EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信19

お気に入りに追加

標準

Mark3 ティザー広告やるかな?

2012/02/13 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件

散々焦らされたMark2 発表でしたが、Mark3発表でもティザーやるんですかね?

キヤノンの出し惜しみは、機能だけでたくさんです。ニコンみたいに自信を持って、潔く出してもるいたいなぁ〜

書込番号:14149281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/13 22:46(1年以上前)

7Dが「だしおしみしない」と言ってでてきたので、素直に出してくるんじゃ
ないでしょうか。。

書込番号:14150311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/13 23:21(1年以上前)

>Mark3発表でもティザーやるんですかね?

それを言うならティーザー広告だけど
そんな事チマチマやってる余裕有るんですかね〜
D700の時は画素数や視野率等、付け入る隙が有ったけど・・
今度のは殆ど死角が無い
最近は最初からフルサイズって言う人も増えてるから、こうしてる
間にもどんどんD800に流れてる気がする (笑

書込番号:14150556

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 23:24(1年以上前)

>そんな事チマチマやってる余裕有るんですかね〜
これ同意!

現在、年内に発売するために、目一杯頑張っているところだと・・・。

書込番号:14150570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/14 02:41(1年以上前)

ティーザー広告と言えば期待を高めて注目させるための手段なのでしょうが、それをされたからには(解像力を取るか機動力を取るかは別として)使用感はD800と同等以上のものでないと、その反動でガッカリ感も高まるでしょうね。

ライバル機より少し安いけど、よく見ると出し惜しみ感が漂うような気がするでもありしないでもあり...
となる予感がしますけど、ここは是非裏切って欲しいところです。

書込番号:14151298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/02/14 07:07(1年以上前)

800Dも発表したことだし!

1DXを発売日より数ヶ月も前に発表したのなら(^^;)

ティーザー広告でじらさずに、5DMark3も早めに発表して仕様を明らかに欲しいです。

書込番号:14151503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/02/14 16:44(1年以上前)

はて?? Mark2の時の待望論は、いろいろありましたが、焦りましたか??
それまでに5Dを使っていたユーザーは、そのまま撮っていただけと思いますが。

D800についても、遅れたとしても、必ず同クラスのボディは出ますから、
焦る必要は無いですけど。写真が撮れなくなる事はありませんから。

ニコンユーザーは、フルサイズ機を待たされ、2000万画素オーバー中級機も
待たされですから、キヤノンユーザーは、かなり恵まれていると思っています。


書込番号:14153055

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/14 20:27(1年以上前)

こんばんは。

流石に今回のD800系に関しニコンフアンとしては「溜飲を下げる」と言ったところで
しょうか?

今回のを良い教訓として今後キャノンから、さらなる高画素機が出てもどうかケチをつけず
褒めてやってほしいと思いました(笑)

書込番号:14153933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/15 00:43(1年以上前)

ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、D700出てからは1200万画素で十分とさんざん言ってたようだけど、D800が発表されると高画素はすばらしいとか、メーカー共々一貫性がない。ニコンもあの当時D700を1200万画素で出した事自体十分な出し惜しみ。
キャノン機は6年以上前からフルサイズ5Dから始まってバランスの良いカメラで来ているので、次機種は無駄に画素数増やさずmark2のウィークポイントを改善したものを期待する。
高画素機は別系統で。

書込番号:14155380

ナイスクチコミ!22


スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件

2012/02/15 08:03(1年以上前)

いずれにしても5D2は四面楚歌の状況での登場でしょうら、のんびりティザーなんかやってられませんね♪

あとは後出しジャンケンまでして負けないことを祈るばかりです(^-^)/

書込番号:14156006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/15 08:10(1年以上前)

>> あとは後出しジャンケンまでして負けないことを祈るばかりです(^-^)/

禿同!

キヤノン様、よろしくお願いします。
(っていうよりCMJ様の判断になるのかな?)

書込番号:14156023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/02/15 09:31(1年以上前)

 
留守電メッセージ:曰く
「キノウ 5DIIIノカタログゲラ出来タ スグ刷リマス
 徹夜7日 後出シジャンケン試作機モ オッケー出タ
 キュウシュウコウジョウ、ダイイチロット生産開始
 一生懸命ツクリマス 待ッテテネ!!」

謎の留守電メッセージの調子でいくと、いよいよ桜の咲く頃か!!
今回の登場は、“突然ババーンタイプ”ですよね〜。

頑張ってください、負けるんじゃないぞキヤノン!!

書込番号:14156222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/15 12:45(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

まだ・・・。

書込番号:14156803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/02/15 14:27(1年以上前)

後出しジャンケンとしても、5D3が、今年中の発売であれば、画像センサー
や機能を変更するのは不可能です。できるのは販売価格くらいでしょう。

ですから、3000万画素以下ならば、高感度・連写に軸足がある機種になります。
(噂も、この範疇ですし)

5D2に比べ、画素数据え置きでも、AFや連写、ライブビューに改良が加え
られていれば、魅力的な機種だと思いますよ。ただ、その場合には、買い換え
需要は、少なくなるでしょうが。

私は、高画素については、シグマSD1の方を選択したいと思いますが、
このように、ニコンVSキヤノンの構図の考え方、たかだか長くても2年程度
のアドバンテージで大騒ぎするのは「?」ですね。

書込番号:14157075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/15 17:16(1年以上前)

D800のスペックは去年から噂されていたもので、キヤノンが驚くものはなかった
でしょう。昨年11月ころに販売する予定のものが、3月に延期になっただけのこと。
ニコンファンとしては、D800にキヤノンが追随してくれることで、D800の正統性を
確認したのかもしれません。

D800に追随するようなカメラや5D2の延長のカメラなら急いで販売することもない。
新しい路線でこれまでにない発想のカメラを期待したいです。

書込番号:14157618

ナイスクチコミ!6


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/02/15 19:41(1年以上前)

もうそろそろ、Mark3の情報も出て欲しいですよね〜

ついにMark2の価格が下がり始めたので、買おうと思ったのですが
Mark3に、もしクロップが出来る機能がつくとなると、現在のAPS-Cの
レンズ資産も活かせるので、踏みとどまってます。

書込番号:14158223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件

2012/02/15 21:30(1年以上前)

>はて?? Mark2の時の待望論は、いろいろありましたが、焦りましたか??

すみません!私の冒頭の『散々焦らされたMark2 発表』という表現を受けてのお言葉かと思いますが、ここでの『焦らされた』は『じらされた』と読んで下さいな!
今でも思い出すとイライラ来ますが、当時は相当ジラサレましたよ。毎晩、毎晩、HPを更新してシルエットを楽しみにしてましたが、イライラもしました。



>ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、D700出てからは
>1200万画素で十分とさんざん言ってたようだけど、D800が発表されると高画素はすばらし
>いとか、メーカー共々一貫性がない

この文章、正しくは

ニコン  ⇒ ニコンユーザー(価格コム来訪者)
メーカー ⇒ ニコンユーザー

と解釈するのが実態でしょう。



>ニコンもあの当時D700を1200万画素で出した事自体十分な出し惜しみ。

いえいえ。自前CMOSを持たないニコンにとって、当時としては頑張って出した性能ですよ!
フルサイズに内蔵フラッシュ搭載なんて、ニコンとしてもフルサイズデジイチを普及させようとするチャレンジ精神も伺えました。思わず『D700こそ、EOS7のデジタル版か!?』と思ったことか。

書込番号:14158778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/16 05:50(1年以上前)

>> >ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、

当時はメーカーもそのように言っていたような。ちょっと記事がみつかりませんが。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=6
ちょっと弱い・・・

その副産物として某D氏のようなAPS-C信者とも呼べるような方が現われたり・・・

書込番号:14160459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/02/19 14:21(1年以上前)

Err 99さん 

>ニコンとしてもフルサイズデジイチを普及させようとするチャレンジ精神も伺えました。
>思わず『D700こそ、EOS7のデジタル版か!?』と思ったことか。

全然思わなかったですよ 苦笑。どこまでいってもD3の廉価版でしたから。

「キヤノンEOS 5Dに、周回遅れでは、連写性能と高感度という対抗か」という
印象で、チャレンジ精神というより、予定調和というものでした。

私は、高感度性能の良い物は好きで、D700の購入も考えましたが、低感度の
画質は、5Dを上回っていなかったですら、止めました。

あくまでも「ニコンユーザー」の人が買う機種だったです。

書込番号:14175348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/19 14:38(1年以上前)

デジタル化以降のキヤノン優位はまだ維持されていると思います。今回もD4 vs 1DXの戦いでは1DX優位に推移する可能性が今のところ高さそう。D800も、今、5D2を使っている層のプロがどれだけ移行する可能性があるかですが、それほど多くはないと感じています。EFマウントは汎用性が高く、またレンズラインナップもわかりやすく豊富で魅力的です。AEやAWBも含めた素の絵作りも秀逸だと思います。

D800は確かに魅力的なカメラ、素晴らしいと思いますが、前述しましたように今回これでどんだけ5D→5D2を使っていた層の牙城が崩せるかでしょうね。ただ、このクラスで逆転されるとそっから下をごそっと持って行かれる可能性もありますのでキヤノンもうかうかしていられないことは事実で、5D3の圧倒的進化を見せつけて欲しいと思いますね〜。

書込番号:14175418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

キヤノンレンズ、ロードマップ

2012/02/13 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

http://www.canonrumors.com/
ここにのってました。

EF 50 1.8 IS, status “prototype”, has tag “spring 2013″
EF 50 2.5 macro was tagged with “to be replaced”
EF 200 2.8 L IS macro is tagged with “testing”, “patents pending”, and “autumn 2013″
EF 24-70 2.8 L II tagged “final”, “winter 2011″
EF 100-400 4-5.6 L IS tagged “final”, “autumn 2012″
EF 35 1.4 L II tagged “prototype”, “winter 2012″
EF 60 L IS lens tagged “prototype”


Some odd duck EF-S zooms

EF-S 20-65 IS
EF-S 45-105 IS status “development”
EF-S 55-70 IS “testing”
EF-S 70-400 IS “prototype”


皆さん待望のEF 100-400 4-5.6 L IS 、EF 35 1.4 L II は一年後みたいですね。
キヤノンは単焦点レンズにもISを付けてくるんですね。
個人的にEF-S 70-400 ISが面白そう。
望遠に強いAPS-Cに超望遠がないのは納得行きませんから。

書込番号:14147492

ナイスクチコミ!0


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/13 11:26(1年以上前)

この情報がホントだとして
>EF-S 20-65 IS
>EF-S 45-105 IS
>EF-S 55-70 IS
x1.6だと使いにくそうなので
上の3本を使いやすい画角になるよう計算すると・・・
x1.3かx1.4???
って、コトは・・・


と、妄想してみた(笑)

書込番号:14147524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/02/13 12:02(1年以上前)

EF60mmLはマクロか?それ以外は思い付かない。EFsは信憑性の低いものばかり。特に55-70mmは有り得ない。そんなものを作るより並単をリニューアルして欲しい。

書込番号:14147627

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/13 12:19(1年以上前)

55-70ですか…
超広角なら分かるのですが、
準望遠(?)の低倍率ズームって何に使うのでしょう??

超大口径ポートレートズームだったり?

書込番号:14147690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 12:20(1年以上前)

まぁガセでしょうね。

書込番号:14147692

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 12:32(1年以上前)

>EF 200 2.8 L IS macro

これなんか面白そう。
EF200L と 180Lマクロを統合したような感じなんですかね。

書込番号:14147732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/02/13 12:32(1年以上前)

情報の信憑性はともかく

>EF 35 1.4 L II tagged “prototype”, “winter 2012″

これは是非出てほしいですね。

書込番号:14147733

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/13 13:05(1年以上前)

55-70はものすごい隙間産業ですよね!

書込番号:14147881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/13 13:07(1年以上前)

>EF-S 20-65 IS
>EF-S 45-105 IS
>EF-S 55-70 IS

EF-SだからF/2の大口径とかでだすのかなぁ?

書込番号:14147887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 14:22(1年以上前)

EF-sはミラーレス用のコンパクトサイズにするからズーム倍率低いのかなぁ。

書込番号:14148112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/13 16:52(1年以上前)

>EF-S 20-65 IS
>EF-S 45-105 IS
>EF-S 55-70 IS

某1の対抗機で2.8倍機が出るので、それ用の電動ズーム・・・・・なんてこたーねぇよな(勘弁してw

書込番号:14148566

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/13 19:06(1年以上前)

やっと 100-400 リニューアルですね。

書込番号:14149071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4330件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2012/02/13 23:22(1年以上前)

EF24mm F2.8 IS USM
E 28mm F2.8 IS USM
の発売を知ったとき、なんで広角単焦点にISって思いましたが、
これがミラーレス2倍機用だとすると、標準レンズになるんですよね。

でも、EF-S 20-65 IS、EF-S 45-105 IS、EF-S 55-70 IS なんてくると
全くわからなくなります。

キヤノンからはレンズ交換式のミラーレスって出ないんですかね。

書込番号:14150558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/14 14:36(1年以上前)

55mmか70mmでどっちの単焦点だすか迷ってる〜〜
って感じたったらいいのに。

書込番号:14152722

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/16 19:06(1年以上前)

“Canon Rumors ”って相変わらずだなぁ〜


いつかは当たる“Canon Rumors ”

書込番号:14162706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/17 01:31(1年以上前)

EF-S は f/2.0 ではなく最低でも f/1.8 が必要だと思いますけど。
15-45/1.8 なら高性能でできるでしょうが、15-55/1.8 の方が受けが良さそうです。

45-105 は中判の標準ズームかも知れません?645につけたら 28-65 の画角になります。

書込番号:14164527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

新機種もでることだし、そろそろ

2012/02/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

Canon RAW Codecも64bit対応してくれないもんか・・・
Win7も64bitが主流になってきたと思うのだが、やる気無いんだろうなぁ。

書込番号:14139677

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/11 20:55(1年以上前)

画素数増えたら64bit環境欲しくなると思うんだけどなぁ・・・
いまどき、8Gが普通で、16Gメモリも使ってる人多いだろうに。

書込番号:14139903

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/11 21:10(1年以上前)

>いまどき、8Gが普通で、16Gメモリも使ってる人多いだろうに。

私の週を見る限り、現在の所は普通ではなく恵まれている部類に属すると思いますね。XPのユーザも多し、キヤノンも新しくしたらそれはそれで従来のユーザから問い合わせが来そうで躊躇する事もあるでしょう。

 結論としてまあ気を長くして待つことでしょう。


書込番号:14139981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 21:17(1年以上前)

64bitとかですか?
皆さんどういうプリントしてるのでしょうか…
僕は六切りワイドまでしかしないんでそこそこ満足ですけど(全て店出し)

書込番号:14140040

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/11 21:28(1年以上前)

>64bitとかですか?

Windowsのバージョンです。32bit版ではRAWファイルがサムネイル表示されるんだけど、64bit版では表示されないんですよ。

書込番号:14140093

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/11 21:38(1年以上前)

Photoshopを使えばいいだけのことと思うけど。
搭載メモリーも全てパフォーマンスに反映できるし。
MacPro、12GBでスワップは起こってないな。

ニコン筋からの話だと、1DXに合わせてDPPも変わるみたいよ。
いくらタダ(かたち上は)でも、今のままじゃオモチャだもんね。

書込番号:14140151

ナイスクチコミ!1


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 21:54(1年以上前)

>Windowsのバージョンです。32bit版ではRAWファイルがサムネイル表示されるんだけど、64bit版では表示されないんですよ。

Microsoft カメラ コーデック パック (16.0.0652.0621) でRAWファイルをエクスプローラで表示しますが・・・このことではなのかな?見当違いでしたらスルーしてください。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=a0ac689f-9bad-46be-ae8d-550cb9ba5430

書込番号:14140242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/11 21:55(1年以上前)

すみません・・・自分はおもちゃで現像しています。

PC更新したのですが、今のままじゃ
i7、win7 64bitのメリットが生かせませんね、確かに。

書込番号:14140248

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/11 23:16(1年以上前)

hotman さん

lightroom 4 ベータ、入れてみたら?

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr4beta/

64bitで動きますよ。
Win のメモリ、安いんだから16GB位は積んどいたら。

書込番号:14140683

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 23:20(1年以上前)

私の Win7 はまだ 32bit で我慢しています。
時期がくれば、64bit で再インストールする予定ですが、しばらく先になりそうです。

書込番号:14140708

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/12 00:47(1年以上前)

>KM64-11さん

Win側で対応してたんですね。
32bit版はキヤノンのを使ってたんで、いつまでも対応しないことにイラついてました。

書込番号:14141170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/12 10:16(1年以上前)

メモリ8GBで6コアなパソコンですけど、給料は恵まれていませんw

書込番号:14142363

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/12 12:51(1年以上前)

DDT F9 さん

>Windowsのバージョンです。32bit版ではRAWファイルがサムネイル表示されるんだけど、64bit版では表示されないん>ですよ。

Win使いの友人が、私のMacを見て驚いてたのはこういうことだったのね。

Win、大欠陥だな。

書込番号:14143074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/12 14:01(1年以上前)

それで欠陥ならiPhoneもAndroidも欠陥ですね。

書込番号:14143365

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/12 15:19(1年以上前)

iPhone、Android。

Win 64bit OS か?

書込番号:14143651

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 15:52(1年以上前)

$14.95のシェウエアですが、コレを入れるとWindows7 64bit環境で全てのメーカーのRAWファイルをサムネイル表示してくれますよ。
私はキヤノン、パナ、ライカを使ってますけどメーカー添付のRAWcodecは入れなくてもよくて、64bit環境下で重宝しています。
支払いはPayPalなので、英語が出来なくても簡単ですし(^^;

久々にサイトを覗いてみたら15日間の無料お試し期間も出来ているようです。
FastPictureViewer Codec Pack 3.1
http://www.fastpictureviewer.com/codecs/

書込番号:14143770

ナイスクチコミ!1


akmr8938さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 17:52(1年以上前)

横から失礼。

XPの時代から諦めていたのですが存在したんですね。RAW画像のサムネイル表示。早速インス

トールしましたが見事表示しました。KM64−11さん有益な情報ありがとう御座いま〜す。

書込番号:14144282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/12 22:53(1年以上前)

純粋に64bit環境でのみ動作するマルチコア対応のアプリケーションなんて当分出て来ないような気が。
そんなの作っても32bit用には別に用意しないといけないだろうし・・・。
もちろん、32bit用にうまくコンパイルできるのなら別だけど。

最近プログラム開発まったくやってないんで、変なこと書いてるかも知れんが・・・。

64bit専用アプリケーション・64bit環境用にコンパイルされた32bit用に開発されたアプリケーション
これはまったく違うと思うけど・・・。

書込番号:14145893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/13 01:02(1年以上前)

32bit用ソフトから64bit用ソフトにしたい場合
基本はソース(C++などを想定)を64用コンパイラで再コンパイルするだけ
なので数秒しか、かからないとおもいますが。
アッセンブラはいまどきはつかっていないでしょうから。
まちがっていたら、ごめん。

書込番号:14146504

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/13 07:49(1年以上前)

動画編集は64bit専用で、32bit対応無しのがあります。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html

書込番号:14146983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 08:15(1年以上前)

そのうち64bitネイティブ対応のプログラムに切り替わっていくのでしょうね。
CPUの64bitモード用の専用レジスタを使い切るには、専用のプログラムが必要だと読んだことがあります。
また4GB越えのメモリを有効に使用するのも、それ専用に開発が必要ではないかと考えます。

書込番号:14147021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

5D2で撮影されたオーロラの映像

2012/02/11 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:239件

ノルウェイで撮影されたオーロラの映像です。
マイナス25度、機材が凍ったそうです。

Aurora 2012
http://vimeo.com/36141149


書込番号:14138630

ナイスクチコミ!6


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/11 17:22(1年以上前)

素晴らしいの一言です!!

>マイナス25度、機材が凍ったそうです。
だと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:14138954

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/11 18:41(1年以上前)

 素晴らしい写真ですね。

 今年はオーロラの当たり年です。 都合でアラスカに行けなかったので、とても羨ましく感じます。

>マイナス25度、機材が凍ったそうです。

零下25℃は何度も体験済み。まずファインダと液晶モニタが息で凍り、見・・・見えなくなります。運が悪いとエラーが出て・・・・。そのような目に遭うと以後防寒カバーを準備。我ながら、そこまでして写真を撮るのか、と呆れますが。


書込番号:14139301

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 20:09(1年以上前)

-25だと、機材も人間も心配です。(笑)

書込番号:14139676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/02/11 20:13(1年以上前)

私のフィールドもマイナス20℃を超えますがオーロラは出ません。
その代わり突然AFの追従性が遅くなったりの現象は出ますが・・・

書込番号:14139697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/11 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらは

アイスランドのノーザン ライト(オーロラの画像です)、メキシコの海流の影響でそんなに寒くは成りません。
(ニコンD3は凍りませんでしたが、機材は冷えますので、暖かい所かな寒い所またその逆の結露が心配でした)

特にレンズに息を吹きかけたりすると危ないです、仕舞う時はジップロック等に袋に空気を抜きしまいました。

三脚等素手で持つと大変です、それに体の防寒対策の大変です。

アイスランドのオーロラその他の画像 をあげときます。

素人で初めてオーロラ撮影したので大変でした。デジカメなら撮影後液晶でオーロラが緑色で確認出来ますが
肉眼では薄い白い雲みたいに見えるので、見分けるのが大変です。

1月後半から行きましたが、天候が安定せず雨が良くふりました。
オーロラはレベル2位で弱かったです。残念

またリベンジしたいです。

では

書込番号:14139790

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/11 21:05(1年以上前)

>アイスランドのノーザン ライト(オーロラの画像です)

 こちらも素晴らしいですね。と素晴らしさとうらやましさでモニターの前でため息をついています。

書込番号:14139958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/02/11 22:21(1年以上前)

titan2916さん、狩野さん、mt_papaさん、ブローニングさん、レスありがとうございます。
流離の料理人さんは素晴らしい作例まで上げていただきまして、誠にありがとうございます。
クリスマスのイルミネーション撮影でも寒いと思っている自分にとって、オーロラ撮影は異次元の世界です。

今月号のアサヒカメラ(2012年2月号)に、写真家の川合麻紀さんがオーロラ撮影のノウハウを書かれていましたが、
撮影データは
シャッタースピード 1/10〜1/30
絞り f2.8
ISO 800〜1250
WBはAWBか白色蛍光灯に設定、RAWで現像時に色温度を調整することもあるそうです。
現地で調達した炭を燃やすタイプのカイロを、ストッキングでレンズに巻きつけたとか書かれて
いましたので防寒対策も大変でしょうね。

EOS-1DXや5D2の後継機は、更に高感度画質が向上しているはずですから、もう初めからEOSムービーでも
オーロラ撮影できるかもしれませんね。自分でチャレンジする予定はありませんけど。(^^ゞ

書込番号:14140387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/12 04:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズテープで固定して、無遠限だしておきます

ボデイ2台で設定を変えて撮影すれば効率が上がるかも??(フィルターは外します)

これ噂の鯨の刺身と鮪、サーモンの盛り合わせ、何故か付け合わせが寿司のガリです

こちらブルーン ラグーンと言う温泉です、水着使用で混浴です、はい

今月号のアサヒカメラで川合麻紀さんがオーロラ撮影の特集をされて居られるのですか??
読みたいですね。

実は僕は海外在住でおいそれとは手に入らないので、殆どネツトでオーロラ撮影等の情報は手に入れてます。

僕がネツト及び現地で仕入れ得た情報等ご紹介致します。
ご存知の様にオーロラは北極圏及び南極で観測出来る現象で、太陽の活動が活発に成る事に依り発生するとのことで、
約11年サイクルでピークに成るとの事です。(今年 又は来年がピークらしい)

オーロラは1年中観測可能ですが、明るいと観測が難しいので、時期的には9月末から4月頃に観測出来る様です。
もし ツアーに参加される時は、満月の灯も影響が有りみたいで、出来れば新月の頃が良い様で観測出来る可能性が
高まります。(海に面したアイスランドより内陸部のアラスカ フェアバンクス、カナダ イェローナイフ等が晴天率
高い様ですが流石に冷え込みますので、秋口の方が観測に適してるようです。
(冷え込んだ晴天の時が良いみたいですが、此ればかりは日頃の行いが物を言いますかね)

観測時間は北米は真夜中から明け方、アイスランドは夜9時頃から午前0時頃なので次の日に事とそんなに冷え込まない、そして食べ物が美味しいのでアイスランドはおすすめです。(捕鯨国なので鯨の刺身食べれます)

因にオーロラ予報はアラスカ大学のオーロラ予報で前後の予報は分かります。(北極圏のオーロラベルト内なのでカナダ、アラスカ、北欧、アイスランドは同じオーロラ予報と成ります、レベル0から9で表すので分かり易いです)。

肝心の
撮影機材並びテク二ック等は以下の様な感じ見たいです。(色々調べました)やはり僕も経験しましたが、下準備で80?90%決まるのでは無いかなと言う感じです。

1 カメラボデイはデジタルの方が使い易いですが、プロの方は極寒い状況なので機械式のボデイ持参されるようです。
2 バツテリーはやはり低温では持たないみたいで、いくつか予備を用意されています。撮影時にポケツトから取り出しボデイに入れる様です

3 レンズは広角(10mmから24mm)魚眼、標準(35mm、50mm 遠くのオーロラ用)等を皆さんお使いで
  f値は出来るだけ明るい物が良いみたいです。f2.8及びf3.5クラスだとやはり長時間シャッターを空けるので
  星等が流れてしまう見たいです。
  アイスランドのカメラ店曰くやはりf1.4だとf2.8と比べ2段違うのでオーロラには適しているとのことです。

4 因にオーロラは明るさが全然違うので同じISO1600 F2.8 で固定しても、シャツタースピードが適正で3秒から30秒とばらばらなので、や    はり現場で臨機応変に替えて行くしか無いみたいです。
    なので僕は三脚を一台でプレート付けて2台で撮影してました。
    因にあるプロの方は動きの速いオーロラは高感度でシャツタースピードを早く、動きが遅いオーロラはその逆みたいです。

5  三脚は出来るだけ丈夫な物が良いみたいです、極寒いので素手で持つと大変です。

6  雲台はオーロラは瞬時に360度フルブレークすると移動する見たなので自由雲台が良いみたいです。

7 レンズに雪が掛かっても息は吹きかけないで、ブロアーで吹き飛ばす方が良いみたいです、結露するみたいです。

8 結露と言えばそのまま、車、宿に持ち込むと結露するのでジップロックの袋等に入れて空気抜きじょじょにならすのが良いみたいです。

9 ホワイトバランスは僕は太陽光かオートが良いと聞きました、RAWで撮影後で微調整するみたいです。

10レンズのピント調整は暗いと合わせるのが無理なので、昼間にロケハンして無限遠をだして、テープで固定させて置き、オーロラ専用のレン  ズをお持ちするのがいいみたいです。

11 後撮影現場は暗いので手元の操作がし易い様にペンライトかヘットライトが必要、それに暗いと水平が分かり難いので水準器が要ります。
   ライトは白い色よりセロハン(赤色)を張った方が見易いようです。

12 シヤツターそうさはやはり指で押すとぶれるのでやはりリモコンがおすすめです、で細かい作業は大きい手袋ではし難いので、
   大きい手袋の下に薄手の手袋を一つで2重構造にしておくと、作業し易いです。

13 防寒対策はカナダ、アラスカは現地でレンタル出来るのでエスキモーみたいな形が良いみたいです。

14 アイスランドはレンタル無いので、薄手の下着を重ね着で空気の層を作ると良いみたいです。(何とかしのぎました)

15 やはり危ないのは足下で、今度はソレルのブーツを買います、歩道が(幾らそんなに寒く無いアイスランドでも)アイスバーンで
   数回転びました、まじヤバいです。

16 寒い所でボデイを三脚に据え付ける時ネジこみだと大変ですのでクイツクがやはりし易いです。 

   参考迄に僕のカメラのセツトをアツプしておきます。

  下準備しておけば、後は天候次第で何とかなります、一度オーロラ見てしますと、再度チャレンジしたく成るそうです。
  
   是非皆さん如何でしょう。(今いい時期ですよ)
  
   アイスランド レイキャビツク 飯美味いし、温泉も有りますよ。(ホテルのシャワーは硫黄の匂いがほのかにします)
   
  また行きます。 皆さんどうぞ

  長文失礼 では

書込番号:14141584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/02/12 06:53(1年以上前)

penguin_pastaさん

今度は真面目(?)なコメントさせて頂きます。

公私共にお付き合いのある女性写真家さんが毎年単身でオーロラの撮影に
行っております。
但し、彼女はフイルムメインでデジタルは記録用に持っていくそうです。

余りの寒さの為、フイルムを巻き上げると中で断裂する事があるそうです。
意外ですが手動巻き上げよりも、自動巻き上げの方が断裂する確率が低い
と言ってました。
マイナス40℃近くなると車のエンジンを切ってはいけないとも言ってました
が現地で販売されている添加剤の効果は?なので過信しないようにとも。

流離の料理人さん

その方も10.の事は強調していました。
何でも寒さのあまり、レンズの金属部分が収縮(?)してピントがズレる事が
あるとか??
その方は古い設計のレンズだからかな??

書込番号:14141752

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/02/12 15:48(1年以上前)

>現地で調達した炭を燃やすタイプのカイロを、ストッキングでレンズに巻きつけたとか書かれていましたので防寒対策も大変でしょうね。

防寒対策と言うより結露対策かと…
炭を燃やすタイプ、途中で炭が消えたりとなかなか厄介なものでハクキンカイロみたいなのが確実みたい。海外で買えるのはZIPPO製品のオイル燃やすタイプがいいと思います。

いつかはオーロラ撮影してみたい。

書込番号:14143757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/12 17:07(1年以上前)

ビデオは初めて見ましたが、意外に早く変化するのですね?

書込番号:14144080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/02/12 17:51(1年以上前)

流離の料理人さん
臨場感あふれる、素晴らしい撮影情報を提供していただきありがとうございます。
流離の料理人さんの熱い書き込みに刺激されて、アイスランドに行ってみたくなりました。
ところでD3Xが並んでますね。本当は「流離の写真家さん」じゃないですか?
リベンジされる際は、転倒にはくれぐれもご注意ください。


ブローニングさん
フィルムカメラの情報、ありがとうございます。
毎年単身でオーロラの撮影に行かれる方が居るとは、日本のカメラ女子の情熱は凄いですね。


蛸八さん
> 防寒対策と言うより結露対策かと…

ですね。雑誌にもそのように書かれていました。
川合さんの作例ですが、アサヒカメラ「寒さを撮る」特集で紹介されたもので、
「更なる寒さをつくりだす撮影術」として公開されたデータです。
表現意図により、様々なカメラ設定があることと思います。


じじかめさん
> ビデオは初めて見ましたが、意外に早く変化するのですね?

写真をたくさん撮って、編集ソフトでビデオに仕上げていますね。
この情報は海外の5Dユーザーが集うサイト、planet5D blogで知りました。
http://blog.planet5d.com/

日本にも海外サイトのデジカメ情報を翻訳紹介してくださるサイトはありますが、
動画関連情報や、個人的に興味のあるNikon1の情報などは完全にスルーされているので、
最近は自分で見に行くようにしています。
じじかめさんもいかがですか?

書込番号:14144276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/12 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなの欲しいな(笑い)

どうも
実はインドのホテルにて料理人をして居ります。(マジです)笑い、何時も経費削減で料理のサンプルフォトを撮影させられてます。(上司のオーストラリア人がニコン党で僕がD800E購入すれば、D3系買い取りするなんて話をされてます)売らないで買い増しかな??
その前にGITZO 5 型が欲しいこのごろ、魚眼もかな??
趣味が旅行と写真なんで、プロじゃ無いので経費掛けられます。
(メーカー違いですが趣味なら本気でと言う事で)笑い。

ブローニングさん新しいレンズでもテープで固定しても、寒さでテープが固まり、止める力が弱まるとズレますし
適当に無遠限を合わせると悲惨な状態になります。(暗くて全然感覚掴めませんから)昼間にちゃんとセツトしたつもりでも、ずれました。(レンズの新しい古いは関係ないと思います)下準備が大事です。

で皆さんアイスランドへゴーと言う事で色々情報上げときます。

1 http://www.tonyprower.com/
  アイスランドの英国籍の写真家でオーロラワークショツプを開催されてます。
  写真は7枚のコンポジツトで合成されてる物も有るとの事。このように撮影したいですね。
http://icelandaurora.com/
  向こうもオーロラ撮影ツアー関係 手頃なバスツアーから色々
3 http://www.icelandtravel.is/our-tours/tours/daytours-activities/
  此れもツアー関係 ボートでオーロラ見る物からジープ迄
4 http://www.beco.is/
  レイキャビツクのカメラ店(アイスランド1番のお店みたいです)一応フェーズ ワンまで取り扱い
  免税で購入出来ます、ニコンD4が先月で8台予約有る様で後17台で25台は売れるみたいで
  お前もどうなんて、6800米ドルの15%免税で。。。B&Hより安いかも??
  ここマンフロツトとLEE FILTERS  B&Hより安いので、ロングプレートとか色々購入しました。
  (インドでは手に入らないので色々見てしまうと購入してしまいます)
http://www.gi.alaska.edu/AuroraForecast/2012/01/26
  アラスカ大学のオーロラ予報でレベル0から9迄で僕みたい英語が駄目でも分かり易いです。
  オーロラベルト内なのでアラスカ、北欧、アイスランド等地図を開けるとオーロラの予報が分かります。

  何時もはインドのデリーでこんな事しています。
 昨日は ヴァレンタイン デイのケーキの撮影を頼まれてのサンプル撮影してました。

 場所が余り良くなかったので後ろの邪魔な壁と足は、RAWで撮影したデーターを上司がソフトでレタツチしてくれます。
 (経費削減でやらされてます)

書込番号:14144746

ナイスクチコミ!1


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/02/12 23:19(1年以上前)

>じじかめさん
微速度撮影につき、実際の時間よりも早いです。早回しのようなもの。

おおまかに言うと1秒間に30枚必要な動画に対して、オーロラ撮影に1分露光した写真を30枚使ったら…30分が1秒に凝縮されちゃうってな感じ。

デジタルになり色んな手法で写真から動画が作られてますのでお調べ下さい。

もしかして、微速度を見越してのコメントでした???

書込番号:14146046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/13 07:10(1年以上前)

>> 現地で調達した炭を燃やすタイプのカイロを、

桐灰タイプですね。ハイマウント(HIGHMOUNT) ハンドウォーマー は使った事がないのですが、蛸八さんが書かれている通り、途中で消える事もあるようです。


ハクキンカイロのようなベンジンを触媒反応させるものは、通常使っていると便利で高性能極まりないのですが以下のような注意が必要です。

・ベンジンがしみていると飛行機に持ち込めない。中綿を抜き、現地で中綿を詰める等の工夫が必要。
・−10℃以下 でベンジンが気化しなくなるので消えます。本体がそういう温度に下がらないような使い方しかできません。
・ZIPPOのオイルは点火(触媒反応開始)しにくい。暖めればオケ。

その昔、寒冷地の通信兵がバッテリーを保温するために使ったようなので、機材を暖めるのには向いていると思います。

書込番号:14146905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/02/14 09:33(1年以上前)

流離の料理人さん
流離の料理人さんが本物の料理人さんであることがわかりました。が、
仕事では、灼熱のインドで、ヴァレンタインのケーキを撮影し(いま大忙し?)
休日には、極寒のアイスランドで、オーロラ撮影とは・・・
まさに「料理界の鉄人」ですね!体調・健康にはくれぐれもお気を付け下さい。

それから実際に撮影された人でなければ分からない情報や、
アイスランドのカメラ価格情報もありがとうございます。
B&Hより安かったら物によっては魅力がありますね。
当方まずは次期EOSを購入し「寒中撮影」でトレーニングを始めたいと思います。


蛸八さん
わかりやす解説、ありがとうございます。
>もしかして、微速度を見越してのコメントでした???
正解かも?


スースエさん
そうでした、写真家の川合さんも、カイロは飛行機に持ち込めないので
現地調達されたというように書かれていました。
一口にカイロといってもいろいろな特性があるのですね。
全く知らない事ばかりでしたので、興味深かったです。

皆さま、いろいろな情報をありがとうございました!
後出しのCanonさんですから、きっと素晴らしい後継機を出してくれるものと期待して、
楽しみながら様子を見たいと思います。

書込番号:14151805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/16 03:50(1年以上前)

カナダ側だと時差の関係で夜中の2時頃だが北欧側だと20時頃で眠くないのが良いですね!
4泊すれば必ず見れます。

書込番号:14160380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信44

お気に入りに追加

標準

5Dシリーズは高画素機と低画素機の2機種

2012/02/10 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:380件

これが本当なら理想ですね〜!!早く出してー!!

•5D X
- 4500万画素(画素ピッチはPowerShot G1 Xと同程度)
- 61点AF(1D X と似ているがよりシンプル)
- 連写は3.4コマ/秒
- ISO100-6400(拡張で50-12800)
- 画像処理エンジンはシングルDigic5+ Digic4


•5D Mark III
- 2200万画素
- 61点AF(1D Xと似ているがよりシンプル)
- 連写は6.9コマ/秒
- ISO100-25600(拡張で50-51200)
- 画像処理エンジンはシングルDigic5+ Digic4


http://digicame-info.com/2012/02/eos-5d2.html

書込番号:14133473

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/10 19:13(1年以上前)

フルサイズは余り興味が無かったけど、もし本当にそのスペックで5D3が出るなら
1台買っちゃいそうだ ^^;   面白くなってきたなあ〜

書込番号:14134797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/10 20:31(1年以上前)

>- 4500万画素(画素ピッチはPowerShot G1 Xと同程度)

これですと、D800が低画素にみえますね(汗)
4500万画素では驚きません。

書込番号:14135141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/10 22:14(1年以上前)

>初期価格で20万を切らないと売れない予感が?(その頃にはD800が198000円かも)


最新鋭機を20万切らないと買えない様なコスパ最優先の人達は駆け込みで
5D2を購入済みだと思うので、26万スタート位で充分需要は有る。


書込番号:14135647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/10 23:02(1年以上前)

キヤノンがそんなに優しい事をするわけがないw
低画素機=廉価版の噂は単なる希望的観測だと思います。

書込番号:14135914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/10 23:27(1年以上前)

そろそろkissフルが出ても、何の不思議でもない時代になってきましたね。
今の5D2が約16万円。
中身そのままで、kiss fullが15万円スタートなら面白いのではないでしょうか?

書込番号:14136038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/10 23:32(1年以上前)

>中身そのままで、kiss fullが15万円スタートなら面白いのではないでしょうか
妄想しちゃいました(^^;
早く新製品が見たいですね・・・

書込番号:14136070

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/10 23:42(1年以上前)

実際のところ、いくらくらいにするつもりでしょうね。

視野率
D800 100%
おそらく5D3は、98%程度

防塵・防滴
D800と5D2のHPの書き方、D700と5D2のCF蓋の目張りの仕方から見ると、これもD800の方が防滴性に優れていそうですし。

ミラーバランサーによるシャッターの感触
D800は、CP+で触った人によるとD700以上というはなしですし。
5D2は、バスバス系。
5D3は、6.9fpsだとするとミラーバランサーを仕込んでくるでしょうけど。
ミラーバランサーを装備した7Dでも、D300やD700には遠く及ばないですし、バスバスとした感触でショックが殺しきれていない感触です。
となると7Dと同程度ではD800には及ばないでしょう。

ストロボも内蔵と非搭載。

僕自身は画素数はマイナス要素ですが、
D800は36MP。

これで、D800は30万円を切ってきています。

ここは、5D3(低画素の方)はぜひとも低価格で行って欲しいですね。
というか、同じ価格には少なくともしづらいんじゃないでしょうかね。

個人的には、D800が望みもしない超高画素になってしまったので、5D3の方が今は興味があります(24MP以下になるというのであれば。本音は20MPだっていらんわ!というところですが)。

書込番号:14136118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/02/10 23:48(1年以上前)

使い回しでもいいから、ユーザーニーズに応えるキヤノンであってほしい。

ちなみに、キットレンズに何を求めますか(横レス失礼汗)?

書込番号:14136158

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/11 00:01(1年以上前)

>使い回しでもいいから、

積極的に使い回しして欲しい!!(使える限りの1DX部品)

書込番号:14136221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/11 00:14(1年以上前)

G1Xと同じ画素ピッチで4500万画素だったらありえるかも... 単純ですけど

G1XのRAW iso800がこれぐらいですからね (現像で)

http://www.flickr.com/photos/oter/6721615731/in/photostream/ (1200x1600まで拡大出来ますので)

http://www.oter.net/oter/2012/01/a-sneak-peek-at-the-canon-powershot-g1x.html

書込番号:14136291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/11 01:34(1年以上前)

うーん。2200万画素で6.9コマは微妙です。
連写機能としては足りないし、かと言ってD800のお陰で高画素とも言えないし。2200万画素で連写するのもある意味恐いし。まあ、バランスと言えば聞こえは良いですが。価格が安ければいいかもしれません。

二つに分けないでキヤノンにはニコンにはないRAWデータのサイズを変更できる機能があるのですから、ある程度画素数を上げておいてデータのサイズ変更で高感度の強さを、バッテリーグリップの有無で連写の具合をというふうにカスタマイズ性のあるカメラとかできないものですかね。
技術的なことはよくわかりませんが、自分ならそういうカメラがあると助かりますね。

書込番号:14136578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 04:29(1年以上前)

5D3が発表されるイベントとしたら最短で次はいつでしょうね

書込番号:14136820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/02/11 08:50(1年以上前)

同じ値段なら4500万画素の方を選択したいです。が、レンズの解像がどうなるか、はありますね。

書込番号:14137221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2012/02/11 09:00(1年以上前)

なんか、まだまだ出そうな気配ないですね〜

この時期逃したら、夏〜秋頃の発売になりそうですね。

初期ロッド以降で価格が落ち着く頃に買おうと思うと、
年末〜年始位ですか〜まだまだ5D2使えますね!

書込番号:14137246

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/02/11 09:37(1年以上前)

カナダのAMAZONで2月15日に5DMark3関係の書物が発売されるのでしょうか?
それとも発売されるだろうと見込んでの先行予約?

英語力がない私にはわかりません(汗)
http://www.amazon.ca/Canon-eos-mark-III-zoom/dp/2744094382/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1328920368&sr=8-1

※まったく関係ないようでしたら、すいません・・

書込番号:14137374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 12:50(1年以上前)

先日、キャノンのある社員に聞きました。どうも4月頃に発売でD800とは路線が違うようです。高感度を重視したスペックになると匂わしていました。

書込番号:14138047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/11 18:38(1年以上前)

> •5D X
> - 4500万画素(画素ピッチはPowerShot G1 Xと同程度)
> - 連写は3.4コマ/秒
>
> •5D Mark III
> - 2200万画素
> - 連写は6.9コマ/秒

個人的には、名前が逆(5DX⇔5D3)の方がシックリきます。
何れにしても、操作系・機能面は7Dと同等と思います。
Nikonの場合(D3→D700、D4→D800)、上記の多くが転用されますが、
Canonの場合、1シリーズはそれ以外のEOSとは別物です。
過去を踏まえて考えると、AF・AE用のDigic4が付くか否かは微妙と思います。
メーカー毎に考え方は違うでしょうし。
※Canonの場合、1DXと同等の5D2後継機を出したら、プロからのバッシングがあるような‥。そろそろ3Dの名前を使う頃合ですかね‥。

on-the-road.24さん
> 高感度を重視したスペック
私も、その話を聞きました。※社員からでは無いですが。

書込番号:14139290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 5D+タムロン28-75 

2012/02/11 19:30(1年以上前)

このところ本業の動画カメラの動きが激しく、しばらく5D2から遠ざかっていました。
D800の登場で5D3は大幅な路線変更、発売が延びるかもしれませんね。
半端なものを出してもしょうがないでしょう。
高画素路線も普通に当たり前なので大歓迎です。

書込番号:14139517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/11 20:07(1年以上前)

様相が5Dの末期、5D2発売される前に似てきましたね、何か。
あの頃も画素数・コマ枚数・ISO感度を初めとした情報が錯綜していました。

現時点では5D3のスペックに付いては、まだ決定していないのではないかと。
何通りかのプロトタイプはあるかと思いますが・・・。

書込番号:14139665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/02/11 20:07(1年以上前)

KISS5なるKISSサイズのフルサイズセンサカメラも欲しい。
スペックは現行5D2から連射を差し引いたものでもOK。
そんで軽い短焦点専用として使う。

高感度優先は結構なことだが、星を消しちゃうような
お馬鹿なカメラだったら絶対に要らない。

書込番号:14139668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ145

返信28

お気に入りに追加

標準

悩む

2012/02/09 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

現在5D2を二台、5Dを一台を使用している貧乏人です。
自分は後継機は

2600万画素
7コマ
ISO100〜12800
位の性能で25万ででてほしいと思ってます。

もしかしたら1DXに行くかもしれません。

D800もすごい画素ですがあまり画素が多すぎても自分には扱いにくいです。

2100万画素でさえ50mmで1/100で目を瞬きしただけで被写体ブレが出るのでかなり被写体ブレを完璧に抑えるのに苦労します。

書込番号:14131528

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/09 23:40(1年以上前)

超高解像カメラで、ほんの少しの被写体ぶれを押さえ込んで
最高の一枚が撮れたときは気持ちがいいでしょうねえ。

書込番号:14131764

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/09 23:41(1年以上前)

5D2はある程度完成品だからなあ。
しばらくはこれでいいかと思ってしまうんだよなぁ・・・

書込番号:14131768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/09 23:59(1年以上前)

本当に被写体ブレを完全に押さえて良い写真が撮れると嬉しいですね。


カメラを買うとレンズもですから貧乏になりますね。
貯金がないです。


5D2も完成はされてますが次も気になります。

書込番号:14131871

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/10 00:01(1年以上前)

D800/800Eすごいですね。
でも、自分の持っている5D2もすばらしいカメラですからこれで良いのではないでしょうか。
D700の高速性も兼ね備えていたら間違いなく24-70もあわせて買っていたと思いますが、解像度だけではちよっとね。解像度は無茶苦茶良いですね。

私の用途では高速と高感度が重要です。

書込番号:14131883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/10 00:06(1年以上前)

明神さん
デジタル時代だとピントを等倍で確認してしまうので

50mmは1/50で止まらないんですよね。

人でも睫毛や目はわずかに動きますから

なので高感度も必要ですね。

手振れを押さえるより被写体を押さえることがデジタルでは難しくなりました。

書込番号:14131905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/10 04:08(1年以上前)

別機種

あたし、1DX触ってきたの(・ω・)
触らない方が身の為よ。

書込番号:14132419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/10 06:23(1年以上前)

さくら印さん
1DXはやっぱりいいでしょ☆

書込番号:14132538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/10 08:15(1年以上前)

>2600万画素
>7コマ
>ISO100〜12800
>位の性能で25万ででてほしいと思ってます。

コマ速以外はおんなじ予測です。

自分なんか1DXはおろか5D3購入資金も無い・・・。
当分皆さんの購入報告を指をくわえて拝見します。

書込番号:14132713

ナイスクチコミ!4


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/10 08:25(1年以上前)

また、ガセかマジか???

http://dslcamera.ptzn.com/2012/17148

http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d3.html


高画素化はNikonの上を行くのか?!?!?!

書込番号:14132736

ナイスクチコミ!2


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/10 09:18(1年以上前)

また、懲りもせずこんなスレを・・・。^^;

なぜスレ主さんの思惑通りの後継機をキヤノンが
出さないといけないのかわかりませんけど。

書込番号:14132868

ナイスクチコミ!5


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 09:46(1年以上前)

貧乏してますさん 
10205さんの情報見ましたか。キヤノンも本気出しますかね。

5DV
22MP
61pointsAF
Digic5+Digic4

これが本当なら待ちますよ。待ちますよ。でも急いで・・・・D800に目移りしないうちに

書込番号:14132957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/10 10:01(1年以上前)

heimaさん

確かにそのスペックなら使いやすそう。

特にAFが5D2とは別物に

書込番号:14133002

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/10 10:29(1年以上前)

貧乏してますさん 

> 特にAFが5D2とは別物に
そうですね。私は、5DUのこのAFに唯一不満があり、1D系を真剣に検討していたところD800のスペックを見て驚き、クラクラッときました。36MPは余分ですが

でも何とか踏みとどまっているのは、キヤノン機の生み出す色に惚れているからです。
後継機に期待して待ってみませんか。

書込番号:14133078

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/10 12:14(1年以上前)

パシフィコ横浜のキヤノン・ブースで EOS-1DX を見てきました。
プロ仕様のカメラだから当然とはいえ、我が家の EOS-5DMarkU とは、
格段の違い。
高価なカメラは、それだけの価値があるね。
ただし、アマチュアが生活を切り詰めてまで必要かどうかは別問題。

スレ主さんは、EOS-5DMarkVを期待するより、1DXだと思うよ。
価格は5D現行機の 3.5台 分ですが買う価値あり。

書込番号:14133363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/10 12:26(1年以上前)

貧乏してます。さん、こんにちは。

もし、このAF性能が、本当なら待つ意味ありますね!。
9点+アシスト6点のAFから大きな進歩です。1DMk4も使ってますが、同等かそれ以上になるかも?。
Mk3が、2200万画素、秒間6.9枚、それに61点AFなら、かなり早い鳥等も1DMk4並に、撮れるかもしれません。風景も、Mk2と同等の画質なら、いいですね。感度もよくなっているし。
5DXの4500万画素は、すごいけどAPS-Cで1800万画素なら、フルサイズは2.5倍以上も可能かな?と思ってました。
D800の性能が羨ましかったのですが、レンズの問題もあるし、乗り換えは難しい感じでした。
事実なら、発売時期と、価格が気になりますね。

書込番号:14133406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/02/10 12:49(1年以上前)

D800/D800Eの発表が、双方ユーザーに相当のインパクトを与えたようですね。5DXもCANONユーザーが産み出した、幻想モンスターでしょうか?出し惜しみか出せないのか?まもなく正体を現すでしょう。ね…CANONさん。

書込番号:14133498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/10 13:16(1年以上前)

お股せ119さん
AFの進化と7コマ近くあればポートレートでも走ったりジャンプしたりが楽になりますし、動きのあるものにもストレスが軽減して撮影できますね。

5D系はシャッターがパッカパッカって感じでしたから期待してます。

書込番号:14133583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/02/10 13:19(1年以上前)

やもめ の ジョナサンさん
D800が3600万画素で出してくれて逆におもしろくなってきましたね。

やはり高画素は売れるというマーケティングになったのでしょうか。

書込番号:14133590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/10 14:19(1年以上前)

この際、お名前(HN)の変更も考えたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14133781

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/14 12:30(1年以上前)

35ミリフイルムでもそのシャッタースピード(1/100、1/50)では被写体ブレわかりますよ。

書込番号:14152317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング