EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2009/12/10 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

先日 X3があって、次は7Dとどっちにするかでご相談させていただいた者です。
その節は貴重なご意見いただきまして、ありがとうございました。
購入のご報告をかねてお礼もうしあげます。

以下はくだらない報告です。X3との比較っぽくなりますが。
購入先はコメ兵さんで本体のみ205,000円 クレジットカード払いです。

仕事はそっちのけで、開封し、まずは充電・・・・
充電中なんかちかちかしてますね〜

そしていよいよ自前のレンズ35mm1.4fL を装着し電源クネ。

う・・・重い。 (でも嬉しい。)

右上にも液晶画面があって、どっちみたら良いのやら。。とりあえず上手っぽいので上のモニターで慣れよう。。。

そしてシャッターを押すと・・・
カシャというより、なんだかガコン! みたいな電子音そっちのけの結構な音がします。
ん〜・・・・クラシック会場ではかなり気を遣いそうです(汗)

せっかくなので、画像もアップしようと思いましたら。。。。
私のPCはCFカードが直接取り込めな〜い!
アダプターを買わねば・・・・とりあえず、本体からケーブル使ってしこしこと転送!

画像は お〜ナイスボケ!(大阪でもほめ言葉)


これからもっと勉強してどしどし撮影していきたいと思います。
またいろいろご質問させていただきますので、今後ともよろしくお願いします!





書込番号:10607944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/12/10 11:33(1年以上前)

当機種

職場なもので・・・

画像アップできてませんでした・・・
まあ アップするほどのもんじゃないですが・・・

書込番号:10607962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/10 11:48(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
レンズ、良いですね〜
また、レンズの良さが活かせてますね。

35f1.4 ですか〜、欲しくなってきました。σ(^◇^;)

書込番号:10608017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/10 11:48(1年以上前)

こんにちは。

>そしていよいよ自前のレンズ35mm1.4fL を装着し

この組み合わせ、結構重いですよね。
なもんで、私は出来るだけ 50mm F1.4 です。


>職場なもので・・・

大丈夫。。。。。。。。。。。。。いささか心配。(^^;)

書込番号:10608018

ナイスクチコミ!1


jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/10 12:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

35mmf1.4L羨ましいです。
Uが出て中古8万位になったらいいな。
調べたらA09より70g重のか。Uはいつ出るんだろ・・・。

書込番号:10608159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/10 13:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

仕事中にそんなことが出来るなんて良い会社ですね。

ズームではなく「L単」ってのが渋いですよ(^ー^)

書込番号:10608340

ナイスクチコミ!0


CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cantom.お散歩写真館 

2009/12/10 13:22(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います〜
キヤノンで実施しています、5DMark2の使い方講習会などに
参加されますと、また面白くなりますよ〜

では、どんどん撮影し楽しんで下さい〜

書込番号:10608354

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/10 20:36(1年以上前)

おめでとうございます。(^^)

35mm1.4fL着けて試し撮り…うらやましい写りですね。
私の場合買ってすぐにキタムラの店先で開封して、シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでどのくらいケラレが出るか試しましたので、周囲が丸くケラれた画像が記念すべき1枚目のショットでした〜。(^^;)

書込番号:10609897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/10 22:42(1年以上前)

おめでとうございます。
50Lが欲しくなりそうな環境ですね。

書込番号:10610741

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/10 23:08(1年以上前)

フルサイズ+F1.6 だといいボケしてますね。

書込番号:10610929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/11 09:02(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

職場は個人でやっとりますので、問題ないのですよ〜
むしろ、家の方が危険かと。。。
X3と比較して見た目も音も全然違うのでどうしたものか。。。。。言い出せそうに無いです。


レンズの方は調子こいて買っていたのですよ。35mmのLレンズ。(中古ですけど。)
ただ、実はX3だとEF50mm1.8fUの方がなんだか良く見えたりしてたのでへこんでおったのです。

でも、5DUだと違いは歴然! あ〜違うわ〜 って感じです。具体的には表現できないのですが。。。
35mm買った事にやっと安心できました。

しか〜し! 
今回無理してでもズーム付を買っておけば良かったよ〜(エコー)

書込番号:10612378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ピント調整とオリンピック

2009/12/09 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

今日、サービスセンター新宿に相談とピント調整をお願いしに行きましたが、
年内の受付は12日(土)までとなっていました。また、ピント調整を今日出すと、
仕上がりは12/21とのこと。何でも、バンクーバーオリンピックのために、プロ(報道?)の方々が、
多数ピント調整に出されていて、工場が満杯状態とのことでした。プロの方でも、
イベントの度に調整に出されるんですね。ま、大事なイベントで、ピンボケじゃ
飯の食い上げになってしまいますよね。

何か修理や調整を急がれる方、12日までに行かれることをお勧めいたします。
私は21日までにイベントが続くので、本日は退散し、1月に下旬頃持ち込もうと思っています。
あ、新宿以外のセンターは分かりませんので、個別にご確認ください。

ちなみに新宿に久しぶりに行きましたが、ショールームがなくなり、受付が広く、
早くなりました。店内は展示もなく、コンパニオンの女性がいないので、殺風景になりましが(笑)。
受付が早くなったことは、ありがたいことです。

ただ、昔から思うのは、平日18時終了は早すぎですよね。20時、いや少なくとも19時くらいまで
開いていて欲しいです。また、平日一日休んでもいいので、日曜日は開けて欲しい思うのは、私だけでしょうか(^^;。

書込番号:10604920

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/09 22:23(1年以上前)

同感です。日曜日は是非やってほしいものです。。

書込番号:10605673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/09 22:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。去年は12月27日までだったんですがね。。。
http://cweb.canon.jp/e-support/nenmatsu.html

んー、オリンピックで調整???

憶測ですが、その実、大企業で流行っている雇用調整助成金目当ての年末年始に合わせた長期休業であるものを、かっこがつかないのでオリンピック関係の兼ね合いでって言っとけっていわれてそう。そういう会社(雇用調整助成金目当ての休業を行う会社)、けっこう多いですので。。

書込番号:10605755

ナイスクチコミ!3


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/09 23:16(1年以上前)

ほんと、サラリーマンには、日曜日に開いてて欲しいものです。

小鳥遊歩さん、いつも有益な情報、ありがとうございます。
オリンピックは表向きで、雇用調整もあるかもしれません。ちなみに店頭での修理(軽微なもの?!)ができる
即日修理は、(ちゃんと確認しませんでしたが)26日頃まで受け付けていたかと思います。

まさか7Dの視野率のチャックで、工場が忙しいわけではないですよね(笑)。

書込番号:10606066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/10 23:14(1年以上前)

プロでも自分でピント調整しないんですね。
私も頼みやすくなった。

書込番号:10610977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、こんばんは。BMW_M5です。
久しぶりの書き込みでございます。笑

お約束のデジタル一眼マニアックより
題名通り、新ファームで、1280×720の動画撮影が追加になるみたいです。
動画撮影使用する人には朗報ですかね?
僕は全く動画撮影しないので詳しいことは解りません。

http://dslcamera.ptzn.com/2009/5260

後はフリートークでお願いします。

以上、情報でした。

書込番号:10594629

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/07 20:29(1年以上前)

ああ、これは60P(毎秒60コマ プログレッシブ)の方がポイントでして、画素数を落とすのは目的じゃないんです。

個人的には商業テレビの方が30Pブームなんで、もう60Pが欲しいという要求はあまり感じていません。

書込番号:10594740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/07 20:33(1年以上前)

スポーツか何かの目的か。
サーキットにも野球にもサッカーにも、5DUは似合わないように思いますが。

実用的なサイズで、ビデオカメラと同等の同解像度を得るには良いか。
でも、ハイビジョン放送にはちと役不足。

書込番号:10594764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/07 20:35(1年以上前)

誤:同解像度
正:動解像度

書込番号:10594774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 01:18(1年以上前)

ビデオカメラでもみられるけいこうですが1280x720に解像度を落として、その分、50p, 60pなどと駒数を増やすカメラが有ります。駒数を増やす事によって映像がスムーズで「エイゾウ」ですが、最大の利点は、編集時にその映像を30pまたは24pベースに置き換える事によって2倍速、2.5倍速のスロー映像に変換できるという事です。
ぼくも今度のファームウェアアップデートでこれをついかして欲しいですが、5dIIはハード的に60pを処理できない,と聞いてます。おそらく60pは可能にならないかと思います。canonさんからの60pサプライズは大いに歓迎しますが。

書込番号:10596714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 01:36(1年以上前)

>>個人的には商業テレビの方が30Pブームなんで、もう60Pが欲しいという要求はあまり感じていません。
ちなみに、今の5dmarkIIは30pとはいえども、29.97ではない、放送用のフレームレートではないんです。今回のファームウェアアップデートでは放送用の30pも対応するそうです!60pのスローの映像はいいですし、自分の素材が放送用に出せる30pものである、というのはかなり大きい変化になると思いますよ。
今は噂が多々ありますが、あまり期待しないようにしてます。なるべく改善ポイントが多いほど嬉しいですが、29.97のレートの30pや24pが出来るよになるだけでも素晴らしいアップグレードなので、おとなしく待つとします。

書込番号:10596807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/08 01:57(1年以上前)

まだまだブルーレイも普及してないですし、ほとんどDVDが媒体ですので
60iの方がありがたいです

書込番号:10596878

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/08 02:33(1年以上前)

60pが追加されると心からうれしいです。

7Dの60pを今まで仕方なく多用していました。

書込番号:10596989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/08 09:53(1年以上前)

1280x720位の動画になるとカクカク感が出るので、
60pにすると見やすくなります。

30pにするときは、動画を滑らかにすると良いですが、
画質が少し低下します。

書込番号:10597624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/08 10:06(1年以上前)

>今の5dmarkIIは30pとはいえども、29.97ではない、放送用のフレームレートではないんです。

ん、別に使えないということはないです。
変換で十数秒に一回コマ飛びが発生しますが、放送用のHDカメラもごく初期は30fpsでした。

書込番号:10597668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/12/08 10:55(1年以上前)

M5さん、昨夜はこちらでしたか。(笑)
フルHDで60Pならもっと幸せだったのに・・・。
でも、DIGIC4一発じゃ無理か・・・。

書込番号:10597833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 14:58(1年以上前)

いえ、テレビに素材を渡そうとかそういうことは考えてないですよ。
ただ、自分撮りの動画が、なんだか坂の上の雲みたいに見えてちょっとうれしいんです。


書込番号:10598605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/08 19:10(1年以上前)

 こんにちは、このスレをお借りして。

 前から、1度聞きたかったんですが、

 一眼レフでの映画のような長編ものを撮ることができるのか。

 また、キャノンカメラ用の映画の機材の高額なアダプターなどの展示記事がありましたが、キヤノンのLレンズでは、撮れないの、なにが違うの。

 誰か、詳しい人教えて。

書込番号:10599527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/08 21:44(1年以上前)

むしろ映画のように1カット1カット丁寧に撮影していくのには、
適していますね
長回しで、ズーム、パンで追いかけていくのは、向いていません

ニコンのD5000を使った乾燥ですけど
レンズが一番問題で、バックフォーカス調整機能のないズームレンズでは
ズームしちゃうとピントがずれます

移動する物体にピントを合わせるのも、液晶画面そのままでは
見えにくくて合わせられません
巻尺で距離を測り、フォーカスマンがフォローするとか
大昔のやり方が必要です

ズームリングも、液晶が遅れて表示されるので、サイズあわせが
やりにくいです

その他もろもろ、まだまだ特殊な用途限定だと思いました

なによりも、シャッタースピードがお任せなので、フリッカーが消えないです
キヤノンだとこの辺はできるのかな?

書込番号:10600399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/08 21:58(1年以上前)

 atosパパさん

 ありがとう、ございます。 よく分かりました。

書込番号:10600505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 22:06(1年以上前)

どうも!!!
5D2の動画関係ファームアップの情報の詳細がもれてきたようですね〜。

ところで、動画にはあまり興味のない小鳥遊的には、同時に7Dで実現されたMモードでのISOオートと、追加でISOオートのカスタマイズ機能の実装もお願いしたいところです。

書込番号:10600576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/08 22:17(1年以上前)

あーしかし。
買って1年以上経過して、クリスマス(お正月)プレゼントに機能追加の新ファームですか。
良い時代になりました(キカイ式カメラ時代には考えられなかったこと。何か徳した気分)

書込番号:10600659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 22:40(1年以上前)

12分を超える長回しなんてあるわけないです。
未だにどうやって撮ったのかわからないシーンはありますけどね。
アラビアのロレンスで短剣抜いて見えきるアップまでの空撮とか。
長回しと称しているが、同じトラックが何べんも横切る「幸せな食卓」とか。

書込番号:10600848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/09 00:01(1年以上前)

やっぱりMark III まで三年は引っ張るな(笑)
間に7DのAF機構を乗っけた3Dがでるとうれしい。

観音のクリスマスプレゼント楽しみに待ってようっと...。

書込番号:10601468

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/09 01:25(1年以上前)

赤色矮星さん

>12分を超える長回しなんてあるわけないです。

フィルムの時代は1リール約10分でしたから技術的に不可能でした。
1シークエンス1ショットならぬ、全編を1ショットであるかのように撮られた作品として
ヒッチコックの『ロープ』が有名ですが、
これは途中パンニングなどでごまかして1ショットのように見せているだけですし。

ただし、デジタルビデオならその気になれば数時間でも1ショットで捉えることが可能になっています。
一つの作品をノーカットの1ショットで捉えた記念碑的な作品が
ロシアのアレクサンドル・ソクーロフの『エルミタージュ幻想』で、
この作品は1ショットがどうのこうのと言ったこととは別な意味合いにおいても大傑作だと思いますが、
その後作られたノーカット1ショット撮り切りの映画は
その趣向の新奇性しか見るものがないつまらないものばかりです。

1ショット撮り切りは極端だとしても総じて長回しは扱いが難しく、
下手な人間がファッション感覚で手を付けると、
三谷幸喜の『THE有頂天ホテル』における長回しのような禄でもないものにしかなりません。
アンゲロプロスや相米慎二の諸作品や
ジョン・カーペンターの『ハロウィン』、オーソン・ウェルズの『黒い罠』
ロバート・アルトマンの『ザ・プレイヤー』のそれぞれの冒頭部分など、
長回しの素晴らしさをいかんなく感じさせてくれる作品もあるのですが、
少なくとも素人が安易に手を染められるようなものじゃ無いですよね。

書込番号:10601959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 11:02(1年以上前)

あのスクリーンショットは1D4の物なので、5D2に1270-60Pが追加されるかどうかは判らないです。

atosパパさん>
>なによりも、シャッタースピードがお任せなので、フリッカーが消えないです
>キヤノンだとこの辺はできるのかな?

室内で撮影するとフリッカーが出ることが有るので、マニュアルモードでシャッタースピードを変えて対処してます。

書込番号:10603053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/09 11:13(1年以上前)

> 十割蕎麦さん

ニコンですと、露出調整はシャッタースピードで変えるので
だめなんですよね
マニュアルでシャッタースピード項目はありますが、スチル写真にしか
適用できなくて、電子シャッタースピードを変えるのは、
露出補正で、適当にあわせて決めることしかできません

D3sまで、この仕様なんだそうですが、D3sだとフリッカー低減モードが
ついているそうです

CMOSのロータリーシャッター方式だと、普通のフリッカーではなく
縞状の明暗差が動くので、編集ソフトのフリッカー低減も使えません

動画はキヤノンのほうがいいようです

書込番号:10603080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 14:27(1年以上前)

>CMOSのロータリーシャッター方式だと、普通のフリッカーではなく
>縞状の明暗差が動くので、編集ソフトのフリッカー低減も使えません

カメラの液晶画面に物凄い縞が出るので、知らないとびっくりしますね。こちらは関東ですが、縞が出るときは1/50"にしています。

書込番号:10603624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

注文・・してしまいました!

2009/12/07 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:59件

以前より気になっていたこのカメラ、とうとう注文してしまいました!
まだ手元にはありませんが、楽しみです。

今日は30Dで漁師町の方に行ってきたので 海鳥(?)の写真を撮ってきました
30D最後の写真になりませんように・・(笑)
そして、皆様、ありがとうございました。

書込番号:10594133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/12/07 18:23(1年以上前)

別機種

離陸!!

あ、画像をUPするのを忘れてました

書込番号:10594143

ナイスクチコミ!2


NewT90さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/07 18:29(1年以上前)

おめでとうございます。

早く手元に届くといいですね!
まずは箱を開ける至福の瞬間をじっくりとは味わってください。

5D Mark IIの世界にようこそ!!

書込番号:10594177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/07 18:45(1年以上前)

おめでとうございます。

とうとう年貢を納めたわけですね。

書込番号:10594257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/07 19:11(1年以上前)

毎日が勉強ですさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!!

<<まだ手元にはありませんが、楽しみです・・・>>
このひと時が本当に楽しいですよねーー。ウキウキじゃないでしょうか(笑)。
さらに手にとって・撮って・楽しさ倍増じゃないでしょうか!!

作例を見せてくださいねーー。


ではでは。

書込番号:10594379

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/07 19:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございま!

日本の景気回復にまずは一役ですね。

早く手にして撮影を楽しんでください!

書込番号:10594453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/07 19:47(1年以上前)

おめでとう御座います。
早く手元に届くとよいですねぇ〜。

最初のうちは使い慣れた30Dと比べてこんなもんかな?って感じるかもしれませんが
直ぐにそれは気のせいだって気が付くと思います。
たぶん(^◇^;)

書込番号:10594554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/07 22:19(1年以上前)

別機種
当機種

30D最後の一枚

5D2最初の一枚

ご購入おめでとうございます。
カモメ?ウミネコ?の写真きれいですね。
自分は今年30Dから5D2に買い換えました、購入資金が足りなかったもので。
自分の30Dでの最後の一枚と5D2の最初の一枚(テスト撮影などは除く)を
貼ります。
2桁D機の方は、資金の余裕が出来ればは中古で購入したいと思っています。

書込番号:10595480

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/07 22:42(1年以上前)

30Dもまだまだ使えると思いますよ。

書込番号:10595662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/07 22:44(1年以上前)


ご購入おめでとうございます!

箱を開けるときに眩しい光を放つので注意してください。
届いたときのトキメキ、マグネシウムボディのヒンヤリとした触感、etc,,,
5D2は届いた瞬間に僕の人生をも変えた、不思議なカメラです^^

書込番号:10595687

ナイスクチコミ!4


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/07 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます。(^^)
旅行でも休日でも、待ってる間が一番ワクワクするんですよね。
お祝いに最近の作例をば…。

5D Mark IIはホントにいいカメラです。

書込番号:10595874

ナイスクチコミ!2


CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cantom.お散歩写真館 

2009/12/07 23:21(1年以上前)

こんばんは

ご注文おめでとう御座います。
ゆっくりと5D3を満喫くださいね〜

書込番号:10595991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/12/07 23:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
ようこそフルサイズの世界へ(^^)
撮るほどに感動を与えてくれる良いカメラですョ
じっくりと楽しんでください。
L単達が欲しくなりますよォ〜(^^;あはは

書込番号:10596095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/12/08 14:43(1年以上前)

■ NewT90さん 
はい、電話の前で入荷の連絡を待ってます。
いまが一番楽しみです。

■ F2→10Dさん
いろいろとありがとうございます。
高い年貢でしたが、後悔することは無いと思います!

■ よぉっし〜さん
もう、夢に出てきそうです。充電する時間がもったいないです。
操作に慣れてきたら、画像UPをしたいと思います!

■ BIG_Oさん
はい、お蔭様で うちの経済状況は悪化しておりますが
これもお国のため!(笑)あ、今日は太平洋戦争の開戦記念日ですね。

■ Fei-YenTheKnightさん 
そうかもしれませんねー、味覚でもなんでも 劣→優は、よほどでないと気が付きませんが
優→劣は、すごく気になるので、写真も同じなのかもしれませんね。

■ hotmanさん 
お褒め頂き恐縮です、しかもこの板で!
花の写真は難しそうですね、私はうまく撮れたためしがありませんので
凄いなと思います。

■ mt_papaさん 
はい、大事にしたいと思います。
当分は、2台で♪ なんか自分には贅沢です。

■ 紅の海豚さん
十分注意します。でも先に撮り説が出てくると、ややブルーになるかもです(笑)
まず本体が出てきますように(笑)

■ 安穏君さん
幻想的ですねー。瓶は浮いているように見えます
私は2枚目のが好きです!3枚目も不思議な世界ですね

■ CANTOMさん
ありがとうございます。今日電話があると勝手に信じてるんですが(根拠なし)
まだ連絡がありません・・。それまで落ち着かないです。

■ ケアンパパさん
L単達ですかー・・その存在は脅威ですね(笑)
いまL単は、一個だけですが・・ドラクエのモンスターみたいに仲間を呼ぶんですねきっと

書込番号:10598564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/12/08 20:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
昨年12月末に、予約の5D-2を手にしましてこの1年間で結構楽しみいい作品も出来ました。

でも1年で21万円台、ずい分買い安くなりましたね。正月前でいい思いきりです、これからキット毎日が楽しくなること請け合いです。

書込番号:10600029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/12/08 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、ご購入おめでとうございます。
私はボディだけの購入で銀塩時代からの安物レンズを使用、そしてSRAWでの撮影ですので5D2を活かしきれていないと思っていますが、それでも自分的には十分な感じで、本当にいいカメラと思っています。
それでも今よりもっといいレンズを買おうと貯金中なんですが・・。
毎日が勉強ですさん はどのようなレンズをお持ちですか? 5D2で楽しんでくださいね!

書込番号:10600889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/09 15:35(1年以上前)

■ 西海のGGさん
昨年12月ということは、直ぐにご購入されたのですね。いいですねー。
21万円台でも かなりの出費で 当分立ち直れそうも無いです(笑)
とても発売直後に買う力はありませんし

■ 大好正宗さん 
安物と言いましても、写真は綺麗ですね、最後の写真は、何気に手が怖くて好きです(笑)
SRAWですか、私も届いたらいろいろ触って自分に合うところを探したいと思います。
あと、私の標準レンズは安物ですよ EF24-85などは 毎日のように使ってますのでボロボロです(笑)
他は・EF50 F1.8U・EF135L F2・EF70-200L F4 IS・EF-S10-22 こんな感じです。
あと使ってない標準と望遠レンズ、計4本を5D2の下取りに出しました。

書込番号:10603793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/09 20:41(1年以上前)

こんばんは。

>注文・・してしまいました!

購入おめでとうございます、来年もよろしくお願いいたします・・あれ?

しかし「注文」のあとに「・・」をつけるとは予想出来ませんでした(笑)

無限遠撮影は文句無しの描写を示すと思われますが、近接撮影では対30D比で、
ピン甘像を目にするかも知れません。
5DUもレンズも正常の場合、それは必ずジャスピン外の箇所ですのでご安心を。

慣れればほんの僅かのデファーカスをきっちりボカして表現してくれますので
是非フルサイズの美点をご堪能ください。

書込番号:10604969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/09 22:52(1年以上前)

■ ミホジェーンVさん 
ミホジェーンVさんの予想通りになってしまいましたっ(笑)
私もここまで早く注文することになるとは思ってませんでした。
色々とシビアな機種なんですかね。慣れるまでは???な状態かもしれませんが
そこはここに来れば先輩方が沢山おいでるので全く心配してません(笑)
早くお店から電話がかかってこないか、楽しみです。

書込番号:10605887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/10 00:03(1年以上前)

当機種

>色々とシビアな機種なんですかね。

自分なんか30Dの時と撮影スタイルまったく変わっていませんよ。
腕が上がっていない証拠かもしれませんが・・・。
そういえばレンズも変わっていません(泣 、
って言うより、レンズ買う資金なんて残っていません、正直なところ。

書込番号:10606404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/10 11:58(1年以上前)

■ hotmanさん
紅葉 綺麗ですね〜 私が撮っても こういう雰囲気はなかなか出せません(笑)
確かにこのカメラ 安くなったと言っても20万超で
カメラを買うことでしばらく身動きが出来そうもないです
年末年始に向けて ホント厳しいです(笑)

書込番号:10608053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/10 23:43(1年以上前)

カメラは適材的所だと思うので30Dの出番もあるかもしれません。

書込番号:10611170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/11 08:45(1年以上前)

■ ホワイトマフラーさん
30Dを売ったところで、大した額にはならないと思いますし
買い戻すのは 大変そうですので、
そのまま置くつもりです。
本当に使わなくなったら家族の誰かに譲るだろうと思います
いつでも借りれるように(笑)

書込番号:10612335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

横須賀へ行って来ました。

2009/12/06 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

護衛艦ひゅうがから

ブリッジ正面。

ハリボテとなり残念な姿のホーネット。

米海軍横須賀基地イベント、グランドイルミネーションを観に行って来ました。
晴れたり雲ったり雨降ったりと、目まぐるしく変わる天候に泣かされながら
空母ジョージ・ワシントンや護衛艦ひゅうが等撮ってきました。
普段女の子しか撮らないので(爆)軍艦なんてどう撮れば良いのかサッパリな状態でしたが(^_^;
取り敢えず無難レポートで...。

肝心のグランドイルミネーションは、16時過ぎ辺りから雨脚が強くなり諦めて撤収しました。

あと、意外と5DmkUを持つ人が多かったですね。
雨の中でも平気で持ち歩く人もいれば、ラップやポリなどでグルグル巻きにしている人も。
私はハンカチをレンズに乗せてなんとかしのぎましたが、
先日水が浸入して壊れたなんてスレがあったので、ビビリながらの雨天での撮影でした。

書込番号:10585283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/06 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

第七艦隊旗艦ブルーリッジ

護衛艦ひゅうが、ジョージ・ワシントンから...手前の艦が邪魔(T^T)

ひゅうが搭載ヘリ

今回同行者はモデルの女の子ではなく、
元空自隊員と、米軍機マニアのおじさん達でした...orz

書込番号:10585392

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/12/06 15:09(1年以上前)

Fei-YenTheKnightさん こんにちは

護衛艦からの撮影ですね お疲れ様です
艦船には多少興味がありますので羨ましいですね
まぁそれよりモデルのお嬢さん方との撮影の方が楽しそうですが(笑
イルミの撮影は天候には勝てず残念でしたね
あまり5DUの防水はあてにしない方が良いようです

書込番号:10587981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/06 17:33(1年以上前)

rifureinさん
ジョージもひゅうがも艦載機が乗っていないのでちょっと寂しいですが、
滅多にないチャンスなので行ってみました。

>まぁそれよりモデルのお嬢さん方との撮影の方が楽しそうですが(笑

はいな、そっちの方が思いっきり楽しいです(爆)
リベンジで今日は女の子撮ってきました。

>あまり5DUの防水はあてにしない方が良いようです

一眼レフを抱えていた人は、メーカーや機種問わずあまり雨は気にしていなかったですね。
対策をしていた方はほんの一握りでした。

書込番号:10588669

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/06 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

護衛艦ひゅうが 艦橋付近

護衛艦ひゅうがエレベーター

護衛艦ひゅうがフライトデッキ

Fei-YenTheKnightさん こんばんは。

空母ジョージワシントンは排水量10万トンクラスでしょうから、さぞかし大きかったでしょうね。

私も護衛艦ひゅうが は見学したことがありますが、ようやく日本でも基準排水量13,800t(満載排水量20,000t弱)の護衛艦を保有できました。空母型の艦型なのでアジア諸国の反応が懸念されていましたが、案外騒ぎにならなかったので、自衛官も胸をなでおろしているそうです。

護衛艦ひゅうが クラスでもハンガーデッキからフライトデッキを連絡するエレベーターはテニスコートよりも広く感じるぐらいでした。

今後、さらに大型の空母型護衛艦(全長約248m、基準排水量19,500t=満載排水量で約25,000tクラス)も予定されていますが、それでもジョージワシントンに比べると1/4の排水量なのですから、アメリカの攻撃型空母のスケールの大きさが分かります。

そのうちF35が本格導入された場合、ひゅうがクラスの飛行甲板が耐熱化させてVTOL機の運用もされるかもしれませんね。

書込番号:10590168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/07 00:09(1年以上前)

BIG_Oさん

ジョージ・ワシントンは大きかったですねぇ、エレベーターの昇降も迫力ありました。
流石に原発2基のパワーはデカイです。
ひゅうがのエレベーターよりも巨大なはずなのに、ひゅうがよりも早いですから。
飛行甲板は残念ながら半分しか開放されておらず
大きくて広いハズなんですが、その大きさはあまり実感できませんでした。

F35はどうでしょうね?
不具合多発のF22よりはマシだと良いのですが.....
それよりもF2のツナギにグリペンを入れて欲しいなぁとか思っています。
(デルタ翼好きなんです(*^_^*))

書込番号:10591175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信45

お気に入りに追加

標準

Macro-Planar ZEモデル発売!

2009/12/05 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

こんばんは
EOS 5D Mark II ボディにCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEをつけておられるみなさんにこの板で背中を押されて私も仲間入りさせていただきましたが、どうやらMacro-Planar ZEモデルが海外での発売が正式に発表されたようです。http://www.zeiss.com/C1256A770030BCE0/WebViewTopNewsAllE/F33FD84215ECA852C1257681001E93E7
海外での発売はMacro-Planar T*50mm F2 ZEが12月中で、Macro-Planar T*100mm F2 ZEが来年初頭だそうですが、日本でもそのうちに発売されるんでしょうね。ハーフマクロながら、そこらのマクロレンズが束になっても勝てないと評判のあの描写力ですので、5D Mark IIにつけたらどんな画が切り取れますやら…よだれが。ああ、値段も気になる…。ボディ売って資金繰りしなきゃ。(笑)


ちょっと板違いの話題でゴメンナサイ。m(_ _)m あまりにうれしかったものでつい…。

書込番号:10584955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/05 23:51(1年以上前)

安穏君さん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます!!

この朗報はきっと誰かさんが真っ先に喜ぶと思います!!
でしょ? rifurein 兄さん!!



ではでは。

書込番号:10585058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/05 23:51(1年以上前)

当機種

5D2 + Planar 50 ZE

情報ありがとうございます!!!あら、ついにきましたね〜。マクロPlanar。
楽しみです。僕的には等倍マクロ撮らないので、こんぐらい倍率があれば十分なんですよね。


書込番号:10585062

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/12/06 00:01(1年以上前)

こんばんは安穏君さん

いよいよ発売らしいですね
501.4を購入以前より欲しかったマクロです 悩みどころは50mmかはたまた100mmか
多分普段使いを考慮して好きな画角の50mmになりそうですが^^
他にディスタゴン35F2も気になってますので困ったものです(笑

それにしても よぉっし〜さん 小鳥遊歩さん 食いつきがお速い(笑
私もハーフマクロで充分です

書込番号:10585119

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 00:31(1年以上前)

おお〜、よぉっし〜さん、小鳥遊歩さん、rifureinさん…さすがにみなさん素早い。(笑)


ところで等倍マクロとハーフの違いがよくわかってない私ですが、100mmだと焦点距離が50oになるっていうことでしょうか…となるとワーキングディスタンスも変るし、ボケ具合も随分変りますよね…。
現在私はタム90oマクロを使ってますが、ZKあたりの作例を見ていると、同じマクロでも全く性質の違うレンズだと思いますね。ピントのあったところの描写はすさまじいものが…。

で、私ならできればT*100mmをセレクトしたいなと。値段はたぶんこなれても15万円くらいでしょうか…。(苦笑)

書込番号:10585314

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/06 00:46(1年以上前)

>ところで等倍マクロとハーフの違いがよくわかってない私ですが、100mmだと焦点距離が50oになるっていうことでしょうか…

ハーフマクロとは等倍ではなく1/2倍までしか倍率が上がらないレンズのことです。
キヤノンならEF50/2.5がそうですね。
ただし、純正もしくはケンコーなどのエキステンションチューブを使えば、
等倍撮影まで可能ですし、画質の乱れもそれほどありません。

書込番号:10585403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 01:17(1年以上前)

 Cosina Zeissの解像度については上がった印象を持ってますが、往年の銘玉と比べて発色はどうなんでしょうかね。

書込番号:10585554

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 08:57(1年以上前)

paroleさん
超初心者のような疑問に答えていただき、ありがとうございま〜す。何しろハーフマクロをさわったことがないもので…。
焦点距離は同じで倍率が半分ということは、100o等倍マクロと100oハーフマクロで同じ距離から同じ被写体を撮った場合、半分の大きさに写るということでしょうか。

書込番号:10586455

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/06 09:07(1年以上前)

表現が難しいですが
たとえば

同じ被写体で
等倍マクロは画面いっぱいまで近づけてピントが合うけど
ハーフは画面の半分くらいのところまでしかピントが合わない
そんな感じですかね

書込番号:10586487

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 09:25(1年以上前)

キジポッポさん
私はCosina ZeissのレンズをPlanar T* 1.4/50 ZE1本しか持っていないので比べようがないのですが、解像度についてはさすがZeissのレンズだと感動しています。
往年の銘玉と比べて発色はどうなのか…もしUPしているとするとますます魅力的です。誰か海外のサイトで買ってインプレ上げてくれないかな。(^^;)

書込番号:10586543

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 09:29(1年以上前)

らめぇさん
>等倍マクロは画面いっぱいまで近づけてピントが合うけど
>ハーフは画面の半分くらいのところまでしかピントが合わない
なるほど。これはつまり最短焦点距離が違うと理解していいのでしょうか?

書込番号:10586559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/06 09:34(1年以上前)

ワイドに標準にマクロ、ツァイスだけでも総て揃ってしまい、不況の中、気分だけは裕福…

書込番号:10586579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/06 09:40(1年以上前)

安穏君さん、
有益な情報ありがとうございます。

ZF(ニコン用)を羨ましく思ってました。
 出たらがまんできずに逝ってしまうかも(笑)
  でもお高いから・・~~;

ハーフマクロは、寄れないということですよね。(最大倍率1/2)
 でも、等倍が必要な場合、接写リング、接写レンズを併用すればいいわけ。
   違ったかな?

書込番号:10586591

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 10:55(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>ワイドに標準にマクロ、ツァイスだけでも総て揃って
あはは、ホントにそうですよね。以前にも書きましたが、私はツァイスオンリーでシステムを組みたくなってきました。それならボディは何がいいかな?って…本末転倒。(笑)

>不況の中、気分だけは裕福…
とりとめのない妄想になっちゃいますが、ホントに気分だけは裕福ですね。
殿っ!お気を確かにっ!(笑)

書込番号:10586860

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 11:04(1年以上前)

野イチゴの森さん
いやあ、とうとう出ましたねえ。
私もZFやZKを羨ましく思ってました。Planar T* 1.4/50 ZEを買って以来、すっかりZeissファンの私ですが、次に出て欲しいレンズはMacro-Planar T*100mm F2 ZEでした〜。(^^)

>ハーフマクロは、寄れないということですよね。(最大倍率1/2)
>でも、等倍が必要な場合、接写リング、接写レンズを併用すればいいわけ。
ラジャ!(笑)

書込番号:10586885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/06 11:43(1年以上前)

私もマクロプラナー100mm F2 ZEほしいです〜^_^

キヤノンのスレですので大きな声は出せませんが(笑)、
 余裕ができれば、これか、ライカRのAME(100mm f2.8)をアダプターで。
  どちらにしようかな〜ナンテ・・

                    誰か買ってくれないかな〜(無理?)

書込番号:10587037

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 12:10(1年以上前)

野イチゴの森さん
>余裕ができれば、これか、ライカRのAME(100mm f2.8)をアダプターで。
うわー、Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100mm f2.8ですか〜。Macro-Planar T*100mm F2 ZEと巨頭対決(お値段も)ですねえ。ぜひ2本を撮り比べて、ああだこうだとインプレしたいところです。(^^;)
                           ↑
                           (妄想)

書込番号:10587150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/06 13:49(1年以上前)

野イチゴの森さん 
Y/CマウントのS-Planar( Macro-Planar)T* 60mmF2.8(等倍)、Macro-PlanarT* 60mmF2.8C(1/2倍)やMacro-PlanarT* 100mmF2.8(等倍)も候補に入れてあげて下さい。
写りは保証します!

書込番号:10587590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 16:05(1年以上前)

このレンズも楽しみですね^^

>Sketch shotさん
Y/Cマクロだとどのレンズも加工が必要だったと思いますよ?
100マクロだとレンズ側だけですが、60マクロだとミラー側も必要だったような気も?

ライカRのAMEも本体だけだとハーフマクロですが、無加工で付きますね。
等倍までのオプションレンズとのセットでの販売が少ないのが気がかりですが・・。
単品でのなかなか見つかりませんしねぇ。

書込番号:10588263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/06 16:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 Y/Cのプラナー100mmf2.8もいいそうですね。
  レンズグルメの方のHPみてはため息ばかりのこのごろです。
   私にはプラナー60mmf2.8があっているかも・・
    使いやすそうで、手が届きそうですしね^^

このZEと5D2を組み合わせるとどんな絵が生まれるのでしょうね?

書込番号:10588383

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 18:41(1年以上前)

Sketch shotさん
Y/CマウントのZeissレンズもいろいろあってよさげですねえ。M42マウントですが、フレクトゴンの広角ゼブラが欲しい私です。(^^)

ANALOG.MANさん
オールドレンズのマウント遊びって、なかなか思ったようには行きませんね。私は値段のこなれてきたマイクロフォーサーズ機 パナG1にアダプターをつけてEFレンズを2倍の焦点距離にしようと挑戦中です。これで100-400oの望遠端が800oに。さらにEXズームを使うと1600o(画像の劣化無し。ただしJPG画像のみ。)になるようです。あ、ここはEOS 5D Mark II の板だった…。(笑)

野イチゴの森さん
>このZEと5D2を組み合わせるとどんな絵が生まれるのでしょうね?
EFレンズもすごいレンズ群ですが、こうして考えるとホントに興味は尽きませんねえ。先立つものがあれば即大人買いできるんですが…。(^^;)

書込番号:10589051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/06 19:23(1年以上前)

安穏君さん、

余裕があれば
 キヤノンさんの大口径単焦点s(135L,50L,200L・・)
  次に^^このZE、AME、Y/C MP100,MP60・・
   使い比べて気に入ったのを残す、な〜んてやってみたいですね。(夢かも)

皆さん、素晴らしいHP,ブログをお持ちですね。
 大変参考になりました。

書込番号:10589244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/06 20:16(1年以上前)

ANALOG.MANさん
CONTAX難民の私の場合、いまだに17本のY/CマウントのZeissレンズしか使っていないので、5Dと5D2のミラーを削りました(笑)
1度味わってしまうと、もう他のレンズには戻れない魔性のレンズ達ですよ。

書込番号:10589512

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 21:33(1年以上前)

野イチゴの森さん

>使い比べて気に入ったのを残す、な〜んてやってみたいですね。(夢かも)
あはは、これは壮大な夢ですね。

>皆さん、素晴らしいHP,ブログをお持ちですね。
私のはともかくとして、ここに来られるみなさんのHP,ブログは本当に素晴らしいのが多いです。私もたくさん刺激を受けました。
やはり持ち前の感性とそれを磨く日々の精進ですかねえ。私のように感性がないヤツはどうすればいいんでしょ?(^^;)

書込番号:10589961

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/06 21:52(1年以上前)

Sketch shotさん
>17本のY/CマウントのZeissレンズしか使っていないので、5Dと5D2のミラーを削りました(笑)
うーむ、ただものではありませんね…と思ってHP拝見させていただきましたが、やはり!(^^;)
お見事な写真の数々、堪能させていただきました〜。ちなみにHP作成ソフトは『BiND for WebLiFE』か『ID for WebLiFE』あたりでしょうか?

書込番号:10590082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/06 22:48(1年以上前)

安穏君さん
>HP作成ソフトは『BiND for WebLiFE』か『ID for WebLiFE』あたりでしょうか?
そのとおり『ID for WebLiFE』です!
HPの写真は90%フィルムですが、仕事でフィルムを使う事は最近はもう殆どないです。
HPも訳あって “放置プレイ”状態ですが・・・。

書込番号:10590530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 03:53(1年以上前)

>Sketch shotさん
わたしもMacro-PlanarT* 100mmF2.8を50Dで使っておりました^^
少し長いレンズとなってしまいましたが、5D MkIIで使うのには
加工が必要だということで、それなら他の方にそのまま使って頂いた
方が良いかなぁと思い手放したんですよね^^;
50Dのファインダーでも一番ピントの山の掴みやすいキレのあるレンズ
だった記憶があります。
現在では、Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZEがコシナ製ですが
所有レンズでは、唯一のCarl Zeissレンズとなってます。
これも、なかなか素敵なレンズとして気に入っております^^
Macro-Planar ZEも同様に期待するのも、このレンズのおかげですかね♪

書込番号:10591920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 06:43(1年以上前)

ANALOG.MANさん
Macro-Planar手放してしまったのですか!
残念ですが、1度でもその描写を体験しているので、そのこと自体が財産だと思います。

Zeissには本当に個性的な描写のレンズが多いのですが、むやみに非球面なども使わずにあれだけの描写をするのは驚異です。
それ以上に有りがたいのが、所有しているレンズ全てのカラーバランスが見事に揃っている事です。
レンズを交換しても色が揃っているので、本当に撮影しやすいレンズ群です。
コシナ製Zeissは使った事がないのですが、Zeissの“味”は継承され、よりデジタルに特化した現代的なスパイスが加味されているものと思います。
私も機会があれば是非使ってみたいです。

書込番号:10592041

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 08:43(1年以上前)

安穏君さん、おはようございます。

私もスレ立てしようと思ったくらいこのレンズの発表を嬉しく思っている者です。

等倍マクロはセンサー面に等倍で撮影出来るのに対し、ハーフマクロは1/2の
大きさまでしか結像しないという事ですね。拡大率が等倍に比べ半分なので極小の
被写体には向かないですが花の撮影でもEF50mmコンパクトマクロ(ハーフマクロ)
で困ったことは殆どありません。

EF50mmコンパクトマクロも重宝はしてますが光源ボケが見苦しいので
Macro-Planar T*50mm F2 ZEの日本発売が本当に楽しみです。

書込番号:10592224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/07 08:47(1年以上前)

>17本のY/CマウントのZeissレンズしか使っていないので、5Dと5D2のミラーを削りました・・

 ほんと、ものすごーいですネッ!
  私はY/CマウントのZeissレンズに関心があり、HPながめてますが、踏み切れないでいました。
    さすがに、ミラーを削ることはできませんが、そのまま使えるものもあるようですね。
      17本の内には、有名な55f1.2とか85f1.2なんてのもあるのでしょうね。

>わたしもMacro-PlanarT* 100mmF2.8を50Dで使っておりました^^少し長いレンズとなってしまいましたが、5D MkIIで使うのには加工が必要だということで・・

 そうですか。 加工が必要ですか。 
  そうなるとますますZEの存在価値が高まりますね。


 ・・で、いろいろ調べてみたら、極楽堂さまHPにて見つけちゃいました\o/
                         (見つけないほうが良かったかも~~)
http://zeiss0.hp.infoseek.co.jp/zaiko0906-elefoto.htm
    Macro-PlanarT* 100mmF2.8の場合、レンズ後面のでっぱ(絞りガード?)が内部に接触するかもしれません。
     そのため、少し(〜0.5mm)削る必要があるとのこと。 MP60mmf2.8も同様ですね。
    
       この位ならなんとかいけるかも・・!?



書込番号:10592235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 10:31(1年以上前)

野イチゴの森さん 
85mmF1.2は50周年記念(1982年製)と60周年記念(1992年製)の2本とも買いました。
85mmF1.4とは開放から全く違う描写をします。面白味からいうと85mmF1.4の方が楽しいレンズに仕上がっています。
カタログ上は、85mmF1.2は50周年と60周年でまったく同じスペックだったと思いますが、重さは50周年の方があります。多分、鉛の含有量の違いだと思います。
55mmF1.2は残念ながら持っていません。悩んだあげく200mmF2.0を買ってしまいましたので・・・。

>さすがに、ミラーを削ることはできませんが
私は5D、5D2とも中古で購入したので思い切って削ることが出来ました。
私にとっては、もう新品では手に入りづらいレンズ側を削る方がとても勇気がいるので(笑)

書込番号:10592522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/12/07 11:20(1年以上前)

Sketch shotさん
>85mmF1.2は50周年記念(1982年製)と60周年記念(1992年製)の2本とも買いました。

 ホントですかーっ! 聞かないほうが良かったかもしれません~~;
  200mmf2は例のApoSonnarですね?
   悪いムシが疼きだしました、これ以上聞くとガマンが限界に・・(笑)

 マクロプラナーの60mmか、100mm(y/c)に逝ってしまうかも・・
  ZEのお値段なら、2本でも御釣が・・

書込番号:10592641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 14:34(1年以上前)

>Sketch shotさん
そうですね〜
あのレンズを使っていたからこその今回の Distagon T* 2.8/21 ZE購入と
いう経緯がありますので良かったと思います。
むしろそれでコシナというメーカーを信頼する結果となり・・・
ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalも購入してしまったという^^;
このレンズもパンケーキのような形状をしているレンズですが、良く写る
レンズでした。
Tessar 2.8/45 T*も50Dの時に使っておりましたので、スナップ用の代わりにと
思い購入いたしました。
描写は、Tessarとは違うレンズですが絞っての描写は、鷹の目にも負けないほどの
鋭さのあるレンズで楽しいです。

>野イチゴの森さん
レンズの加工でしたら宮本製作所さんで有料で加工してもらえますよ^^
コシナ製のZeiss ZEと比べると露出が少し暴れる印象がありましたが
癖を掴めば、問題ないと思いますし それこそデジタルの利点を生かして
何度もその場でトライできますしね。
ただ、Y/C用のマウントアダプターですとレンズ交換の際にレンズを外して
からアダプターを付け替える必要がありますのでレンズの本数分だけ
アダプターをそろえた方が使い勝手が良いかもしれません。
Leitz-R用のアダプターだとマウントにアダプターを付けたままレンズ交換
が出来ますので、便利なんですけどね^^;

書込番号:10593279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/07 17:18(1年以上前)

ANALOG.MANさん
素晴らしいレンズの描写を数多く体感されていますね!
レンズに関しては、実際にいろんな状況で使ってみないと分からない部分が多いですからね。
Tessar 2.8/45 T*も、絞った時のピント移動に戸惑う方が多かったですし。

野イチゴの森さん
Y/CマウントZeissの描写は本当にお薦めですが、ANALOG.MANさんの仰るように使いづらさは常に付きまといます。
あと、重さ。これらを我慢出来れば長い付き合いになると思いますよ。
お薦めは80年代後半までの WEST GERMANY製ですが・・・。

書込番号:10593838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/07 18:27(1年以上前)

皆さんこんばんは、

本日は、EF300f4Lと5D2の調整をしました。
 何か無限遠でなくて悩んでます。
  シグマのズーム(70-300APO)より悪いので・・  唯一のL単なのに(哀)  マイクロアジャストメントで調整中。
     で、本題ですが、MP60mmf2.8(Y/C)を購入することに決めました\O/
       100mmはZEの様子を見てから***です(?)

ANALOG.MANさん
>レンズの加工でしたら宮本製作所さんで有料で加工してもらえますよ^^
 そうですか。 やってもらえますか。やすりがけ位なら自分でやるつもりでしたが・・
  露出の問題、↓のスレでみました。 開放でアンダー、絞るとオーバー傾向みたいですね。
   はっきりした傾向のようですのでなんとかなりそうです。 いつも絞り優先で、サブダイヤル回してますので。

>Sketch shotさん
 重ね々アドバイスありがとうございます。(主さん、ANALOG.MANさんも)
  これでZEISSの深い沼に安心して逝けます(笑)
   60mmC(1/2倍)ですが、今から楽しみです。 どこかでご報告できたらと思います。




書込番号:10594165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 20:53(1年以上前)

>Sketch shotさん
まだまだ知らないレンズの多いわたしですが、それなりに楽しんでおります^^
Zeissのレンズの印象としては、カリグラフィペンでシッカリと輪郭をとった
力強い絵というイメージがあります。
Leitzのレンズは、対照的に硬い鉛筆で線画を重ねたような力強さを感じています。
今のわたしの好みですとLeitzのイメージが脳内イメージに近いので標準域から中望遠
までは、Leitzのレンズを使っているところです。
ただZeissのメリハリの効いた絵が欲しくなる事も多いんですよね^^;
websiteを見せていただきました!
勉強させていただきますー。

>野イチゴの森さん 
レンズ加工は、マスキングしたとしても細かい金属粉が出るでしょうから専門業者に
お任せするのも1つの手だと思います。
それほど高額では、無かったように思いますので。
それとこちらのサイトも参考にしてみてください。
Y/Cレンズの時代によっても加工が変わったりしますので、レンズ選びに役立つと
思います。
http://www.pebbleplace.com/Personal/Contax_db.html

書込番号:10594871

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/07 21:07(1年以上前)

野イチゴの森さん
Sketch shotさん
ANALOG.MANさん
今、仕事から帰ってきて見に来ましたら、すごく盛り上がってますね〜。(笑)
3人の会話から深〜いZeiss沼の一端が見え隠れ…。
Macro-Planar T*100mm F2 ZEが来年初頭に発売になるとこの沼に落っこちる人が何人でますやら…。
え?私?私はもちろん踏みと取りますともっ!。ミラーもレンズも削りませんっ!(^^;)


CANYONさん
私はハーフマクロをさわったことがありませんので、等倍マクロとの違いが実感としてわからないのですが、そうですか花の撮影ならそう困ることは無いのですね。(^^)
他のマクロとは一線を画すZFやZKで撮られた作例のあの独特な世界が覗けると思うと早く来年にならないかな〜と。あれ、日本での発売はまだでした。(笑)

書込番号:10594955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/07 22:04(1年以上前)

私はまだ沼におっこちてませんよ。
 片足をそおっと・・  慎重に・・(笑)
ZEまちどおしいですね、ホント。
   できの悪い(おいおい)300f4LIS叩き売って一気に飛び込むなんて、するものですか(苦笑;)

書込番号:10595348

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/15 22:52(1年以上前)

みなさん、マクロプラナー50&100が日本でも正式に発表されましたよー。

Macro-Planar T*50mm F2 ZEは119,500円!
Macro-Planar T*100mm F2 ZEは185,500円!

双方発売日未定となっています。

いやあ、それにしても高くないですか…?

書込番号:10637142

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/12/15 23:02(1年以上前)

安穏君さん こんばんは

ZF,ZKマウントの7500円高ですね
設計しやすい50mmが安いので比べると高く感じると思いますが
発売となると9万台後半で出てくるのでしょうね
100mmは一寸手が出ませんが50mmの方はとりあえず発売となれば即予約入れる予定です^^

書込番号:10637228

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/16 00:22(1年以上前)

rifureinさん こんばんは
もう誰も見ていないだろうと思いながら書き込みましたが、さすがrifureinさん。(^^)
>ZF,ZKマウントの7500円高ですね
ということは、値段がこなれてきたらZF,ZKマウントと同等か少し高いくらいで手に入りそうですね。
50mmが9万台後半で出てくるなら100mmはいくらくらいで落ち着くんでしょうね?
50mmの方、ゲットされましたら使い勝手を報告してくださいね〜。^^

書込番号:10637862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/12/16 10:35(1年以上前)

安穏君さん
ついに国内発表されましたね。
>Macro-Planar T*50mm F2 ZEは119,500円!
>Macro-Planar T*100mm F2 ZEは185,500円!

CONTAX用Zeissの当時の定価が
Macro-Planar T*60mmF2.8が128,000円
Macro-Planar T*60mmF2.8Cが108,000円
Macro-Planar T*100mmF2.8が198,000円、だったと記憶しています。
明るさの違い、等倍か1/2倍の違いはありますが、やはり相変わらずの値段ですね(笑)

書込番号:10639132

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/17 07:01(1年以上前)

別機種

うーん、ピントが甘い…。

Sketch shotさん
なるほどCONTAX用Zeissの当時の定価も似たような価格設定だったのですね。(苦笑)
こうなると値段がこなれてくるまで待つか、近所のキタムラにマウント違い(ニコンマウントのMacro-Planar T*100mm F2だったか、コンタックスマウントMacro-Planar T*100mmF2.8だったか…)が10万円ほどで並んでますのでそれを買うか…あ、コンタックスマウントMacro-Planar T*100mmF2.8だとミラーと干渉しそうですね。(^^;)


Planar T* 1.4/50 ZE×パナG1(フォーサーズで2倍)×クローズアップフィルターで「なんちゃってMacro-Planar T*100mm F2」(笑)の画像を貼っておきます。

書込番号:10643359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/18 20:37(1年以上前)

予想よりも早く発表がきましたね^^
先日、純正の100マクロを買ってしまいました。
IS付きのマクロレンズというのは、初めてでしたが手持ち撮影できるというのは
お手軽で良いと思いました^^
写りは、いかにもキヤノンという写りで好みの分かれるところかもしれませんね。

Macro-Planar ZEも少し様子見てから考えましょうかねぇw

書込番号:10650490

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/19 08:59(1年以上前)

ANALOG.MANさん
予想よりもかなり早い発表でしたね〜。

>先日、純正の100マクロを買ってしまいました。
>IS付きのマクロレンズというのは、初めてでしたが手持ち撮影できるというのは
>お手軽で良いと思いました^^
>写りは、いかにもキヤノンという写りで好みの分かれるところかもしれませんね。
おおっ、EF100mm F2.8L マクロ IS USMに行かれたんですね〜。私もこのレンズのISには非常に惹かれるものが…。しかし、いかにもキヤノンらしい写りっていうのは確かに好みの分かれるところですね。Planarの個性的な描写を知ってしまうと特に…。(笑)
Macro-Planar ZEもぜひいっちゃってください。(^^)

書込番号:10652640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/24 15:21(1年以上前)

Macro Planar ZE たかいです〜!?

  なんでーー???
    これですとボディと交換しかないですが、レンズだけでは撮れませんw
       悲しい現実が・・・・・・(哀;) 
          K701価ってしまったし〜



書込番号:10678246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング