EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 48 | 2008年12月19日 19:13 | |
| 2 | 8 | 2008年12月19日 23:48 | |
| 11 | 13 | 2008年12月17日 22:51 | |
| 13 | 13 | 2008年12月16日 23:12 | |
| 228 | 52 | 2008年12月21日 19:31 | |
| 7 | 53 | 2008年12月18日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5Dをこよなく愛する者です。笑
mark2が発売されるとわかっても、発売されても、発売後の皆様の感激を耳にしても
グ〜〜〜〜〜〜っと我慢してきました。
それは初期の不具合をさけるためと、価格がある程度落ち着いたらという私なりの?
思いがあったからです、、、、がしかし。
しかし、二ヶ月三ヶ月手に入らない?なんて情報も目にしたときに
とうとうボディの予約(地方のキタムラ)を入れたのです。
それが先月末?今月初め?のことです。
予約してから、気持ちが爆発してしまい?今か今かと待ち望むような日々でした。
そして半月経った昨日、あとどれくらい待っている人がいるのか確認のため電話したところ、
私が予約三番目で、『年末までにお渡しできるかどうかわからない』というお返事をいただきました。
でも、あの時点での予約で、三番目ならばすごく早い方だなぁ、やっぱり黒点問題があるからキャンセルする人が多い?のかな?
と思いそれもお伺いしましたが、『予約に関してはそれは影響はないですね』というお答えでした。
待っているといろいろ欲しいものが目につき、夜な夜なネット徘徊でポチしそうにもなりました。
しかし我慢我慢と思い、いろんな方のmark2の感想や写真を拝見させていただき、レンズキットを予約すれば良かったとまた、
よからぬ思いが、、、。
1日悩み、どうせ待つなら欲しいものを待った方がいいさぁ、というよくわからぬ決断をし、本日18時過ぎにボディの予約から
レンズキットの予約に変更のお電話をキタムラさんにかけたところ。。。
『レンズキットならお一つ在庫にございますよ』
ええええええええええええええええええええええええ!!と叫んで耳を疑ってしまった。笑
『今すぐ、今すぐダッシュでいきますからとっていてください〜〜〜』と、
夕飯の用意もそっちのけで、子供と旦那には「キタムラに急ぎの用事があるから」(どんな用事やねん)
と玄関で叫びつつキタムラに車を走らせました。
どうやらレンズキットを頼んでいた方が、レンズを他で安く手に入れられたことで、ボディ注文にかえられたそうで
一台あまりがでたそうです。涙
歓喜に声を震わせ、満面の笑みで店長さんと交渉。
キタムラさんはネット価格が358000円でしたので、まずはそこから。
それは軽くOKでした。そこから勝負。
以前ボディ予約のときは、中古カメラ何でも下取りでマイナス3000円だったので、
3000円は引けるんだろうと思い355000円願い、、、。悩まれてOKしてくださったので
さらにそこから、保護シート頂戴攻撃、考えられて「CF2GBならいいですよ」と
でも、我が家にはCFはゴロゴロしていたので、粘って粘りました。
保護シートおまけで355000円です!
キタムラの店長さん愛してるよ〜〜〜笑
と心でプロポーズしたくなりました。(おばちゃんにプロポーズされたってねぇ、、、笑)
いろいろと言われている機種です。
人が作るものです。
サポートがんばって〜〜応援してるよ〜〜。
充電終わったら撮りまくりますって、早く夕飯しなきゃ。
5点
> 夕飯の用意もそっちのけで、子供と旦那には「キタムラに急ぎの用事があるから」(どんな用事やねん)
> と玄関で叫びつつキタムラに車を走らせました。
いやあ、臨場感がありますねえ。まずは ご購入おめとうございます。
私は、100円均一で購入した液晶シート張ってます。 (^^ゞ
書込番号:8799050
1点
このカメラいいですよ〜〜!5Dからだとまず液晶のキレイさに驚くと思います!!
もう手元から逃げませんのでごゆっくり子供&旦那さんが寝静まってからゆっくり
楽しんでください!!
書込番号:8799074
0点
ども!
ヨドバシのお知らせメールが先ほど来ましたが、年内に間に合うようです。
だいぶさばけてきたみたいですね。
スレ主さん、バッテリーも予約しておいた方が良いですよ。
カメラ以上に不足してるかも!
書込番号:8799088
0点
こんばんは
レンズキットがあって良かったですね
感動が伝わって来ます・・撮影してみると更なる感動を味わえ得ると思います^^
しっかり交渉もされて保護シートのオマケつきですね
猫ちゃんのお写真お待ちしてますよ〜
書込番号:8799139
0点
今頃は夕飯も済ませた頃でしょうか?
ご購入おめでとうございます。
ショートコントのようで笑わせていただきました♪
うれしさがホントに伝わってきますね〜(^_^)
旦那とさんとお子さんの反応も気になるところ(^_^;
夕飯の洗い物は旦那に任せてmark2と遊んでやってください(笑)
書込番号:8799189
1点
おぉ〜!
おめでとうございます!!
レポ楽しみにお待ちしております。
書込番号:8799405
0点
おめでとうございます!
早く手に入ってよかったですね^^
私も13日にAmazonから届いて喜びのさなかです。
以前使っていたEOS kiss X と比べると、液晶が見やすく、ファインダーが大きく、解像度は最高で大満足です☆
書込番号:8799521
0点
*takajunさん
コメントでそういっていただけるなんて嬉しいです!!
みんなまじめな?記事を寄せているのに、おばちゃんの購入レポを
のせて良いか悩みましたが嬉しさのあまり、、、でもそういっていただけ載せて良かったです!!
私も初代5Dさんは100均なんです。笑
今回は少しグレードアップです笑
*ゼ クさん
びっくりしました!
本当に液晶きれいですね。
えっ私上手くなった?って言う勘違いしました。オイオイ。
子供早く風呂に入らせ、旦那は飲ませて飲ませたので寝るでしょう。ひひひ。
*夢のデアドルフさん
ヨドバシはそんな状況なんですね〜〜。
やはり都会だわ。
2〜3ヶ月待ちというのはもうなさそうですね。
バッテリーも予約してきました。
*rifureinさん
感動です!!
こんなレスに皆様のあたたかコメント。(涙)さらに感動です。
猫さん撮影してニヤニヤします〜〜〜!
書込番号:8799596
0点
*ZZT231改さん
夕飯を済ませ、片付けOK子供をお風呂に早くから叩き込み、
やる家事を終わらせ、旦那は飲ませるだけのませたので、、、にやり。
大きなキタムラの紙袋を車からだしました。ふふ。
素早く、充電器のみ、出て手充電しておいたのでふふふ。
旦那早く酔いつぶれるんだ!!
*ブッチのパパさん
よく取材先の方々から取材終了ぐらいに『旦那さんってどんな人なんですか?』とよく聞かれます。笑
普通の人で、趣味は旅行(家族旅行)、映画鑑賞、読書ですね。
*たくみみさん
いつも私のレスでは一番乗りだから?
今回もそうかと思いましたよ。笑
レポ楽しみにしておいてね。
*yionaさん
ニヤニヤ笑いながらコッソリと車から出した液晶を見て驚き、
試し取りで驚き、、、。仕事でも、プライベートでも
大満足ですね。毎日がステップ踏みそうです。ふふふ。
書込番号:8799644
0点
ねこかいさん こんばんは。
すごい行動力と即断即決に敬意を表します。
私たち、女房にばれないようにコソコソ隠して持って帰ってましたから別な意味で羨ましいです。
書込番号:8799649
0点
ご購入おめでとうございます。
ていうか、すっげー臨場感のある購入レポートで(^^;
旦那さんに強めの酒を盛りましょう。一服盛って(酒を) 夜通し楽しむ・・・
で枕元に置いて寝てばれるパターンだけには気をつけてください。(苦笑)
書込番号:8799693
0点
*リチウム電池さん
こんばんわ〜〜。
ありがとうございます?笑
なんかね、胸が少女のようにドキドキになりましたよ。
久しぶりだわ〜〜そんな感覚。笑
私も一応こそこそですよ。
充電器だけ先に車で出しておいて、家で充電し始め、
旦那を酔わせるだけ酔わせたので、寝る直前に暴露して寝させます。
ふふふ。
罪悪感は酒のつまみにの一品二品のグレードアップでつぐない?ます。
書込番号:8799695
0点
凄い臨場感でドラマでも見ている感じです。
このカメラ撮影のキレはイマイチですが、なぜか撮ってて楽しくなります。今までとチガッタ撮り方をしてしまいます。どう〜〜〜〜ぞ楽しんでください。 (^_^)/~
書込番号:8799697
0点
こんばんは。5D2購入おめでとうございます。
キタムラのその店長さんに愛を告白すれば・・・、あと10,000円はなんとかなったかも知れませんねー。僕が店長だったら赤字覚悟で出血大サービス間違いなしです(笑)。
次の機会に、是非ためしてみてください。その後のことについては当方は一切関知しませんが(笑)。
書込番号:8799713
0点
*TAIL4さん
そう言っていただけると、よくわからないこの記事を書き込んだかいがあります〜〜〜!
ありがとうございます!
TAIL4さんも同じ事を考えられていたように一服も二服ももりましたよ。ぷぷぷ。
これで酔いつぶれる前にババーンと公表して寝かしつけて明日の朝は
優しく、二日酔いの介抱の薬を渡しつつおなかの優しいものを用意し送り出し、
よるのお酒のつまみのグレードアップすれば、フフフ、この勝負もらったでしょう。
書込番号:8799726
1点
こんばんは。
凄いタイミングの良さに驚きです!
僕もこの状況なら買っていたな〜と思い読んでいました(笑)
待望の5DU撮影楽しんで下さい!
俺の5DUは何時来るんだろ〜(心の叫び)
書込番号:8799736
0点
*melboさん
皆さんにそう言っていただけると嬉しいです!!
ありがとうございます!
シャッター音、以前ネットで聞いたときよりもなんだか、いい感じに聞こえ
手にした瞬間からマインドコントロールされてる感があります。笑
うきうきするステップ踏む感じを楽しみながら毎日過ごしたいと思います〜♪
*小鳥遊歩さん
ありがとうございます!
愛の告白しても大丈夫?だったでしょうか?笑
34の子持ちのおばちゃんだけど、効果あり?笑
今度チャレンジしてみます。
それで、値上がりしたら。。。。はぁ。笑
書込番号:8799752
0点
ねこかいさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
楽しく読ませていただきました、ちょっと長かったけど^^
夕飯間に合いましたか? ご家族&猫ちゃんがおなかすかして待っていたとか(笑)
待ちに待った5DMarkUですよ〜、楽しんじゃって、いろいろな問題なんか吹き飛ばしちゃえガンバ━( ・`Д´・)ノ━!!!
ブログの水族館のお写真迫力ありますね〜、凄く綺麗^^
楽しんで撮影してくださいねぇ〜!
書込番号:8799766
1点
*BMW_M5さん
ありがとうございます!!
以前、この掲示板で、予約している方が、予約している店に出向いたときに
素知らぬ顔で在庫ありますか?(ボディ)と伺ったところキャンセルがあって購入でいたという
お話を拝見したことがあったのですが、まさか、そんな事が自分にあるだなんて!!
嬉しい限りです。
BMW_M5さんもそろそろ足音が聞こえてくるのではないでしょうか?
書込番号:8799779
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
日経トレンディネットに、5D2で京都の紅葉を撮った評価記事がアップされました。
今更紅葉と言われてもの感はありますがご紹介まで。
既にお持ちの方は『またか』とお思いでしょうが、これから購入を検討される方には参考になる部分もあるかと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081215/1021864/
2点
woods2003さん
情報ありがとうございます。早速拝見しました。
紅葉は今年かなり綺麗だったような印象です。
5dUとEF70-200 F4Lの組み合わせって良さそうですね。
両方ともに購入を検討しているので、大変参考になりました。
F4通しのレンズはいいですね。
私はまだ17-40しか持ち合わせていないのでとっても欲しくなりました(笑)
書込番号:8799145
0点
> ユーノスロードスターさん
僕はニコンだったのですが今回キヤノンに転向しました。
キヤノンのレンズ資産はゼロからスタートで、ボディ購入に併せて取敢えず100mmMacro,17-40,24-105,70-200を揃えた所です。
ですから、ネット上の5D2の作例は大変興味を持って見ています。
書込番号:8799557
0点
woods2003さん、今晩は。
5DMarkIIレンズキットを12/7に入手し、ギリギリ紅葉撮影に間に合いました。(^^)
ぶっつけ本番だったので、ピクチャースタイルは変えなかったので
来年の参考になりました。(しかし、来年まで覚えてるかな?)
自分はユーノスロードスターさんとは逆でF4通しの24−105mmISと70−200mmISを持ってます。
もう少し、使いこなしてからレビュー書くつもりでしたが、ちょっとだけ書かせていただくと、
予想はしていたのですが、KissDN(APS-C)からの乗り換えで
70-200mmが凄く使い易い焦点距離になりました!
解像感も良いですし、紅葉撮影でも活躍しました。
KissDNでは装着時、若干重量バランスが良くなかったんですが、5DMarkIIとは相性バッチリ!!
重心の位置が丁度良くなるのか、重くなったはずなのに、凄く軽く感じます!
5DMarkIIを入手して予想外だったのは、KissDN使っていた時は70-200mmで
望遠マクロ的な撮影が好きだったんですが、フルサイズで24-105mmを標準ズームとして使い始めた所
広角撮影(24mm)が凄く面白くなってきました。
おかげで今、17-40mmが欲しくて仕方有りません。(^^;)
小三元、完成させたいなぁ。
横レス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:8799633
0点
> RIN(Mac+Win)さん
僕はニコンのAPS-C機からの乗り換えです。
幸いにも11月29日発売日に入手出来たので新宿御苑や六義園の紅葉には間に合いましたが、ニコンとはいろいろな操作が違う為戸惑いの連続でした。
ただ、高感度特性が良いので殆ど手持ちで通しました。
キヤノンは初めてなのでレンズの個性について全く知識を持ち合わせていませんが、記事中の作例を見ると17-40では周辺の画像流れと色収差が気になりました。
ま、等倍で見る事はないですから実際には問題ないのかもしれませんが。
フルサイズにしたのは広角側の余裕に魅力があったからですが、引き換えに望遠側が苦しくなりました。
ニコンの時には80-400(35mm換算120-600)を多用していたので、キヤノンの100-400ズームの更新が待ち遠しいです。
書込番号:8800080
0点
woods2003さん、たびたび今晩は。
お〜。六義園ですか!私も5DMarkIIを心待ちにしつつ、今年は11/23にKissDNで撮影に行きました(^^)
発売日の11/29に入手できていたら、六義園にも行って比べてみたかったのですが・・・。
まあ、12/7に入手してから半日だけ松戸の方の本土寺という所に行ってきましたが
ちょっとピークは過ぎていましたね。来年に期待です。
望遠が苦しくなったのは確かですが、自分の場合KissDN(800万画素)からの乗り換えなので
2100万画素の5DMarkIIならトリミングしても同程度の解像度になるんですよね。
これも乗り換えを決意させた要素の一つでした。
ただ、毎回トリミングするのは面倒ですし、最初から自身の感性で決めた構図の写真でこそ
良さも出てくるかな、とも思いますので、正直望遠レンズも欲しいです。
(今は広角レンズの方が優先したい気持ちが強いですが)
70-200mm(換算112-320mm)を使っていた時に感覚を合わせるならEF70-300mmあたりですが
EF100-400mmISLも以前から欲しいレンズですね。
リニューアルの噂が絶えず、中々購入時期が難しいのですが、広角レンズを物色しつつ
望遠レンズはしばらく様子見しつつ、手持ちのレンズと5DMarkIIで撮影しまくります。
資金がないのも確かですが・・・(T−T)
書込番号:8800216
0点
> RIN(Mac+Win)さん
お早うございます。
今日は濃霧が出ていたようで、TVで新宿御苑の木々が霧に霞んだ幻想的な映像が流れていましたね。
早起きして霧の街を撮りに出た方も多いのではないでしょうか。
ところで、六義園ですが今年は12月4日に行きました。
一昨年の12月11日に行った時は見事な紅葉や黄葉でしたが、今年の紅葉はあまり美しくなかったです。
松戸の本土寺も駄目だったようですね、ネットフレンドの情報で今年は行くのを止めました。
鎌倉の紅葉も駄目だったと聞くし、気候の関係か今年の関東地方の紅葉はどこもあまり良くなかったようです。
紅葉も桜も毎年旬の時期が違うし状況も異なるので、写真って難しいです。
キヤノンのマクロには三脚座を付けられるのがキヤノンに転向した理由の一つでもあり、新宿御苑では添付写真のようないたずらもしてみました。
書込番号:8801774
0点
woods2003さん、今晩は。
今年は紅葉がイマイチだったのですか?知りませんでした。
紅葉撮影は計3回行ったのですが、中々ピークの時の所に行けなかったな、と
思ってましたが、そもそも状態が良く無かったのですかね。
マクロの写真面白いですね。
スローシャッターの時に三脚座でカメラをクルッと回転させたのでしょうか?
自分はこの前ズームリングを握って固定し、シャッターを切っている間に
カメラ本体をグリッと回して、ズームと回転を混ぜて撮影してみたりしてました。
渦巻きみたいになって面白かったですよ。
書込番号:8809207
0点
RIN(Mac+Win)さん
> スローシャッターの時に三脚座でカメラをクルッと回転させたのでしょうか?
仰る様にスローシャッターでカメラを回したのですが、マクロレンズで行ったのは今回が初めてです。
新宿御苑では昨年の紅葉の時もカメラを回転させて撮りましたが、その時はニコンだったのでマクロレンズに三脚座をつける事が出来ず、ズームレンズだけで遊びました。
今回は回転だけとかズームとかピントリングとかいろいろ試してみました。
ここではサムネイルしか表示されないようですが↓のブログには拡大出来る画像でアップしてあります。
http://studiowoods.blog82.fc2.com/blog-entry-182.html
RIN(Mac+Win)さんのアルバムも見せて頂きました。
ジンベイザメは迫力がありますね。
数年前に沖縄の美ら海水族館へ行きましたが月曜休館で入れませんでした。
水族館っていいですね。
ゆったりと泳ぐ魚を見ていると何故か気持ちが落ち着いてきます。
書込番号:8809760
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ヨドバシcomのトップに「年内お届け」がでています。
他のところで予約待ちされている方々も、希望がもてますかね。
・・・CANONは、12月決算で頑張っているのでしょうか?
0点
価格.com登録ショップでも、
在庫ありのお店が増えてきましたね。
お急ぎの方は、予約をキャンセルして、
そちらで発注するのも手かもしれませんね。
書込番号:8795749
0点
12月6日にアキバヨドバシで予約しましたが、我慢できずに11日にここで在庫有りのショップで購入してしまいました。
予約時点で年内にお届けできるか分からないと言うコメントだったので・・・。
それで本日ヨドバシから入荷の電話が!
申し訳なかったのですが、キャンセルさせて頂きました。
しかし10日ほどで入荷したようです。
ここでも在庫有りのショップが増えていますし、最低価格も徐々に下がってきています。
購入の時期もかなり選択できる時期になってきたのかもしれませんね。
書込番号:8795791
0点
意味がわからん。
別の店で買った段階で、
すぐにキャンセルの連絡するのが常識だろw
書込番号:8795856
11点
黒点問題やその他の問題も、じきに直ってくるでしょうし・・・
それを抜かせば、動画も撮れて、感度の幅も広く持っていて楽しいカメラだとおもいます。
待ちに待っている方々も、希望がもてれば良いかと。
書込番号:8795933
0点
私も7日に新宿ヨドバシで年内ダメモトで予約をしたら
今日入荷の連絡来ました。。
入荷がたくさんあったのですね。
タイミング的には問題のことが話題になっていて、不安もありますが
対策はしてくれると信じて、週末購入に行こうかと思います。
そのために、このところ、オークションでいろいろ処分して
金策してきたので・・・!
書込番号:8796152
0点
昨日ヨドバシで5DMarkUは今注文したらいつ手に入りますか?と聞いたら「年内です」と言われました。同時にキタムラに電話して聞いたところ「2月になります」と言われました。
差がありますね。
書込番号:8796544
0点
過去の例では先にファームアップした製品が出回って、それから新ファームがリリースされるので、もしかしたら新ファームになっているかも。
書込番号:8796549
0点
amazonでも在庫ありになっていましたよ。(書き込み時間現在)
書込番号:8796863
0点
本日、カメラ店から入荷の連絡を受けましたので、夜、受け取ります。
発売のニュースをHPで見て即日注文しましたが、1年前から注文していた人が何人かいたそうで流石に人気がありますね。
土曜日に撮影に出かける予定で楽しみです。
書込番号:8798095
0点
普通に売っていますね。
5Dほどの爆発的人気はないですね。
現状フルサイズは要らないので取りあえずはE-1と1Dmk3で頑張ります。
20万切るなら欲しいですが・・・
書込番号:8798175
0点
さきほどヨドバシ札幌店に電話をして尋ねたところ、
「いま予約されれば今週末にはお渡しできると思います」、とのこと。
「そんなに早く入るんですか?」、と尋ねたところ、
「大量に入るようです・・」との話でした。
書込番号:8798929
0点
19日に点灯へ行って、24mmF1.4IIか5DMarkIIかどっちか在庫のあるほうを
買おうと思ってます。
そしていずれにせよポイントでCS4を買います(笑)
どっちも無かったりして(泣)
書込番号:8798945
0点
大分流れてきたようで、皆さんよかったですね。
あと2週間で今年もおわりです。
せっかく大枚はたいて買ったのですから楽しみましょう。
不具合もじきに直ると・・・気楽にいきましょうよ。
ではでは、
書込番号:8800126
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
黒点の話でしょうか?
私も修正されることを切に願って待っています。
ただ、人体や他の財産に侵害を及ぼす可能性のある問題とその他の問題とではメーカー側の対処のスピードや方法が異なると思いますよ。
ACプラグなどはどこのメーカーでもいち早く対処する部分だと思いますよ。
黒点問題とは異なると思います。(たとえ不具合という一点で同じとしても)
書込番号:8794398
2点
安全上の問題ですから、お上の指令もあり積極的に情報公開されていると思います。
で、キヤノンの黒点問題と安全問題は同列ではないと思います。
問題対策や情報開示を否定するつもりは有りませんのであしからず。
書込番号:8794461
0点
ファームで対応できる部分は、ファームのアップデート準備ができてからの告知でしょう。今までもそうだったように。
書込番号:8794499
0点
黒点の原因は何でしょうか!
出るのと出ないのとがあるのでしょ。
まだ私の注文した5DMarkUカメラ屋に寝ているのですが心配です。
書込番号:8794700
0点
おばちゃんと言うな禁句さま、
メーカーさんもたいへんだと思いますが、すばやく対応アナウンスはしてほしいです、あまりここで言ってもききめないでしょうが、やはり気になります、修正うまくいたら注文したいです、黒点問題は食傷ぎみですが、意見はバンバン言いましょう
書込番号:8794717
0点
富士は問題を仕様・製造等?と認知、対応を決めたから告知したまでです。
黒点とやらは確認中?でしょうから、問題内容を把握、対応手法の検討と決定、市場対応の方法が決定されたら告知されると思いますよ?
書込番号:8794866
0点
バッテリー関連は命にかかわるとの書き込みで納得しました。
ただいまファームを製作してますと告知は無理ですかね?
でも携帯も公表はいきなりですから仕方ないですね。
書込番号:8794930
0点
>ただいまファームを製作してますと告知は無理ですかね?
それが親切というものですが、あんまり親切な会社ではない様子です。
その部分に関しては、非難されても仕方ない面がありますね。
>でも携帯も公表はいきなりですから仕方ないですね。
中途半端な発表しても仕方ないし、既に処置中で、発表の目処が立っている場合、
先行発表なしに対策という形で発表されるのはアリだと思いますね。
ご指摘のように、他業種においても多々見られる事例です。
個人的には、9月から発売まで2ヶ月以上待ったのですから、
ファームウェアが年内か年明けに出るであろうその時くらいまでは、
まったく余裕で待てますね。実際の被害は無いに等しいですから。。。
ただ、これが春になっても出なければ、、、私も暴動を起こすとは思います。(汗)
書込番号:8795146
0点
荒らしの様になってしまいごめんなさい。この関連の事は書き込み控えます。
書込番号:8795232
0点
クリスマスのイルミネーション撮りたいので、その前にファームアップされれば良いと思います。
ACプラグの不具合と違って、黒点が出て死ぬ人は居ないと思いますので、残念ですが殆どの日本企業は発表が遅いでしょうね。
こういう所から企業体質を改めていくのが生き残りの第一歩かもしれません。
書込番号:8795268
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
黒点問題で掲示板が荒れてますが。
不具合を発表しないキヤノンは確かに悪いと思いますが。
携帯電話不具合があってもファーム発表は1〜2週間位前からの告知になりますね。
それと同じでファームが完成近くなれば発表すると思います。
カメラには罪はないので悪ではないと思います。
カテにキヤノンといった掲示板があれば悪でもよいと思いますが。
夜景を撮影しない方は気にしないで使ってると思います(ファーム待ちで)
ユーザーではない中立的な書き込みです。
2点
私もユーザーではありませんが。
今回は「そんな話は聞いてない」という対応だったとはごく少数のようですね。
(どこでみたっけ?)
立て続けでメーカーもユーザーも大変ですね。
>カメラには罪はないので悪ではないと思います。
うーんどうだろ?
「不具合のあるカメラ」だったらどこのメーカーの製品でも「悪」付けられても不思議ではないかと^^;
CANON製は初期の不具合当たり前だから「普」だとでも…?
やめた方がいいんじゃないですか?かえってややこしく荒れるかも。
書込番号:8793785
10点
面白いIDがとても気に入りました。(笑)
非キャノンユーザーが騒ぎを煽るのはいただけないが、キャノンユーザーの文句は
大きい方がメーカーの危機意識も真剣になるんじゃない?^^;
次機種の不具合を減らす為にも、少しくらいメーカーを脅しておくくらいで丁度良
いのでは?
以上、私も黒点問題を重要視していない他機種ユーザーの中立意見でした。(笑)
書込番号:8793826
2点
もうこの話題は いいって。
他に書くこと無いの!?
書込番号:8793833
1点
>他に書くこと無いの!?
…だからぁ、ほっとくのが一番だってw
「黙ってろ」と擁護する人も、「荒れると出てくる人」には変わりが無いよ。
中には「不具合修正待てないなら自分でなんとかしろ」なんていう人もいるね?
それこそ、自分で違う話題のスレ立てたらいい。
書込番号:8793876
3点
>ユーザーではない中立的な書き込みです。
下のスレもユーザーでない方のコメントが多いように感じますが
実際の5D2ユーザーの方はどう感じているのでしょう?
書込番号:8793945
1点
MB5332P/Aさん、不具合に関して「大したことはない」「気にしない」「その話はもう良い」といった書き込みがほとんどですね。
現在、キヤノンの対策ファーム待ちの状態ですが、価格.comのような影響力の大きい掲示板で定期的にスレを上げることによって問題が周知され、キヤノンユーザーや他社のカメラのユーザーの要望や感想がキヤノンに届き、結果的にキヤノンの製品の品質が上がるとは考えられませんか?
このカメラに不具合があるのは事実です。その事実は覆すことはできません。
その内容が軽微であっても、写真を撮るときに不具合を気にしながらでは私は楽しめません。
プロにとっては死活問題にもなるでしょう。
お怒りのようですが、その矛先が逆です。
この件はクレーマーが無茶苦茶なクレームをつけているのとは訳が違います。
キヤノンユーザーが改善要求をしたり、他社ユーザーが意見を述べることを良しとしないあなたの姿勢に疑問を感じます。
蛇足ですがキャノンユーザーとしての私の意見です。
書込番号:8794012
40点
Lの誘惑さん
激しく同意です。
[8794010] に小生の意見を述べておきました。
高精細を売りにしているカメラの宿命です。
高画質が命ですので、改善急務です。
これだけの高精細だから、「あら」も見えにくいかもしれませんが、
このカメラがもし100万画素でこのような「みっともない」画像処理をしていたら、
顧客さんは居なくなります。ソフトかハードか知りませんが、
改善スケジュールを公表すべきです。
5Dからの正常進化を希望します。
同じくキヤノンユーザとしての意見です。
書込番号:8794075
13点
あとからたったスレに先に返信してしまいました。
書込番号:8794407
0点
んじゃ、毎日毎日同じような批判スレ立ててがんばってみたら?
それで良い方向に向かうなら良いけど、見ていて気分いい人なんていないでしょ?
スレ主おばさん、是非がんばって欲しいですね。
日本人ってホント、クレーマーばかりだわ。
うんざり。
他人の非を見つけたらここぞとつっこんで、二度と立てないようにしようとする。
(日本人の好きないじめの構造とおなじですな)
批判がないと進歩がないなどとまわりくどい言い訳なんかしてるけど
結局はストレス発散でしょ?
それか、非キヤノンユーザーの煽り。
発売された頃は素晴らしい、素晴らしいの連続。
しかし、問題点が見つかれば、この会社のものなんか二度と買うか、と非難。
以前もこのカメラの動画機能についてもそうでしたよね。
動画機能を付けたのは素晴らしい進歩だとかなんとかいいながら
ちょっと動画機能に難点があると、もう放置。
結局批判だけで、どういう風にしていったらいいのかなどと考える人なんていない。
「この黒点は酷いですね〜」だって?
この「お客様は神様」精神、どうにかしてほしいねえ、にっぽんじん。
書込番号:8794505
5点
いや、フツーに「ビジネス精神」に反しているか…と思うが。
ついでに言うと、「みんなには黙っといて。文句ある人は言ってくれればちゃんと直すから」というような、事無かれ主義も我が国の悪しき習慣かもね。
ねぇ、にっぽんじん?
書込番号:8794602
13点
私は今回の黒点現象が「不具合」とは思ってません。
5DmkIIでは「そのように写る」だけであって「正常」であると思います。
直せると言うのならやってくれてもいいですが・・・・画像全体に変なフィルタ等かけるとかいうのなら絶対イヤですね。
「こういう現象が確認されますが、正常であります」
キッパリとこういう発表をしたらいいのに、と思うのは私だけなんでしょうかねぇ〜
書込番号:8794630
1点
5D Mark IIユーザーとしては、改善要望は然るべき筋で提案しました。
筋違いなところで、しかも確信犯の重複で、
何が言いたいのか、理解に苦しみますね。
書込番号:8794653
1点
正常か正常でないかは教えてほしいものです。
悪戯書き込みでないのでご理解ください。
書込番号:8794821
2点
>黒点問題で掲示板が荒れてますが。
と思うなら板立てるな。
また荒れるじゃないか。(笑)
書込番号:8794872
1点
>正常か正常でないかは教えてほしいものです。
>悪戯書き込みでないのでご理解ください。
回答
正常ではない。
ただし、致命的な欠陥ではないとキヤノンは考えている。
理由
だって、キヤノンがファームウエアで改善する予定って、言ってるから。
改善するということは、キヤノンは正常ではないと判断している。
ファームウエアで直そうとしているということは、リコールするつもりがないんだから、
キヤノンは致命的欠陥とは考えていない。
この状況以上でも以下でもない。これが今の状況。
この状況に対して、どんな意見を言っても、どんなスレッドを立てても、mark2を売却しても、使い続けても、予約をキャンセルしても、知ってて買っても、知らずに買う人の心配をしても、全て消費者の自由。
キヤノンが対応を誤れば、業績が落ちて困るのはキヤノン。ただそれだけのこと。
−以上−
書込番号:8794977
6点
@たこさんの書き込みで理解できました。ズバリ正しいなと思いました。
書込番号:8795041
1点
いやはや、批判スレ・ストレス発散と言っている時点であなたの考え方は私とは真逆なのだなと悟りました。
私は技術者ですが顧客の要望、ときにはクレームも商品設計や改善のヒントになります。
例え、それが顧客のストレス発散だったとしても、自分にとっては有益な情報源です。
これ以上は申しません。スレ汚し、失礼致しました。
書込番号:8795299
8点
MB5332P/Aさん
毎日毎日同じような批判スレ立ててがんばってみたら?
何も毎日書いてないですが?何か勘違いですか?
この件については先ほど他でもう書き込みはしませんと書きましたよ。
何をお怒りか?です。
書込番号:8795358
2点
いちいち問題に騒ぐ人って製品に対して知識のない人ばかりですよね。「うわっ、黒点が出た」、「エラー99だ」ただそれだけ。それで「Canonはどうなってんだ!!」ってその言葉そっくりお返ししますよ。
知識のある型は「ここがこうでこうだからかな?」なんて冷静な分析をして「困ったもんだ」とつぶやくだけって感じです。で、騒ぐ人はその発言を理解できないから読み飛ばすんで何も分かるはずもない。もちろん私だって知識のある方々の発言内容は到底理解できません。だから、もし近い将来対策が出る前にこのカメラを手にしたとしてもCanonの技術者が一生懸命練ってくれている対策を静かに待ちますよ。別に19インチのモニターにフィットするサイズでホクロみたいなものが出るわけでもないのですから。
放置しているなら騒いでもいいと思いますけど、対策練ってるんだからいちいち騒ぐことはないでしょう。こういう人たちはたとえばファームで対策が出たとしても「そんなんで対応なんて大丈夫なのか?」とかまた騒ぐのでしょうか…?
書込番号:8796096
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
既に出ていたらすみません
Lightroom2.1から2.2にバージョンアップに伴い
5D2のRAWに対応しました。
5D2はまだ購入していませんが、発売から2週間程度で対応とは
うれしい限りです。これで5D2を買う準備?ができました。
(5Dor5D2で悩んでおります)
3点
カメラプロファイルまわりに大きな追加があったようですが、読んでるだけじゃ理解できませんでした(笑)
帰ってアップデートするのが楽しみです。
書込番号:8793273
0点
私はBridge+Photoshopでやっているのですが、Lightroom+Photoshopでのメリットを教えていただけると嬉しいです。アドビからディスカウントオファーがあってから気になって仕方がありません ^ ^;
書込番号:8793465
0点
速いですね〜^^
私も最近Lightroomを使い始めたのですが、結構使いやすくて気に入ってます^^
このペースで更新してくれるとありがたいですね〜!
書込番号:8793551
0点
JbMshさん こんばんは
私もいまいち理解できていません。。。
ぱぱ55さん こんばんは
Photoshopはほとんど使用したことが無く
最近CS4の体験版をインストールしたばかりで詳細はわかりませんが
ちょっと使ってみてCSを使っている方であればLightroomはあまりいらないように思います。
良い点はブラシツールとテータの管理は非常に楽です。
詳しいことは、他に詳しい方回答お願いします。
あげぜんスウェーデンさん こんばんは
最新機種のRAWにこれだけ早く対応するとうれしいですね。
DPPだと現像に限界がありますし。
書込番号:8793601
0点
>>良い点はブラシツールとテータの管理は非常に楽です。
データ管理という意味ではBridgeとの比較になりますね。知りたいです〜 ^ ^
書込番号:8793650
0点
Lightroomは、RAW→JPEGの現像が恐ろしく軽い(DPP以上じゃないでしょうか)ので、2000万画素オーバー時代にあってますます注目度があがるのではないかと思っています。
しかし、ほんと個人的には驚きの軽さです。
書込番号:8793696
1点
>>ぱぱ55さん
>>
CameraRaw部分については、CS4でほぼ同じになると思います。
CS3の時もそうでしたが、大きな機能アップがLRにまず搭載され、暫くたって
PhotoShopのバージョンアップ時に同等機能搭載となりますね。
そう言う意味では「一年ばかりのCameraRaw先行バージョンアップ代」がLRですね。
違いは現象機能というよりワークフローに与える影響ですかね。
まずBridge部分は大きく異なります。
まずLRはフォトショップアルバムのようにOS上でフォルダに入れただけでは、
LRから見えず「読み込み」が必要(またはフォルダを監視)なわけですが、
この読み込み時に明示的に等倍プレビューを作ることが出来ます。
今のBridgeではピントチェックをしていく場合、
複数選択してルーペか、同じく複数選択してCameraRAWで実際のRAWをチェックしていくと思いますが、
LRの場合は作っておけば等倍プレビューは(他のサイズも)出来ているので、Bridgeのサムネイルを
クリックしていくような感じで、等倍で全画像を次々チェックできるのが便利です。
あくまでプレビューの作り込みで実ファイルではないので同時撮影のjpegをプレビュー代わりに使うのと違い
スターレーティング等でセレクトしていけるし、そのまま現像にいけます。
あとは、違うのはアルバムとしての検索機能などです。
例えばカメラ、レンズ、絞り、ISOなどEXIFにあるようなものや、Bridge同様のレーティングなどで
フォルダをまたいでもフィルタできます。タグでのフィルタももちろんできます。
僕はLRで現像(書き出しはしない)し終わったらLRは閉じて、
Bridgeから必要分をダブクリでフォトショップに渡してレタッチしてますが、
LRからフォトショップに渡してレタッチしてpsdでControl+sした場合は、
同じフォルダにファイル名+Editと言う名前で保存され、自動的にLRに読み込まれます。
支離滅裂になっちゃいました、ポイントが伝わりましたでしょうか?
書込番号:8793755
1点
小鳥遊歩さん、
いつもありがとうございます。私はレタッチをしない写真はBridgeからバッチでPhotoshop現像してます。放置はできるものの、かなり時間がかかるので、この部分にLightroomを使用すれば有用そうですね。あとはBridgeを残す必要があるのかどうか。。。写真の仕分けは何種類・何段階くらいか、Photoshopへの連携がスムースかどうか、あたりが評価ポイントみたいですね。
書込番号:8793762
0点
JbMshさん、いつもありがとうございます。
>>ポイントが伝わりましたでしょうか?
メチャメチャ伝わりました。すっかり買う気になりました ^ ^ 現像のワークフローがかなり楽になりそうです。PSはamazonにオーダーしてしまったので、バンドルのディスカウントは受けられないな〜 ほんと、ありがとうございました。
書込番号:8793798
0点
>Lightroom
試用版を使っていますが、階調調整まわりの機能が少ないので、やはりSilkypixメインから変える気にはなりませんが、PCスペックに不安がある方には良いのではないでしょうか。
書込番号:8793824
0点
>Lightroom2.1から2.2にバージョンアップに伴い
5D2のRAWに対応しました。
今後もバージョンアップし、全てのデジタル一眼(中判デジタル含む)に対応出来るんじゃないでしょうか?
35mmフルサイズも来年は4000万画素の時代に入るわけですから。
Lightroomはとても使いやすい現像ソフトです。(値段は高いですが)
書込番号:8793849
0点
>>ソニータムロンコニカミノルタさん
>階調調整まわりの機能が少ないので
そんなことないですよ。
Silkyと比べると、あまりにパラメータ名称が違うのでそのように見えるかも
しれませんが、できることは同じです。
書込番号:8793905
0点
>良い点はブラシツールとテータの管理は非常に楽です
そうですね。
CameraRaw5での補正ブラシ、
非破壊編集でレタッチ出来るのが素晴らしい。
PSでのレタッチ行程が少なくなります。
RAW現像がPSコア部分で可能になる事も近いかもしれない?
という希望は感じます。
Mac=64bit対応がCS5からというのが今ひとつ。
書込番号:8794029
0点
お、やっと5DMKIIに対応したのですね。
対応後にバージョンアップするつもりで1.4を使用していたので、やっと2.0に出来ます。
やはり検索機能を含めたデーター管理は便利ですね。
書込番号:8794079
0点
横からすみませんが、私も1.4使ってます。良いですよね。
ついでに「Lightroom2 動作環境:XP SP3に対応」って入れてくれないかな>Adobeさん
「問題無い」と返答しながら謳わないというのは、なんか気持ち悪い。
おかげでまだSilkyと迷ってる。
書込番号:8794204
0点
私も今日ver.2.2をダウンロードして使い始めました。
Silkypixもあるけれど画像管理も機能も便利だし
インターフェイス自体に馴染んでいることもあって
手放せなくなっています。
mark2に早々と対応してくれて助かった〜って感じ。
小鳥遊歩さんも仰るとおりJPEG変換の早さは特筆で
markUのフルRAWもDPPの2/3程度の時間でok。
高いだけの価値はあると思いますよ。
個人的にはお薦めの現像&ファイル管理ソフトです。
書込番号:8794296
0点
XVさん、嬉しい情報ありがとうございます。<(__)>
さっそくDLしてバージョンアップしました。
いやー軽くて、画質も良く最高ですね。>値段だけの価値十分以上あり
5DMarkIIは予約中でまだ手にしていないので、発売日にヨドバシで試写したRAW画像を読み込んで現像してみました。
RAW画像1枚の現像(書き出し)所要時間はわずか7秒で、5枚の一括現像でも16秒でした。
今まで使っていたSILKYPIXと比べると驚異的な速さです。(笑)
ちなみにPC環境は、
・チップセット:インテルP35 Express
・CPU:インテル Core(TM)2 Quad プロセッサ Q9450(2.66GHz)
・HDD:160GB シリアルATAII対応7200rpm ※SAMSUNG HD161HJ
・メモリ:3.0GB(512MB×2+1.0GB×2)PC2-6400 DDR2 SDRAM
sRAW1も現像してみましたが、所要時間はRAWとほとんど変わりませんでした。
また、現像したJPEGに色合いなど全く問題は見られず、sRAWについて、別スレでDPP以外の現像ソフトだと問題ありとの書き込みが見られましたが、LRは問題なさそうです。>わずか2枚現像しただけなので確証はありませんが・・・
ソニータムロンコニカミノルタさん
>階調調整まわりの機能が少ないので
そんなことありませんよ。
私もずっとSILKYPIXを使ってきましたが、LRはさらに細かい調整が可能なうえ操作性も抜群で、もうSILKYPIXには戻れません。
特にサムネール表示画質の良さと速さはSILKYPIXとは比較になりませんね。
スゴイソフトだと思います。
19日にPhotoshopCS4も発売されるので、CSからバージョンアップする予定です。
書込番号:8794318
0点
Pretty Boyさん
>今後もバージョンアップし、全てのデジタル一眼(中判デジタル含む)に対応出来るんじゃないでしょうか?
逆に、新しい機種に対してはバージョンアップをしないと使えません。
古いバージョンは切り捨て型がソフト業界の商売です。
ユーザとしてはもう少し寛容なバージョンアップを願います!
ソニータムロンコニカミノルタさん
>Lightroom
>>試用版を使っていますが、階調調整まわりの機能が少ないので、
シルキーとLightroomは路線が若干違うかもしれませんが、LightroomにはLightroomの良さがありますよ!
使い込んでみてはどうでしょう。
MarkIIを手にしてからのソニータムロンコニカミノルタさんのコメントはキレがないなぁ〜。
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだ、なんでだろ〜!?
書込番号:8794705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













