EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年4月12日 03:17 |
![]() |
86 | 26 | 2012年4月5日 10:11 |
![]() |
15 | 12 | 2012年3月29日 19:50 |
![]() |
7 | 10 | 2012年3月26日 20:08 |
![]() |
30 | 28 | 2012年3月13日 18:14 |
![]() |
178 | 50 | 2012年3月12日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前こちらのページで明るいレンズのことでお世話になりました その節はありがとうございましたm(_ _)m とりあえずmark2と24 105のキットでしばらくやってこうと思ってるんですが mark2と24 105のセット限定で夜景や星空など暗い環境下で撮影した写真を見せていただけませんか?? 自分は9割山の写真を撮る山バカです 笑 f4レンズの明るさでどこまで撮れるか知りたいです 山で何回か挑戦してるのですがまったくダメでして・・・ また作品にぜったいケチなどつけないので他の閲覧者の方も変な書き込みは遠慮願います 楽しく作品提供をお願いしますm(_ _)m
書込番号:14411629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景は好きでよく撮影しますので、とりあえず適当に貼って見ます。
自分にとっては、5D2と24-105の組合せは今んとこベストな組み合わせですね。
ついでに書いておくと、全部手持ち撮影です。
書込番号:14411705
1点

hotmanさん これが手持ちの撮影とは機材うんぬんより撮影技術に感服です。 とても綺麗な写真ありがとうございます
書込番号:14412068
0点

粒子の荒れが目立たない感度はISO2000くらいまで。
手持ち撮影の限界は、普通の人(私)でシャッター速度は
レンズの焦点距離値まで、24-105なら広角側で1/25sec
くらい。
またイメスタでもブレるブレないはその時のマインドによる。
好きな女性の写真はドンピシャリ止まるが、嫁と娘の写真は
ピンボケ手ブレ量産です^^
書込番号:14412114
0点

また作品にぜったいケチなどつけないので他の閲覧者の方も変な書き込みは遠慮願います
「一言多い」って風の書き込みのこと(笑)
>f4レンズの明るさでどこまで撮れるか知りたいです
> これが手持ちの撮影とは機材うんぬんより撮影技術に感服です。
・・・・(クスクス)ケチをつけないっておべんちゃら言うってこと?
それくらいのこと自分で撮って確認したら・・・・、簡単なことだ。ネット上にもたくさん画像は公開されているでしょ。
http://www.flickr.com/search/groups/?w=14831593@N00&m=pool&q=night
書込番号:14412529
1点

こんにちは
持っているカメラの、自分が許せるISO上限感度をテスト撮影したりして把握しておきます。
出来れば、暗くても基準感度で撮った方がよいです。
三脚使用(手振れ補正OFF)。
絞り値は、絞った方が良いのですが手ブレ、被写体ブレに注意。
手持ちの場合は、ISO感度を上げますが、上記方法よりは画質が悪くなる で、良いと思います。
書込番号:14413640
0点

こんばんは。
このレンズで星空は撮影した事が無いです。
30秒とか長い時間で撮ると、星が流れてしまいますが、それも前提でソフトフィルターを装着して撮れば、結構良く撮れるかもしれませんね。
5DVのように高感度が更に強いと、もっと綺麗に撮れるのでしょうが・・・・
書込番号:14414218
0点

仕事でなかなか返信できなくてスイマセンm(_ _)m まだ設定であたふたしてるのてみなさんの写真が羨ましいです
ソフトフィルターと言うのをさっそく調べてみます みなさんの綺麗な写真ありがとうございました データなんかも参考に練習します
書込番号:14414251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよ。
これは白馬山荘です。
24−105mmのレンズは、山では朝から夕方まで使いますが、夜は全く使わず、夜といえば工場の写真でしか使った事が無いです。
その工場も、撮りに行くのが面倒で撮らなくなりましたが。
新型の24−70mmだと、星も撮れるかなと期待してますが、高過ぎて買えません。
24−105mmは使いやすいレンズなので、日帰り登山の時はこれ一本で済ませる事が多いですね。
立山や北アルプスで首からぶら下げてるの見かけたら、それは私です。(笑)
書込番号:14415127
1点

白馬山荘も暗がりに撮ると綺麗ですね
これはまた勉強になりました 自分も立山 北アルプスなどよく行きますので山スナさんも気をつけて山岳写真楽しんでください
書込番号:14415393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山スナさん
私も、立山や北アルプスで首からぶら下げてます(^。^)
24−105mmは使いやすいレンズで、山のお供には欠かせません。
昼間は良いのですが、夜や暗いところではちょっとキツイですね。
やっぱり明るいレンズのほうが色がきれいに出るかと思います。
この組み合わせで撮った写真探して見ました(~o~)
書込番号:14415681
1点

槍ヶ岳太郎さん、こんばんは。
私も山好きなので一枚だけ
2年以上前に秋の高ボッチ山で撮った写真をアップします。
今でも5DMarkII+EF24-105mmF4の組み合わせを常用しています。
書込番号:14415763
1点

ジム2008さん
なんと、同じようにしてる方がいたとは。
去年の夏に白馬山荘で全く同じカメラの人が居ましたが、ジム2008さんだったりして・・・・。(笑)
ずっと首からぶら下げてると首と腰にきますが、止められません。
肩ベルトのDリングに、ストラップを通して登山した事がありましたが、やはり使いにくくて駄目でした。
もし同じようなスタイルで登っている人を見かけたら、ジム2008さんと思う事にします。(笑)
書込番号:14415816
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ある程度予想は出来たのですが5D3販売後、5D2のスレに元気が無いように感じます。
売れ筋・注目ランキングともに5位以下に落ちてしまったし…
3点

こんにちは
5D3の価格が予想以上だったためか、5D2への人気回帰があるかと思ってましたが、ここでの価格も前週比8.500円ダウンとお買い得となってますね。
まだまだ古女房呼ばわりには早い気がします。
ご活躍を期待しています。
書込番号:14386110
0点

>女房と畳は・・・
お互い様かも? 5DmkUはまだ現役ではないでしょうか?
書込番号:14386163
4点

こんにちは
例えが、古い時代のもので良く無いですね、今の時代こんな事を言ってはいけません。
そのお積りは、無いとは思いますが…
書込番号:14386183
5点

「亭主元気で留守が良い」って言われちゃいますよ
書込番号:14386215
6点

女房は今のままでいいや
あ・・・カメラのスレでしたね
書込番号:14386252
8点

畳も女房も今のままでいいや
あ・・・カメラのスレでしたね
書込番号:14386257
7点

さすがに5D3は注目の的ですからね〜
5D3にLレンズの方なんてお見かけしただけで羨望の眼差しで見てしまいます♪
私はまだコイツ(5D2)が可愛いので、一緒に頑張っていきたいと思います。
コイツにはまだ贅沢させてあげてないので、まずはLレンズを買ってあげられるよう
頑張ります!
書込番号:14386279
6点

確かに新しい物好きは5D3やD800に行くでしょうね
3年半前の5D2でもまだまだ現役として使えると思いますけど、
人気が落ちてきてタマ数が多く余ってくるとまた152000円台を更新するかも知れませんね
書込番号:14386367
1点

5D3ほしいですが5D2からだともったいないですよね。
愛着もあるし、しばらく様子見です。
そのお金で撮影旅行にでも行く方がいいかもしれませんね。
書込番号:14386539
2点

こんにちは!最近5D2を購入した超初心者です。♪(´ε` ) 先日ここで購入にあたり色々相談させて頂きました。5D3の発表が近くにあるタイミングでしたので待っていました。はじめは5D3のレンズキットにしようかと思っていましたが差額でLレンズが買えるのとこれからはじめる初心者なので5D2でも勿体無いくらいと判断し5D2レンズキットと70-200 F4を購入しました!基本的に私は新しい物好きなんですが私の用途(スナップ、五歳の子供、風景)では今のところ満足しております!o(^▽^)o先日はじめて現像したんですが、自分なりのベストショットがありA4サイズで三枚出して見たところ私の中では「衝撃的な高画質」で写真の綺麗さに感動しました!5D3…未だに非常に非常にきになります(笑)が価格が落ち着く頃まで当機種で色々勉強したいと思いますo(^▽^)o初めての購入でしたので愛着があり5D3を買うとしても買い増し出来ればと思います。嫁がOKしてくれればですが…(笑)
追伸
先日ここで相談に乗って頂いた方々、おかげ様で楽しいフォトライフを過ごしております( ´ ▽ ` )ノ写真を撮ることが純粋に楽しいです(笑)この場をお借りして大変申し訳ありませんが御礼申し上げます。
書込番号:14386687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女房を新しくできたら良いな
5Dmk3はお金を払えばあたらしくできますが
この前池袋で触ってきました、触るまでは5Dmk2
で十分と思っていたのですがその後20万の臨時収入が有り
「女房には秘密ですが」年末までにはLレンズと両方と企んでいます
幸い5Dmk3と5Dmk2の違いは女房には見た目解らないと思います
皆さん5Dmk3には触らぬように注意して下さい、
触らぬ神に祟り無し。
書込番号:14387491
2点

当たり前といえば、当たり前の現象ですね。
でも、5位ならがんばっているんじゃないですか。
書込番号:14387508
1点

横レス失礼します。
この際、カメラと一緒に奥様も取替えられてはどうでしょう?
そうすればカメラを取り替えたことなど、新しい奥様にばれることもありません。
書込番号:14387519
5点

>この際、カメラと一緒に奥様も取替えられては・・
里芋さん それを言っちゃあおしまいよ。
書込番号:14387745
0点

新し物好きの人たちは
みんなマーク3の方に行っちゃいましたからね(笑)
この前マーク3触ってきましたけど
『ふーん』って感じでした(笑)
確かに理想的なスペックですけど
まだまだマーク2で満足してますし
特に不満も感じてないので
暫く現役で使おうと思ってます
マーク3への移行はマーク2がヘタってからでいいかな〜(笑)
書込番号:14387748
2点

嫁さんと畳とカメラを一遍に取替える? ん〜理想ですね。
そんなアホな!
実は5D3買い増し予定組だったのですが、最近モチベーションが少し萎えています。
資金繰りはともかく、5D3とDPPとの相性(純正なのに?)の問題や自分にとって本当の必要スペックを冷静に考えると1Dxもチラホラと…。
でもこれも連写能力だけが飛び抜けて欲しいだけ、それなら7Dでも良いじゃないかとか。
まあ当分、古女房いや現役ヨメを大事にして行こうとかと思うこの頃です。
書込番号:14387860
1点

フルサイズ入門者にも価格も下がって購入しやすいと思いますが、
新しい機種が出て、これだけ健闘していることはすごいこてですね。
これまで写りは一級品といわれてきたわけですし、新しい機種が出たからといって
写りが悪くなるわけでもありませんし。(比較すれば差があるかもしれませんが)
5DVが出て、舞い上がっていましたが、冷静に考えると5DUにこれといった
不満はないんですね。
すぐには買えそうもないし、当分は現役バリバリでいきます。
書込番号:14387978
2点

これから購入されるかたは、予算が許すなら
5D3を選ばれた方がいいわけでして…
まあ、こればかりはしょうがないですよね。
私の使用用途では5D2のスペックで大きな
不満は無いので特に焦りのような物はありま
せんが、でももし、買い増すチャンスがあったら
迷わず5D3を選ぶと思います。まあ、当分
そんなチャンスは無さそうですがσ(^_^;
書込番号:14389968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴史は繰り返す。3年前は5D2ユーザーも「新しいモノ好き」と5Dユーザーから言われてただろうし…。ただ5Dから5D2に変わった時の方がイバリ度は高かったでしょうね。カメラ本体はよく見えなくてもストラップに「〜MarkU」って一目瞭然だったから
書込番号:14390363
0点

ずっと40Dでしのいできましたが、私も最近5D2を購入し、こっそりとボディをフルサイズ化できました。
画角がいいですね。フィルム時代の感覚がよみがえります。
妻にもまだばれていないようです。
妻のほうも、ボディのほうがこっそりとフルサイズ化してきているようです。
体格がいいですね。フィルムで撮ったころの妻の写真と見くらべています。
あっちはかくす気もなさそうです。
お願いだから、中判サイズにはならないでね。
書込番号:14390916
14点

皆さんの奥様も役立たずの標準ズームよりもピカピカの望遠ズームが良いわって思っているかもねw
書込番号:14392155
4点

東京のかかしさん こんばんは
足元をすくわれた感じです、そのうち新語「亭主とフロアマットは新しい方がいい」など作りませんか?
書込番号:14392267
0点

こんばんは。
>5D3販売後、5D2のスレに元気が無いように感じます。
5DUや7D、レンズですと70〜200f4LISの登場時のような物凄い勢いは5DVには
感じませんので、コチコミ投稿数はなんとか10万件は突破するなぁ〜とは思っています。
むしろ噂の3D?か5Dx?なにがしかが出てくると、一気にすたれてしまうかも??
書込番号:14392510
0点

この男尊女卑のような諺、本来は、
結婚生活が長くなると新鮮みが薄れて新婚のころの目新しさが懐かしくなり、畳と同じように、新しい方が何につけ良い、ということです。
しかし、陽明学者・思想家の安岡正篤先生によると
畳の汚れているのは実に貧乏くさく汚い。ところが畳は、汚れると表をかえれば台を取りかえずとも常に新鮮である。畳の新しいのは実に気持ちのよいものである。
女房も年が経って、着物もしゃんと着ない、洗濯も怠る、というようではいけない、
これを戒しめる為に、「女房と畳は新しい方がよい」という、よい忠言だそうです。
この辺りも現在においては古めかしさを感じますが、何となく共感も…。
ちなみにフランスでは
「女とワインは古い方がいい」となるそうです。
これはこれで納得かも…。
書込番号:14393256
0点

なるほど、そういうことですかぁー。
畳は表換えすれば安く上がりますが、女房様はそうはいかず、取り替えるとなると、こわい金額が請求されそうです。
女性もぬか味噌くさくならず、いつまでもキレイでいて欲しいと言う意味が込められてますね。
書込番号:14394810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
あるいは、売れすぎて、格安店の在庫が切れただけかも?
書込番号:14315742
8点

自分の行ってる店(雑誌にも掲載)ではまだありました
値段は168000円ですね
一応ネットでの売買もしてる店ですが・・・
書込番号:14316030
1点

amazon の値段は安定しているので、ただ、安売り店の在庫がなくなった
だけかも、です。
書込番号:14316692
2点

DDT_F9さん
上位のお店の在庫が無くなったんですかね?
私は先日BONZさんで買いましたが今はリストから無くなっていますね。
(3月1日に買いましたが158000円でした)
書込番号:14317530
1点

生産自体はまだ行っているので、単なる在庫切れ(入荷待ち)ですね。
gigazineによると、値下げして併売するとアナウンスしたとあるので、3の発売してしばらくしたら
値下がりすると思います。
書込番号:14318241
0点

>私も含めて、チャレンジするタイミングを失った人も多そうですね。
>
同じです。
しかしCANONは商売上手ですね。
特に今は入学式、卒業式シーズンです。
卒業式は50D撮影です。
書込番号:14319359
0点

レンズキットも含め順調に売れる5D2はすごい。
5D3やD800が新発売になったにも関わらず、フルサイズの中ではダントツ売れているのでは
ないか。
アンチキヤノン派がネガキャンすべき対象は5D3ではなく、とんでもない高CPをもつ
5D2だったのだろう。
書込番号:14329580
0点

現時点でも4位(本体)と7位(レンズキット)ってのが凄い。
レンズキットの方が上に行くかなと思ってたのに、本体が上なのは疑問だけどなぁ。
カタログスペックでは圧倒的に5D3やD800に負けてるのに、最低限必要なことは満足してるからな・・・
書込番号:14343300
0点

ある販売店で聞いた話ですが、キヤノンの指導だそうです。よいの?公取さん
書込番号:14350149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一気にランクダウンは在庫切れか??
安値も動いているし・・・
よくわからん世界だ
書込番号:14364553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
Canon Rumorsより
フルフレームのミラーレス機の噂。
http://www.canonrumors.com/2012/03/mirrorless-camera-new-full-frame-coming-second-half-2012-cr2/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+canonrumors%2Frss+%28Canon+Rumors%29
噂のレベルはCR2.
([CR]は[CR0]〜[CR3]の4段階で、意味はそれぞれ[CR0]は「ジョーク」、
[CR1]は「新規のソースからのそれらしい噂」、
[CR2]は「既知のソースからの良い噂」、
[CR3]は「この噂は事実として扱え」)
記載によれば、5DIIIは、5DIIの真の後継機ではないそうで、このミラーレスフルサイズ一眼が
真の後継機ではないかと述べています。
高画素タイプであれば、そうなる可能性もありますね。キヤノン25周年記念にしては、5DIIIは
ちょっと寂しい。前から話題になっているmovie 志向の4000万画素機なんでしょうか。
0点

40Mpなんてケチな言ってないで100〜300Mpでお願いしたいです。
書込番号:14348963
4点

そう言えば以前、とんでもない画素数のセンサーを研究開発してましたね。
いずれ応用品は出すんでしょうが、5000万画素クラスで登場するのが現実的か…
書込番号:14349017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4000万画素クラスは7Dの後継機(名称は7D2ではなく)で投入。
夏頃に発売の為、某全国チェーン店はキャノンから7Dの仕入れはストップしています。
書込番号:14349040
0点

古サイズのミラーレスって、出れば出たでいろいろと騒がれるのでしょうね?
書込番号:14349349
0点

フルサイズのミラーレスって、他にもありましたっけ?
最大でもAPS-Cじゃなかったかと思うのですが・・・
書込番号:14349526
0点

強いて言えば、ライカのM9がフルサイズのミラーレスですね。
しかも、ローパスフィルターも装備していません。。。
書込番号:14349680
1点

なるほど・・・
レンジファインダーだから、確かにミラーレスですね。
キヤノンが出すのは、まさかレンジファインダー機ではないですよね。
書込番号:14349774
0点

まさかでしょう
視野率100%捨ててまで、パララックス有りのレンジファインダーにする意味が見出せない
書込番号:14350082
1点

小型安価なフルサイズミラーレスが登場するなら興味ありますが、日本市場に逆らってきキヤノン位はレフ屋でも良いかなって思います。 
書込番号:14350282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35mm×35mmのスクエアフォーマットで、8000万画素くらいで、
ライブビュー専門のハッセルブラッドタイプで、液晶は、
上から覗くタイプで、バリアングルで、顔の前でも構えられて、
AFが早くて、秒5コマくらいで、30万円くらいなら、
nikonから乗り変えるかもしれません。
書込番号:14350672
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

このランキングって予約分も含んでいるんですかね?
私は、キヤノンが5DIIIのまともな後継機を出すまで、ずっと逆転し続ける可能性は
低くはないと思っています。
書込番号:14249667
1点

この価格と画質なら成程と思います。
フルサイズ入門機なら一押しです。
書込番号:14249679
1点

>フルサイズ入門機なら一押しです。
D800がなければそう単純に言い切れたでしょうが、今となってはどうですかね?
私にも予測がつきませんけど・・・。
書込番号:14249700
1点

>5D3の発表で、買控えの人が一気に流れたか?
でしょうねぇ。価格差や性能を考えると、5D2に流れる人も多いかと。
風景なら5D2もまだまだ現役です。
私は鉄ちゃんではないですが、たまたま近くに行ったのでSLなるものを初めて撮影してみましたが、
全然だめ、撮り鉄は奥が深いですねぇ。
書込番号:14249705
2点

キヤノンさんの狙い通りですねぇ(^^;)
5D MarkUの在庫が捌ければ、5D MarkVの価格は自然に適切な価格に下がると思います(^^;)
来年の今頃には5D MarkVは25万円くらいになっていると思います(^^;)
書込番号:14249788
0点

DDT_F9さん
>5D3の発表で、買控えの人が一気に流れたか?
私もその一人です。
7Dを使っていましたがフルサイズが欲しくて5D3の発表を待ちましたがちょっと予選的に厳しかったので5D2を買いました。
私みたいな人は多いでしょうね。
書込番号:14249849
7点

> このランキングって予約分も含んでいるんですかね?
5D MarkVがすでに、売れ筋ランキング11位なってますので
予約分も集計されるんではないでしょうか?
しかし、発売後3年以上でランキング3位とは素晴らしい!
発売翌日に手に入れた身として、とても嬉しく思います。
併売期間が長く続くことを願っています。
なるほど! MarkVに比べ割安感で、こちらに流れたんですな。
この価格でフルサイズ機を手に入れられるんだったら最高ですね。
MarkVが欲しいとは思いますが、なにせ価格が足を引っ張ります。
当分の間、MarkUを使い倒していくしかありません。
書込番号:14250131
4点

>実際の売れ行きはともかく、3年以上前の機種が3位に居るって。
APS-C新商品の売り出し価格とそう変わらない価格ですので。
俗に言うバーゲンプライスなんでは?
書込番号:14250390
1点

ほんと、お買い得品だと思います。広告/映像業界の定番 さらにAV業界も... なのかな?(^^;
書込番号:14250495
1点

現時点の価格で5D3が11位ってのが信じられんですね。
書込番号:14250668
2点

5D2 が 25万切ってくるあたりまでは 5D2 が上のような気がします。
書込番号:14250686
0点

5D MarkUは値段を下げて5D MarkVは並行して売っていくとどこかの記事で読みました。
書込番号:14252187
0点

情報元思い出したのでソース貼っておきます。
http://www.gizmodo.jp/2012/03/why-you-should-buy-a-canon-5d-mark-ii-instead.html
書込番号:14252204
1点

>5D MarkUは値段を下げて5D MarkVは並行して売っていく
その内10万円近くまで下がるのでしょうか?
まんま FullSize Kiss になりそう。
書込番号:14252712
1点

>その内10万円近くまで下がるのでしょうか?
それ、いいですね^^ 「とりあえず買ってみるか〜」って思っちゃいそうです。
書込番号:14253384
0点

Kissと5D2で、価格の売り上げワンツーフィニッシュがあり得るのか?
そうなると、現実の販売数が気になる。どこかに発表してないのかな?
書込番号:14253638
0点

>Kissと5D2で、価格の売り上げワンツーフィニッシュがあり得るのか?
去年の秋はそうだったけど・・・
5DIIIの発売が2012年の秋、という噂が流れて、5DIIIを待っていた人たちが買った。
私もその一人。
ほんと、噂ってあてにならない。噂では、5DIIIはもっと高解像度のはずだったし・・・
書込番号:14253686
1点

>去年の秋はそうだったけど・・・
そこはそれ、新機種が出た上でってことで。
書込番号:14253820
0点

外付けHDDや白物家電なら安けりゃ良いとMC前の買っちゃうけど、カメラはそうはいかない。別スレに有ったAFカバー率の違いを見ちゃうと5D2は幾ら安くても選択肢から外れちゃうな
後、併売はしてても、取り扱い店舗が徐々に減っていき、価格もこれからは、横ばいだろうと思う。
書込番号:14253873
0点

価格は横ばいに賛成。
キヤノンは売れなくてすら値段さげないし、まして、売れているからには絶対下げない。
書込番号:14254568
0点

記事読んでみてください。値下げして併売していくって書いてありますよー。
書込番号:14256876
0点

>値下げして併売していくって書いてありますよー。
すでに安いよ。まさか、7D以下ってことはないだろうし。
7Dはヨドバシあたりでは12万円くらいですよね。ごく最近は
知らないけど。
書込番号:14257807
1点

今月から$300ドル安くなりましたよ。現在、$2199 body only (retail price in US)です。
書込番号:14261072
0点

通販サイトでは15万切るのかなぁ・・・
製造原価もあるので、下限はあるだろうけど。
今年末くらいと読んでたのだが、もう少し併売が続くのだろうか?
書込番号:14261227
0点

D800が落ちて、5D3が上昇。それでも、5D2に届かず・・・
一瞬でも5D2を抜くのか???
書込番号:14283620
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13666403/
紅いタチコマさんは5DUオーナー?1D系オーナー???
ご自身がどうで皆さんにどうしてお聞きしたいのかその辺のところから
始まった方が良いんでは?
書込番号:13694253
3点

私自身は「1D系」です。
1D系を御使用ではない方もDXの統合、スペックには興味がおありだと思います。
今後の流れとして「フルサイズ」の5Dに望む事を書き込んでいただけたらと思います。
個人的にはDXで補えないところ(画素数)を補うのが5Dの役目になるのかなと感じています。
書込番号:13694304
3点

望むことは
1.16ビットRAW(24ビットならなおいい)
(ISO102400が可能なら、センサーの原理的には24ビットRAWが可能でしょう。
ADコンバーターが高いだろうけど。)
2.写真撮影時にダイナミックレンジの指定ができる
(一枚写した後でヒストグラムから次回撮影時のダイナミックレンジを指定可能)
3.色収差補正
4.AF速度改善
その他の視野率、連写速度、画素数等は現行維持。
書込番号:13694375
2点

紅いタチコマさん 再びですm(__)m
>今後の流れとして「フルサイズ」の5Dに望む事を書き込んでいただけたらと思います。
少し前の過去スレを拝見すれば解ると思いますが(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13666403/
あれだけのレスを頂いて皆さんにお礼も無く機種は違いますがコチラに似た様な
スレを立てるのはいかがと思いますが・・・
書込番号:13694383
19点

5D3という名前になるかはわからないけども
とりあえず実質1Ds3と5D2を統合した
縦グリ別体の準プロ機としての30MPオーバー機が出ると思う
高画素が求められがちな風景、スタジオでは縦グリは別の方がよりキャラが明確になる
そして別に1DXのセンサーのフルサイズ中級機か出るかな
こっちが高感度と動画スペシャル
書込番号:13694389
5点

5D2の後継機は、1DX程の連写や高感度の必要性はないですからね。それにコストはそれほどかけられない。
現行のウィークポイントは2世代使い回されたAFモジュールと、あまりに弱い連写とシャッター音。
きっと、撮像素子は使い回しですよ。DIGIC5は+ではなくて、これで連写と高感度を幾分と動画をさらに強化。
2100万画素、DIGIC5、ISO100〜12800(常用)、連写5コマ/秒、7Dと同じAFモジュール、
フルHD動画(60コマ出力)、UDMA7対応、背面102万ドットワイド液晶 これだけでも十分凄いと思いますが、、、
(ほぼ、1Ds3は超えてるでしょ。)
書込番号:13694477
6点

私が5D3に望むことは1Dsがなくなることが決定した今、画質的には高速性能を必要としないユーザー向けとしての最高バランスのモデル、そして1D系あるいはニコンのD700後継機D800並のボディの造りをお願いしたいです。
高速性能については一切改善は必要ないです。むしろ3コマに戻っても十分です。
それが3Dと呼ばれるならそれで結構です。
もしそれが3Dというモデルになるなら、5D3は廉価モデルで7Dのようにストロボ制御付きの内蔵ストロボ付というのもありだと思います。(内蔵ストロボが欲しいのではなく、7Dの外部ストロボ制御が便利だからです。)
書込番号:13694538
3点

とりあえず防塵防滴構造。
AFの更新。
DIGIC5は+の採用。
画素数は現状維持。
縦グリップ。
書込番号:13694549
3点

doss様
御指摘ありがとうございます。
しかし、過去と現在は全く別物ですよね…
1DXのスペックが発表される以前と以後ですから…
お礼ですか…返信をいただいた方にはナイスを必ずクリックしていますが文章で表せという事でしょうね。
書込番号:13694608
7点

希望順に
・防塵防滴
・秒間5コマ
・マルチコントローラーが付いたバッテリーグリップ
・ファインダー全体に広がった7DAFシステム
・APS-Cクロップ機能(1DXに未搭載なのが不思議)
・画素数2400万画素
これぐらいが中級機の限界ではないでしょうか…
防塵防滴レンズは数あれど、防塵防滴ボディが少ないのがキヤノンの弱点だと思ってます。
書込番号:13694618
8点

1dxが画素数をスペックダウンしてでも高感度対応に振ってきましたので、
5d3には4000万画素超くらいに飛びぬけて欲しいですが、
20万円台での提供を前提にすると、無理があるかもしれません。
そういう仕事はニコンのd800(?)に任せておいて、
キッスのフルサイズ版のような売り方にしたほうが、
結局たくさん売れるかもしれませんね。
書込番号:13694655
3点

普通に考えて、1DXの廉価版そのものになるでしょう
画質、高感度、連写速度全てバランスよく向上
5D、5D2が今までそうだったように
どこかが極端に飛び抜けたり、
極端に劣るという個性派になることはあり得ない
書込番号:13694802
3点

望む事・・・。
・キレのあるシャッターフィーリング。
・AFエリアの拡大、もしくは点数の拡充。
・画素数は特に・・・。
書込番号:13694826
4点

5DmarkVへの、私的な希望です。
画素数:1800万画素
ISO感度:ISO50〜ISO12800(拡張設定でISO25〜25600)
ファインダー:視野率約98%(ハイブリッド)
AF:現在の改良版(周辺のクロス化と、暗所性能アップ)
連写:3コマ/秒か、4コマ/秒
ボディ:防塵・防滴を、60Dか7Dと同等の性能として少し軽量化。
動画性能:キヤノンさんにお任せします。
価格:20万円〜22万円(底値は14万円位で)
高画素機は、3Dかニコン&ソニー連合でお願いします。
書込番号:13694882
2点

紅いタチコマさん こんばんわ
ご理解を頂きありがとうございますm(__)m
私が時期5D系に望む事はほとんどDigic信者になりそう_χさんと同じです(^^ゞ
5D系・7D・1D系・ニコンのD3系のサンプル画像「この製品で撮影された画像」を拝見すると
動体撮影の画像がほとんどありませんので実は連射はそんなに必要では無く
一般、一眼ユーザーは解像度と高感度の方に重点を置いている感じを受けます。
ニコンのプロ機が画素数を多くしなくても普及しているし仲間のD3sで撮影した画像を
見せて貰ってもCanonに劣る感じもありませんので画素数は高感度を上げてCanonが出せる
画素数でじゅうぶんだと思っています。
Canonは3のナンバーに力を入れて来ると思いますので凄いボディはそちらに任せ
時期5D系は私達、一般ユーザーが購入でき楽しめる性能で出て来る様に祈ってます(*^^)v
書込番号:13695101
5点

視線入力システムの搭載を激しく希望します!
便乗質問させてください。m(_ _)m
Q:皆さんは、動画機能必要ですか?
書込番号:13695359
7点

あっ、質問して忘れちゃいました!(笑)
秒間10コマ連写できるといいな〜。スポーツ撮るので♪
あと、ペンタックスみたいにISO感度優先(SV)機能がほしいな〜♪
書込番号:13695385
7点

レリーズタイムラグを7D並みにして欲しいです。
音はしょぼくてもかまいません。
連射も今ので十分です。
8コマとか8.5コマで撮影しても結局一枚目しか使い物になりませんでした。
単射命!の僕には5DUのタイムラグではどんなに高画質でも購入意欲が湧かなかったです。
次こそ決定的瞬間を記録するカメラマンにリーズナブルなフルサイズをリリースしてください。
視線入力何処に行っちゃったんでしょうね。
CANONに乗り換えた大きな理由です。
一度あたえておいて取り上げるなんてひどい話です。
書込番号:13695509
9点

1Dx - AFは7Dなみ。- 連写は 5枚くらい + バリアングル液晶 - DIIC51個
くらいかな、、センサーは1Dx と同じものを使いまわすと思う。
(7D/X4/X5/60D がほぼ同じセンサーだし。)
書込番号:13696018
3点

知人のプロ曰く
キヤノンは奇数がいい
mark3は我々の注文よりキヤノンの「本気」を見ましょうよ。
書込番号:13696086
2点

マリンスノウさん。
動画ありだと思います。
実は オリンパス が好きで そろそろ E-1 から E-5 に更新したいと考えています。
なのですが、昨今の不祥事がきっかけで他メーカー製品へも目を向け始めた所です。
E-5 で「良いな」っと思っていたのが動画機能でした。
ここを訪れたきっかけは動画機能です。
書込番号:13696640
2点

マリンスノウさん。
スチルに動画機能なんていらないと頑なに思っておりましたが、
映画やTVに利用されるレベルがタダ(とは言えないかも知れませんが)で付いてくるのには驚きました。
ほんのおまけ程度のちゃちな動画なんていらないけど、
ハリウッドレベルならホスィーー!
ぶっちゃけスチルの画質がレベルアップしてもプリントにしたら良く分からないぐらいすでに高画質の様な気がします。
だけど動画には4Kとか撮影中のオートフォーカス、60Pなどだれでもよく分かるノビシロがあります。
おそらく5DU後継機は映像製作者に訴求力を強める方向性で間違いないと思います。
感度優先機能って便利そうですね。
是非搭載して欲しいです。
書込番号:13696741
2点

返信を下さった皆様おはようございますm(__)m
5D Mark II のスペック発表前の興奮を思い出しています。
動画機能が付いた時の衝撃(個人的には落胆)は忘れられません。
一昨年サイパンのシュガードックという場所でダイビングを終え海中から浮上してビーチを眺めるとモデルさんの撮影真っ最中。
カメラマンはスチルカメラで動画を撮っていました。
時代の流れを感じました。
5D Mark Vは動画、画素数の充実を図った機体となるのか?
あるいは1DXの様に画素数を下げてくるのか?
中途半端だった連写枚数は?
1DXの統合、スッペクが個人的に「?」だったので楽しみです(^_^)
マリンスノウ様
返信の中に視線入力の一文がありました。
懐かしいですね。私もフィルム時代に楽しませていただいた機能です。
何故無くなってしまったのでしょね…
書込番号:13697322
1点

徹底した軽量化、フルサイズのKiss版みたいな〜
ミラーレスでバリアングル。
バリは、ソニーのα77 SLT-A77Vみたいに光軸が動かないモノが望ましいです。
連写とか感度は早くて高い方が良いですけど、使いかってを上回るものではないです。
フルのバリアングルが出なかったらKissX5にします。
それで11月3日にはフルサイズ後継、又は新型の発表はあるのでしょうかね。
書込番号:13697701
3点

5DmarkVへ望むこと
画素数:1800万画素で良い
ISO感度:ISO50〜ISO12800で良い
AFシステムは7D並で良い
連写:5コマ/秒で十分
価格は20万程度、出来れば15万円
これ以上の性能は3Dに任せます。
マリンスノウさん
動画性能:必要としていません。でも価格に影響しなければあっても荷物になりません。
書込番号:13697990
4点

こんちには
いま7Dを使っていますが、
同じ画素数、連写性能、デザイン、レスポンスで
センサーのサイズだけがフルサイズになった機種が出たら満足です。
それとコマ数のカウンターを3桁から4桁にしてほしいです。
フルHD(1080) 60p(センサー出力60コマ)は、あったら嬉しいです。
書込番号:13698157
2点

1DXで使われる1800万画素センサーを使ったフルサイズ機の需要も高いので出てくる可能性もあると思いますけど、それは5Dとは別の新しいラインのような気がします。
5DMark IIの後継機は高画素で出てくるのではないでしょうか?
Mark VがMark IIよりも画素数ダウンするとは考えにくいと思うのですけど。。5Dの場合は1D系が統合されて画素数ダウンした時とは状況が異なるので。
書込番号:13698230
2点

紅いタチコマさんへ
遅ればせながらコメントさせていただきます。:
問いかけの答えはその方が「何の目的に使用するか?」により決まってくるように思います。
小生の場合 もっぱら「自然風景を高画質で撮りたい」思いでいますので、次期5D-Vへの期待像は明確です。
即ち機能的には @動画不要 A露出補正のレンジ幅を+−3レンジ以上
B16〜18メガバイト以上あれば良い(新聞紙1ページほどの大きさプリントの高画質でOK)
C毎秒3〜4コマ撮れればよい D雨や雪に耐える対候性と耐久性がほしい
また官能的には@シャッター音をしっかりした品位の有る音にしてほしい
Aストライプのフックをニコンタイプの挽き物部品に変えてほしい
なお価格は20〜15万円以下
以上
書込番号:13699692
3点

私は1976号まこっちゃんさんと似たような意見です。
DXと同じ18MPか、新開発で24MPくらいになってくれたらなと思います。
連写は5か6コマ、AFポイントは少なくていいですから、全点クロスで多少なりともワイドなAFシステムで出てくれると嬉しいです。
勿論、安く済むなら現行のセンサーでDIGIC5+の組み合わせでもいいかもしれません。
書込番号:13700347
4点

(1)AF強化
(2)バッテリーグリップ形状改善(いい加減、角材グリップはやめて欲しい)
以上2点が改善されてれば、即コンバートする予定。
書込番号:13700451
8点

>それは5Dとは別の新しいラインのような気がします。
>5DMark IIの後継機は高画素で出てくるのではないでしょうか?
既存の1Dsユーザーは新しい1Dに興味ないでしょうね。
スタジオや風景には12コマ/秒は要らないし。
1Dsの後継は、画質(画素数)で5DVが含有するはずです。
書込番号:13702931
5点

便乗レス有り難うございました。
予想としては今後も動画機能は搭載の方向だとは思いますが、「動画機能不要派」にとっても「荷物にならない」ならまあいっかって事でしょうかね。
個人的な思いとしては、「スチル撮影専用の質実剛健シンプルカメラ」が欲しいです。
動画はハンディビデオカメラでいいので。
お邪魔しました。
書込番号:13704335
4点

ハンディビデオカメラが静止画も撮れるようになる日も近いと思いますよ。
書込番号:13704500
2点

HF21を持っていますが、静止画も撮れますよ
絞り優先等も選べます
書込番号:13704934
2点

画素数 現状維持
AF強化 7D並み ポイントを広げてほしい 視線入力未体験のため希望
ボディの防塵防滴
連射は秒間6コマ程度
シャッター音、1D系を希望
動画、どうでもいい。なくてもよい。
価格、MarkUと発売当時と同額程度
すべて叶えば、即予約します。
書込番号:13706928
1点

このようなスレッド如何なものでしょうか。
1DXの掲示板でスレ主さんもご存知の通り、新製品が発表されると、新しいカメラを待ち望む自分の希望と新製品のスペックがに合わないと、罵詈雑言、あげくにはキヤノンは駄目な会社だ、との主旨のスレッドまで書き込まれる始末。
正直、一人の写真愛好家として渦中のカメラを使う身として、そうした掲示板に書き込まれた内容は非常に恥ずかしく感じます。
仕様を議論する事は全く問題ないのですが、できれれば冷静で落ち着いた大人の話になってくれればなー、と思います。
書込番号:13707126
8点

主要機が末期になると、雨後の竹の子のように
こういったスレができますね。
大抵は、普段書き込んでる方とは違う方が多い
気がします。
スペックお宅の何物でもないような気がしますが。
書込番号:13707335
6点

5D3が出たら、BODY単体で30万円ぐらいが初値でしょう。仕様によっては、それ以上かもしれません。廉価版のフルサイズを出すという噂もありますから、さらに高価になるかもしれません。キヤノンは、リサーチはすでに十分行っているはずですから、それは反映されているはずですし、今更どうこう言っても、仕様は変わらないでしょうw。
私は、プロではない単なるアマチュアの写真好きですから、投資する場合は、所有している機材で現在、撮れない画像が撮れるなら、購入すると思います。まだ、仕様も全くわかりませんし、どういう画像が得られるかもわかりません。ただ、静止画に関しては、高感度特性やAF周りの進歩はあっても、風景や花を撮る際には、そう劇的な進化はないのではと思っています。レンズを換えたほうが、写りの差が出るという程度の差だと思っています。
おそらく、動画機能はかなり進化するとは思いますが、5D2でも7Dでも動画を撮ることがない私にとって、現有機材で当分は大丈夫です。不満点もないわけではないですが、それはそれと割り切っています。実際にどういう画が撮れるかわかってから、考える派です。
書込番号:13707474
2点

こんにちは
新5DMK2は 動画専用機と静止画専用機が出る話もチラホラしています。
私がこのカメラを買った理由ー。
動画撮影機としても優秀ながら、原色の適正な誇張があるためキャノンは
メインカメラと成ってしまいました。
<動画撮影で求めるもの>
1)放熱効果;HDの完成形ではないが、D3sの放熱効果は優れもの。
2)タイムコード記録
3)音声は別録できるようなシンクロコードがあれば嬉しい
4)残弱もしくは使用フィーテージが欲しい
5) S-Rawでの外部記録がほしい
6)シネ用ロングファインダー(光学)がほしい
7)記録時、再生時にHD環境(16;9)で観たい
<静止画フォトカメラとして>
1)シグマSD1並みにしてほしい、大きさは現行のままでいい
(優秀なシネレンズがフォトでも使いたいから)
2)高感度は6400で十二分。そのかわり50〜400まで他社にない綺麗さ
を誇ってほしい。
3)シャッター音はこのままでいい
4)ダイナミックレンジをもっと欲しい
5)RAW、M−RAW、S-RAWだけでいい、カメラ内RAW現像ができればいい
6)リアフィルタースペーズがほしい(NDなどはリアの方が効果的)
7)色収差自動補正
8)AFに体する電圧を個別系統にしてほしい。 定常光でのスタジオ撮影で
EOSに限らずAF作動でヒートすることを聞いたから
9)本体は費用がかかっても銀塩カメラ並みにしてほしい
10)ひずみ自動補正(オン、オフ)
11)ミラーアップをカンタンに本体切り替えボタンを新設してh後しい
以上、画素2110万は現状のままでいいと思う。
☆ただし上記はあくまでも「夢」もあるので全てまうんとされてしまったら、写真なんか
やりたくはなくなる。適度な不自由がいい。そのかわりシビアーなカメラにしてほしい。
銀塩に似通い、ダメな被写体ではダメ。最上の条件で最高の絵になるように♪
自爆かな
笑い
書込番号:13707913
1点

外付けEVFをアタッチメントとして出して欲しい。
アングルファインダーのように回り 部分を拡大視できるの。
あとは 露出タイマーを内蔵して欲しい(60秒・90秒・120秒だけでも構わないから)
24−105Lのリニューアルも(もう少しボケが美しくなるよう)あれば更に良し。
18MP 24MP 32MP 36MP の選択肢があると思うが、
1D Xs で36MP、5DMkVで32MP、3Dで24MP、6Dで18MPではないか?
あとは どの組み合わせを 商品化するかだと思う。
売れるのは 5DMkV と 6D だろうけど。
書込番号:13708294
1点

11月に入り運命の日(キヤノン発表)が近付いてきましたね。
5D Mark Vの発表があるのか?
それともミラーレス機の発表があるのか?
噂が浮上しては消えていた3Dが出陣するのか?
5D Mark Vのスペックに期待せずにはいられません。
(1DXが個人的には「?」だったので…)
書込番号:13709637
0点

紅いタチコマさん
>11月に入り運命の日(キヤノン発表)が近付いてきましたね。
タイランドの水害でニコン製品の出荷が遅れ かつキャノンも
他人事ではないような感じであり、聞くところによると
11月運命の日が遅れるのでは、、、 という情報がありますが
どうなんでしょうか?
水害等がなければ、カメラの発表は来年としてもニュータイプの
レンズが出る筈です。
17−40L、70−200L、135L、200Lなどニュータイプが
出揃うとのことです。
書込番号:13709742
1点

紅いタチコマさん 皆さん こんばんわ
>5D Mark Vの発表があるのか?
ハリウッドでの発表なので5DVの発表はオマケになるかと・・・(^^ゞ
でも私達には5DVの方が主なんですけどね♪
>噂が浮上しては消えていた3Dが出陣するのか?
いずれは凄いスペックで出して来ると思いますよ〜
>(1DXが個人的には「?」だったので…)
何故でしょうか? フルサイズに高感度&連射アップ♪
画素数が少ないと言ってもプロ機なのできっと画像は良いと思いますよ(*^^)v
EOS Kiss X5より画素数が低い1DCの写りはkiss x5より劣ると思いますか???
1Dxが一般に出てしまうと主流はやはり1Dxになると思います。
Canonは私達、一般人が考えがられる物を出す様な小さな企業では無いはずです♪
1Dxが発売されると高ISOで連射した画像の綺麗さにきっと驚かされると思います(*^^)v
もちろん期待の5DVも出るとしたら5DUから乗り換えるユーザーが満足できる
ボディになっているかと信じてます♪
もうスペックは決まっているんでしょうから後は私達、一般ユーザーがどうにか
買えるプライスで出してくれるのを祈るばかりです♪
書込番号:13710072
3点

紅いタチコマさんが「1DX」のスペックに疑問を持つ理由を知りたいですね。画素数が1800万画素だからですかね。たったそれだけで疑問を持つ人がいるなら、本当に悲しいですね。画素数=画質だと信じている方々がフラッグシップ機を使うことに僕は疑問を感じたりもしますし。
ところで、5D Mark III には、おそらく45点AFが搭載されるのではないか?という期待を持っています。そのための1DXでのAF更新だったのかなぁ…と。
あとは画素数現状維持、連写が5コマもあれば充分でしょう。じっくり撮るのに連写も必要ないでしょうし、画素数も2110万画素もあれば多すぎるくらい充分かと。
書込番号:13710403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5D MarkIII に望む事・・・
高感度:ISO 51,200 とか使えるといいなあ
連写:10コマ/秒 とかあったら理想だなあ
視野率:約100%が夢だなあ
AF:7D のようにAFフレームが追従するのが憧れだなあ
縦位置でもマルコンが使えたり、UDMA 7 対応なら最高だなあ
画素数は1,800万もあれば必要にして充分かな。
なんてバカなことが実現するわけないですよね。1Dクラスになってしまいます。(笑)
5D MarkIII とりあえず、4,000万画素位あれば多くの人が満足するだろうから、そちらでお願いします。
書込番号:13710433
1点

D3に対するD700のように1xの下部を取り外したようなモデルがいいですね。連写枚数は、D1xより半減しても良いから、他の機能は同等で…。
バッテリーグリップは形状の見直しと高くなっても良いから、金属外装&ボディ同等の防塵防滴。通信不良が多い、接続方も見直し。
絵に描いた餅みたいな画素数アップよりまずはフィールドカメラとしての堅牢性、防塵防滴性能をアップしてほしい。
書込番号:13710461
1点

EF-L魔王様
別に悲しんでいただかなくても結構です。
物事の考え方は千差万別、十人十色ですから…
画素数=画質だとは思いません。
そんな話しではありません。
個人的にはダイナミックレンジが重要と考えます。
ある分野では5D MarkVが1DXに取って代わる存在,位置付けになるのではないかと思っています。
1系の話しです。
旗艦は旗艦としての役目があります。
メーカーにおいて旗艦は絶対的存在を意味します。
今回発表された1DXが悪い何て事を述べた事もございません。
メーカーの出した回答ですから…
下記は「ウィキペディアフリー百科事典」からの引用です。
「利益を上げることを目的とした「営利企業」という存在においては、利益を生み出す製品が主力製品といわれ“最も重要な位置付けにあるもの”であるが、企業の製品に対して用いられる「旗艦製品」という呼称は、会社の利益を支える最多販売製品であることよりも、絶対額としての利益への貢献は少ないかもしれないがその会社の技術の粋を尽くしてつくられた最高価格製品を指して用いられる。」
書込番号:13710873
0点

5DVがそうなるかわかりませんが
高画素で連射がいらない場合
1DXに比べ求められるのは
高感度より低感度側の拡張(ISO50〜?)
ライブビューの拡充(じっくり写せるビューカメラ的利用方法)
当然AFエリアは全画面
AF速度のあまりいらない場合はモニターで構図を決めピントを確認しボケも確認しながら撮影できるカメラ
が良いかと思います
たとえば中判スタイルのフルサイズ機
・フルサイズのデジタルバック
・EFマウントのミラー?ボックス(ミレーレスのシャッター、AF、AEユニット)
・ライブビューで画面全体にAFアリア
とかだと止まり物撮影には面白いかとおもうんですが
技術的には難しくないと思いますが商業的にムリですかね
書込番号:13710882
1点

いろいろ書いてきたけど、個人的には今回購入予定無いので、必要以上に物欲刺激して欲しくないという本音はどうしよう・・・
書込番号:13712203
1点

紅いタチコマさん
別スレッドでこのスレがリンクされており、今、読み返しましたが、僕、かなり勘違いしたこと書いてますね。ご気分をお悪くしたなら申し訳ありません。
この頃、1DXの発表があったばかりで、画素数が少ない!ばかりのスレッドが乱立していたのもあって、かなりイライラしていたのもあり、暴走してました(汗)。5D Mark IIIが発表されましたが、僕なりには素晴らしいスペックだと思います。また今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:14278912
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





