EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 19 | 2010年10月20日 09:33 |
![]() |
67 | 23 | 2010年10月19日 02:21 |
![]() |
174 | 39 | 2010年10月17日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月14日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月14日 23:08 |
![]() |
10 | 8 | 2010年10月13日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
最近5D2+100Lマクロを嫁に内緒で購入しました。
カメラとレンズは申し分無いのですが、腕がついてきませ〜ん(笑)
こんな人他にいませんか?
7点

仲間を見つけた!
腕は・・・プロじゃないんだから楽しめればOK
と、負け惜しみを言って自分を慰めています。
書込番号:12081400
4点

mla29176さん
腕なんて関係ないですよ。
とにかく色々な設定やピントの合わせ場所を変えていっぱい撮影してください。
自然と自分の撮り方が分かってくると思います。とにかく撮ることを楽しみましょう。
書込番号:12081410
1点


私もですw
機材に完全に腕が負けてます(^^;
でも、自分的に便利に使ってるんで、買ってよかったと思ってます♪
皆さんのコスモスの写真キレイですね♪
今年はコスモスを見に行けるだろうか…(>_<)
書込番号:12081818
1点

mla29176さん こんにちわ
職業カメラマンでもない限り、腕は関係ないと思います。
私も、自己満足しているだけです。足りない腕を何とかカバーしようと、マクロツインライトを使っています。単三型が八本入るバッテリーパックも併用しています。。
2枚目は、狙ってとれるものではない蜂のホバリング・・・、と言うよりは飛び立つ瞬間です。この時期は、撮影枚数がぐっと増えます。とにかく数を取らないとね(^^;
(花粉団子が重そうです。)
書込番号:12082617
1点

気に入った写真、第三者に認めてもらう写真を撮るには”腕前”が、非常に重要です。
でも写真を楽しむには、”腕前”は無関係かと。それに良いカメラ機材を持っていると”腕前”の上達も早いでしょう(多分?)。
書込番号:12082843
1点

腕前は、30年程進歩してません。
下手したら退化しています。
書込番号:12083106
1点





スレ主様。私も同じです。腕がついていきません。カメラもレンズも良いのですがね^^そこがまた面白いですね。
書込番号:12086444
0点

コンバンワ(^-^)楽しいスレですね!!私も腕なんか皆無です(ToT)一昨日も、別居中の娘の学芸会で、必死で、500枚とりましたが、満足ゆくのは一枚もありませんでした(>_<)ブレたりボケたり(ToT)
でも、簡単に撮れたら、つまらない趣味じゃーないですか(^-^)
どんなにカメラが進歩しても、撮る人次第だから、楽しいですよね!
価格コムにアップされている皆さんの作品は、私は、いつも非常にレベルが高いと思っています!!本当に勉強になっています(^-^)
楽しみましょう!!
書込番号:12086744
0点

皆さんこんにちは!
いやいや、仲間がたくさんいて嬉しい?ですね!
腕が無いのに良い写真を撮りたいので、
白いヤツや赤い鉢巻を巻いたヤツらが気になる自分がいます(笑)
すっかりCANONの術中に はまってます。
今週は土曜「犬山祭り」→日曜「各務ヶ原航空祭」と頑張ってきます!
万が一良い(見られる)写真が撮れたらUPしま〜す!
書込番号:12087713
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、5DとkissX4を所有しています。
X4を購入して以来、その軽さと持ちやすさもあって(手が小さめ)5D
の出番はめっきり減ってしまいました。でもフルサイズの描写力は、
捨てがたいところです。
そこで、X4より若干大きく、少々重い程度。電池や連写はX4程度。
視野率は5D程度、価格は7D程度。
こんなボディー出たら、即、購入してしまいそうですが・・。
ありえないですかね?
9点

フルサイズでもミラーレスでなら視野率100%でキッスより軽いのができるでしょうね(笑)
だれかがそんなん熱望してました♪
(*´ω`)
書込番号:12069882
5点

良いですね kissのフルサイズ版
50mm単焦点付けて散歩用に欲しいです
書込番号:12069900
5点

まぁ今ある技術だと、透過ミラー機なら可能でしょうね。
軽量コンパクト型の高速連射フルサイズカメラ。
書込番号:12069930
3点

APSサービスはそろそろ終了して、GもKISSも全部クロップ機能付けてフルサイズセンサー1本で行けば、
開発の力配分がうまく回ってフルサイズのミラーレス、フルサイズのEVF、フルサイズのetc,,,ウヘへw
PCのグラボみたいに旧5Dのセンサーの低電圧版とか作って時期GやKISSや7Dに搭載できればいいのに。
そうなると所望されているカメラもすぐに実現できるかもしれませんよね^^
書込番号:12069960
1点

僕は現状の大きさ・重さのままでいってもらいたいですね。
X4は小さすぎるんで。重さは5D2や7Dくらいは全く気にならないし。
普段からEF100-400を常用で付けているからかな?
オリE-PL1も持っているけど小さすぎてほとんど使わないです。
書込番号:12070213
6点

APS は過渡期のものだったことも確かですが、今となっては
APSゆえのメリット(x1.5倍)も認知されているので、なくなる
ことはないでしょうね。フルサイズよりも安く作れるのも間違いない
ですし。
書込番号:12070690
2点

このスレ主は、5DUの設計が必要以上に大きく・重くなっているとでも思っているのかね・・・?!
書込番号:12070733
4点

僕は5Dmk2や7Dの重さや大きさがちょうどいいと思ってます。
軽すぎると前のめりになったり、プラボディでは・・どうも・・
書込番号:12070992
4点

kissのフルサイズ版が5D2だと思っていますが、違いますか?
5D2が売れているうちはより廉価版のフルサイズは出さないでしょう。
また、3Dを熱望されている方もいらっしゃいますが、5D2が魅力を失わない限り、
やはり出さないでしょうね。
話のねたとしてはあれやこれやで楽しいですが・・・
書込番号:12071046
6点

>512BBF355さん こんばんは
私もそういうのがとっても欲しいです
背中にしょって山を歩くことが多いので、50gでも軽い方がありがたい
kiss2台持って山を歩くこともありますが、1台が5Dクラスだと三脚も重くなって萎えてきそうです(^^;;;
プラボディ歓迎、でもミラーは欲しいですね
出たら即買います!
書込番号:12071409
1点

出し惜しみのキヤノンですから、5Dの画質以外のスペックはMarkVになっても
キス並以上にはなりません。
5Dはフルサイズキスですからd(^-^)ね!
EFレンズの使えるフルサイズミラーレスが出たら業界が震撼するでしょうけど
しないでしょうね。。。
キヤノンは専用マウントでミラーレスを開発中とか・・・
APS-Cより微妙に素子が小さいとかと言う噂ですが^^;
ミラーレス専用レンズを作って売りまくっちゃうんでしょうね。
書込番号:12071560
1点

5D3に期待するもの
1)高画素化、5D2位の値段
2)画素数据え置き、多点AF、高速連写、安い
3)画素数据え置き、60D位のスペックの廉価版、安い
4)チタン or カーボンボディ
5D系は風景もしくはポートレート系の人のカメラ、自分でいじりたい人用なのでなるべくチャラチャラしたものはないほうが売れるかもしれない。現5D2ユーザーが買い替えるとしたら、
1)か2)、風景用とかポートレート用とか用途別も面白い。新ユーザーを掘り起こすとか、2台目のフルサイズを買ってもらう目的としては廉価版も必要か。L単を付けっぱにしておきたいという衝動にかられることが時々ある。
可能性が高いのは
5)すべてをブラッシュアップしてまとめてくる手法
30万画素以上、19AFポイント、連写5、バリアングル液晶、動画の性能向上、ISO感度をもうちょっと上げる、100%視野率、水平計、GPS機能、露出補正+−5、ダイヤルロック、DIGIC5 、
ISO感度の設定ダイヤル及び調整ダイヤルを独立させてくれてもいい。ISO感度優先設定なりISO感度の上限設定をボタン1つでできるというもの。
書込番号:12071905
0点

1Dや5Dが重い。必要にしてあたりまえ。僕は写真の腕前は未熟ですが、腕力には自身があるので、
5D2がもう少し重ければと思う時があります。特に軽いレンズを使うときと動画撮影時。
5D2のボディ単体は、僕にとってはとても軽いカメラです。まあよくできていると思います。
1000年後にどのセンサーサイズがデフォルトになるかは分からないしどうでもよいです。
今、今です。現時点で、Gにフルサイズセンサーが搭載されて、しかもレンズ交換式で、
15万円前後で発売されたら世界中で熱狂的大ヒットをすると思うんです。
LEICA M9のようなG。リーズナブルならサブで絶対欲しいけどなあ。
ですので、スレ主様の所望するスペックは僕の妄想よりもはるかに現実的で、
実はキヤノンはすでに試作機は出来上がっていて、出すタイミングが分からなくなっちゃってる気がするのです^^
書込番号:12072023
1点

これって5D2が発売になる前から言われ尽くされてきた話題でしょ。KISSのボディにフルサイズセンサーを載せたら十万円を切るとかね。
別にどっちでもいいけどAPS-Cはなくなるわけないし、他の皆さんが言われるようにレンズとのバランスが問題になるから必要ありませんね。
今ならM9がご要望に最も近いのでは?
書込番号:12072031
1点


紅の海豚さん
F1懐かしいですね。子どもの頃父親が使っていたのを今でも大事に保管しています。
フルサイズ機の小型軽量化については賛否両論ですね。
大きなレンズを装着して三脚使って風景撮りでは今の大きさがベストでしょう。
自分は最近では手持ちで旅行、子ども撮りがメインなので、せいぜいX4+α程度
が欲しいところ。大きなレンズ、小さなボディ確かにアンバランスですが、
手持ちなら、少々左手をレンズ先端側にずらせば解決です。フルサイズセンサー
もたくさん売れれば安く造れると思うのですが。
書込番号:12072472
1点

5D2とX4の画質ってあまり変わらないと思いますよ。
画質の大部分ってレンズで決まるものだと感じます。
ちいなさフルサイズは、あまりメリットがないような。
書込番号:12072937
1点

5DUは5Dより安かったという事実・・・
5DUは1Ds系より安いという事実・・・
ちなみに7Dは30Dと同価格であった・・・
安価なフルサイズを求める層は、安くなっても結局買えない層では?
書込番号:12073775
3点

軽い5D賛成です。プラスティク製でいいから是非欲しい。
私はカバンにカメラを2台入れて持ち歩いているので、手が疲れます。
しょうがないから筋トレで鍛えています(笑
書込番号:12075255
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
諸先輩の皆様今日は。
恥ずかしながら、蔵王で紅葉の風景を撮影してみました。
機材は5D2+EF28-70f2.8、lightroomで現像しました。
よろしく、お願いいたします。
3点

こういう風景写真の場合、もう少し絞った方が良くないですか?
あと、2枚目のISO1600の意図は?
書込番号:12063025
10点

まあ、あれだ。
ひとことで言うなら「カメラが気の毒」。
でも、趣味の世界だからご自由にど〜ぞってかんじ。
この後、傷をなめてくれる人が現れるといいね。
書込番号:12063042
5点

Innercicleknightさん
不帰の滝(かえらずの滝)が良い感じに紅葉してますね。
先週は高速道路大渋滞の中、吾妻小富士(福島県)に行きましたが、
今週末は蔵王の紅葉も候補にしようと思います。
なお、宮城県側から行くなら峩々(ガガ)温泉辺りも穴場だと思います。
写真ありがとうございます。
書込番号:12063099
2点

明神さん、コメントありがとうございます。
>こういう風景写真の場合、もう少し絞った方が良くないですか?
被写界深度をもう少し出すということでしょうか?
その辺の知識と経験が私には不足しております。
実際、撮影意図や表現結果をもっと検討して、カメラの設定などをしたほうが良かったですね。
>あと、2枚目のISO1600の意図は?
ISOオートで撮ってしまいました。(笑)
--------------------------------------------------
ステハンマンさん気にしてませんよ、仰るとおりです。
--------------------------------------------------
天国の花火さんコメントありがとうございます。
>Pモード・ISOオートでしょうか?
ISOオートでした。撮り終わってから、気がつきました。
--------------------------------------------------
TSセリカXXさんありがとうございます。
恥を忍んで写真を載せた甲斐がありました。
、
>今週末は蔵王の紅葉も候補にしようと思います。
なお、宮城県側から行くなら峩々(ガガ)温泉辺りも穴場だと思います。
もう、ところどころ、紅葉が進みすぎているところがあります。いらっしゃるなら早いほうがよろしいと思います。
ところで、写真をアップしたところアップ前の画像より、相当、彩度が落ちてしまいました、
アップするテクニックも必要だなと思いました。
書込番号:12063181
13点

Innercicleknightさん
えらーい。 d(^0^)
ちょっぴりきついレスにも上手くお返事してる。
で
アップした写真の画質が落ちる件について
ここでは、横幅1024ピクセルより大きな画像は、
勝手に1024に縮小されてしまうので、そのとき劣化してるのかもです。
最初からInnercicleknightさんのほうで、1024まで縮小してアップしたら
違った結果になるかも。 (V^−°)
書込番号:12063416
9点

明神さんも言われているように、昼間の風景写真のようにISO感度、絞り、シャッター速度の選択の自由度が高い(あまり制約がなくて自由に設定できる)場合は、絞りはF5.6かできればF8あたりにするのがよいと思います。
その根拠は、ごく一般論的な話になりますが(ですから例外はあります)、レンズはF5.6〜F8あたりがいちばんシャープに写るからです。特段の意図がない限り、開放に近いF値にしたり絞り込み過ぎると画質を若干低下させる可能性があります。
また、シャッター速度はカメラぶれしない範囲で決めればよく、〜70mmくらいの焦点距離ならISが効いている場合は、1/125秒以上にしておけば無難です。一方ISOの感度は高くしすぎるとノイズが目立つようになってザラザラした画質になりますから、あまり高くしない(ISO 100か200あたり、状況によっては400)にしておきます。そうするとシャッター速度の上限が決まります。
あとは露出補正とホワイトバランスですね。状況を見てこれが適切に出来ればEOS 5D Mark II ボディも喜んでくれるでしょう。
書込番号:12063779
6点

こんにちは。
楽しげに撮れてますね。
プロが見たらあらもいろいろあるのでしょうが、私どもから見ている分にはとてもきれいだと思います。
書込番号:12063854
11点

もうそんなに色付く季節なんですね〜
凄く景色のいいところですね、撮影楽しかったんじゃないでしょうか。
行ってみたくなりました。
またどこかにお出かけされたら画像見せて下さいね。
書込番号:12064023
4点

楽しいが一番です。
簡単な理論(というかやり方)を勉強すると、もっと楽しくなります。
野球もクリケットもルール知らないで観るより、ルール(やり方)を少しでも知って観た方が楽しいです。
書込番号:12064082
8点

風景写真も結構難しいですね。単なる記録的なものだったら、コンデジで十分な訳だし、MKUのようなカメラだと、それなりに購入した理由があると思います。
スレ主さんの作品を見て感じたのは、何を表現したいんだろうということです。
失礼を顧みず言わせていただければ、ステハンマンさんのような感想を持たれる方が大半だと思います。
そういう私も人に自慢できるようなものがなかなか撮れなくて、写真も難しさ、奥深さを感じているところです。
眼前に広がる風景のどこに感動したのか、どの部分をどの角度から切り取るのか(画角)JPEGで撮る場合だったら、ピクチャースタイルを何にするかとか、絞りをどうするかとか、他の上手な人の作品を本や展示会で見て知識と感性を磨くことも大事だと思います。
二十年も前の話ですが、蔵王にスキーに行ったとき、デモ用の高い板を持っている人とゴンドラで一緒になりました。頂上について、きっとこの人は上級者だろうと思って滑りをみたら、腰が引けた姿勢でボーゲンで滑っていきました、途中何度も転びながら。
誰がどんな道具(アイテム)を使おうとそれは自由ですから何もいいませんが、せめてその道具にあったスキルを身につけてから、と思いました。
今年になって買った「週末は風景写真家」という本がとてもわかりやすく、写真も豊富で、季節ごとの撮影のポイントを丁寧に説明しています。プロの写真家の荻原兄弟が編集したのものです。
参考書として大変役に立つと思います。
書込番号:12064145
6点

先に良い物を買って、それに見合ったスキルを身に付けていくと言うやり方も、有りだと思いますよ!
自分もそうでしたけどw
書込番号:12064259
15点

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。
次回、もし、アップする機会があれば、仰るように試みるつもりです。
isoworldさん ありがとうございます。
目から鱗です、お話の要点を的確にまた、簡潔にご教示いただき感謝でいっぱいです。
自分ひとりでは、その辺のことは皆目、わからなかったと思いました。
お蔭様で、勉強の取っ掛かりができたように思います。
ロナとロベさん褒めていただき感謝です。
あまり、美しい風景でしたので感激のあまり投稿してしまいました。
もっこり三等兵さん ありがとうございます。
この辺はスキー場がたくさんあるところで、平年ではもうまもなく雪が降るようです。
ですから、紅葉も早いのでしょうか...。
kawase302さん ありがとうございます。仰る通りですね。
今日から精進です。
コウケン2000さんありがとうございます。
コウケン2000さん、一部は同感ですが、道具に関してのお説は、私の主義と異なります。
いい道具は、どんなジャンルでも、スポーツであろうが、音楽であろうが、はじめから、良い道具を持つに越したことありません。それを使いこなすかどうかは、(私の場合も含めて)別の問題です。
ゴルフの場合だけは違いましたね、グリーンに出て皆さんに迷惑をかけないよう、十分、インドアでレッスンしてから出なければいけませんね、そう云う意味では仰ることは良くわかりますが.....。
言い訳ではないのですが、下手な写真とわかっていても、皆さんに見ていただきたいなと思い投稿したしだいです。
大事な点は、私の場合は、どなたかと、写真技術などの競争をしているわけではありません。
このカメラを使用しているものとして交流させていただきたいと思っております。
分相応になってから、投稿しなさいというルールでもあれば、もちろん遠慮させていただきますよ。
そう、そう。このカメラの使用目的は「動画」です。それで、この機種を選びました。
ですから、静止画の奥の深さに関して、後から気づいたしだいです。
お薦めの本、書店にて手にとって自分に良さそうか見てみたいと思います。
いろいろ、ご指導ありがとうございます。
一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます、ビンゴ!!です。同感です。
お名前からして山登りでもおやりになるのでしょうか?
だとすれば、良い道具は自分も命も預けるパートナーですよね...?
書込番号:12064363
7点

私もスキルはあとから付いてくるという考えですね、
いい道具を最初に買ってしまって楽しんで撮影しているうちに腕も上がるし理屈もわかってくるのです
私なんぞ5DUに24-70をつけてあのでかいフードをセットしていたら、見知らぬ人から
すごいカメラですねなどといわれて、少し鼻がピクピク動いてました
そのときは自分の腕なんぞ関係ない・・と思ってしまいました
スキーの話が出ましたけど、初心者でもブーツだけはいいものを買うべきだと思っています
まだそんなに寒くないので油断していたらこんな紅葉の季節なのですね
書込番号:12064381
4点

SPF500SXさん 同感です。
手が届くなら、やっぱり、良い道具を手にするべきだと思います。
書込番号:12064414
4点

このスレは「紅葉」というタイトルが示すように、『紅葉が始まったので撮ってみました。皆さんも如何ですか?』という程度の軽いノリでの投稿で、写真を自慢したくての投稿ではなかったのだと思います。
それが、いつの間にか写真のレベルがどうのとか撮影技術がどうのとかと本題から離れてしまったような気がします。
写真はそれぞれが楽しめればそれでいいと思います。
公開して批評を受けることで上達もします。
素晴らしい写真が撮れるまで公開するななんて言われたら・・・
私のような初心者の場合、撮った写真がダメ作品か秀作かの判断も難しく永久に公開できなくなってしまいます。
上級者の方々、もっと初心者を優しく見守ってください。
カメラに見合う技術を身に着けてから買うか、先にカメラを買ってから技術を身に着けるかについて、私は後者です。
入門機を買って腕が上がったら・・・・でも一眼デジは高価なのでそうそう簡単には買い替えられません。
それに高級機の方が機能も豊富ですからいろいろなトライができます。
なので手の届く範囲で一番高級なカメラを買ってできるだけ長い期間使い続けたいと思っています。
書込番号:12064772
14点

スレ主さん、こんばんは^^
本州でも蔵王あたりだともうやはり紅葉してるのですね^^
生憎お天気がイマイチだったようにお見受けしますが…
太陽の光が当たってると、より艶やかになってたと思います^^
書込番号:12064833
2点

>、腰が引けた姿勢でボーゲンで滑っていきました、途中何度も転びながら。
>誰がどんな道具(アイテム)を使おうとそれは自由ですから何もいいませんが、せめてその
>道具にあったスキルを身につけてから、と思いました。
心の狭い、レベルの低い話ですね。
書込番号:12064927
8点

紅葉キレイですね♪ライトルームでの現像はDPPよりも良いという話もよく聞くので興味深々です。
私は腕前は全然ですが、初めての一眼として5D2を購入しました♪
購入目的は室内でもノーフラッシュで撮れる高感度と24mmの広角(それまではG9の35mmだったもんで)でした。
写真はコンデジと同じような使い方ですが、暗い所でもよく撮れるというのが便利で、単を着けて色々楽しんでます。
道具に関する思いは人それぞれで、正解は無いですが、私も形から入る方なので、分不相応な5D2とレンズを使ってます。
その方が情熱を維持できる大事にできる性分だからです。
(きっと5D2は嘆き、キヤノンは喜んでるかと思います(笑))
そして「もっとこうした方が良いんじゃないか?」とか「こういう使い方もあるよ」とかって言うのはありがたいアドバイスで、色々な方のコメントが物す凄い参考になります♪
ただ、『下手だ』というコメントはスレ主さんだけでなく、他のユーザにとって、何の役にも立たない、それこそ一見の価値すらない、不快な雑音に過ぎません。
そういうコメントしかできない方は是非、この板を見る全てのユーザのためコメントを控えて頂きたいものです。
そして、スレ主様、isoworldさんのおっしゃる通り、被写界深度と絞りとシャッター速度とISO感度の関係、ホワイトバランスの事さえ意識すれば、撮影が飛躍的に楽しくなると思いますので、是非、お互いに楽しんでいきましょう♪
街の方はこれから紅葉のシーズンですね(^-^)
今年も楽しみです。
書込番号:12064957
7点

Innercicleknightさん こんばんは。
絞りや撮影方法についてはisoworldさんが的確なコメントをしてくださいましたね。
それでは、私からは他の楽しみ方を。
lightroomをお持ちのようですが、付属ソフトのDPPを使用します。
キヤノンのホームページからピクチャースタイルをダウンロードしてみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/download.html
この中の「エメラルド」を付属ソフトのDPPで適用します。
紅葉が色鮮やかになりますよ。
ピクチャースタイルの「紅葉」より「エメラルド」の方が紅葉の赤みを際立たせたい場合には良いみたいです。
黄色がメインの場合は「紅葉」が良いと思います。
書込番号:12065037
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。
今まで5D2で撮った動画をiphoneで見るのにわざわざEdiusで変換してましたが
最新のGoodReaderだとそのまま見れました。
とりあえず1.9G程のファイルを転送して見ましたが、普通に見れました。
50F1.8IIでMFで赤ちゃん撮影楽しんでます。
0点

情報ありがとうございます。
動画機能のないkissNを使っていましたが、最新機種に買い換える強い動機になりそうです。
書込番号:12061047
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

綺麗! 綺麗!
撮影データが参考になります。
でも、24mmF1.4かぁ う〜ん。
更に、円高でも簡単にはオーロラを見に行けない。
だからネットで見るだけで我慢しよう。
書込番号:12055844
0点

ISO1600でシャッター1秒は凄い、高感度に自信が無いカメラはムリして800、
レンズも2.8だったので20秒で切っていました、ちょっと物がちがうと写真も違いますね。
書込番号:12056031
0点

オーロラは時間とともに形が変化するようですので、
2秒ぐらいで撮影できれば便利でしょうね。
書込番号:12058495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
1DMk4と悩んだ末に5DMk2を購入してしましました。スポーツ(サッカー)メインを撮影していますが、7Dを持っているので思い切って風景用にと思い購入しました。
充電終了し設定をしていますがファームウェアが2.0.8となっています。ホームページを見ると2.0.7が最新となっているので何か多少変更されたのかなと思っています。とりあえず情報まで・・・。
1点

購入おめでとうございます!
私はサッカーにもバンバン利用しています。ナイターが多いので5D2の高感度は頼りになりますね。
書込番号:12049751
1点

ご購入おめでとうございます。
ア〜ンド、ファームウェアの情報ありがとうございます。
ファームの件は、もしかしてスピードライトがフル発光うんぬんと言う書き込みがあったのでもしかして・・・
書込番号:12049757
2点

takahiroayuさん
ご購入おめでとうございます。
>風景用
もうすぐ撮影にいい季節になりますね、思いっきり撮影をお楽しみください。
書込番号:12049799
1点

夜空が好き♪さん、ゆるりとさん、hotmanさん 返信ありがとうございます。
サッカーでもどれだけ使えるか試してみたいと思います。あと、紅葉の撮影が楽しみです。今から韓国戦の応援をしないと・・・
がんばれニッポン!!!
書込番号:12049899
1点

つい昨日、私も5DMkU購入しちゃいました。
最近まで5Dと7Dの2台体制(ニコンD200+70-300mmVRも入れれば3台か)でしたが、
どうもポートレート撮影時での7Dの描写が好きになれず、5DMkU逝っちゃいました。
5Dの1200万画素で十分だと思っていたんですが、最近はポートレートだけでなく
風景もよく撮るので、2000万画素の5DMkUがすごく魅力的で。
昨日、購入してすぐに昭和記念公園へ行き、ほとんどバッテリー残量のない状態でしたが、
数十枚ほど試し撮りしてきました。
帰ってPCで見てみると、すごいの一言。
高画素数の恩恵、ボケとピント部のキレ、繊細さを痛感しました。
7Dの時は絵のキレをまったく感じなかったのに。フルサイズだとここまで違うのかと。
5Dはキレのある絵という点では負けていませんね。まだまだ現役です。
もっと早く買っておけばよかったな。
書込番号:12049900
4点

横スレすいません、
ほんわか旅人+さん
私も初めてモニターで見たときの感動は今でも覚えています。1D系が更に優れているのは理解しているのですが、私は予算的にまだ無理そうなので 暫くはコイツを使って行こうと思っています。
因みにアップされた写真のレンズは何ですか?
書込番号:12052629
0点

私は5DUを先の購入し7Dを追加したのですが,7Dの画質に我慢できず今は使っていません。APS-Cは40D+17-55ISで撮っています。画質においては何といっても5DUですよね。
書込番号:12052776
0点

購入おめでとうございます。
用途として風景撮影用との事でしたね。これからは各地より紅葉の便りも聞こえてきます。何だかムズムズしてきませんか? 良き写真ライフをお過ごしください。
書込番号:12054371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





