EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 54 | 2008年11月14日 11:55 |
![]() ![]() |
46 | 43 | 2008年11月13日 09:26 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月12日 21:55 |
![]() |
5 | 25 | 2008年11月11日 17:31 |
![]() |
3 | 29 | 2008年11月10日 18:49 |
![]() |
0 | 17 | 2008年11月9日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさんの書き込みを読ませていただき私もほしくなり
週末、最寄りのビックカメラへ行って来ました。
はじめカメラコーナーへ行き売場担当の方と話しておりましたが
カメラの性能や機能の話が噛み合わないことがあり不安になって
私:「40Dを使っていますが5D2にすると機能的にはどこが良くなりますか?」と
失礼ながら質問したところ
店員:「価格は倍以上になりますし、色々と良くなりますよ」っと言ってなぜか50Dの
カタログを読み出し、次に5D2の薄いカタログと見比べちゃってました・・・
これ以上話しても仕方がないので話は早々に切り上げ価格の話へ
私:「価格によっては今日予約と内金を払いたい」と先に言った上で
「もう少し価格を頑張ってもらえませんか?」と聞いたところ
店員:「え〜と、無理ですね、発売前ですし下がることは御座いません。」と
きっぱり。いさぎがいいなと思いつつ
私:「バッテリーグリップ、バッテリー、Lレンズも同時のお願いしても
下がりませんか?」と聞いても
店員:「どの商品も価格が決まっているので下げられません」っと・・
ん〜っと考えビックカメラには「まとめ買いサポート」専用のカウンターが
あるの思い出し家電を買い足す予定があるので併せて交渉しようと思い
担当スタッフと話しましたがまとめ買い時の商品運搬などを一手に引き受けて
くれるだけで価格交渉は出来ないそうです。
結論、ビックカメラでは値引き交渉は出来ませんでした・・・
※ポイントも増やすことは出来ませんとはっきり言われました。
ちなみに名古屋の駅前店です。
もしビックカメラで価格交渉された方おられましたら
お話聞かせて下さい。
0点

まだ発売前ですし…予約殺到(だと思われる)の状況では店側も強気で出てくるでしょうね。
特に大型カメラ量販店あたりは放っておいても売れるのでしばらく価格も下がらないような気がします。
今から予約しても年内は絶望という話も出てるくらいですから…価格交渉するなら流通が安定するまで待った方がイイかも?!
書込番号:8625718
0点

僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使いますが、あの店は価格交渉するだけ無駄ですよ。値引き等、全く対応してくれません。
ビックカメラは基本的に価格が高いうえ、ポイント還元のみなので、単体で物を買うときはあまり使いません
以前、5Dを購入した際、ポイント相殺でバッテリーグリップが無料になっちゃいました。そのときはボディ+バッテリーグリップ、液晶保護フィルムを購入して、ボディのみの支払いで決済できました。
ビックカメラ名古屋駅西店はこういった買い方をする所だと思ってます。
書込番号:8625825
2点

発売前なのでここ(価格コム)の最安値も1円ずつしか変動せず、ほとんど横ばい状態です。
発売されれば価格も下がりだし値段交渉の余地も生まれると思いますが、年内に手に入れるのは難しいと思います。
書込番号:8625829
1点

>ビックカメラ名古屋駅西店はこういった買い方をする所だと思ってます。
品揃えは豊富で、他の店ではお目にかかれないような商品でもチェックできるお店です。
って、、、チェックだけしてるしσ(^o^;)
書込番号:8625879
1点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さんのおっしゃるように、アクセサリーを買い足す予定があれば、
ポイント付きの買い方は「アリ」なのですが、単体のみもしくはそれ以外買う予定が
なければ、他の現金値引きできるお店で買うのがよろしいかと。
私もビック名古屋でよく買い物しますが、交渉してもダメですね。
他店よりも高い事を証明しないと・・・。
書込番号:8625890
1点

>僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使います、あの店は価格交渉するだけ無駄です。
値引き等、全く対応してくれません。
ビックカメラは基本的に価格が高いうえ、ポイント還元のみなので、単体で物を買うとき
は あまり使いません(F4Lズーム沼の魔王さん)
私もよくこの店を利用しますが競争相手が無いので強気です。F4Lズーム沼の魔王さんがおしゃってるとおりです。ここで下見をして他所で買います。
書込番号:8625895
0点

ビックカメラ岡山駅前店では、以前40Dの価格交渉をしたとき、販売価格は下げられないが
ポイントを5%上乗せしますという提示がありました。
発売前の製品はおそらく無理だと思いますが、発売後であればポイント値引きはしてくれる
みたいですよ。それから、土日祝日に行くと限定値下げしていることもありますので、
行くなら土日がおすすめです。
私はキタムラの店頭価格とネットショップ価格を調べておき、ビックカメラで比較して、
安いほうで買うようにしてます。地方だと、キタムラかビックカメラぐらいしか選択肢が
ないですしね。キタムラネットショップが安い場合が多いですね。
書込番号:8625936
0点

「価格は倍以上になりますし、色々と良くなりますよ」
しっかしさぁ、どこの量販店でもそうだけど、カメラ知識ない人が店員(バイト?)ですね。
しょもねぇーガキばっか。
日曜のオーディオ売り場などはメーカーからの応援販売員がいるから詳しく話聞けるんですけど。
プリンター売場の女の子だっても少しましです。
上記販売員、減給に処す。
書込番号:8625994
0点

私はヤマダ電機で購入しましたが、交渉で293000円のポイント29%をゲットしました!
ポイント買いには皆さんも賛否両論の意見があると思いますが、私は84970円ポイントがつくので大満足でした(^_^)
購入はヤマダ電機寝屋川店です(^_^)v
書込番号:8626064
0点

有楽町のビックカメラによく行きますが、はっきり言ってあそこで買う気にはならないですね。
価格もそうですが、店員の態度も知識もひどいので。
ああいった家電量販店は、実機をいじくりまわすところだと思っています。
それで他で買うと(笑)
壊れるまでいじくりまわしちゃってくださいよ(笑)
同じ家電量販店でも、競合店が隣接しているようなところでは価格交渉しやすいですよね。
うちの近くですと新宿のビックとヨドとか、池袋のビックとヤマダとか。
こういう場合以外では交渉してもムダかと。
書込番号:8626067
0点

下のスレにもありましたが、今は、値引き交渉以前に、年内に入手できるかどうかもわからないような状態ですので、店側に今この時点で値引き交渉を持ちかけ成功するというのは総理大臣になるよりも難しいかも知れません(笑)。
それより、僕なんかが恐れているのは、値上げの動きが出ることです。
書込番号:8626148
1点

もし今月末にニコンが予定している上位機種の発表があればキャンセルが出る可能性がありますね。いきつけのキタムラの予約価格は26万円でした。ちなみに私は予約していません。
書込番号:8626227
0点

「よ〜し、そんじゃ〜、総理大臣になってやろう。。。。。」
と、冗談はさておき、小鳥遊歩先生のご意見に賛成ですね。
今、ポイントで大きく還元してくれそうなところは、ヤマダ池袋とビック池袋辺りで、現金でやすいのは富士カメラ辺りでしょうね。
因みに、私は、年内入手困難ということで、予約をせずに、手持ちレンズの「L化計画」に向けて、お小遣いを投入予定でございます。まずは、小三元達成に向けて頑張ります。5Dの中古美品を狙うかもしれませんけど。。。
いずれにせよ、発売前のこの時期に値引きを求めるのは、無駄ではないでしょうか?
今は、自分の置かれた状況を冷静に判断し、着実に、「フルサイズ沼」にハマろうと思う、私でございます。
書込番号:8626239
1点

20Dはビックカメラで買いましたが
価格交渉は無理だったので何かオマケをつけてくれないかお願いしたら
カメラバッグをつけてくれました・・・ニコンのw
ちなみに5D2は懲りずにビックカメラで予約してます。
5D2発表の日に近所のキタムラが営業してたらキタムラで予約したのに・・・
書込番号:8626423
0点

店員さんが知識不足なのは仕方ないんですかね。
カメラ(写真)好きは販売員なんてならないのでしょう。
書込番号:8626486
0点

ヨドバシが先週から、「他店より高い場合は云々」の店内掲示を一斉に撤去するなど、引き締めに入ってますから、ビックもおそらく同じではないかと思います。
したがってこの二社行くだけ時間の無駄です。
原因はヤマダの攻勢だと思いますけど、ポイントカードという禁じ手に先に手出したのはヨドバシなので文句は言えないかなと。
書込番号:8626497
1点

>壊れるまでいじくりまわしちゃってくださいよ(笑)
他の方にとっては迷惑極まりない行為ですね。
ネットとはいえもう少し自重されたほうがよろしいかと。
書込番号:8626508
2点

>僕もビックカメラ名古屋駅西店は良く使います、あの店は価格交渉するだけ無駄です。
あっ、あの店は駄目です。
交渉するだけ時間がもったいないです。
あの店は現物を見る所ですよ。w
書込番号:8626531
0点

下手するとどこかが倒産しかねないので上州系の政治家にお出まし願って手打ちじゃないかな。
書込番号:8626552
0点

最近ビックって競争力無くなってきてるよね。
ヨドバシの価格を伝えても、20分ぐらい待たされたあげく同じ価格までしかできませんとか
平気で言うし
で、時間をおいてビックの売り場に行ってみるとヨドバシと同額に修正された
値札がはってあった。それを見たとき自分がただの価格情報提供者にされた気分で悲しかった・・
書込番号:8626669
3点

値引き交渉とかヨドバシの方が柔軟姿勢みたいです。
店員の商品知識も名古屋は知りませんが
東京、大阪ではヨドの方が上のように思います。
私の場合はヨドの顔見知りの店員に声をかければ、
ビッグ、価格.com、ヤマダのどの値段より安くなるように
ポイントを含めた上での価格ですけどやってくれますね。
ビッグの場合は担当者一人で決められる範囲も狭いし
それを出来る人もいません。
書込番号:8626738
1点

あれ!?
ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
書込番号:8626739
1点

ビックの東京都職員割引って何パーセントか誰か知ってますか?
書込番号:8626770
0点

はじめまして!デジ一デビューが5DU(予定)の者です。
上記悪評のビック有楽町からたった今帰社しました。応援ありがとう!セール開催だったので結構お客さんはいましたよ。三脚購入しましたが販売員の方は忙しそうにしていて、「ちょっとお待ち下さいっ」といったきり霞の向うに消えていきました。活気があると取るか不親切と取るかは、個人の感覚ですが、吾は後者でした。
駄文失礼!
書込番号:8626889
0点

みなさん、短時間の間に本当に有り難う御座います。
ビックカメラはどこの店舗へ行かれても価格に対しては同じ対応のようですね。
私も現物確認するお店にしようかと思います。(他の方に迷惑にならない程度に)
これから愛知近郊のヤマダを探してみようかと思います。
でも、今の時期じゃ交渉するのに足下見られちゃいますかね?
急ぎじゃないので発売後の動向を見つつ待ってみようかと思います。
書込番号:8626952
0点

ヤマダは一時期20%でしたし、最近も14%を提示しているようですね。
29%(!)という情報もありますし、
比較的入手しやすいレンズキットで頑張ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8626989
0点

KALDIAさん こんばんは
ビックカメラは基本的に値段高いですが、実は、僕が知ってる限り、価格交渉無しであるレンズがどこよりも安く新品で買えます。
そのレンズとは・・・
EF 50ミリ F1.8 II
そう、撒き餌レンズです。これが8000円台で購入できる名古屋の店舗は、僕の知ってる限り、ビックカメラ名古屋駅西だけです。ビックカメラも憎いことします(笑)。ボディは値引きしてくれないけど、こんな沼レンズだけ安くして、キヤノンユーザーをレンズ沼に引き込もうとします。
でも、実は電車代を考えると、近所の他店で買うのと値段的に(電車代含めた出費)変わらないということは秘密です。
書込番号:8627026
1点

愛知・岐阜近辺なら三星カメラも捨てがたいのですが、
現在予約は受け付けていないみたい(汗)
三星カメラ・店舗ご案内
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/shop.html
予約せずにレンズキットに挑む毛糸屋でした(笑)
書込番号:8627035
0点

EF 50ミリ F1.8 IIですが私はカメラのアマノさんで8000円台で購入しました。
現金でですよ。
ビックのポイント引き後の価格を考慮してくれました。
名古屋駅付近でレンズを買うならアマノさん、ちょっと足を伸ばして三星さんってところでしょうか。
書込番号:8627327
0点

たくみみさんのおっしゃるとおり、私にとって、ビックはショールームですね。
書込番号:8627335
0点

オッジィさん
格安情報をありがとうございます。
「ヤマダ電機寝屋川店」まで
阪神高速で約50Kmちょっと…行くかな〜
ヤマダのポイントは一時的に(決算時やったかな〜)1.5倍で使える
時期があるので値打ちありますよ。
書込番号:8627743
0点

>くらんぷくんさん
確かに書きすぎてしまいました。
ごめんなさい。
本当に壊してしまったら、そりゃ犯罪ですから(笑)
ただ、ビックの店員の態度の悪さには、相当ムカついているんですよねぇ、私。
たくみみさんがおっしゃっている
>ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
これには激しく同意です(笑)
書込番号:8627861
2点

名古屋のビックに関しては皆さんに同感です。
私も幾度となく値引き交渉をしましたが時間の無駄でした。
ここでの価格と、ポイント還元を含めた価格を比べて
そこそこなら買うようにしています。
近所のキタムラの方がよっぽど柔軟です。
書込番号:8627958
1点

私も名古屋のビックを使用したことがあります。
まあ、その時買ったのがEF35mF2でしたが。
市外からなので電車代が高くなりましたが、用事のついででしたので安く買えたと思いました。
しかし、ビックの品揃えには驚きました。特に三脚の林に。
この品揃えはいい見本市になります。
書込番号:8628189
0点

いくらなんでもこの時期に値引き交渉はね・・・。予約してるほかの方に示しがつかなくなるので店側の対応は正解だと思いますよ。
書込番号:8628444
0点

20D、5Dとビックで購入しましたが、結局価格が量販店とは思えないほど高いのと、ポイント制の無意味さで、それ以降は現金値引きとポイント無しのお店での購入になっています。
ビックカメラは主にクレジットカードのポイントをビックポイントに交換して、池袋カメラ館でアクセサリなんかの購入に利用しています。
書込番号:8628802
0点

初めまして。
私は、4月に新宿ビッグカメラで5Dを値引き交渉して買いました。
ビッグのウエーブ価格が当日かなり値下げしていまして!!26万ほどの店頭価格でしたので、
ビッグのネット価格まで値引きしてくれたら購入すると言ったら・・・当日のネット価格23万程
で購入出来ました。
しかも、クレジットカードでの購入でポイントもフルに使えました(笑
カード使用者には、とても助かるお店だと思います。
やはり、値引交渉は発売されてからではないでしょうか??
私は、金欠で5D Mark II購入出来ませんが値下がりしたら買いたいです。
書込番号:8628848
0点

当方福岡ですが、ビックカメラ天神店もイマイチです。
近くのキタムラや博多のヨドバシより1割くらい高い上、値引きにも一切応じず。
ネットのビックカメラと同額にならないかと交渉しようとしても、「人件費が違いますから」と応じず。
しかも、皆さん書いてらっしゃいますが店員の知識がない!
1度「コシナのレンズはないか」と聞いたら「コシナ?トキナーじゃないですか?」と真顔で言われ、この店を利用することは2度とあるまいと思いました。
もっと頑張ってくれないかな・・・。
書込番号:8629168
1点

ヤマダでヨドバシではkakaku.comの最安値までがんばってくれるみたいですよといったらあっさり負けてくれたことがありました。別の店ではカメラ屋とは勝負しませんと言われたので、時期や店によりまちまちのようです。
書込番号:8629406
0点

価格COMを拝見して、予約購入価格に購入店や、購入時期によってかなりバラツキがあるのですね。 私も、新宿のビックカメラとヨドバシカメラ等を回りましたが、皆さんと同じく\298,000のポイント10%引きといわれました。なお、他にLレンズも購入したい旨を伝えても、価格とポイントは変わらないと強気の発言を言われました。(BIGカメラ)ヨドバシは、Lレンズは、ポイント還元を増やすことは可能・・・・
以前、価格COMの書き込みを見て、ポイント20%を獲得した書き込みを記憶していたので、価格COMの最安値情報を印刷して、家電量販店を数店回ったら、某大手家電量販店で、特別最安値で価格提示(ポイントを即使用した場合)をされたので、即予約購入しました。
カメラ本体と、Lレンズ 数本、CFカード 等 全て価格COMの最安値店価格より安い価格で
購入できました。私の場合Lレンズも同時購入だったため、現金値引きの他、ポイントをLレンズ購入に利用できたため実現した価格です。でも結果的に支払い額はどこよりも少ないので凄く得した気分です。なお、KS電気もかなりの価格を提示してくれました。
実態経済が不況に向かっている中、内需拡大の一端を行うとしているんだから、販売店も消費者を大切にしなければ、明日がない、。。。今後、我が家では、某大手家電量販店で買い物をする事に決めました。
書込番号:8629544
0点

ここの書き込みを拝見し、11月初日に知り合いの大手量販店に購入に行きました。
ボディのみ:255.000円 10%ポイント
レンズキット:339.500円 10%ポイント
レンズキットを予約しましたが、発売日に渡せるかどうかとの事。
価格も仕入れ近いからこれ以上は下げれない。と言われました。
ここら辺が、大手量販店の限界のようです。
書込番号:8629690
0点

ヨドバシ、ビックは全然、値引きしないので、
本当に時間がない時か、展示品をチェックするだけですね。
ヨドバシ秋葉原店は、PC関係の書籍が以外と充実してます。笑
・
ヤマダ、ケーズデンキのほうが、よっぽど柔軟。
この前、ヨドバシで、「他店より〜」の張り紙を見つけたので
ケーズデンキの値段を話すと、
「表示価格より値引きは出来ません。」と言われた。
過大広告もいいところ。
書込番号:8629863
2点

>>ビックカメラってショールームじゃないの?(爆)
同意。
秋葉原のラオックスもPCのショールーム扱いでしたが
たしか・・結局ラオックスって閉店しましたね。
某家電量販店の社長が安さもサービスの一つだと言ってました。
ビックさん期待してますよ♪
書込番号:8629961
0点

やはりみなさん色々なお店へ足を運ばれてご検討(健闘!?)されておられているんですね。
アドバイスやご意見いただけて幸せです。
確かに量販店などの店舗販売ではネット通販に比べて人件費なども掛かることは
仕方ないので「ネット通販価格並に下げて」までは言うつもりはありませんが
心情として「頑張って健闘しました」という姿勢だけでもほしかったと思います。
書込番号:8630327
1点

ポイント1.5倍の話をもう少し詳しくうかがいたく候
書込番号:8631848
0点

赤色矮星さん
ヤマダ電機のポイント1.5倍は
決算時だった思いますが、商品を購入すると
表示ポイントの1.5倍付けてくれます。
ポイントを使う場合は
お手持ちのは1.5倍として使えます。
決算時の度にあるのかどうかは判りません。
書込番号:8632659
0点

確かに、ヨドバシやビックは値引き交渉の余地が無くなりつつありますね。
でも、これって全てのお客さんに対し、同一条件で提供している事になるのだから、本来あるべき姿だと思います。
ヤマダ電機などの家電系量販店は値引きに柔軟なんでしょうが、同一店舗でお客さんによって価格が異なる恐れがあるのは抵抗感があります。
それから、品揃えが悪すぎます。商売上売れ筋に絞っているのでしょう。この事も値引きに影響しているのかも知れませんね。
逆に、ヨドバシやビックなどは年に数個しか売れないような細かなアクセサリーも揃っている店舗が多いですよね。カメラに限らす。回転率重視の量販店にとって在庫金額含め相当負担になっていておかしくないとおもいます。
個人的には多少高くても品揃えの良い店舗で購入しますね。
あと、ヤマダ電機のポイント1.5倍。これは違反行為でしょ。指導か入っているはずですよ。
書込番号:8634388
0点

補足ですが、違反とは所有ポイントが1.5倍になるセールです。
書込番号:8634407
0点

亀レスになりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
ビックカメラやヨドバシカメラは、値引き等は最近期待出来ませんが、品揃えは豊富(特にカメラバッグ、三脚等現物がおいてあるので、手に取って確かめることができる)ですので、展示品を確認したり、値引きしてもあまり値段の変わらないような消耗品(背面液晶モニタ用フィルム、清掃用品)やカメラ雑誌を購入するときに利用しています。
カメラ本体やレンズ等高額商品については、リアルなお店よりネット通販の方を最近利用しています。ネット通販については価格コムでの評価が高いお店を利用された方が何かと安心です。激安価格でも評価の低いお店は利用したくないですね。
書込番号:8634416
0点

KALDIAさん
> 結論、ビックカメラでは値引き交渉は出来ませんでした・・・
発売日前に予約して少しでも早く使いたいのならば、わずかな値引に期待するな。
大きな値引を期待し、少しでも安く買いたいのならば、発売日以降に交渉したまえ。
ただし、ただし交渉すべき相手を間違えるな。
決裁権限のないパート店員や、若い兄ちゃんじゃだめだ。
話が通じなければ、店長またはフロアマスターを呼びたまえ。
呼び出すことに意義がある。
それによって、一見の冷やかしなのか、本命客なのかを相手に示すことができ、
有利な価格交渉のテーブルに持って行ける。本気度を示せ。
どこの電器屋でも、それが値引交渉の基本だ。
もし、責任者呼出にも応じないようならば、「何時なら居るのか?」を聞き出したまえ。
それにも応じなければ、「君じゃあ話しにならん。責任者を出さなければ、
このことは本社に連絡する。それでもいいのか?君の名前は?名刺をくれ!」
といいたまえ。
書込番号:8634853
1点

temotibusataさん
> 値引き交渉とかヨドバシの方が柔軟姿勢みたいです。
> 店員の商品知識も名古屋は知りませんが
名古屋にヨドバシカメラは存在しない。
名古屋駅前新幹線口のビックカメラが、商品量一番ビックだ。
しかし、社員教育がなっていない。客よりも商品知識が欠けている。
質問しても、トンチンカンな回答しか得られないことが多い。
分からなくても、代わりの店員にチェンジしようとすら、しない。
商売根性に、まったく欠けている。閉店時間ばかりを気にしている。
安く買いたければ、大須の電気街がよい。
値引き要請に応じてくれる店もある。
商品知識は、店員次第、まちまち。
> 東京、大阪ではヨドの方が上のように思います。
ヨドバシカメラは、どこも社員教育がしっかりしている。
特に、東京秋葉原、新宿本店、大阪梅田店は、とびきりしっかりしている。
店舗毎に、独自の値引や決裁権限がある。
他店のヨドバシカメラの値段を伝えると、青ざめる店員もいる。
もし分からないことがあれば、自分で判断・決済できないときには、
直ぐに代わりの人(できる人)にバトンタッチしてくれる。
接客態度と商品知識は、最高に優れている。
値引き要請にも、柔軟に対応してくれる。
だから僕は、多少高くてもヨドバシカメラで好んで購入することが多い。
情報サービスに対する対価を支払っているつもりだ。
総合的に高い顧客満足度を提供してくれる店だ。
欠点は、店舗数が少ないこと。
近所のヤマダ電機もよく利用する。店舗数が多いのがメリットだ。
しかし、ここの兄ちゃんも気が利かなすぎる。
ヤマダ電機は、店舗毎に決裁権限が異なる。
ヤマダ電機小牧店だけは、まったくダメだ。
まったく値引きしないし、「店長を出せ」といっても出さないし、
気の利かない正社員が、「わたしが責任者だ」と言い出すし、話にならん。
名刺だけはもらったが、店長の肩書きもないし、出張先だったので、捨てた。
1年半前で、5Dがなんと高値の\348,000だった。当時あり得ない高プライスだった。
もし、本当の店長ならば、他店の価格を調べて、もっと安い見積もりを出せたはずだ。
小牧店以外の他店では、柔軟に対応してくれる店もある。
それから、ヤマダ電機は、店舗毎にポイントが大きく異なる。
ある店舗では、比較的安い消耗品は、一律3%であるが、
別の店舗では、同じ商品群が、一律10%であるところもある。
その2店は、比較的近いので、なるべくポイントの大きい店でまとめ買いをしている。
書込番号:8634947
1点

何のかんのいったって、ヨドバシカメラはカメラ関係量販店の先駆者です。
ビッグその他は後から急いで大きくなろうと焦っています。
店員の質も劣るし、仕入れ関係にも評判良くないです。つまり、無理してるんですね。
東京又は大阪のヨドバシで買われるのが良いですよ。
高額製品だったらアルバイトじゃない店員(出来れば主任クラス)から買うと、顔を覚えてくれるかも、
値引きと言わないのかも知れませんがポイントを多く付けてくれます。
例えば10%のところ25%付けてくれれば大きいですよ。
書込番号:8634984
0点

一体ヨドバシで誰に頼めば5Dmk2を298000の25%にしてくれるのかと。
もしかして、37万円の25%にしてもらうのかな。
書込番号:8636879
0点

いやー申し訳ない。
言葉が足りなかったです。
一律、25%じゃなく発売後しばらくたってから、ヨドの10%ポイントを引いた価格より .comの方が安い時、その価格を見せれば対抗として、ヨドバシの表示価格の25%が出てくるのです。
最初付いている10%の上乗せではありません。
対抗として見せるのは .comの価格に限りません。
対抗として店内に表示されたポイントの数値があがります。
書込番号:8638573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カナダ在住のStructure-IIと申します。
5DMKIIレンズキットを現地のカメラ屋で予約して、発売日を心待ちにしていたのですが、本日ショップから値上げの連絡があって大変ショックを受けています。
連絡内容を要約しますと、
●たった今キヤノンから5DMKIIを値上げする通知を受けた
●ボディーは$2799から$3099へ、レンズキットは$3649から$3949へそれぞれ値上げ(実際にはさらに13%の消費税がかかります)
●値上げはすでに予約しているオーダーも例外ではない
ショップが予約時の価格が守られるようにキヤノンと交渉してくれるそうですが、期待できそうにありません。
他のお店で予約した人は、価格の据え置きはどうしてもできないので、お詫びに8GBのCFを受け取ってほしいと言われたそうです。
キヤノンの言い分としては、予想外のカナダドルの下落があったからだそうです。
価格を改訂せざるえない状況もときにはあるのでしょうが、事前に通知するなどやり方があると思います。
発売間近に予約を一方的に破棄して、負担を小売業者と消費者に押し付けるというはいかがなものでしょうか。
値上げが避けられない場合でも購入する意思があるかどうかショップから聞かれましたが、返事は保留しています。
拙い英語しか喋れませんが、キヤノンカナダのサービスセンターに抗議の電話を入れるつもりです。。。
4点

こんにちは
11/7現在で1カナダドルが約84円ですから
2,799カナダドル≒235,000円
これに消費税13%入れても約265,000円
そこからショップ値引きを考えると日本よりかなり安いですね。
これが、3,099カナダドルに上がると
約26万円
13%税込みだと293,000円
実際にこの値段からショップの値引きを考えると大体日本と同じになるんですね。
カナダ国内カナダドルで考えればただ単に値上げですからつらいですねぇ。
どこも、日本の輸出頼みの企業は大変なことになってますね。
トヨタなんかどうするんだろう。
書込番号:8608060
3点

ありえないですね。
でもアメリカでもボディーはUS$2799ですからもともと安すぎる設定だったんですね。
消費税ってオンラインで買ってもかかるのでしょうか?
書込番号:8608092
0点

急な円高ですから急な値上げも仕方ないような気もしちゃうのですが…何とかならないのですかね。
書込番号:8608139
0点

こんにちは。
スレ主さん、キャノンへの抗議、頑張って下さい、応援しております。
でも多少の価格上昇であってとしても、なんといってもカナダ在住。
空気がより澄んでおりハイコントラストな被写体が無限にありそう〜・・とのイメージが
あります。
300f2.8だと途中の空気の汚れにコントラストを奪われる感じのする都会の空気
ですがカナダなら最強レンズらしい写りをしてくれるとの概念があります。
日本で言うところの立山・黒部アルペンルートのような空気の澄み具合が多々なところ?
・・・違いますかね〜??
私としては是非一度は行ってみたい国、ベスト3のうちの1つです、羨ましい。
以下は横スレです。どなたか教えてください。
>どこも、日本の輸出頼みの企業は大変なことになってますね。
トヨタなんかどうするんだろう。
トヨタって利益が減ったとはいえ6000億もの巨額な利益です。
その事がどうして期間従業員を600名から半分に減らす算段をする必要があるのか?
利益が出ているのにそんな簡単に日本一の企業が300名の雇用を奪って良いのか?
どなたかお暇でしたら、お願いします。
申し訳ありませんがお礼の返信は月曜以降でないと出来ません。
書込番号:8608234
0点

夏前までCAD/JPYのレート 105円位で交換してましたから
円高で75円以下になった先週は 海外代理購入もありか・・・と思ってましたが
3,099カナダドルに値上げされたら 日本円に換算すると同じくらいになっちゃうんですね
先週 お金送る必要があって為替変動を眺めていましたが
ありえないくらい下がってまたあがって (手数料込80円になる前に手続きしましたが) そのまま上げるのかと思ったら
今日また下げてます ジェットコースターの様 もうなんだか訳判りません
個人で小額送るのでも ずいぶん金額が違う(夏前とCADで同額送って 日本円で10万違う)のだから
ほんと日本の輸出頼みの企業は大変でしょうね
書込番号:8608249
0点

私は在ロンドンです。
英国では今のところこういった動きはないようです。
でも、メーカーにしてみれば急激な為替変動は不可抗力なので、今後の価格改定も有り得るでしょうね。
英国だと、これまで散々ポンド高でサヤを稼いだわけだから、これで相殺って気もします。
円高の時だけ泣きいれてくるな!って感じですね。
ユーザーとしては納得しなければ「買わない」という選択をとるしかないでしょう。
円高って、海外生活者(外貨所得者)にとってみれば一大事です。
あと、事前に通知のないことについて言えば、これって「事前通知」のように思いますが。。。。
あと、ツー以外のキヤノン機も同様に価格改定されてるんですよね?それともツー狙い撃ち??
書込番号:8608267
2点

外国為替変動による価格改定については CANON に責任はなく、やむをえない処置だと思います。(逆もあるわけですから)
予約といっても契約ではなく、価格が不合理だと思ったら消費者には買わない自由があるのですね。
予約をたてに、値上価格で買い取りを強制されたら問題だと思いますが。
為替の変動の仕組みについては意義がありますが、これは別問題です。
書込番号:8608337
4点

こんばんは。
>外国為替変動による価格改定については CANON に責任はなく、やむをえない処置だと思います。(逆もあるわけですから)
私もその通りだと思います。
ただ、メーカー側とか輸入業者側に負担が増える為替変動には敏感に反応するわりに、
逆の為替変動に対しては、反応がやけに鈍いように感じるのは私の僻み根性でしょうか?(^^;)
書込番号:8608391
2点

>利益が出ているのにそんな簡単に日本一の企業が300名の雇用を奪って良いのか?
そうですね。(-_-;)
一人年収が500万として300人だと年間15億円ですね。
経費を入れても20億程度かな?
トヨタの見込み年間純利益の600億の1/30程度。
これを大きいとみるか、たいしたこと無いとみるかでしょうがそれまでに蓄えた利益もあるはずだから、
すぐさま雇用調整というのは如何なものでしょうか?
雇用実態が悪すぎますね。
期間従業員は正規社員より雇用調整の対象に成りやすいのだからハイリスクハイリターンの原則に基づき、
(そんな原則無いのかも? ^^; )正規社員より雇用中の給与は高く設定してあれば致し方無いとは思います。
書込番号:8608429
1点

これだけ急激な円高だからある程度致し方ないでしょう。
これで輸出用の分が減って、日本向けが増えて、買いやすくなるかもしれません。
メーカーは大変でしょうが、買う方もボーナス下がりそうだから、5D2の値段も下がると助かります。
書込番号:8608432
0点

身の丈に合った生活を取り戻す良い機会です。
ただ退職金で利殖を考えた人たちは、今は不安でしょうが冷静な判断をすべきです。
外貨定期ならそんなに心配は要りませんが・・・円貨に比べて利率もいいし、
今は為替損でも塩漬けしとけばやがて元金ぐらいは取り戻せます。
外国債券・株、やそれらを組み合わせた投資信託はしっかり見張りましょう。
私見ですが奈落の底と一攫千金が表裏一体になっているような気がします。
書込番号:8608534
1点

怒りに我を忘れて支離滅裂になってますね。
スレ主さんは
「事前に通知するなどやり方があると思います」
と書かれていますがこの連絡が正に「事前通告」でしょう?
発売日に店に取りにいったら「3万上がりました」って言われた訳じゃないんでしょう?
輸入品の場合は為替差損が効くことがあるのは仕方ないことです。
差が少ない時は損があってもメーカがかぶっているんですよ。
納得いかなければ様子を見て下がったら買えばいいだけでしょう。
ただ、メーカからの仕入れが下がったからといって小売店が下げるとは限りませんので
いつ希望の値段になるかどうかは分かりませんが・・・
書込番号:8608628
5点

脱線ですがすみません。
>ミホジェーンさん
>トヨタ
素人的に単純な考えですが。
キャッシュフローが急激に悪化して、短期借入や1年以内の返済予定の長期借入等の返済に今後影響が出てくるのかも。
(元本部分の返済は別のため)
ちょうど決算期なもんで、何らかの対策を示さないといけませんので、苦し紛れに出したことかもしれません。
トヨタは数字が大きいので、数字見るだけで麻痺しますね。
でも現金・金融資産はまだまだすごい。
素人なんでつっこまないでください。
書込番号:8608852
0点

オレゴンかモンタナで買えば? アルバータも税金安いんじゃないかな。
書込番号:8609144
1点

抗議の電話・・・・
電話代と時間の無駄だと思いますが・・・。
書込番号:8609261
4点

300人解雇ではなく3000人解雇の間違いではないですか
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081106AT1D0606906112008.html
書込番号:8609907
0点

SONYは商品の8割が海外販売・・・
円高は大打撃。
どこも大変な時代です。
書込番号:8609990
0点

ミホジェーンさん
次だけ6000億なら問題ないでしょう。
でも、次もその次もそのまた次もって考えるとどうでしょう?
日本のバブル崩壊、不良債権問題、あの不況は短期間で片付きましたか?
私、当時は小・中学生だったから実感ないけど、かなり長引いたと思います。
で、今度の問題はこれが世界規模なんです。
世界中に金融商品に細分化されて組み込まれた不良債権がばら撒かれ、
細分化されてるがためそのダメージを今もって把握し切れていないという状況です。
今後、世界経済はいよいよ深刻な不況を迎えます。
リストラ、給与の削減、それによる買い控え、企業の倒産、円高の進行、オバマ政権の関税問題etc・・・
とても数年で収まりそうにはありません・・・
TOYOTAはこういうのを先に計算したんでしょう。
優良な企業ほど先回りして折り込みますから。
ちなみに、現在のデジカメ市場は、低価格競争による体力の削り合いですが、どっかは消えるでしょう。
CANONは死なないけど、それでもかなり苦しい状況にはなるでしょう。
だから5DUも値上げしたんだと思います。
CANONが逼迫してるのが伝わってくるスレでした。
悪いのはCANONじゃありません。ダメリカです。
ダメリカのマネーゲーマーのつけを世界中が払わされる。
こういう認識で間違いありません。文句を言うならダメリカに言いましょう!!!
書込番号:8611166
6点

> 雇用実態が悪すぎますね。
でも、その恩恵を一番うけているのが、我々消費者でしょう。
車もカメラもまともな雇用形態で生産していたら、とても国際競争力がでるような値段=我々が気楽に買える様な値段では作れません。
アメリカのデトロイトとかで、オバマが雇用を守ると宣言したようですが、それは国がガンガン税金を投入するか(税金上げるか)保護主義に走る(消費者は高くて質が悪く燃費も悪くてもアメリカ車を買わされるわけ)しかないわけです。
日本は偽装請負や海外からの研修生を有効に活用して、国際競争力を高めてきましたが、それも難しくなってきたので、簡単に切れる期間工を使って、フレキシブルに生産能力を調整する必要があるのです。
無駄に人を雇い続けると、アメリカの自動車メーカーのようなことになります。
消費者が安くていいものを求め続ける限り、そのつけは必然的に労働者に行くのは仕方がないと思います。
書込番号:8611613
3点

> だから5DUも値上げしたんだと思います。
為替の急激な変化を、現地価格に反映するのは、単なる値上げとはちょっと違うと思いますが?
> CANONが逼迫してるのが伝わってくるスレでした。
各社生き残りをかけて、いろいろ苦しんでいることは、パナソニックとサンヨーの一件からもわかりますが、考えようによってはチャンスになります。
キャノンもただ手を拱いているわけではないでしょうから、そう心配する必要はないと思います。
書込番号:8611744
0点

>300人解雇ではなく3000人解雇の間違いではないですか
一桁ちがうとだいぶ状況は変わって来ますね。(^^;)
総利益の1/3か?
でもこの総利益とは税引き後でしょ。
税引き前だと約1,200億のはずでそうなれば1/6程度。
利益を誰のために使うのかということと、利益は誰によって生み出されてかという考え方次第ということになりますね。
アメリカでは株主優先みたいで、そのような社会もあります。
書込番号:8611894
0点

> 利益を誰のために使うのかということと、利益は誰によって生み出されてかという考え方次第ということになりますね。
利益を出すために従業員を働かせているのであって、障害者の共同作業所とかを除けば従業員のための会社というものは存在しないでしょう。
> アメリカでは株主優先みたいで、そのような社会もあります。
アメリカではというより、株式会社では株主優先が基本でしょう。
書込番号:8612086
0点

>株式会社では株主優先が基本でしょう。
かもしれないですね。
そういう会社では、従業員は使い捨てなんでしょうね。
私は株主より従業員優先でやってきました。
時代遅れの感覚なのかも?(-_-;)
書込番号:8612366
0点

Buon giorno. > Structure-IIさん
>ショップが予約時の価格が守られるようにキヤノンと交渉してくれるそうですが、期待できそうにありません。
5Dmk2のカキコミに勢いがある状況から判断すると・・・「購入したい消費者が多い」ってことは「安売りはしない」じゃないかな ^^;
>キヤノンの言い分としては、予想外のカナダドルの下落があったからだそうです。
キャノンの輸出為替レートが幾ら位だったなのか?忘れましたが・・・ ^^;
決済が米ドル建てならば・・・以下のような変動が確認できます
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm
それに加えて加奈陀ドルとの米ドル交換率も影響してくるんじゃないでしょうか?
5Dmk2 の事前人気を把握しているから販売会社の言い値商売が通用するのでしょうね ○o。.((((^^;
サブプライムローンから派生した経済問題ってなんて、「何処吹く風って」感じじゃないの :-)
Ciao !
Buon giorno. > 2008/11/07 16:34 [8608234] ミホジェーンさん
>以下は横スレです。どなたか教えてください。
スレ主さん、ちょっとだけ私も横スレしますね ○o。.((((^^;
>トヨタって利益が減ったとはいえ6000億もの巨額な利益です。
>その事がどうして期間従業員を600名から半分に減らす算段をする必要があるのか?
>利益が出ているのにそんな簡単に日本一の企業が300名の雇用を奪って良いのか?
組合資格のある正社員を守りながら経営を安定させる為の「手腕の一手」じゃないかな ○o。.((((^^;
厚生労働省による就業形態の実態調査によると・・・
全労働者に占める非正社員の割合は37.8パーセントぐらいが・・・
契約社員、派遣労働者、パートタイマー労働者などの正社員以外の合計比率らしいです
詳細な内訳を探せませんでしたけど・・・
契約社員 2.8 パーセント
派遣労働者(出向・嘱託・臨時など含む) 8.3 パーセント
パートタイマー労働者が22.5 パーセント
その他 4.3 パーセント
ちなみに正社員 62.2パーセント
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/syugyou/2007/1107-1.html
私は期間従業員の雇用を奪わなくて済む発想もありますけど・・・ ^^;
ミホジェーンさんは何を主張したいのでしょうか? ○o。.((((^^;
問題点を指摘するだけじゃ野次馬TVジャーナリストや情報操作をする放送局工作員による
政治テロのように社会混乱を広めるだけで・・・問題解決に繋がりませんよ ○o。.((((^^;
政権交代すれば雇用が増える保証もありませんからね
社会主義体制のような雇用システムを民間企業に強要するならば可能でしょう
新規事業が起業できる施策を国家に求めながら民間も参画するように述べられるジャーナリストが居られるけど・・・
新規事業に参入する条件は異業種も可能なんですよね ^^;
すなわち「放送局もエコビジネスに参加して雇用を生み出しても良い」と思いませんか?
また「介護事業」も可能じゃないかな (^^ゞ
免許制度に守られていますし(統廃合ができない)、外資規制もありますし(規制を設けて自由化すべき)、
そのような立場を利用して「不動産ビジネス」なんぞでシコタマ儲けているってことありませんよね ○o。.((((^^;
NET会社連合で地上局の一角を入手すれば・・・雇用の増加や労働対価の分配率に変化が加えられるでしょうね
外資の株主も配当額より売却時期かも知れませんよ < 経営に参画しているならば話は変わってくるでしょうが・・・
私は邪魔リストに記載されている340版なので・・・特定の政党を推進させるような情報操作はしませんよ :-)
>どなたかお暇でしたら、お願いします。
>申し訳ありませんがお礼の返信は月曜以降でないと出来ません。
暇だからカキコミしました :-) 返信は私の気まぐれだよ ^^;
Ciao !
書込番号:8612664
1点

日本は、車メーカー、家電メーカー、カメラのメーカーなど、こんな小さい国なのに各メーカーが多すぎです。
頭が良いので切磋琢磨し良い商品を造れるのは解るのですが、各メーカーが多すぎるので生き残るため海外に手を伸ばすしかなくなる。海外のメーカーだって馬鹿じゃないので、日本人が海外の製品をモデルとし、それ以上の製品を造りだしたように、これからさらに日本製品をモデルとしてそれ以上の物を造ります。輸出に頼っても、売り上げが頭打ちになるのはどこも、日本国も解って居るのです。
これから、日本企業も合併、倒産、それによる解雇が増えますね。
また彼らを輸出させまくりさせたから、そのつけが第一次産業にまわり、輸入による事故米や、怪しい食品に国民が悩まされる様になるのです。食がまず第一に大事だと思うのですが。
書込番号:8613449
0点

スレ主さんへ
> ボディーは$2799から$3099へ・・・・・さらに13%の消費税がかかります
日本国内での実売価格と比べ、さほどの差はないです。
円貨決済出来るクレジットカードを持っているでしょ、(CITIのとか)
だったらそれで買えばいいじゃん。
> 拙い英語しか喋れませんが、キヤノンカナダのサービスセンターに抗議の電話を入れるつもりです。。。
多分ネタだとは思いますが、もし本当にやっちゃったら結果を教えて下さい。
書込番号:8614178
2点

スレ主さまのご不満のお気持ちは理解できますが、
変動為替レートで貿易が行われているシステム上、
何人かの方も言われているように、
今回の値上げの件は、私も止むを得ないのでないかと思います。
むしろ、見る限り、ショップの対応には一定の誠意を感じます。
これとは別の問題ですが、
私は中学生でのAE-1以来、30年近いキャノン一筋のユーザーですが、
正直に言って、キャノンには2回裏切られたという思いがあります。
一回目は、EOS投入の際に、それまでのFDレンズユーザーを切り捨てたことであり、
(他メーカーはAF化の際、当初は互換性を持たせたが、キャノンはマウント自体を変えた)
二回目は、特に御手洗氏が経団連会長に就任して以降、顕著になってきた、
労働者の使い捨ての会社の姿勢です。もちろん、キャノンに限ったことではありませんが。
(これについては、ニコ動等でも話題になった、共産党志位委員長の10/7予算委員会質疑で
端的に指摘されています。私は回し者ですが、ここは政治を論じる板ではありませんので
リンクは張りませんので、申し訳ありませんが興味のある方は自分でお探しください。)
前者について言えば、現在のデジタルEOSの優位性までにも対応できている先進性の点で、
当時としては、会社としても苦渋の決断だったのかとも(好意的に見れば)思えますが、
(私は結局、銀塩EOSには手を出さず、FDマウントの銀塩機を使い続けましたが)、
後者については、私たちユーザーにとってみても、無関係の問題ではないはずです。
仮に、何人かの方々の言われている、
『労働者の低賃金でのお陰で、ユーザーが恩恵を受けている』という主張が正しいとしても、
そのように作られたカメラで、皆さん、気持ちよく写真を撮ることが出来ますか?
それに、そもそも「消費税は福祉のため」というのがまやかしだったのと同じように、
(消費税導入以降、社会保障は後退し、逆に大企業の法人税、高額所得者の税率は下がった)
労働者の賃金の圧縮は、消費者への還元などではなく(これは、技術革新によって実現した)
実際には企業の内部留保の増大に使われたことは、数字上からも明らかです。
あまり脱線しすぎてしまうので、この話は終わりにしますが、
私もデジタル導入時に、キャノンはやめようかと真剣に考えました。
(どうせ、FDレンズ資産は使えないので、どのメーカーでも同じ条件ですので)
しかし、カメラの出来の良さと、長年使い続けてきた愛着から、キャノンを選びました。
だからこそ、いい製品を作っているキャノンには、企業としての社会的責任も果たして、
本当の意味で一流のメーカーになって欲しいと一ユーザーとして願っています。
スレ主さまへのお答えとは関係のないことまで長々と書いてしまって申し訳ありませんが、
キャノンのカメラを愛する一ユーザーとして溜まっていたものがありましたので、
少しだけ関係のある意見も他にも書かれていましたので述べさせていただきました。
書込番号:8614991
1点

「値上げはすでに予約しているオーダーも例外ではない」って
カメラ屋が顧客とした予約のことで、カメラ屋がキヤノンに予約してた訳じゃないですよね。
在庫を持っていないカメラ屋が発注かけたら値上がりしてたっていう話に見えます。
知識がないので知らないのですが、卸値を値上げする時に予告するものでもないような気がするので、キヤノンの問題ではないような?
店の態度に疑問を持ちますが、カナダの店ってどんな感じか全く想像つかないもので・・・。
書込番号:8619593
0点

ただ、スレ主殿の置かれた状況を見ると、本当にカナダのキヤノン販社が悪いとは考え難いですね。軽く裁判所に訴えてみてはどうですか? フェアトレードとかフェアビジネス・コミッティとか自治体にないですか?
書込番号:8620545
0点

> 在庫を持っていないカメラ屋が発注かけたら値上がりしてたっていう話に見えます。
発売前のカメラの在庫を持っているカメラ屋も、そうそうないと思いますが・・・。
為替変動による差損に限らず、最終的な仕切りを推測して値付けしているネットショップとかも多いようです。
それが外していた場合のリスクも結局、販売店は取ってくれないんだよね。
下げすぎて客の予約受けちゃって、発売後仕切りが下がるのを待ってから、発注かけて客に渡すなんてことする業者がいるから、大手量販店に店頭在庫があるのに、予約したのに入手できないって酷い話があるんじゃないでしょうか?
書込番号:8620936
0点

CB125Jさんの言われる「カナダの店ってどんな感じか全く想像つかないもので」について。
私、カナダには住んだことはありませんが、仕事の関係で香港、ニューヨーク、そしていまロンドンに住んでいます。
少なくともこの3カ国においては店と客の立場は対等です。
モノを買って「HAVE A NICEDAY!」と言われることはありますが「THANK-YOU」と言われることはまずありません。
「HAVE A NICE DAY!」は友達や対等の人に普通に使う挨拶です。
客は金を払ってモノを買う、店は金の対価にちゃんと商品(サービス)を提供しますので対等であり、主従関係や上下関係はありません。
もちろん店もポイントカード作ったり内装きれいにしたりもしますけど、それは店の営業努力によるもので、それで釣れた客は店の努力に呼応しただけの存在という認識です。
つまりそれはあくまで店の売り上げを上げるための店側の努力であって、客のためではありません。
非常にドライでシビアで単純な関係です。
日本のように顧客天国ではありません。
「赤星」さんの言われる「フェアトレードとかフェアビジネス・コミッティとか」に訴えても、予約書に「予約価格はどんなことがあっても有効」という一文がなければ無駄だと思います。
もし一文がなければ「仕入れ値が上がったんだからリテールプライスを上げるのは当然のこと。そして買う、買わないの選択は客に留保されている(=いやなら買わない自由は貴方にある)」で終わっちゃうと思います。
海外生活って日本では当たり前だと思っていることが実は全然当たり前なことじゃなかったり、そういう文化の違いってすごく多いんです。ビジネスシーンでも、言葉の問題より文化の問題のほうが途方もなく大きいものです。自分の故郷は自分が生まれてからずっと戦争をしてる人、金を貸した者より金を借りたものの方が偉いと信じている人、打診やプロポーザルという習慣の全くないビジネスマン等々、ほんとにいろんな人がいます。
なんかすごい脱りました。
スミマセン♪
書込番号:8621326
3点

仕入れ価格が上がったのだから当然と主張するためには、仕入れ価格を開示しなければなりませんよね。その他のリベートなどの条件もすべて。それが出来るかな。
書込番号:8621419
0点

> 仕入れ価格が上がったのだから当然と主張するためには、仕入れ価格を開示しなければなりませんよね。その他のリベートなどの条件もすべて。
そんなことを開示する必要はないと思います。
価格が上がったことに納得できなければ、解約すればいいわけですから。
そして、その権利は消費者側にあります。
約束したんだから守れってのも、守れなければ店の信用が落ちるだけで、それ以上の意味はないです。
いくら予約といっても、売買が成立するまでは、そこまでは縛られませんよ。
書込番号:8621512
1点

縛られるかどうかは、その州(プロビンス)の法律、慣習によって判断されます。
書込番号:8621955
0点

そうですね。予約契約の約款を確認することが必要でしょうね。そして多分、「為替変動、天変地異、闘争行為等含むいかなる理由があろうとも予約価格は変更しない」という記録が契約に残っていなければ、価格変更は飲まざるを得ないと思います。
他民族、多言語のコミュニティーではとにかく当たり前のことまで書いて残すことが必要です。だって当たり前をはかる「ものさし」が人によって全く違うんです。そして書いて残したものこそが全てで、書いてないことは「ない」ことになります。
この間、友人のイタリア人と夕食を食べようと夕方7時に待ち合わせしました。彼から「僕が15分待っても行かなかったら、君は僕を待たずに次の予定に行っちゃって良いよ」と言われました。『こいつ、いい加減な約束しやがって!』と感じましたが、きっと彼は同じようないい加減な約束をされても気にも留めないはずです。「約束」というものの重みの差異が私と彼の間にあるだけです。ただの文化の違い、ただの線引きの違いです。
またまた、脱リました。
書込番号:8622288
0点

それは買わないほうが良いという お告げ?
私なら予約取消しをしますね。
50D問題が有りますし
初期製造品は?
為替なんて 何時どうなるか、わかりませんし
ただ 予約取消しによって、ペナルティなど あるのでしょうか?
その辺 お聞きしたいですね。
高い買い物ですので
この件に関しては
お早めの決断が必要かと
思います。
書込番号:8625036
0点

予約時と販売時で値段が違うのってそんなに変ですか?
私の乗っているクルマは普通に頼んで半年待ち、凝った指定をすると1年待ちが普通という
メーカーの物ですが、それだけ待てば当然イヤーチェンジ(欧州車は毎年少しずつ変わるのが
普通です)が間に挟まる場合もあり、そういう場合は予約時がどうであろうと納車時の新価格で
購入する事になります。 私は幸いにしてそういう期間に当たりませんでしたが、皆さん
それでも文句を言わずに買ってますよ。 金額の違いは5D 1台分以上になることもありますが。
今回は予約〜購入までの期間が短い事と、値上げのパーセンテージがやや大きい事でご不満なんだと
思いますが、他にもそういう例はあるよって事で。
しかし、そもそもカナダでは価格を決めてるのって販売店じゃないんですか?
このモデルに関して言えば、日本ではオープンプライスで販売店が自由に価格を決めて良い事に
(建前上は)なっています。 もしカナダでも同じであるなら、予約受付価格を決めたのも販売店、
それを上げたのも販売店という事になり、キヤノンに文句を言うのはまるっきりお門違いだと思います。
どうなんでしょ?
書込番号:8625412
0点

これが逆に円安カナダドル高だったら値下げしてくれてたでしょうか??
日本のキヤノン本社では為替の予約を行っているでしょうから、今回の値上げ措置はキヤノン・カナダ(販売会社)独自の対応でしょう。
予約時点で売買契約が成立していれば契約時の価格で購入出来うると思いますが、、 予約時点っはどんな契約内容でしたか?
書込番号:8625461
0点

あと、予約時点で金払っちゃってる人に対しても追い金を請求するんでしょうかね???
いずれにしても契約に書いていることが全てです。
契約に書いてなければただの口約束か勝手な常識論の域を出ないので、きっと水掛け論で終わるだけでしょう。
気に入らなきゃ買わなきゃ良い。
そもそもスレ主さん、いないし。。。
きっと不可抗力であると納得されたのでしょう。
書込番号:8625516
0点

> あと、予約時点で金払っちゃってる人に対しても追い金を請求するんでしょうかね???
予約時点で全額払ってカメラ店がそれを受け取ってしまっていれば、カメラ店側の債務しか存在しないわけだから、かなり買い手有利にはなると思いますが、それでも、金返すから許してと言われたら厳しいかも(ただ、さすがにそこまでしないと思いますね、カメラ屋も)。
そもそも、予約の時点で全額入れるってには、今の日本ではあまりない風習ですが、カナダとかだとどうなんでしょうね?
ちなみに、昔は結構先払いってあったみたいですね、全額前払い。
先に金を積み立ててカメラや(ソーイング)ミシンを買うなんてのまであったようで(今の、ローンやクレジットの逆ね)、積み立てて満額になったのにカメラが作れずにカメラがもらえないといって大騒動になったカメラメーカーもあったようです。
開発中のカメラの開発資金を捻出するために、先払い(積み立て)で、先に客から金をとっていたとか。。。大昔の話ですが。
書込番号:8625548
0点

kawase302さん
> 予約時点で金払っちゃってる人に対しても追い金を請求するんでしょうかね???
日本の商法では、予約金を手付金として支払っている場合、
その時点で売買契約が成立しており、追い金の請求は不可能である。
為替レートの変動など、売り主側の事情など、まったく理由とならない。
もし、売り主がその金額で売りたくなければ、すでに受け取った予約金(手付金)を
返すだけではなく、同額を加算、すなわち倍返しで返金に応じなければならない。
これは、買い主においても同じ責任と義務が生じる。
すなわち、もし予約時点で、全額ではなく、一部だけを手付金として支払っていた場合。
もし、途中で買い主のなんらかの事情で購入を断念し、キャンセルをしたい場合は、
予約金(手付金)の返金要求は、不可能だ。手付金は、売り主に没収される。
(ただし、売り主側による、善意の返金はあり)
しかし、これは手付金として支払っていた場合のみ有効であり、
もし、手付金じゃなく、頭金として支払っていた場合は、法的拘束力はない。
すなわち、どちらかの一方的な事情で、契約を破棄した場合、
頭金の倍返しは必要ないし、頭金の没収もない。
さてこれは、日本の商法の場合であり、カナダやアメリカの商法では、
どうなっているのか、知らない。
しかし、どちらもちゃんとした国であるから、その程度の商法くらい、
ちゃんとしておることであろうかと察する。
でなきゃあ、まともな商業も産業も、成り立たない。
いずれにおいても、どこの国においても、
予約時点で、たとえ一部でもまったく予約金(手付金)を支払っていなければ、
法的拘束力は全然ない。
どちらかの事情で、一方的に売買契約を反故にできるし、ペナルティはない。
> いずれにしても契約に書いていることが全てです。
> 契約に書いてなければただの口約束か勝手な常識論の域を出ないので、
日本では、契約書が無くても、予約金(手付金)を支払った時点で、
受領書があれば(無いわけがない)、手付金としての法的拘束力がある。
但し書きに「手付金として代金の一部を受け取りました」が必要だ。
書込番号:8634144
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さん、こんばんは
先程、Zeissのホームページを覗いてみたらPlanar T* 1.4/85 ZEは既にオンラインショップ
に載っていました(但し、在庫切れ)。
https://photo-shop.zeiss.com/epages/cz.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/CZ/Categories/Objektive/ZE
85mmの方を50oより先行して発売するということでしょうか??? うーん、謎です!
0点

空と緑と水さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
たしかに謎ですね。
発表は50mmと一緒だったのに。
国内の発表が待ち遠しいです。(買えませんが)
年末までには50mmと21mmも出てきて欲しいです。
書込番号:8629017
0点

takuo33さんへ
AFは使えないけど、フォーカスエイドは使える・・・・と思いました。
ピントリングを回して・・・・、
スクリーン(ライブも)の画像と、エイドの「ピピ!」で、ピントを確認できるようです。
書込番号:8630075
0点

フォーカスエイドは使えますね。
それよりも!マーク2にはライブビューという
うすうすピントレンズのマニュアルフォーカスの
強い味方がありますよ!
50D+EF50mmF1.4でこのライブビューかなり便利に
使ってます。
構図を決めてフォーカスエリアを決めて
拡大表示!
ピントを合わせてハイチーズ!
これかなり使えます!
評論では三脚使用時は有効とかよく書かれてますが
手持ちでも十分使えますよ。
Planar T* 1.4/85&50 ZEをマーク2で使える日が楽しみです(笑)
書込番号:8631231
0点

ライブビューは三脚使用時限定になるでしょうが、、
はたして日中使いものになるやろか?
液晶が良くなったとはいえ、、、
他の最新機種は直射日光下でも良く見えるでしょうか?
僕にとっての標準レンズは85mmなので、
Planar T* 1.4/85 ZE は今一番欲しいレンズ。
書込番号:8631411
0点

皆さん、こんばんは
自分は今まで40Dに50Lを付けて人物やネコなどのポートレートを撮っていたのですが、
5DMk2の購入(予定)に伴い同じ位の画角となる85mmのレンズを物色していました。
85Lは描写は抜群なれども重い、AF遅い、高いとの理由からパスして、85mmF1.8USMと
いう選択肢もあるのですが、Zeissの名前にもつられてこのレンズを狙っています。
このレンズ、AFが使えないので被写体ブレをあまり考えなくてもよいような被写体に
しか使えないのかもしれませんが、マニュアルでのピント合わせの良い練習教材に
なるのではと思っていますし、これで動体を追っかけられるようになれば凄いですね!
何はともあれ、5DMk2もこのPlanarも一体いつになったら発売してくれるのやら?
どうにかなんないか!と思いながらもワクワクが継続して結構楽しい今日この頃です。
書込番号:8632316
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
NikonD700の価格情報を見たら最低価格は224,600円でした。
発売時25万円程度が3か月続き、その後下がり始めて、1か月足らずで1割ダウン。
5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
予約分の配給が一巡したら、下がりだすでしょうか。
5Dmk2が手の届く20万円になるのは、いつの日か。
0点

P010さん こんばんは。
5D Mark II についても、例外なくキャッシュバックする日が来るように思います。そのときまで待ってみるのも一つの手だと思います。
書込番号:8615356
0点

予約分が回るまではなかなか価格は下がりそうに無いですね。
5D2が20万になるのは早くても来夏頃でしょうか。
早ければ年内にでもα900と価格が逆転しちゃうかも?!
書込番号:8615365
1点

D700は3万円キャッシュバックキャンペーン中なので、
実質20万円切ってるとも言えますね〜
書込番号:8615464
0点

P010さん こんばんは。
5DMark2も出ますし、2100万画素か2400万画素の3D2が出る話が出ていますからその前に価格を下げて出来るだけ売ると言う事じゃないかな。
最近ヨドバシでも期間限定とかで値下げしていますからね。
販売店はメーカーを無視して価格を下げること出来ませんから何かあること確かです。
Nikonも20日発表と言う噂!
確かかどうかわかりませんが3D2の名前が記入されています。
https://www2.nikon.de/bilddatenbank.php?hauptordner=digital_slr
3D2のネーミングが気になるのですが・・・
これって現行3Dの後継機だとしたら2000万画素級機でありながら高速連写出来るような感じです?
クロップ使うか、画素数落とせばFFでありながら高速連写出来るかと考えてしまいます。
書込番号:8615621
0点

> 5D Mark II についても、例外なくキャッシュバックする日が来るように思います。そのときまで待ってみるのも一つの手だと思います。
半年、1年後いつかもわからぬまま5D2で写真を撮れずに待つ機会損失が
2〜3万のキャッシャバックに見合うなら・・・
書込番号:8615651
1点

>3D2
いきなり2かよ!?
と思いきや、Nikonのですね。
NikonはD3ですよね。
書込番号:8615676
0点

P010さん こんばんは。
D700 本当に安くなりました。キャッシュバックを含むと20万前後ですから魅力的な価格
ではありますが・・・
しかしながら、キヤノンしか選択肢のない私にはニコンがいくら安くなったとかの話題
より、発売価格の方に興味津々です。あっと驚くようなサプライズ価格になってくれたら
非常に嬉しいです。余剰金をレンズ資金に廻したりできたら、もっと幸せになれるかな。
20万ピッタリだったらめちゃ嬉しいです。
書込番号:8615796
0点

お早うございます。
少しでも安いのが誰でも同じですが、5D−Uが気に入っての予約ですから、早く2000画素で撮影したいです。何ヶ月か先には、価格は間違いなく下がるでしょうそれまで我慢が出来無いのがわが身です。目の前にちらついていますが待つのは後何日でしょうか。
書込番号:8616035
0点

>確かかどうかわかりませんが3D2の名前が記入されています。
どこに書いてあるのかと思って穴が開くまで見てたのですが…。
D3 2の間違いですね。キヤノンと同じネーミングになっちゃうのかと思いました。
書込番号:8616371
0点

こんにちは。
>5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
本当にそうなんでしょうかね?
私にはにわかには信じられません。
ここの価格も発売前でありながら微妙な数字ではありますが価格は下がり続けています。
よほど生産量が少ないか、それとも日本はまだまだ豊かというか好景気なのか。
私は楽観しています。
予約もしてないし。(^^;
書込番号:8616393
0点

(((゜∀゜)))さん おはようございます。
3D2→D3Uですね!
昨日はニコン党と話してましたので頭がごちゃごちゃになっていました。
オープンプライスは良くできてますよね。
価格を固定したら下げるときに、3割引・4割引・・・・・となって売れないカメラなのかなんて心理的に思わせてしまいますからね。
EOS-5Dは発売時40万円あたりからスタートしたようですが、最終は5割引以上です.
・・・まだまだお店には儲けはあるわけです。(仕入れ値はいくら?)
5DMarkUのスタートは量販店の29,8000円が基準みたいでポイント付かないお店は10%マイナスの268,000円がスタートかな。年末年始〜春までには他社と競合するのでメーカー側から下げてくれが始まるのは確実でしょう。
私の予約は手違いで300数順番になってしまったので待つ間に下がってくれればと思います(^^)
書込番号:8616413
0点

>5Dmk2は、今すぐ予約しても2〜3月待ちの模様。
F2→10Dさんと同じ意見ですが
量産機なので、此処まではかからないと思います。
あと、発売時期がリーマンのボーナス支給時期なので、かなりの量を製造するのでは無いでしょうか?
郊外等が穴場かな?と思います。
書込番号:8616431
0点

F2→10Dさん おはようございます。
私は都内の有名店予約です。
予約開始から発売日までは500台以上なるかもと言ってたんですよ。
日本のカメラ屋さんだけでなく首を長くしていた方々は全世界にいますからね。世界のカメラ屋さんにも分けてあげないといけないですよね。
しかし、何店舗かに予約入れてる方もいると思うのでキャンセルでラッキーな方もいるかもしれません。
書込番号:8616452
0点

夢のデアドルフさん
こんにちは。
実際にそんなに予約を抱えている店もあるんですね。
ダブル予約、トリプル予約、クワトロ(?)予約等でキャンセルが出て、早めに入手出来ることを期待したいですね。
書込番号:8616543
0点

(1)初期ロットは不安
(2)β機の画質に不満(市場の評価待ち)
(3)少し待てば価格は下がる
上記を気にしない方であれば、予約できると思います。
私は(2)が気になり予約できません。
「予約しても2〜3月待ち」と聞くと、日本人心理で間違いない製品と
考えると同時に信じがたいとも思っていました。
F2→10Dさん。なるほど。「ダブル予約、トリプル予約・・」
これ考えられますね。
書込番号:8616649
2点

こんにちは。
私は9月末にキタムラに予約をいれていたのですが、先週キャンセルをしてしまいました。
(少し後悔 笑)
11月末にどうしても必要か?と自問して、現在手持ちの40Dがまだ使い込みはじめで当面十分なこと、さらに欲しいLレンズやしっかりした三脚、新しいCFなど5DMK2本体以外にも資金が必要なので、金額を抑えたいこと、それにやはり品質は安定していてほしいですしね。
D700の大幅値崩れ、α900の価格ダウン、ニコン高画素の近々の投入などで価格競争によって
5D MK2の値下がりと来春のキャッシュバックを期待しています。
書込番号:8616862
0点

sakurakaraさん
>(1)初期ロットは不安
>(2)β機の画質に不満(市場の評価待ち)
わたしはどちらかと言うと初期ロットの方を考えてしまいます。
今月のデジタルフォトの雑誌からβ機ながらRAWからJpgに現像された写真をダウンロードした画像見る限り1DsMarkVよりも画質が良くなっている事が確認出来ました。
以前、花火撮影で5Dは”使い物になりません”の投稿がありましたが、光線の途切れも解決されていると私は考えます。
書込番号:8616921
0点

一晩寝てる間に、たくさんありがとうございます。
高性能はわかっていても、やっぱり価格は関心大ですよね。
当方、30D,40D,5Dとすべてキャッシュバック時期に買いました。
とすると、手にするのは1年半後か。
画質や機能の向上は大きな動機ですが、5DのCMOSへのごみ付着に、どこまで我慢できるかが、判断の分かれ目になりそうです。
書込番号:8617139
0点

キャッシュバックまで1年半は待たないでしょう。多分ぴたり6ヶ月かもっと早いかと。3年前は競争相手なしで6ヶ月目。今はフルサイズ3社が競ってますから。いい時代になった。
宮崎美子にパンツ脱がせるとか、各社コマーシャルも工夫していただきたい。
書込番号:8618751
0点

>宮崎美子にパンツ脱がせるとか、
今となっては、もう見たくねー! (*o*)☆\(^^;)
書込番号:8618933
1点

おっと、宮崎美子ですか。
EOSの前はミノルタ使ってました。(SRTsuper⇒α507)
X7は使ってませんが。
こんなのありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=a-8GFhYSct0&feature=related
書込番号:8619032
0点

私もF2→10Dさんと同じで
今となっては、もう見たくねー! (*o*)☆\(^^;)
書込番号:8619930
0点

ミノルタの品川にあった社屋に、社宝の等身ポップがあったはずなんだけど、あれはどこに行ったのかな。
1、ソニーの社長がぱくった。
2、コニカとの合併時に消えた。
3、あっさり燃やされた。
4、オークション流出。
書込番号:8620079
0点

そうか。今は女に一眼レフ買わせたいからイケメンを使うのか。
書込番号:8626786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デジカメWatchの記事です。
「9日から開催している」って「8日から」ですよね(^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/08/9597.html
EOS 5D Mark IIスペシャルBOX ほしい。
0点

いよいよ5DUの発売に向けて動き出しましたねー
私は田舎暮らしですので、イベントは行けませんが。
後は発表を待つだけですね。
書込番号:8613756
0点

撮影サンプルCDほしいですね。
実機も触ってないです。
書込番号:8613765
0点

おもしろくなってきましたね。
蚊帳の外から見てる分には、ハイビジョン動画がおもしろそう。
書込番号:8613788
0点

サンプルCDはどんな内容なんでしょうか?
サンプルCDでしか見れないものがあるとしたら、欲しいですね。
書込番号:8613907
0点

本日、待ちに待った発表会行って来ました。先に大井町のヤマダ電機で5Dを触りながら店員にMk2の状況を聞きましたが、予約が多くて年内には無理といわれました。ほしさ満々!!
一般の14時に着くように行きましたが、思ったほど多くなく美しい和服のお姉さん(服も、お姉さんも)試写出来て1枚だけプリントアウトしてもらえるコーナーでは3回も繰り返し試写させてもらいました。僕は現在銀塩EOS55で楽しんでいますが、いい加減世間様はフィルムカメラ廃止の波で、そろそろ僕も波に乗りたくてMk2をほしかったのです。しかしプリンターがMP960だったせいか?腕が悪いのか?2Lサイズで出て来た写真がズバピンにならないんです。先週ツインリングもてぎで撮ってきたアクロバット飛行機やカートレース中の子供の写真にはズバピンなのに...ちょっと悲しかったです。Canonとしては撮影から出力まで自社製品でまとめたかったのでしょうけれど...データーは発売後にならないと持ってかえれないと言われました。
書込番号:8614058
0点

本日プレミアム発表会へ行ってきました。
ハンズオンコーナーでは、24-105Lを付けた5D markIIがずらりと。
短時間でしたが、触った印象など…
・大きさ・重さが殆ど変わっていないため、持った時の違和感は殆どなし
・シャッターストロークは従来機よりも短めで、キレがある感じ
・液晶モニターの見易さは雲泥の差(但し会場が暗めなので、戸外でどうかは不明)
・動画も撮ってみましたが、中々面白そうです^^
お土産のスペシャルBOXの中身は、5D markIIやLレンズのカタログ、
カタログで使われている限定プリント3枚、動画が収録されたDVDなどでした。
因みにDVDの動画は、スペシャルサイトで公開されているものと同じ「紅の舞い」です。
書込番号:8614081
0点

追記!みなさんが望んでいるのはスペシャルBOXの中身ですよね。これから行く人には申し訳ないので以下は読まないでください。(楽しみが減りますものね。)
ですが、教えちゃいます。
@黒いA4のカタログケース
A5DMk2の本カタログ全44ページ
BEFレンズカタログ
CLシリーズレンズカタログ
DPIXUSプリンタカタログ
E3名の写真家によるA4プリント(Pro9000で出力したもの)
FスペシャルムービーDVD
デス。
僕は石橋先生のセミナーも聞いてきました。
書込番号:8614105
0点

本日、EOS 5D Mark IIプレミアム発表会に行ってまいりました。
サンプルCDはどんな内容?
ちょっと言葉ではなかなか表現できない
5分程度のイメージDVDです。
スペシャルBOXには、例のLレンズカタログだとか、
5DMKUカタログに載っている写真の生プリントアウトだとか、
が入ってました。
それと、MKUでモデルさんの撮影をできるのですが、
少し並ぶだけですぐに順番廻ってきましたね。
私は1時前に帰りましたが、今日は空いていた感じです。
書込番号:8614142
0点

追記!!
石橋先生がおっしゃってた中で特に印象的だったのは以下。
@画素数UPによる暗い部分からハイライトへのグラデーションは本当にすばらしい。
A高感度撮影が可能になったため今までとらえられなかった情景を撮影できる。
暗い状況での雰囲気のある写真や暗めの川の流れでも流さずに撮れる。
感性のもてる人にはとても楽しくなるカメラだと言っていました。
書込番号:8614152
0点

行くつもりだったのですが、行きそびれました。
デジカメWatchも土曜日なのに頑張りますねー。ご紹介ありがとうございました!
書込番号:8614200
0点

皆さん今晩は。
私も行ってきました。16時頃到着しセミナーも受けて1時間半ほど楽しんできました。
ハンズオンで触れた感触は発表数日後に新宿で触ったときよりも良好になったようです。
1.シャッターフィーリングの改善:1系とは隔たりがあるものの40Dにちょっと近くなったレスポンス。画像消失時間はやはり大きく感じるが、レリーズボタンの感触自体は40Dよりも良好。
2.AF測距点の変更をマルチコントローラーダイレクトとした場合の斜めの選択がとても良くなり苛々は殆ど無くなった(40Dより格段に良い)。
実写(ポートレート)での感想は40Dと比べると柔らかい感じです。JPEG撮って出しの2Lですが24−105で撮って柔らかい感じですので、APS−Cとは違いますね。肌の再現や階調、ラチチュード等も良いと思います。解像感のある感じには撮れませんでしたが表現のし易さは素晴らしいかも。135Lや200L辺りで撮ってみたかったです。
隅の方にあったレンズの展示ケースの中に新旧2本の24mmも有りました。じっくり覗いた感じは天井からの照明の写りこみの違いがはっきり判りました。旧の方はライトの写りこみの周りがぼやっと白くフレアがかったようですが、新の方はライトがはっきり写っていてすっきりしていました。
カタログ写真の実プリントのほうはやはり迫力がありました。これを見ると大伸ばししてみたくなります。大判プリンターの実力にも感心しました。顔をくっつけてみている人がおりましたが私には???
帰り際に1階でアンケートに答えて例のBox貰って来ました。こんな感じの夕刻からの短い時間でしたが今日一日が充実した気分です。お時間あれば是非行ってみてください。 (^_^)/~
書込番号:8614557
0点

私も昨日地方から多大な交通費を費やしてプレミアム発表会へ行ってきました。
セミナーではあまり得るものはありませんでしたが、ギャラリーの大判写真には度肝を抜かれました。
大きさは全倍の倍?という巨大なものですが、ポジをライトボックスで見ているような輝き立体感・・・すばらしいです。
それに対してスペシャルBOXのプリントはいただけませんね。石橋先生のプリントなど色かぶりしているように色味まで変わってしまって、あれでは作品がかわいそうです。カタログがまともなだけによけい目立ちます。
しかし、考えてみればギャラリーの大判写真など職人さんが名人芸を駆使してプリントしたものでしょうから、我々のプリントはスペシャルBOXに近いものになってしまうのでしょう。
レンズの展示ケースの後方に超望遠レンズをセットしたMKUがありました。モデルさんを撮影して最大倍率で見てみましたが、液晶の出来はすばらしいですね。これならピントの確認に使えそうです。やはりIDsMKVの購入を見送って正解でした。
書込番号:8616053
1点

行かずにスペシャルBOXをもらえるといいのですが・・・
書込番号:8617656
0点

二日間、品川に通いました。
合地 先生 のセミナーで印象的だったのは「ミラーショックが減り、フルサイズのミラーが滑らかに動いている印象を受けた」というものでした。これは一部の人には「シャッター音が鈍くなった」という印象を与えるのだろうなと思いました。
合地 先生のセミナーは、とても参考になりました。高感度耐性もプリントで見ることができたので、少しは参考になりました。ここで「少しは」と書いたのは、撮影情報のファームのバージョンが市販品とは程遠い数字だったので、まだまだファームのチューニングはあるかも知れないので確定的なサンプルではないという意味です。
書込番号:8618349
0点

私も本日、プレミアム発表会に行ってきました。
会場に入ると美しい和服のモデルさんを5DmarkIIで撮影する行列ができており、普段は全くポートレート撮影はしないのですが、時間もあるので係員からCFカードを受け取り列に並びました。
待つこと10分ほどで順番が来て、慣れない手つきで30枚ほどモデルさんを撮りました。
またβ機だそうですが、発表当初よりシャッターの切れが向上しているように感じました。
風景撮影主体の私としては全く不満のないレベルですが、ポートレート撮影ではリズミカルに連写できない印象でもう少し切れがほしい気がしました。
撮影した画像を一枚だけ2L版プリントしていただけたのですが、プリンターがいまいちでした。(苦笑)
会場には十分な台数の展示機が配置されており、じっくり触ることができました。
セミナーは、「EOS 5D Mark IIの魅力(講師:合地清晃)」と「EOS 5D Mark IIで撮影する風景写真の世界(講師:米美知子) 」を受講しました。
印象に残ったEOS 5D Mark IIの特徴的なお話としては
・ミラーショックが少なく、風景撮影で多用する1/15秒、1/8秒のシャッターブレの不安感が少ないこと。
・ISO50の風景撮影での必要性(滝の撮影を実例に説明)
・オートISOの便利さ(段階露出時にシャッタースピードを変えず、ISOを自動調整)
・動画の素晴らしさ(動画には素人の講師が撮った作品を見ながらの説明は説得力があり興味がわいてきました)
・2,100万画素の解像のすごさ(講師撮影の作品は圧巻)
・防塵防滴が十分実用であること。
スペシャルBOXを受け取り充実した気持ちで帰って来ました。(笑)
5DmarkII、風景撮りとしてはやっぱり素晴らしいカメラです。
書込番号:8618445
0点

やはり、カメラのクチコミですから、画像が有ったほうが良いですよね。
お散歩カメラのつたない画像ですが、無いよりマシっていうことでお許し下さい。
米 先生 のセミナーではたしかに ISO 50 の効用を実例と共に解説されておられました。
過去の EOS学園の 合地 先生 のセミナーでは ISO 50 は階調を半分に圧縮して撮影する緊急避難的な機能という説明だったので、今回の 米 先生 のセミナーで、5D2 では ISO 50 も実用になったのかと、驚きでした。ついこの間までの常識を覆してしまうカメラだと思いました。
書込番号:8618554
0点

私も本日行って参りました。
実機を初めて触ってみましたが
視野率98%はそんなに違和感無かったのが良かったです。
米先生のセミナーではNikonのストラップを首からぶら下げてる人が来て
周りから失笑されてましたが根性あるなぁと関心しました(笑)
私は予約済みなので早く手元に来ないかと楽しみになりました。
書込番号:8618736
0点

自分も本日、品川会場に行ってきました。
Err99も出ず、待ち時間も無く和服のモデルさんX2を快適にシュートアウトできました。
バッテリーグリップつきも触ってみましたが、重量はまずまずでしたが、
グリップが角ばっていて縦位置は少々難かな。
スペシャルサイトでストリーム視聴できる「紅の舞い」ですが会場でもHDモニタ(50V位)
でデモされておりしびれました。
あとは実機が手元に来るのを待つだけです。(笑)
書込番号:8618947
1点

ニコンのストラップの人が特別視って
そういう雰囲気不思議です。
ニコンががんばってくれてるからキヤノンのカメラも
安く、よくなるし、その逆もあるのでお互いユーザーサイドで
敵対視する必要ないのにね。
まあ、私は二系統そろえる気は無くキヤノンばかりですけど
ニコンを触って見たい気はありますよ。
書込番号:8619418
0点

スースエさん
>過去の EOS学園の 合地 先生 のセミナーでは ISO 50 は階調を半分に圧縮して撮影する緊急避難的な機能という説明だったので、今回の 米 先生 のセミナーで、5D2 では ISO 50 も実用になったのかと、驚きでした。
デジタルフォト11月号のレビュー記事でも、ISO50だとダイナミックレンジが狭くなるので滝の流れなど白飛びしやすいようで、アンダー気味に撮る必要があるようです。
今日の講師のお話などを伺った印象としては、5DmarkIIはやはりネイチャーフォトを主眼においたカメラであり、報道・スポーツ系は1DmakIII・50Dのラインナップになるようです。
5DmarkIIの連写性能をアップすれば、その分価格もアップせざるおえないでしょうし、1DmakIIIとのバランスも微妙です。
また高速連写すれば膨大な枚数の2100万画素画像の後処理が大変なので、パソコン環境にも投資しなければならなくなりますし。
sRAWとの使い分けが必要になるかと思い係員に現行5DとsRAWの画質について尋ねたところ、「画素数は5Dの方が上(1280万画素)ですが、sRAWのほうが画質は良い。」との回答でした。
本当にそうならsRAWはかなり使えそうです。
総合的にみれば5DmarkIIは5D後継機として正常に進化しており十分以上の価値あるカメラだと思いました。>あくまで風景主体者の私見ですが・・・
後は初期不良などないようしっかり製品管理して世に送り出してほしいです。
まだ予約はしていませんが、来春には40Dに追加購入を決めています。
書込番号:8619567
1点

私も、今日ようやくプレミアム発表会へ行ってきました。セミナーは、合地さん、米さん両方のセミナーに参加しました。 ほぼ満席状態でした。 印象的だったのは、ISO 12800で撮影された合地さんの作品を見ましたが、A3ノビで出力しているにも関わらず、ノイズが12800で撮影したとは、思えない程キレイでした。 他にも、いろいろな作品を見て来ましたが、とてつも無く素晴らしくて感動しました。 ずっと迷っておりましたが、本日のプレミアム発表会に参加して、購入する事を、ほぼ決心しました!
書込番号:8619793
0点

yamabitoさん
デジタルフォト11月号のレビュー記事の情報をありがとうございます。とても参考になりました。
確かに 米 先生のセミナーでも「滝の白いところは画面に入れると白飛びするから・・・」というような説明がありましたね。(一回目のセミナーの終了近く。滝の手前の水に浮いた木の葉がグルグル回っている写真の説明の中にありました。)
それにしても多くの皆さんがプレミアム発表会、セミナーに行っておられたのですね。
セミナーの待合室で「価格.com のクチコミに書き込みしている方、いらっしゃいますか〜?」って叫んだら、手を挙げてくれる方、いらっしゃるかな?なんて思いながら待ってました。σ(^◇^;)
書込番号:8620968
0点

そういえばスースエさんの記述で思い出したのですが(スースエさんにも米ちゃんにもケチをつけるつもりはありません)、デジタルフォトで僕だけかな?印象的なおかしな記載が米ちゃんのところであったんですよね(笑)。
5DUのおすすめのポイントとして、ISO100がベース感度であることは滝の撮影などでは重要なポイントだとしたすぐ横に、「高輝度側・階調優先」機能は白とびしやすい滝の撮影などでは是非使いたい便利な機能であると紹介されているんです。まあ雑誌編集者が機能的なことをよくわかっていないのでこういうことになっちゃったんでしょうね。
(高輝度側・階調優先をONにすると、ベース感度がISO200になる)
書込番号:8621040
0点

小鳥遊歩さん
米 先生からは、昨日のセミナー内でも「『高輝度側・階調優先』機能は白とびしやすい滝の撮影などでは是非使いたい便利な機能である」という主旨の解説はありました。加えて「是非使いたい機能ではあるが、ISO200以上でないと使えないので、・・・」という解説もありました。そして、上記の「滝の白いところは画面に入れると白飛びするから・・・」(ISO50での撮影の作品の解説)というような話の流れだったように思います。
なので、セミナーを聞いていて違和感は無かったです。
私が違和感を感じたのは ISO50 の多用でした。σ(^◇^;)
記憶違い、勘違いがあったらごめんなさい。
書込番号:8621146
0点

スースエさん
はじめましてこんにちは。
僕も昨日セミナーを聞いてきました。
待合室で待つ時間、長く感じましたね。
kakaku.comの話言い出して欲しかったなー。
ところで米氏のISOの話ですが、
「高画質で作品を残すためにはISO100、200で撮る人が多いですよね」という始まりから、
風景写真ではISO100がベースであるけど、ダイナミックレンジが広がる高輝度側・階調優先機能が強い味方になるので米氏は200で撮ることが多いと言ってました。その中で、一作品に静と動を表現するためにISOを100にしたり50に変えシャッタースピードをコントロールするということだったと思います。またISO感度を50にして、滝つぼ周辺に浮く落ち葉の動きを滝の水流と共に表現する場合、「高輝度側・階調優先機能」は使えないので、白トビをしやすいから注意しましょうという感じでした。
書込番号:8621458
0点

スースエさん
僕的には雑誌の編集者の説明不足というか、んーという感じで、米先生やスースエさんはその辺のことをよく理解されていると思っていますので、失礼しましたー。
書込番号:8621656
0点

○ 小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんが意図されていたこと、やっと理解できました。
雑誌の編集の方が 米 さんの意図するところを理解していなかったか、紙面レイアウト優先で内容に目をつぶったか、誤解を招きやすいというか、違和感のある編集をされたんですね。
余計なことを書いたようで、申し訳ありません。こちらこそ失礼いたしました。
○ フィンガーサーファーさん
正確な表現に感心いたしました。書かれた通りだったと思います。
>> kakaku.comの話言い出して欲しかったなー。
待合室がハンドルでの自己紹介だらけになってたかもしれませんね。
そんな光景の所へスタッフの方が「セミナーの準備ができました。会場へ移動を・・・」と入ってきたら、予想もしなかった光景に驚いたでしょうね。v(^-^)
書込番号:8621835
0点

スースエさん、フィンガーサーファーさん
>ところで米氏のISOの話
私もお二人の理解と同じ認識です。
米氏のお話に矛盾はありませんでした。
日頃、プロの方の話を聞く機会があまりないので、実例を交えての解説は大変勉強になりました。
・ブルーの沼の画像の解説で、高速シャッターと低速シャッターの波紋の形の違いは目から鱗でした。高感度のこんな使い方もあるんですね。
シャッターによる波紋の違いを頭に入れておけば撮影のイメージが広がりますね。
・PLフィルターの効かせ具合もさすがプロだなぁと感心した次第です。
5DmakIIのサンプル画像は色々とアップされていますが、実際にプリントを見て、その解像度のすごさに驚かされるとともに嬉しくなりました。
帰宅して重厚なカタログにキヤノンの力の入れようがみられ、ますます手にする日が楽しみになりました。(笑)
書込番号:8622707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本当ですか!?
HPはまだ11月下旬となっていますね。
23日だと再来週!もう少しですね。
書込番号:8615072
0点

そうだとしたら、紅葉の季節に何とか間に合いそうですね。
と、私は、年内に入手できないのですけどね。。。。。。
書込番号:8615108
0点

ちなみに…2つ下のスレでは11/28説が有力な感じです。
書込番号:8615142
0点

発表会が、24日までありますから、発売はそれ以降です。
書込番号:8615182
0点

お! 23日なら北海道に連れて行ける!!
(仕事で出張なんだけどね…)
発売日まで夢を見ましょう(^_^;
でも連休のさなかなら話題にはなりそうですね。
書込番号:8615215
0点

週刊誌、新聞広告やチラシなどで発売を公に啓蒙する期間が必要です。
だから、実際の発売日はこの後になると存じます。
11/23発売ですか?。。。 でも、これって、的中すると良いですね!(~人~)
書込番号:8615246
0点

でも、これまでの機種の発売日は金曜日では?
書込番号:8615285
0点

日曜祝日の発売はないと思うんですけどねぇ。
8と3て似てるから店員が勘違いしたのではw
私は過去の例から言って28か早くて27だと思ってます。
書込番号:8615480
0点

アメリカでも11/20〜22が出荷(shipping)との噂のようです。
http://www.photographybay.com/2008/11/07/canon-5d-mark-ii-pre-order-and-shipping-status/
書込番号:8615495
0点

23日(大安)だと連休だし、カメラ雑誌読んで即実践でいいですね。
紅葉前線と発売日で旅行計画が変わって来る人もいますね。
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
人気は京都、日光、箱根
>発表会が、24日までありますから、発売はそれ以降です。
--- 5DM2では
また、22日に名古屋、23日と24日に大阪でも開催する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/08/9597.html
---5Dのときは
福岡会場(同福岡支店)が18日の予定で開場する。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/05/2226.html
キヤノンは12日、10月上旬発売としていたデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D」の発売日を9月28日と発表した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/12/2280.html
やはり今回もキャンペーン終了後の28日と思っていたほうがいいかもですね。
書込番号:8615570
0点

>本日、渋谷のヤマダ電機にて11/23発売の確認をしました!!
渋谷のヤマダ電機に電話してきいてみました。
11/23発売予定(変更はあるかも)という話でした。
私の予約している店は日曜日は休みですが,24日に手に入ったらとてもうれしい。
書込番号:8616570
0点

23日ですか。
ニコンの動きを見据え、政策的に発売を前倒しにしたとか・・・。
確かに正式発表がなく、流動的にしてあるのも色んな意図が働いてそうですね。
書込番号:8616607
0点

僕も23日発売なら最高ですね!おそらく店には1日前に入ってくるでしょうから
23日夕方には郵送されそうです。そうなると24日は撮影に行けます!
是非そうあってもらいたいです!
書込番号:8617041
0点

本当ですか。
11/23なら当日に受け取りに行ける。
翌日が振替休日だし、最高だ!!
書込番号:8619119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





