EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/11/29 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種

ISO1600

ISO100

みなさま、こんばんは。

今までコンデジしか使ったことがないド素人ですが、嫁さまにOlympusのE-PL1をプレゼントしたばっかりに、カメラの面白さを知り(嫁さまが楽しそうに写真を撮っているのを見ていたら欲しくなりますよね)、数ヶ月いろいろ勉強して当機を購入しました。
一緒に購入したレンズは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED + NOVOFLEX EOS/NIK NT
です。

先週の京都旅行に御供として連れて行きました。
投稿の練習としてUPしてみます。(今後もこのスレを画像UPの練習に使わせていただきたいと思っています。)
1枚目は、超いい天気なのに、ISO1600のまま撮ってしまったやつです。(前日夜の設定のままで撮ってしまいました。)
2枚目は、庭園散策中にISO1600に気付いて、あわててISO100に戻して撮ったら既に人だかり。。。orz
(京都で14mmは大活躍でした!⇒御堂が画角に収まるのは気持ちいいです!)

ちなみに、撮りたい写真は、寺社仏閣,花,夜景,風景,ビル,山岳です。
レンズは、なんとか年内中に
EF70-200mm F2.8L IS II USM
TS-E24mm F3.5L II
を購入しようと思っています。
(標準域はニューモデルが出るまで我慢です。)

みなさま今後とも何かとよろしくお願いします。

書込番号:12292647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2010/11/29 02:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
いきなりアダプター越しで12-24とは・・・いやはや凄い気合ですね(^^;)
十分楽しまれてください。
TS-E24mm 私も狙ってます^^♪高いけどね。。。

書込番号:12293167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 07:52(1年以上前)

二枚目の中程の黒い部分は何でしょうか?

書込番号:12293532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2010/11/29 08:39(1年以上前)

>じじかめさん
人が沢山写ってるみたいですョ。
肖像権の配慮かと・・・

書込番号:12293627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/11/29 08:47(1年以上前)

>ケアンパパさん

確かに、無謀にもいきなりのマウントアダプタ購入でした。でも撮影は非常に楽しいものでした。基本的に、静止物を撮るので、今のところAFよりMFの方が楽しいです。


>じじかめさん

文章を良く読んでいただければわかると思いますが、あの黒いところには観光客が10人以上います。モザイクをかければよいのでしょうが高機能レタッチソフトがないためとりあえず黒く塗りつぶしました。レタッチソフトが欲しくなりました。

書込番号:12293634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 09:31(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
一枚目の画像には人が写っていませんので、二枚目もいないものと思ってしまいました。

書込番号:12293738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/29 12:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
素人と自負されていますが、機材的には玄人仕様ですね(^^)
この調子で是非レンズ沼へお越しください。ここにお住まいのたくさんの諸先輩方々が温かくお待ちしております(^.^)
嘘です、冗談ですよ(^.^)
素晴らしい写真ライフを!

書込番号:12294292

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/11/29 20:03(1年以上前)

こんばんは。KENT SUPER6 100'Sさん

ご購入おめでとうございます。

僕も密かにTS-E24mm F3.5L IIを狙っています。

(高価なので気安く購入できませんが)

楽しいフォトライフをお送りくださいね。

書込番号:12295974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/11/29 22:55(1年以上前)

>ケアンパパさん

ご推察通りです。
フォローありがとうございました。


>夜空が好き♪さん

ついこの前まで、一眼の意味すら知らなかった超ド素人です。先達のお歴々方の経験と知識をこの掲示板などで知り得て、回り道せず良い買い物ができたと思っています。諸先輩方には本当に感謝しています。
お誘い頂いたレンズ沼ですが、できるだけ沼に陥らず周りをウロチョロしようかと自分に言い聞かせております。


>万雄さん

TS-E24mm F3.5L IIは、ひそかに人気あるんですね。
掲示板を読むといいことばかりで、もう我慢できそうもありません。
お先にGETさせていただきます。

書込番号:12297148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/11/29 23:34(1年以上前)

当機種

画像下部に何かのケラレ

下の方のスレで、「画面上部のケラレ」というのがありますが、私も原因不明の「画面下部のケラレ」がありましたので、画像をUPしてみます。

レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
絞り:開放
焦点距離:忘れました。画角的に14mmかなぁと。
屋外快晴順光です。

この写真の6枚前くらいから下部が段々と暗くなってきてこの写真が一番ひどいものです。
撮影時わかってはいましたが、素人なもので、こういうものかと思って撮影してました。
この次の写真は、ISO1600も修正し、絞りも変えたので、その効果?があったかわかりませんが下部の影は消えています。
一体なんだったのでしょうかね。

書込番号:12297486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/30 17:45(1年以上前)

別機種

KENT SUPER6 100'Sさん 今晩は

ケラレのことは正直よく分かりません。左右非対称ですからレンズのせいでは無いような気がしますが。
もっと分からないことがあります。
写真の左サイドの上の方が少し黒くなっています。全く同じ角度で右上も黒くなっています。一体これは何でしょう。

スダジイの写真はEOS 5D Mark II ではありません。
縁がちょっと黒い部分がありますが,これは若干水平を調整したからです。

お互い,いい写真が撮れるように頑張りましょう。

書込番号:12300189

ナイスクチコミ!0


zzippyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 18:01(1年以上前)

スレ主様
いい機材ご購入おめでとうございます!!
ケラレはなんかご自分の体の一部(指)、又はカメラのストラップに思われます。
。。。
しかしいきなりニコン14−24にレンズアダプターとは凄い財力と勇気がいるもんですね。。。14mmがほしいなら仕方が無いか。。。
ま、とにかく、たくさんのいい写真撮って楽しい写真生活送ってください。


追伸:僕でしたら、ワイド系16−35L か17−40L にするけどな。。。14mmは14L単。。。すみません、独り言です。




書込番号:12300245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/01 09:15(1年以上前)

当機種

>Marukobunkoさん

左上と右上の黒いところは、MarukobunkoさんがUPしていただいた写真と同じで、傾きの微調整ですね。オリジナルを張っておきます。
傾き調整ソフトは、嫁さまのOlympus viewer2を使いました。4度傾けてみました。後出しジャンンケンになってすみません。


>zzippyさん

最初は16-35mmが購入予定でした。にもかかわらずここの掲示板がNIKKORを決断させてくれましたよ。
今はティルトシフトレンズが欲しくてたまらないです。

書込番号:12303410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/01 10:00(1年以上前)

>観光客が10人以上います。モザイクをかければよいのでしょうが高機能レタッチソフトがないためとりあえず黒く塗りつぶしました。レタッチソフトが欲しくなりました。
 

フリーソフトをお使いになられたら・・・?
例えば、JTrim(ジェイトリム)。
軽いし、モザイク以外の代替機能もありますよ^^。


http://www.woodybells.com/jtrim.html

書込番号:12303560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/01 11:57(1年以上前)

当機種

>チブル聖人さん

ソフトの紹介ありがとうございます。
さっそく、モザイク掛けてみました。

書込番号:12303945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/01 12:39(1年以上前)

画面下部のケラレについですが
多分 静音ライブビューを使っていませんか?

静音ライブビューは前幕は電子的に
後幕は普通のフォーカルプレーンシャッターで閉めています

電子前幕は電子的に画素をOFFするだけなので
シャッターはCMOS表面から距離ゼロのところを走っているのと同じです

一方フォーカルプレーンの後幕はローパスフィルターやら
IRカットフィルターやらの厚さ+マージンの
CMOS表面から離れたところを走っています

したがって高速シャッター時のスリット状の状態では横断面で見て

レンズ側 - CMOS側
・・・・|・・・・ ←後幕
・・・・・・・|・ ←前幕
のようになります
(「・」は無視してください)


上図の下から上へ斜めに入る光りはスリットを通り抜けて
余計に露光してしまいます
逆にに上から下へ斜めに入る光は後幕にケラレて露光できません
(スレ主さんのケラレ状態)

シャッター全開時間のある遅いシャッタースピードや
絞っているときはあまり問題になりませんが
入斜角度の大きくなるF値が小さいときや高速シャッターの場合は
問題になります

純正レンズの場合はレンズ情報を得て前幕の走行を
動的に制御しているので問題ありませんが
アダプター経由やTS-Eレンズなどの場合はライブビューは
静音にしないほうが良いです
(確かマニュアルにも記述があった?)

書込番号:12304079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/12/01 15:50(1年以上前)

 
EOS 5D Mark II 使用説明書の
第6章【ライブビュー撮影と動画撮影】のP120に
下部にケラレが出る現象についてではありませんが
事象をボカした説明があります。

仕組みの説明は無く、簡易な文章が4行ほどです。
要約すると
「TS-Eレンズでの上下方向シフトの時やエクステンションチューブを使うときは
「静音撮影」の項目〈モード1〉〈モード2〉〈しない〉の内
〈しない〉を選ばないと露出がずれたり、ムラになる」
と書いています。

余談ですが
僕も曲がりなりにもTS-E17レンズ、使ってます!!
高解像度のEOS 5D Mark IIとも相性ピッタリ。
上級者の皆様の評価どおり、めっちゃ激しく良く写るのでシビレております。

このTS-E17の性能を実現した技術はもうある訳ですから
広角系はごっそり全部リニュアルして欲しいなあ!!

書込番号:12304692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/12/01 22:12(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

ビンゴです。今5D2の設定を見てみたら静音撮影モード1になっていました。(意識して静音モードにしていたわけではありません。)撮影もファインダーではピントの山がつかめないため、LVで行いました。
また、丁寧な説明ありがとうございます。ド素人の私でも理解できました。

静音モードの場合、前幕は電子シャッターになるので後幕と距離ができて、絞り開放の場合などで入射角がキツい光が撮像素子に届くわけですね。しかもスクエア型(WIKIで調べました。)なので、幕は縦走行、ケラレから判断するに上から下へ幕は移動するのですね。
すっきりしました。と同時に下のスレの方の画面上部のケラレは、私のとは原因が違うものなのですね。
投稿して良かったです。これからは、静音モードは解除して撮影します。

ありがとうございました。(マニュアルには、TS−Eレンズで上下方向のシフトを行うときとエクステンションチューブ使用時は露出ムラになったり適正露出にならないと書いてありました。)


>て っ ち ゃ んさん

マニュアルのここの部分読んだ記憶あるような気がします。仕組みを理解していなかったので、アダプタ経由の場合も当てはまるんだというところまで考えが及びませんでした。
TS−Eレンズやっぱり良いですか。魔法のカードの与信枠が戻った(11月分の口座引き落とし完了)ので、今からポチりに行ってきま〜す。

書込番号:12306333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/01 22:30(1年以上前)

一つだけ訂正させてください。

今回のはケラレではなく、露出ムラでした。

書込番号:12306462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

おじいちゃんは25歳

2010/11/23 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:779件

この番組、5D2などのEOSムービーで撮影されているようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406980.html
これをみて感じたこと。
・30Pを60iに変換しているためのカクカク感などの違和感は感じられるが、思ったほど気にならない。もっと気になると思ってました。
・被写界深度の浅さのための違和感が結構気になる。
 ->バストショットで2人が会話してるようなシーンで、片方の人物にしかピントが来てなく
  て、もう片方の人物のピントが明らかに甘くなっている。センサーが大判なので、絞り
  込んでも限界があるのかもしれません。
 ->従来ビデオ撮影のインフラでは、背景ぼかしの演出意図があれば必ず望遠レンズを
  使っていたため、背景ぼかしと遠近圧縮感はセットで来る物として見慣れていたが、
  今回は標準レンズ程度の焦点距離でも背景がぼけるため、背景ぼかしに標準大口径を使用
  していると推定される。そのため、背景はぼけていても圧縮感は感じられない画が出て
  くることがあり、そこから来る違和感(切り貼りした画のような。。)がある。
・解像感
 ピントがしっかり合っている部分の解像感は、従来の局用HDビデオシステムと比較しても
 遜色はあまり感じられない。
・色は結構濃いめに出ている感じ。

現場での苦労がしのばれる感じです。Sony NEXのVG10なども出てきており、大判センサーでビデオという時代は確実に来そうですね。

書込番号:12261332

ナイスクチコミ!8


返信する
SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 18:00(1年以上前)

日記はブログに書いた方がよろしいかと…

書込番号:12262861

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/23 22:03(1年以上前)

5D2ユーザーにとっては有用な情報だと思いますが何か問題あるのですか?
口コミ掲示板なのにブログでやれとはまたおかしな話です。
フルサイズでのムービーのためにD700から乗り換えた私にとっては参考になりました。

書込番号:12264498

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/11/23 22:49(1年以上前)

この話題は既に出ていますので、そこへのコメントでも良かったかも・・・。
ですね・・・。

すいません、今日はダークで・・・。

書込番号:12264874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2010/11/24 09:21(1年以上前)

SQDさん
日記に読めたとしたら、あなたの読解力は小学生以下かと(笑)

ROMが基本さん、
趣旨を曲げてまでレスする内容ですか?あなたがダークな気分とか言い訳にならないですよ。

過去ログ軽くは調べましたがすぐには見当たらなかったもので。
本気種の口コミは業者入ってますよね。
ネガティブ書き込みがあるとすぐ下らない書き込みが続いて
スレが異常な速さで進みますからね。

書込番号:12266642

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/11/24 11:35(1年以上前)

紅のとんちゃんさん

うちの嫁さんは、カメラは全くの素人ですが、私に言われてたので「どんなもの?」と思って見たようです。

感想は「ん〜、、、違和感がある」と、彼女は言ってました。

やはり普段の慣れの問題も大きくかかわってくるでしょうね。

書込番号:12267045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2010/11/24 14:57(1年以上前)

高山さん
違和感の正体は確かに慣れだと思います。
スチル写真だと気にならないボケでもビデオだと気になるのでしょう。
これから、NEXやマイクロ4/3ベースのビデオシステムが一般化してくれば違和感も減るかも。
なんたって5D2はフルサイズなのでセンサーサイズは最大だし、今は試行錯誤段階なので。

書込番号:12267756

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/24 18:00(1年以上前)

しっかり文章を読んだ上で

「で、なに?」

と思ってしまったのは、僕読解力の足りなさ故だったのか…。

以後気をつけなければ…。


>>ボーテンさん

ちなみに僕は5D2ユーザーです。

書込番号:12268346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/27 00:34(1年以上前)

紅のとんちゃん さん、はじめまして。

昨日、最終回だった。
はじめて、見る番組でした。

5D2などのEOSムービーで撮影されたと知って、気になってましたが、
たまたま 5分くらい見ることができました。
 
確かに、カクカク感があまり感じられずよく見れましたよ!!。
わたしのパソコンとは大違いです。

・・・感想ですが、写真が動いてる!!と思って見れました。・・・

書込番号:12281120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2010/11/27 11:29(1年以上前)

5D/MK2000さん
5D2で撮影したなら、プログレッシブの30Pまでなので、秒間30コマしかないわけで、TV放送のインターレース60iに比べて原理的に動きがカクカクするわけですが、大画面テレビで見てもそれほど気にならなかったですね。もしかすると編集段階でフレーム補間等してるのか、と思った程です。でもたまに気づくときがあるので、必ずしも補間が入っているとも言い難く。。

本当のところはわからないわけですが。。。

それより圧縮効果がないのにボケている画がらの方が違和感を感じました。

書込番号:12282824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/27 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

0フレーム

+1フレーム

> もしかすると編集段階でフレーム補間等してるのか

フレームは満たしているのでそれを言うならフィールド補間ですね。
オンエアから一コマ違いの画像を見てみましたが(V方向等倍です)、フィールド補間(というのがあるのかどうか)したとするとインタレース縞が出るはずですが全然ありません。
特別な処理はしていないようです。

書込番号:12283176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

動画活躍中

2010/11/14 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

ここに集う方々には「今更〜。もう知ってるよ〜」的な情報かも知れませんが
こんな記事ありました。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20101109-OYT8T00710.htm


30代なのに6時に目が覚めてしまう私。。なんとかしてください。

書込番号:12213007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/14 07:06(1年以上前)

おはようさん♪

>田中誠監督は「昔の写真館で撮られたような写真を思い浮かべてほしい。
>人物だけに焦点が合って、周囲がぼけている感じ。
>ああいう情緒ある雰囲気が出るんですよ」と話す。

フィルムで撮影して、デジタル化すれば簡単な話のように思いました。
(簡単では無いかもしれませんが)
だって、テレビドラマなど、フィルム時代は背景がもっとボケていましたが、デジタルになったらメインの被写体から背景までハッキリ・クッキリ写ってるモンね!

そーだなぁ、夕方再放送でやっている水戸黄門(初期)と月曜夜8時の水戸黄門って全然「画質」が違うモン!


>ただ放送に堪えられる映像を撮るにはかなりの撮影技術が必要という。
まぁ、そういう結論になるわけだぁ〜ね。

色々な作風が想像できて面白いわね♪

※30代なのに6時に目が覚めてしまう私。。なんとかしてください。
なんとかできませんが、私も6時前に。。。
いや違うのよ! 今日はこれから家族で山へ行くのよ!

書込番号:12213027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

2010/11/14 07:25(1年以上前)

マリンスノウさん
おはようさんです。

山ですか!良いですね〜。紅葉で真っ赤だといいですね〜。
いってらっしゃいませ!

私はとりあえず2度寝にチャレンジ。

書込番号:12213068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/14 07:37(1年以上前)

ヲイヲイ♪ せっかくの休日。楽しく過ごしましょう♪

書込番号:12213103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/14 08:12(1年以上前)

今、デジタル一眼レフレックスカメラでフルサイズと表現している35mmサイズの銀塩写真ロールフィルム35mm判はどこからきたかご存知ですか?
これは映画用フィルムの流用なのです。
写真の世界ではそれまではシートフィルムその前は乾板で一枚一枚だったのです。
ロールフィルム自体はイーストマン・コダックが発明したものでそれを使ったスチールカメラは最初からあったようですが、スチールカメラが35mm判になった始まりです。
と、私は聞いています。
で、映画の方は詳しいわけではありませんが、スチールでも映画でもレンズ焦点面に対する画角は変わらないでしょうから背景のボケ具合も同じだと言うことになります。
映画では、他に72mm(だったかな?)ワイドスクリーンなんてのもありましたからますますボケ具合は強くなると私は解釈しています。
この辺りはお詳しい方、突っ込みよろしくお願いします。
(plane)

書込番号:12213208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/14 08:21(1年以上前)

映画にもいろいろありますが(私も詳しくありませんが)、フィルムを縦に走らすのとサウンドトラックがあるため、35mmフィルムでも画面サイズはAPS-C程度だったと思います。

書込番号:12213248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/11/14 08:26(1年以上前)

最初に、このカメラの動画を見たとき、ビデオカメラ、コンデジの動画と
レベルが違うと思いました。

プロは、良いものはこだわり無く使うのですね。

今日、おまわりさんがたくさんいる場所を抜けて
仕事です。

HMを変えて、仕事が忙しくなりました。給与は上がらないので
実質的の時給は、この15年で最低です。

書込番号:12213265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/14 09:00(1年以上前)

写真の装備品を見ると、ビューファインダに放送用ハンディーカメラのものを流用、大型液晶モニタ、三脚も放送用の100万円くらいのものを使っています。
装備品だけで5DUの何倍もの値段になって、音声別録りの手間等も含めると、一眼レフを使う理由はコストだけではないことがわかります。

書込番号:12213382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/14 12:02(1年以上前)

映画用の70mm(撮影は65mm)で短辺が23mmだそうです

35mmはもちろんハーフですね
撮影方法によっては(シネマスコープなどを使わず)
より横長に撮るのでもっと小さいです

書込番号:12214153

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 12:59(1年以上前)

クリスチャン ビエリさん、

 とにかく、今持っている5D2だけで綺麗なHD動画が、難しい操作無しで撮れるのは楽しいことですよ。

今日から、動画撮影もお勧め致します。
私の5D2の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=8rC4HEThvdg

書込番号:12214411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/11/14 14:09(1年以上前)

演出とカメラマンが酒を呑みながら「こうしたいよね〜」と意気投合。
それを低予算(機材費や後処理の分)と後処理のスケジュールの無さにはめ込むために、周りのスタッフが苦労をしている・・・。
そんな状況が浮かびますね〜。あくまで、想像ですが・・・。

ちなみに
35mmFullSize>APS-H>APS-C≒Super35mm>35mmAcademy>Super16mm>16mmAcademy
撮像面のサイズの違いです。
すなわちボケの大きさ、被写界深度に大きく関わる部分ですね。
右側の4つはムービーフィルムのフォーマットになります。
銀塩では35mmFullSizeでは、フィルムが横走りで8パーフォレーションで1駒、ムービー時(Super、Academy共に)はフィルムが縦走りで4パーフォレーションで1駒。
SuperとAcademyの違いは、サウンドトラック部分も撮影時に使うのがSuper、使わないのがAcademy、当然Superの方がサイズ的に広くなります。

マリンスノウさん
昔TVドラマで使われていたのは、16mmAcademyサイズです。
もちろん水戸黄門も、サザエさんなどのアニメもです。
個人的には時代劇や、アクションヒーローもの、アニメなどは今でもフィルムで撮影して欲しいですね。

夜間飛行さん
>ワイドスクリーンなんてのもありましたからますますボケ具合は強くなると私は解釈しています。
ほとんどの作品が35mmで撮影して、フィニッシュまで。
その後、70mmにブローアップしてプリントして映写でしたから、変わらないと思います。

書込番号:12214684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/11/14 14:14(1年以上前)

追記です。
4/3やμ4/3は
35mmAcademy>Super16mm
ここの間に入ります。

書込番号:12214709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

2010/11/14 21:13(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!

なかなか難しい話はよくわかりませんが、(皆さん流石に詳しい。。)
でもプロの方々がコストと出来上がる映像のバランスを考えて5D2を選択している訳ですね。
ま〜、そんな機材が手元にある訳で、使ってみるのもいいですね。


200ISさん

映像見ました。こういうのが作れるなんて、楽しみが広がりますね〜!


書込番号:12216725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/15 02:40(1年以上前)

本当は今日は休みだったのに会社からの呼び出しで今、仕事から帰ってやっと見に来たら終わってしまいましたね。
それでも、ROMが基本さんなるほど判りました。
ありがとうございます。
いやぁ、全く死ぬまで勉強ですね。
クリスチャン ビエリさんスレ汚しで申し訳ありませんでした。
(plane)

書込番号:12218497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/16 17:09(1年以上前)

機種不明

オンエア画像

オンエア観ました。
5DUは自分で持っているので長所よりどうしても短所(というかクセ)の方が気になってしまいます。
一番写してはいけないスーツ、モアレがかなり出ています。
ガンマも汎用の局用カメラとは違い特殊なので他のドラマに比べ暗部が潰れ気味です。

現状、飛び越し読み出しなのでモアレは避けられませんね。
被写体を選ぶしかありません。
ガンマは、やはり標準ビデオガンマも設定出来るようにした方が良いと思います。
インターレース出力も欲しいところ。

とはいえ元来「おまけ」だった動画機能、まさかテレビドラマにメインで使われるとは想像もしていませんでした。
今後の発展に大いに期待しています。

書込番号:12225383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

やっと購入できました

2010/11/12 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

本日、EOS 5D Mark II が手持ちに届きました。
5D取得から約2ヶ年が経過し、5Dを下取に出す前提でようやくようやく
Mark II を確保できました。
これで、EOS 5D Mark II 、7D、G12の3台体制が整いました。
キャッシュバックキャンペーンがありますので、EF70-200mm F4Lを処分し
EF70-200mm F4L IS USMの購入を検討しております。
EF70-200mm F4Lを売却し、 EF70-200mm F4L IS USMに切り替えた方が賢明か
皆様のアドバイス・ご助言等を頂戴したく本投稿をいたしました。

主に、風景をメインにしており EF70-200mm F4L の売却がキャッシュバック
キャンペーンがあるのですが、少しもったいないと考えており、是非皆様
からのアドバイス・助言等を頂戴したい。


書込番号:12205627

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/12 23:12(1年以上前)

購入おめでとうおございます。

70-200は同じ焦点距離、同じF値で手振れ補正のみの追加なのでもったいないと思います。
どうせならF2.8ISを選ぶべきじゃないでしょうか?
それかまったく違った焦点距離のレンズを選びます。

僕もシグマ85mmが欲しいのですが、キヤノン85mmを持っているので後回しにしてます。
代わりにキャッシュバックに便乗して17-40と100mmマクロを2本買いしてしまいました(汗)

書込番号:12206231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/12 23:19(1年以上前)

購入おめでとうございます!
充実のラインナップですね。週末は全国的に天気も良さそうなので楽しみですね。黄砂は注意ですが(^.^)
さて、レンズですが どうしてもというのであれば 買い換えては如何でしょう。私なら買い換えず 間もなく(今日?)発売される70-300Lがちょっと気になりますね。

書込番号:12206278

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

2010/11/13 07:16(1年以上前)

1976号まこっちゃん さん
夜空が好き♪ さん

ご助言ありがとうございます。

>それかまったく違った焦点距離のレンズを選びます。

そうですよね、1万円欲しさに慣れたレンズを手放すのは

もったいない。

>70-300Lがちょっと気になりますね。

このレンズの値段が安定した所で、購入候補としたほうが

賢明ですね。1万円欲しさに買い換えをするのは止めます。



書込番号:12207468

ナイスクチコミ!0


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2010/11/13 20:35(1年以上前)

tokinoun様

ご購入おめでとうございます。

EF70-200mm F4L IS USMの購入を検討していらっしゃるようですが

撮影スタイルはどうでしょうか?

私は、常時三脚使用のためEF70-200mm F4L IS USMの「IS」スイッチを

常時『切』にして使用しており、ISの恩恵はありません。

書込番号:12210592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

2010/11/14 00:01(1年以上前)

十魅夜 さん

>撮影スタイル

海外旅行・国内団体旅行はG12(前はG11)とFinePix F31fdが中心です。

国内個人旅行、自家用車での移動時は、主にEOS5Dに換わった

EOS 5D Mark II(EF16-35mm F2.8L II USM、シグマ50mmF1.4EXDGHSM)
および7D(EF24-105mm F4L IS USM )。
共通でEF70-200mm F4L USM(使用頻度10%程度)。

手持ち7割、一脚2割、三脚1割程度です。

本日ソフマップにEOS 5Dを売却前提で査定に出しました。
皆様のご助言で使い慣れているEF70-200mm F4L USMは
手許に残しました、70-300Lに留意しながら
当分この構成で楽しみます。

皆様、ご助言等ありがとうございました。


書込番号:12212041

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

2010/11/14 17:36(1年以上前)

友人からSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を借り、紅葉を

取ってきました。EOS7DMark II ,EOS7Dで写りに問題なく

私には優秀なレンズと判断しました。

キャッシュバックを考慮し皆様にご助言をお願いいたしましたが、

格安なSP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD が販売されていました。

ついては、使用頻度が少ない望遠なのでEF70-300mmF4-5.6

を検討から除外し、格安なタムロンのSP70-300mmを購入し楽し

みます。

書込番号:12215587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


かねてより「5DIIの取得データに内包された画像を余すところ無く表示できないかなあ・・・
“写真編集用モニター”を大画面で!!」と、価格.comさんに書き込ませて頂いておりましたら
あらあら、出ました・・・見事、そのまんまのものが現れてきましたうわん(感涙)!!

キヤノン エキスポ トーキョー 2010という5年ごとの展示会で
招待客の方のみ入れる形で明日まで展示しているようです。
各社記者さんも入りにくいのか、今日までのところ音元出版社さんのみの記事のようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/10/27251.html

前回は(5年前)、5Dに有機ELモニターが付いたものが
展示されたりしていたように思うのですが、5DIIへの採用に胸膨らますものの結局はボツ。
展示されたから出る、という確証はないようですが、良いモニター欲しい。
ここは僕らからも声援を送り、グイッと理想型に仕上げてほしいところ。

希少な“Made in Japan”にこだわるキヤノンさんなので
パネルも純国産・日立(現Panasonic)IPSであってほしいと願うのは僕だけではないでしょう。
解像度は発売までにはDCI(4096×2160ドット)/QHD(3840×2160)になるのでしょう。
(僕的には50inchくらいがいいナ。風景に囲まれている感じが出てきますから)

【記事まとめ】
デバイス:液晶 納入メーカー〜生産国未発表
特  徴:広視野角・超高精細・高輝度・高コントラスト(各具体的数値不明)
画  面:30inch/4K弱・800万画程度(現状)
工  夫:超高解像度液晶パネルにふさわしいキヤノン社独自の映像エンジン
色  域:Adobe RGBおよびデジタルシネマなど
見 え 味:精細感が非常に高く感じられる
改 善 点:厚み
商品化の可能性:非常に高い
対  象:デザイン・CG、印刷業界、映像製作・デジタルシネマ制作

書込番号:12199006

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/11 19:20(1年以上前)

アメリカのキヤノンEXPOのときにDpReviewとかに記事でてたと思います

今みたらDcWatchにも出てますね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406086.html

モニターはあくまで参考で商品化する気は無いんじゃないですかね


逆にこれは本当にでるかも?と思ったのがクロスメディアステーションで
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/086/html/045.jpg.html

充電だの転送だのはどうでもいいですがSDスロットもあり
キヤノンがこれをやる以上はEOS MOVIEの直接再生ができるだろうし
ひょっとしたら切り張りぐらいはリモコンで無劣化編集がサクサクできるんじゃ
ないかと思いました

書込番号:12199856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/11/11 20:54(1年以上前)

 
BABY BLUE SKYさん こんばんは
遅れること1日、デジカメWatchさんにも記事。
最新の情報をありがとうございます。

困難を乗り越え、また、SEDの頓挫にめげず
来年今頃の、Canon EOS 5D Mark III発売時に
最高性能の〈カメラ & モニタ & プリンタ〉が
元気いっぱいに登場してほしいものです。

また、わがまま過ぎる思いかもしれませんが
日本が誇る技術の灯を消さないため
国産パネルの採用であってほしいです。

書込番号:12200308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/11 22:05(1年以上前)

これは買えそうもないや。

余計な突っ込み。おそらく初めてカメラのラインを台湾に持ち込んだのがキャノン。
「パパが撮ったのよー、キャーノネットで撮ったのよー。」の時代。

書込番号:12200771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/11 23:57(1年以上前)

カラーエッジの30インチの値段から推測すると30万円コースですね。
確かに、買えそうにないなあ・・・

書込番号:12201553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/12 00:10(1年以上前)

4K2Kモニター欲しいっす。
諭吉さん50人以下なら予約します。

書込番号:12201636

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/11/12 00:23(1年以上前)

これ日経のWEBニュースで見たんですが、失敗の無いカメラを目指して
開発したらしいです。説明では、シャッターチャンスを狙わなくても
動画から抜き出して使える(たまたま撮れたいい瞬間を取り出す、
それがデジ一眼で撮影したものとそん色ないものを目指す)、まさに
失敗の無いカメラだそうです。

つまりキヤノンは、写真→カメラでその一瞬を捉えるから、
ビデオカメラで動画撮影→動画の中から一瞬を抜き出すという方向性で
いくのかなと、ちょっと悲しくなりました。

書込番号:12201725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/12 00:32(1年以上前)

来年出るとしたら300万円ぐらいですかね?
100万にならないかなー

書込番号:12201775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/11/12 04:19(1年以上前)

 
うわっ、浮かれて忘れていましたが、価格のことがありますねえ。

展示機のボコ〜ッと分厚い筐体は
いかにも大昔のIBM高精細モニター(22.2inch/920万画素で298万円)を彷彿とさせ
条件反射的に300万円の値付けでまっいっかと思わず言ってしまいそうになります。

製品の条件は全然違いますが、なんとなくの参考では
まず、「液晶サイト」で有名なミヤハンさんが神モニターと呼ぶ
NANAO EIZO ColorEdge CG221(22.2inch/三菱IPS)が最近は31万円とかに
なっていますが、かつては60万円台で推移していました。
次に、ビデオ表示に力を入れたPanasonic BT-LH2550(25.5inch/メーカー不明IPS)が
現在は42.8万円くらいで、発売当初は特機の販社で55万円くらいでした。

超高精細は高そうという気持ちと、液晶の激烈な値下がり傾向を掛け合わせれば
60万円くらいかなあ。五百円玉貯金で何か月かかるだろう。

書込番号:12202252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/12 21:11(1年以上前)

動画からの切り出しはもう普通にやってますけど、これを前後のコマと付き合わせることで200万画素よりも太らせることができる技術ってことですか?

全然悲しくない。嬉しい。

書込番号:12205478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/11/13 13:29(1年以上前)

 
ということは、常時コマ速60の連写? スゴッ!!

家に帰ってからの解像度アップなら
あとは、NECさんはじめとして各社の手法で
前後コマを計算させれば色々できそうですね。

展示機の「マルチパーパスカメラ」がハイビジョン200万画素の4倍の
4K解像度で60p撮影ができるとのことで
さらに写真らしい解像度の絵が取り出せそうです。

この展示カメラは、プレゼン受け狙いというか
かなり行き当たりばったりの外装デザインなので
持ち歩くのは嫌だなあ。

やっぱり一眼レフが一番。
1年後の歳月が過ぎたる後には、ポンと5D Mark IIIに
そのまま展示機の要素を詰め込んでいてほしいナ。
言うのは簡単ですけど、出来たとしたら
撮像素子の画素数はDCI4096×2160ドットの4逓倍として
4千万画素弱(35389440)。これまた出来るかどうかですが
ビデオ時は4画素ひとまとめ読み出しにすれば、明るく撮れそう。

書込番号:12208732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

50ミリか40ミリくらいでいいや。
徹底的にIS能力を高めて、モーターボートや悪天候の小型航空機内でもへっちゃらくらいの。

こういう注文をする背景には、フジノンの双眼鏡でTS1440の存在があります。
キヤノンの双眼鏡が補正角2、3度なのに対し、フジノンは堂々の5度。
お値段は15万円くらいでしたが、その一世代前の製品は300万円コースでした。ユーザーは官庁新聞社。

どう、頼むよ。

書込番号:12189630

ナイスクチコミ!0


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/11/09 17:12(1年以上前)

腕を磨いた方が安上がりかも(^^ゞ

書込番号:12189829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/09 17:25(1年以上前)

赤色矮星さま
同意ですね〜。わたしは24ミリと50ミリで欲しいですね。有れば絶対便利なのですが、技術的な部分で何かやらない理由があるんですかね?

書込番号:12189880

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/11/09 17:27(1年以上前)

カメラごと対策した方が早くないですか?

ステディカム
http://www.tiffen.com/steadicam.html

書込番号:12189886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/09 18:01(1年以上前)

広角〜標準の単焦点には設計上ISを組み込むスペースが無いのではないかな?
組み込む為には大幅な設計変更が必要になるとか。
で無ければ既にやってんでは?

書込番号:12190030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/09 18:58(1年以上前)

物凄く強力な手ブレ補正を作ったとしても結構な望遠じゃないと
例えばビルに正対してる状態がスタートでブレで
レンズ上むいちゃったら本来下は広がり上はすぼまり
下はピント面より近くなり上は遠くなるわけですから
ブレを止めても画像は酷いもんだと思います


ブレたものを補正するのではなくステディカムやカメラの下につけるジャイロ装置(なんていいましたっけ?)で
ブレの発生そのものを押さえ込むのが有効だと思います


なんとかいうジャイロ装置は静止画で凄く効くってビデオ雑誌に出てました
30万円ぐらいで重さ1kgだったと思います

書込番号:12190260

ナイスクチコミ!4


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 19:00(1年以上前)

5億くらいだして、
特注すればいいだけでは。。。


いいレンズはほしいけど、
金はないっ、
かなっ。

書込番号:12190273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/11/09 20:20(1年以上前)

う〜ん そこがボディ内手ぶれ補正じゃないところのつらいところ CanonさんとNikonさん意地を張っていないでボディ内手ぶれ補正も採用しましょうよ

書込番号:12190622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/09 21:11(1年以上前)

意地ではなくて、手ぶれ補正レンズで儲けたいだけかも?
手ぶれ補正のボディ内蔵は、自殺行為になって・・・

書込番号:12190891

ナイスクチコミ!3


犬の耳さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 22:00(1年以上前)

別機種

変な持ち方だけど

こうやって持つとちょっとはブレ防止になるかも
左手で添える程度持って、右手にレリーズケーブルがポイントです

書込番号:12191178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件

2010/11/10 21:32(1年以上前)

五十肩の私にたこ踊りをやれと?

書込番号:12195817

ナイスクチコミ!6


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 13:43(1年以上前)

http://www.anamikaigai.co.jp/pages/2_gyro.html

これの方がステディカム系統よりも安いとプレゼンしていました。

確かに、鷲づかみにして、方向を変えるには、なかなか力が必要でした。

私は、これ買うならレンズ買うなぁ。

書込番号:12198716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/11/11 17:00(1年以上前)

ボディ内に手振れ補正を付けても、変に安心してダメダメ写真の量産につながるような気がします。
却ってファイダー内で視認できるレンズ内補正の方がいいんじゃないですかね・・・・
そもそもモーターボートとかって手振れ云々じゃなくて、被写体ぶれ?

書込番号:12199311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2010/11/11 22:36(1年以上前)

役立たずになったHDD4、5台重ねたら自作できるかも。
ご存知の方は多いと思うけど、3.5インチHDDのジャイロスコピック効果は結構強烈。
問題は、空転でも1台15Wくらい食うことかな。

件のサイトのヘリウムで抵抗を減らすとかって、実は大して重要じゃないと思う。

パイパーみたいな飛行機、タイヤ大きくない? しかも前のめり。 カメラシップに合わせてスピード超過?

書込番号:12201005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング