EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 9 | 2009年10月17日 23:14 |
![]() |
24 | 22 | 2009年10月12日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月5日 19:51 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月4日 19:09 |
![]() |
40 | 10 | 2009年10月5日 08:28 |
![]() |
186 | 38 | 2009年10月2日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
秋山シーズンですね!ってことで5D2の小ネタを。
昨日、紅葉を探して岩手山近辺をうろうろしてきました。まだ紅葉には早かったな。もう少しで降りてきそう。
さて、玄武温泉から網張に登る途中で岩手山山頂方向を撮っていました。カメラは5D2、レンズは200mmF2.8L。様子見がてらなので手持ちです。
撮ったその時は気付かなかったのですが、帰ってチェックしてちょっとびっくり。
1枚目。稜線上には人影がないのですが・・・、
2枚目。稜線上に誰か登ってきました。
3枚目。右の方を向いていますね。
(4枚目は同じ場所から50mmで撮ったものの同サイズ切り出し。こういう距離です)
この稜線は岩手山山頂直下・不動平から黒倉方面に向かうルートにあたりますが、時間的に黒倉方面に降りるには遅いと思うので、恐らくは不動平を俯瞰するべく、この稜線上にあがってこられたのでは。ちなみに1枚目から3枚目まで、exifで見ると2分間くらいです。
2枚目は左に向いている、3枚目は右に向いていると分かるのが面白いですね。
1024px四方・100%切り抜きをしたつもりですが、うまくいっているかなあ。
7点

何が言いたいのか分かりませんが
手振れしていませんか?
3枚目だけはちょっとマシですが。
書込番号:10314818
15点

あーらすいません。
5D2って肉眼で判別できないようなものでも写るんだ、と感心した事を書いたまでで。
手振れですか。してるかもしれませんが、「作品」をアップしたつもりはないので。
なんなら削除依頼出しますよ。それがご希望ですか?
書込番号:10317021
0点

逆ギレする前に、なぜこのようなレスが付いたか考えるべきだろう。
自分も最初は何が言いたいのかわからなかったが、
よく見たら人影っぽいものが見えたのでコレの事かと思ったよ。
さわりんXさんは自分で見つけてるのでドコに何があるのか知っているからいいが、
これをパッと見せられた方にとっては間違い探しをやるようなもの。
作品では無いのなら、せめて丸印を付けるなり文字を書き込むなりの
見る人にとってわかりやすい物をアップするべきだと思う。
書込番号:10317232
11点

こんにちは。
携帯からだと全く見えないです。
(☆_☆)\(^_^;)
それはともかく、例えば1枚目を登っていく途中の全景、2枚目を人の部分だけを更にアップしたもの、3枚目は右を向いたときの全景、4枚目を3枚目のアップにすれば、分かりやすくてもっと有益なスレになったと思います。
書込番号:10317537
0点

逆切れあそばしたのね。
削除依頼が妥当。
恥じかかないように、早めがいいんじゃない?
書込番号:10317903
11点

さわりんXさんのスレ内容よく分かります。
さすが高解像度。写したとき気がつかなかったものが、後で等倍で確認したとき、いろいろ発見をする事があります。この辺も他の低画素機じゃできない5D2のおもしろさですね。
書込番号:10318529
3点

悪意はないのだから、わざわざからかいのレス入れなくても。
書込番号:10318550
5点

>さすが高解像度。写したとき気がつかなかったものが、後で等倍で確認したとき、いろいろ発見をする事があります。>この辺も他の低画素機じゃできない5D2のおもしろさですね。
ホント、そうですね〜。
これが書いてあれば、あげあしをとられずに済んだのにね。
スレ主さんは、たぶんそう言う事を言いたかったのだろうなぁと思いながら読みましたけど、
もう少しスレ立ての意図を明確に書いた方が良かった様ですね。
書込番号:10319373
2点

まだ削除してなかったんだ・・・
いや意図は分かっていましたよ。
でも失敗写真を持ってきて高解像度云々は無いでしょ?
書込番号:10325830
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日の夕方、富士山の周りにくもがまとわりついていて、夜間から朝方の冷え込みで雪になり
初冠雪となりました。
仕事の関係で早朝に撮りにいけず、昼近くなり雲の多い撮影ですがとりあえず画像をアップします。
参考に7Dの画像も一緒にアップしておきます。
4点

tonbi814さん
始めまして。
澄んだ空気が感じられる素晴しい写真ですね。
(場所は富士宮方向からですか?)
5D Mark II のほうが、7Dより奥行き感が感じられるのは、自分だけでしょうか?
また、2枚目の写真のトンボがいいシャッターチャンスでしたね!
季節感のある写真を今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10294388
2点

tonbi814さん
始めまして。
5DUと7Dで、大分違うものですね。 参考になります。(自分は5DUです)
フィルターは、両方無ですか?
出来ましたら次回、シャッター速度、絞り数値、 ISO感度 などの諸条件を同じにしての発表もお願いします。
書込番号:10294693
1点

素晴らしい景色でなによりです。
個人的には露出を抑えた一番左が好みです。
ISO400はブレと被写界深度のためですか?
書込番号:10294882
1点

富士山から、こんな風に雲が出るんですね。7Dと5D2の差は自分もよく知っています(笑)。
頑張る7D 、余裕の5D2、かな。
書込番号:10294888
2点

誤:ブレと被写界深度のためですか?
正:被写界深度のためためですか?
書込番号:10294901
1点

両機とも素晴らしいカメラだと思いますが,出力される絵をこうして比較されますと,富士山の山肌の感じといいやはり5DMarkUのほうが,解像力,立体感が優れていますね。でもPLフィルターの効きが両者の絵で違っているような・・・
運動会なら圧倒的に7Dだと思います。
大変参考になります。
書込番号:10295006
2点

5D2と7Dで露光量が約二段も違うのはなぜでしょうか。
5D2にC-PLとか使っていると言う事はありませんか?
書込番号:10295036
2点

netbellさん こんばんは
場所は、御殿場市の隣の小山町《御殿場との境です》
>5D Mark II のほうが、7Dより奥行き感が感じられるのは、自分だけでしょうか?
5D2はPLフィルターを使いました。
7DはPLフィルターを忘れたので、その差かと思います。
>また、2枚目の写真のトンボがいいシャッターチャンスでしたね!
惜しいことに連写性能のいい7Dの方は連写モードにしていませんでした(笑)
アンボタさん こんばんは
>フィルターは、両方無ですか?
先ほども書きましたが、5D2はPL使用で7Dは使っていません。
>出来ましたら次回、シャッター速度、絞り数値、 ISO感度 などの諸条件を同じにしての発表もお願いします。
そのように努力します。
ただ、忘れっぽいので・・・(苦笑)
ソニータムロンコニカミノルタさん お久しぶりです
>ISO400はブレと被写界深度のためですか?
その通りですと言うか・・・
単なる癖です(笑)
十割蕎麦さん こんばんは
>富士山から、こんな風に雲が出るんですね。7Dと5D2の差は自分もよく知っています(笑)。
夏などは、よく駿河湾からの風で富士山の周りに雲がまとわりつきます。
>頑張る7D 、余裕の5D2、かな。
その通りですね。
風景でもかなり使える7Dです。
書込番号:10295041
0点

ts1000さん こんばんは
>5D2と7Dで露光量が約二段も違うのはなぜでしょうか。
>5D2にC-PLとか使っていると言う事はありませんか?
その通りです。コメントしておくべきでしたね。
すみません。
書込番号:10295060
0点

@dendenさん こんばんは
>両機とも素晴らしいカメラだと思いますが,出力される絵をこうして比較されますと,富士山の山肌の感じといいやはり5DMarkUのほうが,解像力,立体感が優れていますね。でもPLフィルターの効きが両者の絵で違っているような・・・
その通りだと思います。
PLの効果が大きいですね。
>運動会なら圧倒的に7Dだと思います。
間違いなく7Dの圧勝でしょうね。
メーカーもそこが狙いだと思います。
書込番号:10295080
0点

こんばんは。5D2はPLあり、7DはPLなしですね、納得いたしました。
最初、撮影データを見て「?」と一瞬。笑
5D2のほうが2段程度もSS・絞り・ISOのつまり露出要素が+側の数字であるにもかかわらず実際の写真は7Dのほうが露出が明るめのように写っていますので・・・。
でも、5D2のほうでPLを使われたのであればこの結果は納得ですね。
5D2と7Dの二台体制、非常にうらやましいです!!
書込番号:10295307
2点

小鳥遊歩さん こんばんは
>こんばんは。5D2はPLあり、7DはPLなしですね、納得いたしました。
PLある無しを最初に断っておくべきでした。
言い訳をさせていただくならば、この日もテストを兼ねての撮影でとにかく忙しかったもので・・・
と言うより、単に忘れっぽいだけです(笑)
書込番号:10295393
0点

そもそも縮小同士の比較は参考にはしませんが、PL有りと無しではなおさらです。
またRAWかJPEGか、それぞれの設定も。
書込番号:10296295
0点


横レスです
2枚目の写真の空に飛んでいるのは何ですか?
トンボならば羽が4枚のはずですが、この飛翔体は
羽が6枚あります。
そのようなトンボはこの世に存在しないので、
大変気になりました。
書込番号:10297244
1点

はじめまして。
カムイユーカラさん。
>2枚目の写真の空に飛んでいるのは何ですか?
>トンボならば羽が4枚のはずですが、この飛翔体は羽が6枚あります。
>そのようなトンボはこの世に存在しないので、
>大変気になりました。
たしかに、昆虫ではないですよね。
でも、この飛翔体は、間違えなくトンボです。おそらく”クルマトンボ”と思います。
オスーメスが2匹一緒に飛んでるのです。
合体飛行、結婚飛行、タンデム飛行、連結、等、呼ばれています。
羽が6枚に見えるのは、羽の位置の関係と思われます。・・・
書込番号:10298335
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは
参考にならない画像で申し訳ありません。
じじかめさん こんばんは
>富士山には雪が似合いますね。
ほんとにそうですね。
関西の方がこちらにこられて、富士山に雪がないとがっかりされるそうです。
カムイユーカラさん
>2枚目の写真の空に飛んでいるのは何ですか?
拡大したところ、アカネであることは確実なのですが正確な名前はわかりません。
5D/MK2000さんがおっしゃっているように、オス・メスがつながって飛んでいます。
羽根の先端が赤いところを見ると「マユタテアカネ」「ノシメトンボ」「コノシメトンボ」「リスアカネ」のどれかだと思います。
5D/MK2000さん こんばんは
詳しい解説をありがとうございます。
クルマトンボ”を検索してみましたが、画像が見つからずどういう種類かわかりません。
画像がありましたら、アップしていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:10298588
0点

tonbi814 さん、はじめまして。
わたしも、通称で呼んでいたので
正確な名称は定かでは、ありません。すみません。
・・和名:ノシメトンボ
・・学名:Sympetrum infuscatum
・・分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>トンボ目>不均翅亜目>トンボ科
わたしが、今調べたところだと、このトンボかと思っています。
羽の端が4ヶ所黒くなっているトンボはすべて(4輪に見立てて)「クルマトンボ」と呼んでいました。
yahoo の検索で クルマトンボ とやりますと、3番目にでていたサイトの写真を
借用しました。
とりあえず、参考まで・・・。失礼いたします。
書込番号:10298744
1点

5D/MK2000さん
了解しました。
わざわざ調べていただきありがとうございました。
赤とんぼ(アカネ)の仲間は多いのでびっくりしました。
書込番号:10298771
0点

富士山良いですねぇ。
こんな麓から一度眺めてみたいものです。
そのうちチャリンコで出かけてみようと思います。
昨日東京都西多摩の田舎より撮ってみました。
近所の丘の上にある公園から僅かに見える場所があったので
24-105と、2年前に買ってそのまま防湿庫に眠っていた
SIGMAの70-300mm F4-5.6 DG MACROを引っ張り出して
風で三脚ごと揺れる中でしたが.....
70-300のはピクチャースタイルをクリアにしたらなんか良かったのでそのまま採用(^^ゞ
書込番号:10300533
1点

Fei-YenTheKnightさん こんばんは
麓から見上げる富士山は迫力がありますよ。
ぜひ、おいで下さい。
都内から見えることはよく言われていますが、西多摩からも見えるのですね。
最も、東は筑波山あたりから、西は和歌山の二見ヶ浦からも見えますから、西多摩で見えるのは当たり前ですね。
>70-300のはピクチャースタイルをクリアにしたらなんか良かったのでそのまま採用(^^ゞ
古いレンズだからと言って馬鹿には出来ませんね。
意外といい味を出すことがあります。
書込番号:10300694
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日の中秋の名月は雲にさえぎられて見られませんでした。
時々雲間から顔を覗かせますが、すぐにさえぎられて見えなくなりました。
残念・・・
今日は満月。
よく晴れていて月はばっちり見えています。
そこで5D2と7Dで満月を撮ってみました。
モニター上で月見でもしてください。
0点

>時々雲間から顔を覗かせますが、すぐにさえぎられて見えなくなりました。
>残念・・・
なんか、まるで、
あまつかぜ雲のかよひぢ吹きとぢよ乙女のすがたしばしとどめむ
僧正遍昭
ですね。
書込番号:10259552
0点

kiss kiss digitalさん こんばんは
あはは・・・
うまいことを言いますね。
書込番号:10259565
0点


紅の海豚さん こんばんは
さすが500mmですね。
シグマの150-500はなかなかよさそうですね。
明買いに行こうかな?
書込番号:10261318
0点

こんばんはッ
シグマも良いですが、僕はボーグが気になってしょうがありません。
予算があるのでしたら、どうせマニュアル撮影ですし、ボーグもお薦めであります★
書込番号:10264035
0点

紅の海豚さん こんばんは
ご回答ありがとうございます。
そうですか、ボーグはそれほどいいのですか?
調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10264303
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
新潟国体の陸上競技初日は雨。
雨をものともしないアスリートの活躍に感動しました。
5D2も雨を楽しんだようです?
5点

雨の中の撮影ご苦労様でした。僕も5Dまでは雨の中での撮影には結構気を使いましたが(それでも酷使していましたが・・・笑)、5D2になってからは非常に酷使させていただいております。
ほんと、気にせずにどんどんいけますね、コイツは。
躍動感のある写真を撮られていると、7Dが欲しくなったりしませんか〜??
書込番号:10256370
0点

小鳥遊歩さん
コメント有難うございました。
雨にも安心、5D2の良さの一つですね。
雨の中での撮影は、後々印象に残る画像が多く、
撮影の苦労も後で思い出となるので大好きです。
7Dは連写が優れているので、
肉眼で見過ごす世界を写し撮ってくれるでしょう。
それゆえサブ機で欲しいなぁと思いますが、
私にとっては贅沢品。購入はなしですね。
書込番号:10257896
0点

こんにちは
どのお写真も躍動感あふれる素晴らしいお写真ですが、特に二枚目が
気に入りました。なんかずっと見ていると、池に飲み込まれる瞬間み
たいに見えますね。落ちた瞬間ってこんな風になるんですね。思わず
笑ってしまいました。
書込番号:10258171
0点

akira.512bbさん
コメント有難うございました。
私もカメラのディスプレイで結果を確認し、
ビックリし感動しました。
肉眼では目を凝らして見ていても
飛沫を認めることが出来ませんでした。
カメラの高速シャターのなせる技ですね!
書込番号:10259003
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5D2購入おめでとうございます!
5Dの時にも買う前はナメていただが、買って驚いたという人が多かったですが、5D系っていうのはそういうカメラだと思っています。笑
どんどん楽しんでください!
書込番号:10251082
4点

>5D2を買いました!
>>購入おめでとうございます。 (・・・・・変な日本語だけど。)
いつもいつものこう言うスレ、何とかならないのでしょうか?
別の場所に買いました報告専用のコーナーを設けて欲しいものですね、価格コムさん!!
書込番号:10251641
11点

5D系を買う人には、APS-C からのステップアップ組みが多いと思います
ので、その違いが顕著なんでしょうね。
書込番号:10251676
4点

>いつもいつものこう言うスレ、何とかならないのでしょうか?
いいじゃぁないですかぁ。
みんな、幸せな気分になるでしょう。
書込番号:10252480
9点

おめでとうございます・・・・・と書いて良いのでしょうか、少し微妙な空気。
最近5DMarkUが非常に品薄で2ヶ月待ちとの話を同じ写真クラブの人から聞きました。その意味で入手できたことに対して、おめでとうと書かせて頂きます。
書込番号:10252553
1点

>5DUを買って正解でした!画の質感が全く違いますね。
---比べちゃいけません。
7Dの比較対照は50D, 1DM3, D300S, D700です。
何はともあれご購入おめでとうございます。
センサーが必要な人もいれば、AFと連写が必要な人もいるということでしょう。
書込番号:10252772
1点

こんばんは。
EOS5DU ご購入おめでとうございます。
在る店舗には、EOS5DUもEOS7Dも在るものです。店舗の販売実績か、店主の力量でしょうか?
「日常を作品に切り取るEOS。それが、5DU」
私は、今春EOS5DU購入後は、写真コンテスト連続入賞です。
7Dも良いかもしれませんが、羨ましくは思いません。
書込番号:10253900
1点

HM0033さん
おめでとうございます。
私も、連射で7Dと迷いましたが、5DUを買って正解でした。子供の運動会(小中高)で70-200F4LISを使用し撮影しましたが、全く問題ありませんでした。3.9コマ/秒で十分です。
最近、Carl Zeiss Planar 1.4/50 を購入し、本日、試し撮りしてきました。被写体を風景で撮っていますので、今一いいのか悪いのかわかりませんが、室内で、A09とF2.8、同じ焦点で比較しましたが、素人でも分かるくらい、違いが、はっきりとわかりました。これも非常に満足しております。MFで、どうかと思いましたが、意外と簡単にできました。
画像をアップロードしようと思いましたが、サイズが7MBを超えており、できませんでした。(ノ_・。)
次回、アップします。
書込番号:10253927
1点

じゃっしと さん
私も、70-200mm F4Lは運動会に活躍するレンズです。5DUを買ってからもう少し望遠が欲しくなってきました。お金が足りません…。
みなさん、コメントありがとうございました。
書込番号:10254906
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

言わんとしている事がよく判りません。
フィルムカメラでは駄目なのでしょうか?
書込番号:10242704
26点

じじかめさん、
好みで入れ替えできたら、
と言う事では?^^;
書込番号:10242752
3点

リバーサイドガレージさんこんにちは
同感です。
何時の日か登場するかもしれませんね!!
書込番号:10242756
2点

噛み砕いて説明するのも掲示板では必要ですが。。
書込番号:10242792
22点

18歳未満厳禁のカメラが私の夢です(^^;)
書込番号:10242823
4点


リバーサイドガレージさん、
夢でも、妄想でも、悪夢でも構いませんが・・・
フィルムに感光剤の変わりに、CMOSゼンサーを貼り付けて、使い捨てるんですか?
それとも、フィルムとデジタルの一台二役できるカメラですか?
あるいは、CMOSで受け取った光データをその場でフィルムに焼き付けると言うことですか?
あなたの書き方では、論点がはっきりしません。言葉を惜しみすぎですね。あなたの頭の中では、ユーモアとして成立してるんでしょうが、それでは通用しませんよ。
書込番号:10242887
38点

> 夢の様な話ですが、CMOSセンサーがフィルムになった物が出て来たら最高に面白いです。
既に何年も前に商品化されていました。
シリコンフィルムとか、他の名前のもあったかな・・・
35ミリフィルム一眼レフの、フィルムの代わりに入れるのとか、
裏蓋を外して、CCD付の裏蓋と交換するのとかです。
つまり、フィルムカメラが、そのままデジタルカメラになるのです。
しかし、そのメーカーは、確か倒産したような気がします。
今はもうそういう製品は残っていないと思います。
時々、アイディアだけは他の有名メーカーから出たりしますが、
中判デジタルバックを除き、日の目を見ませんでした。
理由は、売れなかったからです。
書込番号:10242888
0点

18歳未満に戻れるカメラが私の夢です。
書込番号:10242902
6点

ん〜
35o規格のパーフォレーションのついたCMOCセンサーシートがパトローネに60枚くらい巻いてあって、別に遮光性は関係なくて、装填は手動で装填して、撮影。
で、たとえば、撮影の時は、取り直し出来ないけど、PCで、クリアーして、再使用。
保存したいなら、取っといて、新しいパトローネを使用。
なんか、升状態のボックスにはめ込むだけで、PCへアップロードし、DPPでも補正出来て、、
過去の銀塩カメラでも使用出来て、ポジで感光してたら、おもしろいなぁ〜
まっ、ただの想像ですから、コストも、何も考えてないですよ。
ははは 遊び心ですよ。
書込番号:10242904
3点

それにしても、シリコンフィルム等が存在したことを知っている人が、8人中たったの2人しかいないとは・・・
いつのまにか参加者は新参者が多いんだなあ。
私も古参になったか・・・
書込番号:10242915
0点

面倒を楽しむんですね。
音楽はLPが一番。
書込番号:10242919
2点

リバーサイドガレージさん、
了解です。確かにそれなら面白いですね。5年前にできてたら、銀塩一眼を処分せずに澄んだかも・・・(~o~)
書込番号:10242932
1点

私は、車でもかき回しが好きです。
木工も好きで、電気鋸より、手鋸が好きです。
鉋の刃研ぎも、機械式グラインダーよりも、全て、手で研ぎます。
利便性やコストパフォーマンスよりも、手仕事が好きです。
オーディオも、コンデンサーより真空管が好きです。
ただの、お馬鹿さんです。
書込番号:10242963
0点

>オーディオも、コンデンサーより真空管が好きです。
コンデンサーではなくトランジスターです。
書込番号:10242980
9点

フィルム室に入れるデジタルカメラ(?)は海外メーカーで発表されたけど
たしか、実際には製品化はされていないですね。
デジタル一眼レフの出始めの頃にニコンの一眼レフの裏蓋を外してデジタルの
ユニットを付けたカメラをコダックが出していますね。
35mmの場合はカメラに依ってパトローネからの巻き上げ軸までの距離が色々なので
個人的には110フィルムのカセットがデジタルカメラになっていて素子が一番近い
フォーサーズの素子とか搭載されていたら交換も簡単だし、小型一眼レフの
PentaxAUTO110やRollei110等で使えるので面白そうなのですけどね
書込番号:10243068
2点

EOS 5DmarkU 素敵なカメラに思います。
EOS 5Dを所有していたので、うらやましく思います。
皆様、頑張って働いて、頑張って購入してるんですね。素晴らしいです。
私の、今後の購入勝負時期は来年の今頃です。
書込番号:10243234
0点

医者のレントゲンだと、従来のフィルムのようにイメージングプレートに感光して、それを読み取り機に通すことで画像化するシステムがありますが、そんなイメージでしょうか。
このシステムと同じ考え方で、従来のパトローネフィルムをこういったイメージングフィルムに置き換えて、撮影がすんだらパトローネを読み取り機にセットするとイメージを読みだしてくれる、なんてのができたら、確かにすごくいいかもしれませんね。
それこそ昔の名機、ライカやコンタックス、ニコンSP、F、キャノンF-1やA-1、ペンタックスSPやコンタックス、オリンパスOM、35ミリフィルムカメラのすべてでデジタル撮影ができてしまいますね。
イメージングプレートのままでも、大判カメラなんか、そのままデジタル化できそう。
そういったものが出てきたらオールドカメラも復権しそうで楽しいですね。
書込番号:10243343
1点

>ユーモアの分からん人が絵心あるの???
それがユーモア (?)
貴方の絵心はどんなの
書込番号:10243442
24点

>音楽はLPが一番
確かに一般にCDよりも音がいいですね。
CDはほとんどアナログですから。
もちろん機材次第ですし、個人差ですが。
書込番号:10244123
1点

>35o規格のパーフォレーションのついたCMOCセンサーシートがパトローネに60枚くらい巻いてあって、
>別に遮光性は関係なくて、装填は手動で装填して、撮影。
>で、たとえば、撮影の時は、取り直し出来ないけど、PCで、クリアーして、再使用。
パトローネをデジタルフィルム(CMOS)化すれば,
フィルムカメラでもフィルムを装填する要領でデジタル撮影ができる様になると言うことですか?
日付を写し込むのにカメラの裏蓋を交換した様に(中盤カメラのフィルムバックを交換する様に)
CMOS化したカメラの裏蓋を交換する方がスマートではないでしょうかね〜?
>遊び心ですよ。
遊び心と言われても・・・・・
僕も妄想してみましたけど、スレ主さんのそのユーモアさと言うのがイマイチわかりませんでした・・・・
書込番号:10244591
3点

>>ユーモアの分からん人が絵心あるの???
ふっ
こんなコメしている時点で愉快カキコ
スレ主にユーモアあるなら流せば良いのにねぇ
所詮スレ主の脳内なんだし、生暖かく見守ってさ、このスレ終了ってことで。
書込番号:10244642
3点

ついでにAFも連写もないカメラだったりしたら更に面白いと思います。
書込番号:10244663
2点

[10242915] デジ(Digi)さん曰く:
> それにしても、シリコンフィルム等が存在したことを知っている人が、8人中たったの2人しかいないとは・・・
んなもの、存在したことはありません。
その様な非現実的なアイデアをひっさげて、技術に疎い投資家やリバーサイドガレージさんみたいなナイーブな素人から資金を巻き上げようという、質の悪いvaporware斡旋グループが数年前にはあることはありましたが...
ほとぼりがさめた時点で、同様の限りなく詐欺集団に近い輩がまた湧き出てくるかもしれませんね (^^;
書込番号:10244937
7点

妄想 妄想 妄想 あなたの妄想に付き合っていられません・・・・・・
そんなの無理
書込番号:10245332
3点

今から、F-1が、ばんばん使えたら、おもしろいのにな。
勿論、1DSVも現役で、フラッグシップで将来の担い手さ。
左翼的な発言になったのかな。
時間つぶしに思えたか。悪かったね。
書込番号:10245460
0点

フィルムバック交換では互換がないからだめなんでしょ?
パトローネからぺろんと引き出したくらいのサイズで、圧版除いたくらいの厚さにできればある程度の互換はあるかもしれませんね。
ただスレ主殿が夢見ているほどに昔のカメラの光学性能はよくない。
ミノルタハイマチックEだのFだの、画素数200万で十分じゃないかな。一度や二度なら試してみたいけど。その意味でも互換性が高く価格が低ければ欲しい。10万円が限度かな。
書込番号:10245497
0点

今日、キャノンフォトサークルの冊子が届きました。
中にEOS 5DmarkUがちらっと載っとって
ほしーーーーーー
書込番号:10246906
0点

物を愛し、大事にしているリバーサイドガレージさん、
また人一倍楽しい夢をお持ちですね。
そのようなお人が、最初のスレでは感じた人も多いと思う
じじかめさんのコメントに対して、あのような言い方は、
残念でなりません。
じじかめさんへ誤る勇気はないでしょうか。
書込番号:10247268
5点

じじかめさん。
皆様。
誠に申し訳ありませんでした。
親切な、皆様に幸多かれと祈念し、取り急ぎお詫び申し上げます。m(_ _)m
書込番号:10247653
3点

繰り返し使えるフイルム
って事で良いのでしょうか?
いいですね−
ただCMOSはセンサーですから、最初の書き込みでは理解できなかった人のほうが多かったのでは?
私もわかってなかった内の一人です。
書込番号:10247807
0点

リバーサイドガレージさん、こんばんは。
わたしも実はアナログ音楽が大好きです。
レコード盤と真空管アンプで聴く音楽は、CDディジタル音とは
まるで別物ですよね。
このような気持ちから、書き込みしてしまいましたが、
リバーサイドガレージさんのご早い対応にお礼が言いたいぐらいです。
書込番号:10248030
1点

CMOSセンサーの裏にフラッシュメモリーをくっつければ、、
でも、巻き取れないか。(笑)
書込番号:10248947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





