EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

標準

銀座ショールームめぐり

2008/09/22 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

今日午前中銀座の キヤノン、SONY、ニコンのショールームめぐりをしてきました。
最初はキヤノン 松屋の裏手にありました
女性の方が2人いて 年配の方、ロンゲの方、サラリーマン風の方が並んで
デモ機を操作していました。
外装、連射モードは5Dとさほど変わりません 
シャッター音が若干上品になったかもしれません
液晶は多少見やすくなったかな、
電源切るときのセンサークリーニングの表示は40Dとかと同じでした。
可も無く不可も無くという感じの正常進化でした。
ショールームの女性の対応は大変よかったです
【口うるさそうな年配の方にも丁寧に対応してました】

次は松坂屋先の裏手のニコンショールームでのD700
発売されているせいか私だけでしたか
ショールームの人の対応もけだるそうでした
操作系が複雑ですね ニコンの上位機種は・・。
剛性感、メカ部のつくりのよさは体感できますね
ただ D700とD3ではシャッター音とか質感とかやっぱり違いますね。

最後はSONY α900 2階ではなく6階でした
操作を質問したのですが カメラは家電の1部?みたいで詳しくはなかったです。
ただ 軽く連射も軽快で秒5コマは伊達ではないなと実感いたしました。
SONY恐るべしと実感いたしました。
ただ 連射は秒5コマですがノイズリダクションは軽いみたいで
ISO800でもノイズが多いなとは感じました

キヤノンとSONYの連写の違いは
ノイズリダクションのかかり方も影響しているのかなと感じた次第です。

3社3様で レンズ資産の無い方は迷うのではないでしょうか?
SONYの連写の速さに比べ 5Dmk2の速さは・・・ですね
ニコンの重量感も無いSONYは面白い存在かもしれません
でも ノイズ感が α100やD200みたいに多く感じられたので
私的には D700と5Dmk2は購入対象になりますが αは微妙と感じました。

風景低感度でツアイスなら α900
動体、高感度向きな D700
5D正常進化版高画素、高感度なら 5D2なのでしょうね

初代5Dを使い続け 1Dmk4まで待ってみようと思う私でした・・。

書込番号:8393932

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 18:29(1年以上前)

僕もまったくキヤノンのレンズ資産がなく、今までの操作性への慣れもない素の状態であれば、純粋にα900が一番面白いカメラかも知れないなーなんて思っています。

銀座のその3つは良く回りますが、僕はソニー→ニコン→キヤノンの順が定着しています。KITUTUKIさんがちょうどその逆だったので、超個人的に「面白いなー」と思いました。

αの高感度ノイズは、比較される相手がちょっと悪い感じですが、一昔前を思えば2400万画素でここまでの性能ならば及第点としても良いように思っています。


書込番号:8394274

ナイスクチコミ!3


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 19:15(1年以上前)

私も本日、梅田のソニースタイルとキヤノンデジタルハウスに行ってきました。
ニコンプラザはD700の発売前に行っていたので、行きませんでした(ヨドバシで触ってきました)。

最初にキヤノンに行って、5DUを触ってみました。
外観のデザインは予想通り、ペンタ部のラインが好みでした。
質感も5Dよりは良くなっている感じでした。
シャッター音は5Dのパコンパコンよりはかなり良くなっており、少し切れを感じる音で好みでした。
ファインダーを覗いた感じは5Dよりは見やすく感じました。
但し、シャッターをきって驚いたことにあの独特のファンダー消失時間の長さがそのままでした。レリーズタイムラグもほとんど変わっていないようですし、この部分はそのまま引き継いだようです。
液晶も今までよりは見やすくなっていますが、他社と比較して綺麗と思うほどではありませんでした。でも、ライブビューでのピント確認は格段にしやすいでしょうね。

MARKUとの名称に妙に納得した作りのカメラだと思いました。良い部分も悪い部分もそのまま引き継ぎながら正常進化したカメラです。

α900はまずファインダーの良さが印象的です(これはキヤノンでみた1Ds3より良かったです)。
また、液晶も3社中で一番綺麗だと感じました。
5fpsはやはり結構軽快ですね。
三角屋根のデザインも魅力はあります。
でも、肝心の画質はちょっと感度を上げると苦しいようです。
その点を聞いたら、フィルム時代は高感度でノイズがでるのは当たり前といったことを言われました(そんなことは分かっているが今は時代が違うんですけどと思いながら、そうですねと言っておきました)。

ニコンは12MPなので全くの購入候補にはありませんが、カメラの作りはさすがに1kgだけのことはあり、他機種よりしっかりしている感じがします。
また、シャッターを切ったときのファインダー消失の切れ味は一番で5fpsと相まって気持ちいいです。同じ5fpsでもα900とは全く違う印象です。この点はD700が圧勝ですね。

レンズ資産が全くないなら、個人的にはα900にいったかもしれません(でもライブビューがない点は気になる)。

本当に3機種とも性格が良く出ていると思います。
ニコンは明らかに高感度での高速連写向きのカメラですし、ソニーは低感度での高画質に特化したカメラでしょう。
そう考えると、キヤノンは高画素と高感度を両立したスーパーカメラ?
でも連写数は少ないので、基本はじっくりと高画質を楽しむカメラなのでしょうね。

最終的にはコストのこともありますが、キヤノンのレンズ資産もあり、高画質が期待できる5DUを購入することにしました。

書込番号:8394489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2008/09/22 19:25(1年以上前)

どれも完璧では無いでしょうが、すばらしい機種だと思います。

理想はα900のファインダー、D700のボディーに5DMK2の画質で30万ならいいのに。

書込番号:8394547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/22 19:31(1年以上前)

D700のAFと連写が欲しかったです。どちら一方でも良かったと思います。

書込番号:8394575

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 20:19(1年以上前)

今年は本当に30万円で色々なフルサイズ機が選択できる大豊作の年ですね。

確かに、ニコンのボディにα900のファインダーで、キヤノンの21MPセンサー及び処エンジンなら最強ですね。
そういった機種がないから、面白いとも言えますが。
そんな機種があったらその機種の一人勝ちでしょうから。
でもそれって良く考えたら限りなく1Ds3に近いですね。

書込番号:8394800

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 21:57(1年以上前)

実機を触った方の感想は参考になります。

>但し、シャッターをきって驚いたことにあの独特のファンダー消失時間の長さがそのままでした。レリーズタイムラグもほとんど変わっていないようですし、この部分はそのまま引き継いだようです。

そうでしたか。それは残念です。
連射は3.9でも十分だと思いましたが、これだけは改善してほしかった。
撮影していて、イラッとしてしまいそうです。

書込番号:8395438

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/22 22:03(1年以上前)

私も、キャノン → ソニー → ヨドバシでニコン と巡ってきました。

5Dmark2は、良くも悪くもmark2ですね。
5Dに憧れていた身としてはmark2でありがとうという感じです。

金属部の梨地塗装とラバーの質感が良いので、5Dよりも若干高級感があります。
(実は50Dも同様の塗装。40Dと比べると梨地の塗装の差で深みがある)

5Dと同じ810gの重量、グリップ形状とボディの塊感からくる感触など、手に持った感じは5Dそのものです。
目をつぶっていたらAF−ONボタンの有無でしか違いが分からないぐらいです。

ファインダーは、視野率98%!というより、APS−Cを使っていたので、フルサイズ!としか分かりません。。。
シャッター音は、5Dより軽快でした。Kiss系の音に似た金属音が若干含まれるようで好印象です。
ミラーショック(40Dで言われたモーターの振動ではない)は皆無ではありませんが、5DにあこがれていたAPS−C使いの身としては、心地よいという変な感想です。

その後、α900を触ってきましたが、「ファインダーすげー」というその1点で「買ってもイイかも」と思わせる凄さがありました。
見た目の大きさの割に800g台なので余計に軽く感じるのと、グリップがしっかり握れるので、ホールド感も良かったです。

最後のD700ですが、1kg近い重量と8コマできるシャッター系の余裕が感じられ、さすがニコンという感じですね。

結局、三者三様ですね。現状では、フルサイズレンズのラインアップ、特にEF 24-105 F4Lの存在あがるので、フルサイズを肩肘張らずに気軽に楽しみたいという人(私そのもの)は5Dmark2が一歩リードと感じています。

個人的には、ソニーが飛び道具なしにまじめにα900を作ってきているというのが、一番の驚きでした。


書込番号:8395478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 22:14(1年以上前)

>僕もまったくキヤノンのレンズ資産がなく、今までの操作性への慣れもない素の状態であれ
>ば、純粋にα900が一番面白いカメラかも知れないなーなんて思っています。

私もレンズ資産がなければ、α900が良いかな?と思ってしまいますね。

書込番号:8395545

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 22:30(1年以上前)

新宿で実機を触った感じでは、まさに5Dの後継という感じでした。ファインダーは若干視野率が上がって見やすくなった感じですが、AF測距点の並びが全く同じで「そのまんま5D」という感じでした。

でも連射は約1コマでもかなり速くなった気がしますし、何より液晶が劇的に改善されたのは嬉しいですね。

各社で新機能を盛り込んだカメラが次々発売されたせいか、最近刺激になれてしまったのでしょうけど、AF以外は結構気に入りました。

書込番号:8395661

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 23:03(1年以上前)

私もAFが一番残念な点でした。
さすがに3年前のものをそのまま搭載してくるとは思っていませんでした。
でも、α900のAFも似たようなものなので、この点は互角ですかね。
AFについては、D700だけがフラッグシップと同じなので別格でしょう。

液晶については、他社では1年も前から高精細液晶が搭載されているのに、キヤノンは遅すぎたと思います。なぜキヤノンほどの企業がこんな部分をケチったのか理解できません。
ちょっとお金をかけるだけのような気がしますが(特に1D系でも高精細液晶でないのは意味不明だと思います)。
ライブビューを使う場合には、このぐらいの液晶が必須だと感じます。

書込番号:8395924

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/09/22 23:17(1年以上前)

 私はお気に入りのレンズ資産があるので5D Mark II以外の選択肢はありません。
 3機種それぞれ長所短所があると思いますが、私が一番重視するのは画質なので、最も安定した画質を提供してくれそうな5D Mark II が一番です。
 機能的にも、風景撮影主体なので防塵防滴の強化、センサークリーニング、液晶モニター向上だけで十分で、810gという軽量と25万円台で購入できそうな価格といい申し分ありません。

 もし、5D Mark II が5D後継機でなかったら、購入を躊躇するかもしれません。
 5Dという名機に裏打ちされた画質への信頼が確率されているからこそ、質感とか連射やAFの性能がD700やα900より若干劣っていても、やっぱり5D後継機ということで評価は下がりません。

 2,100万画素はオーバースペックではとの意見もあり、私も同感でしたが、ここで色々な方々の投稿を読んで、確かに今ではなく将来を見越せば2,100万画素というのは妥当な選択だったのではないかと思えてきて、ますます5D Mark II がほしくなりました。

 前のスレでsRAWの画質について気にしていましたが、実際に購入したら、たぶん後悔したくなくてRAWで撮るんだろうと思います。(苦笑)
 
 動画についても、実際に使用してみたら意外な発見があるかもしれませんし、色々な楽しみ方ができて使うほどに愛着のわくカメラになってくれそうです。

 あとは発売が11月下旬ということで製品管理を万全にして初期不良のないようメーカーに願うだけです。

 今年末まで3機種の比較記事が雑誌を賑わして楽しませてくれそうですね。(笑) 
 

  

書込番号:8396040

ナイスクチコミ!0


naituさん
クチコミ投稿数:37件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2008/09/22 23:23(1年以上前)

>私もAFが一番残念な点でした。
確かに測距点数、配置などはほぼかわってないのでそう思ってる人が多いでしょうね。

>さすがに3年前のものをそのまま搭載してくるとは思っていませんでした。
ただ、3年前と同じものそのままではないと思います。ここが一番誤解されている点かもしれませんね。

>α900のAFも似たようなものなので、この点は互角ですかね。
この点については、かなり差があると思います。

書込番号:8396093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 23:27(1年以上前)

>私もAFが一番残念な点でした。

でも5Dの中央のAF精度は高いと思いますが・・・
皆さんどうでしょう(5DMK2が全く一緒として)?

書込番号:8396124

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/09/22 23:37(1年以上前)

naituさん こんばんは。

>ただ、3年前と同じものそのままではないと思います。ここが一番誤解されている点かもしれませんね。

個人的には3年前と全く同じと言う事はないと思ってます。
光源別補正以外にも改良点はあるのでしょうか? とても興味があります。

レンズ+さん こんばんは

僕も5Dの中央のAFは精度が高いと感じてます。
周辺のAFポイントはそれ程広く配置されていないので、それ程利用頻度は高くないですし。

書込番号:8396207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/22 23:37(1年以上前)

一回り広げて欲しいと思います。中央はそのままで、周りに8点位追加とかはできないでしょうか?

書込番号:8396210

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 23:59(1年以上前)

5Dでも中央部の精度は全く問題ありませんでした。周辺の精度は程ほどだったと思っています。
5DUは実際に持ち出して使用していないので分かりませんが、周辺の精度が若干上がっているのでしょうか?
ただ、配置が中央よりであり、もう少し対角線上に配置が広がって欲しいところでした。

個人的には三脚撮影時のピント合わせで、多点だと使いやすかったので、どうしてもその感覚が残っています(フラッグシップをぞうぞのコメントはご勘弁下さい)。

但し、今回は液晶が見やすくなりましたので、ある程度ライブビューでの撮影が増えるかなと思っています。
もし、そうなったら、ファンダー消失時間の長さ、AFといった部分は気にならなくなりそうです。

まずは50Dでライブビューがどのぐらい使いやすくなっているかを試してみたいと思っています。

書込番号:8396381

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/09/23 00:16(1年以上前)

発売前のショールーム巡り、結構楽しいですね。

デジタル部の機能は50Dと全く同じと思います。
逆に言うと15Mの50Dのコストパフォーマンスは最高と思います。

5Dmark2が30万中盤だったら50Dと思っていましたが、
ソニーさんα900を実売30万で売ってくれてありがとう!
おかげで5Dmark2が25万前後で買えそうです。
(D300の発売当時の値段プラスαぐらい?)

で、50D,5Dmark2ともにライブビューを試してみました。
AF−ONボタンで、結構スーッとピント合いましたよ。
顔認識モードなんかでも、説明のお姉さんの顔をばっちり認識してAF−ONボタンで、ハイピントOKでした。

ただ、酷なのは21Mで等倍でピントを確認すると、お姉さんの肌の荒れが・・・・

書込番号:8396505

ナイスクチコミ!3


naituさん
クチコミ投稿数:37件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2008/09/23 00:23(1年以上前)

>光源別補正以外にも改良点はあるのでしょうか?
だと思います
旧機と全く同じAF精度を出そうとしたとしても、これだけのスペックアップしたものだと旧機と同じものでは無理だと思います。

>周辺の精度が若干上がっているのでしょうか?
こればかりは実際に発売された後でないとわかりません、、

>中央はそのままで、周りに8点位追加とかはできないでしょうか?
8点かどうかは別として、1680万画素、35万円くらいの価格設定の機種であれば、AFはもう少しよくなっていたかもしれませんね 笑
(全て妄想)

書込番号:8396578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/23 00:28(1年以上前)

画素数や値段が滅茶苦茶じゃ。
5D2もそうですが、50DのAFも、D90と同じ進化してないですね。

書込番号:8396615

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:34(1年以上前)

噂であった19点、本当に存在したのかも知れませんね。画素数とか当たってましたし。
・(事前情報で)ソニーが9点だったので、採用を取りやめた、
・1D同様にトラブルを抱えているので、今回は見送った。自信がない、
・"N"でのバージョンアップ要素にとってある。いじわるなマーケの指示。

商品企画で「元のまま」ってありえないと思います。ニコン尻目に。

書込番号:8396653

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

私も近所のカメラ屋で\358,000で予約入れてきました。

予約が結構殺到しているというお話を聞いたので焦りながらの予約だったのですが、
予約後、店長さんに発売日、もしくは年内の購入は厳しそうですか?
と訪ねたところ、

キットの方がたいがい余裕がある場合が多いので、
今なら意外にスムースにお渡しできるかもしれません、がんばります。

とのことでした。
確かに単品での購入の方が圧倒的でしょうからね〜。
17−40 F4Lを持っているので、それですまそうかと思っていたのですが、
24−105Lが9万円程度と中古品価格並みの値段で購入できてしまうことに惹かれキット購入を選択。、
はたして功を奏するのでしょうかー?

あと、帰りがけに、発売日が11月30日なので、一週間前を目指して連絡入れますとのことでしたが。
決定なんでしょうかね〜?口を滑らせたのやら、勝手に決めつけているのやら・・。
いずれにしても発売日に期待ですね。
予約したんですけど、11月30日発売なので〜なんて言ってましたけど、滑らせたのか、
どうなのやら。

駄スレ失礼いたしました。

書込番号:8393604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/22 15:55(1年以上前)

確かに、超品薄の時なんかはレンズキットなら渡せるということが、ままありますね。
しかしまあ、358,000円ですか、、24-105L付でこれなら安いんじゃないでしょうか!

書込番号:8393613

ナイスクチコミ!1


44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/22 16:21(1年以上前)

イギリスのアマゾンでは11月30日になってますね。
http://www.amazon.co.uk/Canon-Digital-SLR-Camera-Mark/dp/B001E97GIK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1222067909&sr=8-1

書込番号:8393705

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/22 16:52(1年以上前)

レンズキットを買って、新品のうちにレンズを売る♪
もしかしたら、単体より安いかも♪

書込番号:8393837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2008/09/22 17:10(1年以上前)

そしたらそのレンズを私は買いた〜い

きっとキットで買ってレンズ売る人でて来ますよね?
EF24-105mm F4L IS USM欲し〜い

書込番号:8393912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/22 17:40(1年以上前)

小鳥遊歩さん
やっぱりそうですか〜!
ままあることの一例にはいることができれば嬉しいのですが。
っていいますか、なるべく早い時点で多くのユーザーさんの手元に入ると良いですよね。
新品で目立つよりも、皆様の意見を参考にして活用していきたいです。

44MARUさん
おおっ!情報ありがとうございます!
すると一応は、11月30日なんですかね〜!
店長お手柄?(笑)
いずれにしてもアナウンスは11月下旬ですので、情報が正確じゃなくて早くなれば嬉しいし、
正確ならば、30日までしっかりカウントダウンすればいいので気持ちの準備がしやすいですね♪

hiro*さん
そっか〜そんな方法も!
いざ困ったら9万円台で新品を譲れば、双方納得ですね!
やや購入しやすいメリットもあるようですしね〜!
良いご提案ありがとうございます!

Piece by pieceさん 
え”、じゃあ〜上の流れですのでって、いけませんね(笑)
でも、市場にはキットレンズある程度流れるかもしれませんね!
そうすると単品で買うのはバカらしくなっちゃいますね〜。
オークションに出品することがあり巡り会えましたらよろしくお願いいたします〜
お手柔らかにw

書込番号:8394044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/22 18:08(1年以上前)

>11月30日発売

やっぱりそうですか。
キヤノンのいう下旬って言うのはやっぱ、月末かその前日ですよね。
大阪でのお披露目会が、11月23日,24日の二日間なんで少し間を空けてですね。
その日までに既に発売されてるってバカなことありえませんよね。

書込番号:8394176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2008/09/23 00:39(1年以上前)

んん〜ということは、自分含めて世界中でmk IIの出荷日をキリンのように首を長くして待っているわけですね。(笑)
キヤノンめ!!、なんと罪作りなメーカーなんだ!!

書込番号:8396683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/23 20:27(1年以上前)

hotmanさん 
よくよく考えると11月30日は日曜日でしたね〜!
日曜日に発売ってなんか少ないような気がするから、もしかしたらその前の水木金あたりかもしれませんね〜。
自分で情報のっけといて難なんですが(汗)

スキンミラーさん
そうですね〜!世界中で待ち遠しいパワーが発生しているんでしょうね〜!
そして、待ちきれなくてレンズやら関連アクセサリー揃えてしまう経済効果もあるかもしれません。
無論高価なので、ため込む動きもあるでしょうが・・・。
あと2ヶ月以上と考えると長いですね〜がんばりましょう! 

書込番号:8400951

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/24 07:06(1年以上前)




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

化ける予感が…

2008/09/22 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

動画システム!
これ、化けるのではないでしょうか?
前々から思っていたのですが、動画をきれいに切取る技術が進めば最強の連写システムとなるのでは?
「秒何コマ」だのとこだわるくらいならムービーにして切取ってしまえばこれほど完璧なものは無いと…
ただ、機材コストと小型化が難しいのかな?などと思っておりました。
しかし、このMUの出現で近い将来カメラの「連写モード」なるものが消え去る日も近いのではないか!と思ったりもいたします。
おそらく、技術的には多々難しい面があるような気もいたしますが…

この度、あえてMUに搭載された動画システムの本意は、何かとんでもない新システムの予兆ではないでしょうか!

書込番号:8393266

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 14:38(1年以上前)

二千万画素でムービーが撮れるんだったら、
確かにネ。

書込番号:8393324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/22 14:47(1年以上前)

新聞なら200万画素でも十分使えると思います。
雑誌なら400万画素のフルフルハイビジョンが良いかも知れませんが。

書込番号:8393357

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/09/22 14:51(1年以上前)

これと比べたらどっちが凄いのだろうと妄想してしまうw

業務用デジタルビデオカメラ
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xlh1s/features.html

書込番号:8393381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 15:04(1年以上前)

画素数要らないけど連写は要るという人が多いですが、どうして気付かないのでしょうか。>30枚/秒

書込番号:8393425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2008/09/22 15:07(1年以上前)

>このMUの出現で近い将来カメラの「連写モード」なるものが消え去る日も近いのではないか!と思ったりもいたします。

連写モードの場合1枚1枚別々のスチルで保存(JPEGの場合は圧縮保存)ですが、動画では圧縮率を高めるため時間軸も含めての圧縮となりフレーム間相関も圧縮の重要な対象になります。従って単純に1つのフレームを切り出してスチルにしても実用に耐えない物に...
圧縮方式がJPEGではなくH.264になっているのではと思います。

書込番号:8393432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 15:40(1年以上前)

化ける可能性はあると思いますね。
いつの時代も新しい提案への軋轢や拒絶はあるものです。

書込番号:8393555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/22 16:03(1年以上前)

化ける可能性はあると思います。。。

しかし・・・メカニカルな連写で圧倒的な技術を持つキヤノンとニコンさんがから出て来るのか??
・・・は、疑問です。

メカニカルで5コマ/秒の壁を越えられないメーカーから出てくると考えるのが順当な気がします(笑

書込番号:8393641

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/09/22 16:11(1年以上前)

フルハイビジョンでも200万画素ではなかったでしょうか。
2000万画素の連写とは異なるような。

書込番号:8393663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/22 16:21(1年以上前)

スーパーハイビジョンでしたっけ。あれ上下2倍のせいぜい8Mpixですよね。
もう視野に入ってるんじゃないかな。
スーパーハイビジョンはもらったでありますって。

書込番号:8393709

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/22 17:31(1年以上前)

うる覚えですが、カシオが何か出していませんでしたっけ?

書込番号:8394000

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/22 18:09(1年以上前)

>画素数要らないけど連写は要るという人が多いですが、どうして気付かないのでしょうか。>30枚/秒

確かに連写30枚/秒(簡易的な高速連写モード)でしょうけど・・・
Mark iiの動画機能に於いて動画データから抜き出した静止画データの画質は如何ほどのものなのでしょう?
例えば、動画撮影時の所謂一コマ一コマのシャッタースピード(にあたるもの)はどのくらいなのでしょうか。
ユーザ側で設定できませんよね、きっと?
一コマ一コマを高速のシャッターが切れなければ、静止画として抜き出してもブレブレの静止画になってしまいます。
動画からの静止が抜き出しは、その辺りがわからない・心配なのですが。。。

書込番号:8394179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/22 18:27(1年以上前)

私はHDカムも持っているのですが、静止画切り出しは綺麗ですよ。動画がそのまま静止画になったような感じです。
HDカムはソニー製ですが、AVCHDという5DMK2よりも遥かに高圧縮(AVCHDでは圧縮率にもよりますが大体4GBで30分の動画ですが、5DMK2では4GBで12分)な動画からの切り出しですから、5DMK2はもっと期待してもいいかもしれません。

ただ、切り出したとして207万画素なので、印刷では2Lくらいまでが限界かもしれません。

書込番号:8394255

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/22 19:38(1年以上前)

エロビデオでPAUSEしても、燃えないんだよなー♪
また、そこかい。。。。

書込番号:8394604

ナイスクチコミ!0


登録?さん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/22 21:35(1年以上前)

ムービーはムービーでいいのではないかと。。。


今のところ結局はチップの処理速度?

処理速度を30フレームか連写数で割って画素数見たいな感じでしょ

 
ムービー−−−−−−−−−−−−−−−−−写真−−−−−−−チップ
30フレーム×画素数+音声+H264変換処理 = 連写数×画素数 < 処理速度


カメラで撮れる最大画素数の1/10ほどの記録でというのは少し違う気がしますし
私は200万画素でもプリントできるって言うのもなんか違う気がします
切りぬいた1フレームの画像も連写した1枚も同じ1枚ですから


チップの処理速度が上がったとして

・1000万画素切抜きが可能な超高画素記録方式が開発される
   ↓
  ムービーだから容量でかすぎ
  ムービーにそんな画質は必要ない?
  メディアの書き込み速度むり
  そもそもこんな超高画素記録方式は開発されない

・数秒だけムービー方式の記録で音声無し
  (キヤノン独自の超高画素記録方式を開発)
   ↓
  容量はいけそう
  値段高くなる?
  ニーズは?
  まっ開発しないかな
  
   でもこれならつけてもらいたいかな
        。。。。。。。。安いなら
        。。。。。。。。必要ないかな

書込番号:8395274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 21:42(1年以上前)

>一コマ一コマを高速のシャッターが切れなければ、静止画として抜き出してもブレブレの静止画になってしまいます。

露出の制御をどうやっているかによるでしょう。
ISO感度は最低でもISO50なので、F値固定というのは分かっているのでそのままでは露光オーバー、電子シャッターのような制御をやっていると思われますから、十分な光量があればブレは少なくなると予想します。
またプログレッシブなので、インターレースのテレビ放送のように動きの激しいところで横縞になることもありません。
まあでも画素数から考えて最大でも2Lですね。

書込番号:8395328

ナイスクチコミ!0


スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 00:50(1年以上前)

うむぅ〜^^;
やはり諸識持ち合わせておられる皆様のご意見はクールで御座います(冷汗)
化けるにしても遠い遠い将来でしょうか…

>まあでも画素数から考えて最大でも2Lですね。

デジタルは何やら難しい処理能力云々の限界がある為非現実的となってしまうのかなぁ?

なぜ ナゼ 何故 1000万画素で写真が撮れるのに 1000万画素動画が撮れないのだろう?と思うのは、「素人の疑問」でそれを説明されても解らないのでしょうがない事ではありますが。

と申しますのも、映画などで美しい一瞬の表情などを見ると「あ!この表情!この一瞬のカット写真にしたい」と思う女優や俳優が居たりしまして… それが自分のカメラで撮れたら運動会のゴールを決める子供の写真も歩留まり率が上がるかなと

そっか!機材抱えてフィルムムービーで撮ればいいのかぁ〜
デジタル処理もいらないっし!
映画フィルムのネガなら全紙くらいには引伸ばせるのでしょうか?って きつい突込みが入ってしまうか^^;

嗚呼、せめて せめて 1,2秒だけでもそれが出来たら 30コマ/秒の新世界が^^

書込番号:8396761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 01:55(1年以上前)

>何故 1000万画素で写真が撮れるのに 1000万画素動画が撮れないのだろう?

現実的なこと言うと、先ず1000万画素の動画を再生できるディスプレイが存在しない(NHKに行けば200インチの投射型はありますが)こと。

電気的に言えば毎秒の枚数と画素数を掛けた分だけ情報量と周波数が上がり伝送・記録が難しくなるということです。
4000万画素級のスーパーハイビジョンというのが実験段階でありますが、その記録・再生には現在は総額億単位の装置が必要です。

書込番号:8397081

ナイスクチコミ!1


スレ主 syou!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 03:54(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんご丁寧に有難う御座います。
切り出した画像が2百万画素前後程度でしかないのにTVで見てるとものすごく綺麗に見えることで 私自身何か勘違いをしているようです。
例えば綺麗な映像を40インチTVで見ていると、40インチ画面と同じ程の大きさの用紙で同じように綺麗に写真がプリント出来るつもりでいました。
まぁ、極端な例えではありますが… しかし、まさか2Lプリント程が限界であったとは冷汗です(恥…)

書込番号:8397314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/23 09:18(1年以上前)

動画機能を30コマの連射の代わりにするのは、
画素的にあまり受け入れられないと思います。

仮に画素数がクリアできたとしても、
1秒で30コマですから、5秒とったら150コマです。
この中からお気に入りを探すのは骨が折れますね。

書込番号:8397936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/23 09:29(1年以上前)

静止画と動画では、人間の眼は画素数に対する要求度が全然違うのです。
見る距離が静止画の方が近いということもあります。

>この中からお気に入りを探すのは骨が折れますね。

そうですかね。
動画編集ソフトを使ったことがあれば、そんな心配はされないと思いますが。

書込番号:8397986

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

集計日付 2008年9月14日〜9月20日でシェア堂々の1.1%です。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist

価格の12万円以上を選択して下さい。

まあ、お笑いネタですが、予約が順調に入っている証拠ですね。

書込番号:8393249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 15:00(1年以上前)

笑った ^ ^

書込番号:8393413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 15:10(1年以上前)

最近は出だしの機種はどれも好調ですから、もう少しスパンを取って見守りたいと思います。
というか、自分にとって欲しいのは5DUなんですからシェアは関係ないんですけどね。

書込番号:8393440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 15:44(1年以上前)

予約順調だと思います。
僕は、マイナス面を指摘したり、5DUへの懐疑的な見方に関するスレを「ネガキャン」と決め付けたりはしませんが、あえてわかりやすくそれを「ネガキャン」と分類するならば・・・。

「ネガキャン」に踊らされて、予約するのをためらったり、キャンセルしたりしていると逆に後で後悔する人が続出するのではないかと心配しています。

5Dだって、なんだかんだ言って結局、発売時に購入した組が一番美味しい思いをしたと思っていますから。

書込番号:8393569

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/22 15:51(1年以上前)

マイナス面をしっかりと指摘しながら、お店で一番予約です。きっと。
今日、実機を見てきて、マイナス面をしっかりと体感してきました。
5Dと全く同じと思えるフィーリングも残っていて、面白かったです。

でも、デザインは良くなっていましたし、画質は別格でしょうから早く使ってみたいと思いました。

書込番号:8393594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 16:43(1年以上前)

デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?

ごくわずかではないでしょうか?(笑)

書込番号:8393801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 16:59(1年以上前)

僕の中の少年さん

>デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや
>低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?

>ごくわずかではないでしょうか?(笑)

情報操作では、ごくわずかと言うかゼロに等しいと思います。ただ、キチンとした情報では
迷っている機種を決める人は多いだろうと思いますよ。

問題は、その機種の問題点や弱点を指摘すると「ネガティブ・キャンペーン」だとして
食ってかかる人がいる事です。今回の5D2も、良い面と弱点がありますが、それを見定めて
購入すべき機種でしょう。25万円超の高額商品ですから、買う方も、それなりの知識が
あって当然です。

書込番号:8393869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 17:13(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけの目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から見てると滑稽そのものですね。

余談ですが、先月の産経ニュースのインターネット利用動向調査(ネットレイティングス調べ)では、2ちゃんねるの利用者の4割が女性、そして30〜40代が主力ユーザーだったそうです。これは意外でした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080901/its0809011948000-n1.htm

書込番号:8393924

ナイスクチコミ!0


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/22 17:15(1年以上前)

僕の中の少年さんに同感。
こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。
自分がよけりゃいいじゃん。
ユーザーがかわいそう、あとメーカーがかわいそうなんて言う人も。
あんたはどうなんだと言いたいんね・・

書込番号:8393935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/22 17:37(1年以上前)

僕の中の少年さん

>ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけ
>の目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から
>見てると滑稽そのものですね。

たかが「カメラ」の優劣ですから、あんまり熱くなってもねぇ(ちゃんとした論争は、面白い
ですが)一般の人の使い方を想定すれば、どこのメーカーの物でもオーバークオリティだと
思います。(ISO400でノイズが多いのは一般の人は困ると思いましたが)

メーカー固有のファンは厳然といますが、今は複数のマウントを使っているユーザーの情報
も、すぐにネットで出てきます。「井の中の蛙」の人の意見は、困りますね。

そういえばAPS-C機は、レンズの美味しい部分を使うのでフルサイズ機より有利という、
眉つば論(ニコン自身も主張していた)も、テレセン性確保のため最適なレンズ設計と
いう話もキレイさっぱりと無くなりました。

今現在は、高級デジタル一眼レフは、キヤノンが1Dsで切り開いた道を進んでいるのは確実です。




書込番号:8394032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 17:52(1年以上前)

tomo8456さん

全く同感です。

ぷーさんです。さん

また面白い記事を見つけました。
デジタル製品の購入の参考にしている「情報源」って、店頭、カタログ、テレビCM、雑誌、知人、掲示板、メーカーWEBなど、色んな媒体があると思いますが、
価格コムや2ch等の掲示板を見て、デジタル一眼レフの購入の「情報源」にしてる割合って、まだまだ老若男女全体の購入者層の数パーセントだと思うんですよ。(情報源としてのネットのシェアは伸びてきていると思いますが。)

なので、掲示板等でネガキャンや情報操作をした処で、売り上げにはほとんど影響しないと思うんです。

http://japan.internet.com/research/20080801/1.html
PCの場合は、最も多くても「約1割がパソコン販売関連広告・CM をきっかけにパソコンを購入」だそうです。掲示板等をきっかけに購入してるのは、全体で見れば、それ以下という事です。

書込番号:8394097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 18:08(1年以上前)

>ごくわずかではないでしょうか?(笑)

多分、ごくごくわずかだと思います。
5DUは黙っていても売れると思いますので、キヤノンがこれで困るということはまず100%といっていいぐらいありえないでしょうね。

tomo8456さん 
>こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。

誤解がないように書いたつもりですが、誤解があってはいけないので再度確認しますと、僕の過去レスをみていただいてもいいんですが、僕は基本的にネガキャンという言葉自体好きではありません。ネガティブだろうがポジティブだろうが意見は意見ですから、真摯に耳を傾けたほうがいいと思っています。
で、他人の心配ですが、まあ、これは性格がおせっかいなんですね(笑)。これは認めざるを得ません。まあ、今後ともよろしくお願いします。

でも、実生活では「自分がよけりゃいいじゃん」と言い切る人よりも「他人の心配」のひとつでもする人間のほうが好まれる傾向にあり、僕なんかは世の中に悪い方向で染まった?人間なのかも知れませんね。

お手柔らかにお願いいたします。

書込番号:8394173

ナイスクチコミ!0


tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

2008/09/22 20:30(1年以上前)

小鳥遊歩さん
気分を害されたようでしたら申し訳ありませんでした。
今回の場合は別ですが、過去レスって見ても揚げ足取りな気がするんで
見ないようにしてるんです・・
小鳥遊歩さんのご意見は見かけた時にいつも拝見しております!

「他人の心配」する人がいなければここなんて成立しませんし
全く否定するつもりではないんです。

ただ、あらゆる議論において、
「そんな言い方をすると○○ユーザーがかわいそうです。」とかって言うと
そこで議論が成り立たないというか、変な方向にいってしまいそうになるんです。
たいてい良心があればふと「かわいそう」なんて思いますから。

つまり、自分の意見を言い合いましょってことなんです。


書込番号:8394855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 20:38(1年以上前)

tomo8456さん 
いえいえありがとうございます。気分を害してなどいません。そのようなご心配をかけまして、逆に恐縮です。

僕のほうは、前述しましたとおり、おせっかいやきな性格ですが、今後ともよろしくお願いします。是非、仲良くしてやってください!

書込番号:8394907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/09/22 23:42(1年以上前)

ちょっと話がずれちゃうかもしれませんが・・・
2ちゃんねるっておもしろいですかねぇ? 個人的にはまったく見に行く気がしない。
「ならいかなければいいだけのこと」っていうツッコミはナシね^^

カカクコムのカメラのカテゴリーは結構有益な書き込みもありますし、
参考にしている人は意外と多いような気がします。
価格を見に来て掲示板もちらっと見ていく・・・って感じで。
かといって市場を動かす力まではないかもしれませんが^^

書込番号:8396252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/23 03:17(1年以上前)

50Dよりランクが上なのがすごいですね。

書込番号:8397269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

動画サンプル

2008/09/22 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

動画のサンプル(もうどこかで話題になっているかもしれませんが)
大変綺麗ですね、映画のようです。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos5dm2/02.html#01

やっぱり三脚でしっかり固定して撮らないとだめなのかな。。。

書込番号:8392386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 10:15(1年以上前)

すごい表現力ですね。
ボケのでかたや広角の歪み方や、、、
今持っているキヤノンのビデオカメラはヤフオクにいってもらい、
5D2の資金の一部になりそうです。

書込番号:8392436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 10:19(1年以上前)

一発目でこれですから、今後のキヤノンのデジタル一眼レフの動画対応はどんどん進化していきすごいことになっていきそうですね。

書込番号:8392454

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/22 11:03(1年以上前)

いやぁ、すごい絵ですね!
欲しくなって、次に考えたこと。

・やっぱり音がないと淋しい。
 ステレオか、できれば5.1chサラウンドで撮れると文句なし!

・時間がかかる。
 動画は、見るのに実時間かかる。
 感動したが、もう十分見たという感じがした。わざわざ買わなくてもいいかな。

とかいいつ、他マウントの高いレンズを買うのを思いとどまらせる効果はありました。

10月下旬に取材があるため、フォーサーズで超広角を買う寸前だったのですが、
さて、どうしたものか・・・。

書込番号:8392588

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 11:23(1年以上前)

コンセプトはREDONEが出したシネマカメラ
http://d.hatena.ne.jp/zahrky/20070525/p1
じゃないかと思います。
ただキヤノンは社内にビデオカメラの部門を持っているので
あからさまに一眼で声高にビデオ性能を歌うのは微妙な感じです。
(あ、ソニーも微妙だ)
ニコンはそういう意味ではしがらみがないので、突き進む可能性はありますね。
今のところ媒体の制限で長時間の記録が難しい様ですが。(ま、時間が解決するのでしょうねこのへんは)
絵心のあるかたは、いい作品が取れるかもしれませんね。
発表会、結婚式など、被写体が激しく移動しない場合
アップは映えるでしょうね。
一眼に動画はいらないという方も多いですが
せっかくの高性能なレンズ資産が兼用できるのであれば良いと思います。
5DMIIは外部マイクも使えるので、音声もそこそこ期待できそうです。

書込番号:8392655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 11:58(1年以上前)

ほんとビデオというより写真が動いているという感じ。大画面で見たいです。
私は高画質の動画機能の搭載のために5DMrkUを予約しました。
アメリカのサイトですが、低照度での5DMrkUの動画の画質は
200万円もするRED CMERAをはるかに凌駕すると、書いていますね。
http://blog.vincentlaforet.com/2008/09/20/something-very-interesting-is-comingboth-to-this-blog-and-to-our-industry/#more-1085

書込番号:8392767

ナイスクチコミ!2


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 12:43(1年以上前)

これは凄い。
ビデオ専用システムより有利だとも述べられていますね。

ところで、前から不思議に思っているのですが
動画撮影中は素子は通電されているんですよね
熱の問題は無いのかな?
写真だと、長時間撮影のノイズの問題が言われていますが?

何で、ビデオだと大丈夫なんでしょうか??

書込番号:8392922

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 12:48(1年以上前)

動画機能凄いですね!(ちょっと欲しいかも)
でも本腰のカメラ機能は大丈夫ですよね?

書込番号:8392937

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:11(1年以上前)

サンプル3の背景のボケは、家庭用ムービーでは無理と思います。
TVドラマって、主被写体意外はかなりボケてるので、それに近い
表現ができそうですね。撮影は難しくなりそうですけど。

書込番号:8393027

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 13:16(1年以上前)

ビデオは連続といっても、30fps なら SS 1/30s で連写しているのと
CMOS的には変わらないので大丈夫なのだと思ってます。実際には明るさ
が十分あれば、1s の間に30回撮像するだけで、1/120s なら、CMOS への
通電時間は計算上 1/4 になりますね。

書込番号:8393041

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 13:41(1年以上前)

やばい、見なきゃよかった。

40DとHF-10(買ったばかり)でしばらく過ごそうと思ってたのに。
レンズの表現力が全然違う。

書込番号:8393139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 14:55(1年以上前)

>kenham さん
私もHF−10を買ったくちです。
5Dmk2も予約したし、売ろうかどうか考えています。

書込番号:8393396

ナイスクチコミ!0


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 15:19(1年以上前)

mt_papaさん
サンプル1や5も良いですね、街の明かりが十分回っているとはいえ、画面明るいしノイズも少ない、TS-E45で撮ったのも面白いし。

素子の冷却と発熱の関係で、連続通電でなければOKなんですか
(熱が十分拡散するのかもしれませんね)






書込番号:8393467

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 15:36(1年以上前)

>ぼたんチャンさん

>5Dmk2も予約したし

うらやましい、、、、。
せっかく買った予備バッテリーや16GBのSDカードもあるし、
次期5DでSDスロット付くまでHF-10使い倒します。

書込番号:8393536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 21:47(1年以上前)

D90のような動体の波打ち(ローリングシャッター現象)は無いみたいですね。

書込番号:8395368

ナイスクチコミ!1


スレ主 skon3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/22 22:26(1年以上前)

そうですね
パンしても不自然な感じがないですね。
データの書き出しの方法に工夫が有るのでしょうか。
それとも、
キヤノンの場合は動画のノウハウに蓄積があるので
そこに、ニコンとの差が出ているのかも知れませんね

書込番号:8395636

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 07:46(1年以上前)

TS-Eのサンプルが凄いですねぇ
動画がとれるとこういうことができるんですね

書込番号:8397610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ちょっとした不安…

2008/09/22 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

こんな大きな買い物結婚式以来ですが、

大きな買い物だからこそ、慎重に見極めたいと思っています。

皆さんMARKUでた後、キヤノン様はどのような商品戦略で私たち資産保有者をお導きされるのでしょうか?

画素数を追い求めても落ち着いた感がありますし、高感度にも実用性が増しているようです。
今回のスペックはどうしても、新しい機種という印象ではなく、三年のブランクを補完したようなつなぎ後継機の登場で、MARKUの後の機種がどんなサイクルで登場されるかとても気になります。

鬼を大笑わせるつもりで、皆さんの予想をお聞きできたらと思います。

書込番号:8391557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/22 01:34(1年以上前)

秀じぃさん、こんばんわ。
ん〜、鬼を怒らせるような個人的意見です^^
新機種はおそらく1年半以内に出るでしょうが、5DMarakUは3年くらいは通用する絵を吐き出すのではないでしょうか(サンプルを見た感じ)。
確かに安い買い物では無いので慎重になるべきだとは思いますが、清水の舞台から飛び降りる勇気も必要だとは思います、そしてその時は今かもしれませんよ^^
私はお金が貯まり次第購入予定ですが、入荷待ちが心配です・・・
殿素早いご決断を!

書込番号:8391607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/22 01:41(1年以上前)

ご自身の直感・感覚を信用しないで人様の評価を気にされているのでは?
我が道を行けば新製品も巷の評価も気になりません。
私は間違いなく5DUには高評価を与えるでしょうし、時間が経てばやはり名機だったと言われるようになると思っています。
他社も、α900が素晴らしいですし、ニコンもいずれ出すと言われる高画素機も高評価を獲得するでしょう。
今年はフルサイズ一眼レフカメラの当たり年かと思います。

書込番号:8391641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/22 02:03(1年以上前)

5DMARKUは、間違いなく素晴らしいカメラです(^^)
買えるなら買ってくださいうらやましいです(^^)
このカメラの実力を発揮させる写真を撮ることを考えてくださいf^_^;
これ以上カメラが良くなっても撮影技術がなければ意味ありませんからf^_^;
キヤノンは(^^)誰でも簡単にプロ並の写真が撮れるように開発を進めていると思います(^^)
でも写真は難しいから楽しいのだと思います(^^)
あまり先のことなんて気にせず(^^)今、撮れる写真を撮ってくださいねっ(^^)

書込番号:8391699

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/22 02:08(1年以上前)

ご自身の撮影対象、撮影スタイルでどんなカメラがあったらよいか、どんな仕様、機能があったらよいか、どんな点は目をつぶれるかを決めて、それに合うカメラがあれば買えばよいと思います。合わなければ無理して買う必要はありません。ただ求める条件が必ずしも全部揃うことはないという可能性もあるので、ハードルを下げる場合もあるかもしれませんね。

因みにですが、私の場合には、フルサイズ、1Dのようにブースターがついていない機種が出たら買おうと思っていました。目をつぶれる点は連写性能です。初代5Dがどんぴしゃだったので、購入しました。
5Dの性能、特に実際撮影できた画像には満足でしたので、その後継機5DIIに期待した点は3年間の進歩分です。

次機種がいつ出るかなんてもちろんわかりませんが、1年後なら1年分のブランクを補完、2年後なら2年分のブランクを補完するだけではないでしょうか?
たまたまその補完の中に全く新しい撮像素子の搭載など「全くの新機種」と言えるような変更が含まれるかもしれませんが。

私のデジタル一眼ボディに対する考えた方は、あくまで好きなレンズ、必要な画角のレンズが先にありきで、そのレンズが写した映像を記録しておくもの、それをその時点でできるだけ良い形で記録してくれるものを選ぶだけです。

書込番号:8391714

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 02:09(1年以上前)

ドートマンダーさん

こんばんわ。

そうですね。考えすぎかもしれません。
このように考えるのは少数かもしれませんが、(私の感覚ですが)MARKUがでた後に同等の高機種の可能性もあるような気がします。
素直に便乗してしまえば楽ですが、、笑

ソニーコニカミノルタさん
ありがとうございます。
新しいカメラがでるごとに、進化を続けていますよね。
長く待った後継機の登場は本当に胸を撫で下ろす思いです。
ソニー、ニコンとフルサイズ激戦地であれば必ず相手を出し抜く秘策を考えているものだと思います。

発売前によく廉価版と高機能版の話がありました。
勝手な想像ですが、これはその廉価版ストーリーではないかと勘ぐっています。

書込番号:8391715

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/22 02:19(1年以上前)

次機種ですか?

端的に言って、デジタル買い物は以下のどっちかになると思います。

・今5Dを買い、MarkIIIが出た頃にIIを買うやり方。
・11月にMarkIIを迷わず買うやり方。

当然前者の場合、この場合「数年遅れ画質」でずっとやっていくことになりますが、
自分なりに「十分」の線がはっきり引けるのであれば、悪くないやり方と思います。
売却額は期待できませんが、購入額も安いので。

後者の場合も、徹底して売り買いを上手にやれば意外に安く済んだりしますし、なんと
言っても、常時最新です。(僕はあんまり売却しないほうなのですが)

さらに「一個飛ばし」ってのがありますが、なんだかなぁと思います。
一個飛ばすと流石に売却時は二束三文。おまけに「数年遅れ画質」をやることになるし・・・
その割には次の次には、下取り殆ど期待できない状態で、最新に食いつくわけで、
画質に割り切ってるんだか割り切ってないんだかみたいになっちゃいますし。

チキンレースの「途中下車→やっぱり乗る」は、高くつきまっせ。という気がします。

書込番号:8391727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 02:45(1年以上前)

秀じぃさん、こんばんわ。
わたしと、サントリー オールドウィスキーがかいています。

来年はプロ用の上位機種1Dmk4と1Dsmk4がでるでしょう。
ともに縦位置グリップと大容量電池と防水防滴構造になります。
重くて大きいです。
1Dmk4は毎秒10コマ以上で最高の性能を
!Dsmk4は30M以上の画素で秒間6コマ前後でくると思います。

5Dmk2は1年半から2年でモデルチェンジが普通と思います。
ハイアマチュアで縦位置のグルップのない軽い
連写連写(秒間4コマ)間ででよい機種ををお待ちの方には
理想の機種かと思います.


書込番号:8391769

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/22 02:52(1年以上前)

撮影を楽しみましょうよ。
お気持ち分かりますけど・・・。

秋が近くなりました。いい季節です。

5DMK2で過ごせる方、羨ましいですが、私には40DとKDXがある!

といいつつ、5Dmk2の予約、今週中にはしたいと思います。

まだ、腕の方は、KDXも使いこなせない程度ですが・・・。

書込番号:8391779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/22 06:41(1年以上前)

デジタルものは、性能の陳腐化が早いので
気にせず、買うか買わないか、です。

その時に必要だと思ったら、買う、が一番です。

新製品をすぐに買う良い点は、買ってから次機種が出るまで
長く楽しめることですね。笑
(初期エラーも気になりますが、、、)

書込番号:8391959

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/09/22 06:57(1年以上前)

>こんな大きな買い物結婚式以来ですが、

結婚相手と同じで、一度決心したら、
良いところも悪いところも全部ひっくるめて
一生添い遂げる気持ちで愛してください。

書込番号:8391980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 07:25(1年以上前)

この世界、他社の動向あっての部分もあるでしょう。
まず、ニコンはやはりD3の上にD3X?のようなキヤノンで言うところの1DsVのような機種をそう遠くない時期に投入していくるものと思われます。その場合、D3、D3Xという強力な布陣に対抗する必要がありますので、1DV、1DsVに関して動く必要があると思われます。
1Ds系に関してはこれ以上価格UPするのは難しい。1D系に関しては多少価格をUPしてでも魅力的な機種にする必要があるでしょう。

3D?の投入は個人的には「ない」と踏んでいます。が、ニコンがD700とD3の間に更に高画素機(D700X?)を挟み込むようなこをしたらキヤノンもやるかも知れませんね(3D)。

キヤノンの場合は、状況次第によってはけっこう早い時期にKissフルの投入があると予想しています。実売価格は10万ソコソコで。このレンジに投入すれば3年前に5Dを投入いて以後のようにしばらくライバル不在(同クラスに)の独走状態を築けるように思います。
DX一辺倒から、FX・DX体制へ移行したとはいえD300に代表されるようにニコンはまだDX市場をぶち壊すまでのところはできていないので、Kissフルで価格帯的にモロにAPS-Cのゾーンにフルサイズをぶつけてしまうというのは大いにありだと思います。

つまり、噂の7D的なモノは、僕はKissフルに形を変えて投入じゃないかなと思っています。もし、近い将来、入門機のKissF系、X系を除いてあとはフルサイズに移行なんてことがあれば、二桁D系を昇華させる形で7Dの実現がありそうに思います。

書込番号:8392022

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/09/22 07:41(1年以上前)

秀じぃさん、おはようございます。
キヤノンは当面、今の機種で地道に改善しながら進むと思ってます。
つまりこれでラインアップは完成。追加機種はこの3年間は出ないと・・・
とはいっても開発は進めているでしょうから、他社の同行次第では新機種投入もあるかもしれませんね。
で、5Dmk2も一年半後には何か変わって出てくるのでしょうが、デジ物に弱い私にはどんな可能性があるのかはさっぱりわかりません。
一年前にデジ一にビデオが付くと海外の板で噂が出たときなんか、へ?っと思っちゃったぐらいですからね(^^ゞ
ともかく、目の前にある商品が自分の用途、めがねにかなうなら買うだけだと思ってます。

書込番号:8392057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/22 07:58(1年以上前)

>5Dmk2は1年半から2年でモデルチェンジが普通と思います。

こうなって欲しいですね。
3年とかながすぎ。

書込番号:8392080

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/22 09:12(1年以上前)

今度はライバルもいっぱい出てきたので、3年ものんびり
していられないと思います。(笑)

書込番号:8392257

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/22 09:42(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 Kissのフルサイズ・・・。
 EF-Sが使えないKissが出るかどうか興味があります。

 ただ、キヤノンの出したフルサイズの「こころ」は「高画素」のような気がします。
 5D MarkU を下回る画素数を持った機種が現れるのか疑問です。
 それが出るとしたら・・・、スポーツ型の3D。

 妄想でした。

書込番号:8392329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/22 10:37(1年以上前)

無理して最新のカメラを買う必要はないと思います。
最新のカメラを使えばいい写真が撮れる・・・・というものではないですから。

書込番号:8392508

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀じぃさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 13:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。m(u_u)m
mt-papaさんのレスのように、5Dは後継機によって(スペック的に)ソニー、ニコンを迎え撃つ土俵に上がれるくらいのスペックになったと思います。
うかうか出来ないと思うんです。

正直私は長く通用する機種がほしいので、5Dははれて登場するものの、40Dから50Dのような切り替え方では納得出来ません。

小島遊さん
どうもお初です。
憧れるような写真でいつも拝見させてもらっています。

レンズ+さん
どうもです。
カメラが毎日使える環境であれば、さっと決断で償却できるでしょうが、週末カメラマンとなれば、やはり価格にも制約があるので…
予定を立ててステキなカメラとお付き合いしないと。

POMPOKO55さん

そうですね。予想はつきません。
欲しいときが買い時ですけど、他社出そろったあとどうなるかワクワクしています。

大変参考になりました。
ご意見いただいた方のそれぞれの読み大変おもしろいですね。

やはり、kissのフルサイズ版は有るのでしょうか…ラインナップが完成かどうかが見所です。

でも多分後継機買ってしまいますね(笑)

書込番号:8393193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング