EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセル生成処理・・・

2008/09/26 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

が行われるベイヤー配列(RGGB)ですが、
sRaw2だとちょうど1/4のサイズほどですよね。
これは生成処理を行わない画像を書き出してくれるのでしょうか。
まぁ、本来メーカーしか答えられないのかもしれませんが、
たまにはただの高画素低画素云々以外の話題でも、。

書込番号:8415385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 22:01(1年以上前)

Rawデータという時点で、まだピクセル生成処理は行われていないと
思いますが、、、質問の意図と違ってたらすみません。

書込番号:8416679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 22:04(1年以上前)

ピクセル生成を行えばRAWの意味がなくなります。
1/4は、単純に一個飛ばしではないでしょうか。
あるいは平均化すれば疑似高感度化できますが、詳しくは知りません。

書込番号:8416701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/26 23:14(1年以上前)

明るい部屋さん、ソニータムロンコニカミノルタさん
コメントありがとうございます。
はじめてのスレ立てでなかなかコメントがつかなく寂しかったところです。
質問というか、明確な答えがでてこなそうな内容なので
「どうなってるんでしょうねぇ」みたいなことを語り合えたらと思い
あえて「質」ではなく「他」にして立ててみました。

なるほど確かにRawデータという時点では、
まだピクセル生成処理は行われていない=CMOSから限りなく生のデータである。
と考えるのがすごく自然なような感じがします。
ただ、Raw撮影で5616x3744(約2100万)で記録されると公式には書いてあり
実際にCFに記録されるファイルサイズ的にもすでにフルカラーピクセル生成後ではないかと思われます。
まぁ、表に記されてる画素数が、RGGB独立のままの画素なのかフルカラー生成された画素なのかは明記されてないので、どうともはっきり断言できませんが・・・。

私の想像では、sRaw2については、恐らく上記のように各単色の約2100万画素からフルカラーの約2100ピクセルを生成してから、ピクセルを飛ばすなり、平均とるなどでサイズを小さくしてるのかと思うのですが、。

と、あまり関係ないけどここに来て思ったこと・・・
CMOS上の画素単位で「単純に一個飛ばし」のような処理でしたら、
sRaw使用時には秒間撮影枚数が上がるとかのような
作り方もできちゃうかもしれませんね。

書込番号:8417148

ナイスクチコミ!0


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 07:08(1年以上前)

映像屋のはしくれなもので、機材についてコメントを。

メイキングに移っている編集機材は
PC:MacintoshG5?(本体は映ってない) MacbookPro多数
Monitor:AppleCinemaDisplay30inch*2
RAID:XserveRAID2段がさね HDD容量しだいなので総容量不明(5TB〜20TB)
Soft:FinalCutPRO
EncoderDecoder:AJA KonaかBlackMagicDechLink
あたりでしょう。
ウチの会社も似たような機材なので、最近のMACでHD編集というと
どこもこんな感じだと思います。
RAID以外は個人所有できる値段ですがRAIDが高い(100万越え)です。
単純にHDDストライピングしただけの製品は安く出ていますが、
KonaやDeckLinkでの1920可逆圧縮で60iまで保障できる
製品はそう多くありません。
必要な転送レートを確保したRAID5。HDD内周外周でレートにあまり差が出ず、搭載バッファや転送速度の安定性、熱で壊れないなど。
XserveRAIDはすでに販売終了しましたが、FiberChannel接続のプロ仕様です。

個人で制作する場合は、プロキシなどつかい小さなサイズで編集し、編集が終わったら1920サイズでH264orMPEGレンダリング。
それをblu-rayなどに焼く。
という流れでしょう。
まだ実績を聞いたことはあ入りませんが、今だとSSDをRAID0接続するのが良いかも。

一般的にMPEG系はlongGOPで圧縮されており、1f単位の編集で不具合がでたり、やたら重かったりするので、編集には向きません。
最近はHDVの使用頻度が高く、こういった問題が解決されつつありますが、HDVにしたら5DmkIIのH264より劣化してしまいます。
HDVは横1440pixelしかありませんし、DV規格と同じ25Mpbsの圧縮がかかります。

ちなみに、今の映像業界では、
MAC=FinalCutPro+KonaかDeckLink
Win=Avid MediaComposerシリーズ(ハード付きAdrenalineとかDSnitrisとか)
がスタンダードです。
編集ツール自体は PremieraでもEDIUSでも使いなれれば問題ないと思いますが、上記ハードに正式対応したものがFinalCutだったりMediaComposerだったりです。
要は1920サイズを劣化させずリアルタイム編集・再生するためのハードに金がかかるのです。



書込番号:8418303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark II カスタムセレクション

2008/09/26 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

EOS 5D Mark II   (Normal Model)

EOS 5D Mark II - HS(High Speed Model):7.5コマ/秒の連写(DIGIC4×2)

EOS 5D Mark II - CS(Custom Sellection Model)
  ・連写撮影[3.9コマ/秒(DIGIC4×1) or 7.5コマ/秒(DIGIC4×2)]
  ・画素数[2100万画素 or 1600万画素]
  ・動画機能[あり(DIGIC4標準)or なし(DIGIC4廉価版)]
  ・AFセンサー[19点クロス+アシスト26点 or 9点+アシスト6点]

ざっとこのあたりでしょうか?
5D Mark IIに期待をしていた方たちの要望を満たすには・・・

Mark IIの内容については様々な意見がでていますが、
その多くは連写枚数、画素数、動画機能、AFセンサーの4点に。
多いの少ないの、いるのいらないの、中にはいらない機能だけをはずせないかとまで・・・
このユーザー層の多種多様な要望を1モデルで満たすの厳しいですね。
書き込まれた意見の公約数的なものが噂の3D or 7Dにおさまるのかもしれませんが、
Mark IIの発表と同時に3 or 7のオーバービューだけでもアナウンスされていたら、
もっと冷静に見られた人も多かったのではないでしょうか。

そろそろBTO形式の販売をはじめても良さそうな気がします・・・
自分にとって、本当に必要なスペックのカメラで撮影したいものです!
またこの業界自体ももう少しオープン化しても良いのかなとも思います。

書込番号:8414742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 13:50(1年以上前)

これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた。

書込番号:8414865

ナイスクチコミ!14


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 14:54(1年以上前)

 miyajinさん

  1桁機が「1」と「5」だけじゃ、寂しいですね。
  BMWのように「1」「3」「5」「7」くらいまで選択肢があると、他社ユーザーも乗り換えてくるのではないでしょうか?

  BTOですが、PCのように
  ・シングルDIGIC or DUAL DIGIC
  ・バッファメモリ増設
  みたいに出来ると良いですね。

 
 庭の桜の木さん
  2ヶ月どころか永遠のテーマのような気がします。
  キヤノンが、これ以上新しいボディ出しません! って言ってくれれば良いのですが・・・。

書込番号:8415062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/26 15:16(1年以上前)

ついでに防塵防滴にして1Ds系と1D系を統合して35万円で・・・。Nikonが価格破壊をしてしまったので、Canonも頑張って!

バッテリーグリップにDIGIC Wとバッファメモリ増設は良いアイデアですね。


庭の桜の木さん、take44comさんのおっしゃるように、人間の欲望に終わりはありません。諦めてこの手のスレは見ないようにするのが精神衛生上よろしいと思います。私は想像するだけはタダですから楽しいです。

書込番号:8415114

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/26 15:19(1年以上前)

miyajinさん

ご希望は解りますが技術的に無理ですし、製品が発表されている
以上、あまり妄想や期待だけを込めたスレッドたてはご自重下さい。

高速機がお望みなら、EOS-1DMk-IIIなりEOS50Dでも十分その役目は
果たします。世の中には、いまだ1,000〜1,200万画素x秒10コマは
ありますが、それ以上の画素数での高速モデルは存在しません。

書込番号:8415126

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/26 15:24(1年以上前)

も〜この話題は満腹です。

書込番号:8415150

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 16:05(1年以上前)

 TAIL4さん

  >ご自重下さい。

  よろしいんじゃないんでしょうか?
  希望を抱き続けることは悪いことではありません。
  スレ主さんが舵取りすればスレッドが荒れないと思います。
 
  >技術的に無理ですし、

  今今は無理と思いますが、バッファ増設は他社でやっていますし、(中級機では無理でも)BTOはメーカーのやる気次第と思います。

書込番号:8415249

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/26 17:53(1年以上前)

いっその事ベアボーンキットなんてのはどうでしょう? (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

書込番号:8415573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 17:57(1年以上前)

>これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた。

こういう書き込みも付いてまわると思うと嫌気がしてきた。



書込番号:8415585

ナイスクチコミ!4


T-backさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/26 18:15(1年以上前)

EOS 5D Mark II-HS をBTOで買っとけっ!

書込番号:8415634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/26 19:04(1年以上前)

我々ユーザーが希望を持たなくなったら、その業界はほぼ終わりかと思います。

今はムリでもいつの日かきっと...


夢を持つ事は素晴らしいことです。

書込番号:8415822

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/26 21:01(1年以上前)

動画がいるのいらないの、連写枚数が少ないと同じ様なスレが毎日立ち並びあれだけワイワイやっているのに、
カスタム化・BTOと言った話題(要望)がでてこないのは不思議でしたね。
潜在的な要望は結構あると思いますが。
カスタム化・BTOとまではいかなくとも、近ヶのモデル、
噂の3 or 7Dのオーバービュー程度でもアナウンスしてくれたら、
直ぐにMark IIを買うかそれとも3 or 7Dを待つかと言う選択の幅も広がるのに。

バッテリーグリップの追加、スクリーンの変更くらいのオプションで満足ですか?
それとも、広角〜望遠までレンズ交換をできることがカメラのカスタムでしょうか?

今まではフィルムカメラに匹敵する画質の開発に注力してきのでしょうけど、
そろそろ多種多様なユーザーの要望にも目を向けた開発をしてほしいなぁ・・・

書込番号:8416358

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/26 21:26(1年以上前)

take44comさん
>1桁機が「1」と「5」だけじゃ、寂しいですね
>「1」「3」「5」「7」くらいまで選択肢があると

そうなんですよ!
フラッグシップと、廉価版フルサイズ5D、廉価版APS-Cサイズ50D、KISSだけでは。
もう少し選択肢が欲しいですよね。
せめて、廉価版フルサイズでは2機種くらい。
となると、BTO的な方法かな・・・と。


ゼロヨンマンさん
>想像するだけはタダですから楽しいです。

もう一つ、メーカーへ要望を出すのもタダですよ!


TAIL4さん
>技術的に無理です
>製品が発表されている以上、あまり妄想や期待だけを込めたスレッドたてはご自重下さい。

製品が発表されている以上は自重するようにとのことですが、
みなさん、それこそ、動画、連写枚数、画素数云々と既に発表されたスペックに対するやり取りをやっていたのでしょう、あれだけ・・・(笑)
キャッチコピーの様にありのままを受けとってから、ワイワイ・ガヤガヤの受け身ではなく。
そもそも、皆さんはありのままを受け取れなかったのではありませんか?

カメラでBTOは技術的に不可能なことなのですか?
予めBTOに対応したデザイン(見てくれのデザインではなく)をすればよいだけなのでは?
デジカメは、センサー、チップ、画像処理のアルゴリズムしだいでしょう。

妄想とまでね〜? まずは無理・否定派の方なのかな。(笑)


melboさん
>いっその事ベアボーンキットなんてのはどうでしょう?

そのうち、でてくるかもしれませんね。
インターフェイスを統一して、フォーサーズあたりから?


12ポンドさん、「青い稲妻」さん
>>これから2ヶ月、こんなスレが出てくると思うと嫌気がしてきた
>こういう書き込みも付いてまわると思うと嫌気がしてきた。
 
>今はムリでもいつの日かきっと...

きっと「こういう書き込み」が多いだろうと思っていました。
ダメもとで皆さんの考えを聞いてみて、それがいつの日かきっと・・・です。

書込番号:8416499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 22:18(1年以上前)

メーカーの利益が激減しそうなので、残念ながら、無理だと思います。

せめて、画像素子の入れ換えだけでも出来たら良いですね。


ライカでは、画像素子の入れ換えが出来るようになるという噂が流れてますが
もとが、高いですからねぇ。

書込番号:8416805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/28 02:57(1年以上前)

今度の1DM4を同じ価格でグリップ一体型と分離型の2種類出してくれれば問題解決だと思います。スポーツプロは一体型へ、報道・イベントプロ、ハイアマは分離型へ。

うわさされている16M,10連写なら最強だと思います。分離型の本体はDual Digic4になる上、防塵防滴、100%視野率になりますので、価格は5DM2よりかなり高額になってしまうのは目をつむりましょう。

Nikonに「グリップなし、簡単撮影ゾーンなし」の高速連写マシンが2機種あるのにキヤノンにないのは考えてもらいたいところです。

5DM2: 21.2M x 14 bit x 3.9 連写 =1157.52, 1157.52 x 2=2315.04
1DM4: 16 M X 14 bit x 10 連写 =2240

とデータ処理の観点から実現可能と思われます。シングルDigic4では高々5連写であまり魅力ありません。

書込番号:8423497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

価格予測

2008/09/26 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件 45平 
機種不明
機種不明

5d

40d

こんにちは
kakaku.comの40Dと5Dの価格変動履歴を参考し、
5DM2の価格変動予想図を作成しました。
図のように、もし5Dと同じステップなら、
20万円台になるのは2010年の11月、15万円は2011年5月。

もし40Dと同じステップなら、
来年五月に20万円を割り、さらに11月に15万円台に突入。

※これはあくまで個人の無責任な予測なので、ご参考まで。

書込番号:8414650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:02(1年以上前)

カメラマン甲さん、ありがとうございます。

これを信じる、アテにする、ではなく、(大体××とおんなじ位だと、どんなかなぁ〜)なんて考える事が多いので、とても参考になります。

ありがとうございます。

(わたしも 5D 取扱掲載店舗数推移を作ってます。最近はあまり参考にならないようなので掲載していませんけど。)

書込番号:8414701

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 13:31(1年以上前)

カメラマン甲さん、こんにちわです。
大変参考になるグラフ提示、ありがとうございましたm(_ _)m
直ぐには買えないけど、そのうち買いたいと思っていた私にとって、とても良い目標が出来ました!(^o^)!
最初の安定時期であろう来年のボーナス商戦目指し、頑張って貯金する気力が湧いてきますねぇ〜♪ ではではm(_ _)m

書込番号:8414804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 13:37(1年以上前)

こんにちは。
凄く分かりやすくていいですね。
大変参考になりました。
待てば15万円くらいまで下がりそうだというところが嬉しいです。

書込番号:8414824

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2008/09/26 13:39(1年以上前)

作成しようかなーと思っていたので手間が省けました(^.^)

書込番号:8414828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/26 13:46(1年以上前)

お疲れ様でした。すごく参考になります。

書込番号:8414852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 14:00(1年以上前)

D800(D700後継機)の発表時期によるのでは?
それまではあまり下がらないような気がする。

書込番号:8414896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 16:09(1年以上前)

来年の春には・・
と、思ってるんですが、21〜22万位になってたらとても有り難いですが。
今度は、現行の5Dよりもサイクルは短いと思いますので、可能性は有りかと。

書込番号:8415268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/26 22:00(1年以上前)

こんばんは

私は25万で予約しました!
もう価格の事は考えません
入荷日を待つだけです

書込番号:8416673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/26 22:21(1年以上前)

>エヴォンさん

初めまして、
25万円って安いですね!

もし、差し支えなければ、店舗名を教えて頂けますか?

すでに、予約はしているのですが、予約店より、1万円以上安いので
気になりました。

書込番号:8416825

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 22:28(1年以上前)

最安値より早く買うだろうけど・・・
レンズキットで30マン割らないかなぁ


書込番号:8416857

ナイスクチコミ!0


hiro1226さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/26 22:28(1年以上前)

前にもレス書きましたが、今は5Dが発売されたときとは
かなり状況が違ってます。
40Dほどの値下がりは無いでしょうが、5Dよりは遙かに
値下がりのテンポは早いでしょう。

D700は7月25日発売で発売日価格が293,495円でした。
2ヶ月後の今248,780円、すなわち初値の84.8%です。

この例と同じように推移するとは限りませんが、参考にすれば
5D2の2ヶ月後の価格は初値265,000円として224,614円となります。
となれば20万円を割るのは3〜4ヶ月先かもです。

書込番号:8416858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/26 22:34(1年以上前)

明るい部屋さん こんばんは

近所のカメラ店で、古くからのなじみの店なんです
KDNも5Dも40Dも買っているのと父も利用しておりましたので特別かと思います

書込番号:8416893

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/26 23:51(1年以上前)

予約済みです。

京都市限定でしたが新規店舗オープン協賛セールでジョーシン電機がデジカメ17%ポイント付きでした。
売価298,000円の現金が必要となりますが、この時点で既に25万円切りの247,340円相当。

さらに、下取りデジカメがあれば査定価格(0円以外)に現金1万円プラス。
下取り後の買い換え応援で5千ポイントプラスです。

例えばEOS40Dの通常の査定が5万円だとすると、EOS40Dは買い換え査定が6万円となり、
これに現金238,000円をプラスした298,000円で5Dmark2を購入すると、
結局、ボディ\242,240相当にポイント\55,660円が付いてくることになります。

11月末発売の予約品でも上記が使えたのが、さすが唯一の関西資本家電量販店。
ビックカメラ京都店では他店オープン対抗として20%ポイント還元セールをしていましたが、特定機種以外(予約品も対象外)については通常の10%でした。

スピードライト、予備バッテリー、方眼フォーカシングスクリーンなど
追加したいアクセサリーをポイントで買う予定です。
値段が下がらないiPodなんかをポイントで買うのも手ですね。

発売日の11月末から12月末まで年末セールですから、同じ様なセールがあるかもしれません。期待しましょう。

他では、既に語り尽くされている感のあるカメラのキタムラ 大阪・なんばCITY店。
販売価格が268,000円に対して、なんばCITYのミナピタカードを申請して仮カードで決済すると、カード引き落とし時に10%オフ。
つまり、出て行く現金は\241,200円。
下取り価格10%UP券を組み合わせるさらに追加現金額が下がること間違いなし。

11月末時点で実質でボディ25万切りの店舗が増えることは確実と思われます。






書込番号:8417378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/27 00:29(1年以上前)

こんばんは。とても面白い考察ですねー。
価格下落傾向であることは間違いないと思いますが、どういうペースでいくのか、とにかく供給を頑張っていただいて、早く待っているユーザーの手に行き渡るようにしていただきたいものですねー。

書込番号:8417581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/27 11:05(1年以上前)

>エヴォンさん

御返事、ありがとうございました!

やはり、近所に馴染みのカメラ屋さんがあるというのは
良いものですね。

書込番号:8419081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信85

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、こんにちは。5DMarkUボディ板に初スレ立ての小鳥遊です。
センセーショナル(?笑)で挑戦的なスレタイにしてしまいましたが、これは特定の誰かを批判しようとか反論しようとかそういうことを目的とするスレッドではありません。

5D MarkU・α900の登場によって2000万画素オーバーの世界が一般コンシューマーにも手の届く時代になり、特に5D→5DUへと世代交代を迎えつつあるキヤノンユーザーに一部戸惑いがあるように感じている今日この頃です。

2100万画素のファイルデータの重さを懸念する声が多く、直近のスレでもそのような話題が問題提起されておりました。が、僕は非常にこの指摘に関しては矛盾を感じています。

5DUにはRAW(2100万画素相当)だけではなく、sRAW1(1000万画素相当)、sRAW2(520万画素相当)がチョイスできるようになっています。またJPEGもL・M・Sと選択可能です。特に、sRAW1・sRAW2は僕的には非常に使い勝手が良いと思っております。

つまり、僕の場合、2100万画素もの解像度を必要としない被写体やシチュエーションに関してはsRAW1、sRAW2を積極的に活用すれば、逆に5D(1280万画素)よりもよほど軽快に写真を楽しめる選択肢が用意されているわけです。そもそも自分の使い方で考えると、ブログやWEBに掲載する写真程度であれば正直400万画素でも十分なわけで(笑)、総撮影枚数の大半は5Dの1280万画素すらオーバースペックなわけです。ところが、「圧倒的な風景に出会った時それを緻密な描写で残したい」とか、「素晴らしいシチュエーションに出会ったときにそれを大きく印刷したい」などそういう局面が10%いや5%程度はあり、そういう出会いに応える上でやはり1280万画素のメリットを感じるわけですし、もっと大きな画素数が欲しいとも思える局面があるわけです。

そういったシーンに出会った時に「望めばそれが使える」というのが、写真機としての価値なんだと思っています。

最大サイズでのRAW撮影にこだわる必要があるのでしょうか??
sRAWの活用はどうでしょうか?もったいないでしょうか?「5Dでも1280万画素なのに、5DUを買ってわざわざなんで1000万画素相当で撮るのか!!もったいない!」と思うでしょうか?貴方にとってそもそも1280万画素もの解像力が日常的に必要でしょうか?1000万画素で十分じゃありませんか?520万画素で十分ではありませんか?
自分自身の使い方や必要不必要を深く考えずに「画素数が多いほうがいい」と思ってないでしょうか?

そういうことを、僕も含めて見つめなおすいい機会だと思います。

繰り返しになりますが、5DUの2110万画素の価値は、「それが必要な時に使える価値」であって、それを別に毎日・毎ショット使えることが価値ではないと思います。その「必要な時」が日常の中のたった仮に数%であってもそれが使えることは素晴らしいことです。なぜならそのたった数%はその撮影者にとって、とてもとても大事な思い出であったりシーンであったりするのでしょうから。

5DUに用意されている、RAW、sRAW1、sRAW2(JPEGもありますし)という素晴らしい選択肢を、画素数至上主義に陥ることなく自分の必要に応じてチョイスして使えば良いのではないでしょうか。自分自身に必要なモノを5DUは見つめなおさせてくれるのではないでしょうか?

長々と書きましたが、皆様の日常の中で、もっと画素数が欲しい2000万画素以上で残したい景色・思い出というのはどれぐらいあるでしょうか?たとえ何万枚の中の1枚であっても、それが思い浮かぶ方、そういうシーンに出会ったらそれが必要というイメージができる方にとってつまり5DUは必要なカメラということになるではないでしょうか。

駄文、長文、失礼しました。

書込番号:8414524

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:24(1年以上前)

あ、題名間違えました
「低画素機希望者ほど画素数至上主義であるパラドックスと貴方の日常」です。
失礼しました。

書込番号:8414541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/26 12:27(1年以上前)

今はsRAWでよくても、将来画期的なRAW現像ソフトが開発されて、PCのスペックも上昇した暁には、今のファイルも現像しなおしたくなるかもしれません。

その際にはやはりフルスペックのRAWファイルで残せばヨカタと後悔するかもしれませんね。

書込番号:8414551

ナイスクチコミ!2


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 12:31(1年以上前)

たかなしさん、こんにちは。

私も同意見です。
実際、1D3のsRAWは連写などには便利ですしね。

購入時期は未定ですが、私もRAW、sRAW1、sRAW2を色々使い分けたいと思っております。
 
だからといって2100万画素はいらないとは思いません必要な時には最大画素で撮影を楽しめば良いと考えております。

書込番号:8414560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:32(1年以上前)

フォルムが必要ださん、こんにちは。
フォルムが必要ださんのような考えをお持ちの方にとっては、つまり、最大画素数2110万画素が100%必要ということでしょうから、5DUはフォルムが必要ださんにとって必要なカメラということになりますね。

コメントありがとうございました。

書込番号:8414572

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/26 12:33(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは。
まさに小鳥遊歩さんの仰られるとおりだと思います。
道具なんだからそれを生かすも殺すも、使い手しだいなんだけど。。。
なんだかなぁ。というのが多いですね。

5DMk2の一連のスレッドは、個人的にはどうでも良い書込みが
その大半を占めていたので書込みはしませんでしたが、端々で
感じたのは、要は、「金額」なんだと思います。

1600万画素だったら、もっと安くできたはず。
動画なんかなかったら、もっと安くできたはず。
・・・もっと安く!!(笑)

穿った見方かもしれませんが・・・
5Dmk2が18万くらいで出てたとしたら、賞賛こそすれ、だれも文句は
言わないでしょう(笑)

書込番号:8414577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:35(1年以上前)

NFLさん、こんにちは。
そうなんです。つまり自分の必要に応じてRAW、sRAW1、sRAW2という選択肢があるというのは素晴らしいことだと思っています。

2000万画素オーバーの世界を必要とする局面でそれが使えることに価値を感じて楽しみましょう!!

コメントありがとうございました。

書込番号:8414580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:38(1年以上前)

hiro?さん、こんにちは。
選択肢が多いということは、使い手がためされるといっても過言ではありませんね。5Dの1280万画素を皆が本当に必要としているのか?ということだと思います。
自分自身に必要なモノをしっかりと見つめておかないと2110万画素の意味とか価値もまたわかりづらくなってしまいますね。

コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:40(1年以上前)

よく分かっていないのでご教示下さい。

(APS-Cサイズに)トリミング前提で撮影する場合は、sRAW1(1000万画素相当)、sRAW2(520万画素相当)に設定して、A4程度(或いはそれ以上、どれくらいまでなら)のプリントなら問題ないのでしょうか?

書込番号:8414599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:45(1年以上前)

※きりん※さん、こんにちは。
APS-Cサイズにトリミングを想定するようなシーンというのは、つまり僕でいうところの数少ない2110万画素で残したいシーンということになります。

これを日常的に必要とするヒトにとっては5DUの2110万画素は大きな力となるでしょうね。

キヤノンAPS-Cの場合は1.6がけですので、1000万画素をAPS-Cにトリミングすると約400万画素になってしまいます。A4前提なら、2110万画素からのトリミングを僕の場合はチョイスすると思います。

コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/26 12:46(1年以上前)

こんにちは。

私も小鳥遊歩さんと同じでsRAW1やsRAW2を積極的に使う予定です。
私の場合現在30Dですので、EOS 5D Mark II をAPS-Cサイズにトリミングするとほぼ同じになります。
そのような場合2.100万画素は便利です。運動会の写真なんかね。

今のところ、他に2.100万画素を生かす場面は想像つかないです。σ(^^;)ゞ

書込番号:8414626

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/09/26 12:52(1年以上前)

別機種

sRAW(520万画素)モードで撮影

こんにちわです。
私自身1DsMK3を使い出して1年程経ちます、購入時は前モデルの1600万画素でも良いと思っていましたが、使い出してみるとやはり2100万画素(20Dと同じが素ピッチ)はフルサイズで丁度良い様に感じています。もちろんsRAWでの520万画素も積極的に利用していますが、やはりオーディオの世界ではないですが、音源はより良い方が結果が良いと感じますね。
5DMK2はRAWであってもその後の選択肢が3つも用意されている(1DsMK3ユーザーとして羨ましい)のですから、後は使い手がどう使うかだけの問題だと思います。

>その際にはやはりフルスペックのRAWファイルで残せばヨカタと後悔・・・
これは逆もあり得ますね、現在主流のバイキュービック法より画期的な画素補完のシステムや新しい印刷技術が出来れば、低画素sRAWモードでヨカタと思う時が来るかも??  まぁ、こんな事思っているとキリがないのですが・・・ではでは(^^//

書込番号:8414647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:55(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。
他の方もご指摘されており、F2→10Dさんもおっしゃっているように、フルサイズで望遠撮影を楽しまれる方などにとっては特にトリミングという可能性を2110万画素は大きく切り開いてくれそうですね。

必要とされる場面が、F2→10Dさんは多そうですね。またご指導ください。
コメントありがとうございましたー。

書込番号:8414656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 12:58(1年以上前)

小鳥遊歩さん、こんにちは。

わたしはデジカメですと、
EOS 5D
EOS 10D
PowerShot S5IS
PowerShot A460
を使っています。
10D よりも S5IS の方が高画素だったりします・・・
ケースバイケースで、使いやすいカメラで使いやすい画像サイズで使ってます。

って書くまでもなく、あたりまえの話ですね。失礼しました。

何が書きたかったわからなくなりました。(゚ω゚;A)

わたしは「高感度至上主義」ですかね。 v(^-^)

書込番号:8414675

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/26 12:58(1年以上前)

そのカメラが持っている最高の状態で使いたいと思うのは致し方ありません

私はまだ5DmarkUの購入計画はありませんが2100画素あるなら2100画素で全ての写真を撮りたい!

っと思うのは至極当然の様に思います、自ら性能を落として使うのは何ともストレスが溜ります

結局そうした考えの持ち主が以外と多いので「高画素不要論」が出てくるのだと思います。

書込番号:8414677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:00(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。
そうですね、sRAWが二種類用意されており、sRAW1は1000万画素という選択肢というある部分がとても魅力的ですね>5DU。
Coshiさんは1DsVのsRAW使いの達人として注目させていただいておりますが、画素数というのは必要なときは必要なんですよね。5DUの2110万画素は、まだまだ必要とされるレベルであると思っています。

コメントありがとうございました。



ちょっと、しばらく消えます。コメントへの返信は夜中になります。失礼します。

書込番号:8414689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 13:10(1年以上前)

スースエさん、こんにちは。
考えはそれぞれなので、個々人を考えを否定しませんし、何かにこだわりを持つというのは大事なことかも知れませんね。スースエさんは「高感度至上主義」ですかー。
僕は、何至上主義だろ…。。。

コメントありがとうございました。


torokurozさん、こんにちは。
まさにそれですね。「高画素不要論」こそが「高画素至上主義」になってしまっているというパラドックスなんですよね、ここが。連写があっても平気で単写するように、2110万画素であっても平気で1000万画素を使える柔軟性がこれからは必要になってくるかも知れませんね。

コメントありがとうございましたー。


あ、ほんとにしばらく消えます。では、後ほど。

書込番号:8414732

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/09/26 13:14(1年以上前)

たかなしさん、画像面積について確認させてください。

5DMk2センサーサイズ、36mm x 24mm、面積は8.64平方センチ(36mm x 24mm=864平方ミリ、100で割ると8.64平方センチ、合ってるのかな?)
50Dセンサーサイズ、22.3mm x 14.9mm、面積は3.33平方センチ(22.3mm x 14.9mm = 332.3平方ミリ、100で割ると3.33平方センチ)

上記の「面積の計算」に間違いがないとすると、5Dのセンサーの面積は50Dのそれの2.6倍ということになります。
フルサイズが1000万画素とするとそれをAPC-Cにトリミングすると1/2.6倍の384万画素、約400万画素になる。

この理解でよろしいのでしょうか? 私立文系の私なので理解が間違っている可能性大ですが、フルサイズの面積とAPS-Cの面機は単純に画角の1.6倍で割るものではないくらいは感覚的には判っているつもりです(^^;・・・・

簡便的には単純に1.6の2乗の2.56で割れば良いのでしょうかね(^^?


書込番号:8414744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/26 13:14(1年以上前)

とりあえず、基礎感度ISO800の高感度・高速連写機(低画素機)を用意すれば、
アマチュアとて、高画素機、低画素機 の2台を使い分ける発想に目覚めるのでは
ないかと思われます。 現状の中途半端な住み分けが元凶かと・・・!?(笑)
メーカーも、一人に2台売れて幸せ?(^^;)
---------------
私は600万画素でも満足行くのですが、A3ノビプリントが多いようなら、
最低でも1200万画素、できれば1600万画素を到達点にしたいです。
反面、高感度や高速連写と両立していないと、画素数ばかりあっても嬉しくありません。

書込番号:8414745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 13:17(1年以上前)

別機種

閉会式の1コマ

こんにちは。
僕も賛同します。
これは5Dで約400人を撮った写真ですが、ピクセル等倍で見ると1番遠くの人でも人物を特定し、笑っているところを確認することはできます。
しかし、欲を言えば1番手前の人くらいの大きさだったらと思います。

この写真をそこまで見るには紙だとA0くらいになると思います。
将来もこれをそんなに大きくプリントすることはありませんが、大人になってこの写真を見てパソコンで友人の顔を一人一人懐かしく思い出す人はけっこういると思います。

書込番号:8414758

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/26 13:20(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 すでに予約済みです。
 私はRAWとsRAWを使い分けるつもりです。
 
 1年前は、1600万画素かなと予想していましたが、2110万画素で登場。
 しかし600万画素機を使っている自分からすると、500万画素の違いは「誤差範囲」です。
 超高画素を特段希望していたわけではなかったのですが、今年になって集合写真を撮影した時に
 「ああ、ここに1Ds MarkV があったら・・・。」
 って場面がありました。
 ですから、5D MarkU の登場は、待ちに待ったと言えます。

 データ容量の増加は、買い替えたPCのHDDの増加でカバーできますので、受け入れ態勢は万全です。

書込番号:8414765

ナイスクチコミ!1


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

AFシステムについて

2008/09/25 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:231件

MarkUいいですね!
現在D200を使っておりD700に期待していたのですが・・・期待はずれでした。
D300以降のNikonにはどうも魅力を感じなくなった事もあり、いっそCanonに
移行しようかと思っています。
ただ、唯一AFだけがスペック上は5Dから変更なしみたいなので、一応Canon
に質問してみました。

@50Dと同等のAFシステムが搭載されなかった訳は?
→撮像素子サイズに基づき、AFシステムの機能搭載が異なる為。
A5Dとの変更点は?
→Mark IIには光源検知機能が搭載されている。
光源検知機能は、光源によってピントの合焦率を上げる機能。
また、数値上で表せない向上点もある。

との回答でした。
AFシステムは5Dよりも確実に向上しているみたいですね!
この点については安心して良さそうです。
本気で考えようかな!

書込番号:8411845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 21:54(1年以上前)

ようこそ、キヤノンへ!

キヤノンには、ニコンにない、F4Lズーム沼という沼がありますので、幸せになれるかも??

書込番号:8411904

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/25 21:56(1年以上前)

こんばんは 

 >数値上で表せない向上点もある。

 こtれが何だか気になります。
 AF速度でもなく、(暗がりでの)合焦率でもなく、・・・。

書込番号:8411920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 22:01(1年以上前)

新しいカメラが出る度にニコンだキャノンだなんて乗り換える人多いですね。

大変だな〜。
頑張ってください。



書込番号:8411960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/25 22:04(1年以上前)

たぁーぼぉさん こんばんは

ニコンユーザーの方から見ても魅力あるなんてやはりMKU凄い!!

お手持ちの機種が勿体無いとは思いますが
是非いらしてくださいね♪


>数値上で表せない向上点

エンジニアのやる気!!

書込番号:8411984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 22:05(1年以上前)

こんばんは。レンズも安い買い物ではないので、どうぞ慎重にご検討なさってください。

書込番号:8411988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/25 22:11(1年以上前)

私も5D2購入予定です。
でもD700も良いカメラだと思いますけど?
ニコンの何がどう期待外れなのか分からないので何とも言えませんが..。
友人のD300を借りた事がありますが、非常に良かったですよ。
キヤノンから出ていたら確実に買ってました。

どれほどの機材をお持ちか分かりませんが、ニコンからの高画素版が出て
からでも遅くないと思いますよ。
最近のニコンは良いと思うんだけどなあ..。

書込番号:8412029

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 22:12(1年以上前)

40Dを使っていますので新宿にてAFを中心に確認してきました。
中央1点に関しては定評のあるシステムですので、周りのAFポイントを選択しては合焦単射確認を繰り返しました。
感じとしては、40Dが対象の表面を滑っている様な感じに対しMarkUでは捕まえたコントラストを放さないような感じがしました。40Dの中央1点の様な感じです。
あくまでも未熟者の感覚だけですので、そんな風に感じた奴が居たくらいに取ってください。
m(__)m

書込番号:8412031

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/25 22:18(1年以上前)

同じセンサーという意味では、EOS7に搭載された、AFはその後Kiss5/7やEOS10D、
後にKissDN・DX・Fと改良搭載されてきています。
EOS20Dの菱形タイプは、
 そのまま進化 → 30D・KissX2
 発展→EOS5D系のアシスト点付
 発展→40D/50Dの全点クロス

にアップデートされていますね。そりゃ、同じ配列のセンサーでも低照度時の
検出精度や色輝度補正が入ったり、3年分の改良はされているでしょう。
その辺は数字や文章に表しにくい部分だと思いますが、良くはなっているはずですよ。

書込番号:8412070

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/25 22:25(1年以上前)

こんばんは

>また、数値上で表せない向上点もある。
との回答でした

もう一声欲しかったですが 期待したいですね
50D2をご予約ください^^お待ちしてます

書込番号:8412117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/25 22:32(1年以上前)

5D2に寛容(?)な私ですが、唯一の不満はスペック上で進化が見られないAFシステムでした。

「数値上に現れない進化」が本当だとすれば、それに越したことはありません。
大切なのは測距点の単純な数ではなく、実際のフィーリングです。
厳密な正確さはさることながら、安定したAF性能があればそれで良いと思います。
ですから、このスレの内容をみて、とても嬉しく思っています。


ただ、ホンネを言えば残念です。
下位機種から技術を上方展開するのがキヤノンの美風…。
今回の5D2ではギャップレス、高感度、HD動画と素子や画像処理関連ばかりで、
その前提となるAF技術、そして新レンズが期待外れなことには、
はっきり言って失望を禁じ得ません。

来春ですかね?1D4と新レンズの数々は…。

書込番号:8412161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 22:51(1年以上前)

>来春ですかね?1D4と新レンズの数々は…。

フォトエキスポ2009が今から楽しみですな〜。

書込番号:8412278

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/25 22:52(1年以上前)

5DのカタログにはないAF説明欄に「さらに、光源の種類の違いによるピント位置のわずかなズレを自動補正する機能も搭載しています。」とはなんなんでしょうか?
どなたかご存知ですか?

書込番号:8412288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 22:55(1年以上前)

kakakuconさん

>光源の種類の違いによるピント位置のわずかなズレを自動補正する機能も搭載しています。

 つまり、蛍光灯の下でも、太陽光の下でも、同じピント精度に自動補正してくれるという意味ですね。ちなみに、40Dから搭載されています。


書込番号:8412313

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/25 23:06(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 
ありがとうございます。
20Dを使っていて今度5Dmk2を予約しましたがいろいろ進化してて今から楽しみです。

書込番号:8412406

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/25 23:09(1年以上前)

5DのAF精度はかなり良く、暗い所でも躊躇せずピントを合わせてくれますので、それほど心配しなくて大丈夫だと思います。数値上で表せない向上点があるのなら尚更です。
中央一点以外は並ですが。

書込番号:8412419

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/25 23:16(1年以上前)

目に見えない進化は重要だと思いますが、一般ユーザからわかりにくい
のが難点ですね。(笑)

書込番号:8412468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 23:17(1年以上前)

僕自身は、5Dと40Dを使用してますが、AFについては、5Dの15点AFについて特にAF精度が悪いとは感じませんし、40Dの全点クロスAFは動きものを撮る際に、もの凄く重宝しております。40Dのほうが、ファインダー全体を使ってクロスAFで被写体を捉えることができるという意味では、使い勝手が良いかもしれませんね。


書込番号:8412478

ナイスクチコミ!1


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 23:45(1年以上前)

AFのことですので,教えてほしいと思い,書き込みます。

5Dの時のAFはとてもよかったと感じています。100%に拡大してもモデルの目にピントが合っていました。その後,1Dmark3も使ったのですが,5Dの時のようにピントが合いませんでした。特に逆光で,ソフトフィルターを使い,白い服などの時にピントをはずしていたような気がします。その他の条件ではピントは合っていたと思います。

>Mark IIには光源検知機能が搭載されている。
>光源検知機能は、光源によってピントの合焦率を上げる機能。

5Dmark2のこの機能にはさらに期待してします。

質問
ピントの確認はリバーサルの時は4〜7倍のルーペでピントの確認をしていました。デジタルの2000万画素を超えると,拡大表示をしてピントを確認する場合どのくらいまで拡大すれば良いのでしょうか。プリントサイズはA4〜4切の場合です。
やはり,100%表示で確認をするというのが基本なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:8412690

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 00:07(1年以上前)

思ったんですが、

AF演算/制御のCPUだかASICがありますよね。その演算処理能力に限界があるんじゃないでしょうか?
5DmkIIはアシスト測距点の処理、
50Dはクロス測距点の処理、
に演算処理能力を使い、アシストとクロスの両方の演算には能力不足がある。で、5DmkIIでも両方の搭載は見送らざる得なかった。
1D系は(mkIIでは)独立CPUを持ってたとかなんとか?

書込番号:8412810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:32(1年以上前)

確かに、AFに関しては逆サプライズだったのは偽らざる事実です。僕個人としては困りませんが、正直、もうヒト手間ここにはかけてもよかったのではないかと思っています。

ただし、5DのAF精度に関しては定評があるだけに、下手に新開発のものを載せてかえって不評が出ることを恐れたこともあるかも知れませんね。かといって1Ds等と同じAFというわけには、今回ばかりはマーケティング的に難しかったというのも理解できます。


書込番号:8412960

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5D2のサンプル画像

2008/09/25 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

flickrで「5dmkii」と検索するとサンプル画像が沢山出てきます。

http://www.flickr.com/search/?q=5dmkii&m=text

中には高ISOで撮影された画像もあり、特に卓球のISO12800の画像は
等倍じゃないけどなかなか良いじゃん?って思いますが、どうでしょうか。

書込番号:8410593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 17:11(1年以上前)

2000万画素オーバーで、この高感度画質は、かなりいいですね。欲しいな〜。^^;

書込番号:8410642

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 17:44(1年以上前)

情報有難うございます。
http://www.flickr.com/photos/novellsteel/2876165610/sizes/l/
の画像とかにビックリです。

ISO4000、1/30、Av不明ですが素晴らしいです。空にざらつきを感じません。楽しみです。
m(__)m

書込番号:8410748

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/09/25 18:30(1年以上前)

melboさん

確かに凄いですねえ。早くこないかなあ。11月末までジリジリしそう・・・

書込番号:8410902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:38(1年以上前)

サンプルのご紹介ありがとうございます。
だんだん気持ちがはやってしまう僕なのですが、ああ、11月末が待ち遠しい。
この予約状況じゃあ、発売日の前倒しも期待薄ですよね…。

書込番号:8413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:14(1年以上前)

「Original Size」を選択しても縮小なのですが。
しかし5Dよりも高感度は良さそうということはわかりますね。
D3やD700とも勝負できそうです。

書込番号:8413181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:28(1年以上前)

melboさん
[8410748]

>の画像とかにビックリです。

高感度もさることながら、やはり5Dよりもズームレンズと単焦点レンズの差がはっきりしていることに気付かされますね。
レンズ選択の楽しみもいっそう増えそうです(爆)

書込番号:8413258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング