
レンズで儲けようという戦略?
(APS-Cと対比すると、5D3はフルサイズ版60Dクラス!?)
そう考えると、フルサイズ廉価機を求めているユーザー層はキヤノンに流れるかも?
うーん。キヤノンはしたたかな戦略をとりますね。

まとまりの無い内容になってしまいましたが、
総じて、5D2のオーナーで良かったと感じてます。
(5D3が良くない、という意味ではありません。
私の撮影スタイルでは5D2で十分という意味です。
5D3に失望した方に配慮して、アイコンは「普通」にしておきます。)

書込番号:14231548

ナイスクチコミ!26


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 01:29(1年以上前)

>安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
>レンズで儲けようという戦略?

その戦略有りだと思っていますけどね・・・
今必死で5D4または3Dを開発しているのでは?

D800対抗機は、フルサイズ入門機としての5D2ですよ

書込番号:14231848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 01:56(1年以上前)

こんばんは。

もしかして、ニコンが一番恐れているのは、5D2継続安価併売かもですね。

連写を必要としないし、高画素もそこまで必要としない人はこぞって5D2を購入しそうです。15万ほどで買えればそこそこ売れそうです。

D800や3が出たからと言って2で撮れる写真の写りが悪くなるわけではないですからね。

書込番号:14231932

ナイスクチコミ!14


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 02:37(1年以上前)

>もしかして、ニコンが一番恐れているのは、5D2継続安価併売かもですね。

D800が出たことでその線もありかなと思いますよ。

書込番号:14232021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/03 04:15(1年以上前)

単にニコンもキヤノンもプロ機を1機種にして
フルサイズ中級機を2機種にしようとしているだけと思う

高画素機と高感度機ね

でニコンは先に高画素機を出し
キヤノンは先に高感度機を出した

両社とも千代で苦手だたのを先に出したって感じか(笑)

書込番号:14232151

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/03 08:21(1年以上前)

7D2 は出るような気がするけどなぁ。。
5D3 が APS-C クロップもついて、EF-S も使えるようになっていたら
出ないかも、と思うところですが。

書込番号:14232488

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 09:01(1年以上前)

>フルサイズKISS

5D2が15万ですからね、入門フルサイズとしては価格的に言うこと無いと思います。
もし他社が安いフルサイズを出してきても、キヤノンとしては5D2の価格を更に下げれば良いわけですし。
5D3とバッティングしないのであれば、5D2を引っ込める必要は無く、仰るように息の長いモデルになりますね。

書込番号:14232611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 09:27(1年以上前)

これで心置きなく5D2が買えます♪

なにせ魚眼ズームを使いたくて。
ニコンにそのズーム無いのでそれ使う為だけに
観音のフルサイズを狙っておりました。
やはり5D3が気になって。。。

レリーズタイムラグはニコン使いからすると
その音と共に慣れる類いでは無いと思いますが
これでオークションの中古ではなく新品を購入する決心がつきました。

書込番号:14232725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 10:20(1年以上前)

>「5D3はD700後継機」「D800は5D2後継機」なのでは?

そんな感じもありますね? お互いにOEM製造してたりして・・・(?)

書込番号:14232946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2012/03/03 12:38(1年以上前)

皆様、暖かいコメントありがとうございます。
5D3が正式発表された後、「5D2を買いました」というコメントがちょこちょこ出てますよね。
それだけ、5D2がフルサイズ予備軍(フルサイズ検討中の人)にとって
コストパフォーマンスの高い機種であるのでしょうね。
キヤノンの併売戦略は正しい選択だった証でしょうか。

3年以上経っても魅力的で有り続ける5D2は
名機の初代5Dの後継機として、かなり頑張って出したんでしょうね。
それだけ、画質としては完成度が高かったため、
5D3では5D2のメカ的弱点を補強した更にカメラとして完成度を高めた様に感じます。
気の早い話ですが、次はまた画質強化に行って、ローパスレスや画素数アップに行くのかな、と思います。

何れにしろ、しばらくは5D2を使い続け、貯金します。
3年後、5D4を買うか、安くなった5D3を狙うか、
レンズに投資するか・・・魚眼ズームにちょっと興味あるんですよね〜。

書込番号:14233529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/05 22:10(1年以上前)

こんばんは〜。
まさにスレ主様に一票です。

3年前から5DMkV貯金してました7Dオーナーです。
昨年秋までは5DUには興味なかったのですが、あるとき7Dでは高感度撮影の限界を実感してしまい、
フルサイズ導入を本気で検討しはじめました。

当初の5DV計画はいつ実現するか(当時は)わからないことと、5DUが底値であることから、
昨年11月に5DUを導入しました。

5DVの性能がはっきりした訳ですが、「ふーん、そうなんだ〜」くらいにしか思わず、
まったく(5DU導入の)後悔をしてない自分がいます。むしろ価格をみて
昨年に買って良かったとさえ思っています。
今の愛機が壊れでもしたら別ですが、最低でも3年はこのままで行くつもりです。

>もしかすると、キヤノンの戦略としては
安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
レンズで儲けようという戦略?

あるかも、私も5DU導入で貯金を使い果たしてないですからね〜レンズに目が行きます(苦笑。



書込番号:14246287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング