EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 11 | 2008年12月5日 21:09 | |
| 177 | 67 | 2008年12月6日 23:29 | |
| 0 | 5 | 2008年12月4日 08:43 | |
| 0 | 10 | 2008年12月4日 09:44 | |
| 0 | 13 | 2008年12月4日 08:25 | |
| 0 | 8 | 2008年12月4日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先ほどボディ表面を拭いているとき、液晶表面になにやらにじみのような模様があることに気づきました。
油かと思ったのですがクロスでもクリーナーでも取れず、透かしてみても厚みが感じられません。
で、なにげにバッグを見ると液晶と接触するパッド(少し固め)がちょっと突き出していたのです。
ここからは推測ですが、5D2の液晶表面はなにやらコーティングしてあるとカタログにありましたが、それが取れてしまったのではないかと思います。
実用上はさほど問題ないのですが、光の加減では気になるときもあります。
私はこのまま使用して初回点検に出すときに交換(たぶん実費)しようと考えています。
コーティング保護に保護フィルムを貼るのもなんだかなー、と思うのですが、保護フィルムを検討されている方のご参考までに。
2点
情報ありがとうごさいます(^^)
まだ購入していませんが
f^_^;
保護フィルムをはったほうがよさそうですねっ(^^)
書込番号:8734474
2点
こんばんは
あの紫に反射してる部分のコーティングは弱いですか
保護フィルムはあまり好きではないのですが張っておいた方が良さそうですね
どうしましょ・・
書込番号:8734577
2点
Les Maillotsさん。
情報有り難うございます。
コーティングが取れるとは!!
スペック高くてもコーティングが弱いのは困りますね。
保護フィルムを検討しているので便乗させてください。
私は、精神衛生上フィルムを張るほうなんですけど、ハクバ・ケンコー・エツミから出てますね。
この中で一押しってあるのかな? それとも五十歩百歩ですかね?
書込番号:8734589
2点
こんばんは。情報ありがとうございます。
反射低減コートがなされているので、液晶保護フィルムは付けない方がいいと
思っていましたが、このスレを拝見して、貼る方向で検討したいと思います。
書込番号:8734864
3点
Nikonのような外付けの液晶カバーをつけられれば個人的には嬉しいのですが・・・。
プロの方からは邪魔だよ!って言われますがね^^;
書込番号:8735546
0点
本体開封後、速攻で保護フィルム貼りました。(ハクバかケンコーのどちらか忘れました)
デジカメ(コンパクト、一眼)は購入して、最初に保護フィルム貼る習慣があります。
どんなコーティングでも、スレや接触には弱いと思います。
書込番号:8735858
0点
ケンコーのフィルムは厚くて丈夫です。KissDXと40Dでつかってます。5DII買ってもケンコーにします。
ネガキャンではないですが、ハクバなど薄いフィルムを数回使いましたが、埃の侵入はなかったのに、蒸し風呂のようになってしまう真夏の私の部屋に置いておいたときにフィルム内部に気泡が発生し、見づらくなってしまい交換した経緯があります。
書込番号:8738624
1点
よっち〜♪さん
情報感謝です☆
てことは、ハクバは湿度に弱いのかもですね。
ヨドバシなどは、5D2購入者用限定にケンコーを隠してました。
どっさり有るのに「予約者用です」だって。。
おかげで私はエツミを現在使用中です。
問題無さそうだけど、貼りかたが古典的な気がします。
書込番号:8738703
0点
購入時にフィルムがなかったので貼ってません。
コーティングしてると聞いていたので安心してましたが、だめですか。
早速貼ります。
書込番号:8739158
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
>品質にも影響出るだろうなあ。
品質には影響ないと思うけど、バックオーダーの解消がうんと伸びそう。(-_-;)
品質に影響が出るとしたら、景気が良くなった採用が増える時では?
今までの人が全部戻れるとは考えられないので。
書込番号:8733829
0点
これでしょうか?
http://www.asahi.com/business/update/1203/SEB200812030012.html?ref=goo
ニコンのタイ工場だけでなく、やはりキヤノンもきましたね〜・・・。。
書込番号:8733838
3点
海外の需要が激減しているので、影響を受けないメーカーは無いと思います。
書込番号:8733850
1点
偽装派遣事件が発覚してから、たしかその人たちを、しぶしぶ社員にしたんで、
まずその人達から、リストラでしょうね。
書込番号:8733885
3点
大分キヤノンだけではなく栃木キヤノンでも解雇の嵐が吹き上げていますが、私も品質に対する影響は殆ど無いと思いますが従業員に対する志気への影響は避けられそうにもありませんね。元々キヤノンは労働環境の良い会社ではありませんので・・・
書込番号:8733895
10点
アメリカが重病ですから、日本も数年は我慢の年でしょうね。
自動車は必需品ですが、カメラは無くても困りません。
しかし、一眼レフカメラは10万円で買えても自動車は100万円以上しますからね。
いったいどうなることやら。
冬眠できたらいいんですけど(^^;
しかし、今こそ日本は品質に力を入れて欲しいと思います。
世界同時不況から抜け出した時に、日本の製造業が品質の高さで世界を席巻してくれることを期待します。
書込番号:8733898
9点
コンパクトデジカメは厳しくなってきましたね。
CIPAの発表がありましたけど、一眼は好調な伸びですが、コンパクトデジカメはサッパリで、
金額ベースだと特に酷く落ちてるので辛いところでしょうね。
一眼も海外では台数の伸びに比べ、金額の伸びが少ないというのは、世情の反映でしょうか。
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200810.pdf
書込番号:8733904
1点
デジカメ(コンデジ・デジ一眼)もとりあえずは一般に普及したでしょうから、
伸び悩みは仕方無いと思いますが、見切りが早いですね。(キャノン・ニコンに限らず)
書込番号:8733905
0点
年俸契約と時間給契約の違いくらいは世界的にも通用する差別なんだけど、工場の中で働かせておいてわが社との契約ではないというやり方がおかしいよね。
他方、そういう非常識を押し付けられてる側もガッツなさすぎ。
レイオフ受け入れるにしても十分な一時金と生活保障を取るべきだし、次に従業員を増員するときは必ずレイオフ社員の中からというルールも受け入れさせないと。
キヤノンやMJがホワイトカラーの整理に手をつけてないのがものすごくひっかかります。
書込番号:8733908
8点
キャノンはコンデジで苦戦してるので仕方ないかと・・・
5DMarkU作ってる工場じゃ無い事を願ってます。
書込番号:8733919
1点
麻生総理の要望など全く無意味でしたね。
可哀想な気もしますが、人の心配などしてられない御時世です。
書込番号:8733930
3点
カメラ業界だけでなく、自動車業界もたいへんなようですね。
景気が良くなるまで、じっと辛抱が必要なんでしょうね?
書込番号:8734039
2点
私の勤務する会社の姉妹工場(閉鎖予定)の人間が、「どうせクビになるんだから」と、文章にはできないくらいの
事をやって、後々お役所から指名停止を食らった事があります。
そんな経験があるから、とても恐ろしいです。
スレ主さんの「品質にも影響が出るだろうなあ」のお気持ち、わかります。
書込番号:8734080
7点
皆さん今晩は
本日昼のNHKニュ−スで報道されてましたね。
昨日だったかな!、経団連会長の報道もされていたようです。
でも、本体HPではこんな記事も記載されてますね
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-12/pr-mentor-df3.html
ひょっとして、他人に厳しく自分には優しいのかな・・・
私の感じる所ですが、過去の経団連会長の発言で大きな問題となって
いた事も数々有った様に記憶していますが!
発言の内容で、朝までテレビの議題にされていた発言も有りましたよね!
5DKarkUの肩すかし状態(私が勝手に思ってるだけでしょうが)
生産縮小で希少価値でも出るのでは!
価格が下がらなくて製造者側にはもってこいだったりして・・・
今後の動向が楽しみです。
書込番号:8734461
4点
もともと、昔は派遣社員なんて、無かった。
あの小泉が、こんな世の中に、したのが間違いです。
いつも、泣かされるのは、弱者ばかりです。
書込番号:8734485
21点
日本IBMは正規社員を1000人削減ですからね。
今後は、非正規(派遣.期間工)のみならず売れ上げ状況では正規社員にも影響が及ぶかもしれませんね。
影響を受けないのは、年中無休で笑いっぱなしのソニタムさんでけでしょう。
書込番号:8734502
3点
>もともと、昔は派遣社員なんて、無かった。
そうそう。
通訳とかの極一部の職業だけでした。
過ちは改めるにはばかる事なかれです。
これだけの状態が露呈された以上、労働者派遣法を変えなければダメですね。
書込番号:8734543
19点
あまり企業への締め付けがきつくなりすぎると、キヤノンももう全部生産はタイとかベトナムで始めるようになるかも知れませんよ。国内生産中心で頑張ってくれているだけでも、雇用面における貢献度は大きいと思います。
実際の当事者の方々の心中お察し申し上げますとしかいえませんが、僕たちにできることとしてはカメラ&レンズ&周辺機材を買い続けることぐらいですかね(笑)。
書込番号:8734578
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
PQI製のCFで不具合報告をした追試結果です。
モードP
サイズLファイン
ISOオート
(殆ど購入時のまま)
操作は
@ 撮影
A 再生、拡大で画像を確認
B カメラ電源OFF
C リチウム電池を外す
D 暫くしてリチウム電池装填
E カメラ電源ON
F 再生
この結果、PQIのQCF12−8GB
120倍速の8GBCFでは100%最後のデータが破壊されます。
同じCFを2枚、持っていたので本日試したら2枚とも同様の現象を
発生します。
他方、本日入手した
Transcend 300倍速 4GB
及び既に持っていた
Sabdisk ExtremeV 2GB
日立マイクロドライブ 6GB
では、全く異常は発生しません。
PQIさんもQCF12-8GBを5Dmark2での動作保証をしている訳ではないので
(と言うか、未だCFメーカーも実機検証は出来ないでしょうね)
今後、私としては使用を控えますと言うか止めます。
本日入手したTranscend 300倍速が良ければ、もう一枚購入します。
4GBの容量は、ストレージP-7000でカバーして行きたいと思います。
以上、ご報告まで。
本体のトラブルで無くてよかったです。
初期不良と言っても代替機が今は無いでしょうから。
上記の件は、CanonとPQIには、それぞれ連絡済です。
どんなアクションが出てくるか、ハタマタ無視されるか(笑)
0点
こんばんは。検証のご報告、お疲れ様でした&ありがとうございます。
PQIのCFと5DUとの間での相性が悪いという報告は、非常に有益な情報であると思います。
ちなみに、僕はトラ300倍速8GBとトラ266倍速8GB、シリコンパワー300倍速8GBを持っていますが、トラ266倍速8GBでも連写を多用しない限りはストレスフリーな撮影をすることが可能なのでCPは266倍速が高いのではないかと考えています。
書込番号:8730265
0点
某店で5DmarkIIを予約した時に、おまけとしてついてきたCFがこれでした。
まだ5DmarkIIで試してはいないので、同じような現象が発生するかどうかは
わかりませんが・・・。
書込番号:8731255
0点
連投すみません。
不安でしたので、NightViewさんの操作を当方でも検証してみました。
CFカード自体はPQI製のHighSpeed 120 と書かれた8GB品ですので
おそらく同等品と思われます。
カードのフォーマットは5DmarkIIにて行い、
手順@〜Fを2回試行しましたが、当方の環境では
同様の現状は発生しないようです。
ちなみに撮影枚数は1回の試行につき2枚、
Fの再生時は1枚目、2枚目とも破損していないかどうかを
カメラ本体の再生にて確認しております。
また、C〜Dの電池を外していた時間は一回目10秒程度、2回目30秒程度です。
NightViewさんの環境では2枚のCFで再現しているとのことですので、
カメラ本体の個体差に何か関係があるかも知れませんね。
書込番号:8731301
0点
A-DATAの32GB調子良いです。
書込番号:8731304
0点
黒キャベツさん、ありがとうございます。
全く、同じCFですね、起きませんか〜
まあ、CFは同じ製品でもロットによって制御コントローラーが違ったりしますからね
昔、CFを使った測定機器の設計をしていて、悩まされた事がありました。
CFメーカーを呼んで聞いたら、ロットによってコントローラーが違うので細かな所は振る舞いが変わりますとの回答。
そんな事を今、思い出しました。
昨日PQIに問題のCFを送り返しているので回答を待ちます。
まあ、私としてはPQIを使わなければ済むので、今回はそれで終りかと思います。
書込番号:8731811
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
10月初めにヤマダ電機で252000円ポイント12600付きで5D2を予約したんですが、まだ来ないっす。販売店からは、12月中旬入荷との連絡をいただきました。
で、この板を読んでいるうちに、今もっているレンズでは役者不足と感じ、EF1635F2.8Lか、EF2470F2.8Lが欲しくなって、色々と検討した結果、標準ズームのEF2470F2.8Lを追加で注文しちゃいました。ついでにスピードライト580EX IIも同時購入で合わせて190000円ポイント17000付きにしてもらいましたが、コレってチョッと高かったような気がします。
話は変わるのですが、今、家のパソコンはWIN2Kなんですが、コレだと5D2でRAWで撮影した画像を現像出来ないって事ですかね??
気になって、仕方ありません。。。
折角、カメラとレンズを買ったのに現像出来ないんじゃぁ。。。JPEGで撮影するしかなくなっちゃうジャン!と不安になってます。
何はともあれ、早く、フルサイズでLレンズを堪能したいっす〜☆
0点
こんばんは
10月始めのご予約ですか・・早く手に出来ると良いですね
私は近所ではヤマダが安くてそれでも・・26万でした
随分良い条件ですねどちらのヤマダでしょうか
>家のパソコンはWIN2Kなんですが・・・2Kとは
書込番号:8730187
0点
rifureinさん
とちぎのヤマダです。
サトーカメラと現金値引き額ではほぼ一緒だったのですが、ポイントを付けてくれるとのことで、ヤマダで予約しました。
WIN2K→WINDOWS2000PROです。。。
書込番号:8730246
0点
WIN 2K では DPP 現像は出来そうにないですね、
RIT(RawImageTask) でしたら出来ると思います。
> 今もっているレンズでは役者不足
力不足ですね (^^)
書込番号:8730294
0点
580EXUと24-70Lでそれなら安いと思います。気絶しそうなほどの安さではありませんが、十分ではないでしょうか。
5DUと24-70Lに580EXUと、揃えば結構満足度の高い撮影ができそうですね。
書込番号:8730316
0点
別スレにご自身で書いておられましたが、完璧にアウトです。
これを機会に、パソコンも買い換えられた方が、
あの艶やかな動画も楽しめて良いのではないでしょうか?
書込番号:8730338
0点
evo7rs.comさん
情報ありがとうございます
2000PROでしたか・・周辺環境整備にもお金がかかりますね
書込番号:8730363
0点
こんにちは。
私も初回販売は見送って予約しましたが12月に手に入るかどうか。
>家のパソコンはWIN2Kなんですが、コレだと5D2でRAWで撮影した画像を現像出来ないって事ですかね??
キヤノンのソフトウエアダウンロードのサイトをご覧いただければ分かりますが、Digital Photo Professional Ver3.5.1の対応OSにWindows2000はありませんよ。
OSはXPかVistaにするしかないのですが、その前にPCの能力は上げないと苦しいです。
少し前までノートPC(Pentium Mプロセッサ)で40Dの現像をやっていました。
しかし、1DMk3の現像が苦しくなり、50Dではノックアウト。
編集も現像も時間が掛かって使い物になりません。
5DMk2予約に伴いPCをCore2 Quadに入れ替え、今では50Dの現像もスイスイやっております。
あ〜、早く来ないかなぁ〜、5DMk2。(笑)
書込番号:8730397
0点
W2Kで、Silky Pixは動作する、パワーショットG10と5D2のプラグインはできるだけ早く用意するみたいなことを市川の人が言ってましたよ。
動画は解決策が現時点では見当たらないのですが、そのうち何とかなるんじゃないですか。
書込番号:8730613
0点
RAW現像だけでしたらCeleronM(1.60GHZ)+Mem1GB+VistaノートPCでも遅いですが可能です。
動画は大小サイズが選べますが、大では毎秒カクカクしてしまいます。
5Dmk2の箱には動画環境:Core2Duo(2.6GHz)以上となっていたような気がします。
書込番号:8731596
0点
話が本題とはそれますが
>MPEG2ですので静止部分の解像度差はスタジオと受信後で理論上の差はありません
これについては多少興味があります。
例えばDVで静止被写体を撮った映像をDVD(MPEGの9Mbps)に変換しても
画像が甘くなりますよね。フレーム内部分の圧縮方法でも違いが出ると思います。
書込番号:8731975
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。
本日我慢できなくなり予約しました。
町のカメラショップで264000円でした。
入荷は店の予想で年内ギリギリか・・・との事
ちょっと信じてみたく予約をお願いしてしまいました。
ネットで在庫持っているところ調べましたが見つからず
予約しないと来年になっても買えないかもしれないかな
と思い。。ついつい
D700と悩んで皆様にも色々意見を頂き最終的には5DM2に
落ち着きました。
その節はありがとうございました。
今から到着が楽しみです。
在庫あるところご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
支払いは現金+ショッピングローンで予定してます。
0点
ご予約おめでとうございます。
ボディ単品なら年内入手出来るかも知れませんね。
レンズキットの方が苦戦してるみたいです。
かく言う私はレンズキット予約組ですσ(^_^;)
書込番号:8729480
0点
レンズの方が生産間に合ってないのですかね?
予約なしでかえるようになるのはいつ頃でしょうねぇ
書込番号:8729495
0点
こんばんは
発売されて更に5DUの評判の高さに購入者も相次ぎますね
年内に届くと良いですね
毛糸屋さんはレンズキットをご予約でしたか
早く手元に届く事を願ってます・・^^
書込番号:8729545
0点
バックオーダーの多いボディ単品を優先しているのだろうとの想像です。
いつになるでしょうね?
2月頃でしょうか(-.-;)
書込番号:8729568
0点
毛糸屋さん
僕の24-105Lでよかったら8万円でお譲りしますよ(微妙な金額ですが・・・笑)。で、ボディを買えばレンズキットです(笑)。
これでもレンズにはそこそこうるさいほうで、もちろん不良箇所なし、描写も24-105Lの個体の中でも良品(過去、不良交換とかではなく3本所有した中でこいつが一番)というヤツです。ただ使用感満載(?笑)、かなり使い込んでいますが、、。。半分本気、半分冗談です。
書込番号:8729580
0点
ポン吉太郎さん、失礼しました。こんばんは!
5DUのご予約おめでとうございます。ない場所にはぜんぜんないようですが、ある場所にはあるようで在庫があって運よく購入なんてレスもたまに見かけますね〜。
一日も早く入手されることをお祈り申し上げます。
多分、ボディ単体であれば遅くても1月中にはなんとかなるんじゃないかと思っています。
書込番号:8729593
0点
小鳥遊歩さん、魅惑のお誘いありがとうございます。
ついでにボディも付けて頂ければ完璧なのですがヾ(≧∇≦*)ゝ
って冗談ですm(_ _)m
スレ主さま、たびたび脱線して恐縮です。
早くお手元に届く事をお祈りします。
書込番号:8729642
0点
夏のボーナスいっかつで買える頃になりますかね・・・
この調子だと。
予約なしで・・・
書込番号:8729743
0点
ご予約おめでとうございます。
早く手元に届くと良いですね。
私はレンズキット組・・・バックオーダー大量に抱えてるキタムラ系列。
10/30予約ですが年内はほぼ無理との事。
来年だなんて・・・気が狂いそう。
花見シーズンに間に合うのだろうかと今から心配してる毎日。
キャノンさん、どうでも良いから早く納品してチョ。。。
書込番号:8729776
0点
11/5に近所のボディーのみで家電量販店に予約を入れたんですが
初回販売分は11/3に締め切りだったそうで
年内納品が不確定らしいです
(出来るだけ努力しますって言ってますが、どんな努力が出来るのでしょうかw)
で、レンズの修理で立ち寄ったキタムラで話を聞いたら
”各県・各店舗でバックオーダー状況が違うので一概には言えないですが
今の発注だと年内納品はかなり厳しいし
仮に納品できるペースで生産されたら粗製濫造の可能性も高くなってそれも怖い”って・・・
確かに、ノイズが多い個体とか粗製濫造疑惑が出てるので
年越しでも良いから、きちんとしたものを売って欲しい・・・
そもそもFullSizeのCMOSは生産歩留まりが悪いから値段が高いわけで
それを粗製濫造されたら・・・
書込番号:8729938
0点
ポン吉太郎さん、ご予約おめでとうございます。
私はゆっくり目の11月12日に予約しました。
本日予約した刈谷の中京カメラさんから「12月12日にお渡し出来ますよ」と言われてホッとしています。
地方のお店を狙ったので早めに入手出来そうです。
クリスマスのイルミネーション撮影が今から楽しみです。
ちなみに・・・
今日、名古屋駅前のビックカメラさんに状況を聞いたところ、今予約して来年2月渡しになると聞きました。
書込番号:8730238
0点
皆様、温かい声援ありがとうございます!
なんか初心者マークがついてますね。すみません。
操作ミスです。
私も町の地方でもないですが小規模店なので早めに入ればいいな〜と思ってます。
書込番号:8731768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今日、キヤノンからEOS用ソフトウェアバージョンアップのメールが届き、さっそくダウンロードしました。
早速、先日、ヨドバシカメラで試写させてもらったRAWファイルを開いてみました。
画像が鮮明に表示されるまで若干(数秒)時間がかかりますね。
当方のパソコンは
OS:WindowsXPPro SP3
CPU:Intel Core Quad Q9450(2.66GHz)
メモリ:3GB
5DmarkIIの画質、素晴らしいです。
先日、体験版の使用感が良く製品購入したAdobe Photoshop Lightroom 2.1の方は、対応まで少し時間がかかりそうです。
PhotoshopCSを持っていますが、あまりレタッチはしないのでCS4へのバージョンアップはやめようかと思っています。
0点
こんばんは
早速、インストールしましたよ!
私は実機もないし、試写したものもないのでここにあるものでやってみました(リンクは切れます)↓
http://www.akihabaranews.com/en/news-16901-Akiba+Interactive+Review%3A+Cannon%27s+5D+Mark+II+(beta)+RAW+Pictures+by+Night.html
OS:Windows VISTA HP SP1
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650(3.0GHz)
メモリ:4GB
>画像が鮮明に表示されるまで
当方環境で、2秒くらい(DPP)、現像はリンク先の7枚合わせて連続処理(画像そのまま)1分20秒位です。
書込番号:8729628
0点
家のPCでは使えなくなってしまいました。。。(涙
6)Windows 2000のサポートを終了
ちょっとぉ〜
それはないよ〜
書込番号:8729713
0点
manamonさんのリンク見てたら、
既出だと思いますが、
ここの5DUのHD動画「Tokyo Reality」なかなか良いですね。
http://www.akihabaranews.com/en/review-105-Canon%27s+5D+Mark+II%3A+The+World%27s+First+Forbidden+HD+Video%2C+Finally+Official%21%21.html
書込番号:8729916
0点
yamabitoさん
>画像が鮮明に表示されるまで若干(数秒)時間がかかりますね。
>当方のパソコンは
>OS:WindowsXPPro SP3
>CPU:Intel Core Quad Q9450(2.66GHz)
>メモリ:3GB
このスペックでも画像の表示に時間がかかるのですか?
私はpentumDなので,PCのパワーアップも考えているところです。
RAWの現像に1枚どのくらいの時間がかかりますか?
よかったら教えてください。
書込番号:8729982
0点
7T104さん
>RAWの現像に1枚どのくらいの時間がかかりますか?
私の構成でよければ・・
RAW1枚あたり10〜12秒ってところです。
CPU性能のみならず、画像が大きくなると読み出しや書き込みにも時間が掛かるようです。
HDD性能も要求されますね!
アズティック5Dさん
そのリンク先は以前拝見しました。なかなかすごい動画ですね。
5D2でこんな動画撮れるんだ〜と思いましたが、8〜9割方「腕」のような気がします・・
書込番号:8733785
0点
7T104さん
>RAWの現像に1枚どのくらいの時間がかかりますか?
最高画質JPEGに現像して試してみました。
manamonさんと同様、12秒でした。
印象として、変換が始まるまで時間がかかり始まると速い感じです。
元RAWが23.4MBで、変換後のJPEGが10.3MBでした。
書込番号:8734240
0点
yamabitoさん,manamonさん
情報ありがとうございます。
私のPCでは5Dの時で1枚12〜14秒ぐらいでした。しかし,mark2では約25〜28秒ぐらいかかります。そこでPCの買換を検討していたところです。
今までと同じくらいの現像時間にするために
CPU:Intel Core Quad Q9450(2.66GHz)で,メモリも最大の3Gぐらいは必要と言うことが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8734464
0点
sRAWも試してみました。
現像所要時間は7秒でした。
元sRAW(12MB)→JPEG(5.4MB)です。
RAWとsRAWの画質の差は私の目では分かりません。
被写体がカメラなので、風景などでは差が明確になるかもしれませんが。
>mark2では約25〜28秒ぐらいかかります。そこでPCの買換を検討していたところです。
倍もかかるのではしんどいですね。(苦笑)
書込番号:8734545
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










