EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 21 | 2008年11月17日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 21:55 |
![]() |
3 | 24 | 2008年11月20日 01:22 |
![]() |
25 | 54 | 2008年11月14日 11:55 |
![]() |
5 | 25 | 2008年11月11日 17:31 |
![]() |
0 | 17 | 2008年11月9日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
大阪ローカルネタで怒られるかも知れませんが
キタムラなんばCity店で、11月22日〜24日 ミナピタカード10% OFFです。
更に中古カメラ持参で\3000 OFFです。
1DM3の中古を買うつもりで、5D MarkUはスルーするつもりだったのですが
これは逝けという事でしょうか?(笑)
50Dの時はちょうどカードが届いた時でしたので逝ってしまいました。
しかし、今からだと予約は難しいのでしょうね。
近いうちにキタムラに偵察に行ってみようかと思います。
1DM3の中古と5D MarkU、どちらにするか悩むところです。
1DM2と5Dも所有していますので、どちらかをドナドナするつもりです。
同じ状況なら、皆さんはどうしますか?
0点

小海老さん こんばんは
私もローカル人です。一応ここで初期ロット予約組です。
正直私が思っていたよりも早いセールで、もしかしたら5DMk2のキタムラ価格が決定していないかも…という不安があります。価格が決まっていないと、カードでも支払い出来ないですからね。ちなみに今の表示価格で計算してもらうと24万円代でした!
しかも1%くらいの商品券も後から貰えますし、絶対にセール日までに価格を決定してください。と祈っています。
書込番号:8632099
0点

今回の案内ハガキは、未だ来てないのですがセールの実施日は決まっているようですね?
書込番号:8632132
0点

小海老さん
私なら1D MarkV 逝きます。
11月22日〜24日はまだ5D MarkU は買えないのでは?
書込番号:8632199
1点

うちにもこの「悪魔&天使の葉書き」が今日来ました。
この葉書きのお陰でいい意味で機材が増えました!!
ただ、余分なものまで買ってしまいそうなので気をつけないといけません。
前回はシグマの50mmF1.4をこのミナピタパワーを炸裂させました!
さて、今回のミナピタパワーはどう炸裂させようか今から考えています!
書込番号:8632217
0点

ウィーピーさん
>5DMk2のキタムラ価格が決定していないかも
その可能性はありますね。
50Dの初期ロットではエラー問題があったので、5D MarkUも心配ですね。
じじかめさん
たまに、案内が来ない場合もあるようですね。
take44comさん
過去ログには、11月23日発売説が書かれていましたが
正式に発売日は決まっていないんですねぇ。
1D MarkVに逝きたいです。
ゼ クさん
もし、この期間中に5D MarkUが発売されなかったら
ミナピタパワーをどう炸裂させましょう?(笑)
書込番号:8632477
0点

確かミナピタカードは普通の日でも全品5%引きだったような気がします。
おそらく発売は28日前後では?と思うのですがミナピタフルパワー(10%引き)は無理でも
ミナピタパワー(5%引き)は使えるんではないでしょうか!
僕もレンズ何か買おうかな〜〜
書込番号:8632689
0点

ゼ クさん
そうです。普通の日でも 5% OFF です。
そうですか〜28日前後ですか・・・。
どうせなら、ミナピタフルパワーしたいですね。(笑)
明日、高島屋に行く用事があるので、ついでにキタムラに行って様子を聞いてきます。
書込番号:8632759
0点

ミナピタの使えない、キタの大林やツカモトカメラに、
どちらも、とっても綺麗なEOS-1D MarkIIIの中古が出ていますよー。
…って、ただのPiTaPaしか持ってない私には、羨ましい話です。
書込番号:8632827
0点

僕は前々回のミナピタフルパワーにてSIGMA50mmF1.4を43200円で
買いました。結構安かったと喜んでいます!今回も使い方によっては得します。
ただ小物等はこの葉書でさらに10%引きでミナピタパワーとで計20%引きになるの
ですが、それでもヨドバシの方が安い時がありますのでよく考えて使う事をお勧めします。
書込番号:8634156
0点

今日、キタムラに行って5D MarkUの発売日について確認してきました。
店員さんの話では、発売の1週間前にはメーカーから発表があるでしょうとの事でした。
なので、11月22日〜24日の発売は微妙で、その期間中に発売しなくても
ミナピタカード決済で10% OFFにはなるそうです。
ただ、商品の引渡しは、90日後になるとの事でした。(入荷数未定のため)
肝心の値段を聞くのを忘れて帰ってきてしまいました。
また、5D MarkUが発売されると、1D MarkVの中古が出回ってくると思うので
1D MarkVの中古を買われる場合は、それまで待った方が良いですよとの事でした。
1D MarkVにかなり傾いてしまいました。(笑)
書込番号:8636682
0点

小海老さん
申し訳ありません。教えて下さい。
「11月22日〜24日の期間中に発売しなくてもミナピタカード決済で10% OFFにはなるそうです。」とは、11月22日〜24日にミナピタカード決済で先払いと言う意味でしょうか?
私もレンズキット予約しており、心待ちにしている一人です。
書込番号:8637159
0点

私にも、葉書がきていました。
一昨日にキタムラから。昨日はなんばシティから。
2枚ももらったら、買う予定はなくても突撃するしかなさそうです。
書込番号:8637448
0点

akashiのoyajiさん
セール時に先払いで決済です。翌月に一括引き落としになります。
ただ、確認しておかれたほうがいいのは、セール時に発売されていなくても決済できるかどうかということです。
またおそらく納入日未定と言われると思いますが、キャンセルできないため順番がまわってくるまで待つ必要があると思います。他店で在庫があったのでそちらで…ということは決済が済んでいるため無理です。
書込番号:8638059
0点

akashiのoyajiさん、カタログ収集家さん
11月22日〜24日に発売されなくても、ミナピタカード決済できます。
代金先払いの商品は後渡しです。
金額は決済時の金額で、仮に商品引渡しの時に値下がりしていても何も言えません。
書込番号:8638148
0点

小海老さん、カタログ収集家さん
貴重な情報、どうもありがとうございました。
とりあえず、セールに行く決心がつきました。
(結構、家から遠いので。。。)
書込番号:8641719
0点

ミナピタカードでの先払いの件は、確実な情報でしょうか。
以前はそのような対応をしていただいていましたが、トラブル回避のために発売前の先払いは止めたと聞いていました。
50Dを購入した時も、発売日が決定していましたが、入荷数が未定なので先払いは出来ないと言われて、結局セール外の発売日に購入しました。
ちなみに、この店では数百万円分はカメラを買っているので、一応お得意さんだと思っているのですが・・・
50Dも発表前の予約で1番予約だと言われましたし、今回の5DUも発表前の予約で1番予約かと思います。
ミナピタのセールが5DUの発売前のようなので、どうしようか悩んでいたところです。
書込番号:8642291
0点

僕は以前ミナピタカードで三脚を購入した際、現品の在庫がなかったので取り寄せて
もらいました。その時はもちろん10%引きでいけました。ただ、ミナピタカードで
先払いでしたよ!商品自体は1週間遅れで入荷しました!
ですのでミナピタカードの先払いならOKではないでしょうか?
興味ある問題ですね!
書込番号:8643227
0点

hata3さん
店員さんに聞きましたので間違いありません。
疑問に思われるのでしたら、お店に電話して確認してみて下さい。
書込番号:8643283
0点

小海老さん、情報有難うございます。
これだとセール時にミナピタカードで決済を済ませておけば、29.8万円×0.81=24.1で何でも下取り3000円があるでしょうから、24万円以下で入手できそうですね。
先払いが出来るのは本当に嬉しいです。
予約はトップだと思いますので、発売日には確実に入手できそうです。
でも、発売日が決まるのが本当に遅いですね。
書込番号:8644756
0点

本日、キタムラに電話して確認しましたが、発売になっていない商品の先払いは不可ということでした。
馴染みの店員さんは休みでしたが、状況は同じようです。
セール時に買える条件は、発売になっていることと明言されました。
これは、あまり引渡しが先だと価格が下がったりして問題になるからでしょう。
昔は先払い対応は可能でしたが、トラブルが色々とあってと前に言われていました。
ちなみに私の予約は、発表前の予約で4番目のようですので、発売日には入ってきそうですが。
これはお店で一律の対応と言うことですので、皆さん、購入に行かれる際は電話で確認した方が良いと思います。
小海老さんは超お得意さんで特別なのでしょうかね(一千万円ぐらい購入しているとか)。
書込番号:8654601
0点

小海老さん、失礼しました。
おそらく今週末のセールには発売になっているので、先払いが出来るという話なのでしょうね。
キタムラの店員さんも発売日は知っているのでしょう。
上のほうで11/20が発売予定と書かれていました。
ここまで直前になって発売日決定というのも凄いことですね。
先行発表会が残っているのにと思います。
何か急ぎの事情があるのでしょうか。
まあ、11/20に発売になってくれれば嬉しい誤算ですが。
書込番号:8654971
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さん、こんばんは
先程、Zeissのホームページを覗いてみたらPlanar T* 1.4/85 ZEは既にオンラインショップ
に載っていました(但し、在庫切れ)。
https://photo-shop.zeiss.com/epages/cz.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/CZ/Categories/Objektive/ZE
85mmの方を50oより先行して発売するということでしょうか??? うーん、謎です!
0点

空と緑と水さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
たしかに謎ですね。
発表は50mmと一緒だったのに。
国内の発表が待ち遠しいです。(買えませんが)
年末までには50mmと21mmも出てきて欲しいです。
書込番号:8629017
0点

takuo33さんへ
AFは使えないけど、フォーカスエイドは使える・・・・と思いました。
ピントリングを回して・・・・、
スクリーン(ライブも)の画像と、エイドの「ピピ!」で、ピントを確認できるようです。
書込番号:8630075
0点

フォーカスエイドは使えますね。
それよりも!マーク2にはライブビューという
うすうすピントレンズのマニュアルフォーカスの
強い味方がありますよ!
50D+EF50mmF1.4でこのライブビューかなり便利に
使ってます。
構図を決めてフォーカスエリアを決めて
拡大表示!
ピントを合わせてハイチーズ!
これかなり使えます!
評論では三脚使用時は有効とかよく書かれてますが
手持ちでも十分使えますよ。
Planar T* 1.4/85&50 ZEをマーク2で使える日が楽しみです(笑)
書込番号:8631231
0点

ライブビューは三脚使用時限定になるでしょうが、、
はたして日中使いものになるやろか?
液晶が良くなったとはいえ、、、
他の最新機種は直射日光下でも良く見えるでしょうか?
僕にとっての標準レンズは85mmなので、
Planar T* 1.4/85 ZE は今一番欲しいレンズ。
書込番号:8631411
0点

皆さん、こんばんは
自分は今まで40Dに50Lを付けて人物やネコなどのポートレートを撮っていたのですが、
5DMk2の購入(予定)に伴い同じ位の画角となる85mmのレンズを物色していました。
85Lは描写は抜群なれども重い、AF遅い、高いとの理由からパスして、85mmF1.8USMと
いう選択肢もあるのですが、Zeissの名前にもつられてこのレンズを狙っています。
このレンズ、AFが使えないので被写体ブレをあまり考えなくてもよいような被写体に
しか使えないのかもしれませんが、マニュアルでのピント合わせの良い練習教材に
なるのではと思っていますし、これで動体を追っかけられるようになれば凄いですね!
何はともあれ、5DMk2もこのPlanarも一体いつになったら発売してくれるのやら?
どうにかなんないか!と思いながらもワクワクが継続して結構楽しい今日この頃です。
書込番号:8632316
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/11/9609.html
待望の 64 bit OS, OpenGL 対応です。
私は、アカデミックパックが購入できるので、大いに惹かれています。
5DMk2入手に備えて、Windows Vista Ultimate 64bit memory 8GB 環境を構築したので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013456/SortID=8209381/
Photoshop CS4, LightRoom 2 いずれも 64 bit 対応で処理できるようになりますね。楽しみです。
0点

当分64にはする予定なしなのであんまり関係ないかな・・・・
現在CS3なので次のバージョン待ち
書込番号:8628178
0点

高画素はメモリ食うので64bitネイティブ対応は魅力ありますね。
既にOSは64bit化して何不自由なく使っています。
どの道Photoshopはアップグレードするでしょうから、買います。
(毎回\2.5万も取って良い商売しているなぁ)
書込番号:8628197
0点

次期 Windows7の64bit版はかなり出来が良いと聞いていますので
CS4もWin7で使われると良いと思います。
書込番号:8628233
0点

発売は12月半ばとのこと。
5DMarkU は発売日に手に入りそうなので、少々残念です。
CS3でCamera Raw はサポートしないでしょうから、
CS4がサポートするのが、待ちどうしいです。
年内は無理だったりして、、
書込番号:8628246
0点

iRAMや各種RAMDISKに何度手をだそうと思ったことか。
これでやっと開放されます(笑)
問題はGPGPUをどうしようかってとこですね。
単にスムーズ拡大/回転とOPENGL他Extended向けの対応だけなら特に弄るつもりは
無いんですが。
書込番号:8628558
0点


CS4楽しみですね!
CS3ですら8ビット(256階調)を16ビット(65,536階調)編集に変換するので、画質の劣化がなくJPEGをRAWのようにいじれてるのに、更に64ビットって・・・なんだか想像つかないですね^^;
上の画像はCS3でJPEG画像をいじってみました。
1枚目の画像は明暗差が激しく、室内が暗くつぶれ、外の景色も石畳が白く飛びそうな一般的な画像です。
2枚目は肉眼に近くなるようにダイナミックレンジを広げてます(笑)
ただ、外の木製の長椅子?だけは完全に白トビしてて、画像情報がないようで変化しませんでした。
最近思うに、レンズなんかで「色乗りがいい」とか「コントラストが高い」とか表現されますが、こうやって遊んでると、CS3では色もコントラストも自由自在に細かくコントロールできるので、レンズよりもソフトに投資した方が結果的に安く済むような気がしてきました。
5D2ではオートライティングオプティマイザなど搭載されますが、機械任せにするよりもソフトでいじった方がもっと意のままにできる気がします^^;
CS3はまだ買って半月ほどですが、分かり易い良い基本書(プロ用)に出合えてどんどん覚えていってます!
読むとシャープネスも奥が深いんですね。不自然な色モアレの発生を防ぐために色情報を消してモノクロ状態(Lチャンネルモード?)にしてからシャープネスを細かく設定するとか。
使いこなせたらCS4にぜひアップグレードしたいです!!
書込番号:8629198
3点

>CS3ですら8ビット(256階調)を16ビット(65,536階調)編集に変換するので、画質の劣化がなくJPEGをRAWのようにいじれてるのに、更に64ビットって
画像を64bit化するという意味じゃなくて、64bitOS対応ということです。
メモリが4GB以上使えます。
書込番号:8629716
0点

皆さん、
コメント、情報、感謝申し上げます。
CS4の登場は、5DMk2入手に備えて、PC環境の整備(64 bit, 8GB などなど)を進めてきた私にとっては、まさにgood timing です。5DMk2は、発売日に入手できますが、本当にじっくりと試すのはクリスマス以降になりそうなので、その頃にCS4が入手できれば、正月にかけて、いろいろ検討できます。
64 bit, 8GB, QuadCore CPU, デュアルモニタ、大容量高速HDD, OpenGL などで、どの様な動作や処理、結果になるのか、大いに楽しみですね。はじめに書いたように、アカデミックパックが入手できるので、もちろんCS4-Extended を導入予定です。
CS4Exの次には、A2Plusサイズロール紙にプリント可能な Epson PX-6550 を狙っているのですが。。。。
http://www.epson.jp/products/maxart/px6550/
書込番号:8629751
0点

AKR-1さん
>分かり易い良い基本書(プロ用)
ネットの情報やチュートリアルで勉強してますがどのような本か教えてください。
私はNikのプラグインを使ってます。
ノイズ処理のDfineが気に入り、 Color Efex Pro
最近購入したVivezaもいいですよ。
http://www.swtoo.com/product/nik/
ビデオレッスン
http://www.swtoo.com/product/nik/learnmore/
「Photoshop プラグイン」でぐぐると無料のもあります。
書込番号:8629824
0点

>64 bit, 8GB, QuadCore CPU, デュアルモニタ、大容量高速HDD, OpenGL
私は32bitですが今年、クワッドで組んでみましたが処理の速さに驚きました。
グラボはRADEONですが(AdobeはNVIDIAを推奨)After EffectsやPremiere Proは問題なく動きます。
アカデミックパックが入手できるのは羨ましいです。
書込番号:8629898
0点

Photoshop CSなので今回アップデートです。
64bit native対応はPhotoshop CS4 Extendedだけなんですね><
64bit nativeだとScanner(TWAIN)はどうなるんでしょうか…。
書込番号:8631917
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん
えらい勘違いしてました(><)
ご指摘有難うございます。
16ビット変換で十分満足してます^^
うちのPCはメモリ4GBなので、ギリギリですねぇ。
ゆとりがないので、少し重くなりそうな予感です。
ニコン富士太郎さん
「早川廣行の Adobe Photoshop CS3 プロフェッショナル講座」
という本です。
入門編、基本編、応用編とありまして、それぞれDVD-ROMが付属されてます。
本で紹介されている画像全てがDVDに納められてて、その画像を使って勉強していくというものです!
入門編では難しい理屈は抜きに、手順に従って編集して行きます。
すると、みるみる画像が変化していくのが分かります!
この作業だけでも、どのボタンがどんな役割をしてるのかが分かってきて、1冊終えた時点で不自由の無いレベルまで使い方が分かるようになりました。
自分はちょうど入門編が終わったとこですが、初めに紹介した画像程度なら簡単にできるようになりました。
たぶん入門編は休みの日に一気にやると1日で終わると思います^^
解説が分かり易いのでおすすめです!
ご紹介頂いたソフトはまだ見ないことにします^^;
こんな調子ですから、まだCS3の全体像が見えてません。
ですので、すべて把握した上で足りない部分を補いたい!と思ったら導入したいと思います。
有難うございます。
ちなみにシャープネスについてはこちらのサイトの解説も分かりやすかったです。
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/filter-sharpness-01.html
書込番号:8632065
0点

AKR-1さん、
期せずして、私も同じ本4冊で勉強しています。CS3は、一通り応用編まで通しました。
Dfine 2.0 のノイズ軽減プラグインも使っていますが、この効果は感動ものです。
娘のコンデジ画像をA4〜A3ノビ印刷する前に Dfine 処理してやると、いつも感謝感激されます。
もっとも、5DMk2では、高感度ノイズがきわめて少ないので、Dfine の出番は少なくなると思います。
それにしても、5DMk2が待ち遠しいですね。先週末、品川でのプレミアム発表会で、4先生のスペシャルセミナーも聴講でき、大いに参考になりました。CS4のレタッチも楽しみですが、やはり、風景や植物では、必要最小限のレタッチを心がけたいと思います。
書込番号:8632174
0点

>>AKR-1さん
>ちなみにシャープネスについてはこちらのサイトの解説も分かりやすかったです。
>http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/fil
>ter-sharpness-01.html
老婆心ながらちょっと横レスを。
画像マニアの戯言だと思って軽くお聞きください。
Labの輝度チャネルのみにアンシャープマスクってやつについてですが、なんというか
時代遅れなテクニックになりつつある気がします。
(仕組みとして知っておくのは非常に有効だと思いますし、Labだけでなくチャンネルに
わけての処理でシャープ感を出すテクニックは色々使えますが)
カメラのS/Nが良くなったこと、元々十分なシャープ感を持つようになってきてること、
アンシャープマスク以外の良いシャープ方法が出てきたこと、より高周波な部分まで画像が
取得できるようになったことでアンシャープマスクだとどうかけても細部の解像(までいか
ない階調みたいなもの)をかえって失ってしまうこと・・・などなど。
その本はいいですね。
僕はCS2の時スクリプトのやつを買いました。javascript等ができるかたならスグ理解
でき、作業効率アップに有効です。お勧めです。
書込番号:8632555
0点

AKR-1さん
ご紹介ありがとうございます。
DVD-ROMが付属でわかりやすい解説ですね。
検索したらアマゾンで売っているようですが本屋さんに行ってみます。
CS4の新機能に関してはここでビデオが見れますし、CS3のチュ−トリアルもあります。
http://www.russellbrown.com/tips_tech.html
書込番号:8632717
0点

CS4ですか!win7もあることだし、二年後ぐらいをメドに
環境を一身しようかな。貯金貯金っと。
それにしても今年のカメラ業界は話のネタがつきないいい年ですね。
>JbMshさん
すいません、便乗質問です。
その本で基本を押さえるとして、独学でその先にいくのに
オススメの本はありますか?
書込番号:8632868
0点

dualazmakさん
なんと!有名なんですか?この本^^;
右も左も分からなかった自分には、入門編で既に目から鱗でした。
DPPで苦労してた相反する調整がいとも簡単にできて、STEPを進める度に毎日声が出そうなくらい感動の日々でした(笑)
この本はボロボロになるまで使い倒して、CS3が感覚的に操作できるようになるまで練習したいと思ってます。
ニコン富士太郎さん共々、お二人のツワモノがお勧めする「Dfine2.0」。
CS3を知り尽くしたお二人が声をそろえて良い!とおっしゃるワケですから、かなり触手が動いてます(爆)
その感動を味わいたくなりまして、見ないようにしようかと思いましたが気が変わりました^^;;;
5DMk2は待ち遠しいですが、自分の場合それまでに早く習得しときたいですね!
高感度撮影で話題になってるノイズリダクションってぼかし(ガウス)をかける技術なんでしょうか?
初めに紹介した画像で、暗い部分を明るくした時に、ノイズ特有のザラザラ感が出たので、ガラス戸の下の方はぼかしを1.0かけてます。
少し滑らかな感じになってるのはそのためです。ガラス周辺はマスク処理でぼかしを取り除いたので、シャープ感があります。
部分的なぼかしで違和感を感じてるので、もっと習得して違和感がないように仕上げたいです!
JbMshさん
いやぁ有難うございます!
スマートシャープに比べてもアンシャープマスクはイマイチな印象を持ってましたが、やっぱり時代遅れなんですね!
CS3はシャープの種類だけでも5種類ありますし、もっともっと追い込むやり方があるんでしょうね。
応用編を少しパラパラ眺めてただけでも、「やり方はいくつかありますが、ここでは・・・」みたいな一文も見かけました。
今後読み進めて勉強します!
おっしゃられるように、今の自分にはLabという概念を知っただけでも驚きでした。
今までは色やらシャープネスやら一つ一つの補正動作が画像全体の必要なとこ以外の情報にまで影響してたのが、必要な情報のみに適用するという考え。
ここへ訪れる方々は本当に詳しい方ばかりですね。
そっちも驚きです。
また、何かの折にはアドバイスなど頂けると幸いです^^)/
書込番号:8632896
0点

>>猫背こんにゃくさん
>すいません、便乗質問です。
>その本で基本を押さえるとして、独学でその先にいくのにオススメの本はありますか?
あれで十分過ぎるほどだと思いますよ。(プロで印刷に入稿するのでなければ)
僕はPhotShopは4から使っているのですが、絵のほうだったので、写真に特化したとこを補完する
意味であの本を一応読んどきましたが、よく出来た本だと思います。
あの先の内容になると個々人でヒッソリとテクニックを持ってたりするんですが、
なかなか教えてくれません(笑)、が機能の組み合わせなので、そのうち閃きで身について
くると思います。Tips本みたいなものに何か役に立つことがあるかもしれませんが、
1冊買って2つ3つアタリがあるのが関の山ですので、Web探索で十分と思います。
画像の何が問題で、それをどうしたいのか、それをするためには何と何の組み合わせが
いいのが、それがポイントだと思いますがそれを思いつくのも楽しいですしね。
知識としては、僕は仕事柄、色空間の変換式とか扱うのでその手の本はたくさん読みましたが、
多分直接写真に役にたたないと思います。
>>AKR-1さん
いや、アンシャープマスクにも役目は勿論あるんで一概にアンシャープマスクをやっつけちゃ
うのはアレなんですが(プロの人とか印刷の人が出てきて凄い怒られそう(笑))
LabにわけてabぼかしのLにアンシャープってやつは、これは機能がなかった頃のテクニック
だと思いますが。
>今までは色やらシャープネスやら一つ一つの補正動作が画像全体の必要な
>とこ以外の情報にまで影響してたのが、必要な情報のみに適用するという考え。
平面としての「マスク」で範囲を指定する以外に、特定の輝度や特定のチャネルなどに
どう適用するかサクサクひらめくようになると、PhotoShopが楽になりますね。
書込番号:8633527
0点

>JbMshさん
>絵のほうだったので、写真に特化したとこを補完する
意味であの本を一応読んどきましたが、よく出来た本だと思います。
なるほど。入り口はどうであれ、アドビソフトの連携は本当に楽しいですね。
これからどんどんフラットになっていって、ロレッタルクスのような
表現がどんどんでてきそうですね。
>あの先の内容になると個々人でヒッソリとテクニックを持ってたりするんですが、なかなか教えてくれません(笑)
そうなんですよ。みんないけずですよね(笑)
試行錯誤も楽しいですが、せっかちなもので。
まずはツールメインで使ってるので、そこでできる事を試してみて、クオリティを求めたくなる時に立ち返るぐらいでいきたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:8634843
0点

CS4の体験版ダウンロードできます。
http://www.adobe.com/jp/downloads/
Core i 7は15日発売でメモリーはDDR3 トリプルチャンネルです。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081103a/
書込番号:8635662
0点

ニコン富士太郎さん、
> CS4の体験版ダウンロードできます。
http://www.adobe.com/jp/downloads/
まだダウンロードできませんよね??? できるようになったら通知をもらうための登録だけですね。 私は、先日登録していますが、未だ連絡はありません。
書込番号:8635883
0点

>まだダウンロードできませんよね???
失礼しました。
CS4になっていたのでダウンロードできるかと思いましたが
日本では発売前なのでまだできないようですね。
CS4,Win7,Core i 7 新しいものが沢山出てくるので楽しみが増えますね。
書込番号:8636255
0点

PS CS4の64bit OSネイティブ対応はWindows版だけで、MacOS X版は次回にお預けなので微妙です。
とりあえずWindows版だけはUPグレードしますが。
書込番号:8664902
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさんの書き込みを読ませていただき私もほしくなり
週末、最寄りのビックカメラへ行って来ました。
はじめカメラコーナーへ行き売場担当の方と話しておりましたが
カメラの性能や機能の話が噛み合わないことがあり不安になって
私:「40Dを使っていますが5D2にすると機能的にはどこが良くなりますか?」と
失礼ながら質問したところ
店員:「価格は倍以上になりますし、色々と良くなりますよ」っと言ってなぜか50Dの
カタログを読み出し、次に5D2の薄いカタログと見比べちゃってました・・・
これ以上話しても仕方がないので話は早々に切り上げ価格の話へ
私:「価格によっては今日予約と内金を払いたい」と先に言った上で
「もう少し価格を頑張ってもらえませんか?」と聞いたところ
店員:「え〜と、無理ですね、発売前ですし下がることは御座いません。」と
きっぱり。いさぎがいいなと思いつつ
私:「バッテリーグリップ、バッテリー、Lレンズも同時のお願いしても
下がりませんか?」と聞いても
店員:「どの商品も価格が決まっているので下げられません」っと・・
ん〜っと考えビックカメラには「まとめ買いサポート」専用のカウンターが
あるの思い出し家電を買い足す予定があるので併せて交渉しようと思い
担当スタッフと話しましたがまとめ買い時の商品運搬などを一手に引き受けて
くれるだけで価格交渉は出来ないそうです。
結論、ビックカメラでは値引き交渉は出来ませんでした・・・
※ポイントも増やすことは出来ませんとはっきり言われました。
ちなみに名古屋の駅前店です。
もしビックカメラで価格交渉された方おられましたら
お話聞かせて下さい。
0点

まだ発売前ですし…予約殺到(だと思われる)の状況では店側も強気で出てくるでしょうね。
特に大型カメラ量販店あたりは放っておいても売れるのでしばらく価格も下がらないような気がします。
今から予約しても年内は絶望という話も出てるくらいですから…価格交渉するなら流通が安定するまで待った方がイイかも?!
書込番号:8625718
0点

僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使いますが、あの店は価格交渉するだけ無駄ですよ。値引き等、全く対応してくれません。
ビックカメラは基本的に価格が高いうえ、ポイント還元のみなので、単体で物を買うときはあまり使いません
以前、5Dを購入した際、ポイント相殺でバッテリーグリップが無料になっちゃいました。そのときはボディ+バッテリーグリップ、液晶保護フィルムを購入して、ボディのみの支払いで決済できました。
ビックカメラ名古屋駅西店はこういった買い方をする所だと思ってます。
書込番号:8625825
2点

発売前なのでここ(価格コム)の最安値も1円ずつしか変動せず、ほとんど横ばい状態です。
発売されれば価格も下がりだし値段交渉の余地も生まれると思いますが、年内に手に入れるのは難しいと思います。
書込番号:8625829
1点

>ビックカメラ名古屋駅西店はこういった買い方をする所だと思ってます。
品揃えは豊富で、他の店ではお目にかかれないような商品でもチェックできるお店です。
って、、、チェックだけしてるしσ(^o^;)
書込番号:8625879
1点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さんのおっしゃるように、アクセサリーを買い足す予定があれば、
ポイント付きの買い方は「アリ」なのですが、単体のみもしくはそれ以外買う予定が
なければ、他の現金値引きできるお店で買うのがよろしいかと。
私もビック名古屋でよく買い物しますが、交渉してもダメですね。
他店よりも高い事を証明しないと・・・。
書込番号:8625890
1点

>僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使います、あの店は価格交渉するだけ無駄です。
値引き等、全く対応してくれません。
ビックカメラは基本的に価格が高いうえ、ポイント還元のみなので、単体で物を買うとき
は あまり使いません(F4Lズーム沼の魔王さん)
私もよくこの店を利用しますが競争相手が無いので強気です。F4Lズーム沼の魔王さんがおしゃってるとおりです。ここで下見をして他所で買います。
書込番号:8625895
0点

ビックカメラ岡山駅前店では、以前40Dの価格交渉をしたとき、販売価格は下げられないが
ポイントを5%上乗せしますという提示がありました。
発売前の製品はおそらく無理だと思いますが、発売後であればポイント値引きはしてくれる
みたいですよ。それから、土日祝日に行くと限定値下げしていることもありますので、
行くなら土日がおすすめです。
私はキタムラの店頭価格とネットショップ価格を調べておき、ビックカメラで比較して、
安いほうで買うようにしてます。地方だと、キタムラかビックカメラぐらいしか選択肢が
ないですしね。キタムラネットショップが安い場合が多いですね。
書込番号:8625936
0点

「価格は倍以上になりますし、色々と良くなりますよ」
しっかしさぁ、どこの量販店でもそうだけど、カメラ知識ない人が店員(バイト?)ですね。
しょもねぇーガキばっか。
日曜のオーディオ売り場などはメーカーからの応援販売員がいるから詳しく話聞けるんですけど。
プリンター売場の女の子だっても少しましです。
上記販売員、減給に処す。
書込番号:8625994
0点

私はヤマダ電機で購入しましたが、交渉で293000円のポイント29%をゲットしました!
ポイント買いには皆さんも賛否両論の意見があると思いますが、私は84970円ポイントがつくので大満足でした(^_^)
購入はヤマダ電機寝屋川店です(^_^)v
書込番号:8626064
0点

有楽町のビックカメラによく行きますが、はっきり言ってあそこで買う気にはならないですね。
価格もそうですが、店員の態度も知識もひどいので。
ああいった家電量販店は、実機をいじくりまわすところだと思っています。
それで他で買うと(笑)
壊れるまでいじくりまわしちゃってくださいよ(笑)
同じ家電量販店でも、競合店が隣接しているようなところでは価格交渉しやすいですよね。
うちの近くですと新宿のビックとヨドとか、池袋のビックとヤマダとか。
こういう場合以外では交渉してもムダかと。
書込番号:8626067
0点

下のスレにもありましたが、今は、値引き交渉以前に、年内に入手できるかどうかもわからないような状態ですので、店側に今この時点で値引き交渉を持ちかけ成功するというのは総理大臣になるよりも難しいかも知れません(笑)。
それより、僕なんかが恐れているのは、値上げの動きが出ることです。
書込番号:8626148
1点

もし今月末にニコンが予定している上位機種の発表があればキャンセルが出る可能性がありますね。いきつけのキタムラの予約価格は26万円でした。ちなみに私は予約していません。
書込番号:8626227
0点

「よ〜し、そんじゃ〜、総理大臣になってやろう。。。。。」
と、冗談はさておき、小鳥遊歩先生のご意見に賛成ですね。
今、ポイントで大きく還元してくれそうなところは、ヤマダ池袋とビック池袋辺りで、現金でやすいのは富士カメラ辺りでしょうね。
因みに、私は、年内入手困難ということで、予約をせずに、手持ちレンズの「L化計画」に向けて、お小遣いを投入予定でございます。まずは、小三元達成に向けて頑張ります。5Dの中古美品を狙うかもしれませんけど。。。
いずれにせよ、発売前のこの時期に値引きを求めるのは、無駄ではないでしょうか?
今は、自分の置かれた状況を冷静に判断し、着実に、「フルサイズ沼」にハマろうと思う、私でございます。
書込番号:8626239
1点

20Dはビックカメラで買いましたが
価格交渉は無理だったので何かオマケをつけてくれないかお願いしたら
カメラバッグをつけてくれました・・・ニコンのw
ちなみに5D2は懲りずにビックカメラで予約してます。
5D2発表の日に近所のキタムラが営業してたらキタムラで予約したのに・・・
書込番号:8626423
0点

店員さんが知識不足なのは仕方ないんですかね。
カメラ(写真)好きは販売員なんてならないのでしょう。
書込番号:8626486
0点

ヨドバシが先週から、「他店より高い場合は云々」の店内掲示を一斉に撤去するなど、引き締めに入ってますから、ビックもおそらく同じではないかと思います。
したがってこの二社行くだけ時間の無駄です。
原因はヤマダの攻勢だと思いますけど、ポイントカードという禁じ手に先に手出したのはヨドバシなので文句は言えないかなと。
書込番号:8626497
1点

>壊れるまでいじくりまわしちゃってくださいよ(笑)
他の方にとっては迷惑極まりない行為ですね。
ネットとはいえもう少し自重されたほうがよろしいかと。
書込番号:8626508
2点

>僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使います、あの店は価格交渉するだけ無駄です。
あっ、あの店は駄目です。
交渉するだけ時間がもったいないです。
あの店は現物を見る所ですよ。w
書込番号:8626531
0点

下手するとどこかが倒産しかねないので上州系の政治家にお出まし願って手打ちじゃないかな。
書込番号:8626552
0点

最近ビックって競争力無くなってきてるよね。
ヨドバシの価格を伝えても、20分ぐらい待たされたあげく同じ価格までしかできませんとか
平気で言うし
で、時間をおいてビックの売り場に行ってみるとヨドバシと同額に修正された
値札がはってあった。それを見たとき自分がただの価格情報提供者にされた気分で悲しかった・・
書込番号:8626669
3点

値引き交渉とかヨドバシの方が柔軟姿勢みたいです。
店員の商品知識も名古屋は知りませんが
東京、大阪ではヨドの方が上のように思います。
私の場合はヨドの顔見知りの店員に声をかければ、
ビッグ、価格.com、ヤマダのどの値段より安くなるように
ポイントを含めた上での価格ですけどやってくれますね。
ビッグの場合は担当者一人で決められる範囲も狭いし
それを出来る人もいません。
書込番号:8626738
1点

あれ!?
ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
書込番号:8626739
1点

ビックの東京都職員割引って何パーセントか誰か知ってますか?
書込番号:8626770
0点

はじめまして!デジ一デビューが5DU(予定)の者です。
上記悪評のビック有楽町からたった今帰社しました。応援ありがとう!セール開催だったので結構お客さんはいましたよ。三脚購入しましたが販売員の方は忙しそうにしていて、「ちょっとお待ち下さいっ」といったきり霞の向うに消えていきました。活気があると取るか不親切と取るかは、個人の感覚ですが、吾は後者でした。
駄文失礼!
書込番号:8626889
0点

みなさん、短時間の間に本当に有り難う御座います。
ビックカメラはどこの店舗へ行かれても価格に対しては同じ対応のようですね。
私も現物確認するお店にしようかと思います。(他の方に迷惑にならない程度に)
これから愛知近郊のヤマダを探してみようかと思います。
でも、今の時期じゃ交渉するのに足下見られちゃいますかね?
急ぎじゃないので発売後の動向を見つつ待ってみようかと思います。
書込番号:8626952
0点

ヤマダは一時期20%でしたし、最近も14%を提示しているようですね。
29%(!)という情報もありますし、
比較的入手しやすいレンズキットで頑張ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8626989
0点

KALDIAさん こんばんは
ビックカメラは基本的に値段高いですが、実は、僕が知ってる限り、価格交渉無しであるレンズがどこよりも安く新品で買えます。
そのレンズとは・・・
EF 50ミリ F1.8 II
そう、撒き餌レンズです。これが8000円台で購入できる名古屋の店舗は、僕の知ってる限り、ビックカメラ名古屋駅西だけです。ビックカメラも憎いことします(笑)。ボディは値引きしてくれないけど、こんな沼レンズだけ安くして、キヤノンユーザーをレンズ沼に引き込もうとします。
でも、実は電車代を考えると、近所の他店で買うのと値段的に(電車代含めた出費)変わらないということは秘密です。
書込番号:8627026
1点

愛知・岐阜近辺なら三星カメラも捨てがたいのですが、
現在予約は受け付けていないみたい(汗)
三星カメラ・店舗ご案内
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/shop.html
予約せずにレンズキットに挑む毛糸屋でした(笑)
書込番号:8627035
0点

EF 50ミリ F1.8 IIですが私はカメラのアマノさんで8000円台で購入しました。
現金でですよ。
ビックのポイント引き後の価格を考慮してくれました。
名古屋駅付近でレンズを買うならアマノさん、ちょっと足を伸ばして三星さんってところでしょうか。
書込番号:8627327
0点

たくみみさんのおっしゃるとおり、私にとって、ビックはショールームですね。
書込番号:8627335
0点

オッジィさん
格安情報をありがとうございます。
「ヤマダ電機寝屋川店」まで
阪神高速で約50Kmちょっと…行くかな〜
ヤマダのポイントは一時的に(決算時やったかな〜)1.5倍で使える
時期があるので値打ちありますよ。
書込番号:8627743
0点

>くらんぷくんさん
確かに書きすぎてしまいました。
ごめんなさい。
本当に壊してしまったら、そりゃ犯罪ですから(笑)
ただ、ビックの店員の態度の悪さには、相当ムカついているんですよねぇ、私。
たくみみさんがおっしゃっている
>ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
これには激しく同意です(笑)
書込番号:8627861
2点

名古屋のビックに関しては皆さんに同感です。
私も幾度となく値引き交渉をしましたが時間の無駄でした。
ここでの価格と、ポイント還元を含めた価格を比べて
そこそこなら買うようにしています。
近所のキタムラの方がよっぽど柔軟です。
書込番号:8627958
1点

私も名古屋のビックを使用したことがあります。
まあ、その時買ったのがEF35mF2でしたが。
市外からなので電車代が高くなりましたが、用事のついででしたので安く買えたと思いました。
しかし、ビックの品揃えには驚きました。特に三脚の林に。
この品揃えはいい見本市になります。
書込番号:8628189
0点

いくらなんでもこの時期に値引き交渉はね・・・。予約してるほかの方に示しがつかなくなるので店側の対応は正解だと思いますよ。
書込番号:8628444
0点

20D、5Dとビックで購入しましたが、結局価格が量販店とは思えないほど高いのと、ポイント制の無意味さで、それ以降は現金値引きとポイント無しのお店での購入になっています。
ビックカメラは主にクレジットカードのポイントをビックポイントに交換して、池袋カメラ館でアクセサリなんかの購入に利用しています。
書込番号:8628802
0点

初めまして。
私は、4月に新宿ビッグカメラで5Dを値引き交渉して買いました。
ビッグのウエーブ価格が当日かなり値下げしていまして!!26万ほどの店頭価格でしたので、
ビッグのネット価格まで値引きしてくれたら購入すると言ったら・・・当日のネット価格23万程
で購入出来ました。
しかも、クレジットカードでの購入でポイントもフルに使えました(笑
カード使用者には、とても助かるお店だと思います。
やはり、値引交渉は発売されてからではないでしょうか??
私は、金欠で5D Mark II購入出来ませんが値下がりしたら買いたいです。
書込番号:8628848
0点

当方福岡ですが、ビックカメラ天神店もイマイチです。
近くのキタムラや博多のヨドバシより1割くらい高い上、値引きにも一切応じず。
ネットのビックカメラと同額にならないかと交渉しようとしても、「人件費が違いますから」と応じず。
しかも、皆さん書いてらっしゃいますが店員の知識がない!
1度「コシナのレンズはないか」と聞いたら「コシナ?トキナーじゃないですか?」と真顔で言われ、この店を利用することは2度とあるまいと思いました。
もっと頑張ってくれないかな・・・。
書込番号:8629168
1点

ヤマダでヨドバシではkakaku.comの最安値までがんばってくれるみたいですよといったらあっさり負けてくれたことがありました。別の店ではカメラ屋とは勝負しませんと言われたので、時期や店によりまちまちのようです。
書込番号:8629406
0点

価格COMを拝見して、予約購入価格に購入店や、購入時期によってかなりバラツキがあるのですね。 私も、新宿のビックカメラとヨドバシカメラ等を回りましたが、皆さんと同じく\298,000のポイント10%引きといわれました。なお、他にLレンズも購入したい旨を伝えても、価格とポイントは変わらないと強気の発言を言われました。(BIGカメラ)ヨドバシは、Lレンズは、ポイント還元を増やすことは可能・・・・
以前、価格COMの書き込みを見て、ポイント20%を獲得した書き込みを記憶していたので、価格COMの最安値情報を印刷して、家電量販店を数店回ったら、某大手家電量販店で、特別最安値で価格提示(ポイントを即使用した場合)をされたので、即予約購入しました。
カメラ本体と、Lレンズ 数本、CFカード 等 全て価格COMの最安値店価格より安い価格で
購入できました。私の場合Lレンズも同時購入だったため、現金値引きの他、ポイントをLレンズ購入に利用できたため実現した価格です。でも結果的に支払い額はどこよりも少ないので凄く得した気分です。なお、KS電気もかなりの価格を提示してくれました。
実態経済が不況に向かっている中、内需拡大の一端を行うとしているんだから、販売店も消費者を大切にしなければ、明日がない、。。。今後、我が家では、某大手家電量販店で買い物をする事に決めました。
書込番号:8629544
0点

ここの書き込みを拝見し、11月初日に知り合いの大手量販店に購入に行きました。
ボディのみ:255.000円 10%ポイント
レンズキット:339.500円 10%ポイント
レンズキットを予約しましたが、発売日に渡せるかどうかとの事。
価格も仕入れ近いからこれ以上は下げれない。と言われました。
ここら辺が、大手量販店の限界のようです。
書込番号:8629690
0点

ヨドバシ、ビックは全然、値引きしないので、
本当に時間がない時か、展示品をチェックするだけですね。
ヨドバシ秋葉原店は、PC関係の書籍が以外と充実してます。笑
・
ヤマダ、ケーズデンキのほうが、よっぽど柔軟。
この前、ヨドバシで、「他店より〜」の張り紙を見つけたので
ケーズデンキの値段を話すと、
「表示価格より値引きは出来ません。」と言われた。
過大広告もいいところ。
書込番号:8629863
2点

>>ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
同意。
秋葉原のラオックスもPCのショールーム扱いでしたが
たしか・・結局ラオックスって閉店しましたね。
某家電量販店の社長が安さもサービスの一つだと言ってました。
ビックさん期待してますよ♪
書込番号:8629961
0点

やはりみなさん色々なお店へ足を運ばれてご検討(健闘!?)されておられているんですね。
アドバイスやご意見いただけて幸せです。
確かに量販店などの店舗販売ではネット通販に比べて人件費なども掛かることは
仕方ないので「ネット通販価格並に下げて」までは言うつもりはありませんが
心情として「頑張って健闘しました」という姿勢だけでもほしかったと思います。
書込番号:8630327
1点

ポイント1.5倍の話をもう少し詳しくうかがいたく候
書込番号:8631848
0点

赤色矮星さん
ヤマダ電機のポイント1.5倍は
決算時だった思いますが、商品を購入すると
表示ポイントの1.5倍付けてくれます。
ポイントを使う場合は
お手持ちのは1.5倍として使えます。
決算時の度にあるのかどうかは判りません。
書込番号:8632659
0点

確かに、ヨドバシやビックは値引き交渉の余地が無くなりつつありますね。
でも、これって全てのお客さんに対し、同一条件で提供している事になるのだから、本来あるべき姿だと思います。
ヤマダ電機などの家電系量販店は値引きに柔軟なんでしょうが、同一店舗でお客さんによって価格が異なる恐れがあるのは抵抗感があります。
それから、品揃えが悪すぎます。商売上売れ筋に絞っているのでしょう。この事も値引きに影響しているのかも知れませんね。
逆に、ヨドバシやビックなどは年に数個しか売れないような細かなアクセサリーも揃っている店舗が多いですよね。カメラに限らす。回転率重視の量販店にとって在庫金額含め相当負担になっていておかしくないとおもいます。
個人的には多少高くても品揃えの良い店舗で購入しますね。
あと、ヤマダ電機のポイント1.5倍。これは違反行為でしょ。指導か入っているはずですよ。
書込番号:8634388
0点

補足ですが、違反とは所有ポイントが1.5倍になるセールです。
書込番号:8634407
0点

亀レスになりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
ビックカメラやヨドバシカメラは、値引き等は最近期待出来ませんが、品揃えは豊富(特にカメラバッグ、三脚等現物がおいてあるので、手に取って確かめることができる)ですので、展示品を確認したり、値引きしてもあまり値段の変わらないような消耗品(背面液晶モニタ用フィルム、清掃用品)やカメラ雑誌を購入するときに利用しています。
カメラ本体やレンズ等高額商品については、リアルなお店よりネット通販の方を最近利用しています。ネット通販については価格コムでの評価が高いお店を利用された方が何かと安心です。激安価格でも評価の低いお店は利用したくないですね。
書込番号:8634416
0点

KALDIAさん
> 結論、ビックカメラでは値引き交渉は出来ませんでした・・・
発売日前に予約して少しでも早く使いたいのならば、わずかな値引に期待するな。
大きな値引を期待し、少しでも安く買いたいのならば、発売日以降に交渉したまえ。
ただし、ただし交渉すべき相手を間違えるな。
決裁権限のないパート店員や、若い兄ちゃんじゃだめだ。
話が通じなければ、店長またはフロアマスターを呼びたまえ。
呼び出すことに意義がある。
それによって、一見の冷やかしなのか、本命客なのかを相手に示すことができ、
有利な価格交渉のテーブルに持って行ける。本気度を示せ。
どこの電器屋でも、それが値引交渉の基本だ。
もし、責任者呼出にも応じないようならば、「何時なら居るのか?」を聞き出したまえ。
それにも応じなければ、「君じゃあ話しにならん。責任者を出さなければ、
このことは本社に連絡する。それでもいいのか?君の名前は?名刺をくれ!」
といいたまえ。
書込番号:8634853
1点

temotibusataさん
> 値引き交渉とかヨドバシの方が柔軟姿勢みたいです。
> 店員の商品知識も名古屋は知りませんが
名古屋にヨドバシカメラは存在しない。
名古屋駅前新幹線口のビックカメラが、商品量一番ビックだ。
しかし、社員教育がなっていない。客よりも商品知識が欠けている。
質問しても、トンチンカンな回答しか得られないことが多い。
分からなくても、代わりの店員にチェンジしようとすら、しない。
商売根性に、まったく欠けている。閉店時間ばかりを気にしている。
安く買いたければ、大須の電気街がよい。
値引き要請に応じてくれる店もある。
商品知識は、店員次第、まちまち。
> 東京、大阪ではヨドの方が上のように思います。
ヨドバシカメラは、どこも社員教育がしっかりしている。
特に、東京秋葉原、新宿本店、大阪梅田店は、とびきりしっかりしている。
店舗毎に、独自の値引や決裁権限がある。
他店のヨドバシカメラの値段を伝えると、青ざめる店員もいる。
もし分からないことがあれば、自分で判断・決済できないときには、
直ぐに代わりの人(できる人)にバトンタッチしてくれる。
接客態度と商品知識は、最高に優れている。
値引き要請にも、柔軟に対応してくれる。
だから僕は、多少高くてもヨドバシカメラで好んで購入することが多い。
情報サービスに対する対価を支払っているつもりだ。
総合的に高い顧客満足度を提供してくれる店だ。
欠点は、店舗数が少ないこと。
近所のヤマダ電機もよく利用する。店舗数が多いのがメリットだ。
しかし、ここの兄ちゃんも気が利かなすぎる。
ヤマダ電機は、店舗毎に決裁権限が異なる。
ヤマダ電機小牧店だけは、まったくダメだ。
まったく値引きしないし、「店長を出せ」といっても出さないし、
気の利かない正社員が、「わたしが責任者だ」と言い出すし、話にならん。
名刺だけはもらったが、店長の肩書きもないし、出張先だったので、捨てた。
1年半前で、5Dがなんと高値の\348,000だった。当時あり得ない高プライスだった。
もし、本当の店長ならば、他店の価格を調べて、もっと安い見積もりを出せたはずだ。
小牧店以外の他店では、柔軟に対応してくれる店もある。
それから、ヤマダ電機は、店舗毎にポイントが大きく異なる。
ある店舗では、比較的安い消耗品は、一律3%であるが、
別の店舗では、同じ商品群が、一律10%であるところもある。
その2店は、比較的近いので、なるべくポイントの大きい店でまとめ買いをしている。
書込番号:8634947
1点

何のかんのいったって、ヨドバシカメラはカメラ関係量販店の先駆者です。
ビッグその他は後から急いで大きくなろうと焦っています。
店員の質も劣るし、仕入れ関係にも評判良くないです。つまり、無理してるんですね。
東京又は大阪のヨドバシで買われるのが良いですよ。
高額製品だったらアルバイトじゃない店員(出来れば主任クラス)から買うと、顔を覚えてくれるかも、
値引きと言わないのかも知れませんがポイントを多く付けてくれます。
例えば10%のところ25%付けてくれれば大きいですよ。
書込番号:8634984
0点

一体ヨドバシで誰に頼めば5Dmk2を298000の25%にしてくれるのかと。
もしかして、37万円の25%にしてもらうのかな。
書込番号:8636879
0点

いやー申し訳ない。
言葉が足りなかったです。
一律、25%じゃなく発売後しばらくたってから、ヨドの10%ポイントを引いた価格より .comの方が安い時、その価格を見せれば対抗として、ヨドバシの表示価格の25%が出てくるのです。
最初付いている10%の上乗せではありません。
対抗として見せるのは .comの価格に限りません。
対抗として店内に表示されたポイントの数値があがります。
書込番号:8638573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
NikonD700の価格情報を見たら最低価格は224,600円でした。
発売時25万円程度が3か月続き、その後下がり始めて、1か月足らずで1割ダウン。
5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
予約分の配給が一巡したら、下がりだすでしょうか。
5Dmk2が手の届く20万円になるのは、いつの日か。
0点

P010さん こんばんは。
5D Mark II についても、例外なくキャッシュバックする日が来るように思います。そのときまで待ってみるのも一つの手だと思います。
書込番号:8615356
0点

予約分が回るまではなかなか価格は下がりそうに無いですね。
5D2が20万になるのは早くても来夏頃でしょうか。
早ければ年内にでもα900と価格が逆転しちゃうかも?!
書込番号:8615365
1点

D700は3万円キャッシュバックキャンペーン中なので、
実質20万円切ってるとも言えますね〜
書込番号:8615464
0点

P010さん こんばんは。
5DMark2も出ますし、2100万画素か2400万画素の3D2が出る話が出ていますからその前に価格を下げて出来るだけ売ると言う事じゃないかな。
最近ヨドバシでも期間限定とかで値下げしていますからね。
販売店はメーカーを無視して価格を下げること出来ませんから何かあること確かです。
Nikonも20日発表と言う噂!
確かかどうかわかりませんが3D2の名前が記入されています。
https://www2.nikon.de/bilddatenbank.php?hauptordner=digital_slr
3D2のネーミングが気になるのですが・・・
これって現行3Dの後継機だとしたら2000万画素級機でありながら高速連写出来るような感じです?
クロップ使うか、画素数落とせばFFでありながら高速連写出来るかと考えてしまいます。
書込番号:8615621
0点

> 5D Mark II についても、例外なくキャッシュバックする日が来るように思います。そのときまで待ってみるのも一つの手だと思います。
半年、1年後いつかもわからぬまま5D2で写真を撮れずに待つ機会損失が
2〜3万のキャッシャバックに見合うなら・・・
書込番号:8615651
1点

>3D2
いきなり2かよ!?
と思いきや、Nikonのですね。
NikonはD3ですよね。
書込番号:8615676
0点

P010さん こんばんは。
D700 本当に安くなりました。キャッシュバックを含むと20万前後ですから魅力的な価格
ではありますが・・・
しかしながら、キヤノンしか選択肢のない私にはニコンがいくら安くなったとかの話題
より、発売価格の方に興味津々です。あっと驚くようなサプライズ価格になってくれたら
非常に嬉しいです。余剰金をレンズ資金に廻したりできたら、もっと幸せになれるかな。
20万ピッタリだったらめちゃ嬉しいです。
書込番号:8615796
0点

お早うございます。
少しでも安いのが誰でも同じですが、5D−Uが気に入っての予約ですから、早く2000画素で撮影したいです。何ヶ月か先には、価格は間違いなく下がるでしょうそれまで我慢が出来無いのがわが身です。目の前にちらついていますが待つのは後何日でしょうか。
書込番号:8616035
0点

>確かかどうかわかりませんが3D2の名前が記入されています。
どこに書いてあるのかと思って穴が開くまで見てたのですが…。
D3 2の間違いですね。キヤノンと同じネーミングになっちゃうのかと思いました。
書込番号:8616371
0点

こんにちは。
>5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
本当にそうなんでしょうかね?
私にはにわかには信じられません。
ここの価格も発売前でありながら微妙な数字ではありますが価格は下がり続けています。
よほど生産量が少ないか、それとも日本はまだまだ豊かというか好景気なのか。
私は楽観しています。
予約もしてないし。(^^;
書込番号:8616393
0点

(((゜∀゜)))さん おはようございます。
3D2→D3Uですね!
昨日はニコン党と話してましたので頭がごちゃごちゃになっていました。
オープンプライスは良くできてますよね。
価格を固定したら下げるときに、3割引・4割引・・・・・となって売れないカメラなのかなんて心理的に思わせてしまいますからね。
EOS-5Dは発売時40万円あたりからスタートしたようですが、最終は5割引以上です.
・・・まだまだお店には儲けはあるわけです。(仕入れ値はいくら?)
5DMarkUのスタートは量販店の29,8000円が基準みたいでポイント付かないお店は10%マイナスの268,000円がスタートかな。年末年始〜春までには他社と競合するのでメーカー側から下げてくれが始まるのは確実でしょう。
私の予約は手違いで300数順番になってしまったので待つ間に下がってくれればと思います(^^)
書込番号:8616413
0点

>5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
F2→10Dさんと同じ意見ですが
量産機なので、此処まではかからないと思います。
あと、発売時期がリーマンのボーナス支給時期なので、かなりの量を製造するのでは無いでしょうか?
郊外等が穴場かな?と思います。
書込番号:8616431
0点

F2→10Dさん おはようございます。
私は都内の有名店予約です。
予約開始から発売日までは500台以上なるかもと言ってたんですよ。
日本のカメラ屋さんだけでなく首を長くしていた方々は全世界にいますからね。世界のカメラ屋さんにも分けてあげないといけないですよね。
しかし、何店舗かに予約入れてる方もいると思うのでキャンセルでラッキーな方もいるかもしれません。
書込番号:8616452
0点

夢のデアドルフさん
こんにちは。
実際にそんなに予約を抱えている店もあるんですね。
ダブル予約、トリプル予約、クワトロ(?)予約等でキャンセルが出て、早めに入手出来ることを期待したいですね。
書込番号:8616543
0点

(1)初期ロットは不安
(2)β機の画質に不満(市場の評価待ち)
(3)少し待てば価格は下がる
上記を気にしない方であれば、予約できると思います。
私は(2)が気になり予約できません。
「予約しても2〜3月待ち」と聞くと、日本人心理で間違いない製品と
考えると同時に信じがたいとも思っていました。
F2→10Dさん。なるほど。「ダブル予約、トリプル予約・・」
これ考えられますね。
書込番号:8616649
2点

こんにちは。
私は9月末にキタムラに予約をいれていたのですが、先週キャンセルをしてしまいました。
(少し後悔 笑)
11月末にどうしても必要か?と自問して、現在手持ちの40Dがまだ使い込みはじめで当面十分なこと、さらに欲しいLレンズやしっかりした三脚、新しいCFなど5DMK2本体以外にも資金が必要なので、金額を抑えたいこと、それにやはり品質は安定していてほしいですしね。
D700の大幅値崩れ、α900の価格ダウン、ニコン高画素の近々の投入などで価格競争によって
5D MK2の値下がりと来春のキャッシュバックを期待しています。
書込番号:8616862
0点

sakurakaraさん
>(1)初期ロットは不安
>(2)β機の画質に不満(市場の評価待ち)
わたしはどちらかと言うと初期ロットの方を考えてしまいます。
今月のデジタルフォトの雑誌からβ機ながらRAWからJpgに現像された写真をダウンロードした画像見る限り1DsMarkVよりも画質が良くなっている事が確認出来ました。
以前、花火撮影で5Dは”使い物になりません”の投稿がありましたが、光線の途切れも解決されていると私は考えます。
書込番号:8616921
0点

一晩寝てる間に、たくさんありがとうございます。
高性能はわかっていても、やっぱり価格は関心大ですよね。
当方、30D,40D,5Dとすべてキャッシュバック時期に買いました。
とすると、手にするのは1年半後か。
画質や機能の向上は大きな動機ですが、5DのCMOSへのごみ付着に、どこまで我慢できるかが、判断の分かれ目になりそうです。
書込番号:8617139
0点

キャッシュバックまで1年半は待たないでしょう。多分ぴたり6ヶ月かもっと早いかと。3年前は競争相手なしで6ヶ月目。今はフルサイズ3社が競ってますから。いい時代になった。
宮崎美子にパンツ脱がせるとか、各社コマーシャルも工夫していただきたい。
書込番号:8618751
0点

>宮崎美子にパンツ脱がせるとか、
今となっては、もう見たくねー! (*o*)☆\(^^;)
書込番号:8618933
1点

おっと、宮崎美子ですか。
EOSの前はミノルタ使ってました。(SRTsuper⇒α507)
X7は使ってませんが。
こんなのありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=a-8GFhYSct0&feature=related
書込番号:8619032
0点

私もF2→10Dさんと同じで
今となっては、もう見たくねー! (*o*)☆\(^^;)
書込番号:8619930
0点

ミノルタの品川にあった社屋に、社宝の等身ポップがあったはずなんだけど、あれはどこに行ったのかな。
1、ソニーの社長がぱくった。
2、コニカとの合併時に消えた。
3、あっさり燃やされた。
4、オークション流出。
書込番号:8620079
0点

そうか。今は女に一眼レフ買わせたいからイケメンを使うのか。
書込番号:8626786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本当ですか!?
HPはまだ11月下旬となっていますね。
23日だと再来週!もう少しですね。
書込番号:8615072
0点

そうだとしたら、紅葉の季節に何とか間に合いそうですね。
と、私は、年内に入手できないのですけどね。。。。。。
書込番号:8615108
0点

ちなみに…2つ下のスレでは11/28説が有力な感じです。
書込番号:8615142
0点

発表会が、24日までありますから、発売はそれ以降です。
書込番号:8615182
0点

お! 23日なら北海道に連れて行ける!!
(仕事で出張なんだけどね…)
発売日まで夢を見ましょう(^_^;
でも連休のさなかなら話題にはなりそうですね。
書込番号:8615215
0点

週刊誌、新聞広告やチラシなどで発売を公に啓蒙する期間が必要です。
だから、実際の発売日はこの後になると存じます。
11/23発売ですか?。。。 でも、これって、的中すると良いですね!(~人~)
書込番号:8615246
0点

でも、これまでの機種の発売日は金曜日では?
書込番号:8615285
0点

日曜祝日の発売はないと思うんですけどねぇ。
8と3て似てるから店員が勘違いしたのではw
私は過去の例から言って28か早くて27だと思ってます。
書込番号:8615480
0点

アメリカでも11/20〜22が出荷(shipping)との噂のようです。
http://www.photographybay.com/2008/11/07/canon-5d-mark-ii-pre-order-and-shipping-status/
書込番号:8615495
0点

23日(大安)だと連休だし、カメラ雑誌読んで即実践でいいですね。
紅葉前線と発売日で旅行計画が変わって来る人もいますね。
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
人気は京都、日光、箱根
>発表会が、24日までありますから、発売はそれ以降です。
--- 5DM2では
また、22日に名古屋、23日と24日に大阪でも開催する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/08/9597.html
---5Dのときは
福岡会場(同福岡支店)が18日の予定で開場する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/05/2226.html
キヤノンは12日、10月上旬発売としていたデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の発売日を9月28日と発表した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/12/2280.html
やはり今回もキャンペーン終了後の28日と思っていたほうがいいかもですね。
書込番号:8615570
0点

>本日、渋谷のヤマダ電機にて11/23発売の確認をしました!!
渋谷のヤマダ電機に電話してきいてみました。
11/23発売予定(変更はあるかも)という話でした。
私の予約している店は日曜日は休みですが,24日に手に入ったらとてもうれしい。
書込番号:8616570
0点

23日ですか。
ニコンの動きを見据え、政策的に発売を前倒しにしたとか・・・。
確かに正式発表がなく、流動的にしてあるのも色んな意図が働いてそうですね。
書込番号:8616607
0点

僕も23日発売なら最高ですね!おそらく店には1日前に入ってくるでしょうから
23日夕方には郵送されそうです。そうなると24日は撮影に行けます!
是非そうあってもらいたいです!
書込番号:8617041
0点

本当ですか。
11/23なら当日に受け取りに行ける。
翌日が振替休日だし、最高だ!!
書込番号:8619119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





