EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信32

お気に入りに追加

標準

乗鞍高原に撮影旅行に行きますが・・・・

2009/08/06 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 moka4378さん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆さんはじめまして、moka4378です。
5D−MarkUを購入したので、この板に書き込みをしました。
板違いかもしれませんが、このアドバイスお願いします。

以前から、5D−MarkUの存在が気になり、
このクチコミ掲示板をずっと拝見していてついに購入に踏みきりました。
ちなみ、近所のキタムラで最後の在庫をGETしました。
来週から夏休みを利用して乗鞍高原と乗鞍岳の剣が峰の撮影旅行を予定しています。
5D−MarkU+EF16−35mmU型の組合せで行くつもりですが、
この組合せだけで十分対応ができるでしょうか?
現在の機材と言ってもあまり持っていませんが・・・
レンズ EF70−200mmF4(IS付)
三脚 スリック エイブル400DX
レリーズ RS−80N3

乗鞍岳に登るには三脚が邪魔になりそうな気もするし、
良い写真を撮るには三脚は必要だと思うし迷っています。
ここは写真好きな人が多く集まるので、
どなたか、乗鞍高原に行ったことがある方がいれば、アドバイスお願いします。
また乗鞍関係でこんな写真が撮れるよと言ったサンプルなどがあればお願いします。

書込番号:9962669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/06 22:32(1年以上前)

こんにちは。僕は乗鞍高原には行ったことがありませんが、yukionnaさんのこちらのブログに乗鞍高原の写真たちがありますので拝見したことがあります。
http://yukionna2.exblog.jp/

あと、三脚ですが、やっぱり持っていたほうがいいでしょうね。

僕も先日、富士山に5D2に580EX2、レンズ計4本に、三脚をかついで登ってきました。正直、体力的にはないほうが楽なのは間違いありませんが、「写真を撮りに行くのが目的」であれば三脚は迷わず持っていったほうがいいでしょうね。手段ではなく目的ですから。

書込番号:9962706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/06 22:34(1年以上前)

EF16−35mm
この程度ならいらないでしょうが
EF70−200mmF4(IS付)
ならIS付いてるので大丈夫と思うけど、貴方の腕次第。

書込番号:9962724

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/06 22:37(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます
鞍高原付近には行った事が無く参考にはなりませんが
5DUでの風景撮影楽しめるでしょうね
せっかくのお出かけですので機材が持てるなら70-200は持って行きたいですよね
あぁ〜やっぱりと後悔しない為には三脚よりレンズですね・・私は


書込番号:9962753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/06 22:50(1年以上前)

乗鞍岳の頂上で三脚広げたら、ひんしゅくを買うかもしれませんね。
そんなに広くないですし。
登山というよりハイキングに近いので、夏休みと重なって人も多いと思いますよ。
もし私なら手持ちで済ませます。

書込番号:9962841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/06 22:57(1年以上前)

20年前、一眼レフを持って、行ったことが4回ほどありました。
70−200mmは持って行った方が良いです。

親父が65歳のとき、一緒に登ったときは、機材が多すぎて
(デジ一眼 交換レンズ400mm、ハッセルブラッド その交換レンズ)
、途中で親父がダウンして止めたことがあります。

体力が無い方が、荷の持ちすぎるのは良くないと思います。






書込番号:9962885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2009/08/06 23:19(1年以上前)

横スレで申し訳ありません。

yukionna-2さん

EOS5D+EF24-105F4.0L IS USMによる山岳写真と花畑は、本当にすばらしい!
さすが5Dとのマッチングレンズですね。

この足パワーがあるうちに
Nikon D3X+14-24mm F2.8G EDによる彼女の写真もみてみたいものだ。


小鳥遊歩さん、ご紹介ありがとうございました。

書込番号:9963038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/06 23:47(1年以上前)

私も70-200を追加に1票。
広い景色だけに広角だけだと似たような写真ばっかりになりそうな気がします。。。

三脚はあった方がもちろんいいと思いますが、単独ですか?

登山仲間と一緒だと、時間かかるし嫌がられそうですね。
おひとりなら自分のペースで撮影に時間をかけながら登れると思うので、あった方がいいでしょうが、登山の経験が豊富であれば、荷の重量とご自身の体力で判断できるかと。

私は山寺の石段だけでもハァハァ言ってるレベルなので、登山に三脚なんて考えられません・・・(涙)

書込番号:9963209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/07 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは〜
乗鞍は雄大で良いですよね♪16-35だけだと撮れない写真も多いかと思います。添付の写真は55、135、40で撮ってます。24-105があれば一本でなんとかなりそうな感じですが、せめて70-200を連れて行ってください ^ ^

書込番号:9963463

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/07 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

鷲羽岳から笠岳

ちょっとピンが甘いですが・・・

乗鞍岳は何年か前の秋に行きました。山頂からの見晴らしはすばらしく、穂高連峰や富士山も見えますよ。ただ、独立峰なので周囲の名峰まで距離があり、広角レンズだとあまり迫力のない写真になってしまうと思います。乗鞍高原では滝や白樺林などで広角を使う機会もあるでしょうが、やはりそれだけではつらいと思います。

山岳風景では、標準ズームと望遠ズームのほうが使用頻度が高く、24mm以下の広角は意外に使うチャンスがないものです。16-35をやめて標準ズームと望遠ズームのセットをおすすめします。標準ズームがなければ、50mmF1.8Uを新しく購入という手もありますよ。

撮影目的なら三脚とレリーズも持って行くべきでしょうね。三脚があれば星空も撮れます。天の川も撮れますよ。30秒ぐらいのSSなら星が流れずに写ります。撮影時はミラーアップも忘れずに。乗鞍岳は山頂近くまでバスで上がれますから、実際に登る距離はたいして無かったと思います。どうしても軽量化で三脚をはずしたいのなら、積極的にISO800ぐらいまで使って、手ぶれを防止しましょう。

添付写真は鷲羽岳からの笠岳(右手)ですが、乗鞍岳から穂高岳へは同じぐらいの距離です。

書込番号:9963506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/08/07 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

牛留池

まいめの池

まいめの池から乗鞍岳

乗鞍岳(畳平〜剣が峰)は標高差はないものの3000mの高地です。
このため頂上付近はハエマツ等の低木しかなく、風の影響をモロに受けます。
天候次第ですが三脚を据えても相当にぶれるかも知れません。
風対策の追加装備を持って行くと、重く辛くなりますのでお覚悟を・・・。
自分の時は、一脚を杖兼用で持って行きました。
一方、乗鞍高原はすばらしい景色が多いです。三脚は是非とも使うべきです。
特に牛留池(定番)とまいめの池(比較的穴場)はお勧めですよ。
(すみません。写真は乗鞍高原の秋です・・・・)

書込番号:9963536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/07 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夜景やバルブなどSSが凄く遅くなる時は、是非必要ですが高い山行きは三脚は大変でしょうね。5D−2であればISO感度を上げれば大抵手持ちで撮れます。先日阿蘇方面に三脚無しで参りました。特に広角であれば手持ちで充分です、銀塩リバーサルフイルム時代のISO100での撮影から考えると撮影に関しては夢の様な現在です。

ちなみに滝はISO800でSSは1、600分の1です。他にも私のHPの中に5D−2のコナーを設け掲載しています。

書込番号:9964245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/07 08:07(1年以上前)

おはようございます。

>乗鞍高原と乗鞍岳の剣が峰の撮影旅行を予定しています。
 5D−MarkU+EF16−35mmU型の組合せで行くつもりですが、

25年前ほどの若かりし頃に行ったことがあります。
私の場合は、車から最大20mくらいしか離れませんでした(笑)

乗鞍スカイラインを走ってみたいのが最大目的でして、景観はそれほどの
感動は無かった記憶がありますが、スレ主さんの場合は車から離れての
山歩きでの撮影が主でしょうから、その過程での景色はさぞ素晴らしいもの
と思われます。

カメラですが空気が澄んだ山岳でのものでして、いかなる低コントラストの
カメラであっても素晴らしい綺麗な写真が撮れると思われます。
5DUなら文句無しですが、押入れに入っている?退役したカメラであって
も、抜群な描写をしてくれるはずです。

荷を少しでも軽くしたい希望がある場合、重量級の5DUに拘る必要はない
と思いましたが、折角5DUを持っているのですからね〜。

撮影後は是非貼り付けをお願いします。

書込番号:9964289

ナイスクチコミ!1


く〜23さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/07 08:47(1年以上前)

乗鞍には結構行ってます。
頂上から見る穂高、槍ヶ岳、たまに見える富士山は絶景です。
数年前までは自家用車で頂上近くまで上がれましたが、今はバスかタクシーでしか登れませんね。
残念ですが、あの絶景を残すには致し方ないです。

70ー200は是非とも持って行ってください。役に立ちます。
ただ頂上は、かなり狭いのでこの時期の三脚は難しいと思います。
帰りに体力が残っていれば、バスなどを使わずに是非歩いて降りてみてください。違う乗鞍が見れると思います。

書込番号:9964402

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/07 13:39(1年以上前)

こんにちは
天候にもよりますが、高感度特性がいいのですからある程度絞っても三脚なしで対応できるでしょう。
(個人的には、装備を軽くしたいので山へ三脚を持っていくという発想がまったく出てきません)
16-35mmを軸とするとして、自分ならあとは遠景も撮るつもりで90mmくらいのマクロレンズを持っていくかな。

書込番号:9965234

ナイスクチコミ!1


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/07 16:34(1年以上前)

お気持ち察します。三脚&レリーズで安心しますから^^
しかし登山経験が少ない初心者は三脚の重みが苦痛です。
たしか、ここは短い時間で登れるかと・・・
経験しなくては、後で後悔するし持っていかれると良いかも。
私は登山行程が長い場合の時だけ太い一脚を持って行きます。
広角と中望遠は役に立ちますね。
EF70−200mmF4(IS)は手持ちでも使えますし^^
山岳では意外と焦点距離135mmと200mmが役に立ちますよ。
高山植物も8月だと旬の最後ですがマクロも追加でよろしいのでは?

書込番号:9965724

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/07 17:11(1年以上前)

16-35 だけよりも、切り取れる 70-200 もあったほうがいいと思いますよ。

書込番号:9965836

ナイスクチコミ!1


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2009/08/07 17:39(1年以上前)

機種不明

西穂独標へ

1967年8月1日、長野県松本市の長野県松本深志高等学校二年生の登山パーティーは、北アルプスの西穂高岳にて教員の引率による集団登山を行なっていた。この集団登山は個人での登山による危険を避けるため、希望者を集めて毎年学校が主催している行事だった。参加人数は教員5人を含む計55人。日程は、31日に松本市を出発、上高地で一泊し、1日の朝から西穂高に登山して、翌日下山、松本市に帰る予定であった。

参加者のうち46人が登頂したが、正午過ぎから天候が悪化し、大粒のひょうまじりの激しい雷雨となったためパーティーは避難を開始。避難のため下山途中の午後一時半頃、独標付近のガレ場を一列になって下っていたところに落雷が直撃した。これにより生徒8名が即死、生徒・教員と会社員一人を含めた13名が重軽傷を負い、生徒3名が行方不明となった。

      上記はウィキペディアからお借りした文ですが。
夏の山行はくれぐれも落雷にご注意くださいますように。  九州の九重連峰でも昨夏、落雷でお一人が亡くなられたそうです。

古い写真でスミマセン。 これは秋です。 マミヤRB67で撮りました。天気が良すぎてピーカン。  面白くもない写っているだけのものです。

書込番号:9965923

ナイスクチコミ!1


.kenさん
クチコミ投稿数:53件

2009/08/07 18:46(1年以上前)

後悔先に立たず!
ただの登山ではないと言い聞かせ
三脚&24−105持参を進めます
疲れを山に持って行き
いい画像を持ち帰った時の征服感を楽しんで下さい

書込番号:9966187

ナイスクチコミ!1


yukionnaさん
クチコミ投稿数:93件 花ごよみ山ごよみU 

2009/08/07 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして
↑ 小鳥遊歩さんよりご指名いただきまして出てまいりました雪女と申します。
乗鞍の麓を住処としており、毎年何回かは登頂しておりますし、乗鞍高原へも季節ごとに花を求めて撮影に行っております。
さて、スレ主様のご質問ですが、乗鞍剣が峰山頂と乗鞍高原とは同じ乗鞍でも撮影条件が全く異なります。乗鞍高原だけでしたら、ご予定の広角ズーム+70-200+三脚をお勧めいたします。
さわやかな白樺の林、池に映る乗鞍岳、色々なカットをお楽しみ下さい。
問題は乗鞍山頂です。もし登山に馴れたかたでしたら、乗鞍は山頂3026mとはいえ初心者用のコースで危険な箇所はございませんので三脚も使用可能です。が、登山に不慣れな方でしたら、荷物はできるだけ軽く、フットワークに差し支えないよう減量するため三脚は置いて行かれた方がよろしいかと。自分が三脚を持って行くのは高山植物をマクロで撮る時くらいです。レンズは山頂コースでも70−200はあった方がいいでしょう。登山道から離れたお花や遠方の穂高連峰(運よくば雷鳥)を撮る時に望遠が欲しいです。

尚、今年は天候が不安定で、自分もなかなか機会がありません。午後の雷雨など急変にお気をつけ下さい。
楽しいご旅行でありますように!(^^)/

書込番号:9966588

ナイスクチコミ!8


yukionnaさん
クチコミ投稿数:93件 花ごよみ山ごよみU 

2009/08/07 21:01(1年以上前)

横レス すみませんm(  )m

Sweetie Spaceさん はじめまして
お褒めいただきありがとうございます。
登山は初心者でして、たいした山へは登れませんが、昨年は5D+24-105F4であちこち出かけておりました。
Nikon D3X+14-24mm F2.8G EDをお勧めとのこと、、、生憎どっぷりcanonに浸かっておりまして幸か不幸かNikonの良さを知らぬまま過ごしてまいりました。
どなたかが恵んでくださらない限り、きっとこのまま知らないでいた方が幸せでしょう。では〜(^^)/

書込番号:9966704

ナイスクチコミ!2


umajinさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 デジカメ写真生活 

2009/08/07 22:26(1年以上前)

こんばんは。
私は登山の時は5D+24-105mm+三脚で登ります。登っている途中では手持ちで、
ここぞ!と言う時には三脚を使います。
実際、装備はこれだけではないので重いですが、「三脚もってくれば・・・」と後悔したくないので。
高原を撮る時は超広角が欲しい時がありますが、山岳を撮る時はあまり使わないかもしれません(汗)
ということで、16-35mmと70-200mm+三脚・レリーズは持って登られた方が良いかと思います。
特別広い山頂ではないので、人が多いと三脚を広げるのは難しいかもしれませんが、
チャンスを伺って頑張ってください!
あと、この季節は高山直物が楽しめますので、マクロが1本欲しいところですね!
(乗鞍には三本滝や番所大滝もあるので、もし行かれるなら、やはり三脚は必要でしょうね!)

書込番号:9967194

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/07 22:32(1年以上前)

一般論として、どのようなねらいで山で三脚を使うのでしょうね。

書込番号:9967237

ナイスクチコミ!1


スレ主 moka4378さん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/07 22:38(1年以上前)

moka4378です。

皆さんの温かいアドバイスを大変ありがたく思います。
妻と二人でボチボチと時間をかけて山頂を目指します。
撮影がメインなので、16-35と70-200mmは必ずリュックにいれて行きます。
昨年の夏に上高地に行った時は、16-35mmのみで対応できたので、
今回もそれでいいのなかなと思っていました。ちょっと甘かったですね。
三脚も持参しますが、他の登山者に迷惑がかかるのなら状況に合わせて使用しないようにします。
道幅がどの程度あるのか分からないので不安な面も多々ありますが、晴天に恵まれること期待しています。
いい画像が取れれば、アップします。
皆さんの紹介くださった画像は大変参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9967271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2009/08/08 00:01(1年以上前)

■moka4378さん 今晩は

山はいいですよ。
撮影と山歩き、両方楽しんできて下さいね。

■hanchanjpさん 今晩は

<一般論として、どのようなねらいで山で三脚を使うのでしょうね。

手ぶれをなくすこと、構図を隅々までじっくり決めること、この2つが最大の狙いです。

気象条件が厳しい山では、強風が吹くことが多く、体が揺れて、ブレたり、構図が決めにくい時もあります。
こんなときにも三脚があると、撮影がしやすいです。

また、朝焼けの写真を撮るときには、山の一番いい表情はほんの一瞬で、時間がありません。
暗いうちに構図を決定し、山に光があたってきたときにはシャッターを切るだけ、このような使い方もします。

お花畑のパンフォーカス写真にも必要です。

書込番号:9967746

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 00:17(1年以上前)

多摩川うろうろさん 

ありがとうございます。山の上で写真を撮るときの状況(厳しさ)がイメージできました。
たとえ自慢の手ぶれ補正レンズでも普通の手ぶれと違う「ゆれ」が発生しそうな条件もあるのですね。

厳しい状況でも写真家さんがあえて三脚を持ち運ぶのには
理由があるということですね。軽量三脚も風で倒さないようにするのが大変そうですね。

書込番号:9967848

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/08 05:14(1年以上前)

朝焼けでは確かに三脚必要ですね。
沖縄で2回ほど撮影しましたが、3〜4s くらいから始まり 1/4s , 1/3s ,
1/2s なども多くなりますねー。

書込番号:9968555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/08 08:55(1年以上前)

5D−Uであれば三脚無くても大丈夫です。ISO感度1600まで上げられるカメラだから昼間の撮影でまして山登りなど荷物になるでしょう、それよりレンズ1本追加持参が賢明でしょう。

ISO400〜800にしたらいくらのSSになりますか、レンズ分の1以上のSSが手持ちの限界です。ISO100のフイルム時代は三脚は絶対でした、デジタルになって三脚は超望遠、夜の撮影以外は、ほとんど手持ち撮影です。

書込番号:9969002

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/08 11:34(1年以上前)

乗鞍程度の標高だと夏でもそれなりの装備が必要でしょう、私ならカメラよりこちらにウエイトを置き三脚無し16−35のみでこのレンズのキャラクターにあった写真撮りをします。移動しながらの山行写真ではレンズ2本ぐらいに絞るのが良さそうですね。

書込番号:9969539

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/08/08 17:20(1年以上前)

こんにちは。5DMarkII購入おめでとうございます。

 私は山好きなので乗鞍岳と乗鞍高原にも数年前の夏に行きました。
 乗鞍岳は3000mとは言っても、バス終点の畳平から剣が峰までは登山というより軽いハイキングコース(徒歩1時間半)で危険箇所もありません。
 三脚は持って行った方が良いと思います。

 3000mの高所では風が強いことも多々ありますが、お持ちの三脚なら大丈夫かと思います。
三脚はブレ防止だけでなく、しっかりした構図で撮るためにも必要なものですからね。

 ただ、早朝ならいざ知らず、観光客の多い時間帯だと三脚は迷惑になるかもしれませんね。

>5D−MarkU+EF16−35mmU型の組合せで行くつもりですが、
この組合せだけで十分対応ができるでしょうか?

 槍・穂高連峰を撮るのであれば、EF70−200mmF4(IS付)は必須かと思います。




 

書込番号:9970574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/10 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初めて見たブロッケン現象

槍ヶ岳と穂高連峰

登山道からみたコマクサ

今晩は

 スレ主様はもう旅立たれて見ておられないかも知れませんが,昨日(8日)乗鞍岳に登ってきましたので,レスします。

 ほうのき平始発のバスで日の出を見ようと思ったのですが,昨日は濃霧のため日の出は見られませんでした。交換レンズも持っていったのですが,小雨の中を歩いているように服やザックがびしょぬれになるので,ミラーボックスの中に露が入ってもまずいと思い,レンズ交換はせず,Canon 20D+17-40mmLとOLYMPUS E510+SIGMA 55-200mmだけで済ましました。乗鞍高原の方は分かりませんが,結論から言うと登頂が目的なら望遠系の方が良いと思います。三脚もブレ防止のためなら必要ないと思います。

 写真の出来は良くありませんが,参考に添付します。1枚目は偶然にもブロッケン現象が見れたので20Dで撮ったものですが,フルサイズ換算120mm位にトリミングしています。2,3枚目は昨年撮ったもので,OLYMPUSでアスペクト比が異なりますが,それぞれフルサイズ換算180mm,400mm相当です。槍ヶ岳から穂高連峰を撮ろうと思ったら,70-200mmが必要だと思います。私は花撮りが目的で,花が登山道から離れているので,400mmでも足りない感じです。実際今年はNIKON(APS-Cかフルサイズかは不明)で,多分400mm位と思われるレンズで花を撮っている人を見かけました。

 頂上から雄大な景色を撮ろうと思ったら広角も欲しいところですが,やはり望遠中心に組んだ方がよいと思います。

書込番号:9976806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

moka4378さん。

先日、乗鞍に行って来ました。

EF16-35mmU一本では広い風景は写せるでしょうがなんだか広く写るだけでメインとなる焦点の定まらない平凡な写真となる事が多いと思います。

EF70-200mmF4ISをお持ちならこちらもお持ちになった方が良い写真が写せると思います。

EF24-105mmF4をお持ちだったらこれ一本でなんとかなったかも知れませんがEF70-200mmF4ISは絶対に必要ですよ。

山頂付近には貴重な高山植物が群生していますのでそれらを写す為にも中望遠が欲しい所です。

三脚は私は持参しませんでしたが撮影メインで登山されている方の多くは三脚を持参されていました。
ただし登山になれた健脚の方たちでした。

乗鞍のような3,000mクラスの山となると、いくら山頂近くまで車で行けるといっても非常に空気が薄く普段よりとても疲れやすいです。
私の感覚では平地の2〜3倍はきつい感じでした。
当日も高山病で倒れた人がいました。

なるべく軽いほうが良いと思いますので三脚は自分の体力等を考えて持参するかどうかを決めて下さい。

現在マイカー規制されていてバスかタクシーでしか行けませんのでめいっぱい楽しみたいのなら4〜5人で行かれるのならタクシーをチャーターする事をお勧めします。

色々と説明をしていただけますし写真を写したい所で止めてもらう事も可能です。
もし、高山病にでもなった時は救急車を待つ必要もありませんしバスで下るより早く下る事も出来ます。

私はタクシーで下る途中で野生の熊に出会いましたがすぐ横に止めていただきタクシーの中からですが写真を写すことも出来ました。

当日は晴天になる事をお祈りしています。
私は途中でガスが出て来て後半はあまり良い写真が写せませんでした。
良い旅行となりますように。

書込番号:9982665

ナイスクチコミ!1


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/12 00:07(1年以上前)

登山での撮影と言うことで、立ち寄らせていただきます。
高所でお泊まりなら三脚が必要です。朝夕の絶景を逃してはいけません。最近のカーボン三脚は一脚並に軽いです。日中の撮影のみなら一脚+クイックシューがいいです。
レンズですが、ズームは迷いが生じてアングルが平凡になりがちですので、単シュウテン2本を勧めます。35mm+85mmや35+100mmマクロ。それも頻繁に交換しないで、登りは35mm、下りは100mmなど、あるレンズで割り切って撮るのも面白いものです。(足で稼いでください)
大伸ばしをされないなら、F200EXRのようなコンデジでもダイナミックレンジの面でも遠景描写の面でも驚くほど綺麗にとれます。70−200は私も担ぐことはありますが、三脚と合わせると一般的なハイカーには重すぎると思います。5DUにF200EXRを加えたり、トリミングをすることが現実的と思います。

書込番号:9985913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

EOS用のシャッター数確認ソフト

2009/08/05 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

デジタル一眼マニアックの記事より

キヤノン 40D / 50D / Kiss X2 / Kiss X3 / Kiss F / 5D II の総シャッター数が確認できるフリーソフトウェア EOSInfo がリリース。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=3132

私の5D2では、撮影ファイルの連番より800ショット弱多い数字が出ました。
ソフトのご利用は皆様のご判断にお任せいたします。
では、これにて失礼いたします。

書込番号:9955057

ナイスクチコミ!15


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/08/05 11:57(1年以上前)

随分前に40Dの板で書き込みされてたツールのバージョン2っぽいですね。

>私の5D2では、撮影ファイルの連番より800ショット弱多い数字が出ました。

メモリを入れずにシャッターを切ったら連番より多い数字になるとFAQに書いてありますが、それに該当しそうですか?

書込番号:9955607

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/08/05 12:03(1年以上前)

>随分前に40Dの板で書き込みされてたツールのバージョン2っぽいですね。
ぽいですね。

>メモリを入れずにシャッターを切ったら連番より多い数字になるとFAQに書いてありますが、それに該当しそうですか?
空撃ちは殆どしていない…というか、カード無しではシャッターが切れない設定にしています。
私的推察では、出荷前の検査で空砲を撃っているのかな?と。にしても800ショット弱は多すぎるでしょうか^^;

書込番号:9955624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/08/05 12:07(1年以上前)

毛糸屋さん,

良い情報をありがとうございます。
勤務終了後に試して見ます。

書込番号:9955634

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/05 19:01(1年以上前)

機種不明

シャッターカウントが表示された

おお、確かにシャッターカウントが出てきました。(添付)

これは便利です。。。ありがとうございます。

書込番号:9956868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 21:08(1年以上前)

インストールしてみました。意外と撮ってるな、自分。

書込番号:9957430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/05 21:29(1年以上前)

ついに新バージョンが完成しましたか!?
旧バージョンは最新のEosUtilityでは使用できなくなっていたので心待ちにしていました。
今回はインストーラー付きなんですね。

書込番号:9957532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 21:50(1年以上前)

 毛糸屋さん、情報ありがとうございます。

 私もダウンロードしてシャッターカウントを確認しました。

 1ヶ月前の7月3日にこのボディを購入しましたが、シャッターカウントは1513枚、上から2番目のSerial#は3でした。

 このボディは撮影意欲を駆り立ててくれますね。

書込番号:9957654

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/08/06 09:05(1年以上前)

みなさん、どうもm(_ _)m

私ほど撮影枚数とシャッター数の差が出ている方は居られない様子ですね。
その記憶は無い(一応調べた)のですが、私のファイル連番が何処かでずれているのかもしれません^^;
まぁ気にしないことにします。

それにしてもSCで聞く以外の手段が出来た事は嬉しいですね。
では〜。

書込番号:9959560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/06 12:01(1年以上前)

毛糸屋さん、情報有り難うございます。

私もインストールして5D2を見てみたら、本体とソフトでほぼ同じ枚数でした。
ほぼ?というのが微妙な感じですが・・・。

ところで、ご存じの方がおいででしたらご教授いただきたいのですが、Serial#というのはなんの事なのでしょうか?

このソフト、1D系には対応しないのですかね・・・、欲しい!

書込番号:9960079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/06 12:18(1年以上前)

おなじみデジカメinfoに、「トロイの木馬を検出した」との投稿があります。

http://digicame-info.com/2009/08/eos.html

ダウンロードには注意したほうが良いかもしれません。

書込番号:9960136

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/08/06 12:29(1年以上前)

>おなじみデジカメinfoに、「トロイの木馬を検出した」との投稿があります。
ウイルスバスター2009で洗いましたが、現時点では警告は出ませんでした。

しかしながら念のため自己責任にてお願いします。

書込番号:9960183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 18:15(1年以上前)

 帰宅してウィルスバスター検索しましたが、トロイの木馬はありませんでした。

 皆さんも念のためウィルスソフトでチェックされた方が良いでしょう。

 Serial#は私も分かりませんが、hanchanjpさんのbェ0で私のbェ3だったのでカキコしました。

 きっと同じ5DMK2でも、キャノンも細部のバージョンアップを行っているのでしょう。あるいはファームウェアが
 更新される毎に登載機のb1つずつアップしているのかもしれません。

 ちなみに私のボディは購入時最新のファームウェアでした。

書込番号:9961395

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 18:35(1年以上前)

私の5dmark2は発売日にゲットしているので初期のものだと思います。
それがわかってしまうのだとすると、それもとても良いですね。

書込番号:9961463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/06 21:18(1年以上前)

from OKINAWAさん>
回答有り難うございます。
Serial#ですが、先ほど見てみたら、私のは55******と出ていました。
でも製品のシリアルナンバーとは違います。なんなでしょうね?
総シャッター回数を知りたいために入れたソフトですから、関係ないといえばそれまでですが、気になります。

書込番号:9962239

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/08/06 21:29(1年以上前)

 EOSinfoの実行ファイルをダウンロードしようとしたところ「トロイの木馬」を検知し遮断されました。
 カスペルスキーインターネットセキュリティ2009のウェブアンチウィルスです。

 レポートを確認したところ「Trojan-Downloader.Win32.Agent.cley」と表示されています。

 誤検知の可能性もありますが、とりあえず諦めました。(苦笑)

書込番号:9962294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

お騒がせのサルパパさん、初めまして。小生デジイチ超初心者でございます。今後とも宜しくお願い致します。

 ご質問の件ですが、私にもよく分かりませんので、何はともあれ現物の画像データをペッタンします。

 2枚に分かれているのは、私の名前が分かってしまうため(^^; でございまして、他意はありませんm(__)m

 ご覧の通りSerial#は3となっております。

 ご参考になれば幸甚です。

書込番号:9962339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/06 22:24(1年以上前)

from OKINAWAさん

画像までアップしていただき有り難うございます。
ボディからシリアルナンバーを読み込んでいるのかと思ったのですが違うようで残念です。
お手数をおかけしてすみませんでした。感謝します。

書込番号:9962660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 22:59(1年以上前)

 お騒がせのサルパパさん、とんでもございません。ご参考になれば嬉しく思います。

 ブログも拝見させて頂きました。とても素敵な写真ですね。

 日本という邦は本当に素晴らしい地形を持った国だと思います。北は北海道、南は沖縄。それぞれの地で
 四季折々の絶景があり、それを一枚の写真に撮し込みたいという欲望は尽きることがありませんね(^^

 小生は5DMK2+24-105Lレンズで沖縄の風景を撮影していますが、24oを多用することが分かって24LU単焦点レンズをポチリました (^^

 このレンズが手元に来たら、シャッター数は飛躍的に伸びていくものと思います(^^;

 横スレとなってしまいました。ご容赦あれm(__)m

書込番号:9962898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/06 23:53(1年以上前)

24L U良さそうですね。
旧型の24Lを使っていましたが、U型はさらに良いようですね。
私も24mmが好きですが、ツァイスの21mmが発売されるようなので、様子をうかがっているところです。

良いですね〜沖縄♪
素敵な写真を拝見したいものです。

話が横道にそれてしまいました。すみません。

書込番号:9963251

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/08/07 07:25(1年以上前)

おはようございます。

現在EOSinfoダウンロードページにおいても、
Kasperskyアンチウィルスと他の2つのソフトでトロイの木馬ウイルス(Trojan-Downloader.Win32.Agent.cley)が検出された」ため
インストーラーの利用を中止するとしています。

ウイルスの真偽は未確定ですが、ダウンロードされた皆様はご留意下さい。

一応、私の環境(ウイルスバスター2009)では未検出です。

書込番号:9964201

ナイスクチコミ!2


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/08/07 07:37(1年以上前)

追伸、デジカメinfoのリンク先より。

Virustotal
http://www.virustotal.com/jp/analisis/be360809d91aa922a6df2b6f0c7ab7ed4b78304add6d4270b228dfcf1ba22e64-1249541018

書込番号:9964229

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/07 09:22(1年以上前)

検出エンジンの数が7/41に増えましたね。
http://www.virustotal.com/jp/analisis/be360809d91aa922a6df2b6f0c7ab7ed4b78304add6d4270b228dfcf1ba22e64-1249565419

書込番号:9964492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

おしゃポー動画版 by 魚住さん

2009/08/03 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

既出だったらごめんなさい。
いま、「UOZUMI STREET SHOOTIN'!」というDVD付きの本を読んでいるのですが、5D2の動画機能に対するプロの正直な対峙を見ることができて面白いです。「動画機能なんて、使わないかな」なんて考えていた自分への警告にもなりました。やっぱり好奇心・探求心を失っちゃいけませんね ^ ^

書込番号:9945663

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/03 01:29(1年以上前)

>ぱぱ55さん こんばんは ひょっとして私と同じ55歳の父親でしょうか?

コマーシャル フォト 2009/08 でも取り上げられています。
「プロの広告写真家が動画の撮る道具として本気で使い始めている」とのこと
42ページの座談会
82ページのデジタル一眼レフ3機種の動画と静止画の比較
で5DMkIIが取り上げられています。
こだわりがないプロは、表現を広げる道具として使い始めているようです。

書込番号:9945861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/03 11:19(1年以上前)

自己変革を常にしつづけないと生き残れない世界と思いますので、どんどんいろんなことにチャレンジされるのは良いのではないでしょうか。ひるがえって、やるやるといいながらいつまでも動画の活用をやっていない自分(僕)が悲しいのですけど(笑)。

書込番号:9946792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/03 13:05(1年以上前)

ぼたんチャンさん、
いえ、パパでも無ければ50代でもありません ^ ^;
55は所有するクルマの名前の一部です(ごじゅうごじゃなくて、ぱぱごーごー ^ ^;)
この本ですが、機能的に未成熟なところや期待なども含めて、共同作業した映像監督と魚住さんが語り合ったり、実体験からくる撮影十か条なんかがまとまっていて面白いです。ほとんどが5D2の動画機能の話ですし ^ ^
失敗や工夫の仕方が生々しい(開けっぴろげ)のが◎ですね。

小鳥遊歩さん、
そうそう。この本を読むと勇気が沸くような、もう少し待ちたい気分になるような(笑)「パンしながらズームインして狙ったポイントでピントをバッチリ合わせるなんて、やってみると三脚使っても神業に近いんです」とか、笑いながら勉強させてもらえます。こうした魚住さんの性格がおしゃポーの人気を支えているのでしょうね ^ ^

書込番号:9947107

ナイスクチコミ!1


MARPUAHさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 12:09(1年以上前)

私も
センサーの清掃をSCでしてもらった時、
ローパスとセンサーの間にゴミがあるので
とれないと言われました。
帰宅後に
絞り込んで撮影し確認すると画像の下部端に一つ大きな
ゴミがありました。
SCに清掃依頼する直前までその位置にはゴミは
なかったのです。
間違いなく、SCでの清掃時に入ったのです。
それを、とれないゴミがあると説明するSCの対応に
怒りと不信感でいっぱいになりました。
こんなメーカーのカメラもうどうでもいいやと
なげやりな気持ちで、ペッタン棒で清掃すると
すぐに取れました。
センサーとローパスの間にあるので取れないって
とんでもない嘘の説明でした。
こんないい加減な説明をするSCは信頼できないです。

書込番号:9951363

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

Dust-aid これでゴミ問題ともさようなら?

2009/08/01 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

皆さんこんにちは

sandinistaさんが紹介されていたモノが届いたのでご報告です。
レンズキャップどころかプロテクターもストラップも付けない大雑把な僕がこんな物を買ったのは試したかったからに他ありませんが・・・・
リビューは使い込んでから書きますが簡単なテストしました。
F2.8,4,11,22 あとは予想してください。

http://picasaweb.google.com/yellow3/DustShieldTest?feat=directlink

書込番号:9938870

ナイスクチコミ!5


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/01 17:01(1年以上前)

ダストシールドのことですか?

このスレッドの
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9903293/

テストが厳しすぎる? 商品として厳しい?(汗)
予想通りでもあり、予想以上でもあるような、、、。

書込番号:9938928

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/01 17:16(1年以上前)

これ、ギョウチュウ検査のフイルムの改造版でしょうか????
うーーん、昭和だ♪

書込番号:9938983

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/01 17:19(1年以上前)

でも、買ってみて使ってみて公開していただいた貴兄に敬意を表します。
で、これ、ずっと使えそうですか??

書込番号:9938989

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/01 17:50(1年以上前)

人柱
ご苦労様です^0^

書込番号:9939104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/01 19:55(1年以上前)

こういうレポート、大好きです。

書込番号:9939528

ナイスクチコミ!4


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/08/02 03:06(1年以上前)

ズームアウトしたのは
最初はプロテクターあり
次はなし
その次はダストエイドあり

ズームインしたのは
ダストエイドあり、それからなしの順です。

やっぱり逆光だとひどいですね。順光だと影響はほぼないみたいですけど。
まあこんなものでゴミ問題が解決するならメーカーが膨大な開発費用をかける前に付けていたでしょうねから当然の結果でしょうか?

書込番号:9941224

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/02 04:26(1年以上前)

機種不明

でもチャレンジ精神(売る側も買う側も)は良いんじゃないですかーーー(笑)。

ではでは私もブレークスルー商品をご紹介します。
ちっとサイトが長いですが、COKINフィルターのパクリです。
マウントサイズもいろいろ選べて、使えそう。

Dust-aidよりといい勝負???

http://cgi.ebay.co.uk/Filter-box-set-for-Cokin-P-Series-ND-Gradual-Adapter-72_W0QQcmdZViewItemQQ_trksidZp3286Q2ec0Q2em14QQhashZitem1c0864d72dQQitemZ120399910701QQptZUKQ5fCamerasPhotoQ5fCameraAccessoriesQ5fCameraLensesFiltersQ5fJNQQsalenotsupported

書込番号:9941286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

5D2レンズキット予約しました

2009/07/30 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

5D2はネットでもお店でも在庫がある店がないですねぇ
メーカーで生産調整でもしてるのか?はたまた売れすぎて生産が間に合わない?
お店の人にもよくわからないと言われてしまった
とりあえず昨日予約してきました。
納期は今のところ不明?!
秋の紅葉までには間に合うかなぁ
予約なしで購入できたかたっていらっしゃいますか?

書込番号:9928736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2009/07/30 11:37(1年以上前)

ネット上は特に安い店の在庫が少なくなって来たようですね。
その関係か、値上がりもしています...

私、暫く値下がりを待っていたのですが、その気配が無く、シビレを切らしてちょっと前に購入してしまいました。
楽天の下記ショップに7月17日に注文し、7月18日に配達されました。
http://item.rakuten.co.jp/dg-honpo/5111231/
(その時点、カード決済可能なショップでは最安店でした。)
この店は暫く在庫が有ったのですが先週半ばに売り切れ表示に変わりました。
僅か1週間、タッチの差でした。

デジカメ本舗の本体はナニワ商会です。舶来双眼鏡の安売りで有名な銀座レモン社も系列店です。
デジオン、メディアラボPLUSがキタムラなのと同じ様な関係で本体店よりも安く売っています。
最近はこのような営業形態をとる会社が増えています。
やはり、オンラインで人件費が節約出来るからでしょうか。

秋には新製品の発表もあるらしいですから、もう少し待つと価格も低下して来るのではないかと思います。

書込番号:9928852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 11:44(1年以上前)

先日、キタムラのネットショップで本体のみですが予約しました。
納期は1ヶ月と表記されていましたが、翌日には「引き渡し準備が出来ました」とのメールが来ました(店舗引き取り)
意外に早く入荷することがあるようです。
値段は下取り有りで238,000円。


キヤノン製品の在庫が少ないのは、生産調整というより受注生産に近い形をとって在庫を減らしてコストを抑えてるそうです。
ついでに価格低下も抑えてるようです。

ユーザーにとっては不便ですが、昨今の経済状態では仕方ないのかも知れません。

書込番号:9928870

ナイスクチコミ!0


tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 21:53(1年以上前)

海外での売れ行きはどうなんでしょう?
それから、外国から買いに来るお客さんもいるでしょう。
日本製品がが日本人に買えない日がもう来ているのかと・・・

書込番号:9931104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2009/07/31 07:17(1年以上前)

私は今年初めに奈良の富士カメラから通販で購入しました。
時折表示が消えて在庫無しになりますが、掲載中はたぶん即納できると思います。
http://www.fuji-group.biz/products/p-38044.html
価格もまずまずで次回購入時に使えるポイントもつきますのでレンズ等もこちらで購入しています。

書込番号:9932636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/31 19:58(1年以上前)

1週間ほど前にたまたま寄ったキタムラで33万円台の価格表示!
ダメもとで価格交渉をしたところOKでした。しかし、いざ購入となった時に在庫切れが
発覚!!!なんとか他店からの取り寄せが手配でき、さらにそこで価格交渉したら\324,000
なりました。

書込番号:9935039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/05 23:08(1年以上前)

Epicurean22さんへ
私も最初、カメラのKへ交渉に行きましたが、、、
是非、MK2レンズキットページの-90000円の返信8番目を
参考ください。色々、触れるので見に行くのは
YカメラかカメラのKです。が買うのは大手電気店です。
価格コムの店は家電全般に高いです。
ここ閲覧して5年以上、最安値より店舗で高く買った
品は一品もありません。
カメラのKさんは最低25%〜35%儲けなけらばならないので
店員さんも商売しにくいと思います。
コム登録店舗は15%は儲けているようなので
コム最安値より最低10%以下で大手電気店の
権限ある方か営業成績悪い販売員を見定め交渉
してますがほぼ100%家電全般安く買えますよ。
保証もつき、ポイントもつき
送料不要なのでお得な買い物できます。
もちろん価格コムさんがあるから限界点が見えるので
大いに役立っています。と言うより参考にさせて頂き
役立てています。

書込番号:9958154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

「ばら・す」番組の感想

2009/07/28 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件

CS放送のフジテレビチャンネルで放送されている。
「ばら・す」という番組でEOS 5D Mark II が取り上げられていました。
この番組は色々な製品をメーカーの方が実際にばらしながら内部構造や機能を説明する。
メカ好きには面白い番組で過去にはドラム式洗濯機やホンダスーパーカブ等を
テーマとして放送しています。
今回はEOS 5D Mark II だったので感想を少し
まず驚いたのは、カメラ解体するのに手袋をしていないこと
TV番組とはいえキヤノンの社員(カメラ開発センターの男性)が素手で
ばらし始めたのにはびっくり、ミラーをばらした時には指紋が付いている状態で
ミラーが回転しながら機能説明、拭けばいいのに・・・・
そしてレンズマウント部の解体ではネジ山をなめてしまう結果に…
それだけマウント部が強固に取り付けられているのは理解できましたが
キヤノンの社員の方はかなりあせっていた様子です。(笑)
そしてCMOSの説明シーンでは素子にホコリがのったままの解説。

色々と見ていて面白かったけど、キヤノン側がこの内容を知っていて
OKだしたのかちょっと疑問に思いました。

この番組は何度も再放送しているのでCSを見られる方はご覧になるとよいですよ



書込番号:9921299

ナイスクチコミ!3


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/28 21:47(1年以上前)

こんばんは

面白そうなテーマの番組ですね見たかったです
YouTube辺りで見れないかな^^

書込番号:9921343

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/28 22:02(1年以上前)

面白そうですね。ぜひ予約して見てみようと思います。

少し調べました。
一眼レフレックスカメラ EOS 5D Mark II(Canon)
フジテレビONE
8/2 14:00-15:00
8/4 16:00-17:00
8/6 25:20-26:20
8/9 8/11 8/13 8/16

修理の人が修理の様子を説明するわけじゃないので、
汚くバラバラにしても別にいいと個人的には思いました。

ばらしても問題ない試作とか動作しないモデルとかゴロゴロしてるだろうし。。

書込番号:9921462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:359件

2009/07/29 10:11(1年以上前)

情報ありがとうございます!
絶対見ます。

書込番号:9923818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/30 23:43(1年以上前)

工場の組み立てラインや修理行程を撮影した訳ではないみたいですから、
素手でって、そんなもんじゃないですか。

でも、スレヌシさんの様に受けとる視聴者もいるとしたら、
会社としてはそれだけでイメージダウンだし、
こうしたいらぬ書き込みも避けるために、
もう少し気を使って取材を受ければよっかったのかもしれませんね・・・・・

でも、ここしばらく、キヤノンはちょっと変な感じがするなぁ〜。
ちょっとネジが緩んでいると言うか、ツメが甘いというか、停滞気味な感じがします・・・・

書込番号:9931814

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/31 11:20(1年以上前)

機械物は普通素手で触ることをマニュアルに記します。
うちの会社でも手袋厳禁でっせ。

書込番号:9933367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング