EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

やってしまいました

2010/10/10 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rererenoreさん
クチコミ投稿数:4件

昨日電車の中に置き忘れてしまい紛失してしまいました。(泣)
友人の結婚式に二次会に出席するため電車にて移動中のことでした
改札を抜けたところで気づき駅員さんに問い合わせ終点で折り返してくる電車内を
確認しましたが既に無くなっていました 黒い手提げバックに24-105Lレンズつきのままでした

body No.0310209722

皆様もお気を付けください。

書込番号:12038414

ナイスクチコミ!2


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/10/10 14:55(1年以上前)

悲しいですね。考えただけでも凹みます。
MarkIIIへの言い訳になると前向きに頑張りましょう。

書込番号:12038443

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/10 14:58(1年以上前)

こんにちは

ご災難で残念です。
でもきっとどこかで
預かってるかもしれないので
諦めずに探してみてはどうでしょうか?
心の優しい方がきっと警察へ届けてるかもしれません

書込番号:12038449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/10/10 15:10(1年以上前)

私も大昔にA-1を盗難に遭いました。すぐに交代を用意し心の動揺は収まりました。
ま〜、気が抜けてシャクでもありましたが。その時からNikonに宗旨が変わって。
そうそう、Leicaを置き忘れた時は幸い交番に届けが出て、急ぎ取りに行った記憶が。

出てくれば宜しいですね。

書込番号:12038492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/10 15:11(1年以上前)

ご加入の保険は使えないのでしょうか?

自動車保険や火災保険などに、持ち出し動産の盗難などがセットされている物があります。
また購入時にカードで決済されている場合も保険が効く場合があります。

一度、調べてみてはどうでしょう?

書込番号:12038496

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/10/10 15:14(1年以上前)

火災保険とか、調べましょう。もしかしたら少しは回収できるかもです。

書込番号:12038506

ナイスクチコミ!0


スレ主 rererenoreさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/10 15:45(1年以上前)

自己レスです

レスくださった皆様ありがとうございます
相棒を電車に置き忘れるなんて・・自分が情け無い

hotmanさん、毛糸屋さん
保険についても連休明けに問い合わせてみます

書込番号:12038598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 16:14(1年以上前)

うはー・・・電車の中に5D2のレンズキットが堕ちてたら・・・
心の中の悪魔が・・・
でも、届けて1割のお礼を欲しがる人もいるかもしれませんよ。
世の中、私のような極悪非道な人間ばかりじゃありません。

これからカメラを持って出掛けるので教訓にさせて頂きます。

書込番号:12038686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/10/10 16:32(1年以上前)

ツイッターで捜索依頼を出すと見つかる可能性も…

書込番号:12038765

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/10 16:59(1年以上前)

残念ですね。
拾った人が親切な方ならいいですね。

書込番号:12038876

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/10 18:06(1年以上前)

まさに一生の不覚ですね。
見つかる事をお祈り申し上げます。

書込番号:12039128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2010/10/10 18:25(1年以上前)

心中お察しいたします…。

私なら、しばらく立ち直れないと思います。

お手元に戻ってくるとよいですね。

書込番号:12039218

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/10/10 18:31(1年以上前)

もしかしたら警察の方に届いているかもしれません。
氏名や連絡先のわかるものが一緒に入っていましたか?

こちらで検索してみてください。
http://www.police.pref.akita.jp/isitubutu/

書込番号:12039251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2010/10/10 18:47(1年以上前)

式の写真もですか?

私の勘ですが、戻ってくるような気がします。
カメラ拾って届けない人間の確率は5%以下と思います。

書込番号:12039333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2010/10/10 19:02(1年以上前)

私も網棚に忘れたました。緊張して一仕事終えた後には、魔がさすって事あります。
警察と電鉄会社にちゃんと遺失物届けを出してくださいね。

電車の中は人目が多いので案外持って行くのは難しいかもしれません。最終的に車掌さんが発見という可能性もあります。
私は、終点で折り返して帰ってきた列車の網棚から発見しました。田舎でしたから。

書込番号:12039388

ナイスクチコミ!2


charleeさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/10 19:30(1年以上前)

本当に御愁傷様です。
まずは心優しい方が拾って下さってお手元に戻ってくることをお祈りします。
・・・が、最悪のケースではありますが私の経験のあることでご参考になればと。
以前、私は一眼レフを盗難されたことがあり、警察に届けたときに「カメラのシリアルナンバーがわかれば、質屋に持ち込まれた時に照合できる可能性がある」と言われたことがありますよ。
もちろん、全国のすべての質屋に連絡をするわけにはいかないようですが、早い段階であればその分、そのルートで見つかる可能性も高くなると言っていました。
私のカメラは元々中古品だったこともあり、シリアルナンバーの控えを取っておらず、結局どうにもできなかったのですが、とても悔しかったのでそのことだけはずっと覚えています。
最悪の場合も考えて警察に一度お聞きになられてみてはいかがでしょうか。
(既知のことであれば申し訳ありません)

書込番号:12039505

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/10 19:34(1年以上前)

忘れ物センターみたいなところには届けられていなかったの
でしょうか。だとすると残念ですね。私も気をつけないと。。

書込番号:12039521

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/10 22:32(1年以上前)

 非常に残念なことでお気の毒に思います。心中お察しいたします…。
 ぜひシリアルナンバーを警察にお届けになってください。
 気を落とされずに頑張ってください。

書込番号:12040501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/10 23:06(1年以上前)

置忘れですって?
高い授業料ね、自業自得だわ。今後はカメラって言う高価なものを持ち歩いている
っていう自覚が必要でしょ。どうせ、不法滞在の外国人がオークションか盗品でも
買い取るような中古屋に流してるでしょw

書込番号:12040731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/10 23:12(1年以上前)

rererenoreさん

残念でしたね。
置き忘れは保険だめかも。
警察、忘れ物センターなどに連絡してください。
出てくるといいですね。

書込番号:12040769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/10 23:54(1年以上前)

それは大変な事が起こってしまいましたね。
不注意とはいえ、かなりショックをお受けと思います。
引き続き、電車と警察の落し物関係へ問い合わせをして下さい。
拾った方が届け出てくれている事をお祈り致します。

書込番号:12041057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/10/11 08:05(1年以上前)

それはお気の毒です・・・
心中お察しします。

ハイテクが進んでいる今日この頃ですから、カメラにも自身の位置を知らせる機能など、何らかの盗難防止機能が欲しい所です。

書込番号:12042147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2010/10/11 17:07(1年以上前)

スレ主 様

さぞかし、落胆の事でしょう、誰かいい方が預かっておられる事を祈念します。
此れは人事では有りません、私はカメラバックには、内側の隅の普段目立たない所にに白マジックで電話と名前を入れています。
三脚は雲台の裏に小さく名前と電話を印刷して貼り付けています。万が一此の板の方の様ないい方に拾われたら、期待がもてますから。

書込番号:12044154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 04:04(1年以上前)

私でしたら、昨日の今日で掲示板なんかに向かう気持ちには絶対なれませんから、
たぶん立ち直りも速いほうだと思います。

書込番号:12047321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/12 06:49(1年以上前)

キヤノンの SC は S/N のチェックはしてくれないのかな?

学生の頃、ガソリンスタンドでバイトしていたのですが、違法クレジットカードの番号の一覧がカードリーダーの横に貼って有って、チェックしていました。

自宅が空き巣の被害に遭った時、仕事先で家族から連絡を受けた私は(白レンズは無事か、白レンズは無事か)と祈りながら自宅に向かいました。カメラ、レンズ類は不幸中の幸いで無事でした。現場検証に来た警察の方々と色々お話しをしたのですが、カメラ、レンズは足が付きやすいので盗られない事も多いとか。足が付きやすいっていうのが、質屋などの中古買取だけでなく、メーカでの修理でもチェックできるという意味なら、メーカへも届け出た方が良いでしょう。メーカがお客様の持ち込まれたカメラが拾ったものだとわかっても、対応には限界があるとは思いますけども。
(高級腕時計はメーカでの修理時にチェックがあると聞いた事があるのですが、未確認です。)

書込番号:12047467

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/10/12 09:43(1年以上前)

スレ主様、何という事態でしょうか、ご愁傷としか言葉がありません。

 実は他人事ではなく私自身も、網棚に置き忘れをしたことがあります。以後座席に座るときは、網棚から手荷物を降ろして膝の上に置くようにしております。とは云え人間のすることですから、再び置き忘れするかも知れません。大切な物は「肌身は離さず」でしょうか。

 スレ主様には、多大なご心痛にもかかわらず書き込みくださり、それが私の大きな教訓となり有り難うございます。

書込番号:12047850

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 19:05(1年以上前)

盗難ならともかく、自業自得の件でキヤノンに連絡とかやめてもらいたい。
キヤノンには他の仕事に集中してほしいから。

置き忘れでも保証してくれる保険会社があれば教えてください。
すぐにでも電車に置きに行きますので…。

書込番号:12049747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 20:08(1年以上前)

rererenoreさん お気持ち察しいたします。

落ち込んでいる人を嘲笑うような書き込みは
感心しませんよ。

書込番号:12050080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/12 22:16(1年以上前)

拾ったものを警察に届けないと、刑法第254条(占有離脱物横領)に該当しますから、盗難と同じように考えた次第です。
m(_ _)m

書込番号:12050826

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/13 22:25(1年以上前)

出てきたのかな?
こなかったのかな?
そろそろ分かる頃では?

書込番号:12055745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 写真ブログ 

2010/10/14 13:30(1年以上前)

カメラじゃないんですが友人がプロジェクターをヤフオクで購入しました。
ランプが切れてメーカーに取り寄せしようと電話すると、シリアル番号、住所、氏名を聞かれて
程なくしてパトカーがサイレンを鳴らして家にやって来たそうです。
ヤフオクで購入した履歴が残っていたので事なきを得たそうですが、近所で大騒ぎになったそうな。
そしてプロジェクターは元の持ち主の元へ帰って行ったそうです。
シリアルをメーカに知らせておく価値はあるかもしれません。

書込番号:12058343

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ109

返信61

お気に入りに追加

標準

初心者 5DUと7Dで迷ってます

2010/10/06 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
40Dで風景やイベント(子供の運動会や花火、夜景、天体ショー等)を撮ってます。

所有レンズは(使用頻度の高い順に)
・EF 24-105F4L IS USM
・EFS 10-22F3.5-4.5 USM
・EF 70-200F4L IS USM
・EF 50F1.8 U
・TAMRON SP AF 28-75F2.8
です。

5DUが発売されてからずっと物欲を我慢し5DVの発売を我慢してましたが、
発売当時に比べて非常に魅力的になってきた価格で少し待ちきれなくなってきました。

今頭の中を3案がぐるぐる回ってます。
@ 5DUで40Dの2台体制で画角の違いを勉強しながらフルサイズを堪能する。
  (この場合は5DVはオアズケ)

A 40D→7Dに変更して5DVまで待つ。
 (この場合は7Dでお金を使っちゃうので5DVも発売後1〜2年後購入)

B 何もしないで5DVの発売まで待つ。
 (この場合は発売後即購入)

です。

40D使用していて高感度性能とAF精度がもう少し向上したらと思ってます。

皆さまならどれがおすすめでしょうか?

書込番号:12017669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/06 02:39(1年以上前)

5D2も間もなく2年になりますね

ここはもうちょっと我慢で
3番の何もしないで5DVの発売まで待つ。に一票でしょうか

書込番号:12017808

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/06 03:30(1年以上前)

投稿したら最後、あなたは5D2を買ってしまいます。
レンズ構成もフルサイズを待っていますね。
子供の運動会は年1回、他の撮影対象は全部5D2向きです。
よく2年がまんされました。あなたにこそ5D2を使っていただきたい。
40Dと比べたら涙が出るほどいいカメラだと感じます。

書込番号:12017859

ナイスクチコミ!13


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/10/06 03:32(1年以上前)

1 です。お勧めします。
5D2 と 40D、巧く共存出来ると思いますよ。

実は私も同じような状況でしたが、5D2買いました、

5D3を待つつもりでいましたが、
5D2発売以降発表された機種で自分の欲しい機能は特にないし、
どうしても欲しいつけて欲しい機能、それも次期5Dに期待できる機能があるわけでもないので、
このタイミングでと思い切りました。

5D3を待つかどうかというのは、5D2では物足らないという状況の場合でしょう。
かといって、連写が格段に上がるわけじゃないだろうし、
よくて、AFが7D並みになることくらいでしょうか、

細かいことはよく分りませんが、書き込みの内容から察すると、
すぐさま5D2へ Go がよろしいかと思いました。

書込番号:12017860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/06 05:12(1年以上前)

私の場合、5D2と7Dを所有していますが、7Dのレスポンスの良さもあって、すっかりメインは7Dとなっています。

しかし、40Dをお持ちで5D2との併用が可能ということであれば、5D2がいいかもしれませんね。

APS-Cの画質も十分に良くなっていますが、やはり、ボケを楽しみたいときはどうしてもフルサイズが必要ですし、スレ主さんのレンズ構成もフルサイズ仕様ですよね。

5D3はいずれ出るでしょうが、当分高いでしょうし、5D2の機能に特に不満がなければ、5D2の購入は今がお勧めです。

書込番号:12017917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2010/10/06 05:37(1年以上前)

5D2と7Dは定番の悩みですね。

私も一時期悩んでいましたが、高感度を多用すること、画角そのままに単焦点レンズを使いたい、見やすいファインダーが欲しいという理由から5D2にしました。

画角そのままで使いたい単焦点があるとかでなければ、7Dの方が今はいいかもしれませんね。液晶・連写・AF・測光・AWBの点では、7Dの方が上回っています。
とりあえず7Dを買って、5D3が出たら2台体制とすればアマチュアとしては最強の布陣ではないでしょうか 笑

書込番号:12017927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/06 06:02(1年以上前)

物欲を我慢しストレスを貯めるのは体に良くないので、良く撮る被写体を考えるとすぐに5DIIですね。
5DIIIは来年末に出るかどうかも判りませんし、出ても高いですので、十分実績のある5DIIがよろしいかと。
運動会で5DIIの連写速度に不満が出たら後で40Dを7Dにステップアップです。

書込番号:12017945

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/06 06:29(1年以上前)

こんにちは。
全てのレンズ資産を活かすなら7Dになりますね。

書込番号:12017972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/06 06:32(1年以上前)

5D2を買って使っていて5D3が出たら買い替える。これがベストでしょう。

書込番号:12017975

ナイスクチコミ!2


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/06 06:36(1年以上前)

答えは、1ですね。
私も40Dと5D2を併用していますが、ひとつのレンズで画角の違いを味わえる
のが非常に良いです。
すぐに逝っちゃってください。

書込番号:12017984

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 06:40(1年以上前)

5D2買ったら40D使わなくなっちゃいました。
両方を必要とするより片方を使いこなすのも良いかと。

ということで、5D2買っちゃえば?

書込番号:12017992

ナイスクチコミ!5


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/06 06:51(1年以上前)

私も5D Mark II 買ったら40Dをほとんど使わなくなっちゃいました。(^^)
ずいぶん前に40Dを嫁に貸したら、家の中で紛失中。でも、今のところ全く困ってません。(笑)
あ、これからの鳥撮りシーズンは困るなあ。早く見つけないと。

書込番号:12018018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 07:04(1年以上前)

>> 発売当時に比べて非常に魅力的になってきた価格で少し待ちきれなくなってきました。

@ で良いのでは。

5D3が非常に魅力的な値段になるにはしばらくかかりますよ。

書込番号:12018049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/06 07:13(1年以上前)

>発売当時に比べて非常に魅力的になってきた価格で少し待ちきれなくなってきました。

出来るだけ早く5D2を購入されることをお勧めします。
今、ご購入されますと今年の紅葉はフルサイズでの撮影が可能ですが、
5D3待ちですと来年以降になってしまいますね。

ここでご相談されていると言うことは、予算は問題ないと思いますので。

書込番号:12018068

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/06 08:16(1年以上前)

デジ一もかなり熟成されて来てるのではないでしょうか?

各社のモデルチェンジ機を見渡しても前機種の性能を見直した程度のマイナーチェンジ的な物が多く為ってるか、まるっきり別の視点からの新機種に為ってる様に感じます。

と前置きして5DVに為っても精々高感度特性が良く為って1〜2割程度の画素アップと推測すると5DUで良い様に思います。

AF、連写性能を上げてこないとは、言いきれませんのですが・・・・

書込番号:12018178

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 08:34(1年以上前)

こんにちは。

自分も同じ状況で(レンズラインナップもほぼ一緒です。)、
40Dに買い増しで5D2を最近購入しました。
某スレで10月発売なんて噂が出たもので、5D3と随分迷いました。
自分の場合は↓にしました。

・5D2LKと5D3LKの差額が13万(発売当初の予想額)くらい。
・5D3の初期不良が落ち着くのに、半年くらいかかるとすると、購入は今から10ヶ月程度先
 (今年の紅葉・来年の桜に間に合わない)
の理由から5DLKと100Lマクロを購入しました。

結果は満足です。

新し物好きで無ければ@にして、5D3との差額でレンズやらフラッシュやらを購入した方が良いと思います。

どうしても新しい物が気になる性格で、予算があるならBですね。

Aだと、2年後に5DWが気になり、7DUを買って・・・・・・とフルサイズに行けなくなります。

書込番号:12018215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/06 08:34(1年以上前)

 5D3がどんな価格で発売になるか不明ですので、価格のこなれてきた今が5D2のチャンスかも。紅葉やイルミネーション等被写体は沢山ありますし、5D2でいいと思います。

 40Dは運動会とか望遠が必要な時のために残して使うで、いいのではないでしょうか?

 ただ、EF-S 10-22 をお持ちなので、フルサイズ用の超広角がついでに欲しくなるかもしれませんね。

書込番号:12018216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 08:41(1年以上前)

Aをお勧めします。

スレ主様の撮影内容ならフルサイズを使わなくても、APS-Cで十分な気がします。
7Dはすべてにおいて40Dを上回ってると思います。特に連写性能、ピントのつかみ具合など、
5DM2をもしのぎます。
まずは、7Dを購入されて何年後かにフルサイズの5DM3を購入されては如何でしょう?

安価の新型フルサイズの噂もあります。5DM2もとても良いカメラだと思いますが、
7Dを私はお勧め致します。

書込番号:12018222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/10/06 09:12(1年以上前)

今使えるカメラが無いのでしたら、必然的に1なのですが、40Dをお持ちですので、ちょっと待ってから全てを手に入れる! で3も有りかと思います。

しかし、mla29176さんのように、*今*撮れるものを今のカメラより、より良いカメラで撮りたいという考えも正しいと思います。

ポイントはこんな感じだと思います。つまり・・・
・今からmarkIIIの発売までの間に撮りたいものに、5DmarkIIもしくは7Dの機能なり画質なりが欲しいかどうか。
・その為に5DmarkIIIの機能なり画質なりを捨てても良いかどうか。

ちなみに、5DmarkIIの画質と絵作りに関して述べると、これは大変良くて、これだけで買い替えの意味は十分有ると思います。
自称「写真なんて興味のない」私の妻も5DmarkIIの絵はお気に入りのようで、プリントを見ると20Dはちろん、(実は私も良く分からない)5Dと見比べても、こっちの方が綺麗、と言います。

書込番号:12018285

ナイスクチコミ!2


Shun@mさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 11:02(1年以上前)

断然1でしょう。
私も、40Dから5D2買いましました。
40Dから7Dに行った所で、撮れる写真はさほど変わらないですが、
5D2に行くと、広角に強くなり、高感度耐性も上がりますし。

40Dは運動会,飛びもの専用になってしまいました

書込番号:12018582

ナイスクチコミ!4


./turny/さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 ターニーのフォト・アルバム 

2010/10/06 11:33(1年以上前)

>今頭の中を3案がぐるぐる回ってます。
>@ 5DUで40Dの2台体制で画角の違いを勉強しながらフルサイズを堪能する。
>  (この場合は5DVはオアズケ)

レンズ資産は結構充実しているようですね。スレ主さまは初心者というよりはベテランさんに近いかな。カー・レーシングや鳥、ポートレートなどは対象外のようですが、フルサイズをどのような場面で堪能されるかによってコメントが分かれるでしょう。

フルサイズとは関係ないのですが、二台体制ではレンズ交換頻度が減少するので、機動力が向上するメリットがあります。この点にも特に興味があるのであれば、一石二鳥(フルサイズ+機動性)でしょう。さらにゴミ問題も軽減する「おまけ」が付きます。

>A 40D→7Dに変更して5DVまで待つ。
> (この場合は7Dでお金を使っちゃうので5DVも発売後1〜2年後購入)

40DではISO感度や連射に不満が溜まるのであれば、7D、または5DUを即購入ではないでしょうか。仕様が全く分からない5DVを待つことへのストレスが許容できるかもポイントとなるような気がします。

>B 何もしないで5DVの発売まで待つ。
> (この場合は発売後即購入)

高画質がお望みなのか、瞬間を逃したくないのか、より高機能なデジイチを保有したいのか、大判で楽しみたいのか、といった写真へのこだわり度合いが分からないのでコメントし難いですね。満足できる写真が撮りたくて、40Dではストレスが溜まるのであれば、待つのは得策では無いように思えます。最新機種を即購入されて下さい。現状維持、7D購入、5DU購入のいずれにしても、次期機種が発売されたら、その時に考えても遅くないと思います。

書込番号:12018654

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/06 11:34(1年以上前)

まよったら7Dだと思います。
僕もフルサイズに憧れて、最近フルサイズ機を購入してしまったのですが、てきとーに撮ると、周辺減光はひどいし、画質も悪いしで、ちょっとがっかりしています。

フルサイズは、フルサイズが必要!っていう人が選ぶものだと思いました。

書込番号:12018662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/06 11:51(1年以上前)


こんにちは!^^

趣旨は違いますが、以前同じようなスレを立てて、以下のような回答が得られました。
あまりお役に立てないスレですが、よろしければご参考まで。


■「EF16-35mm F2.8L II USM」には、7Dそれとも5D Mark II?」
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11453116/



書込番号:12018731

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 12:08(1年以上前)

ムーンルーフさん

こんにちは 「悩む前に買ってしまう」 これもアリだと思います。
ただ、私の所有しているカメラでは スナップでも精密に撮りに行こうか・・・、
そういった仕事抜きのときは 7Dしかないですね。

キャノンユーザーになってちょうど1年ですが、その間に5D2と7D それに
L型レンズなど、ほとんど購入しましたが、

7Dの素晴らしさは 日々加速します。 先日購入した、
新発売されたフルサイズ用シグマ50mmF1.4との組み合わせひと世代前のフルサイズ
クラスと行っても過言ではありません。
また同時期に発売されたAPS用の17〜50oF2.8も素晴らしい描写です。


さて確かにサイズの大きいほうが有利になるのは当然ですが、7Dがよすぎという感じも
あります。

それと5D2が 近い将来7Dのようにデュアルエンジンになることは必至です。
ですから、7Dのよさを知り、フルサイズ用のレンズを持ちながら、でも遅くはないと
思います。

7Dと短焦点も半端ではない描写力です。

それと、絞りは開放から2ステップからが一番美味しいところですよ。
またシグマは 社運かけて4000万画素の一眼を出し、カメラメーカー入りしますので
最新のレンズも侮れないと 私は思います。

と、以前仕事ではフィルム撮影がほとんど。もしくはオブザーバーですが、
データより買って使って感じた絵を模索しています。


書込番号:12018772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 12:08(1年以上前)

完璧に@ですね。このレンズ構成は、まさに5DUと40Dのためにあるようなものです。7Dは評判は良いですが、おそらく不評の方もたくさんおられます。スレしないだけです。いますぐ逝ってください。

書込番号:12018773

ナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:40(1年以上前)

私は7Dをお勧めします。
usagi25さんの発言に同意です。

他の発言で不評はレスしないだけ、と言う方が居ますが、
5DMUより遥かに優れてる点があるのも事実だと思うんですが。
因みに私も5DMUは使っています。あえて7Dが良いと思います。

書込番号:12018887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 13:58(1年以上前)

こんにちは。以前、私も5Dmark2を買うか、mark3までまつのか悩みまくっていました。日々考えが変わって大変ナンですよね。結局mark2を購入しましたが、後悔してないですよ。購入前は50Dを使用していましたが、当たり前ですが全然違う写真が撮れますよ。風景写真を撮るのでしたら、今購入する事をオススメしたいと思います。レンズも揃っているようですし。買っちゃいましょう。スッキリしますよ。ただ、私の場合2台体制上手く使いきれてませんが!

書込番号:12019134

ナイスクチコミ!1


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 14:23(1年以上前)

さあ!ココまでは流石に5D2の板!
5D2派が圧倒的に勝利です!

7D派の巻き返しに期待したいところです!

40Dで連射って使用してます?
自分は3連射しか使ってないし、子供の運動会程度なら5D2のAFで十分追えるので5D2にしましたヨ。

書込番号:12019175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 14:47(1年以上前)

私は結局、両方買いました(笑)

現在、40Dで困っていないのなら、もう少し使い続けてはいかがですか?

書込番号:12019220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 14:51(1年以上前)

では7Dで。
結局のところ、値段ですね。
7D、11万円
5D2 19万円
まだまだ、これから新機種が出てきます。安いのがお得と。
60Dは問題外。待つのも手ですが、待てますか?(笑)

書込番号:12019234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 写真ブログ 

2010/10/06 14:51(1年以上前)

ぼくも両方買ってしまいました。
ついでにKissX4も買いました。

書込番号:12019238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/06 15:00(1年以上前)

あっ!ちなみに60Dは値段が落ち着いたら購入予定です。

5Dmk2、7Dどちらのサブにもなりそうですから。バリアングルに魅力を感じています。

書込番号:12019253

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/06 19:59(1年以上前)

明らかに 5D2 に不満があって、5D3 で対応される内容と
思われる(例えば、7D,X4,60Dなどで対応されてきている)内容
がなければ 5D2 いっちゃったほうが楽しいと思います。

60D をみていると、次のモデルは、不必要に画素数を上げてくるとか、
いらない機能をつけてくる、、くらいかなと思ったり。。

書込番号:12020223

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 20:28(1年以上前)

我慢できるのであれば5D3待ちですかね。
でも5D2も7Dのどちらも安くなってて買い得と思いますよ。
5D3はそれからでもいいのでは、安くなった時に買換えすれば。

書込番号:12020358

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 20:36(1年以上前)


多少の訂正ですが、

どちらかの掲示板に書き込みましたが、Newシグマ50mmと80mmは
確かに優れものでL型以上と書きましたが、場合によって条件次第ということ
です。

いずれにしても、短焦点がベターですね。7Dにセットで付加されているズーム
レンズは、紀行ものならベストチョイスですが、
それ以外では、難しいというか7Dの素晴らしさが出ません。

開放値、開放値から撮る話を耳にしますが、古い考えかも知れませんが、
条件さえそろえば、2ステップは絞りたいです。

おいしい、つかみどころがレンズによってありますし、データをとることが大切です。

ズームレンズでも全域でベターなレンズはありませんし、
短焦点でも全域で描写が優れたものもありません。

再三ですが、フルサイズ用に短焦点、3本と7Dで十分です。





書込番号:12020403

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 20:39(1年以上前)


kenzo5326さん

安くなったといえ ・・・
私が考えるにはカメラ機器がドイツポリシーを持ち合わせていれば
別な発想になるとは思いますが、

本体は 0円でレンズに投資ができるよう、考えても面白いと思いますが
どうでしょう??


笑い

書込番号:12020416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 23:09(1年以上前)

強いて三つの選択肢から選ぶとすれば@でしょうか。
もう一つ選択肢を増やして、5DUを買って、40Dと10mm〜22mmを処分して17mm〜40mmか16mm〜35mmの広角ズームを買う。要するに5DUメイン体制にするというのはどうでしょう。

二台の一眼レフを持ち出すというのはアマチュアではそれなりの覚悟が必要だと思います。同じ機種ならともかく、5DUと40Dでは5DUが当然メインになって、お荷物になってしまうと思うからです。
私は40Dからの乗り換え組ですが、5Dへの乗り換えを考えてフルサイズ用のレンズをメインに使っていました。
5Dの画質に惹かれて乗り換えを考えていたところに5DUが発売され、その完成度の高さに購買意欲を強く持ち、昨年の3月に乗り換えました。価格と初期不良を考えて求めたのは発売から1年近く経過してからです。

カメラ屋さんにお持ちのレンズを持って行って、5DUに装着して試し撮りさせて貰ったらいいと思います。
これだったら5年は使えると思われると思います。

いずれにしても、高価な買い物ですから迷うのは当然です。
5DVでどういう機能が付くのか想像の域を出ませんが、一眼レフのカメラの面白さはレンズに寄るところが大きく、5DUならそれぞれのレンズの性能を生かす最良の選択だと思います。

書込番号:12021354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 00:03(1年以上前)

みなさま こんにちは。

仕事で遅くなってしまいました^^;

>Frank.Flankerさん

 頭の中で悪魔のささやきがとまりません^^

>ホワイトマフラーさん

 そうなんですよね。投稿する段階ってかなり傾いてるんですよね^^;

>cantamさん

 5D3が発売されてもほしい機能ついてるかどうかわからないですもんね。
 AFが7D並みはいいですね。

>自称敏腕コンサルタントさん 

 そうなんですよね。もっとボケの世界を堪能したいという気持ちがありますね。

>ジャンニーさん 
 ほしい単焦点ありますね。EF135F2Lあたりをフルサイズで試したいですね。
 以前に友人から借りて体育館での入学式で使用しましたが、そのときの写真は結構気に入っ てます。
 EF50F1.8も家の中での使用で明るい単焦点と抜群のコストパフォーマンスで
 買ってはみましたが、家の中では焦点距離が長すぎてあまり使えてないんですよね。
 これも生かしたいというところもあるんですよね^^;

>送料込みさん

 物欲を我慢するのは大変ですよね^^;

>VallVillさん

 そんなんですよね。EFS10−22以外はフルサイズを意識し続けて買い増してました。

>totoちゃんさん
 
 おそらく5D2を買ったとしても悩むんでしょうね^^;

>ロージさん

 画角の違いを味わいたいんですよね〜^^

>DDT_F9さん 安穏君さん

 確かに偏る気もするんですよね^^;

>スースエさん

 5D3の価格が魅力的になるにはしばらくかかりますもんね。

>hotmanさん 

 今撮りたいものがフルサイズで撮影が出来るって大きいですね。

>LE-8Tさん

 そうですね。60Dもマイナー程度の進化に感じますもんね。

>mla29176さん

 そうなんですよね。出たての5D3を買うなら(予想額ですが)、
 今なら5D2と7Dの両方買えそうですよね(大人買い^^)。

>遮光器土偶さん
 
 なんだかバレてますよね^^;
 唯一のEFSでカバーしている広角系で使えなくなるので
 EF16−35F2.8LUあたりが気になってます。

>レッツビギン!さん
 
 あの連射とAF性能がきになるんですよね^^;

>ネオパン400さん

 今撮れるものを今より良いカメラでって気持ちは何を使っても思ってしまいそうで・・・
 永遠の課題になりそうです。

>Shun@mさん

 確かに同じAPS−Cなら撮れる写真に差がでない気がします。

>./turny/さん

 外でのレンズ交換は気になってるので2台体制に魅力を感じてます。
 40Dで連射性能に不満がないですが、ISO感度には不満がありますね。

>usagi25さん
>EOS-8Dさん

 周辺減光は気にはなってます。
 画質は悪くなるんですかね?

>安達功太さん

 5D2にいかれたんですね。
 5D2にしたら今所有のレンズに広角が不足するので
 EF16−35F2.8LUは気になってるんですよね。参考になりましたm( )m。

>firebossさん

 5D3でのデュアルエンジンは気になりますね。

>ダイアリーさん 

 7Dの不評点ってあまり聞かないですね。

>いちすずさん

 そうなんですよね。日替わりです^^;

>mla29176さん

 40Dで連射はたまに使用してますね。運動会や飛行機撮りに行ったときなんかですかね。
 5D2の板で書いていること自体ある程度傾いてるんですよね^^; 

>乱世への勧誘さん
>たけちゃん2010さん 

 両方買ってしまいそうですよね。
 でも1つでも使い切れてるかという自問自答で踏みとどまってます。

>Debu Throaterさん

 値段という魅力も捨てがたいですね。

>mt_papaさん

 5D2から7Dでの改良点で気になるのは19点AFセンサーとサーボAFUですかね。
 あとデジタル水準器ですね。

>kenzo5326さん

 5D2が出たときも結局高すぎて買わなかったんだから、また安くなった時に考えたらいい んですよね^^;



前回のキャッシュバックキャンペーン時も迷いまくって思いとどまったんですが。。。
今回は難しそうですね^^




書込番号:12021708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/07 00:42(1年以上前)

スレ主様

私は、先月末にスレ主様と同じ悩みを抱えておりました。
私のレンズは、
EF-S17-85mmIS
EF-50F1.8 U
しか所有しておりませんでしたから、スレ主様の悩みよりは単純だったと思うのですが、フルサイズにあこがれて皆様のクチコミなど参考にしながら買おうと決めてそこから2ヶ月迷いました。結局、手元には5DMarkUレンズキットがあります・・・

私の決め手は、5DMarkVがでてから値段の下がった5DMarkUを買おうと思っていたのですが、5DMarkVがでてからではまた迷うのでは?と思い、思い切って購入しました。我が愛する40DにEF24-105L ISをつけて楽しんでいます。購入して良かったと思える機種だと思います。

ですが7Dもとてもいい機種です。Aの選択肢も捨てがたいですが、私は@を選んでしまいました。そして、今後でるかもしれない7DMarkUを購入すると思います。いろいろな選択肢、いい機種がそろっていますのでどれを選んでも後悔はしないと思います。この時間を楽しんでくださいね。

つたない文章で長文失礼致しました。

書込番号:12021901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/07 00:59(1年以上前)

こんばんは〜
趣味の買い物では迷ったら高い方と決まってるので
7Dと5D2なら5D2で決まりでしょう。
特にスレ主さんは40D持ってますから・・
40Dで7Dの代わりは務まりますが、7Dで5D2の代わりは務まりませんから
5D3を待つのも良いですがかなり高価になると思いますし
5D2を買って「やっぱり7Dにしよう」と思ったら5D2を売ったらすぐ買えそうですが
7Dを買って「やっぱりフルサイズ」って思っても、今の7Dの相場からしてそんなに
高値で売れないと思います。その頃には余った予算も結構どうでも良い出費で既に消えてる事
が多いですし
実は、私自身7Dを予約してて5D2と迷った挙句に7Dにしましたが、未だに5D2を見たり、作例
を目にする度に「あの時5D2にしときゃ〜」って思います。一度買い逃すと、再度は中々手が出せないんですよね・・

書込番号:12021970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 01:32(1年以上前)

みなさま こんにちは。

>コウケン2000さん
 確かに2台体制に憧れていますが、2台同時持ち出しは覚悟がいりそうですね。
 5D3は出てから迷うほうが、不明点だらけでどんなスペックかもわからないですよね。

>わこさまさん
 40Dの時も30Dの時にさんざん迷って40D発売月に購入しましたが、1年で50Dが
 でましたもんね。モデルライフもメーカー次第ですし、欲しい時が買い時ですよね。

>vincent 65さん 
 『迷ったら高い方』ですね。後悔しない為に私もよく言ってますね^^
 『迷ったら両方』とも言うのでキリがないんですが^^;
 おっしゃってることは良くわかります。私自身40D購入するときから5Dが気になって
 5D2発売されたら買い替えを検討し、キャッシュバックが始まったら検討しとずっと
 迷ってますから^^;
 最初に買わなかったからずっと手が出せてないです。



 

書込番号:12022064

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2010/10/07 07:23(1年以上前)

>周辺減光は気にはなってます。
>画質は悪くなるんですかね?
画質の定義っていうのは人それぞれ違うとは思いますが
僕は、周辺画質が大きく劣っていることで、APS-CやAPS-Hより画質が悪くなったと感じました。
少なくとも、フルサイズならお手軽高画質!なんてことは全く有りませんでした。
写真の使い道は、ブログに掲載するのが主なのですが、ブログサイズでもトリミングしないと気になることがあり、周囲をカットして使うことが多いです。
僕が使ったのは、5D2ではなく1Ds3なのですが、周辺画質が悪いのは変わらないと思います。

書込番号:12022525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/07 07:33(1年以上前)

40D、7D、5D2の三台を使い分けています。7Dは最近は息子に奪われて もっぱら二台体制ですが、使用頻度は5D2のほうが断然多いですね。理由は簡単です。騙されたと思って是非5Dワールドへお越しください(笑)

書込番号:12022544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/07 08:07(1年以上前)

1が一番幸せになれる気がします。または3ですね。

<高感度性能とAF精度がもう少し向上したらと思ってます。
高感度性能は確実に向上するでしょう。AF制度は5Dmk2の中央部一点は定評があります。
周辺減光はレンズによって変わります。
風景などで絞りこめば、あまり影響がなくなると思います。

風景、天体、夜景に5Dmk2、運動会は40Dでいいのではないでしょうか。
5Dmk2にEF 50F1.8 Uで、かなりボケのある写真を楽しめますよ。

書込番号:12022618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 08:35(1年以上前)

2度目のレスなので、統計には入れないでください。
私は7Dを推薦しますが、もちろん5DM2も素晴らしいと思います。
それ以上に7Dの魅力は、秒間8コマの連写とAF性能です。
5DM3が出たら、AF性能は向上すると思いますが、
どう見ても秒間8コマは無理でしょう。
スレ主様がどの程度、連写機能を優先されるか分からないですが、
今なら7Dだと私は思います。
待たれるなら、5DM3、7DM2、新型フルサイズ?も有りですね。

書込番号:12022679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/10/07 08:50(1年以上前)

私もEOS50Dを使っていて同じような悩みを持ちました。当時EF24−105mm、EF70−700mm、EF50mmF1.4、EF135mmF2、タムロン90mmを持っていました。そして当時スポーツを撮ることが多かったので昨年秋に7Dを購入しました。しかし、フルサイズ用のレンズを活かしたくなり今年のキャッシュバックキャンペーンで5DUを追加しました。

印象としてはスポーツ競技や野鳥を撮る場合以外は全て5DUの方が上です。値段が高いのだから当たり前ですが。運動会程度なら秒3.9コマでも十分だと思いますので、スレ主さんの用途なら5Dが良いと思います。レンズ構成も10−22mmを放出して17−40mmF4を購入するだけで済むので負担は小さいです。

5DUは周辺光量落ちするという意見がありますが、周辺光量落ちはレンズ固有の特性でありAPSCでは周辺部分がカットされ粗が見えないだけです。それに5DUは周辺光量落ち補正機能がついていますので気になれば補正すれば済むことです。

書込番号:12022714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/07 11:51(1年以上前)

私は初めて&唯一の一眼が5D2ですので他との比較はできませんが、個人的にはAPS−C機とフルサイズの2台体制が面白くて良いんじゃないかと思います。
高性能APS−C機は逆にいずれ発売されるであろう7D2を狙うという手もアリかと思いますし、その頃、さらに安くなってるであろう7Dか7Dの中古を買うというのも良いかと思います。
フルサイズの周辺減光はデフォルトで補正されているので、個人的にはあまり気になった事がありませんが、周辺減光や周辺画質は悪い時がありますよね。
ただ自分的には逆に補正を切って、周辺減光をトイカメラ(とまでは全然いかないですが)風に味を楽しむ事もできますし、結構気に入ってます。
自分は広角と高感度がほしくて50Dと5D2で迷い、無理をして5D2を購入しましたが、後悔はありません。やはり迷った時は高い方、ほしい時が買い時かと(笑)

書込番号:12023218

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/07 18:00(1年以上前)



ムーンルーフさん

そうなんす。5D2はあと3年弱は生産し続けるということをキャノン上層部からも
聞いております。

デュアルエンジンがよくない・・・ 7Dはたいした機器ではない ということはほとんど
耳に入ってきません。
単球で使用すると、とても切れがいいですし、灯りを創造する気持ちも高ぶりますね。

7Dは、グリップもしっかりして現行5D2よりしっかりした素敵なカメラです。
単球+7D ベストチョイスです。

たとえばLレンズではなくても 28mmF2.8、50mmF1.4、85mmF1.8
135mmF2.8

高価なズームレンズよりをやっと購入するより、上記ラインナップでも感動するかと
思います。

28mmはLレンズに比較すると建造物などのディストーションが気になりますが、
角度やポジションで気にならない程度まで追い込めますよ。

見た目小粒ではありますが、スキッとした描写性が気持ちよいです。








書込番号:12024329

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/07 19:09(1年以上前)

>5DUが発売されてからずっと物欲を我慢し5DVの発売を我慢してましたが

なら5D3が発売されたら我慢して5D4も待てそうですね!
頑張って下さい。
で、どの辺が初心者なのですか?

書込番号:12024604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/07 21:04(1年以上前)

10年ほど前に、よくパソコンの新機種の買い時が話題になりました。
あのころはスペックの向上のスピードが速く、半年どころか3ヶ月で新機種がでるような時期でした。
よく言われたのは「欲しいと思った時が買い時」という考えでした。買っても間もなく古くなったようなものを持ち続けるのは確かに抵抗がありました。
平成生まれの人には信じられないでしょうが、「一太郎」を動かすのに2メガのメモリが必要で、その2メガのメモリが2万円位した時代があったのですから。
ちなみにその時代に私が持っていたパソコンのハードデスクは40メガバイトでした。

古い話をごめんなさいね。
一眼デジカメも次の新機種を、と言っていたらなかなか買えないですね。
新機種は高いし、価格がこなれてそろそろと思うと、さらに新機種のことが話題になり、また買うのをためらうことになる。
ところで5DVに何を期待しているのでしょうか。性能のアップは当然あるでしょうが、5DUのどこがどういうふうに不満なのでしょうか。画素数でしょうか。ムービー機能でしょうか。連写の速度でしょうか。

カメラを買うときのポイントはいろいろあろうと思いますが、要は自分はどういう写真をとりたいか、というところが一番のポイントだと思います。
風景写真がメインの人に秒速8コマの高速連写機能は意味がありません。スポーツ写真がメインの人は高速連写が魅力でしょうね。でも、CFによっては、高速連写に書き込みが追いつかないこともあるわけで、カメラの性能を生かせないこともあるんですよね。

いずれにしても、どんなにいいカメラを持っても、そのカメラの長所・短所をよく理解して短所をどうしてカバーするかという知識とテクニック、画角を選ぶセンス、そういうものも大事ですよね。

今年の春にキャノンの写真教室に参加してきました。教室で一通りの講義を受けて午後から外に出ての実践編。同じカメラで同じ被写体を狙いながらプリントした写真には歴然と差が表れます。
テーマがはっきり絞られていかにもいい写真だと思わせるものと、ただ目前のものを撮しただけというもおのとその差は歴然としたものがありました。大変勉強になりました。

書込番号:12025135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 23:49(1年以上前)

みなさま こんにちは。

本日、出張で今帰ってきました^^;

出張先のヨドバシにふらっと帰り際に寄ったら、帰りには手元に5D2が^^

とうとう買っちゃいました^^

かなり背中押していただいたので、今日は迷いがなかったです。

いろんなアドバイスありがとうございました。

今週末、早速フルサイズを堪能してみます。

書込番号:12026201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/08 00:05(1年以上前)

ムーンルーフさんこんばんは!

なはははぁ(^^) 買っちゃいましたか!ご購入おめでとうございます!

ウキウキですね。僕は充電中ウキウキでずっと眺めてました(^^;

書込番号:12026299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/08 00:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
40Dと合わせてAPS-Cとフルサイズの贅沢セットを堪能してくださいね(^-^)

書込番号:12026391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/08 05:49(1年以上前)

これで2台体制ですね。
私は10D、5D、5D2 の3台体制です。
10D はマクロ、望遠でサブとして使っています。v(^-^)

書込番号:12026947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/08 07:30(1年以上前)

ムーンルーフさん
ご購入おめでとうございます!
この三連休、楽しみですね。モニターで等倍表示したときの驚きと感激を楽しまれてください。ただひとつアドバイスをさせて頂けるなら…
十分ご理解されているとは思いますが、このカメラ、基本がすごく大事です。高感度に頼らず、しっかり構えて ゆっくり確実にシャッターを切りましょう。5Dワールドへようこそ(^.^)

書込番号:12027119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/10/08 08:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新しい道具は、例えば握りにくいとかシャッター音が・・・等々、買ってすぐは今まで使っていたものと比べてどうしてもネガが目立つものです。
でも、このカメラの良さはそのうちじわじわと分かってきて、しまいには納得を通り越して圧倒されてしまうでしょう。
ご堪能下さい。

書込番号:12027283

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/08 08:55(1年以上前)

ムーンルーフさん
5D Mark IIご購入おめでとうございます。
フルサイズを意識し続けてレンズを買い増しした甲斐がありましたね。

でも40Dも良いカメラなので使い続けていただきたいです…。

書込番号:12027333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/08 23:27(1年以上前)

みなさま こんばんは。

>ケイエヌ(^^♪さん 
 私も充電中にウキウキしてずっと眺めちゃいましたね^^

>チェシャネコ(価格com)さん 
 当たり前ですが50mmがホントに画角が人の目の見え方と同じなんですね^^;
 50mmの出番が増えそうですね^^

>スースエさん
 3台体制すごいですね。40Dは望遠・連射が欲しい時になりそうです。

>夜空が好き♪さん 
 しっかり構えて ゆっくり確実にシャッターですね^^
 3連休楽しみです。

>ネオパン400さん
 確かに握った感じやシャッターの音・ミラーの反動など40Dに慣れてしまっている分
 違和感がありますが、別の部品を使った別物ですものね^^
 工業製品ですから同一製品でも全く同じフィーリングのものは難しいですもんね。
 とっとと圧倒されてきます^^

>VallVillさん
 もちろん40Dは愛着があります^^
 使い続けますよ^^


自分が2台体制になると予想してなかったので防湿庫がいっぱいになってしまった^^;
フラッシュやレリーズ等カメラ関連のものを詰め込んでるので湿度に影響の無さそうな
ものは出さないと^^;
みなさまはどこまでのパーツを防湿庫に入れてますか?
 

書込番号:12030398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/09 02:33(1年以上前)

やっぱり買っちゃいましたね。
涙が出てきませんか?

これからは周囲のあなたを見る目も変わってきます。
少し多めに撮っておいて、「ベストショットはなかなかないんだよね」なんて言っておくと相手もいい気分になってくれます。奥様には「家族の輝いた瞬間を記録に残す。家族のため」を強調しましょう。被写界深度、露出、構図の話ができるようにしておけば素人さんには大抵うまいと思われます。次は三脚がほしくなるかもしれませんね。ちなみにクイックセット・ハスキーかGITZOが風景での定番となります。

>出張先のヨドバシにふらっと帰り際に寄ったら、帰りには手元に5D2が^^

---私もこんな経験あります。しばらく少し背中が寒いんですよね。

書込番号:12031117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/09 06:10(1年以上前)

>> みなさまはどこまでのパーツを防湿庫に入れてますか?

とりあえず、レンズ、ボディ を優先すれば良いのでは?

私は防湿庫って使っていないのですが。部屋を除湿機で24時間除湿して、年間通じて30〜50%の湿度にしています。4万円位で部屋全体が除湿できるので、防湿庫を買うより安くついています。(ここ20年で7台位使いましたが、三菱製が壊れにくいと感じています。)梅雨時などは、毎日タンクに溜まった水を捨てていますが、(いったいどこからこんなに水が入ってくるのだろうか?)という位、除湿できます。

湿度計は、デジタルのものが10台弱ありますので、安定している2台で湿度を監視しています。デジタル湿度系は狂いやすいので、神経を使います。

普段使わないレンズ等等はドライボックス(プラスチックのやつ)に乾燥&防カビ剤 と一緒に入れて、積んであります。
バッテリー、スレーブユニット、シューアダプタ、シューケーブル、レリーズ、ディフューザ、アングルファインダ、ST-E2、フィルター、フード、ステップアップリング、マウントアダプター、コンデジ、テレコン、ワイコン、クローズアップレンズ、など。

540EZ×2、550EX×3、CP-E4×2+マガジン×2 は使用頻度が高いので床に置いてあります。
これを書きながら、使わなくなったカメラバッグにでも入れようかと思い立ちました。(笑)

洋服ダンス位の大きさのデシケータを買って、全部をいれちゃおうと思いつつ、置き場を確保できないまま今日に至ります。(ToT)

書込番号:12031354

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/09 11:06(1年以上前)

‘絵には必ずテーマがある’このテーマをどう調理するかに費やされたほうが
よろしいかとは思います。
とは言え、職業で行う自身にもその準備時間が最近ではバタバタと少なく
なってしまうことがあり、教師ぶることは控えますが、
かろうじてできた時間をとって本撮影前の‘集中’と‘テスト’をするよう
心がけています。

まったくゴルフと一緒ですね。

私が思うに大部分の機器やレンズは、ある程度の水準(基準値)に達し
問題ないレベルまでに達しました。
たとえば、広角から望遠まで焦点距離が変えられるレンズは、
F3.5〜F5.6がほとんどですが、‘今日は望遠で狙うぞ’言うときはF5,6開放値で
問題がなければ実用できます。
ただし、すべての焦点距離で・・・ と考えてはいけないと思います。
ズームレンズとはそういうものであり、咄嗟のときは仕方が
ないですが、それ以外は全域で満足できるレンズなどは絞りも含めてありません。

周知の通り、光があって被写体が冴える。光が乏しき場合は何を引き算するか。

高感度が実用指数になってますます喜ばしい
時代にはなってきたものの、
逆に‘対象物を洞察して撮る’行為が欠けて、そのリスクを
機器のせいにするシーンが多く見受けられます。 解像力・色合い・ぶれなし・
対象物のいい表情・・・ この達成には綿密な打ち合わせや 努力が必要です。

灯りを最上に生かすも殺すもテクニック’であり、灯りと上手に
向き合うことだと思っています。
最上級のカメラで劣悪な状況で‘このカメラ思った以下’という方も
いますが、
カメラのせいではなく被写体との向き合う心がなかったのでは、と反省を
しなくてはと私は思います。

いいカメラやレンズは被写体を選ばず、剃刀のよに優れた描写力。と
言い切るのは 間違えであり、被写体と向き合う力があれば
‘剃刀のよに優れた描写力’になりご自身のつくられたテーマに
頷かれることだと思います。

私個人のことですが、スタジオがどうしてもメインになります。
たまにロケーションもありますが、基本短焦点です。
クライアントチェック用途としてズームレンズで3カットほど画角チェックを行い
本番で、デジタル(キャノンの場合)撮影では
EF50mmF1.2L、EF85mmF1.2L、EF135mmF2L、など愛用度が一番高いレンズでその灯りや
環境に応じて
‘F値を決めてから撮影する’スタイルで行いますが、こういったいい球でも使えない
場面や環境、またF値もあります。これがそんれぞれの‘レンズ癖’と言うのでしょうね。

テクニカルな話になってしまい、昔かたぎで申し訳ないですが、開放で撮る・・・ 
こういう行為には慣れない人間です。

灯りも‘ポジ撮影?’思わせる多灯でデジタル時代に反逆しているようだと、いわれて
いますが、自分で納得した灯りと機器であれば、心が安定します。

‘弘法筆を選ぶ’・・・ こういった時代ですが、出てくる絵が基本に普通であれば
問題ないと思います。また俗に言う‘フレヤーの出る逆光に弱いレンズ’なども
シチュエーションによっては 使い勝手がいいと思います。

5D2は優れたカメラです。7Dも、そして他社製品のD700もD3sも・・・
でも、これまた全てのシチュエーションで地灯りだけで満足できるものは
ありません。

みな癖がありますが、癖を長所として絵にマウントするか、否かは
ゴルフ同様にコース出る前の準備にかかってくると思います。

(余談の余談)
夜間撮影(ナイター)で高感度に強いEOSムービー(5D2)を使用しますが、
被写体が黒くつぶれた部分にノイズが走りやすいため、時間と余裕がある場合は
薄くスモークを立てます。するとぬれた路面からの反射と黒つぶれが出にくいため、
プロミスト併用で綺麗に立ちます。

これは、スチルでも同じであり、清々しい早朝+モデル+商品という組みあわせの
時、5D2で薄くスモークを立て逆目から一発。斜めから一発という無茶な手法で
行いましたが、レンズと5D2の性能に助けられました。


長文すみません。

書込番号:12032308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/10 20:07(1年以上前)

スレ主様

5D markU ご購入おめでとうございます^^
さぞやお喜びのことと思います。
慣れたら作例など期待したいですね。

私も40Dをとても気に入って使ってますが
数少ない不満点の一つに、背面液晶の出来があります。
私は特に弱視ということもあり
イマイチはっきり写ってくれないプレビューに
ピント合わせで困ってしまうことがよくあります。

もう一つはムーンルーフ様同様、
高感度性能が、今となっては少し苦しいかな、と思う点です。
夜景撮りなどで「少しは上手く撮れたかな♪」とか思って
帰って見てみると、意外に粗くてガッカリすることがあります。
自分の未熟さを割り引いてみても
暗部ノイズの少なさ、常用ISOの高さといったあたりでは7Dや5D2はもはや別格。
これらの作例を見せられると愕然としてしまいます。
特に底値近くにまでなった5D2は魅力的ですネ。

自分のレンズラインナップもスレ主様と近く
悩みも同様であるため、レスされた方々のご意見は
私も興味深く読ませて頂きました。
もっとも私の場合は経済的事情から、悩んでいるうちには
5D2は生産終了・・とゆぅコトになってしまいそうですが(汗)

それではフルサイズの世界で目一杯楽しまれて下さい。

書込番号:12039666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

5D2お勧め動画ソフトはなんでしょう。

2010/10/05 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

今更ではありますが みなさんがお勧めの動画編集ソフトはなんですか?
価格コムの動画編集ソフトみていると
1位 EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版   
2位 TMPGEnc Authoring Works 4       
3位 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
4位 PowerDVD 10 Ultra 3D
5位 TMPGEnc MPEG Editor 3
6位 VideoStudio Pro X3 特別優待版
になっており出来れば安い TMPGEnc MPEG Editor 3や  VideoStudio Pro X3 特別優待版
がいいのでが5D2もMOVがサクサク編集できなければ意味がないし。
目的は当面は、YouTubeへの動画UPでのちのちは、5D2で映画を撮りたいです。

書込番号:12014583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/10/05 13:24(1年以上前)

旧バージョンのVideoStudio12plusを使ってますが、編集時のプレビュー再生開始が早めなので好んで使っています。

書込番号:12014610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/05 13:33(1年以上前)

EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版がお薦めです。

書込番号:12014646

ナイスクチコミ!1


KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 ALOHA CREATIVE 

2010/10/05 15:48(1年以上前)

EDIUS がお勧めです。映画を撮りたいとのご希望もおありなようなので、NEO から入って必要が出てきた時点でEDIUS PROに将来あげていくとよいのではないでしょうか。僕は今、FINAL CUT ,PREMIER, EDIUSと使っていますが5DMark2のデータが素材変換なしで軽々と動くのはEDIUSだけです。最近EDIUS PROで編集したムービーを貼ります、ご参考まで。http://www.youtube.com/watch?v=uKEgfMgvZvY

書込番号:12015080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 00:10(1年以上前)

KODALOHA様

ネイティブ編集はEdius Pro6からみたいです。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_6_new.htm

You Tube拝見しました。
EOS Movie綺麗ですね!
暗い所はやはりレンズが明るい物じゃないと駄目ですか?

書込番号:12017354

ナイスクチコミ!0


KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 ALOHA CREATIVE 

2010/10/06 09:19(1年以上前)

PCのスペックにもよりますが僕のi7のPCではNEO 2 BOOSTERでもネイティブ編集できました。ディゾルブなどのエフェクト入れてもレンダリングフリーで動きました。EDIUS NEO2 BOOSTERで編集したムービーを貼ります。http://www.youtube.com/watch?v=sXrOo5PPAl0

書込番号:12018301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/08 11:29(1年以上前)

カノープスに問い合わせたところ、EDIUS Neo 2 Boosterはネイティブ編集には対応してないとの事です。

以下、返信メールです。


拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。さて、掲題につき下記のとおりご連絡申し上げます。なお、ご不明な点がございましたら、本メールからご返信くださるようお願い申し上げます。

 お問い合わせの件につきましては、申し訳ございませんが、Cannon EOSでの録画映像ファイルは、かなり重い為、EDIUS Neo 2 Boosterにおいても、ネイティブ編集を行うことはできません。

HQファイルに変換してからの編集を行っていただく必要がございます。

※下記URLをご参考にしての変換を行っていただければ幸いに存じます。

一眼レフカメラのHD動画編集 Canon
http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html

なお、下記URLにて体験版もございますので、一度、お試しいただければ幸いに存じます。

EDIUS Neo 2 Booster 体験版ダウンロード
https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm

書込番号:12027748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

大きいミラーレスカメラが欲しい。

2010/10/03 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

使用用途はスナップやポートレートです。

5D mark2の後継機にというわけではないのですが
金額的にこのグレード(30万円以下)だといいなということで
こちらに書き込みさせて頂きます。


1.ファインダー内でアスペクト比を変更できるようにして欲しい。

1:1とか4:3とかA4(297:210)とかアスペクト比をカスタマイズ可能で
動画に使う液晶のルーペのような形状の、大きい電子ファインダーが欲しい。
(ずっとファインダーを覗く必要がある方には向いていないと思いますが)


2.ライブビューの拡大縮小をもっと機能的に。

フォトのつばさ(古い?)というソフトのように
ピント(一部分)と構図(全体)の確認を瞬時にできるようにしてほしい。
(ボタンを押したら拡大し、ボタンを離したら全体表示される)


使用用途にもよると思うのですが
特にアスペクト比をカスタマイズしたい方は
僕の他にもいらっしゃるのではないでしょうか?
(3:2の視野率100%光学ファインダーって、100%の意味ないですよね?)

みなさんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

書込番号:12006420

ナイスクチコミ!0


返信する
安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 19:28(1年以上前)

当機種

こんなアングルで撮りたいときにしゃがまなくてもいいし。(^^)

ファインダーの件はとりあえず置いといて、ミラーレスのフルサイズ機が出たら欲しいですね。ライブビューもそうですが背面液晶がバリアングルだといいなあ。60Dでやっとキヤノンも採用しましたがこれはマクロ撮影では必須アイテムだと思います。

書込番号:12006600

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/03 20:33(1年以上前)

> 2.ライブビューの拡大縮小をもっと機能的に。

個人的にはLeica X1方式が優れていると思います。
中央部分に枠があって、その部分だけ拡大。
これなら拡大中でも、被写体の何処を見ているのか分かりますし、全体の構図も分かります。

書込番号:12006921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/03 21:03(1年以上前)

Redrckmicroより、6万円弱でビューファインダーがでます。
http://store.redrockmicro.com/EVF

書込番号:12007079

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/10/04 00:20(1年以上前)

ライブビューのバリアングルに、着脱可能なルーペ付き折りたたみフード(ハッセルとかローライのような)が欲しいですね。
尚かつ液晶面のピント位置の拡大縮小移動は素早く機能的に。

やはり本命はAPS-Cじゃなくフルサイズですよね。
α55のオートフォカスが早いのにこのままで置くはずがないですよね。

書込番号:12008373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/04 07:54(1年以上前)

>> 特にアスペクト比をカスタマイズしたい方は

ハイッ!。カスタマイズしたいです。

コンテストの規定で 「四切」 と指定されるとアスペクト比の違いに悩まされる事が偶にあります。
プロに相談したら 「それは確かに悩ましい問題。中判カメラのピントグラスにプリント比率の線を書き込んで使ったりもした」との事でした。
デジイチのフォーカシングスクリーンに線を引いちゃえば良いだけの話なのですが・・・

書込番号:12009032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2010/10/04 10:02(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。


>安穏君さん
ミラーレスでもフルサイズ以上じゃなければ、僕もせいぜいサブ機でしょうね。


>Eghamiさん
コンパクト機でそのタイプのライブビューを使用したことがありますが
四隅を常に表示したまま中央で拡大だと、個人的には写真のイメージが全く湧かないんですよね。
使用者、被写体によって、やはり使いやすさは違いますね。


>lostsamuraiさん
おもしろい商品ですね。試してみたいです。


>ko-zo2さん
全く同感です。
いっそハッセルのような形状にして欲しい。(体に固定しやすい)
今の形状のライブビューを手持ちで使うと、脇がぐらぐらで安定しないです。
α55を使った感じだと、オートフォーカスにも期待ができます。
そうなると個人的には光学ファインダーを使用する理由がなくなるので
ミラーレスで良いのかなという結論になります。


>スースエさん
スクリーンを何枚か用意して、枠を書くのもありだと思います。
でも撮ってだしは3:2のままでも、プリント時にトリミングすればいいだけなので
ライブビューにカスタマイズした枠を表示できる方が手間的にありがたいです。
グリッドの種類を増やせばいいだけですし、問題ないはずです。
あとはAFの精度、もしくは拡大表示が機能的なら基本はMFで撮りたいです。

書込番号:12009300

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/10/04 10:10(1年以上前)

横レスです。

スースエさん
>コンテストの規定で 「四切」 と指定されるとアスペクト比の違いに悩まされる事が偶にあります

 プリント時のアスペクト比とファインダーのアスペクト比、私もとっても悩んでいる一人です。まあ、ですからファインダー視野率100%にこだわらないのですが。

 でも

>デジイチのフォーカシングスクリーンに線を引いちゃえば良いだけの話なのですが・・・

 の提案には、思わず手を打ちました、それで仕事中にも関わらず1票。仕事に戻ります。

書込番号:12009325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/10/04 10:32(1年以上前)

>コンテストの規定で 「四切」 と指定されるとアスペクト比の違いに悩まされる事が偶にあります。

 紙は四つ切指定でも、ノートリミング3:2でいいんじゃないの。

 3:2で撮ってて紙の比率に合わせてトリミングしたら作品がだいなし〜(◎-◎;)
 10数年前に県展に出してましたが四つ切指定で6×6カメラノートリミングで審査通りましたから。(その時の審査の先生は江成先生)
 出展時は4点とも16×20のバライタ印画紙にもちろんノートリミング1:1です。

 フルでミラーレスになったら少し軽量?と高速連写に暗いところに有利?くらいでしょうか。

 しかし、光学ファインダーは無くして欲しくないですよ。

 ボケや色味に目に当てた時の手振れ防止。MF時のピント合わせ・・・そしてなによりも自然に見えますからイメージを崩さない。

 必要ならばオプションでいい。


 ではでは。
 

書込番号:12009383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/04 12:02(1年以上前)

カキ氷は宇治金時さん
狩野さん
夢のデアドルフさん

御叮嚀にありがとうございます。スレ主様、こちらのスレッドで勉強させていただいちゃって、すみませんです。

トリミングで対応できれば良いのですが、どうしても必要な部分を落とさないといけない事がありました。今にして思えば、タップリ上下に余白を付けて出品すれば良いだけの話なのですが。
当時の審査員には「規定に『四つ切り』とあったら、それ以外は審査しません、落選です。」という人もいて、ノビにする事も断念したりしたのでした。
審査員には「トリムをしていたら選外、ノートリムで余白を付けて出すように。」という方もいらっしゃるし、コンテストによって色々です。
(このような事からコンテストを嫌ったり、意味がないという方が増えるのは残念な事です。)

スレタイ違いの話題を振ってしまい、申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:12009634

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2010/10/04 18:13(1年以上前)

機種不明

ライブビューファインダーの時間差

フルサイズのミラーレス機、魅力的ですね〜
現時点では大きな問題が一つあります。

他の使用目的でミラーレス機のテストをした事があります。
ミラー有りのファインダーではリアルタイムな画像なのですが、ミラーレスの場合は一旦CCDあるいはCMOSを通した画像になりますよね。
そこで表示にタイムラグが生じるのです。
写真はパナのG1ですが、0.07秒のタイムラグがあるのがお分かり頂けると思います。
0.07秒、鳥さんが飛び立って、すでにいなくなっても液晶にはまだ鳥さんが写っている時間です。
フルサイズの場合、更に時間的な遅れが生じないでしょうか?
同じ様に現在のデジ一眼のライブビュー撮影では、見ている画像と撮れた画像が同じ物が撮れておらず、動きの有るものでは失敗画像を量産することになります。

CMOSの読み出しが100倍位早くなって、画像処理エンジンの性能が飛躍的に向上するとタイムラグの無いライブビューが可能になります。
待ち遠しいですね〜
そしてシャッターもフォーカルプレーンではなく、無振動のシャッターになれば画質は極端に向上するのですが・・・・

タイムラグの無いミラーレス機、是非実現して欲しいですね〜

書込番号:12010816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/04 21:20(1年以上前)

>> 現時点では大きな問題が一つあります。

コンデジのPowerShot S5IS を使って流し撮りをすると、クルマの後ろの方しか写ってないのを経験しています。
液晶ファインダーでは、クルマはずっとファインダーの中央で捉えているのだから、タイムラグが有ってもファインダー中央に写る筈なのに、なぜかクルマは先に行ってしまうのです。
理屈がわからないのですが、流し撮りには、光学ファインダーのコンデジは使わなくなりました。(ちなみに動画ですと、液晶ファインダーで再生されている通りの画像が録画されているようなので、更に良くわからないです。)
混乱している書き込みでごめんなさい。

書込番号:12011732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/10/04 22:09(1年以上前)

皆さんご意見本当にありがとうございます。

あくまで私の使用用途(じっくり、のんびり撮る)で
「こんなカメラがあったあらいいな」と思っているだけです。

あえて書く必要もないと思いましたが
動きものに光学ファインダーの必要性は
私でもわかっているつもりです。
いずれにせよミラーレスが出るのなら、
レリーズのタイムラグには力を注いで欲しいですね。

アスペクト比は本当に個人の好き好きで良いと思います。
(個人的には縦の3:2なんて、縦長すぎて気持ち悪い、、、。)

書込番号:12012043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/05 01:17(1年以上前)

将来的にはフルサイズも
高画素(40M位)、本格派と
低画素(20M位)、なんちゃって派(こっちは軽くてミラーレス)
に二極化かなあ。1M=7千円くらいかなあ。

書込番号:12013160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

EOSワールド再入門

2010/09/27 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種
当機種

FA 31mm Limited

FA 77mm Limited

これはこれでカワイイやつです

以前はEOS630やKissなどを使用しておりましたが、デジカメ時代になり一眼は手を出せずにコンデジで数年間飢えを凌ぎ、EOS 40Dと悩んだ末にやっと購入したデジ一はペンタックスK10D。動くものには手を焼かされますがなかなか味わい深さのあるカメラです。
新しいK5が良さげなのですが、やはりAPS-C。FA31,77 Limited をフィルムカメラで使ったときの本来の画角を味わいたく、5D MarkUを導入しました。その他のレンズはお財布と嫁の機嫌を伺いつつ揃えていこうと思っています。
マウントアダプターは宮本製作所です。今日お邪魔してレンズ加工してもらってきました。

久しぶりのキヤノン(キャノンと書くと怒られるんですね)、まだ使い方が良く分からないこともありましてほとんど撮影しておりませんが、皆様よろしくお願いしますー。

書込番号:11978450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/09/27 21:08(1年以上前)

好いですねー。^^
イエK10Dの写りの方です。

>本来の画角を味わいたく
5DMk2でお気に入りなのが撮れましたら是非見せて下さい。

書込番号:11978532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/27 22:03(1年以上前)


ご購入おめでとうございます!
FA31,77 Limitedとのコラボ楽しそう♪

キヤノンと正しく認識する姿勢は日本人らしさがあって良い事だと思います。
ただ、C社と書いてもボクは別に怒りませんよw

書込番号:11978983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2010/09/27 23:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
レンズ、メチャカッコいいですね♪
凄い写真が撮れそうな予感が・・・
じっくりと楽しまれてくださいねv(*'-^*)bぶいっ♪

書込番号:11979745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/28 06:35(1年以上前)

2枚目の写真、シャッターボタンにご自分を写し込まれたのですか?
センスが良いです。

わたしもマニュアルフォーカスレンズを5D2で使いますが、ピントが合わなくて苦労しています。

書込番号:11980458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 17:39(1年以上前)

皆様、あたたかいお言葉をいただきましてありがとうございます。

>くりえいとmx5さん

フォトジェニックなK10D(違 
ある意味マニアックな機材ですが良い画が撮れたときには思わずニヤリとしてしまいますね。
5D MarkU にくっ付けてお気に入りなのが撮れるのは一体いつになることやら・・・気長にお待ちくださいね♪

>紅の海豚さん

>FA31,77 Limitedとのコラボ楽しそう♪
いかにも楽しそうな、良い写真が撮れそうな感じがするんですが、大変そうな気もしています。

>ケアンパパさん

>レンズ、メチャカッコいいですね♪
そうなのです!このレンズの存在が私をペンタックスに向かわせたといっても過言ではありません。
確かに凄い写真が撮れそうな予感はするのですが、単なる予感で終りそうな気もしなくもありませんw

>スースエさん

あっ!ホントだ(爆
センスではなく、単なる偶然ですよー。恥ずかしながら、私も撮った後に気付きました。

ファインダー覗いてピント合わせるのは結構苦労しますよね。昔のカメラのように真ん中の像がずれていてだんだんと合っていってぴったし合うとギザギザが無くなるようなやつが欲しいです。
でもLV を活用すると結構便利ですね。

書込番号:11982370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/29 07:07(1年以上前)

>> 昔のカメラのように真ん中の像がずれていてだんだんと合っていってぴったし合うとギザギザが無くなるようなやつが欲しいです。

スプリット と マイクロ ですね。

こちらの板では hotmanさん が使っておられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10827591/
(勝手に引用、ごめんなさい)

わたしも欲しいけど、加工する技術がありませんもので・・・

ヤフオクで入手できるものもあったようですけど、手を出せていません。

書込番号:11985175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 20:38(1年以上前)

>スースエさん

おぉ!こんなのがあったのですね!

でも加工が大変そうですね・・・あんまり自信がありませんのでやはり見送りですかね(笑

書込番号:11987612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

35×35mmセンサー

2010/09/26 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

この春、5DMarkUを入手してなんとか扱いに慣れてきました。
しかし縦撮りの姿勢が不安定で縦撮グリップとも思いましたが、
いっそのことスクエアセンサー機種が出ればと思った次第です。
レンズ資産もそのまま使えそうだし。
素人考えですが、可能性あるんでしょうか?

書込番号:11974182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/09/26 21:47(1年以上前)

ファインダーの見える(使う)範囲が狭くなるので、
結局立て位置で撮ってしまうと思います。
光学式のファインダーを捨てれば可能性は
広がるかも知れませんね。

書込番号:11974304

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/26 21:48(1年以上前)

ブローニーフィルムで6×6があるので可能性が無いとはいえないのでしょうが、キヤノンが製品として販売する可能性は極端に少ないのではないでしょうか?短辺を優先し大きめに撮ってトリミングではだめなのでしょうか?

書込番号:11974312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/26 21:50(1年以上前)

>素人考えですが、可能性あるんでしょうか?

よくある質問ですが、無いと思います。
理由は簡単で広角系レンズは24×36のフォーマット前提で設計されており、
レンズ内のフレアカットなどもそれにあわせてあります。
けちんぼキヤノンが広角系レンズのスクエアフォーマットの改設計をするとはとても思えません。
※中央部だけの24×24なら60Dに実装されています。

書込番号:11974334

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/26 21:53(1年以上前)

こんばんは
ミラーボックスならびにフランジバックが、
ミラーの短辺駆動領域を前提としてぎりぎりの設計がなされているので、
大型化は難しいですね。
一方、
フォーサーズの場合は、長辺駆動の機種が実在するので、拡大正方フォーマットは可能でしょう。
これについては以前から要望をあげています。

書込番号:11974351

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/26 21:56(1年以上前)

> C・Kさん
> しかし縦撮りの姿勢が不安定で

こんばんは。
縦撮りを練習して下さい。
皆さんが通ってきた道です。

書込番号:11974370

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/26 21:59(1年以上前)

>スキンミラーさん 

22.3×14.9mmが60Dの素子サイズじゃないでしょうか?

書込番号:11974389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/09/26 22:29(1年以上前)

photo7さん

突っ込みありがとうございます。
APS-C機というのをすっかり忘れておりました。
1:1アスペクトの場合、短辺側にあわせることになるので14.9×14.9mmですね。

書込番号:11974596

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2010/09/26 22:37(1年以上前)

こんにちは。

60Dが一つの答えになるかも。
センサーサイズではなくてね。

書込番号:11974638

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/26 23:13(1年以上前)

皆さん、素早いご返信ありがとうございます。

1D系が縦横同じような寸法なので、この筐体を転用すれば・・・なんて考えてしまいました。
μ4/3が一気に市場に出廻ったなか、1DsWがなかなか出ないんで、CANONが新しい事をやってくれないかとの期待もあったんです。


Gagarin Blueさん
 そうなってしまいますか。 
 大きなファインダーが必要となり、頭でっかちのデザインになりますね。
 >光学式のファインダーを捨てれば・・・
 仕事でコンデジ使いますが、ファインダーがないとすごい違和感になるので残して欲しいです。              

photo7さん 
 一からの設計になりそうなんですね。今の時代、そんな投資はしないんでしょうね。      
 >短辺を優先し大きめに撮ってトリミングではだめなのでしょうか?
 そうですね。それが一番懐に優しいんで、つぎのレンズに資金を廻せますよね。

スキンミラーさん
 レンズの構造を知りませんでした。
 丸いレンズ、縦横無いと思っていましたが、レンズ内に細工があるんですね。
 レンズ資産が使えないんなら、新たな投資が必要となりますね。残念。

写画楽さん
 いつもカカクでご意見を拝見しております。
 ただでさえ大きいミラーショック。(以前は30Dでした)
 長辺で動かすには厚みがグッと増して、とんでもないショックになるんですね。
 APS-Cみたいにレンズの後ろに当たらないミラーってむりですかね。でもその分厚みに影響しますよね。

Eghamiさん
 練習しかありませんか。
 5DUになってISOが上げられるんで少し楽になってます。
 それでもノーフラッシュの時は縦撮りの方がブレの確率が高いです。







書込番号:11974865

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/26 23:39(1年以上前)

*106さん こんばんは
 >60Dが一つの答えになるかも。
 5DMarkVになったらその機能が入ってくるかもしれませんね。
 スキンミラーさんの話の60Dの機能はしりませんでした。
 30D使用時はDPPでスクエアーにトリミングした事はあり、独特の雰囲気がでる感じがします。
 5DMarkUにかわりファインダーの広さに感激し、さらにと欲張った発想です。
 素人なら24×24mmトリミングでも十分な画素数がありますもんね。

書込番号:11975012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/27 07:39(1年以上前)

現状ではクイックリターンミラーがあるため無理がありますね。

クイックリターンミラーをなくして(ミラーレス)しまえば36×36のスクエア
も可能かもしれません。
またクイックリターンミラーを真ん中で折りたためば・・・それは無いか。(笑

いずれにしてもキヤノンが作らない限りは無理なんですが・・・。

書込番号:11975883

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/09/27 15:43(1年以上前)

記念撮影などでは横で撮って後で縦に切り抜いちゃいますが(大幅トリミング)2L位なら問題感じません。ストロボ使った時なんかこの手に限ります。
ポートレイトとして撮るのは無茶ですが・・・あと画角に余裕ないと出来ませんな (^_^)/~

書込番号:11977252

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/27 17:12(1年以上前)

hotmanさん こんにちは
 ミラーなくせばできそうですかね。
 昨日、皆さんからの返信で、ファインダー・ミラーについてのご意見を頂きました。
 近年、コンデジの電子ファインダーが進歩してきたのでなんとかなりそうな気もします。
 風景等なら現にLVもありますしね。
 ただ、AF方式が変わるんで遅くなるとの記事を読んだ事があります。
 中判カメラの前哨戦として、こんなの出てきても良いんじゃないかと思います。
 ただ、スキンミラーさんのお話のように、現行レンズが使えないなら無理ですけどね。

書込番号:11977494

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/27 17:34(1年以上前)

melboさん こんにちは
 >記念撮影などでは横で撮って後で縦に切り抜いちゃいますが
  なるほど、そんなテクニックもあるんですね。
 >ポートレイトとして撮るのは無茶ですが・・・
  スキンミラーさんがおっしゃってるスクエアで24×24
  前に使ってたAPS-C(30D)で800万画素なんで5DMarkUの横取り縦切取りでもいけそうですね。
  但し、私レベルの範囲です。ただ、ファインダーが拡大表示されないと辛いですね。

書込番号:11977552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/27 20:43(1年以上前)

C・Kさん
36×36mm レンズによっては無理なものがあります。
レンズによっては最初から36×24で設計されているものがありますね。

書込番号:11978374

ナイスクチコミ!0


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/27 21:23(1年以上前)

hotmanさん こんばんは
>レンズによっては最初から36×24で設計されているものがありますね。
 スキンミラーさんの話も気になりさきほど手持ちのレンズを見てみました。
 24と35mmを単体で明るい方に向け、後玉方向から覗きレンズを回転してみました。
 このレンズでは差異はわかりませんでした。

 まー、こんな事やってる事態が素人たる所以ですが、CANONがそんなカメラを出してくれれば使えるかも?
 なんて、妄想しております。

書込番号:11978640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/09/27 21:36(1年以上前)

レンズは丸いので横も縦もありません。
対角で長い方が最悪値で、上下に伸びても最悪値は変わりません。

問題は売れるか売れないか。
答えは明確だと思います。

書込番号:11978757

ナイスクチコミ!1


スレ主 C・Kさん
クチコミ投稿数:172件

2010/09/27 22:32(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは
>レンズは丸いので横も縦もありません。
 そうですよね、円筒内にレンズは取り付けてあるんですものね。
>対角で長い方が最悪値で、上下に伸びても最悪値は変わりません。
 この一言で、現行レンズが35×35mmに対応出来ないのに気が付きました。
 手持ちレンズは開放付近で四隅が周辺減光します。
 と言う事は、イメージサークルの円に長方形の角が既に内接に近い状態なんですね。
 短辺を35mmに延ばすと、四隅は円の外と言う事になり、ケラレますね。
 納得しました。
 ありがとうございます。

 また、この場をお借りしてご意見くださいました方々にもお礼申し上げます。

書込番号:11979227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング