EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
211 | 73 | 2008年11月28日 07:44 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月17日 20:42 |
![]() |
5 | 24 | 2008年9月18日 00:01 |
![]() |
3 | 9 | 2008年9月17日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月17日 22:49 |
![]() |
6 | 20 | 2008年9月17日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
出し惜しみせず作った結果がこれだとはがっかりです。
画素数を除いたらD700完勝ですし(高感度は同等)、中途半端な絶対的魅力のないカメラに思います。
キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
通常の撮影や大口径レンズを開放で使うには高感度よりファインダーが良くてフォーカス精度が高いほうが良いです。
つくづく残念です。
32点

こんばんは
スペックを見た限りではそうかもしれませんが
キヤノンが満を持して登場させた機種ですので
結論づけるのはまだ早いかと思いますよ
書込番号:8366497
3点

キャノン、α使いです(笑
坂の上の空さん待ってますよ♪
書込番号:8366522
0点

>高感度一点除いてα900完勝!
>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
態々御連絡してくださったのですか?
そういった事はブログでお願い申し上げます。
以上
書込番号:8366528
0点

>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました。
良い決心が付いて良かったですね!
ある意味キヤノンに感謝、感謝だと思います。
書込番号:8366552
0点

銀座の有楽町に近い某所にて
「あの、デジタル変換のビット数はカタログのどこに書いてありますか?」
「書いてませんけど・・・・・・12ビットですから」
書込番号:8366561
0点

別に此処に書くような事じゃないんでは。
不愉快になる人がでるだけです。
書込番号:8366563
0点

まあ、結論は発売後でも遅くないと思います。
でも、αもニコンも良いシステムなので買い増しがお勧めですよ♪
坂の上の空さん、迷わず纏めてドンッ♪♪と逝きませんか♪
後は、ペンタを待つのみですね。
書込番号:8366565
1点

こんばんは。
>高感度一点除いてα900完勝!
お得意の、『勝たせてもらいました。』ですね。
基準をどこに置くかは人それぞれの価値感ですから。
私は間違いなく EOS 5D Mark II を買いますよ。
書込番号:8366573
2点

坂の上の空さん
>画素数を除いたらD700完勝ですし(高感度は同等)
EOS 5D Mark IIとD700の高感度の写真の提示をお願いします。
話はそれからでも遅くはないでしょう。
EOS 5D Mark IIの高感度画像の掲載楽しみにしてますよ。
書込番号:8366588
0点

小生も5DMarkUにはとても期待していた者ですが、スペック的にはα900に及ばないのは確かだと思います。
フルサイズセンサーに拘ったばっかりに、他の部分のスペックが追いついていないような気がしてなりません。
もちろんサンプルを沢山見てみないと結論は出ませんが、後出しジャンケンの割りにスペックで完勝どころか負けてしまうのは残念です。
書込番号:8366612
20点

こんばんは坂の上の空さん。カメラは数字だけでは語れない物があります。ツァイスが待ってますので是非αへおいで下さいませ。
書込番号:8366623
2点

>高感度一点除いてα900完勝
まあ、そうなりますね。おっしゃるとおりです。
確かにインパクトはα900の方がありました。
私は5DU買いますけどね。
わずかなスペック差が、カメラの決定的差には
なりません。
書込番号:8366630
1点

まあこれにレスしている時点で私たちの負けですね。。
ってことでカメラはこちらの勝ちってことでお願いします。
書込番号:8366632
0点

>キヤノンユーザーですがフルサイズはαに変えようと決心しました
遠慮無く・・どうぞ(
書込番号:8366635
1点

隠れミノルタファンだったのですね。
まぁ、やっとでα900と言うマシなカメラが出来たので、元の古巣に戻れて良かったですね。
二度と戻って来るでないよ。
αの世界に行っても元気で暮らすんだよ。w
書込番号:8366654
1点

ぐ…
悔しいけど、言い返せない。
でも、まだこれから。
何といっても天下のCANON。
発売まで、まだ2ヶ月もあるんだから
その間には、視野率も100%になるだろうし
6コマ/秒も夢じゃない。
うん。
やっぱ夢かなぁ。
書込番号:8366670
1点

はいはい、良かったねーーー >α900完勝
α900・D700ともパワースペックは魅力的ですが、乗り換えに
適当なレンズが無いのが悩みどころです。貧乏人には標準ズームに
20万以上もかける事は出来ませんので・・・
EF28-70f2.8Lなら6-7万で手に入りますし、F4L小三元は6万〜10万と
手頃なレンズ群がありますからね。
システム全体でなんぼですから。
書込番号:8366676
0点

D700には勝ったけどα900には完敗やね
せめて5枚/秒はほしかったなぁ、α900買おうにもレンズが一本も無いし、
EFレンズが8本有るんで 1D Mark W まで待ちます。
書込番号:8366681
11点

何を比較して言ってるのかわかりません。
向こうはフラグシップ機ですよ、こちらはハイアマ機です。
比べるなら1Dsじゃないですか?
書込番号:8366717
2点

ネットの暗黒面に落ちた方なのかな?
両機ともまだ日本では販売されていないんですけど・・・
スペックだけであれこれ言ってもしかたないのでは?
書込番号:8366724
3点

各社とも、動画機能はこのモデルを水準として、超えなければならなくなりました。
現時点で越えられていないモデルは、全部負け組み@動画(^^;)
--------------------
D700はフルサイズ1200万画素を生かした高感度高速連写機として、パッケージングが
完結させれてます。残念ですがキャノンにはこの発想がありませんでした(^^;;)
α900は 2400万画素→1200万画素→600万画素というリサイズを考えると、
画素数に到達感がありますね。
書込番号:8366740
1点

正直返す言葉もありません。
パンフレット上のスペックでは完敗ですね。でも、実際に撮った写真をみないと何とも評価できないと思いますが。
α900がソニーではなくてニコンの製品なら、かなりのシェアを獲ったと思います。キヤノンの社員も、α900がソニーで良かったと内心ホッとしているかも(ソニーさんごめんなさい)。でも、近い将来、二強時代から3強時代になっているかもしれませんね。
書込番号:8366746
7点

思い返せば5D発売当初ダメダメカメラの酷評だったと思います。
画像を見ずに評価する人には。
しかしその後3年間の評価が5Dの存在価値を決めたと思います。
キヤノンはそのことを良く自覚しているのでしょう。
他社より少し安いことが功を奏しています。
書込番号:8366748
3点

色々とご意見はあると思います。けれど、フルサイズがこの価格で購入できると言うのはありがたいと思います。フラッグシップではないので機能的には少し不満があるかも知れません。
しかし、のんびりと風景を撮るなら十分なスペックだと思います。私はキヤノンしか使えない環境(乗り換える勇気も金もない)ですから、じっくり長く使えたらそれでいいと思います。乗り換えの出来る方が羨ましいです。ただ、紅葉の時期には少し厳しいと思いますので、もう少し早い時期の発売だったらもっと嬉しかったと思います。
書込番号:8366796
1点

ここにもいましたか、スペックだけでカメラの優劣を決めてしまう浅はかな輩が。
こういう人は、画素数がぐ〜んと上がれば非常に嬉しいんでしょうね。
そう言う人に、5Dの良さを語る資格はありません。
是非、祖二でも煮込んでも逝っちゃってください。
キヤノンにはもう来ないでくださいね〜。
書込番号:8366803
2点

ニコンでD700が出た頃かな?どなたか(名前明確に思い出せない)が価格コムにて仰っていたのですが、
こうして色んなメーカーから魅力的なカメラが出てきている今を生きれるのが嬉しいって。そんなニュアンスだったと思います。
まさにそう思いました。
色々スペックに差があったりしてやきもきしながらも
自分が気に入ったカメラで楽しんで。
私は今ニコンのD80を使っているけど、D3・D700もいいし、α900も魅力的だし、
もちろん5DMarkUにもいいなぁーと思うところ感じました。
EOSはフィルムカメラで親しんだこともあり。。。
ちょっと話題それたこと言ったかも知れませんが新製品の情報見るたびに
私は楽しくなっちゃいます。
書込番号:8366821
5点

>他社より少し安いことが功を奏しています。
私にはこれが一番。
でも、先に出た D700 が価格でも潜行しちゃってます。^^;
書込番号:8366822
0点

勝った負けたではなく、キヤノンのデジタル一眼はユーザーの使用目的別に体系づけされたと思っています。今後はこの方針に沿って新製品の開発をしていくのではないでしょうか。
1D系(プロ仕様機)
5D系(35ミリフルサイズ高画質機)
二桁数字D(APS-Cサイズ機)
ひとけた数字D(まだ未発表ですがフルサイズ汎用機)1と5は除く
この徹底した開発によりユーザーの選択岐が増えると思っておりますが・・・
書込番号:8366830
0点

HN使い分けて褒めたり貶したり。
自分で訳分からなくなりませんか??
書込番号:8366845
1点

いいじゃないですか、両方使ってください。そして駄目な方をヤフオクで売ってくださいな。
私の夢は、左肩にD700、右肩にα900、そして首から5DMK2をぶら下げて、撮りに行くことです。
書込番号:8366851
4点

αは、ミノルタ時代からあんまり良い印象が無いので。
母親が昔、ミノルタ下請け工場の内職をしてて、まあ、いい加減な組み立てしてたな〜・・
それはさておいて、確かにスペック的にはα900の方にインパクトがありますね。
それと価格。予想小売価格30万ですかあ。せめて25万位にならんものか。
新しいCMOSが足を引っ張ってるとしか思えない価格設定ですね。
それらを補って余りあるほど画質にインパクトがあれば自分は5DU買いますけど。
書込番号:8366852
0点

ネガティブキャンペーンなら2chの方で開催中。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221309194/
書込番号:8366865
0点

坂の上の空さん、こんばんは。
みなさんどうして坂の上の空さんを責めるのか、よくわかりません。
画素数、ファインダー視野率、連射速度、AF測距点数。
高感度以外、どれを取ってもα900の方が上ですよね。
現時点で実画像がわからない以上、スペックで判断するしかありません。
そういった意味では、坂の上の空さんの指摘は妥当ではないでしょうか。
それにウリの機能がフルハイビジョン動画。
みなさん、そんな機能を新5Dに求めていたのでしょうか。
完全に5Dユーザーのニーズを履き違えているとしか思えません。
キスFといい、5DマークUといい、キヤノンさんの本気が見えません。
EOSのブランド力に、あぐらを掻いているのではないでしょうか。
逆に、本気で出してこの程度であれば、ちょっとキャノンさん、やばいかも。
日本のモノづくりの先頭を走る企業として、もっとユーザーが本当に求めるものを、出し続けて欲しいです。
書込番号:8366869
20点

個人的に、低感度撮影でしか高解像度が生かせないカメラは必要ないです。
σ(^◇^;)
なので自分もお金を貯めて5D2は購入予定です。
書込番号:8366881
0点

5DのロゴをMK2 にかえただけじゃないの
スペック同じ
ニコンからも2000万画素がでるんじゃないかな
写る絵がどうこう言うより
価格とスペックですよ
張ったりでもスペックの大きいほうが勝ち
ツアイスのレンズ。キャノンの比ではない
使った人しかわからず
キャノンにツアイス付けて撮影したらよくわかると思いますよ
書込番号:8366889
7点

>ペンタッくんさん
やばいのはフォトキナに向けて何にも話題が出ない、ペンタックスでしょ。
そっくりそのまま、お返し申し上げます。
ソニーとオリンパス・松下陣営に追い抜かれて青息吐息な現状どうするの?
EOS50DとEOS5DMk-IIが他社に比べてどうかというのはともかくとして、
EOS40Dの販売実績をみれば、50Dにはそれなりに期待が出来ます。
KissF・X2の棲み分けが難しいですが、KissX2が市場をきちんと牽引しています。
書込番号:8366905
1点

せっかくαをお使いなら、フィルムのα−9、α−7を使いましょう!
きっとその方が(私のように)幸せになれますよ(苦笑)
アナログの味はアナログでしか味わえませんから♪
5DMarkU、D700、α900どれも良いカメラだと思います。
性能差はあるでしょうが、それとて高いレベルでの話。
妥協できる部分だと思います(ただ正直連写は秒5コマあって欲しかったですが)
今年も恐らくデジタル一眼部門ではニコンが僅かな差でシェアNo.1を取るでしょう。
ソニーもシェア10%は視界に入っていますし、オリンパスも頑張っています。
しかしこれはキヤノンユーザーにとっても朗報ですよね。
キヤノンも来年こそは本腰を入れるでしょう。
当然他社もそれを見過ごす事はしないでしょう。
そうやって切磋琢磨してくれることがユーザーにとっては一番良いことですからね。
頑張れキヤノン、頑張れニコン、頑張れソニー・・・
と言ったところですね。
そんなわけで私は愛機の一つα‐9をオーバーホールに出します(笑)
まだまだ頑張ってもらわねば!
書込番号:8366922
1点

今回の5D2は良くできました!
でないですか?
α900と比べようとも思わないし、システムですからね。
このカメラをどう使うかを考えれば、おのずと必要な機能とあっても無駄な機能がわかるんじゃないでしょうか?
値段も性能もバランスがよろしいんじゃないでしょうか?
サプライズこそ少ないけど、基本性能をしっかり抑えてきてると思いますね。
キヤノンさんにご祝儀で、35f1.4Lと135f2Lもいっしょに注文して来ました。
書込番号:8366924
1点

私は minolta 好きでしたね。
ただそこの下請けだとか、派遣で働いている人のことを言い出したりすると、
どのメーカーの物も使えなくなってしまいます。ニコンでもキヤノンでも
そういうことで新聞紙上で騒がれた事もありました。
α900 の minolta ロゴバージョンを期待する一人です。(無理でしょうけど)
書込番号:8366958
1点

>出し惜しみせず作った結果がこれだとはがっかりです。
新機種&キャノンのネガキャンはもうお腹一杯です。
申し訳ございませんが、もっと参考になるクチコミを心がけて下さい。
書込番号:8366982
1点

5DMKUはα900より売れますよ・・・・多分。
その理由はαユーザーよりも、CANONユーザーの方が圧倒的に多いからです。
買い増しはあっても、坂の上の空さんみたいにシステム乗換えを考える人は少数派だと思います。
書込番号:8367066
0点

なんで、どっちが勝ちとか決めたがるんですかね・・・。
自分の使用用途と照らし合わせてそのカメラが「使えるかどうか」の判断じゃダメなの?
ニコンのD700、D3はいいカメラです。超高感度撮影の可能性を先陣を切って見せてくれました。
ただ、私には画素数が足りません。
α900。まだリリースされてませんが照明の整ったスタジオ等では1Ds3を凌駕するんでないでしょうか?
ただ、ロケが多い私には高感度域での性能に疑問です。
5D2。高感度域も良さそうで画素数も申し分ありません。が、40D、50Dの連射性能の後に3.9コマ・・・かなり残念です。
1D2N、40Dで連射に慣れてしまった(低輝度での撮影時に1ショットでシャッター押しっぱなしで7,8枚撮ってます・・・すっかり手抜きになってしまいました)私が、息を殺してしっかりシャッターを切れるのかどうか・・・その不安が残るだけで実機を触れる日を楽しみにしています。
メーカーごとに競って良い物になるのは大歓迎です。
超高感度の世界を見せてくれたニコン。
センサーメーカーらしく価格破壊をしてくれたソニー。
この2社があっての今回の5D2だと思います。
書込番号:8367070
2点

325のとうちゃん!さん こんばんは
御予約おめでとうございます
EF135L・・・ついに逝きましたね
お手にされましたら板を御立て下さい!!
書込番号:8367072
0点

α900のシャッター耐久は10万回と記憶しています。
5DMKIIは15万回。
昔2台のミノルタ使っていました。ファインダーは
よかったですがシャター故障に泣かされました。
結局プロの世界ではミノルタはメジャーになれませんでしたね。
それがSONYになった今は、とても使う気がしません。
どうしてもツアイスが使いたければ、キヤノン用に発表されましたね。
書込番号:8367092
0点

どうでもいいんですけど・・・
カタログ上のスペックで判断するメカオタクの方はお好きなように、どうぞ
出てくる写真で判断しましょうよ^^
書込番号:8367099
0点

[8367040]は削除依頼しておきました。
星ももじろうさん
あなたは張ったりのスペックでも満足されるのでしょうが、5Dユーザーや5DMarkU購入を決めている人の大多数は、スペックよりも画質を重視してるんですよ。α信者のあなたとは違うんです。
書込番号:8367144
4点

こんなメリハリのないポートレイトしか撮れないのかしら・・・。
メーカーが自信を持って出すサンプルだろうに、がっかりしました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/1_portrait.jpg
書込番号:8367171
3点

確かに最近のキヤノンさんは時代の先駆者では無く他社の真剣な追上に負けて来ました。マーケチングの部門が変わったのか・・・先を行くメーカと期待してどうぷりレンズに投資しているユーザーとしては寂しさを感じています。気合では勝てませんが、斬新なスペックがないのなら価格ででもチャレンジして下さいよ!
書込番号:8367200
7点

どの機種をもって勝った、負けたといってるのでしょうか?
今現在発表されてる、または発売されてるカメラで総合的に見て、5DUより優秀なカメラはニコン、ソニーの中には無いと思います。
このようなおかしいオタクのスレ主は、このキヤノンの板に書く資格ないと思います。
早く消えなさい、気分悪いわ、、
書込番号:8367271
0点

スレ主様
純粋なソニーユーザーやソニーファンの方も書き込みを見てられるのですから
もう少し他メーカーの書き込みに対して
品格のある書き込みを、されては如何でしょうか
スレ主様一人の書き込みによって
ソニーユーザー全員が同じような人間と思われますよ。
書込番号:8367349
2点

スレ主様が何をお買いになるかは自由ですがαの板には出てきて欲しくないです。
私的にですがわざわここにこんなスレを立てる事自体、キヤノンユーザーって事も疑わしいし多分αも買わないと思います。
別ハンでαの板にLV無しでつくづく残念です。ってなスレ立てそう。
書込番号:8367357
1点

TAIL4さん、こんばんは。
先日はつまらないスレ立ててすいませんでしたね〜。
>やばいのはフォトキナに向けて何にも話題が出ない、ペンタックスでしょ。
おっと出ましたね〜、お得意の筋違い攻撃(≧∇≦)
なんでここでペンタックスの話題が出るんですか〜?
このスレはα900と5DマークUのスペックについてのスレですよね。
>EOS5DMk-IIが他社に比べてどうかというのはともかくとして、
そこ外してどーすんですか〜(≧∇≦)
書込番号:8367369
5点

皆さん、脳内で削除処理して読み飛ばしてくださいな。
脊髄反射レスはスレ主を喜ばせるだけですよーーー!
■F2→10Dさん
>でも、先に出た D700 が価格でも潜行しちゃってます。^^;
・・・これが一番の問題なんですよね、、、この点でも抜いてほしいですね!!(笑)
書込番号:8367396
0点

エヴォンさんご無沙汰です
5D後継機種思ったより安かったので
135F2Lとついでに35F1.4Lもいっちゃいますた!
実はシグマの12-24もいっしょに。。。。。
フルサイズライフ楽しめそうです!
え?50mm1.2Lはって?
野暮なことは聞かない聞かない(笑)
書込番号:8367412
0点

>純粋なソニーユーザーやソニーファンの方も書き込みを見てられるのですから
もう少し他メーカーの書き込みに対して
品格のある書き込みを、されては如何でしょうか
スレ主様一人の書き込みによって
ソニーユーザー全員が同じような人間と思われますよ。
α900が発表された時 5Dの板でさんざん批判してた記憶が・・・・
書込番号:8367458
2点

トピ主が本当にキャノンユーザーならば、
「変なのが一人消えてくれて嬉しい」ですね。
スペックだけ語るのもいいけど、たまには写真とってあげてくださいね〜。
お元気で〜。
書込番号:8367591
1点

α900は正直言ってすごく頑張っていると思います。しかし、5DUのほうが多分売れるでしょうね。んー、こればっかりは仕方ないかな。
キヤノンのほうが売れるツボをうまく抑えたような気がするのと、やはりこれまでの蓄積が大きいですね。でも、αにも頑張ってほしいと思います。
5DUがここまでのカメラになって登場したのも、Nikon以上にソニーの頑張りが大きかったように思います。
書込番号:8367789
2点

α900のおかげで、5Dm2の値段がいくらか安くなったと思うので
感謝してますよー。
ツァイスレンズいいですよね。
お金があったら、買いたいです、、、。
さらに出来れば、フェーズワンが欲しいです。笑
でも、コストパフォーマンス重視で、Lズームです。
>ATTTさん
確かに、いつもサンプル画像は、なんでこんなパッとしないか、て思いますが
綺麗に写しすぎて、撮影した時に、がっかりされるのを防いでいるのでは。笑
1Ds3のサンプルデータを見た時は、惚れ惚れしましたけどね。
書込番号:8367962
0点

monfavori様
はじめまして。
私はソニーユーザーでも、ありません
只、あまりに酷いスレ主の書き込みに対して
『ソニーユーザーも見ていますよ…』と
言いたかっただけです
monfavori様が言われるように
過去にはα900の発表の時には5Dの書き込みに
『SONYα900の話題は、こちらで……』とか
酷いスレ題があったのも事実です
ただ今回はキヤノンユーザーが他社のメーカーに対して
同じような書き込みをしていない事が
キヤノンユーザーは大人なんだと思いました。
monfavori様
すいませんが
生意気な事を言いましたが、これからも宜しくお願いします。
書込番号:8368216
0点

やまうえしたさんこんばんわ
私は、キャノンユーザーです。
それ故、以前のα900のキャノンユーザーのコメントにショックで・・・
こちらこそ 今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8368613
2点

スペックだけで判断される方はとっとと退場いただきましょう。
カメラってものは写真を撮るものですよぉ。
書込番号:8368655
1点

この時点でスレ主さんから何の反応もないところを見ると、単なる書き捨てと言うことで、、、
お疲れ様でした。
書込番号:8390379
0点

そおなんですか。注文したのですが約束の11下旬には間に合わないし、真剣にキャンセルを考えてみます。
書込番号:8701262
3点

勇気ある発言ですね。
しかもこの時期に---
でも、こういうの好きだなー。
書込番号:8701608
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

こんばんは。
なるほどと言った感じですね!(笑)
書込番号:8366424
0点

ところで、dpreviewのサンプルのビデオ、カクカクしませんか?
mpeg2に変換したらスムーズになったので、撮影時の問題ではないのですが。
書込番号:8366576
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
MKII発売されましたね(^^)
30D→40Dのときの値動きから、MKIIの販売開始価格は5D末期価格+αで25ぐらいかなと予測(希望)してました。
40Dが発表されたとき、40D頑張ったと言う話しになりましたが、その後D300が発表されて、40Dの評価が微妙になりました。
評価の微妙さが、値下がりにつながり、1年と言う短命につながったと思います…(40Dユーザーの方スミマセン)
自分は30Dユーザーで、ニコンがどんなにスゴいカメラを出しても移る気はなく、5DMKIIを買いたいと思います。
ですが、値動きが同じだけに気になります。D300的存在が…
今回はD3の価格帯にぶつけたので大丈夫と思いますが、苦い経験が臆病にさせます。
祭の真っ只中に苦言を言ってすみません。でも、値下がりは歓迎です。
0点

確かにD300は各社フルサイズの発売、発表で値ごろ感が出てトータルバランスからしても今最も素晴らしいデジイチかな!40Dとは比較出来ないのではないでしょうか?
書込番号:8366415
2点

こんばんは
私は40D発売後のボディのみ128000円で購入してます
どんなものでも
購入後は価格を気にしない方が精神衛生面に良いですよ!
書込番号:8366446
1点

5DMK2は「出し惜しみしません」発言の結果として妥当な線だと思いますよ。
α900、D700と比べても、十分主役がはれる存在だと思います。
値下がり云々は、CANONの場合は極めて緻密な価格戦略をおこなっていますから、
ボチボチ緩やかなラインで下がっていくのでは?逆に下がり方で寿命が解ります(笑)。
5DMK2と50Dの間が開きすぎましたから、来春あたり7Dあたりがあるのでは?と睨んでいます。
ちなみにNIKONとの価格比較はあまり単純に考えない方がいいですよ。
端的に言えばユーザーの質が違いすぎますって!!
昔から、あちらは(畏敬の念をこめて)信者さん、CANONは(極端な言い方ですが)無神論者が多いですからね...。
そして、自分のようにかれこれ四半世紀もカメラで遊んでいる人間にとっては
「カメラはNIKON」という”刷り込み”が心の中に”ドン!!”とあるわけです...。
これがなければとっくにCANONユーザーになってますよ(笑)。
書込番号:8366511
0点

価格帯が違うから比較対象にならないと言う結論に至りましたが、発表をぶつけられて影響を受けたと思います…
書込番号:8366519
0点

こんばんは
>今回はD3の価格帯にぶつけたので大丈夫と思いますが、苦い経験が臆病にさせます
本日、早速内金を支払い予約しておきました
値落ちはデジ物の宿命です・・頃合を見てお求めななられて下さい
他社を気されると何時までも買えません
エヴォンさんこんばんは
ご遠慮なさらずにバンバンボディ板でもコメントお待ちしてます^^
書込番号:8366593
1点

板は違いますが、こんなデータを作っている方がおられます。
40D、D300は最初の値段から70%以下になるまで8、9ヶ月しかかかっていません。
5Dは70%以下になるまで25ヶ月です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8313237/
書込番号:8366603
0点

tomo8456さ〜ん!!
それは公然の秘密ですから...(汗)。
書込番号:8366625
0点

私はニコンもキヤノンも好きですよ。
ニコンもキヤノンも素晴らしいカメラだと思います。
最近の掲示板の書き込みを見ていると、キヤノンの方が
信者的な方が多いですね。
どちらが優れているとかではなく、どちらが好きかで
よろしいのではないでしょうか?
書込番号:8366644
1点

>あらら、すいませんでした・・
このあたりを見て楽しんでいる人もいますから...(笑)。
D700の登場時機を見て「オヤッ?」と感じた方も多いと思います。
これは5DMK2の発売時期からの逆算だと思います。
で、D700の価格動向を見ていけば、7Dなるものが本当にあるのか?時期はいつか?
おおよそ検討がつくのかもしれませんね...。
企業間のやり取りって本当に面白いですね...やってる方は必死なんでしょうけど。
書込番号:8366776
0点

NIKONもCANONも切磋琢磨していてユーザーは良い商品が安く手に入るようになって、
とても有益だと思います。
SONY,OLYNPUS、PENTAXも頑張ってますね。
書込番号:8367053
0点

エヴォンさん
いつもコメント楽しみにしてます♪
>購入後は価格を気にしない方が精神衛生面に良いですよ!
そうなんですよね。分かってはいるんですけど、大枚はたいて買うもんで、ついつい気になっちゃいます…(笑)
tomo8456さん
D300発表後に、40Dの予約を取り消したという方が結構いらっしゃったので、そのときになんか寂しい気持ちになったんですよ。
30Dを末期価格で買った後に、AF、ファインダが良くなった40Dが発表されて、いいな〜と思っていたら、D300が良いという方が多かったモンで。
Y氏in信州さん
>逆に下がり方で寿命が解ります(笑)。
これ、非常に参考になります。勉強になりました(笑)
onchachaさん
今回のでD700の立場が難しくなりましたよね。
rifureinさん
自分にとっては25万円も安い買い物ではないんで、頃合が非常に重要です。
来年5月ぐらいを狙ってます。
tomo8456さん
5Dはコンペチタがいなかったですもんね。
MkIIはさすがに下がるのかなっと見てます。
patweekさん
信者的な方って(笑)
EFレンズの知識はついてきたんですが、ニッコールレンズの知識は殆ど無いし、レンズ体系図がごちゃごちゃしてそうなんでニコンは億劫なんですよね。
なによりも、イメージキャラクタが嫌いだし。
ボディの作りはニコンが好きですよ♪
ちなみに「ニコンがどんなにスゴいカメラを出しても移る気はなく、5DMKIIを買いたいと思います。」と書いたのはネガキャンととられないためです。
レッテル張るのは止めてください。
書込番号:8367080
0点

ゆずはぱぱさん
切磋琢磨、自分もそう思います。
より良いものがより安く買えるのは、自分にとって嬉しいことです。
是非がんばってもらいたいです♪
書込番号:8367120
0点

横レス申し訳ありません
rifureinさん いつもどうもです
あの時の話ですね?
判りました! 有難うございます!
皆様 すみませんでした
書込番号:8367532
0点

烏の尻尾さん
貴方を非難した訳ではありません。
別レスに対してのコメントだったのですが...。
勘違いさせてしまったのなら謝ります。
もちをんレッテルを張っておりませんのでご安心下さい。
書込番号:8367705
0点

Nikonが本当か嘘か明日新しいカメラを発表するという噂がありますね。これは面白い展開になるかも知れません。
ただ、いずれにしても僕は5DUを買います。値段は下がってもOKですね。
書込番号:8367763
0点

patweekさん
勘違いしてました…少し短気だったと反省しております。
他のレスの話ですが、何かと非難する人がいるので、その手の発言かと思いました。今後とも仲良くさせてください(^^)
小鳥遊歩さん
Nikonの発表の噂も有るみたいですね。
次に出るとしたら2400万画素の高画素モデルになるんですよね?
フラッグシップのD3との兼ね合いはどうするんでしょうかね・・・
自分も5DMKII欲しいんですが、なかなか高価な買い物なので、少し様子見です。。。
書込番号:8368068
0点

烏の尻尾さん
NikonD3はキヤノンにおける1DVみたいな位置づけに近いので、フラッグシップの高画素機を投入してもなんらおかしくありません。ただし、もしかするとですが、それをF6がごとくグリップなしでD3とD700を足して2で割ったようなボディに搭載してくる可能性もありと見ています。
その場合は、非常に面白い展開になりそうだと思っています。
書込番号:8368092
0点

要は、レンズ資産を含めて、値段と用途が合うか合わないかだと思います。
自分の場合、
・1Ds系は、値段的にアウト
・ニコンは全体的に画素数が足りない
・5Dm2は、値段と画素数がOK、で買い。
・D3後継機が2000万画素オーバーで出ても50万だろうし、ちょい予算がアウト
・D700後継機が2000万画素オーバーだったら、、、欲しい!!笑
35万円くらいだろうし。
(でも、レンズ資産や付属品が、、、)
書込番号:8368221
0点

小鳥遊歩さん
>1DVみたいな位置づけ
なるほどですね。それなら何らおかしく無いですね。
D300が1DVの位置と思ってましたが、こちらはあくまでAPS-Cサイズのフラッグシップなんですね。
あくまで値段の順番ですが、現時点では・・・D700(25万)<5DMKII(27〜30万)<α900(32万)
どこに入ってきますかね、楽しみです♪
書込番号:8368300
0点

小鳥遊歩さん、明るい部屋さん
D3が1DVなら、高画素機がD3のPowerUp版の可能性も十分に有りますね。
現時点では・・・
5D(20万)<D700(25万)<5DMKII(27〜30万)<α900(32万)<1DIII(37万)<D3(41万)<1DsIII(71万)
念のため、ここまで書かないとダメですね。
α900より上だと、自分としては厳しいです・・・
少ないですけど、愛着のあるジーコレンズsもありますし(笑)
書込番号:8368405
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
まだ実機を見たことがありませんが、デザインは現行5Dの方が良かったと思います。
書込番号:8366224
0点

こんばんは
私は10を5Dにしましたがばれませんでした
5Dから5DMKUでは尚更全く気がつかないと思いますよ
私は隠密購入します!!
書込番号:8366245
0点

私も予約しました。3Dだの7Dだの言っていては、いつまでたってもきりがないですから。
家の者には1年以上から、現在所有の5Dの不満点(MK2に搭載されると思われる)を
たらたら言ってきましたので、まわりはあきらめ状態です。
でも、初期不良が無くて、高感度特性が良くて、シャッター音が良くて、軽くて・・・・。
気分は最高、できたら紅葉シーズン前に手にしたいです。
ああ、残念会、やけ酒を飲まないで済んだ。
でも何か気が抜けてしまったわ。
そういえば3.9fpsを言っておられた方。すごいですね。
書込番号:8366328
0点

怒られて済むのなら、怒られてみてもいいのでは?
安くても下取りしてもらったら、判らなかったりして・・・(?)
書込番号:8366365
0点

こんばんは。
私は1DMrakVに買い換えたことに未だ気づかれていません!(笑)
40Dにグリップ付けただけと言ってあります。
書込番号:8366463
0点

クリスマスにね。奥さんがね。BG-E4をプレゼントしてくれたとしますね。
そしたら思いっきり夫婦愛をかみ締めて泣いてくださいね。
書込番号:8366715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
dpreviewに1080pの動画サンプルがありましたね。
なかなかいいのではないでしょうか?
(下のほうにサンプルがあります)
http://www.dpreview.com/news/0809/08091705canon_5dmarkII.asp
0点

リンク先でなくキヤノンのHPから動画サンプルを見ましたが、フルサイズのボケが美しいですね。
AFが効くのかは分りませんでした。
書込番号:8366063
0点

動画、、、使わないと思いますが、あっても損はなさそうなので歓迎します。
其のうち使うかも知れませんし。。笑
書込番号:8367731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
3D、7Dの噂は本日の発表でご破算になったのでしょうか?
それとも来年早々に新機種発表でしょうか。
個人的には7Dの発表を待ちたい気分です。
皆様のご意見をお伺いしたくよろしくお願いします。
0点

こんばんは
スペックとしては大方皆さんの予想通りでしたので
予想出来てしまうからにはサプライズ機種ではないかと思いますので
3D,7Dが年末あたりに登場するのではないでしょうか?
書込番号:8365994
0点

そうですね!
今回発表された、5D MarkUが時期後継機種7Dまでの繋ぎの
機種だったとしたら残念ですね。
7Dor3Dが5Dの本命の後継機種だったりして!?
書込番号:8366000
0点

憶測ですが(^^)
7Dは来年3月に発表では?
フルサイズ1670万画素でデジック4、動画なし(^^)
これで充分だと思います
(^^)
フルサイズを普及させる為に実売価格20万円以下で!
(^^)
キヤノンさんo(^-^)o
是非! m(__)m
書込番号:8366028
1点

私の勝手な妄想ですが、3Dも7Dも出ないような気がします。
まず3Dについてですが、今回の5D2は1Ds3との比較において、遠慮している部分はありますが、このスペックを上げると見た目のスペックが1Ds3に近くなりすぎます。
本来はこの5D2は35万円程度での販売を考えていたのではないでしょうか。
(1Ds3の価格差から考えても妥当なような・・・)
もし、その場合にだったら16MPの25万円程度の7Dが春以降に発売といった展開もあったかもしれません。
しかし、ソニーのα900があのようなスペックで実売30万円。キヤノンはこのカメラだと40万円はするだろうと思っていたでしょう。
そこで、スペックの劣る5D2の価格を実売27万円程度に持ってきたと。
そうなると、これ以上の低価格機の登場は見込みにくいかと思います。
なので7Dの登場もないかと。
メーカーもフルサイズ機はある程度付加価値を持たせて売りたいでしょうし、予想以上の低価格で売り始めることになった5D2ですし。
但し、結局は他社の動向によって戦略も変わるでしょうから、この先は全く分からないのですが・・・
書込番号:8366038
0点

正直、一年〜一年半はないような気がしますね。
5D2の後釜に3Dと7Dに分かれて行くような。。
むしろ、1D系の後継機の価格が下がるような気がします。
1D4?なんかは初値が35万ってな感じで。
書込番号:8366060
0点

このスレもすぐに底の方に沈没してしまいそうですね。
皆様ありがとうございます。
私はストロボ内蔵の下位機種7Dの発売を密かに期待しています。
今日も1日楽しくROMさせていただきました。
書込番号:8366068
0点

5D2が予想よりもかなり安かったので私も7Dは出ないと思います。
春ごろには5D2が20万ちょっとで購入できるんじゃないですか?
私はそれまでは初代使い続けるつもりです。
書込番号:8366079
0点

僕も無しだと思います。
5DMarkIIがこのスペックだと、3Dの入る隙間がもうないような感じですし、
7Dについても単純に5DMarkIIの下だとすると、50Dの販売を圧迫する価格になるん
じゃないでしょうか?
高速低画素機で価格が5DMarkIIと並ぶようならありえそうですが。
書込番号:8366091
0点

7Dはないでしょ・・・
私も早晩、20万前後まで、5DMk-IIが下がると思いますよ。
1DsMk-IIIが出て1年。今回は3年間モデルチェンジなしって訳にはいかなそうですね。
出来れば、1DsMK-IVでグリップ脱着式にして、50万前後ぐらいになればと思います。
1Ds-Mk-IIIもRAWで連写枚数に限界があるのが、プロの間でも不満のようですから、
バッファの増設・液晶の高解像度化諸々で、1DsMK-IIINが現実的ですかね。ついでに
ISO12800まで対応していただいて。
書込番号:8366100
0点

5DMark2はスペック的には出し惜しみなく登場してきましたので、本来的な後継機が下位機種として出るかも?
価格的にもAPS-C機の50Dとの間に14万円程度開きがありますからね...。
5Dをお色直しした下位機種が20万円程度で出てきたら...。
こういうことをやろうと思えば簡単に出来てしまうのがCANONの凄さでもありますね...。
書込番号:8366101
0点

正直、MarKUのメカ部分には余力を感じます。
遠慮してこの程度のスペックにしておきましたという感じ。
書込番号:8366104
0点

これ以上フルサイズのラインナップが必要とは思いませんけど…
書込番号:8366113
3点

折りしも、不況ムード満点のタイミングですからね〜w
資源高・資材高もまだまだ収まったとは言えないですし。
年金政策もぜんぜん前に進んでないですし。
お金を使うムードじゃないですよね〜 orz
お値打ち路線は歓迎されるでしょうけど、高級路線はご時世に合わないような・・・?
書込番号:8366195
1点

私も、7Dが出てくることを願ってます。
待ちに待った発表も、ふたを開けたら肩透かしって感じでした・・・
使ってみないとわかりませんが、少なくとも私には動画機能は必要ないです。
でも、連写は5コマ以上欲しいです(イザと言う時に重宝します)
あれもこれもと欲張ればキリが無くなりますので、余計なものを省いて画質勝負の低価格フルサイズの登場を待ちたいです。
今回の5D-2はパスするつもりです。
でも、早く出てくれないと我慢しきれなくなるかも・・・(汗)
書込番号:8366196
0点

>1DsMk-IIIが出て1年。今回は3年間モデルチェンジなしって訳にはいかなそうですね。
>出来れば、1DsMK-IVでグリップ脱着式にして、50万前後ぐらいになればと思います
TAIL4さん、私は1DsMK-IVを狙っています。
"グリップ脱着式"はイヤなので勘弁してください。
書込番号:8366273
1点

>レンズ+さん
あーお嫌ですか(^^; >グリップ脱着式
別に1D系で無くても良いんですが、1D並のAF・防塵防滴性能で秒5コマクラスで
良いから軽量ボディがほしいんですよねーーー
APS-HかCかフルサイズかと言うことよりも、EOS-1D系のクオリティで軽量機を
というイメージです。D300ぐらいの感覚なんですが。
書込番号:8366304
0点

このスペックをみると、すぐにでも1,600万画素で秒5コマ以上の廉価版を出してほしいと考えてしまいます。
7D出ないですかね。とりあえず来年のGWまで購入は見送ります。
書込番号:8366628
0点

私も1600万画素で秒5コマの7Dが欲しいです。
ついでに内蔵ストロボも付けて欲しいですね!
これで20万を切ってくれると、いよいよフルサイズが現実的になってくるのですが...
29万ではまだまだ手が届きません(泣)
書込番号:8367032
0点

個人的には価格と重さは頑張った気がします。
出来れば画素数が少なく、秒5コマ/秒の下位機種が出ればよいですね。
書込番号:8367110
0点

3も7もなく、次はKissフルのような気がします。いずれKissフルはくるでしょう。フルサイズ4機種は展開する価格レンジがない。次機種を投入するころには5DUは20万円程度になっているでしょうから、次は10万ちょいにKissフルを予想しています。
書込番号:8367710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





