EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2010年9月26日 16:54 |
![]() |
51 | 12 | 2010年9月27日 14:43 |
![]() |
8 | 6 | 2010年9月25日 06:55 |
![]() |
12 | 12 | 2010年9月23日 14:07 |
![]() ![]() |
79 | 46 | 2011年9月15日 00:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月23日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今日、千葉国体の開会式が幕張のマリンスタジアムで行われました。
昨日ネットを見ていたら、ブルーインパルスが航過飛行を行うと書いてあるじゃあ ありませんか。なにぃ〜・・・でも台風きてるぞ。っと半ば諦めかけていたのですが、朝の天気予報で午後から急速に天候が回復すると言っているではありませんか。と、いうことで5D2片手にいざ幕張へ走りました(電車だけど^^;)。
ちょっとピンが甘いのですが、午前中の大雨が嘘のように青く晴れ上がった大空のキャンパスを6機のブルーインパルスが見事に駆け抜けていきました。
いや〜、かっこよかったなぁ。
レンズは70-200F4です。
15点

いや、すっごく綺麗な空ですね。
飛行機からの白いラインがその真っ青な空をバックに浮き上がっていますね。
かっこいいです。
書込番号:11969087
1点

まさに台風一過の青空ですね。
素晴らしい写真をありがとうございます。
書込番号:11969110
1点

午後から晴れて良かったですね。
青空がきれいです。
ちなみにブルーインパルスが帰るのは
宮城県の松島基地です。
http://www.mod.go.jp/asdf/blueimpulse/
書込番号:11969139
1点

良いお写真を有難う御座います。
お写真を拝見させて頂くと増槽(追加の燃料タンク)を装備していないので、おそらく入間基地で燃料補給してからホームの松島基地に戻ると思われます。
確率は低いですが、百里基地の可能性もあります。
幕張上空での飛行(演技と滞空)時間にもよりますが、機内燃料のみで松島基地との往復は厳しいでしょう。
航続距離は確か1200か1300kmぐらいだった記憶が・・・
7月の百里基地航空祭、先月の松島基地航空祭も見に行きました。
11月の入間も見に行く予定です。楽しみです♪
書込番号:11969312
3点

うーん鮮やかな青に白いライン!
走った甲斐がありましたね(^^)
書込番号:11969748
1点

>TOMCAT LOVEさん
すごい! 詳しい〜! オタッキ〜! うらやまし〜ぃ!!!
書込番号:11971042
1点

このブルーインパルス昨日入間基地から離陸して行きました。
13時30分ごろ狭山市の上空でスモークを少しだけ吐いていたので、基地祭の準備かなと思っていたのですが、千葉国体だったんですね
書込番号:11971150
1点

にわか航空ファンのへたっぴぃ〜な写真に、お褒めのお言葉を沢山頂戴致しまして、まことに恐縮です。
個別にレスをお返ししませんが、皆様から一言頂けた事を感謝致します。有難うございました。
超望遠は現在シグマの150-500しかなく、どうしようか迷ったのですが、今回は中望遠を持ち出す事にしました。ボディも正直なところ7Dにするか5D2にするか迷いました。
低空飛行の戦闘機は、恐ろしく速く上空を通過するので、多点AFの7DをAIサーボで追い続けるのがお約束かなとも思いつつ、あえて5D2にワンショットで挑みましたが、使い慣れているボディ故に案外がっしりと合焦してくれました。5D2、ほんとに素晴しいカメラです。
書込番号:11971401
1点

>夜空が好き☆さん
こんな板は本当にほっとしたり心もなごみますが、スペックオンリー、ひいきの引き倒し的な書き込
みは本当にいやなものです。またいい写真貼って下さい(特に航空祭)。土日休みじゃないので行けな
いのです(涙)
書込番号:11971461
2点

Canoファンさんへ
ブルーと去年 来日したサンダーバーズ(アメリカ空軍アクロバットチーム)の写真をUPしますので、へたくそな写真ですがご覧下さい。
ボディは7Dですが・・・
目の保養にして頂ければ幸いです。
書込番号:11971661
2点

上記の写真に補足説明します。
サンダーバーズの5番機はUPしたカリプソの様に背面飛行の課目が多いので、コクピット下の『D』が逆さまになっています。
整備クルーの貼り間違いではありません。
書込番号:11971691
0点

>TOMCAT LOVEさん
いや〜楽しいですねDナンバー逆さま書きですか! 知らなかったなア。実は会社が土日休みだった頃、新田原と築城には長玉もって通ってました(フィルム時代です)。特に新田原には友人がF15のパイロット!(とっくに引退)だったので、パイロット控え室に入れてもらったり、屋上から撮影させてもらったりしていましたよ。機動飛行の時、翼を振ってと頼んだけど、さすが断られました。
当時はT2.F1、の時代でした。サンダーバーズ見たことないですね、九州に来る米軍機は当時F16、FA18、F14、ハリアーでした。サンダーバーズもF5だったかな。いいなア〜
書込番号:11971811
0点

>控え室へ入れてもらった
>屋根の上で・・
これって今なら新聞ネタ。
書込番号:11972561
0点

>TOMCAT LOVEさん
でも今なら新聞ねた間違いないでしょう、なにせ6人で押しかけコーヒー飲みながら他のパイロットの人達と一緒に控え室でくつろいだのですから、良き時代でした昭和は・・・
陸自では格納庫内でメットかぶってアパッチにも座わった事も有ります、今は見にも行けません(涙)
書込番号:11972864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

別にレアアース無くても大丈夫かも
もう消えてるけど
NHKオンライン|検索
http://search.nhk.or.jp/query.html?charset=utf-8&qi=3&qt=+%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
レアアース 別の金属使う技術 9月17日 4時14分 NHKニュース
レンズなどの精密なガラス製品を磨くのに欠かせない、「レアアース」と呼ばれる
貴重な金属の輸出規制を中国が打ち出して、日本のハイテク産業の生産活動に
影響しかねないという懸念が強まるなか、入手しやすい別の金属を使う技術が
開発され、大きな注目を集めそうです。
この技術を開発したのは立命館大学の谷泰弘教授の研究グループです。
「レアアース」と呼ばれる貴重な金属の一種の「セリウム」は、液晶テレビや
レンズなど精密なガラス製品を磨くための研磨材として使われ、日本のハイテク産業に
欠かせません。しかし、レアアースの90%以上を産出する中国が輸出を大幅に
制限する方針を打ち出したことから、入手できなくなれば日本のハイテク産業の
生産活動が制限されかねないという懸念が強まっています。研究チームでは、
セリウムに代わる研磨剤について調べた結果、入手しやすいジルコニウムという
金属で置き換えられることがわかりました。さらに、今回、開発した技術を
使うと、ジルコニウムのほうが、セリウムよりも効率よくガラスなどを磨くことができ、
使用量を40%減らせるということで、研究グループでは来年度末の実用化を
目指すことにしています。これについて谷教授は「産業界にとって大きな意味の
ある成果で、実用化を急ぎたい」と話しています。
書込番号:11960299
10点

こんな記事もあるし
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000792-yom-int
中国に頼らない方法をとらないと危ないです
書込番号:11960376
1点

しかし…。
代替材料が見つかっただけで、直ぐに実用化はムリですからなぁ。
メーカー備蓄分が無くなる前に、実用化できればいいんですがね。
中国は21日からレアアースの日本向け輸出を事実上、停止してると云う措置をしているようだし(白々しく否定してますがネ)、早めの購入もアリかもしれませんなぁ。
中国と言うのは所詮は共産国だし、コワイですなぁ。
書込番号:11960480
10点

もう心配する必要ないかもしれません
それにしても情けない国です
次がまた来るでしょうに
書込番号:11963216
5点

現状、急激に距離は置けないので、これを教訓に各企業が少しずつ中国への依存度を下げて行き、
次に何かあった際には「こっちから願い下げ」ときっぱり言えるような地盤を作っておいて欲しいですね。
書込番号:11963290
16点

電池は、荒っぽく言えば、石炭から作っています。
石炭は中国からの輸入がほとんど。
書込番号:11963482
0点

キヤノンだけじゃないですよ
まして一本のレンズの一部に使われているだけで、
あらゆるメーカーで使われており、今は各メーカー、商社の動向次第
書込番号:11964006
0点

バッテリーについては、高価なレアメタルに頼らなくてすむマグネシウム電池の実用化を、私としては早い時期に確立してほしいです。
書込番号:11966887
0点

日本人は賢く勤勉です。困難にぶつかっても必ず乗り越える知恵を絞ってくれるものと信じています。
書込番号:11967877
1点

過ぎたるは及ばざるがごとし、
世の中そんなに思うようにはいかないもの
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/148bb9f07499d085d6a2b69dfe097ab1/page/1
価格が上がって困るのは日本だけではない
政治家はそこのところがわかっていない。
書込番号:11969388
0点

巡視船の修理費を中国に請求ですと
相手が違うと思うんですが
請求すべき相手は船長ですでに中国に帰してしまったのに
書込番号:11977097
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
一時、グッと下がりかけた最安値ですが、ここのところ
安定してますね。微妙に上がったり下がったりで。
特に意図することは無いのですが、現行商品としては
ここいらが下がり納め・・・ということ、でもないのでしょうか。^_^;
1点

モデルサイクルとしては、中期から末期に入いりかけている(ひょっとしたら末期かも)商品ですから、キャッシュバックもやってここまで下がったわけで、今度下がるときは5D3が出たときでしょうね。
書込番号:11959145
0点

数量限定の様ですが・・・
↓ ↓
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001039922/index.html
ポイントを換算すると、思わずポチしたくなってしまいます(笑)
書込番号:11959159
0点

まあ、私自身は、現在の最安値ほどではないにしろ
近い価格で手に入れたので、とても満足のゆく買い物
であったと思ってますけどね。(^^)
書込番号:11959214
0点

なあんだ。ご入手済みですか。お安く買えて良かったじゃないですか。
それにしてもヨドバシも安いですね。
何か嫌な予感がしますね。
書込番号:11959232
2点

今日マップで初代5Dを査定してもらったら思いのほか金額が出て、ついに2台目の5D2を買ってしまいました!! 因みにマップでも新品185,800円でした。
私が買うと新型が出るというジンクスがあるので、明日あたり5D3の発表があるかもしれません(笑)。
書込番号:11959241
4点

ビックカメラも店頭で「緊急値下げ」としてヨドと同レベルの値段になっていました。単なる対抗措置なのか、それとも新型情報を受けての「緊急」なのか・・・
書込番号:11965119
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

『年末くらいには3Dかな?』
題名だけで「3次元」の3Dのことかと思いました。本文を読んでEOS5Dの後継機のことだと理解しました。
書込番号:11951608
1点

3Dですかぁ。
どうでしょう。出るのかなぁ。この背番号はもう少し温存しておきそうな気はしますが…
でるなら、フルサイズで7D以上のスペックでバリアングルがいいですね。色々考えるのは楽しいものです(^.^)
書込番号:11952107
1点

5Dの後継機種のこと?
5Dが確か9月発表の11月発売、5D2も11月発売(3年後)なので次も(来年の)11月発売かと勝手に思っています。
書込番号:11952130
1点

とりあえずは1DsWが先でしょ、何をおいても。
書込番号:11953028
1点

>仮に対衝撃性を無視して無理やり作っても、マグボディーから劇的に軽くはならないと思います。CFRPも比重が軽いのではなく、あくまでも比強度が強いだけなので。
--- ますますカーボン不利ですね。話題だけでしょうか。
書込番号:11953245
0点

妄想は楽しいです。
私もよく妄想しては楽しんでます。
書込番号:11953768
0点

1D4を7Dの大きさにして3Dと名付けて出してくれたら買いたくなると思います。ある意味これが一番ほしいです。
書込番号:11955031
2点

本当に3Dかもしれないですね〜。
5DMKU(\185,000)と7D(\110,000)の隙間に廉価フルサイズ機投入は微妙な感じがしますね。
どっちかと言うと、3Dかな〜と思ったりもします。
スペックは5D2より画素数チョイ上げ+1D系AF+5コマ連射くらい。
でも造り・防塵防滴は5D2並み。
5DMKVは予定通り2011年秋発売。
1DsMKWが2011年春発売。
1DsMKW(\700,000)-3D(\300,000)-5DMKV(\190,000)-7D(\110,000)
-60D(\80,000)-KISS(\60,000)
価格は最終予想価格です。
いやいや、予想するのは楽しいですな〜。
そういう私は、昨日5D2買おうとして見合わせ中です。
書込番号:11955951
1点

ホワイトマフラーさん
>1D4を7Dの大きさにして3Dと名付けて出してくれたら買いたくなると思います。ある意味これが一番ほしいです。
私はちょっと違って、
1Ds4を5D2の大きさにして3Dと名付けて出してくれたら買いたくなると思います。
というか今予約を入れてもいいです。
と言っても1Ds4もまだか。。。
何がポイントかというと、AF, シャッター系、防塵防滴の強靭なボディです。
連写は我慢します。ブースターを付けると連写性能もあがるというのが一番です。
言い換えると1vデジタルです。
書込番号:11956370
2点

連写は不要、防塵防滴も文句は言わない。LVが無くてもいい。Kissのボディに5D2のセンサー組み込んだ、フルサイズ入門機が10万以下で欲しい。ってこれじゃ3Dじゃないですね(笑)
書込番号:11956477
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日、ふらっと立ち寄ったお店で、「在庫限り」という札を見かけました。
店員さんに「これは?」と尋ねたところ、
「新しいのが出るみたいですよ。」という答えが・・・。
この答えが本当なら私的には嬉しい話なのですが、その真偽はいかに?
2点

えっ・・・
5DマークV???
どこのお店ですか???
もし本当ならウェルカムです!
書込番号:11942444
2点

キャッシュバックキャンペーンが1/10までやってるんで
ちょっと期待薄じゃないでしょうかね。
書込番号:11942455
2点

こんばんは。
最近、カメラ量販店などでも、5D2はかなり安くなっていますね。
来年には出るのではないかと思っていますが、以下キャンペーン中には出ないでしょうね。
今度の5D3は連写にも今よりは強くなるみたいですから、楽しみではあります。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html
書込番号:11942458
1点

一つだけ引っかかるのは、このキャッシュバックは、5D2単独ではないという点ですね。
1Ds4の噂が聞こえなくなった昨今、5D3が出てくる可能性も無きにしも非ずですね。
この辺は、小鳥遊歩さんにご登場いただきましょう!
書込番号:11942491
3点

CANONの立場的には、他社の新機種を待ってから迎撃する形で十分でしょうし、
この微妙な時期に先出しするのは信憑性薄いような気がしますね。
書込番号:11942575
1点

店員が60Dと間違えてたりして…
書込番号:11942600
7点

5D3が40Mなら買い替えるかもしれません。
ちょっとカメラ屋さんのちょっと情報量少なくてガセっぽいです。(失礼)
書込番号:11943060
2点

ステハン。年末商戦への布石。飛び交うガセ。
せめてその「在庫限り」としていたショップと価格を教えていただけないと、
疑心暗鬼の目で見てしまう哀れな私がいるw 昨年の暮れはいろいろあったんです。いろいろ、、、
出るとしたら動画AFとバリアングルを搭載してほしいなあ。
ん!?そんなの当然付けてくる? だったら買い換えます!
バリアングルはパタンと裏返せば液晶画面を守れるしいろいろ便利。
あとできれば有機ELにしてもらって、EL照明モードも兼ねてもらえると、
撮影方向にクルっと向けて、なにかと便利に使えそう^^
書込番号:11943063
3点

60D が 「新しいの」 で、在庫限りが 50D だったりして。
書込番号:11943970
4点

紅の海豚さんやめて下さいよ。そんなの出たら欲しくなります
書込番号:11944073
4点

ひゃあ〜〜!Σ( ̄□ ̄|||)
それが本当なら、嬉しいような資金源確保しなきゃ〜と言うあせりが!
書込番号:11945225
1点


動画の性能アップ希望。
・解像度を落とさず59.97Hz選択可能に(自動的に連写性能アップ)
・ジャギー低減(アルゴリズム思いつかず)
・動画専用のガンマ設定追加(標準ビデオガンマも搭載。シネガンマも)
・録画中に音声レベルを表示可能に。
・録画時間制限を撤廃(FAT32用に複数ファイルで対応。放熱性能アップ)
書込番号:11946099
1点

ニコンD700の板に、懇意のカメラ屋から「5D2の後継機」が出るのでニコンも対抗する
という「噂」が出てました。1年ちょっとのリニュは、可能性はあると思います。
>さすらいの「M」さん
シグマのSD1は、サンプルは見てみたいですね。
書込番号:11946473
2点

5D3、半年以内に出るそうです
キタムラで働いている友人が言っていました
間違いなさそうですぞよ
書込番号:11946670
5点

>さすらいの「M」さん
SD1はだいぶ毛色が違うので、こちらのユーザーとは合わないような気がしますよ。
私はすきですけどねぇ・・・
書込番号:11946733
2点

この不景気のため1Ds4は開発中止で5D3のお出ましですか・・・なるほどキャッシュバックや妙に価格が下落しているわけだ。
楽しみですね。1Ds4が来ないなら30万円以上でも良いので、デュアルスロットで完全防塵防湿として、5D2のような安っぽい造りでなくて、堅牢な高い質感のボディにして欲しいですね。
まあその際は40万くらいでも良いか。
半年後はX5の発売時期に被るので、かなり近いのかもしれませんね。年内確実かな。俄然楽しみになってきました。
その際は1Ds3と入れ替えも考えましょう。
書込番号:11946754
2点

5D3だすなら、売れ筋モデルなので大々的な発表があってもいいのに、何もないので
出ないでしょうね。
5D2の時も、ティザー広告をして期待を持たせての発表をしてるぐらいだから。。
書込番号:11947037
1点

>5D3だすなら、売れ筋モデルなので大々的な発表があってもいいのに、何もないので
出ないでしょうね。5D2の時も、ティザー広告をして期待を持たせての発表をしてるぐらいだから。。
確かにそれも一理ありますね。でも毎度同じ展開になるのかな?
書込番号:11947234
0点

5D3が年内に出るとしたら、いきなりのDIGIC5投入ですかね。ちょっと考えにくいような。フォトキナでも参考出品があっていいように思います。
年内に出るとしたらDIGIC5搭載のコンデジ、年明けにX5でデジイチにDIGIC5搭載、秋頃に5D3となるのが順当な気もしますが。
1Dsはこのご時世、出しても一部の人しか買わなそうですしね・・
ただ60Dの手抜きようをどう見るかです。5D3、1Ds4、7D2の開発で手が回らずあの仕様になったのか、それともただ不況のあおりでデジカメの開発が進んでいないのか・・
景気さえよければ、今年のフォトキナで1Ds4が発表されててもおかしくなかったように思えますね。
書込番号:11947465
2点

自称敏腕コンサルタントさん、どうも〜〜〜〜〜!!!!
でも、んー、最近、ほんとキヤノンの動きが読めなくなってきました(ソニーに浮気しているからじゃないですよ、キヤノンの動きが不可解で、、、)。60D発表というところまではほぼ予想通りだったんですが、、、EOS-1Ds4の発表がそろそろきてもおかしくなかったんですが。。。。。
ちなみに、もし今、フルサイズ機で1Ds系以外で発表があるとしたら5D3ではなく別系統だと思います。現状、ライバルとの関係を考えてもここで5D3を出す必要性はまったく感じなかったりします。
書込番号:11947495
4点

5D系のサイクルは守るんじゃ?
密かに、3Dを開発しているなら、面白いと思います。
昔の、EOS−3のように 1系のAFを移植するとかを、やって欲しいです。
書込番号:11947500
1点

スレ主様は一向に出てきませんね。
ただの荒らしだね。
書込番号:11947617
3点

50D後継機開発陣を
適当な人員配置でしのぎ
実は、その分5DM2後継機へ注力したとか
あるいは、D7000をみて
こりゃD700後継機を先に出されちゃMark3はまずい!
ってことで、ちゃっちゃか発売して売りさばけるうちに売りさばかないと!
なんてことを最近のキャノンを見てると妄想しちゃいますよね。。。
みんなすでに5D2や7DやX4が発売された時のことは忘れちゃって
こけた1D4や60Dで評価が固定されちゃってる!?
自民党と民主党だな。ねじれちゃってる。
書込番号:11947700
1点

初心者マーク貼っつけて投稿してますが、ステハン臭が漂いますね。
ど〜〜せ、件の店舗名は何らかの理由付けて公表しないんでしょ(笑)
既にスレを捨ててるかのごとく放置状態だし。
ホントに初心者でカキコしたなら、これだけレスがついて放置するとは思えないな!
俺なんか初心者の頃は、レスがついたら緊張しながらこまめに返信したもんだよ。
書込番号:11947964
1点

EOS-8D、Err 99さん、そして皆様、たくさんのレスありがとうございます。
一日にしてすごいレスになっていました。
私的には荒らしのつもりも、放置のつもりもないんですが・・・。
(仕事等の関係上、平日はどうしても夜遅くしか見られないので。)
やはり、皆様の見立てどおり、すぐには「出ない」んでしょうかね〜。
在庫処分したいので、お店の人に担がれたのかもしれません。
(予想どおり、店名等は、私の存在がお店の方にバレたくないのと、
お店の方にも迷惑になるかもしれないので、公表は差し控えさせてください。)
初心者なので、皆様にあたたかく見守っていただけると助かります。
書込番号:11948431
3点

最近の量販店での価格を見ていても、ポイント還元分などを考慮すると、価格.comの最安値と大きく違わないお店も多い気がしています。
そんなこんなで、もしかして5D3というのもありかな。。と思ったりします。
本来は1Ds4の順番なのかもしれませんが、Digic V世代まで据え置きということも考えられます。まずは5Dから世代交代というのもあり得るかも。。
60Dも気になりますが、5Dや新しいフルサイズが出るなら、俄然そちらに目が向いてしまいます。
書込番号:11948499
1点

横レス失礼します。
>> 50D後継機開発陣を
>> 適当な人員配置でしのぎ
>>
>> 実は、その分5DM2後継機へ注力したとか
キヤノンの開発部隊は「××後継開発陣」というような構成ではないと想像します。
(自動車メーカは明確に「○○後継車」と社内で認識していると思いますますけど。)
キヤノンの開発部隊はミラーボックスとか開発していても、なんていう名前の機種に搭載されるのかは知らないだろうと推定します。
外装、ペンタ、ミラー、シャッターその他をアレンジする部隊も、名前が3Dになるか5D3になるかは最後まで知らずに、(もっともどの構成が商品として採用されるかも分からないと思われ)アレンジしているのではと考えます。(さすがに形がそれっぽいからといって、SX30ISの部隊が1Ds4だとは思っていないでしょうけど。w)
全て妄想で横レスしてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:11949449
0点

スレ主様、
スレ立ててお礼も返答もない奴らが多いので。
大変失礼しました。
書込番号:11949514
1点

年内は出ないと思います。
発売サイクルを守るに1票!
5D 2005/09/28
5D MK-U 2008/11/29
書込番号:11950087
3点

SAMURAI BLUEさん
今回のスレと、たまたま読んだNikonのスレより新しいフルサイズのカメラが出ると確信しました。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139525/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11902862
いろいろと言われている通常進化の60Dに対して、Canonからサプライズを期待するところです。
書込番号:11950436
0点

うまく飛ばないようで・・・
「♪ウ〜ワサを信じちゃい〜けないよ♪じゃなく信じちゃいました」。 のスレです。
書込番号:11950450
0点


10月に発表されるとそのスレ主の方がいっているのが5D3ならば、フォトキナでやはり何かあっても良さそうなものですがね。
仮に、何年も前からうわさされている3Dだとすると、まだ1Ds4と5D3が後に控えているわけですから、どういったポジションの製品になるのか難しいところですね。
下手すれば5D3が売れなくなってしまうわけですし。60Dを見てると、キヤノンは下剋上や他のモデルを食う商品はなるべく出したくないように思えます。
結果、60Dは他モデルを気にしすぎて、購入意欲のわかない品となってしまいましたが・・
書込番号:11950766
1点

アーリーBさん
>発売サイクルを守る
まだ5Dから5D2までの1回だけ3年だったというだけで、サイクルというには複数回その実績がないと。。
キヤノンで実績として多いのは、「後出し」ですね。
書込番号:11950920
2点

某掲示板や、他のスレッドでも5D markVや新型フルサイズ機の噂が出てますね。
来月、本当に出るのでしょうか!?
書込番号:11954986
0点

大分前の噂ですが、
http://digicame-info.com/2010/03/eos-60d5d-mark-iii.html
5D Mark Vは2011年に発表、5D Mark Vの下位モデルとなる新型フルサイズ機も登場
とありますね。
書込番号:11955149
0点

デザインが一番気になったりする…。
7Dか60D並みの流体デザインを希望します。
あと縦グリは是非60D級の握りやすさを。
このくらいの願いなら叶うかな…?
書込番号:11955589
0点

>EOS-8Dさん
>某掲示板や、他のスレッドでも5D markVや新型フルサイズ機の噂が出てますね。
どこのスレッドでしょうか?
私は5D2の値下がり、D700の動向、そして1DsWがここまで来ないので、5D3が先に来ると考えている派です。
今回はデイザー広告なしでサプライズで来るかもしれませんね。
新型フルサイズ機って5D3の廉価版ですか?それが3Dとネーミングされるのでしょうか?
俄然一人で盛り上がってきました。一人ですが・・・。だって外は雨で気温は低くて撮影どころではないんですよ。誰か盛り上げてくれませんかね。
書込番号:11955868
0点

テツてつ鉄五郎 様
11952213 の STセリカXX 様の発言です。
このスレッドの上の発言が元ネタのようです。
では外出しまーす。
書込番号:11956251
0点

5D Mark IIIは来年2011年の秋だと予想します。
動画性能を相当上げてくるんじゃないでしょうか。
買いますので、じっくり開発してください!
書込番号:11970048
0点

キャンペーン中はでないと思わせといて、
ひっぱって在庫整理かかってると思いますね。
自分がメーカー販売部サイドだったらそうします。
一方製造/在庫状況や従来製品の売れ具合を注意しつつ、
またライバルブランドの動向を観察し、適当な時期に
新製品を出すのではないでしょうか?
従来品がまだ売れれば、先延ばしするし、
頭打ちとなれば、新製品を投下するでしょう。
それがメーカーというものです。
書込番号:13343595
0点

この価格の下落度合いからして、MARKVは、必ず近いうちにでますね。
書込番号:13497525
0点

50Dの時に、7D発売→後に60Dの構図のように、
フルサイズ高速機発売(3D相当?)→フルサイズ廉価機(5D3)
となれば、皆幸せになれそうな予感♪
書込番号:13500999
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
Buon giorno. > all
Robin Schmidt さんは 特定機種で撮影した映像データから RGB データ出力に変換させる ソフトウエアを作成されたみたいです
右のアドレスでは、 http://vimeo.com/14546682 5Dで撮影した映像を用いて 変換効果を紹介されています
また下記のブログでは詳細なコメントもあります
http://www.elskid.com/blog/5d-to-rgb-new-transcoding-app-tested-at-home
ソフトウェアを使用できる条件もありますので・・・ 対応できる動画マニアの意見を聞いてみたいです ^^;
>5DtoRGB converts Canon EOS series video files to
>ProRes QuickTime files or high-quality DPX sequences.
>http://rarevision.com/5dtorgb/#features
>2009/08/11 - Fixed issue with Mac OS X 10.5 where ProRes codecs weren't listed
>Panasonic Lumix GH1 support (video only)
>Full support for Canon 5D Mark II and 7D
>Higher quality output than Canon's E1 plugin [compare]
>Higher quality output than QuickTime Player or FCP [compare]
>ProRes 4444, 422 HQ/LT/Proxy Support
>DPX output for visual effects / green screen work
>Raw YCbCr output option for unprocessed luma channel extraction
>Output luminance matte as an alpha channel (ProRes 4444 only)
>Timecode support (extracts Exif timestamp from THM files)
Ciao !
1点

微妙なマルチポストですね。
ご注意くださいね。
書込番号:11942058
0点

Buon giorno. > 2010/09/20 22:03 [11942058] はるくんパバさん
重複した文章がマルチポスト ・カキコミ に認定されて、、、もう1つのカキコミは削除されてしまった
オレ、やっちまったよ m(__)m
さて、皆様
私は
>Robin Schmidt さんは 特定機種で撮影した映像データから RGB データ出力に変換させる ソフトウエアを作成されたみたいです
>右のアドレスでは、 http://vimeo.com/14546682 5Dmk2 で撮影した映像を用いて 変換効果を紹介されています
部分のカキコミ内容を訂正します
Robin Schmidt さんは 撮影データから RGB データ出力に変換させる ソフトウエアを使用されて
右のアドレスでは、 http://vimeo.com/14546682 5Dmk2 で撮影した映像を用いて 変換効果を紹介されています
で ヨロシク!
作成者はこちら > http://rarevision.com/5dtorgb/#features
そこにも、「click here.」でジャンプ すれば、比較画像が用意してありますね
http://rarevision.com/5dtorgb/comparison/
Ciao !
書込番号:11959151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





