EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 28 | 2008年9月28日 11:15 |
![]() |
2 | 9 | 2008年9月28日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 02:22 |
![]() |
212 | 130 | 2008年9月30日 01:54 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月27日 16:12 |
![]() |
2 | 14 | 2008年9月27日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
11月末 たぶん11月28日(金)か、29日(土)でしょう。
後2ヶ月もあります。長いですね。
あまりに長いので変な質問です。
ファイブディー マークツー
ゴーデー マークツー
皆さんはどちらで呼んでますか?
ちなみに私は、銀塩も合わせると
銀塩
イオス ワンファイブ
イオス スリー
イオス ファイブ
イオス セブン
イオス ゴーゴー
デジタル
イオス ワンディー
イオス テンデー
イオス ニジュウ、サンジュウ、ヨンジュウ、ゴジュウデー
イオス ゴーデー、ゴーデーマークツー
です。ゴルフだと11までがイレブンアンダー、12以上がジュウニアンダー・・・
みなさんは如何ですか?
2点

僕は、心の中では「ファイブディツー」ですが、ファイブデーツーですかね。
書込番号:8422652
0点

こんなスレ、前もどっかであった気がしますけど。
一応、ファイブディー・マークツーですね。
書込番号:8422721
0点

ゴディー マークツー です。「ゴ」は伸ばしません。
書込番号:8422755
0点

私は店頭やショールームで
「ごでーのあたらしいの」って発音してます。
つたわりゃなんでもいいんじゃないでしょうか。
心配なら
「ふぁいぶでぃーまーくつー」が一番妥当かと。
書込番号:8422766
0点

ゴーディー・マークツーです。
1D系は「ワン」といいますが、
5Dや10〜50Dは日本語で言います
それより、私的には「D」をデーと言うかディーと言うかに拘りますね。
なんか「デー」だと違和感なので・・・(あくまで個人的感想です)
書込番号:8422777
1点

ゴーデーツー
で通じますね。
1D系は
ワンデー(ツー、スリー)です。
50Dは
ゴーマルデー
商品の場合0(ゼロ)を業界では「マル」と呼びます。
書込番号:8422870
0点

"5D"の"5"と"Mark II"の"II"をそろえる意味で「ゴディーマークニ」か「ファイブディーマークツー」がいいんじゃないかと(笑)。
ちなみにさっき見たキヤノンのCMでは50Dを「ゴジュウディー」と読んでました。
書込番号:8422933
0点

ファイブ・ディー・ツーですかね。
でも冊子もらう時に店員にたずねたら、一瞬「??」という顔をされました。。
書込番号:8422938
0点

photourさん
>こてつ
うけました(笑)。
@たこさん
僕は、一桁機は、数字の部分を英語読みしてますので、「ファイウディーマークツー」ですね。
ドイツ語読みで、「フュンフデーマルクツヴァイ」なんていかがですかね?
書込番号:8423057
0点

どう呼ぼうと勝手かもしれません(笑)が、キャノン自身の正式な呼び名は一桁モデルは英語、二桁モデルは日本語になってますね。ワンディーエスマークスリー、ファイブディーマークツーが正しいです。一方でゴジュウディー、ヨンジュウディーもまた正式ですね(笑)
書込番号:8423209
0点

↑すみません、書き忘れましたが、発表会での呼び名が正式であろうと認識しています。
書込番号:8423220
0点

今はゴーデーツーと発音しています。
過去の愛機については、ワンブイ・ジュウデー・ワンディエス・キスデジ・ワンディスリー・
ヨンジュウデーです。
レンズではEF14をデメキンと呼び、EF85Lを目玉オヤジと発音しています。
書込番号:8423285
0点

こんばんは。昨日、キヤノンデジタルハウスを訪れた時は、
ファイブデーマークツーと言ってましたね。
書込番号:8423445
0点

「ゴーディーマークツー」って言ってます。
ちなみに何度か似たようなスレで「ゴディー」っていう人が結構いらっしゃいましたが、
今まで冗談で言ってるのかと思ってました(汗)
「ゴーディー」を茶目っ気で「ゴディー」と言っているものだとばかり思ってました…
思い込みって怖い…
書込番号:8423544
0点

記憶が確かでないのですが、10Dは「てんでぃー」といっていたような気がします。20Dは「にじゅうでぃー」でしたよね?10Dだけ読みやすいから特別だったのでしょうか?
書込番号:8423688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フォトキナでの事業本部長 真栄田氏のインタビュー記事です。
即出でしたらスミマセン。新スレやレスが多くて追いつけません。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/27/9324.html?ref=rss
やはり、本体剛性がアップしているようです。
1点

遊び心がない、つまらない対策が動画ですか・・本分は忘れませんだって
受け答えうまく受け流しているね
「フルサイズとAPS-Cサイズは共存していく」
いつまで?
書込番号:8421897
0点

「我々も一眼レフの動画に関して、すべてのニーズを掴み切れていませんから、ユーザーが使いこなしてくれることで、今度は次への要望が見えてくると考えています。しかしスチルカメラとしての本分を忘れることはありません」
「あくまでも一眼レフカメラはスチルカメラが本分ですから、スチル優先で設計をしています。今回の製品でも動画撮影中にシャッターボタンを押すと、その瞬間にスチルカメラとして静止画を撮影できるようにしました」
こんなことが書いてます。手探り状態での一眼レフの動画機能ですね。
書込番号:8421970
0点

新しい製造ラインで作られたセンサーということでしね。低価格化出来たのも、製造プロセスが大きく変わったからでしょう。
書込番号:8421997
0点

SX1ISのCMOSも最新型のようですね、期待できそう。
書込番号:8422236
0点

EF-Sレンズで魚眼とか出てくるのでしょうか。EFレンズを全部 距離情報対応して欲しいな。
書込番号:8422266
0点

この記事の中で気になったのがPowerShot SX1
新しい製造プロセスで作ったCMOSとのこと。
このクラスでCMOSセンサー搭載というのは初めてでは?
スペックを見ると、フルHD動画、広角28mm、望遠は560mm、
バリアングル液晶。全部入り携帯ですね。
これを嫁さんに渡せば、運動会はビデオもスチルも足りて、
パパは5D2でベストショットに専念できそう(これ大事)。
書込番号:8422267
1点

おはようございます。
>新スレやレスが多くて追いつけません。
まさにそんな感じがしています。一夜明けるともう沢山のスレが立っています。話題が豊富ですねえ。
インタビューで 『APS-Cサイズ機とは併存していくと思います。』 この言葉は素直に理解して、キヤノンはAPS-Cからは撤退しないと言う意味に解釈していいのでしょうね。レンズも開発すると仰っていますし。ただAPS-Hについては触れられていません。先行きがなんだか怪しいような。
書込番号:8423916
0点

「今回のセンサーはピクセルに入ってくるフォトン(光子)をめいっぱいセンサーに集め、さらにセンサーに外部から飛び込むノイズを分離、取り除く技術を入れています。センサーそのものの信号も、大幅に改善されています。その上で、後段のデジタル処理におけるノイズリダクションのアルゴリズムも、プロセッサのパワーが上がった分、新しい要素を取り入れました。特に暗部の描写力が向上していると思います」
設計者の意図がよくわかりました。
源流対策がきちんとなされていると思います。
あそび+αは「一眼レフの動画時代」創設でいいと思います。
逆に言えば、設計者の意図もよくわからずに使いこなすことはできません。
5Dで行けた高感度領域がさらに進んで世界が広がった。
もう赤外線カメラの世界でしょうね。
闇の世界の可視化なんですが、夜が明るくなって困る人もいますね。
D700が闇の瞬間を切り取るカメラとすれば、5DMkUが高画素・高感度で進める可視化の可能性が面白いです。
書込番号:8424632
0点

しぼりたて純米生原酒さん
>一夜明けるともう沢山のスレが立っています。
そうですね。それだけ注目度の高さが伺えますが、こういったリンクを貼る場合は気を遣いますね。
即出かどうか、一応は検索にかけて調べますが、これだけ短期間で伸びると全ての内容に目を通す事は出来ずに、
別リンク経由で同じ内容の場合もあったりしますから。
書込番号:8425641
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
キヤノンのサイトから出来ますね
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2127
海外でも反響が大きいので、キヤノンで用意したのですかね。
ファイルサイズ結構あります。
0点

あ、もう他で紹介されていました。
失礼しました。
今更ながら、高感度の撮影なのに綺麗ですね。
フィルムではこうは行かない感じです。
書込番号:8421553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D後継機である本機を待ち侘びてた者ですが今回は見送る事にしました…。
防塵防滴、視野率、シャッター速度と耐久性、連射速度、フォーカスポイント、その他諸々。
写真を撮る道具としての機能を追求して欲しかったと思うのは、私だけでしょうか?
確かにHD動画撮影機能など素晴らしく魅力的だとは思いますが、撮影した動画を編集するにあたってソフト購入やハイスペックなPC環境も必要とされる訳で、実際に編集されてまで活用される方の方が、少ないのではないかと思いました。
私は、動画機能非搭載でカメラとしての基本性能向上を図った機種をだして欲しいです。
本機は、高感度性能もサンプルを見る限り飛躍的に向上しており素晴らしいと思うのですが、2100万画素もいらいので、1600万画素程度に押さえてシャッター速度を向上させて欲しかったです。
1D系ではなく5Dの別系統として、写真を撮る道具としての基本性能に重点を置いた機種がでたら売れると思うのですが、皆さんはどう思われますか?
以上、独り言でした。
11点

んんんん…
それをやってしまうと、1Ds系の存在価値が無くなっちゃうよ…
今後、D3などとの関係を考えると、1D系の存在も危ぶまれる…
書込番号:8420895
0点

>1600万画素程度に押さえてシャッター速度を向上させて欲しかったです。
1/8000秒より速いシャッターが必要ということでしょうか?
書込番号:8420906
0点

こんばんは
お望みの路線のカメラは
今後も多分キヤノンからは
発売される可能性は薄いと思います。
ご希望のスペックは、ニコンのカメラにはすでに搭載されておりますので
そちらに移行するのもひとつの手段かもしれません。
キヤノンの画質とニコンのカメラ性能がいっしょになったカメラだと理想なんでしょうけどねぇ。
書込番号:8420919
2点

蒼い彗星1号さん こんばんは
5Dは画質を優先したカメラであって万能カメラではありませんので
全てが最高のカメラとなると1D系になってしまうと思います
いろいろな人のニーズに答えていくと機種が増えてしまいますので
企業の利益を考えるとある程度で妥協するしかないのかなあ・・・って考えます
書込番号:8420922
2点

>防塵防滴、視野率、シャッター速度と耐久性、連射速度、フォーカスポイント、その他諸々。
>写真を撮る道具としての機能を追求して欲しかったと思うのは、私だけでしょうか?
5Dは初号機から、風景撮影などの画質に重心を置いた、まったりとしたカメラだと思ったんですけど?
markUになっても基本コンセプトはそう変わったように思いませんが・・・。
書込番号:8420942
0点

こんばんは。
>防塵防滴、視野率、シャッター速度と耐久性、連射速度、フォーカスポイント、その他諸々。
EOS 5D Mark II にこの機能を付加したのがあるとして、それと EOS 1Ds Mark III とどこが違うのでしょうか?
強いて言えば縦グリが付いているかついていないか程度でしょう。
だとすると、価格は下がっても EOS 1Ds Mark III − 50,000 円程度。
そんな高価なカメラ、嫌です。
書込番号:8420946
7点

基本スペックもう少しあげてほしかったのは同じ意見なのですが
キヤノンの場合、下位機種は1D系の能力を超えてはいけないらしいので・・・
技術的には可能でも、敢えて性能を落としているのだと思います。
(もちろん、そのおかげで低価格化(もしくは高収益化)できますが)
なので、5Dの他の機種があったとしても満足できないと思います。
基本性能の高いカメラがほしい人は1D系がありますよ・・・
というのがキヤノンのスタンスだと思います。
なので、それが嫌なら今回で言えばソニーのα900にするとかニコンのD700にするとか
しないと駄目だと思いますし、そんなキヤノンでも自分はキヤノンが好きだと思うなら
今回の5Dmk2を買った方がいいと思いますよ。
もちろん納得しないカメラを無理やり買う必要はないのですが・・・
不満はあるけど、それなりに使えると思います。
ちなみに5Dmk2に望んでいたのは
1)視野率 ほぼ100%(ほぼというところで1D系と差別化)
2)連写能力 秒5コマ
3)シンクロ速度1/250
4)2000万画素
5)高感度低ノイズ
でした。
それって1Dsmk3と同じと言われそうですが、1Dsmk4でもっと高性能化すれば何も問題なかったのではと思っています。
書込番号:8420967
3点

>それをやってしまうと、1Ds系の存在価値が無くなっちゃうよ…
>今後、D3などとの関係を考えると、1D系の存在も危ぶまれる…
そうなんですよね。
だから思い切って1Ds系後継機を5D Mark2程度の価格にしていただければ。
まあ無理だろうけど…。
書込番号:8420972
0点

スレ主様に同感です。
他社に対抗する為に安さに走ってしまったのは残念です。
書込番号:8420977
2点

最近のデジ一で、5D Mark IIの動画機能ほど革命的なことはありましたか?「変な新機能が付いたからいらない」というのは分かりますが、5D Mark IIの動画性能は、今までの業務用カメラの常識さえも覆すほどですよ。変な機能どころか、あまりにすばらしすぎる動画性能です。
ちなみに、今の家庭用ビデオカメラの撮像素子は、1/6型のようなとんでもなく小さいものです。
書込番号:8420990
2点

なんかケンタッキーに入ってビックマックが食べたいと云ってるような・・・ (*^^)v
書込番号:8421010
10点

>1D系ではなく5Dの別系統として、写真を撮る道具としての基本性能に重点を置
>いた機種がでたら売れると思うのですが、皆さんはどう思われますか?
ISO:25600での画質向上が必須だった訳ですが、その出来栄えが試作段階で
悪かったため、一旦基本設計から見直して作り直した経緯はもう皆様もご存じだと思
いますが、それですら納得した製品にはなりませんでした。
そこで仕方なく動画機能を無理矢理搭載して製品化した訳ですが、私としてはもう1
年間頑張ってから製品として世に送り出して欲しかったです。
今回の「見切り発車」には納得しておりません。
おっしゃる通り私も「写真を撮る道具」を期待していたのですが。。。。
書込番号:8421021
2点

動画ですか・・・
どんなにすばらしい機能でもいらない人に入らない。
連射速度も・・・
風景をじっくりとっている人にはどうでもいい。
普及機であれもこれもと要望されて企画するのが商品企画。
CANON商品企画部さんご苦労様です。
書込番号:8421052
0点

スレ主さんのレンズ資産がいか程かしりませんが
5D所有者の私はいまさら他社の12M機や
高感度が使い辛い24Mや
5Dmk2は購入出来そうも無いので
1Dmk4を買う意向で貯金を続けています。
たとえAPS-Hだったとしても50D以上の高感度性能なら
初代5Dと併用出来そうですから。
書込番号:8421075
0点

こんばんは
>1D系ではなく5Dの別系統として、写真を撮る道具としての基本性能に重点を置いた機種がでたら売れると思うのですが、皆さんはどう思われますか?
だいぶ↓に埋もれてしまってますが同様のスレが
かなり白熱した展開で幾度となくありましたね
書込番号:8421085
1点

お邪魔しますm(__)m
謳い文句が良くなかったんじゃないかな…
「すべてを受け止めるために」でしたっけ?
皆さんの期待を膨らませ過ぎちゃったんでしょうね(>_<)
でも、すべてを受け止める役目は旗艦機の役目です
書込番号:8421136
1点

>だいぶ↓に埋もれてしまってますが同様のスレが
>かなり白熱した展開で幾度となくありましたね
それはもう「過去」のことです。
過去の議論やそれらを踏まえて「今どう思うか」が重要です。
ですから、「似たようなスレ」や「まったく同様な問題提示」が繰り返されても
それを非難すべきことではないと思います。
“時が過ぎればすべてが過去”
「今現在」どう思うのかを、これからも話し合って行きましょう!
頑張れ、キヤノン!!
今回はグッと堪えて見放さないことにしました。
書込番号:8421156
0点

>>1600万画素程度に押さえてシャッター速度を向上させて欲しかったです。
>1/8000秒より速いシャッターが必要ということでしょうか?
シャッター速度ではなく連続撮影速度のことでは?
書込番号:8421168
1点

>待ち侘びてた者ですが今回は見送る事にしました…。
それが良いと思います。
どうしても必要なら1Dsにいくと思いますし(^^;;
書込番号:8421170
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
Vincent Laforet の動画の生データがダウンロード出来ますよ!
http://blog.vincentlaforet.com/
ダウンロードはここから↓
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2127
この動画色んなところで紹介されているみたいですね。
MarkUのキャパの高さがうかがい知れます。
動画楽しみ〜♪
1点

70MBあるMOVファイルあ一瞬で終わります(笑)
ビットレートが凄く高いですね。
勿論画質も上々ですが、如何に編集が上手かったかということも分かりました(笑)
書込番号:8419835
0点


このMOVファイルを大型テレビに映してみました。
MOVのままでは認識しないので、MPEG2-TS(20Mbps)に最圧縮してBDへ焼き、BDレコーダでの再生です。
元がプログレッシブなので、テレビ放送と違い動きが少しカクカクしますが映画と思えば違和感ありません。
大型テレビで観ても、画質は素晴らしいということを再確認しました。
書込番号:8419996
2点

私の感想は、付き合いのある「Webデザイナーが喜びそう!」ですね。
いままで、静止画をフラッシュとして動かしてましたが、
「動画」要求が強まりそうで、楽しみでもありますが、ちょつとたいへん。
ゆえもあり、11月末には手に入りそうです。
書込番号:8420141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5Dmk2の予約ですよね?
昨日別の店で聞いたら・・・ほとんど予約ないって言ってましたので
店によって違うのかもしれませんね。
書込番号:8418931
0点

こんにちは。
どれぐらい出荷があり、それぞれの店にどれぐらい入荷があるのかが未知数なので、なんともいえない部分もあるのですが、東京都内ですとマップ・フジヤ等の有名カメラ専門店では予約がかなり過熱しており初回入手できない方がかなり出る可能性あり。
ビック・ヨド等の大型量販店でも大量予約状態ですが、これらはポイントビジネスなので過去の経験からすると上記カメラ専門店などで入手できた場合には重複予約をキャンセルされる方が多く本店クラスの大規模店舗では初回入手の可能性が一番高いと思われる。
キタムラなどの、カメラ専門店チェーンでは、1店1店の個別要因もあり、あっと驚くようなところで入手できてしまう可能性がある反面、多くの店では今から予約では厳しそう。
そんな感じかなと。
まあ、いろいろとヒアリングしていますが、とにかく、どれだけ予約数にキヤノンの供給が追いつけるのかハラハラしながら見ています。
書込番号:8418956
1点

BCNランキングのボディーのみのランキングだと1位ですね。http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist
やはり予約だけでかなりあると思っても良いんじゃないでしょうか?
書込番号:8418970
0点

追記です
上のサイト開いたら、ボディーのみ12万円以上で絞り込んでみてください。
書込番号:8418983
0点

この価格でも異常に盛り上がっていますからね。
この板だけの感じからすればスゴイ前評判という気がしますが、実際ここに書き込まれている人の人数というのはたかがしれていますから、この板で盛り上がっているイコールとはならないと思います。雑誌のカメラマンたちはこぞって、待ちに待った5D後継機という風に表現し、盛り上げてはいますが、実際のところはふたをあけてみないとわかりません。
私が一番知りたいのは、5Dユーザーの何割くらいが5DMK2へ買い換えあるいは買い増しするのかです。5Dに満足していればいるほど、5DMK2の魅力が増してくると思います。予算の都合がありますが、5Dのユーザーは積極的に5DMK2へ移行して欲しいと思いますが。
書込番号:8419422
0点

こんにちは。
>実際ここに書き込まれている人の人数というのはたかがしれていますから、
でしょうね。
20 万円以上するカメラがそんなにポンポン売れるとは思えません。
先日も孫の運動会に行きましたが、デジ一眼を持っている人は全体の1割にも満たないし、
キヤノンで言えばKISSの方が多かったです。
5D は見なかったです。^^;
書込番号:8419634
1点

私の行きつけのお店も予約はかなり入っていると聞いています。
ただ、予約数、キヤノンの出荷台数がどれぐらいあるのか
こればかりは発売日になってみないとわからないでしょう。
5Dの時も同じような状況でしたが重複予約のキャンセルが多かったようで
発売日に在庫があり予約無しで運よくゲットできるお店は結構ありました。
(私はのそのうちの一人です)
品薄になったのはその一ヶ月でしたね。
思ったより1次出荷予定の予約がうまらなかったのかわかりませんが
10月上旬発売予定であったのが9月28日前倒し発売されました。
5D2の1次出荷分がどれくらいあるのかわかりませんが、
11月下旬まで日数があるので発売日予定まで1次出荷分の予約は大幅に埋まるのではないかと思います。
5Dのように発売日に予約無しでゲットできるかは発売日になってみないとわかりません、
早めの予約をしておいたようがよろしいかと思います。
ただし1D3の品薄時ような生産数とは違うのでそれほど待ちになるのか?はわかりせんが^^;
書込番号:8419694
0点

自分も購入予定ですが、発売当初もしくは売値が落ちてきた数ヶ月後に
はたして難なく入手できるかどうかドギマギしてます。
毎日新聞記事によると、月産4万台だそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000016-maibz-ind
初期出荷はどのくらいでしょうかね。11月末発売までに作り溜めしてるのか、
はたまた直行率上げてる状況なのか・・。ネット情報でよく品切れと聞く
1Dsmk3の生産ペースがどのくらいかを参考にしようと思ったのですが、
情報がなくいまだ想像しにくいです。
まあ心配しようがしまいが、買える時は買える、ないときはない・・なのですが、
先行きが、より明るいほうが仕事に身が入りそうです(^^;
書込番号:8420046
0点

44MARUさん
>供給が追い付かず発売日が延期って事にならなければいいですけどね・・・。
キャノンは10万台の予約があって発売日に100台しかなくとも
発売する会社です。
1DMKIIIのとき客相が断言していました。
私は発表直後にヨドバシに予約しました。
おそらくその店では1番目でしょう。
その後店舗に予約票を取りに行った時点で聞いたら発売日入手は何ともいえないと
いわれました。
発表日に相当の予約(なじみ予約や得意先予約)が入ったのでしょう。
年内入手を考えるのであれば、とりあえず予約すべきでしょう。
書込番号:8420170
0点

私はキタムラ(オンライン)で発表の日に予約しました。
キタムラはどうかなぁ。全国にお店多いけど十分入荷するかな。
本当にここは盛り上がってますね。α900の板は静かです。
書込番号:8420178
0点

こんばんは、バッドボーイさん
行きつけのキタムラに21日に予約をしてきました
その時私は8番目でした、
ついでにα900の予約を聞いたら3人いるそうです
でぇ、D700の時はと聞いたら予約は無かったそうです。
5DMarkUは何でも1時間ごとの更新で数台の予約が本部に上がってると
店長が言ってましたよ。
今年中に手に入るか心配です。
書込番号:8420627
0点

予約が多いですか。人気ですね。
会社近くのH&Mというスウェーデンの服屋さんも
開店前から安いと話題で連日大行列です。
書込番号:8421216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





