EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

【実写速報】キヤノン「EOS 5D Mark II」(β機)

2008/10/28 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

返信する
10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/28 10:02(1年以上前)

さすがに、あちこちで使い込まれているのか? 

F22では、ゴミが目立ちますね(^^; 
 「目立つ」ではなく「見える」のかな?

α900のテストの時よりマシかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/153940-9447-18-1.html


書込番号:8563689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/10/28 10:21(1年以上前)

周辺減光補正は、24-105F4にピッタリの機能だ(笑)。

書込番号:8563743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/28 10:21(1年以上前)

こんにちは
高感度のノイズが以前のサンプルに比べて、随分と改善されてきてるような印象を受けました。
ISO25600でも目立つ色ノイズがほとんどないですね。
緊急用としても十分使えそうな印象ですね。
ただ、画質としてはそっけないというか、スッピンというかある意味忠実な色出しなんでしょうかね。後から味付けしやすそうな素直な印象を受けます。

一般撮影の写真はなんだか、レンズテストをしてるような印象です。
カメラ性能の評価としてはいかがなものなんでしょう?
しかし、2000万画素オーバーとなると、やはりレンズ性能の差が出ますね。

書込番号:8563751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件

2008/10/28 10:32(1年以上前)

NRは標準になっていても50Dに比べると効果を弱めているようで、入れっぱなしでも問題無しかな。

書込番号:8563790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/28 11:49(1年以上前)

>325のとうちゃん!さん
デジカメウォッチの実写速報は性能評価というよりは実機を使った撮影画像の紹介という
その名の通り「実写による速報」なのでそういう印象になるんじゃないかと思います。
(そのためカメラの感想や批評も書かれてないし、設定も出荷時で撮影している)
きちんとした評価はレビューという形で発売直前くらいに出てくるんじゃないかと。

しかし色ノイズの低減は凄いですよね。
今は20D使いですが、ISO400は使えるけど800まで行くとノイズが目だってくるので
滅多に800以上は使いませんでしたが、5D2なら1600でも気軽に使えそうです。

書込番号:8564008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/10/28 14:52(1年以上前)

スレ主さん情報ありがとうございます!
やっぱり高感度の強さが出ていますね!
自分は今KISSデジタルXとフォーサーズ(E-3)なので
この点に関しては段違いでISO6400も使えそうでうれしいです!

他の機種の速報と比較するとさらに良くわかりますね!
僕の目ではなかなか比較できるいい目ではないのですが、皆様はどうでしょう?
同じキャノンでも入門機から中・上級機へのステップアップは大きさと重さ以外で
悪くなる条件がほぼないので情報が入るたびに小躍りしそうになります(笑)
ほしい物が増えてお金がかかるのが唯一の悪い条件ですね(^_^;)

書込番号:8564542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/28 16:07(1年以上前)

高感度は相当強いと思いました。

この「実写速報」、毎度、内容には期待していないんですが、それでも必ずチェックしてしまう自分です・・・笑。

書込番号:8564749

ナイスクチコミ!0


gradius3さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/28 18:00(1年以上前)

どうぞー。

■ガジェット通信 » キヤノン EOS 5D Mark II(β機)実写インプレッション
http://getnews.jp/archives/360

書込番号:8565029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/28 21:19(1年以上前)

十割蕎麦さん 
情報ありがとうございました。

どうしても森林、街路樹の葉っぱに目がいってしました。

書込番号:8565847

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/28 22:05(1年以上前)

このインプレスの「実写速報」だけで私なりに鑑賞すると、5D2のライバルだなぁと思うのは

・D3,D700の実写速報(テスト時のレンズAF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G EDの性能が良すぎる感じ)
・α900の実写速報(テスト時のレンズVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMの性能が良さそう)
・50Dの実写速報(テスト時のレンズは安物のEF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISなのがハンデなのに良く健闘してる 周辺光量の補正が効いていて5D2に一見似た写真に撮れている)

カメラ本体の実写速報なのか、はたまたレンズ描写のテストなのか、、、、
5D2の実写速報がライバルより安物のレンズなのは惜しいですね。

あと、実写速報での比較ではライバルとしてやや及ばないかなと感じるところがある1Ds3に時の流れを感じました。たった一年前なのに。テスト時のEF 24-70mm F2.8 Lのせいでしょうか。ライバルより設計が古い?(レンズ発売は6年前)

ニコンもソニーも、それぞれ性能や描写に特徴があっていいもんですねー。(しみじみ)

書込番号:8566162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件

2008/10/28 22:20(1年以上前)

RAWで輝度NR無しの画像が早く見たいです。50Dでもこの設定では非常に高精細な画像が撮れますので。

書込番号:8566278

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/28 22:22(1年以上前)

私が気になる主な機種をリンク集にしてみました。

【実写速報】キヤノン「EOS 5D Mark II」(β機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/28/9506.html

【実写速報】ソニー「α900」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9447.html

【実写速報】キヤノン「EOS 50D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html

【実写速報】ニコン「D700」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/03/8782.html

【実写速報】オリンパス「E-3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/27/7679.html

【実写速報】ニコン「D3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/26/7606.html

【実写速報】キヤノン「EOS-1Ds Mark III」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/13/7569.html

【実写速報】ニコン「D300」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/11/7564.html

書込番号:8566291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/28 23:50(1年以上前)

EF24-105も中央部なら文句ないですね。
高感度も十分だし(当然NR込みですが、ニコンD3/D700に劣るということはないようです)
早く手にしたいです。

書込番号:8566860

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/29 00:07(1年以上前)

凄いですね、このノイズならISO6400でも使えてしまいますね・・・
脱帽です。
身の程知らずではありますが、欲しいと思ってしまいます(笑)
昔のフィルムの時代を考えるとこの高感度耐性は本当に驚異ですよね。

書込番号:8566962

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/10/29 00:43(1年以上前)

>5D2の実写速報がライバルより安物のレンズなのは惜しいですね。

対抗する 24-70mm F2.8の MarkU?は出るんでしょうかね。

書込番号:8567145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/29 01:55(1年以上前)

ゴミについて。ショールームの機体で、5回くらいブルブルかけても取れないゴミがありました。そしたら、その場所をスタンプでペタリとやる二段構えになりそうですね。スタンプとは縁が切れないことは確実です。

書込番号:8567391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ255

返信120

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件

50Dは発売開始から1か月も経過していないのにErr99発生報告が続出してます。
中には5台も交換した事例報告もあります。販売店は交換には簡単に応じているようですが、肝心のキヤノンからのオフィシャルコメントは一切なくダンマリの状態。

こちらは発売までまだ1か月チョットありますが、5DMkUも同様の事態になる可能性も排除し切れないと感じてます。大手販売店なら交換対応が比較的容易に出来るでしょうが、価格優先で通販で購入するとアフターサービスで苦労する可能性もあるので注意です。

余計なお世話かも知れませんが、慌てて購入しなくてもいいのでは?




書込番号:8516176

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 07:59(1年以上前)

エラーが出るのはわかっていても、あえて買う事に意義がある!

エラーなんか恐れてちゃぁ、今のCANONのカメラは買えない(笑)

書込番号:8516227

ナイスクチコミ!9


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/18 08:01(1年以上前)

可能性は無い…とは言い切れませんが…Kiss X2にはErr99の報告はほとんど無かったような気がします。
50DでもErr99が出た方は極少数であり…ついてなかっただけではないのでしょうか。
初期ロットをスルーして安心を求める方もいれば…なるべく早く新製品をゲットしたいと考える方もかなり多いと思いますよ。
初期ロットをスルーしても不良の個体に当たる人もらっしゃいますからね。
こればかりは何とも言えない部分もあるのでは?
他社でも同じでしょうしね。

書込番号:8516232

ナイスクチコミ!6


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cczz 

2008/10/18 08:20(1年以上前)

⇒さんを熱烈支持。
僕は、kissDN 5D 1DM3と購入しましたがエラーは1度も有りません。

5D Mark IIも予約済みです。

書込番号:8516278

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/18 08:21(1年以上前)

私は気にせずに購入しています。
事実、40Dでは海外でエラー99に何度か遭遇しました。
バッテリーの抜き差しで復帰できましたが。

50Dも発売前の展示機でもエラー99が発生している情報は知っていましたが、出てもなんとかなるだろうぐらいの気持ちで50Dを購入しました。
今のところ、エラー99には出会っていません。
ただ、40Dでもかなりエラー99の報告がありましたが、50Dでもかなり多いように感じます。
でも、5Dではエラー99には出会ったことがありませんし、5DUも大丈夫かもしれませんね。

確かに他社に比べてトラブルが多いように見受けられるキヤノンですが、早く高画質な写真が撮りたいので、5DUは気にせずにすぐに購入します。

書込番号:8516279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 08:29(1年以上前)

50Dの説明書にはエラー99の対処も明記されているとか。

ということはメーカーもエラー出る事はわかって売ってんだし、
説明書通りの対処で復活すれば、
メーカーに言わせれば、それは仕様の範囲という事でしょう。

説明書通りの対処で復活できない時が、
不良品ということでしょう。


だいたいここを読んでるユーザーは、
CANONのカメラはエラー99が出ることは知ってるはず。
知ってて買ったくせに、
「エラーが出たっ」って、文句言うほうがおかしい。

5D2はどうなるか、
楽しみですね。

書込番号:8516298

ナイスクチコミ!8


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/18 08:38(1年以上前)

この問題は慎重な方と、いけいけGOGOの方がいるのでは。
MarkUに問題があればメーカーで保障してくれるでしょう。
しばらく使って新品になる。
そんな楽しみ方は・・・・
天下のキヤノン。納得いくまで面倒見て。
私は予約組み。あなたは。

書込番号:8516333

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/18 08:38(1年以上前)

エラー99が多発するようなカメラはバッテリーの抜き差しで復帰しても、欠陥品でしょう。
被写体によっては、大事な撮影機会を逃しますので。

どう考えても発生頻度の問題です。
極めて稀にしか発生しないエラーなら皆さんの許容できるのでしょうが、今の頻度はきっと異常なのでしょう。
50Dの価格の下落もエラー99が一因かもしれません。
キヤノンもさすがに何らかの対応をしてくると思いますよ。

書込番号:8516335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/18 08:43(1年以上前)

5D2予約済みです。あと1ヶ月楽しみで仕方ありません。

最近のカメラは高画素化や画像処理、高精細大画面液晶、高速連写やISレンズ等による電圧低下かなと思っていたのですが、511AよりもLP-E6の方が電圧が若干低いのですね…

初期ロットにエラーは付き物ですが、絶対ではないので…

書込番号:8516348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/18 08:47(1年以上前)

>エラーなんか恐れてちゃぁ

そうですね。
幸いCANON機2台購入していますが、Err99は出たことがありません。
ただ、個人的に初期ロットは出来るだけ避けるようにはしています(人柱さんたちの様子見して買います)

書込番号:8516360

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/10/18 08:47(1年以上前)

50DのErr99でキヤノンが動かないのは、販売総数に対しての割合が少ないからでしょう。
二桁系は台数が出ますから、騒ぎが大きくなるのは宿命かも。
実際何か原因は有るのでしょう。Digic4の不具合でしょうかねぇ?
この経験が5D2に生かされる事を期待しちゃいます。

書込番号:8516364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/10/18 08:48(1年以上前)

私は外車が大好きで若い頃はずっと外車に乗っていました。イタリアのクルマなど、壊れるのが当たり前。それがイヤなら買うな!というのがクルマ好きには常識でした。でも実際に買って壊れると困るし、イザって時にエンジンがかからないとホントたまりません。解っていて買ったのに・・・

たぶん5DUもErr99の頻度が高ければ、ここの板も50D以上に凄まじい事になるでしょう。保証期間内ならまだしも、原因不明で数年経ってもErr99が継続して出てしまったら(そんな事は無いと思いますが)困るどころの騒ぎではありません。50DでのErr99の原因を早く究明して、すべての製品が快適に素敵なPhotoLifeを過ごせるようにしてもらいたいですね!

書込番号:8516366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/18 09:00(1年以上前)

>たぶん5DUもErr99の頻度が高ければ、ここの板も50D以上に凄まじい事になるでしょう

確かに・・・
3年待たされ、Err99の不具合では購入者の方の逆鱗に確実に振れます。

恐ろしや、恐ろしや

書込番号:8516407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/10/18 09:07(1年以上前)

今まで一度もエラーには出食わしたことが無いので、迷わず1番乗りを目指します♪
そして11/30の東写連撮影会など片っぱしから撮影会に参加して、これ見よがしに見せびらかします(笑

書込番号:8516435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 09:28(1年以上前)

ネットの情報は怖いですよ。
ごく少数の人でも一生懸命騒げばそれなりにめだちますから。

私は発売日購入を何度もやってますが不具合に出会っていません。
いい調子で使えているものばかりです。

書込番号:8516489

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 09:33(1年以上前)

40Dと5Dを併用してますがノントラブルです。
5D2なら初期を逃してもすぐ手に入りそうですが
ニコンみたいに上級機の機能を
中級機に奢る事の事例がなさげなキヤノン機だと
プロとハイアマチュアと
(D700やD300相当のAF&連写機が1Dしかないキヤノンでは)
中級者がこぞって予約入れてきそうな1D4はトラブルを気にしていては買えないでしょうから。
発売日逃すと3ヶ月待ちとかあり得ますし
キヤノンがニコンと違うところはソコなのかもしれません。

書込番号:8516497

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/18 09:34(1年以上前)

僕は自分のカメラでは20D、40D、KDN、5D、1DMarkIIN、1DsMarkII、1DsMarkIIIと
使ってきて一度もその経験は無いんですが、(エラー01接点清掃警告はあり)、
「エラー99が多い」って言い方には疑問を感じます。

「単に故障が多い」ってことですよね?

エラー99は「その他エラー」であり、分類できないエラーはここに全て入ります。
「いまだに原因がわからない」という指摘はおかしいです。さまざまな原因の故障
がここに分類されるわけですから。
逆に言えば、このエラーの報告以外で、よく聞く故障といえば5Dのミラー脱落
ぐらいですよね?多くの故障がここの集約されているわけです。

また、これが表示されるということは、なにかが起きて、それをデジックが認識し、
撮影を止めたということです。このような処理を行わない場合、その異常はなかったものと
して処理が行われることになるでしょう。つまり、カメラの場合「真っ黒」「真っ白」
「単にフリーズ」「記録されない」「AFが駆動していないのに駆動したことになってる」
などです。

僕がエラー99をみたのは事務所のKDXで、2度の原因はいずれもPhotoFastとシリコン
パワーのCFでした。業務用のツールで確認しました。そのときはまだ使用可能な
状態でしたが、それから数回フォーマットを繰り返すと使用不可(CF異常警告)に
なりました。

故障は悪いことです。
しかし掲示板の書き込みに報告が多いからといって、実際に多いと考えるのは
愚の骨頂だと思います。

書込番号:8516501

ナイスクチコミ!13


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/18 10:19(1年以上前)

キヤノンがそれなりに状況を整えている先行展示機でも発生していること(これまでにはあまり聞いたことがありません。私が知らないだけかもしれませんが)。
販売台数がもっと多いと思われるKissX2では40Dや50Dのような多数のエラー報告がないこと。
自分が40Dでエラー99が発生した時はレンズは純正でCFはサンディスク製を使っていたこと。
等から40Dや50Dには他機種にない、何からの問題を抱えているのかなと推察しています。

2桁D機の発生頻度は他と比べて高いのは事実ではないでしょうかね(単なる推測ですが)。皆さんも同じように感じられているのでは。

まあ、私の場合は静物の撮影が多いので、エラーが出ても復帰できればいいかぐらいの感覚で50Dは使っていますけど。

書込番号:8516648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/18 11:12(1年以上前)

基本的に、メーカーは同じ故障は繰り返さないと思います。
市場クレームが発生した場合、すぐに社内展開され、改善していきます。
モデルチェンジをしても、以前発生した不具合は、織り込んで設計するはずです。

あそこのメーカーは、必ずここが不具合多いんだよねっていつまでも言われたら、
買ってくれる人はいなくないります。

車製造は、考え方・造り方が違いますが、マイナー含め4年モデルで、
平均一日2個程度の部品の改良が、続けられています。

カメラのトラブルも、いつまでも同じトラブルが続くことはないと期待しましょう。
キャノンも頑張ってくれるはずです。

書込番号:8516838

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/18 11:22(1年以上前)

こんにちわ〜!

1.5年スパンを前倒して1年で投入した50Dと満を持して投入の5DMk2では
発売時の完成度が違う思いますよ。というか違っていてほしい!!

書込番号:8516862

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 11:25(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃってることは2点あって、そのうちの
>大手販売店なら交換対応が比較的容易に出来るでしょうが、価格優先で通販で購入すると
>アフターサービスで苦労する可能性もあるので注意です。
がポイントなのかもと思います。

後はhata3さんがおっしゃられるとおり。特に[8516279]。

書込番号:8516873

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 11:38(1年以上前)

>あそこのメーカーは、必ずここが不具合多いんだよねっていつまでも言われたら、

不具合の種類が変われど、今のキャノン、そうなりつつあると思います。
Lレンズの不具合、プロ機の不具合、中核機の不具合、、、

満を持した5DmkIIがそうなったら、痛いと思います。
高速連写機ではありませんが、高速データ処理してますし、DIGIC4採用、2モーター構成、機能てんこ盛り.....可能性は秘めてると思います。台数があまり出ないのが、ユーザー対応の悪さにつながる可能性もあり。
なんだかんだ言って、冬はコタツで子供とゲーム&スキー三昧、5DmkIIは花咲く3月にあればいっかと思いはじめてます。

5DmkIIが5Dの正統進化だとして、不具合の無さも踏襲して欲しいですね。

書込番号:8516909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 11:39(1年以上前)

1D3はKissや40Dと比べて台数がかなり少ないにも関わらずErr99はけっこう問題になりましたね。
40Dでもかなり多かったと思います。
50Dではきっと改善してくると思っていたのですが、ひどくなったようです。
高速連写機には何か無理が生じているんじゃないでしょうか?

Errの書き込みが多いのは実際に多いことに繋がると僕は思います。愚の骨頂でしょうか(^^;

書込番号:8516910

ナイスクチコミ!4


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/18 11:56(1年以上前)

>肝心のキヤノンからのオフィシャルコメントは一切なくダンマリの状態。

>エラー99は「その他エラー」であり、分類できないエラーはここに全て入ります。
>「いまだに原因がわからない」という指摘はおかしいです。さまざまな原因の故障
>がここに分類されるわけですから。


エラー99に限らず、エラーは困りますよね、99はユーザにとっては特に困るものです。
製品スパン(開発期間)が短く、複雑になってきていますから、
初期モデルではどうしても発生しやすくなってしまうのでしょうね。
オフィシャルコメントは一切なくダンマリという指摘は、気持ちとしてはわかりますが、
隠したりごまかして幕引きと言う事でもないと思いますが。
新しい機能が加わり複雑になっているのですから、メーカー側もてんてこ舞いでしょう。
メーカーももっとしっかりと製品チェックをしてから販売して欲しいところですが、
複雑化しているのでまず販売して問題が出ればファームウェアを通じて直すと言った考えにシフトしているのでしょうかね。
初期ロットに飛びつくいいお客さん・・・、自分もMark IIでは。

書込番号:8516971

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 11:58(1年以上前)

> 愚の骨頂でしょうか(^^;
愚の骨頂ではないと思います。50Dもきっとそのうちアナウンスがあるでしょう。その可能性があることを、この版で知るに至りました。

JbMshさんは、他の書き込みから見識のある方だと思いますが、
>僕は自分のカメラでは20D、40D、KDN、5D、1DMarkIIN、1DsMarkII、1DsMarkIIIと
>使ってきて一度もその経験は無いんですが、(エラー01接点清掃警告はあり)、
と、不具合機に遭遇したとか、大切なタイミングを逃してしまった経験が無いから、
経験させられてしまった方との温度差が出てくるんだと思います。

書込番号:8516982

ナイスクチコミ!4


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 12:28(1年以上前)

⇒さん、JbMshさんの意見に賛成すると共に

私が不思議に思うのは、エラーが発生する人には何度も(固体を交換しても)発生し
ほとんど経験していない人は、どのEOSでもほとんど経験していないという事。

運ももちろんあるのでしょうが・・・そこには使用者や環境の影響も無視できない要素としてあるのではないか? と思うのです。
(使い方が悪いからだ! と言っているのではありません、念のため)

普段の取り扱いで、エラーが発生しやすい環境を作り上げている可能性は?
問題があるのがカメラではなく、バッテリーやグリップ、レンズ等、その他の機器である可能性は?
撮影時のカメラの扱い方は?

物事には理由があります。それを探るのは、メーカーのみならず使用者の義務でもあるのではないでしょうか?
自分で考えることなく他人(他社・物)まかせでは 「使っている」とは言えませんからね。





書込番号:8517075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 12:43(1年以上前)

> 愚の骨頂ではないと思います。50Dもきっとそのうちアナウンスがあるでしょう。

無責任にお気楽な事言っちゃぁダメでしょう。
アナウンスなんか絶対にない!

だってCANONはとっくに回答を出してるんだから。
説明書に
@エラーは出ます。
A出たら電池を抜き差し。
Bよっぽど頻発する場合のみ、サポに電話してこい。

要は50Dなんか、10万ポッチしか払ってないくせに、
ちょっとしたことでゴチャゴチャ言うなってこと。

別にCANONに限らず、採算割ってまで対処することはありえない、人命に関わる様な製品でもない限り。

仮にあなたたちの誰かがエラーのせいで写真撮りそこなったとしても、
散歩している犬が屁をこいたぐらいのもの。

書込番号:8517128

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/18 12:45(1年以上前)

自分の場合は取り扱いは非常に丁寧にしています。
次々と新しいカメラに買い換えるからです。
また、レンズも純正ばかりで、CFも安定志向でサンディスクです。
それでもエラー99は発生します。

ただ、最近の傾向で高速連写機で発生しやすい傾向はあるのかもしれません。
どこかで読んだ話では何かの速度を少し落として対応のような話もありました(信憑性は全く分かりません)。

また、色々なメーカーを使われている方もいると思いますが、その中でキヤノンだけエラーが発生しやすいとしたら、使い方よりも、カメラの要因が大きいとなりそうですね。

それでも、キヤノンを使い続ける決心は出来ていますが。

書込番号:8517135

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/18 12:46(1年以上前)

>普段の取り扱いで、エラーが発生しやすい環境を作り上げている可能性は?
>撮影時のカメラの扱い方は?

バッテリーやグリップ、レンズ等、その他の機器間の不具合でなければ、
メーカーの想定外の扱い方(使い方・手順など)をしたと言うことなんでしょうね、きっと。

>物事には理由があります。それを探るのは、メーカーのみならず使用者の義務でもあるのではないでしょうか?
>自分で考えることなく他人(他社・物)まかせでは 「使っている」とは言えませんからね。

なぜエラー対処(or 製品の不具合)が使用者の義務なのですか?
自分の機器でも不具合を改善するためにも使用状況を説明するなどは必要でしょうけども。
カメラは撮影するものなのですから、ユーザーは撮影に専念したいです。
エラー対処に翻弄されたくはありませんね。

書込番号:8517139

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/18 13:13(1年以上前)

少なくともキヤノンの技術陣は、エラーの出る原因を把握してると思います。

コストの発生しない対応策が無いだけの様な気がします。

書込番号:8517215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/18 13:21(1年以上前)

こんにちは。

関連がありスレ立てるほどではないので、こちらに記載させていただきますが、今日人生初エラー99をついに体験しました!!
それもキヤノン新宿に展示されている5DMarkUで!!笑

最近騒がれているおかげで、落ち着いて電池の抜き差しを行って復活!でした。
「おお!!これが噂のエラー99かぁ〜〜〜!きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」って不謹慎ですが初体験エラー99に思わず興奮してしまいました(笑)。

ところで、僕、5DU予約入れていますが、まったく問題ナッシングです。エラー99が来るとわかっていても男には買わなければいけない時がある。って感じですね。
11月末へ向けてカウントダウン状態の小鳥遊です。

書込番号:8517248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/18 13:39(1年以上前)

こんにちは。

私も基本的には滅多に発生しないと思っています。
出ない人はそれが当然だから黙ってる。
出た人には深刻な問題になる場合もあるので、書き込みなどをするので目立つ。

なんだかいまや伝説化したソニータイマーと似ているような気がします。
本来存在しないのに存在するがごときになっているけど、
たまたま出た人には確実に存在することになる。

書込番号:8517314

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/10/18 13:41(1年以上前)

Err-99、簡単に復旧する場合も多いですが、
一度コレが出るといつ撮影不能に陥るやもしれず・・・修理に出す方が賢明と思います。

1D3はカメラ内にErr-99の記録が残るようで、現象確認できなくても該当部品交換修理してもらえましたが、
5D2はどうなのでしょうね?

あと、Err-99にレンズの不具合も含まれることをご存知ですか?
先日、Err-01で修理依頼した際にErr-99も抱えている事が判明しました。(1D3のErr-99は↑の通りに修理済み)
レンズが原因の場合、大抵は絞り機構に問題があるようです。

Err-01はレンズに問題がある事がほとんどだそうで、発生時のレンズとともに修理に出されるのが良いですよ♪

p.s.
1D3の初期ロット(50〜)で散々苦労させられたので、もうEOSの初期ロットは懲り懲りなカンジです。
1年で5回の修理はさすがに嫌気がさしました。

書込番号:8517316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2008/10/18 13:44(1年以上前)

>高速連写機で発生しやすい傾向

低速でも発生します。
以前使っていたD60では初期に頻発、修理後安定していましたが、
2年ほど使っていてまた出るようになり、ここぞと言うシャッターチャンスで発生。
この時は怒りを通り越してボーゼン自失。

最近では買ったばかりのKX2でもちゃんと発生しています。

書込番号:8517329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 13:49(1年以上前)

> 「おお!!これが噂のエラー99かぁ〜〜〜!きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」って不謹慎ですが初体験エラー99に思わず興奮してしまいました(笑)。

その通りです。
エラーは出るのがあたり前なんだから、どうせなら楽しまなきゃ。

きっと10万の50Dのエラー99と、
30万の5D2のエラー99は味が違うと思うので、
もう一度楽しめるはず(笑)

書込番号:8517347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2008/10/18 13:53(1年以上前)

こんにちは。 私は予約組です。今回の予約分を合わせるとキヤノンデジタルは6台目になります。初期ロット云々と言われておりますが、私が購入した初期ロットのカメラでは一度の不具合も経験した事がありません。逆に発売日より一年後の当時の最新ロットで、エラーどころか一切動かない不良品に遭遇した事があります。即、返品交換でした。機械製品である以上、初期ロットであろうがなんであろうが、固体差でしかないと思います。エラーやトラブルは無いに限りますが、まだ発売もされていない機種のエラーをどうこう語るよりも、購入後の撮影プランなど考えている方が楽しいです、また精神衛生上よろしいかと思います。私はファインダーを覗くのを楽しみに後40日を心待ちにしています。

書込番号:8517361

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 14:06(1年以上前)

hata3さん

>自分の場合は取り扱いは非常に丁寧にしています。
>次々と新しいカメラに買い換えるからです。
>また、レンズも純正ばかりで、CFも安定志向でサンディスクです。

ここまでは、私と同じですね・・・

>ただ、最近の傾向で高速連写機で発生しやすい傾向はあるのかもしれません。
>どこかで読んだ話では何かの速度を少し落として対応のような話もありました

そういえば、私は連射をめったに使用しません。という事は高速連射の頻度や速度域によって発生する例がある という事でしょうか??

>色々なメーカーを使われている方もいると思いますが、その中でキヤノンだけエラーが発生
>しやすいとしたら、使い方よりも、カメラの要因が大きいとなりそうですね。

それに関してですが、キヤノンの設定では何か不具合の出そうな状況になればすぐエラーを表示して警告しているのではないかと思うのです  私は別メーカーのカメラも使用する事がありますが、結果から見ると、キヤノンが一番精度を高く保っていると感じるので(かなり長くなってしまいそうなので、割愛していますが)

miyajinさん 

>なぜエラー対処(or 製品の不具合)が使用者の義務なのですか?

「エラーの対処」ではなく、「理由を探る必要」ですよ。
カメラは撮影する“物”です。つまり、その機械を熟知するのも使用者の義務です。義務という言葉を気にされているなら、あえて「愉しみの1つ」と表現してもかまいません。
というか、物を知らずにそれを使えますか?

原因から理由を探り、それを理解しようとせず ただ不満を述べていのだけでは いつまでたってもエラー対処に翻弄される日々ですよ。

miyajinさんの言われる「撮影に専念できる状態」が、ただシャッターを押せばいいという状態であるなら機械のことなど知る必要はありませんが、残念ながらそういう撮影がされたい方には一眼レフが適しているとは言えません。もっとオートマティックなプログラムオート主体のカメラを使うほうが「撮影に専念」できるのではないですか?


でもいつかは、
人がカメラに使われて写真を撮らせてもらっている から
人がカメラを使って写真を撮る になりましょう。

そうすれば、おのずと写真技術も磨かれてゆきますよ。

書込番号:8517393

ナイスクチコミ!3


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/18 14:08(1年以上前)

 5Dネタでは無いのですが

 海外でerr99と書かれてる人いましたが…。

 先日、中東(レバノン・シリア)へ旅行し、20Dを持って行ったのですが、途中からerr99が出だし、だんだんひどくなりました。

 症状は
 err99
 合焦にもたつく
 合焦しない

 EFS17-85レンズを他のレンズへ取替えると全く発生しませんでした。
 帰国後、カメラのキタムラ5年保証で修理依頼中です。

 いろいろ小さなトラブルはありますが、時々持ち込む広島CS等の対応等には納得しています。

 ですので、最高の画像と機能を安価?(私には高価ですが)で発売する5D2を購入したいと思っています。

 トラブルは出ない方がいいに決まっていますが、出た時どう対応してくれるか、それが1番大切で、そう言う意味でCanon製品は安心できます。今後も購入したいと思っている次第です。

書込番号:8517400

ナイスクチコミ!1


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/10/18 14:09(1年以上前)

>本来存在しないのに存在するがごときになっているけど、

量販店の店頭デモ機でも、Err-99は見かけます。
今年私が見かけたのは・・・

1D3@上野 / 1D3・40D @アキバ / 40D/KissX2 @錦糸町

本来Errはあって欲しくないものですが、
出るものだと思って買われた方が、いざ発生した際に気が楽かもしれませんね ^^;

書込番号:8517403

ナイスクチコミ!2


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 14:19(1年以上前)

連続投稿失礼致します。

stern☆さん 

私が過去に経験したエラー99の原因は、バッテリーとレンズ接点の異常でした。
原因を突き止めましたので以後は発生していませんが、絞り機構はあまり気にしていませんでした。情報感謝です!

>1年で5回の修理はさすがに嫌気がさしました。

それは確実に固体不具合ですね、ご愁傷様です。
交換ではなく修理だったのですか?




固体不具合はリチウム電池さんが書かれているように、初期モデル、後期モデルに関わらず発生しますからあまり気にしない方が良いかと。
ただ、正式アナウンスが無くても、次ロットや次生産工程で、それまでに報告された不具合が改善されたり、「不具合というほどではないがちょっと手直ししてますよ」といった対処がなされていることもありますから 後期モデルの特権も決して無いとは言えませんがー。 

書込番号:8517429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/18 14:25(1年以上前)

私は技術屋ですが、庭の桜の木さんの「エラーが出るのはわかっていても、あえて買う事に意義がある! エラーなんか恐れてちゃぁ、今のCANONのカメラは買えない(笑)」

このノリ、大好きですよ。

書込番号:8517451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/10/18 14:40(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただきます。カミホロといいます。
他のニコン板やペンタックス板などと比べて、最近のキャノン板ってエラーの報告が多い気がします(以前ニコンやペンタにも不具合はありましたが、頻度の問題として)
工業品なので、完璧はありませんが、一瞬を切り取るカメラですから頻度は少ない方がいいです。初期ロットだから仕方ないと言われては、安い買い物ではないのに納得いかないと思います。また、初期ロットだから仕方ないでは、最近発売されたニコンのカメラにも同じように何らかの不具合報告が、同じように寄せられてもおかしくないはずですが、感覚としてはあきらかにキャノンが多いですよね。
ネットの書き込みだから鵜呑みに信用するのは危ないということもあるでしょうが、キャノンだけここまで多いのはどう考えるべきか…。やはりエラーが多いと考えて自然でしょう。
私もカメラの性能としてみた時のキャノンのカメラは、とても魅力的なので、残念ですし、改善をお願いしたいですね。

書込番号:8517490

ナイスクチコミ!3


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/18 14:43(1年以上前)

話は変わりますが、最近の電気製品は故障はつき物。
私は疑ってかかります。当たればもうけもの。
ディスプレー1年半。パソコン1年半で故障。
保障切れ半年。泣くに泣けません。
最近は3年ないし5年保障に入ります。
そして保証書はきちんととっておくこと。
これ常識かもしれません。

書込番号:8517495

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 15:00(1年以上前)

ひとごとでははなくて、
「何度も発生するErrに自分自身が泣かされているが、
Err発生なんぞ気にしない、むしろそれを楽しんでる。
説明書に書いてあるから仕方ないと割り切ってる」
とおっしゃる方は居らっしゃいますか?

ここでは不良機体に当たる確立論なんかどうでもよくて、当事者となってられる方の感想で。

書込番号:8517543

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/18 15:42(1年以上前)

確実にいえるのは、エラーは書き込みを信じたとしても、その実数以上の確証はないということです。
それ以外は多いと思っても、少ないと思っても、「想像」です。

キヤノンが故障が少ないとは僕も思いません。これは書き込みではなく個人の実感として。
エラー表記のある症状は先に述べたエラー01一回ですが、20Dで縦位置検知ユニット不良、70-200F2.8で
ISユニット故障を経験しています。KDNはシューが少し正面から曲がっていたので直してもらいました。
(QRセンターでその場で直ります!ビックリ!)

逆に、キヤノンが多いとも思いません。いつも5D板にいるので、他社機の板で不具合報告しに
いく勇気はありませんが(笑)、自分が所有したカメラだけで、これだけ入院させています。

istDL2→ピント不良、
K100D→ピント不良、AFカップリング空転(噛まない)
D2H→例のリコール対象症状、電源OFFで保管しているだけで電池がなくなる現象
半押ししていないのに勝手にAF駆動する現象
D200→例のやつで2回、書き込み不良(画像破損)
D700→パワースイッチのイルミ側への動きが凄く硬い、
※ただし、ペンタックスの2台のピント不良は若干の後ろピン傾向だったものの、根本的には
不良ではなくそれが実力だということでした。

入院0は、5D、D40、1DsMarkII、D80、1DMarkIINだけです。D700も程度問題で私は売却する
ために修理しましたが、通常であれば正常の範囲と思います。

1DsMarkIIIは、何も起きる前に点検しちゃいました(笑)

書込番号:8517661

ナイスクチコミ!2


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/10/18 15:55(1年以上前)

speed-P8 さん
> 私が過去に経験したエラー99の原因は、バッテリーとレンズ接点の異常でした。

ちなみに私のErr 99の修理内容は、シャッターユニット交換とD基盤ユニットの交換でした。

Err-01で修理依頼の際、担当者が修理票を記載するにあたってKissX2て試した所、いきなりのErr-99!!!
レンズ側にもErr-99の原因がある事を知り、ビックリしました。
それで現在、Err 01/Err 99/ISおよびAF挙動不審?でEF24-105Lは入院中です ^^;;

「現象確認できませんでした」と点検だけで還ってきてしまった書き込みを憶えていますが、(1D3のスレッド)
もしかしたらレンズ側に問題を抱えていて、その場合はカメラ内に記録が残らないのかもしれません。

何処に原因が潜んでいるかをユーザーは知る術がありませんから、
発生時のレンズも一緒に出す方が良さそうですね。

書込番号:8517696

ナイスクチコミ!1


スレ主 Err 99さん
クチコミ投稿数:634件

2008/10/18 15:56(1年以上前)

Kiss DN  ⇒ レリーズとともにシャキーン!と甲高いシャッター音とともにフリーズすること数知れず本体交換経験あり
30D ⇒ エラー経験ゼロで売却済
40D ⇒ エラー経験ゼロで売却済
1DMk3 ⇒ 現役使用中 エラー発生なし

個人的には30D以降、エラー経験ないのでキヤノンへの不満はないのですが、50Dの板を見てるとあまりに発生頻度の高さに疑問と同情で溢れてしまいます。

この板に書き込みされている方は、どちらかというとエラー発生容認派が多い感じですね。
キヤノンも幸せだなぁ〜、そんなユーザー多くて。「エラー99からの復帰方法が説明書に書いてあるからエラー99発生してもなんとも思わない」とも取れるようなコメントにはただただ呆れるばかりです(個人的な感想であって、それを批判しているわけではありませんので)。

3年強を経て登場の5DMarkUにおかれましては、50D同様の症状報告がないことを切に望みます。

書込番号:8517699

ナイスクチコミ!4


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/18 16:05(1年以上前)

>>キヤノンも幸せだなぁ〜、そんなユーザー多くて

書き込まないユーザーが多いメーカーならもっと幸せですね。

書込番号:8517721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/10/18 16:35(1年以上前)

エラー99問題は説明書にしっかり記載されているから、ややこしくなっている面もあるのかなぁと思ったりします。
記載されているから、容認しろと言う人もいるし、大事な時に起きるから困ると言う人もいます。工業品なんで、確実なものはないにしても、起きる頻度が問題になるわけですが、掲示板見てる限り報告多くて不安です。
全国の買った人に調べられれば理想でしょうが(笑) そんなわけにもいかないし、私も含めて、情報を求めているから価格ドットコムのような掲示板に来るので…

書込番号:8517801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/18 18:23(1年以上前)

エラー多発で、返品されたカメラは、修理して、又、新品として販売するのかな? それとも、中古?新古? そっちの方が気になります。

書込番号:8518230

ナイスクチコミ!2


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/18 18:51(1年以上前)

>「エラーの対処」ではなく、「理由を探る必要」ですよ。
>原因から理由を探り、それを理解しようとせず ただ不満を述べていのだけでは いつまでたってもエラー対処に翻弄される日々ですよ。

これを読んだメーカーの開発者はさぞホッとしていることでしょうね。

一眼レフカメラって、そんなにしきいの高い特別なものなのですか、いまだに???
それに一眼レフカメラとオートマティックなものを品質的に区別する時代でもないと思います。
もう写真機の時代でもないでしょう。家電とまでは言いませんが。(笑)

(ユーザーの使い方が原因のエラーの場合)、
本来、よほど特別な使い方をしない限りは、エラーがでること自体がおかしいとことでしょう。
開発期間が短いとか複雑で全ては検証しきれないと言うのは、メーカーの良い訳に過ぎません。
ですから、通常はユーザーがエラーの原因を探り理解しなければならないなんて、
或いは、エラーがでないような操作を要求される品質だなんて、私にはナンセンスに聞こえます。
こんな事は、わざわざ書く事でもないと思っていましたが・・・

>「撮影に専念できる状態」が、ただシャッターを押せばいいという状態であるなら機械のことなど知る必要はありませんが、残念ながらそういう撮影がされたい方には一眼レフが適しているとは言えません。

仕組みを理解して撮影をする事は大切なことだと思います。
わかっている人が撮れば、バカチョンカメラを使っても作品に反映されます。
しかし、撮影することとエラー対処は違います。
speed-P8さんは、一色単に捉えておられるようですが。
「撮影に専念」=「所謂、バカチョンカメラ」と結びつける様では話になりません。(笑)

書込番号:8518349

ナイスクチコミ!14


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 20:14(1年以上前)

miyajinさん 


・・・・残念。私の言っていることが全く理解できないようですね(苦笑)。

仕方ないのでここまでで。

書込番号:8518675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 20:18(1年以上前)

あなたの言ってることに理解を示す人は少ないのでは?

書込番号:8518696

ナイスクチコミ!9


kongouさん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/18 20:23(1年以上前)

釣りなのか素晴らしい信者発言が集まってますよね。
『10万ぽっちのカメラでごちゃごちゃ抜かすな』ですとか
説明書よく見てませんが、Err99も『出るもの』という書き方ではなくおそらく『出た場合の対処法』
が書いてあるだけでしょう?でないと企業としてダメすぎます…。

擁護どころかキャノンさんも迷惑するでしょうし、同じキャノンユーザーと思われたくないですね。

Err99はまだ私も遭遇した事ありませんが、めったに起こるものでもないとは思います。

二桁モデルであっても、立派な一眼です。(それとも50Dは安物のゴミモデルですか?)
あらゆる場面での使用を想定し、機械的(これはコストとの兼ね合いもありましょうが)にも
電子的にも堅牢でなければならないと思います。撮りたい時に撮れるのが一眼なのに、
トラブルでシャッターチャンスを逃すなんてダメでしょう。

まとめると

これだけの精密機器、トラブルゼロなんて無理。でもそれを目指すのはメーカーの責任ですし
起きたら起きたで謙虚に受け止め反省すべき。
(起きたトラブルをなんでもメーカーのせいにするのは間違ってますが、件数が少ないのなら尚の事、
そんな困ったユーザーを大きな心で受け止めるくらいの方がファンを作りますよね。任天堂のように。)

書込番号:8518714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

Err99 日本語

Err99 英語


>エラーは出るのがあたり前なんだから、どうせなら楽しまなきゃ。

電池の抜き差しで復帰するフリーズみたいなものだったら遭遇しても笑って楽しめるでしょうが、
電源の入り切り、電池の抜き差し、レンズやメディアの取り外しなど色々やっても復帰せず、
撮影の続行が困難になった経験があれば笑い事じゃない。

どんな機種でもエラーなんて最後までお目にかからなくて済むのであればその方が良い。

画像は40Dのもの。


書込番号:8518818

ナイスクチコミ!4


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/18 20:54(1年以上前)

>私の言っていることが全く理解できないようですね(苦笑)。

speed-P8さんの言っておられることは、私には承伏しがたい事ですね。
ユーザーがどうしてそんな負担までもを負わなければならないのか。

同様に、昨今の食品偽装や毒物混入事件、
これらを食べて体調を崩したら、食べた消費者にも責任があると言っておられる様で・・・

書込番号:8518840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 21:45(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

無責任な書き込みがありますね。エラーはメーカーの責任です。

書込番号:8519143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2008/10/19 07:45(1年以上前)

お早うございます。
エラーが出るとの事、今回5Dー2を予約し初めてキャノンユザーにまりますが、デジカメにエラーが出るとは初耳です。此れまで3年近くペンタックス一眼デジカメ3台体制でしたがエラーなど聞いたことありません。少し心配、此れは何かをすれば回復して元に戻るのか、いちいちメーカーに送るのか、どの固体にもエラーが出るのか気になります。何しろ初のキャノンなので。

書込番号:8520937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 08:26(1年以上前)

> 二桁モデルであっても、立派な一眼です。(それとも50Dは安物のゴミモデルですか?)

一眼には間違いないと思いますけど、
ゴミモデルかって言われると、ゴミモデルでしょう。

40Dとか50Dとか、
シャッター1回斬って、
バチーンって音と振動を体験すりゃぁ、わかるでしょう。
私からすりゃ、こんなカメラを精密機械という人の頭がおかしい。

こんなカメラにエラーが出たって、何が不思議なんでしょう?

書込番号:8521048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 08:46(1年以上前)

庭の桜の木さん・・・

ノリは良いのですがノリ過ぎですよ〜。

Canonのファンなのかそうでないかも分からないぐらいノリが良いなぁ。ちなみに家の庭にも桜の木がありますよ。隣の家まで枝が伸びて困っていますが。老木だけど、春は花を咲かしています。

そういえばスレ主のErr 99さんもステハンみたいだけど書いてある事はまともだし・・・?

Canon系の板の新たな方向性か?

書込番号:8521107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/19 08:50(1年以上前)

近頃のキヤノン板は err99 の話題が多いですね。

それだけ err99 が頻発しているのでしょうか?

いままでロムをしていると、許せる人と許せない人の両極端のように見えます。
err99 なんて出ない方が良いに決まっていますが、キヤノンがこの現象をどう捉えているかでしょう。
むろん出ない様に改良は重ねていることと思いますが、ここを見ている限りでは増えている。

最終的には市場が決めますよ。
err99 が本当に致命傷ならユーザーが離れて行くし、たいした問題では無いと判断すれば売れ続けるでしょう。

書込番号:8521119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 08:52(1年以上前)

> ノリは良いのですがノリ過ぎですよ〜。

ごめんなさい。

キャノンユーザーでキャノンファンには間違いないです。

本当のこと書くとウラまれることもありますが、
本当のこと知って買ったほうがほうがよいと思っただけです。

書込番号:8521127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/19 08:57(1年以上前)

50Dの板で「今の時期の購入は控えるべきか?」みたくなスレがあがってますが
概ね皆様の意見は「少し待って買うべき」との意見が多いようです。

購入されて不具合を起こしたユーザにはお気の毒様としか言えません。
不具合の改善は早期にやっていただきたいものですね。


ところでこのスレは、これから発売される5D2にも何かしらの初期ロット不具合は考えられるわけでありまして
リスクヘッジ(危機を回避・予防)をすることは、ある意味ユーザにとっては必要な作業なのかなぁ、なんて思うわけです。
スレ主様は以下2点の注意喚起をされています。

>大手販売店なら交換対応が比較的容易に出来るでしょうが、価格優先で通販で購入するとアフターサービスで苦労する可能性もあるので注意

>慌てて購入しなくてもいいのでは?


『ボクには関係ないもん』などと思っていると痛い目にあいます。
メーカも、ユーザも。


>庭の桜の木さん
AKYな書き込みお疲れ様です。
そういうのは大好きです。

書込番号:8521139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 09:10(1年以上前)

>最終的には市場が決めますよ。

そう思います。
すごく美味しいけど食べると下痢をするメロンが100個に1個くらいあるだけなら食べてみようという気になりますが、20個に1個くらいならちょっとやめておこうかと思う人が多くなりますね。
5個に1個なら誰も食べなくなります。

誰も買わなくならないようにして欲しいですね。

書込番号:8521177

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/19 09:14(1年以上前)

変な振動もErrorも一切発生してない、「ゴミモデル」40Dのユーザです。

個人的には、2008/10/19 08:26 [8521048]この書込みには
「まったく」共感できませんね。ノリの問題なの?

2008/10/19 08:52 [8521127]
中途半端なことを書かずに、「本当のこと」を書き込んでくださいね。
CANONの製造ラインかかにかに、携わってる人ですか?

書込番号:8521187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 09:31(1年以上前)

失礼な書き込みをする方がいますね…二桁Dは立派な一眼です!

書込番号:8521238

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 10:38(1年以上前)

単にファームのバグならいいけど、電力供給不足や接点材質変更による通信不良はいやですね。単なる憶測ですが、レンズの種類や個体差によって起こる/起こらないが出てくるんでしょうね。

5DmkIIの電池は強化されてますが、逆にとらえると、定石でない初物を搭載したわけですから、やっぱちょっと不安ですね。

ちょっと高くても信頼できる店で購入したくなる。

書込番号:8521434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/19 10:54(1年以上前)

頻繁にレンズを換えるとか動作ビジー中に煩雑な操作をするなど、ハードな使い方をするユーザーほど発生頻度が高くなると予想されます。
そういうユーザーほど掲示板の利用が多い→余計に不具合が多く見えるのであって、全体的にはそう多くないかも知れません。
ネットはこの手の統計を取るには適さないと思います。
基本的には通信エラー等が発生したときのソフトウェア的な対処法が問題と思いますが…

書込番号:8521497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 11:15(1年以上前)

hiro?さん、紅いタチコマさん、実は私も変な振動もErrorも一切発生してない、「ゴミモデル」40Dのユーザですよ。不具合を自分で改造しましたが・・・。

庭の桜の木さんは2桁D機ののユーザーに向かって仰っているのではなく、メーカーに向かって叫んでいるのです。それでもちょっとノリ過ぎかなと思ったので(これはユーザーが怒るなと感じました)ちょっと書き込みました。

私はカメラとか車とか自分の持っている物を、他人にどんなに腐されても全く気にしないタイプですので、庭の桜の木さんの文章を冷静に読み込めました。

私は技術屋なので、どんなに不都合な事でも真実を知りたいタイプです。

>本当のこと書くとウラまれることもありますが、
>本当のこと知って買ったほうがほうがよいと思っただけです。

確かにうらまれるかも知れませんが、真実はもっと大切です。

Canonには期待はずれとなるモデルを出さないように頑張って欲しいところです。

書込番号:8521591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 11:41(1年以上前)

>庭の桜の木さんは2桁D機ののユーザーに向かって仰っているのではなく、メーカーに向かって叫んでいるのです。それでもちょっとノリ過ぎかなと思ったので(これはユーザーが怒るなと感じました)ちょっと書き込みました。

ノリすぎと言うより、誤解を招く表現を使うのは単に配慮が足りないだけと感じました。
庭の桜の木さんはゼロヨンマンさんのフォローで助けられていますね。

書込番号:8521677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/10/19 11:43(1年以上前)

Err99に遭遇した事は皆無です。
 純正のレンズを用いても起きるのでしょうか?

 愚かなプログラマーが、何でもかんでも、「コードエラー」
とか「エラー」と表示するのと同じですね。
 ソフトウェアーでエラー処理とそのディフォルト(怠慢想定)
処理を含めない(手を抜く)システムってかなり次元の低い話です。

 ソフトを如何に誠意を持って作るか、設計者の気持ち次第だと
思うのです、このエラーハンドリングは、少数の設計者に任された
設計範囲なのでしょうか?。

 改善は、ユーザーはもとより、サービス部門の方も期待している
と思います。

書込番号:8521684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 11:49(1年以上前)

>そういうユーザーほど掲示板の利用が多い→余計に不具合が多く見えるのであって、全体的にはそう多くないかも知れません。
ネットはこの手の統計を取るには適さないと思います。

正確な数値を出すには適さないけど、5台連続で出た人や仲間8人全員が出たという現実がある以上、シリアルNo.が連番でもない限り発生率が10%以下ということはありえない。

書込番号:8521709

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/19 12:01(1年以上前)

何が問題とされているのでしょう。
50Dのケースでもエラーが出ても交換してくれてるんでしょう?

50D以外で言えば、24-105mmでも不具合がありましたね。その時も該当ロットで購入した人たち(私もでしたが)は交換してもらったわけですし、購入していなかった人はしばらく手に入らない状況が続いたと思います。

結局早く使いたいのか、特段急がないのか、それだけではないでしょうか。

車の場合を言われている方もいらっしゃいますが、車の場合にはなかなか交換というわけにもいきませんが、カメラは交換が基本(少なくとも私の場合キヤノンはそう対応してくれています)のようですからさらに問題は軽減されると思います。

もちろんエラーが出ないに越したことはないのですが、出た場合にちゃんと対処してくれるなら。
初期ロットではそういうこともあるというのは今に始まったことでもなければ、キヤノンに限ったことでもないですね。

っていうかそれ以前に、まさか5DIIを既に購入されてエラーが出ている方がいるわけではないですよね(笑)1ヶ月以上前から「エラーが出たら」って。。。。

書込番号:8521750

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/19 12:05(1年以上前)

>正確な数値を出すには適さないけど、5台連続で出た人や仲間8人全員が出たという現実がある以上、
>シリアルNo.が連番でもない限り発生率が10%以下ということはありえない。

ネットはこの手の統計を取るには適さないと思います。
どちらかというと、同一の操作条件で出たと判断するべき事象では?


書込番号:8521764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/19 12:06(1年以上前)

10日坊主さん

ソフトウェアはどの個体も同じなので、特定の人が何か特定のやり方をするとどの個体も同じ現象が出るということはあり得ますね。
だから同じ人で連続5台出ても不思議ではありません。
その意味で個体差は無いということです。
逆に、別の人では全然出ないということだと思います。

メーカーが不具合の再現性として一番知りたいのは、その「特定の条件」でしょう。

書込番号:8521766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 12:17(1年以上前)

いろんな人にも出ているわけですから、一部だけを見て発生率に同一の操作条件だとか関係ないでしょう?
ネットだろうが何だろうが、報告がウソじゃないかぎり統計上発生率10%以下は絶対にあり得ない数値ですよ。

1000枚程度の撮影で操作条件によっては出るということは100%出る可能性のある機種だということですよ。
交換したけど連続して出た人もけっこいますよね。

割合がはっきりしないのにたくさん出ているように言うのは無責任だという人もいますが、割合がはっきりしないのに、さもごく少数でしかないような発言のほうが無責任でしょう。
これから買おうという人にとっては。

書込番号:8521812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 12:21(1年以上前)

これだけ発生しているにも関わらず、おそらく1%以下だろうという馬鹿がたくさんいるのには呆れます。

書込番号:8521824

ナイスクチコミ!5


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/19 12:40(1年以上前)

>メーカーが不具合の再現性として一番知りたいのは、その「特定の条件」でしょう。

ユーザーも知りたいところですよね。
メーカーではその都度データベース化してるでしょうけど、公にはできないでしょうしね。

具体例としてどの様な状況下でエラー99が発生したのか、回避方法などTips集の様なものはありませんかね?
なければ、新たにスレを立ててみましょうかね・・・

書込番号:8521888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/19 13:10(1年以上前)

購入を先延ばししてどうにかなる問題なら、新しいファームウェアが出たら入れ替えるのでも同じですね。

書込番号:8521991

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 13:15(1年以上前)

> 具体例としてどの様な状況下でエラー99が発生したのか、
>回避方法などTips集の様なものはありませんかね?
>なければ、新たにスレを立ててみましょうかね・・・
50D版でならいいんでしょうね。でも熱烈キャノンファンのネガキャン呼ばわりに負けないでね。

電源は怪しくないでしょうか?
動作に必要な電力が確保できなくなったとき、リカバリ策なんかなくて、エマージェンシーストップせざる得ません。

少々ヘタリぎみのバッテリーを使い、ライブビューしながら、大口径+IS付きレンズでもって、高速連写する。
単写でも、大デフォーカス復帰+IS作動開始+レリーズ動作が一気にきた場合は、一瞬の不足に陥ってしまう、とか。

50Dユーザーでもありませんし、根拠はないですよ。あしからず。

ただし、私は20Dを発売日に手に入れ、至って快調ですが、70-200F2.8LIS使用時だけ、何度かErrを経験してます。(Err番号は忘れました)

書込番号:8522005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/19 13:41(1年以上前)

 皆さんこんにちは、

 最近の自動車メーカーのリコール分析結果では、「開発期間の短さと増える機能により、部品内のチップ内蔵のソフトウェアの設計が複雑になりプログラムミスが多発している」という趣旨の発表がありました。

 キャノンのカタログを見ても「Digic4」を代表に電子制御による高機能実現の解説が増えているので、上記自動車製品のリコールは隣の事情ではない状況なのではないかと思います。

 私はCANONとは別業種で、プログラムも触り程度ですが、

> 愚かなプログラマーが、何でもかんでも、「コードエラー」とか「エラー」と
>表示するのと同じですね。

 「きじねこてこ」さんのこのコメント、わかります。エラー表示方法や処理はプログラムにより異なると思いますが(ユーザーに表示して入力時点で訂正してもらった方が良いものか、システム上のエラーでハード的に回避させるものか、管理者に通知すべきものか)。

書込番号:8522087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/19 14:33(1年以上前)

 追伸、

 私は20Dのユーザーです。生産終了直前にネット経由で量販店で購入した際に、お店でつけてくれた二流品のCFが10数画像撮影中に「ERROR CF」で駄目になった他は当初は不具合が無かったのですが、メーカーにセンサー掃除で数回持込んだ際にファームウェアアップデートをしてもらった後、他の20Dユーザー聞いた「望遠レンズ操作中に操作停止になる」(指摘した人は100-400mm F4.5-5.6 Lを使用)が出るようになり、聞いていた「電池を抜いて対応するよう」を数度実施しました。

 最近はエラーの出やすいの使用はCFは避け(メーカーには不具合照会予定)動作安定しているCFを買い増し、電池パックを早めに交換、連写を程々に(3〜6コマ程度)に抑え、望遠レンズ使用時は9箇所のうちの中央1点で測光させているので問題なく操作できています。

 最近ボディーの買増しを検討しているのです、30D・40Dはパスし以降のモデルから検討と思っていたところ50Dの「ERROR」を目にしましたが、20Dの時も「また不具合発生か…」という書込みが結構ありましたね。

 先日飛行場の撮影に行っていた時に、ご一緒した人からしつこく「年末に40がもっと安くなるから買いな」と言われ閉口しましたが、ライブビュー機能の充実(液晶だと視野率100%なのでファインダーと合わせて使用して構図チェックの確認ができる、40Dは初期タイプなので操作していてやや不満だった)と高画素の行方に関心があるので50Dへのメーカー対応に関心があります。また、D90の様にボディーのみ9万前後に下がってくれると手頃だなということもあります。

 こちらの5DMK2も最近見ていて関心が深まりました。すぐには手が出ませんが、発売が楽しみです。私の用途では将来的にはAPS-C(又はH)とフルサイズの2台体制が理想かなと思えてきまして、その際は風景、観光地-京都の寺院等-や街撮り、史跡-古墳-撮影、花火や夜景、室内撮り等はフルサイズへ移行かなと楽しみになってきています。

書込番号:8522245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/19 15:25(1年以上前)

 製品の不具合が多い→ユーザーの不満が高まる→ライバル社に乗り換えるユーザーが増える(NIKONという強力なライバルがあり、近年シェアをあっという間に同率にした)→シェア(売上げ)が落ちる→株価が下がりアナリストの評価や格付けが落ちる→メーカーの知名度失墜

 各業界で上位一桁に位置しながらニューヨークや東京の証券取引所のポストから消えていった会社は多数ありますよ!!

書込番号:8522418

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 15:38(1年以上前)

利益は品質から生まれます。

書込番号:8522468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 17:19(1年以上前)

信用を失ったら終わりです。

商売にしろ金融にしろ通貨にしろ、何年もかけて積み上げた信用を失うとどうなるかお分かりでしょう。

品質が落ちると言う事は、信用を失うという事です。戦後の日本を支えてきた高品質、消費者を裏切らない企業姿勢の積み重ねにあぐらをかいたらいけません。先人の血の出るような苦労を無にしてしまいます。

Canonもエラー99の解析を一生懸命しているようなので、もう少し様子を見ましょう。

それよりここは5DMarkUボディの板ですよね。50Dのエラー99の問題が飛び火していると言う事でしょう。私にとっては大問題なので、私は50Dを買い控えしています。

書込番号:8522804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 06:56(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

私の機体2機にはエラーが出た事がありません。
知人の機体も同様です。
しかし、旗艦を含む全ての機種についてエラーの報告がある事は問題ですよね。
キャノンさんも原因追及に力を注いでいる事と思いますが報告の多さに他メーカーへのユーザー流出が起きているのも事実…流通している機体の何%にエラー表示が出ているのでしょう?

書込番号:8525749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/10/20 12:32(1年以上前)

◆エラー多発も性能のうち?

メーカーはより高画質でより高機能を『高性能』として売りだし、購入者は総てを総合評価して買い求めるのでしょう。

当然ながら『すぐ壊れる』『壊れてもすぐに修理してくれる』『なかなか壊れない』等々は言わばメーカーとしての社会信用ですよね?

いくら画質が良くて高機能の機材であったとしても、信用の無いメーカーはいずれ淘汰されて行く事でしょう。(例えエラーが出てもリセットすれば復帰するんだから良いじゃないか、等のイイグサは消費者としては絶対に許せない訳です)なぜなら『お互いに誠心誠意』それが人の道であるからです。 クチコミを馬鹿に出来ない訳はその辺りにあります。

因みに僕はキャノンが好きで何回裏切られてもお世話に成ってます。ソニーサービスより誠意がありますから…

書込番号:8526597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 12:41(1年以上前)

僕はエラー99が「その他エラー」として範囲が広すぎるのも問題を複雑にしていると思います。

例えば、電池の抜き差し1回程度で復帰するようなものは、PCの(電子機器化してきていますし)フリーズみたいなものでそんなに問題にすべきことでもないように思います。もし僕が購入した個体にこれが発生したとしても僕の場合には絶対に交換などという行動には出ないと思います。

しかしケースによってはそれを行っても復帰せず、重度の不良であることもケースとしてはあるようです。これにあたったユーザーの方に関してはお察し申し上げます。また、いくら抜き差しで復帰するとはいっても1日に何度もそれが出るとかそういう状況であれば不安なのもわかりますし、それも何かおかしいでしょうね。



書込番号:8526629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 12:53(1年以上前)

> Canonもエラー99の解析を一生懸命しているようなので、もう少し様子を見ましょう。

CANONががんばっているとフォローしてるようで、
実はどん底にたたき落としている見解です。

もし「エラー99の解析を一生懸命している」というなら、
40Dのエラーが解析できないまま、
50Dを発売したことになります。
もしそうならCANONは確信犯になっちゃいます。
発売前からエラーが出る事はわかっているのに、
解析中のまま発売したことになっちゃいます。


そうではなくてCANONは、
「電池を抜き差しすることで解決」
と判断したから50Dを発売したのです。

可能性として当然、5D2にも起こりえます。


福山和明さん、
おっしゃるとおりで「総合評価」で判断が必要です。

「総合評価」で私もCANONファンなので、
エラーのひとつくらいあっても、
CANONを買って使い続けます。

書込番号:8526666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 12:58(1年以上前)

>電池の抜き差し1回程度で復帰するようなものは、PCの(電子機器化してきていますし)フリーズみたいなものでそんなに問題にすべきことでもないように思います。

それはあなたの価値観であって、問題だと思う人がさんざん書き込まれているんですよ。
価値観の違いですから一概に物事を決め付ける言い方はどうかと思います。

書込番号:8526685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/20 13:10(1年以上前)

オートマチック車の100%はコンピュータ制御されていますが、それがフリーズしては許されないどころか、大きな社会的な制裁を食らいます。
航空機でもそうですが、万が一制御不能になった場合は必ず安全な動作に移行できるような設計がなされます。
車の場合、ブレーキだけはキカイ制御が義務づけられているのでは?
カメラの場合、それまで撮ったデータが消えてはならないし、以後わけのわからない動作になるのを避けるためのerr99ではないでしょうか。
カメラがフリーズしようが死なないだろう、と言ってしまえばそれまでですが、やはりカメラに命を託すような職種もありますし、このままではいけないとは思いますね。

書込番号:8526717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 13:31(1年以上前)

10日坊主さん
そうですね、価値観の違いです。そこは一方が一方を言いくるめられるようなものではありませんね。

例えばですが、ぜんぜん別のケースでいえば、新品で買ったレンズの中に小さな塵があったとします。即交換!という人もいえば僕のように気にしないという人もいます。
例えばですが、撮像素子にゴミがついていたということで交換!という人もたまに聞きます。僕なら掃除して終わりです。
例えばですが、購入したレンズが前ピンだったとします。交換という人もいます。僕なら調整して終わりです。

もう世の中価値観の違いだらけです。
また不良品か不良品でないかの定義が、その人自身の価値観だけでなく購入店によって違ったり、メーカー自身においてもサービス拠点によっても違ったりしますね。
まあ、大変な時代ですね。

書込番号:8526775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 13:38(1年以上前)

たいしたことないと思う人は自分の心の中でそう思っていればいいんですよ。
実際僕もそういう気持ちもあるので40Dを使っています。

しかしそれを「たいしたことない」と実際にErr99で大事な場面を取り逃がした人が見ている掲示板にわざわざ書き込むことが問題だと思います。

ちょっと例えは悪いかもしれませんが「戦争でアメリカ人が100人死んでも戦争なんだから100人くらいたいしたことない」
と戦死した家族の前で言う人はいませんよね。

書込番号:8526796

ナイスクチコミ!4


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 13:56(1年以上前)

庭の桜の木さんは破天荒すぎて多くの人を敵にまわしますが、やれデータが必要だ、証明してみろといったネチネチ キャノン擁護論よりも、ストレートで面白かったですよ。
もちろん意見としては私が賛同できる部分はありません。でも庭の桜の木さんは他者の賛同なんか求めて無いでしょ、きっと。
そしてスレが盛り上がり、読者にErr99が刷り込まれていく。キャノンにとっては大きな迷惑、情報発信者としては良いことなのかも?

書込番号:8526847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2008/10/20 14:21(1年以上前)

『今、フリーズは許されるか?』

何となくこんな感じの問題定義ですな(^_^;)
自分が産まれた時には既にテレビゲームが有った現代っ子は、比較的『フリーズには強い』精神構造だと思います。(^.^)
僕のように初期のパソコンと共に育った世代の人間は『フリーズするならソフトウェアから直せば良いだろう』『こっちとらぁ、ソフトウェアもハードウェアも一緒にまとめて買ってるんだから、最後まで責任を持って直せよ』って思いますぅ(^_^;) よね?

書込番号:8526930

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/20 14:38(1年以上前)

デジタルカメラの機能やインタフェースは大規模化/多様化しています。そんな中でバグは潜んでいるかも知れません。

しかしです、デジカメもカメラ。写真を撮る道具です。
レリーズボタン押すだけでErr発生は断じていただけない!!

書込番号:8526985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 14:53(1年以上前)

ちょっと質問なんですが・・・。

40Dや50Dで一度だけerr99が出て
→CF等の抜き差しで解決した。
→だけど不安なので販売店に行って交換 or 返品した。

という方も居るんでしょうか?
上記の場合であっても、販売店は快く交換 or 返品に応じているんでしょうか?

書込番号:8527024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/10/20 16:22(1年以上前)

うぅぅ〜、CFの抜き差しぐらいでも成りますか?
ならないっしょう?
成らないと思いますよ〜

それこそ、純正のお高いCanonのCFをお使い下さればそういったトラブルはほとんど皆無です。
って、高飛車なCanonサービスに言われますがなぁ〜(^_^;)

さすがにそのくらいで新品交換させたら、クレーマーと言われて罵られます。

書込番号:8527239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 16:30(1年以上前)

※きりん※さん
それも結局、販売店の価値観によるんだと思います。多分、僕がいつも購入しているお店であれば1度エラー99が出たから交換といえば交換に応じてくれると思います(自分が持っていくかどうかは別としても)。

撮像素子にゴミ(ローパスとCMOSの間は別として)、ファインダーの中にゴミでも交換に応じる店があるみたいですし・・・。





書込番号:8527260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 17:20(1年以上前)

10日坊主さん 
>しかしそれを「たいしたことない」と実際にErr99で大事な場面を取り逃がした人が見ている掲示板にわざわざ書き込むことが問題だと思います。

これに関してですが、僕は確かに「電池の抜き差しで簡単に回復する類のエラー99は、たいしたことではない(簡単に回復できないエラー99は大問題とも思っています)」と思っていますし、それを先ほど書きましたが、それを書いたことそれ自体が問題とは考えていません。

どこの誰とは言いませんが、もし、その論旨が成り立つのであれば50Dを購入済みの多くの方が見ているかも知れない掲示板に「50Dを買うのは待ったほうがいい」とか「50Dは当面スルー」と書くことも問題ということになりませんか?ちなみに、僕はそれも問題とは思いません。そういう意見が世の中にあることを知ることも大事だと思うからです。自分と違う意見の存在を知ることが大事だからです。なので、僕は、そういう意見は掲示板に書くな!という意見があることをここで知ることができたわけですし、それを知ることができたことは良いことだと思います。

反論めいたことを書いてしまいましたので気分を害されるかも知れませんが、繰り返しになりますが、意見は多様ですので10日坊主さんを言いくるめてやろうとかそういうことは思っていません。10日坊主さんの日ごろの書き込みはよく拝見しておりますし基本的なスタンスには賛同しております。まあ掲示板のあり方についての議論は本題ではないのでこれで失礼します。今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:8527428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 17:33(1年以上前)

>福山和明さん
err99の対処法に「CFの抜き差し」は無かったですかね?(汗)
すみません、私の思い違いです。「バッテリーの抜き差し」と訂正いたします。

>小鳥遊歩さん
質問にお答えいただいて恐縮です。

つまりerr99が一度でも出れば、理由はどうあれ
その商品は欠陥品だとメーカは認めているということですね。
まさか販売店が損をすることはありませんよね?

書込番号:8527493

ナイスクチコミ!1


koyusukeさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/20 18:55(1年以上前)

私の長い経験には、PCとSoftとハード的な問題には、相性問題とSoftの理解度があることが分かっています。
そうでなければ、MSはサービスパック1とか2とかは出さないと思います。
errが何にって起こるのか、書き込みに頼ることも多々あります。
MS製のAccessというソフトが、Errを頻繁発生し、1ヶ月ばかり悩みました。それはある事の制限問題でした。
例えばマザーボードとボードの相性もあるかもしれません。そのようにカメラの世界もぬぐい去ることはできないと思います。CFとカメラの相性とか。
アナログの世界で多く過ごしてきた人には理解できないかもしれません。
私の知る限りは、Canonは誠実に対処してくれました。
Canonにヨイショではないでけれど、デジタルってそういうもんだと理解しています。
予約しているkoyusukeでした。


書込番号:8527842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/20 18:59(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

こんばんは。
ちょっと飲みにいっていたのですみません。
ご丁寧なご意見ありがとうございます。

僕は常日頃ネットでの馴れ合いの書き込みには気をつけるように心がけています。
仲良くなりすぎると自分の意見を言いいづらくなることがありますから。
気が合うと思っても100%ではなく、どんな人でも考え方が食い違うことは絶対にありますよね。
気を使って書き込むと言いたいことがいえなくなるんですよ。
だから僕は時にはいろんな人にあえて食って掛かるようにしています。

実は僕は小鳥遊歩さんのお姉さんの写真のファンの一人でもあります。

僕のスタンスは、僕の意見を自由に言えるということに徹することなんですよ。
たぶん多くの敵を作っているとは思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8527860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/20 21:47(1年以上前)

10日坊主さん、こんばんは。
先ほどは失礼しました。若干ですが反論めいたことを書きましたのでどのような反応がくるかドキドキしておりました。やはり、10日坊主さんはざっくばらんにお話できる方だったようで安心しました。

ちなみに、先ほどの米兵の例えはなかなか示唆に富むと思いました。

僕も、自分と反対の意見や批判意見おおいにけっこう、お互いにそういうことが言い合える関係こそよりよいと考えています。こちらこそ、よろしくお願いします。 

書込番号:8528674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 22:37(1年以上前)

いろいろな方から、いろいろな話を聞かせていただいて、
大変にありがたいスレだったと思います。

このスレに参加された方は間違いなく、
前向きな気持ちで5D2の発売日を迎えれると確信しております。

米兵も皆が無事であればいいと願っておりますが、
ある程度の死者が出るのは暗黙の了解でやっている事だと思います。

5D2を買った人も皆がノントラブルであることを願っておりますが、
ある程度のエラーは暗黙の了解で仕方がないと思っております。

5D2発売後はエラーを嘆く話でなく、
その性能に驚嘆した話をしたいと望んでおります。

その時はよろしくお願いします。

書込番号:8529018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 23:19(1年以上前)

一瞬を捉える撮影において「暗黙の了解」では済まされないと思います…

書込番号:8529329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 23:56(1年以上前)

そんなたいそうな写真撮ってるように、お見受けできなかったもので。

書込番号:8529622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2008/10/21 10:20(1年以上前)

デジタル機器に『エラー』は付き物?

そう言う解釈はダメですよ、メーカーとしての責任感や誠意が全く感じられません。メーカーは社員の給料を儲けて通れば良いのですか?いけません!

『先ず、開発ありき』ではなく『まんず、ユーザーありき』です、お客様が喜んでくれて自分の会社が成り立っていくのでしょう?

ユーザーは神様ではないが、ご先祖様かも知れませんね、もっと大切に思っても良かないかい?(^.^)

売り逃げ姿勢のメーカーは必ずやクチコミで淘汰されます(メーカーさん見てないかな)

『昔は良かった』とは言わないが、今はどちらのメーカーさんの苦情処理電話も繋がりにくいです。
引き換え、受注窓口には力をいれてますよね(^_^;)整備する順番が違いますよ〜

書込番号:8530963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/21 11:53(1年以上前)

会社は株主のためにあるのです。
社員や顧客あってこそだし、社員をその気にさせる福利厚生は宜しいし
顧客に満足してもらえるようにする企業努力は認めるが。。
でもその結果、株主に不利益になるようなことがあってはならないのです。
会社の価値を大きくすること。すなわち株主の意見・意思が尊重されること。
事業計画〜リストラまで、全ては株主が決めること。

ウダウダいうのは自由だ。私もいう。

書込番号:8531213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/10/21 12:06(1年以上前)

なぁるほどぉ〜(^_^;)

株式会社だから株主のために在る? 確かにそれも一理はあるかなぁ。
だけど、株主は会社が利益を上げなかったら配当はないし、つぶれたら元も子もないリスクは覚悟のうえですよね?
株主に配当をより多く出すためにも、可愛い従業員を養うためにも、顧客を大事にして行かなきゃダメなのよ。解るかなボクチャン

書込番号:8531249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/21 12:23(1年以上前)

>社員や顧客あってこそ・・・
って、ちゃんと書いたでしょ。
読めないのにレスするな。

書込番号:8531302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/10/21 12:34(1年以上前)

そーねー、おじさんが悪かった。(^_^;)

玉子が先か鶏が先か論
結論を見ることはないでしょうが。。。仲良くしましょ(^.^)

書込番号:8531346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 12:45(1年以上前)

う〜ん…やっぱり「エラー」は企業の責任であり技術的欠陥でしょうね…

書込番号:8531393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/22 13:43(1年以上前)

5D2 は発売直後の Error99 は少ないかもしれません。

KX2 は KDX と違うバッテリーに変わったため、KX2 が発売された時には互換電池が普及しておらず、互換電池起因の Error99 は少なかったのだと想像しています。
(純正バッテリーでの Error99 の目撃例もあるので、原因は不明なのですが。)

YouTube で 50D に一部互換電池を使用しての Error99 の動画を見ましたので、互換電池と Error99 とは 100% 関係ないとは言えないかもしれません。

推測のみで根拠がありませんが、5D2 では互換電池起因の Error99 については少ない(というか互換電池がまだない?)と考えます。

勝手な想像でした。


以下、余談。
先日 F-1日本GPにて、10D で Error99 ではないのですけど書き込みができなくなってしまいました。 CF と バッテリー を交換して事なきを得たのですが、原因はどうも RAWデータの書き込み中に再生ボタンを押した事のようでした。5年も使ってて、知らなかった・・・
Error99 の情報を沢山読んでいたのでカメラのトラブルかと思い込んで悲しくなっておりましたが、仕様であるなら禁止操作をしないようにするだけということで、今は安心しています。

書込番号:8536043

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/10/23 23:00(1年以上前)

 スースエさん

  10D使っていますが、RAW書き込み中に再生ボタンは御法度なのですね?
  私も知りませんでした。
  というより今までかなりこのアクションをやっていたのですが・・・。

書込番号:8542947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/24 07:45(1年以上前)

スレ主様、横レスごめんなさい。
10D の板でやる話題ですね・・・すみません。

take44comさん

情報源は 2ch のスレ落ちしたスレを Yahoo! のキャッシュで読みました。
20D位までは書き込み中の操作はしない方がよさそうな話しの流れでした。

原因については触れられてませんが、現象としてはこちらに近いかな・・・。
 ↓
2004/04/18 05:32 [2710909]

>> というより今までかなりこのアクションをやっていたのですが・・・。

メディアによっても現象は異なるかもしれません。実はわたしも以前はやっていて問題なかったような気がしているのです。その時のメディアは24倍速。今回は300倍速のメディアです。書き込み速度が速い分には問題は起こりにくい筈なので、理屈は合いませんが。(10D の設計当時には有り得ない速度のメディアなので、想定外の何かがある可能性はありますけど。)とりあえず私の今の環境の 10D では、書き込みランプが消えてから操作するようにします。

その時、何をそんなに焦っていたかと言うと、F1 を流し撮りで撮影していて、ブラックアウトしている間にフレームからはみ出ていないかを確認したかったのです。F1は次から次へと来るので、書き込みを待つ心の余裕がありませんでした。

書込番号:8544224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/24 08:03(1年以上前)

さらに横レスで〜す。(^^;)

>原因については触れられてませんが、

10D までは処理エンジンがシングルタスクだったのです。
ですから、バッファメモリーがいっぱいになると書き込む終了まで次の撮影もできませんでした。
20D以降バッファメモリー書き込み中でも撮影ができるようになりました。
だから、書き込み中にモニター再生も駄目なのだと思います。

書込番号:8544248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/24 11:04(1年以上前)

今度の5DMk2でもエラーメッセージは必要があれば当然出るな、

オンナと付き合っていて、そいつが屁をこいたら別れますか?

書込番号:8544717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/24 11:08(1年以上前)

>オンナと付き合っていて、そいつが屁をこいたら別れますか?

こっちも一発かましてやります。(o_*)☆\(^^;)

書込番号:8544729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/10/24 14:22(1年以上前)

一度に二発もぢやぁ〜
臭そうな ワンルームマンションですな(^_^;)
若い二人のオナラなら許容範囲ですがな、…

僕的には許容範囲なエラー問題ですが、レンズに塵は頂けないから取り替えてもらいます。

何事も『ケースバイケース』ってやつでしょう。『色々あらーな!』って訳ね。

書込番号:8545343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/10/28 22:56(1年以上前)

本日発表された50Dの新ファームウエアはErr99に対応していますね。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html

これで5D MarkIIも安泰!?

書込番号:8566544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアル出ました。(英語版)

2008/10/25 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

英語版ですが、ダウンロードできました。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300001676/01/eos5dmkii-im-en.pdf

書込番号:8551277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/10/25 19:48(1年以上前)

 
海外では、もう発売されたのですかねぇ〜。
キヤノンは日本の企業ですので、普通ならまずは日本語版を作成し、
それを元に英訳して英語版を作ると思われます。

逆なんですねぇ〜。
ちょっと驚きです。
 
 

書込番号:8551377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/10/25 20:03(1年以上前)

こんばんは。
>キヤノンは日本の企業ですので、普通ならまずは日本語版を作成し、
>それを元に英訳して英語版を作ると思われます。

興味深いですね。グローバル企業はまず英語で制作し、その後各国語に翻訳
するのかもしれません。
PRINTED IN JAPANということは印刷は日本で一手に?
これも面白いです。

P.S ERR99は検索できませんでした(笑)

書込番号:8551444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 20:53(1年以上前)

>P.S ERR99は検索できませんでした(笑)

新聞の号外にように別用紙になって添付されていたりして・・・(?)

書込番号:8551697

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/25 22:06(1年以上前)

英語版マニュアルの209ページにエラーコード一覧が出ていますが、
それを見ると、いわゆる「Err 99」に相当するエラーコードとして
「Err 10」〜「Err 80」の8つの新エラーコードが書かれています。

個々のエラーコードの意味については書かれておらず、全部まとめて
”撮影できません。電源をOFF→ONするか、バッテリーを入れなおして
ください。”と、いままでの「Err 99」と同様な説明があるだけですが、
エラーコードが細分化されたことで、メーカー側はより不具合の原因を
特定しやすくなったのかもしれませんね。

書込番号:8552137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 22:34(1年以上前)

さらっと動画編を読んでみた。
ISO6400まで、12800まで拡張。
すべての撮影モードでムービー撮影ができるとある。だがしかし、ショールームで試す限りAVにセットしてあっても絞りとシャッターの組み合わせはカメラ側が勝手に決めていた。これをすべての撮影モードでOKと言ってしまって良いのだろうか?
動画編はそれほど多くなく、その辺りの断り書きは見当たらないが?

書込番号:8552333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/10/25 23:12(1年以上前)

キヤノンは外国法人等の持株比率が50%超の会社なので、社内公用語も英語だったり(苦笑)

書込番号:8552609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/26 09:31(1年以上前)

///M3さん、僕もエラー99は範囲が広すぎて混乱を広げているように思っていました。
細分化するなりしたほうが、混乱は少なくなるでしょうね〜。

先日、新宿のギャラリーに展示してあった5DUでもエラー99が出たので、ちょっと50Dのような騒ぎにならないか心配していました。50Dのほうでも新ファームが出るようですし、5DU発売時にそういうことが起きなければいいなーと思っています。

書込番号:8554187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 10:10(1年以上前)

映像処理エンジンが進化すればするはどエラーが頻繁に出るのかなぁ?
キャノンさん!これからも愛用しますので原因究明よろしく!!って感じ…

書込番号:8554335

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/10/26 11:19(1年以上前)

 一昨日、新宿QRセンターで試作機を触ってきましたが、その時に、担当者に色々尋ねたところ、操作マニュアル(日本語)を示して説明してくれした。
 まだ冊子にはなていませんでしたが、着々と準備は整ってきているようです。

 防塵防滴について尋ねたところ、小雨程度なら大丈夫との回答でした。
 雨対策を施したうえで少々雨に濡れても大丈夫といったところでしょうか。

書込番号:8554593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Developer Studio Pro Beta

2008/10/22 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:51件

ついにきましたね!SILKYPIXの最上位版!

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/

自動覆い焼き機能やゴミ取りなど、かゆいところに手の届くような新機能が追加されています!

5D Mark IIとの最強のタッグになりそうですね。

書込番号:8538500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/22 23:43(1年以上前)

こんばんは。

僕も早速ダウンロードして使ってみました。なかなかいいので購入決定です。

書込番号:8538606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 00:33(1年以上前)

自分もインストールしてみたら、プロダクト・キーを登録しろって出たのですが、どうすればよいのでしょうか?

書込番号:8538920

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/23 00:34(1年以上前)

ここのところ現像ソフトが百花繚乱ですね。
シルキーは管理機能を追加してこなかったですね。あくまで現像ソフトを貫くのかな?

簡単にベンチとってみました。1DsMarkIIIですので恐らく5DMarkIIもこの程度かと。

環境:C2Q6600、8M、Vista64、C:500GB(HGST)OS D:1TB(SGの高信頼のほう)データ
ファイル:私のアルバムの14LIIのサンプルの元のRAW一枚の現像時間です。
現像値:Sharp&NRは0に。コントラストは標準または0、WBはカメラ、極力「素」にしました。
Silkyはデモザイク尖鋭度MAXです。TIFF16bit、AdobeRGB、Dドライブに出力。

Silky Pix DS 15秒
silky Pix DS Pro Beta 12秒
CaptureOne4 pro 9秒
Light Room 2(64bit) 4秒
ACR(CS3) 8秒(イメージプロセッサ使用)
※誤差はありますので、プチ参考程度でよろしくです。

現像結果の方はDS<>DSproの違いは殆ど分かりませんでした。(差の絶対値で抽出できたので
差はある「はず」です)

シャープネス周り弄ったりすると変わるんでしょうね。

書込番号:8538924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/10/23 00:37(1年以上前)

Mac版は少し時間がかかりそうですね〜!
残念(>_<)
でも、購入以来、このソフト無しには生活できないような状態なくらい重宝している
ソフトなので、今より快適になるのならぜひ!
製品版がでるまで首を長くして待つことにします(^_^)

書込番号:8538943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/23 00:43(1年以上前)

現行のバージョンはあまりに完成度が高かったため、改善の余地が少なく凄いロングランですね。
はっきり言ってProになって使いたい機能は殆ど無いのですが、上位版ということで気になっています。

書込番号:8538978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/23 01:12(1年以上前)

>自分もインストールしてみたら、プロダクト・キーを登録しろって出たのですが、どうすればよいのでしょうか?

「試用を開始する」みたいなボタンを押してください。

書込番号:8539103

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/10/23 02:30(1年以上前)

私もちょっと気になっています。
Lightroomと比べて、どうでしょうか?

書込番号:8539302

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/10/23 04:02(1年以上前)

試してみました。普段使いでsilkyとLM使っています。
ゴミ取りはまだLRの方が使いやすいです。
自動覆い焼きって簡易HDRのこと??

書込番号:8539392

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/23 06:00(1年以上前)

Lightroomはベータ版ながらピクチャースタイルで現像できるようになり、いきなり超便利になりました。

書込番号:8539488

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/23 10:17(1年以上前)

自動覆い焼きはSILKYPIX Marine Photography Pro3.0に
付いていた機能で、Developer Studioにも追加したもの
と思われます。この機能は私的には非常に優秀だと思い
ます。以前はPhotoShopでレイヤー&マスクで焼き込んで
いたのがワンタッチで違和感なく覆い焼き出来、また、
効果を見ながら微調整が可能です。
 Marine Photography Pro3.0からのバージョンアップは
無料ですので、価格アップはこの機能代と思われます。
利用される方は充分価格に見合った内容だと思いますよ。
あとは処理が高速になっていると嬉しいですがJbMshさん
のテストを拝見するとあまり期待は出来ませんね。残念

書込番号:8540027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/10/23 11:03(1年以上前)

私はSILKYPIXを常用していますので、早速ダウンロードして使ってみました。

心持ち速くなったのと、覆い焼き機能と、ごみ取り機能は欲しかった機能でしたので購入決定です。(笑)

特にごみ取り機能は現像した後他のソフトを立ち上げて消していましたので重宝します。
ゴミのついている写真がすぐに見つからなかったので遠くの空に飛んでいるカラスを消してみたら綺麗に消えました。

その他の追加機能はおいおい試して見ようと思っています。

書込番号:8540167

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/23 14:19(1年以上前)

専用BBSには、バグ報告が多数あるようですが、そのためのベータ版ですしね。

プリンタープロファイル使用と、ゴミ取りができるようになり、欠点が2つ減りました。

書込番号:8540712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/23 17:20(1年以上前)

色々な機能が追加されつつありますが、同社にはデイジーコラージュというレタッチソフトがあり、本来はそちらでやっていただきたいのが本音だったでしょうね。
ところが要望を盛り込む内に、現像ソフトの枠から段々離れてレタッチソフトと化しつつあります。
売れるならそれで万事オーケーでしょうが、当初は苦虫潰すような思いもあったのでは。
(デイジーは初心者向けになってきて、最近方向性が違ってきましたが)

まあ、PHOTOSHOPが現像ツール込みになりましたので時代の要請というか、必然性が出てきたのでしょう。

書込番号:8541223

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/23 17:38(1年以上前)

覆い焼き確かに良いですね。

未入手の方に簡単に説明すると、シャドーから中域近くまで明るくなりながら
も、ハイライトは逆にむしろ飛びが減る(圧縮される)、それでいてコントラス
トが下がった感じがあまりしないってところです。

LRなんかのFillLightより適用対象の輝度域は広いけど、逆光補正用って感じ
ですね。それでいてCaputureOneの「Shadow」みたいに中域の肝心なところが
すぐおかしくなっちゃう動きをしないのが良いです。(C1のはHighlightも
適用範囲が広すぎる。)

書込番号:8541274

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/10/23 18:21(1年以上前)

私もワクワクしながらβ版をダウンロードしようと思ったら、ボヘミアン6480さんがおっしゃるようにマック版はまだなんですね(涙・・・

家にあるボロウィンドウズじゃCPUもメモリーも絶対足りないだろうし・・・

マック版の早期登場を待ってます!!

書込番号:8541424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 19:16(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
プロダクトキーを入力しないとそのボタンは押せないみたいです・・・
要するに、普通はこの表示は出ないんですね(泣

アンインストールしてやり直してみます・・・

書込番号:8541609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/23 20:47(1年以上前)

私も試してみましたが、コンビネーション表示の横スクロール対応が嬉しいです。

また、覆い焼き機能は大満足で、焼き込み機能も便利ですね。今の所スポッティングツールのお世話になるほどゴミに悩まされてはいませんが、いつかは役に立ってくれるでしょう。正式版が楽しみです。

書込番号:8542026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 20:54(1年以上前)

機種不明

人のスレで大変恐縮なのですが・・・どうしてもわかりません
何か初歩的なところで間違っているのでしょうか・・・

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/download/dl_dspbetawin.cgi
ここでアドレスを記入してダウンロードするんですよね?

今のところ記入したアドレスにメールは来ていません

FirefoxとIEでやってみましたがいずれもダメです・・・

書込番号:8542066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/23 21:55(1年以上前)

ネットにつながった状態ですよね。
残念ながらわかりかねます。

書込番号:8542455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/24 14:19(1年以上前)

>tp吹きさん
過去にSILKYPIXの試用版を使ったことがあるとか?
一度試用版を使うと以降は試用版は使えないことはよくあります。
(HDDをフォーマットしてOSを再インストールすれば再度使えるようになりますが)
どうしてもダメならメーカーのサポートに聞いてみるのが一番かと

書込番号:8545329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 21:03(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
そうですよね・・・。ありがとうございました。

>廃人赤マントさん 
過去にSILKYPIXの試用版は使ったことはありませんが、そういうこともあるんですね。OSを再インストールですか・・・大変ですね汗

今回はしょうがないのであきらめようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8546785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/25 00:36(1年以上前)

そこら辺のところもベータテストのチェック対象ですので、堂々と専用掲示板で書かれて、参加されればよいと思いますよ。

書込番号:8548093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 23:19(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
あ!そういわれてみるとそうですね笑
暇なときにやってみます。

書込番号:8552672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

ASCII.jpで製品レビューが出てます。
このタイトルからして、購買欲をさそいますねw

http://ascii.jp/elem/000/000/181/181483/

書込番号:8546432

ナイスクチコミ!2


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/10/24 20:04(1年以上前)

 mavin_1974さん

  情報ありがとうございます。
  私、待ちきれ内蔵です。
  あと1ヶ月、どうやって待ちましょうか?
 
  実は発売日には入手できないでしょうとも言われております。
  予約がおそ過ぎて・・・。

書込番号:8546469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/24 20:10(1年以上前)

mavin_1974さん こんばんは

いいですね〜!
早く自分で試したいです♪

書込番号:8546497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/24 20:25(1年以上前)

どうも、take44comさん エヴォンUさん

take44comさんは、発売日には入手できないかもしれないのですか…
待ちきれないtake44comさんには、
こんな記事を読むと、
余計気持ちがヤキモキしちゃうかもw

私も予約してます。
同じく今か今かとw

で、何度が、お店にそれとなく、
当日に手に入るか?と訪ねたのですが、
問題ないと言われたのですが…
場所によって違うのかな?

で、エヴォンUさんと同じく、
早く試したい…

書込番号:8546568

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/24 20:31(1年以上前)

高感度はホントすごいですね。
あと1ヶ月ちょっとの辛抱ですかぁ…長いなぁ…
発売日だけでも早くはっきりさせて欲しいですね。
カウントダウンも出来ますし…笑

書込番号:8546611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2008/10/24 20:33(1年以上前)

ボディのみだと発売日は厳しいみたいですね。 
私はキットで予約してますが、キットだとまだほとんど予約が入っていないと言われました。だから発売日で問題ないそうです。3週間前の話ですが。 
だからどうしても発売日に入手したければ、キットで予約してレンズいらなければオークションで捌いてもいいのではないでしょうか。 
誰もそこまでしないですよね(*^_^*)


書込番号:8546627

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/24 20:37(1年以上前)

こんばんは

あと一月発売が早ければ紅葉に間に合うのに・・
と思ってましたが
ここに来たらじっくり待ちます^^
一月で更に煮つめて頂いて発売発売して欲しいですね〜

書込番号:8546643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/24 20:40(1年以上前)

横レスすみません

⇒さん こんばんは
おとといα900買われたばかりなのに
5DMKUもご予約されているのですか?

書込番号:8546655

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/24 20:50(1年以上前)

エヴォン さん

5D2はα900より早く予約してあります♪
中野のペコちゃんでHPで予約が開始されてから3分後には予約の電話してますんで…笑
5D2購入予算は春にもう確保してありますし…価格が思ったより安価になりそうだったので…使用頻度の低いレンズや来月になったら下取り価格がまた下がっちゃいそうな5Dを下取りに出してα900もゲットしちゃったのです♪

スレ主さん 横スレ失礼しました。

書込番号:8546711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/24 21:01(1年以上前)

⇒さん 有難うございました

mavin_1974さんどうもすみません!

書込番号:8546771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 11:48(1年以上前)

>この画質ならバーゲンプライス! だそうです。

D700のキャッシュバックの反響や、α900の売れ行き・価格状況によっては
まだ下がる可能性も考えられると思います。


書込番号:8549623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/25 13:24(1年以上前)

僕は、需給が落ち着けば20万円台前半で買えるようになると思いますが、需給がいつ落ち着くのか?というのが5DUに関しては難しい部分もあると思います。

正直、個人的には26万でもかなりバーゲンプライスだと思っています。

書込番号:8549931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信34

お気に入りに追加

標準

発売開始―液晶保護フィルム

2008/10/22 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130633

ハクバから昨日5DMarkU用液晶保護フィルムが発売になったようです。価格は2100円!
それにしても早いですね。ボディーの発売日もまだ決まってないのに!!

皆さんは保護フィルム貼りますか? 私は貼る予定です。長い付き合いになりそうですので・・・ (*^^)v

書込番号:8536898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/10/22 18:59(1年以上前)

 
私は40D使いですが、保護フィルムは貼っておりません。
本来なら貼っておいた方が無難なんでしょうけれど、タダでさえ見づらい40D
の液晶モニターですから、ちょっと敬遠しております。

50Dや5DMarkUを買ったなら貼ると思いますが。。。。
 
 

書込番号:8536929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/10/22 19:05(1年以上前)

もう発売ですか?早いですね。
でも、5DmUと一緒に買おうと考えていたら、保護フィルムだけ売り切れということもあるので、購入を決めている方は買っといた方が無難ですね。

私が発売と同時に40Dを買ったとき、液晶保護フィルムは売り切れで、入荷まで1週間ぐらいかかりましたので。

書込番号:8536953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/22 19:10(1年以上前)

NIKONですが、
保護カバーがあるので貼りません。

書込番号:8536973

ナイスクチコミ!1


sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

2008/10/22 19:30(1年以上前)

D700掲示板見たら、期間限定キャッシュバック始まるみたいですね。3万円とは!
5D2も来年3月くらいにはやるんでしょうかね。

書込番号:8537052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 19:35(1年以上前)

僕のKissDNには貼っていませんがキズひとつ付きません。
40Dと5Dには貼っていますがフイルムがキズだらけです。
必要なのかな?

書込番号:8537071

ナイスクチコミ!0


kongouさん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/22 20:00(1年以上前)

フィルムなんてサイズの違いくらいでしょうから同じ3インチなら50D用でも300D用でも使えるんじゃないですか。いや、全く同じものなのでは?

書込番号:8537167

ナイスクチコミ!1


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/22 20:23(1年以上前)

鉄道社会人さん 今晩は、
そうなんですよ。私も40D持ちですが見ずらいですね。おまけに私は貼っちゃってるし。

坊やヒロさん
そうですね。購入のつもりなら事前の方がいいかも。m(__)m

ぼくちゃんさん
NIKONのあれは優れものですね!CANON用の社外品みたいなの見たこと有りますがNGでした。

sakanaoさん
D700のCBですか。3万とは既存ユーザーさん達大丈夫でしょうか?

10日坊主さん
私のKDNもキズなしです。(^o^)丿

kongouさん
私は背面液晶より上部表示部のフィルムがほしいです。30D使っていたときに背面だけ貼っていたら上のほうにキズ付きました。 (-_-;)

先日秋葉原で安かったのでエクストリームWの4GCFを一枚調達しちゃったのですが、やっぱり8G以上必要ですかね。
なんか、発売前にお金使いそうです。
(-_-;)

書込番号:8537284

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/22 20:43(1年以上前)

100円ショップ派です。

書込番号:8537417

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/22 21:06(1年以上前)

基本的に貼りません

書込番号:8537552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 写真に恋して 

2008/10/22 21:20(1年以上前)

僕は今回は初めて液晶保護フィルムを貼るつもりがありません。
1Ds2、5D、1DsMK3と常に液晶フィルムを貼ってました。
将来下取りに出すときの事を想定してです。
(ストラップやCD類は開封しない。マウント部は繊細に。液晶に傷付けない。高査定の為)

初めて下取りに出さずに、金属部分が剥き出しになる位徹底的に使い込もうと思える機種になりそうな気がしています。

書込番号:8537649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 22:03(1年以上前)

男は黙って「ハダカ液晶!」ですよ

書込番号:8537907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 22:10(1年以上前)

男は黙って「ハダカ液晶!」
ガリィ〜!!
や、やっちまったなぁ〜ぉい!
今度はコソット貼っちまったぜ(笑)

書込番号:8537958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/10/22 22:17(1年以上前)

そういや私の5D保護フィルター貼ってないですね。
意外にキズいきにくいですね。

書込番号:8538002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/10/22 22:32(1年以上前)

10日坊主さん、みなさんこんばんは。

>40Dと5Dには貼っていますがフイルムがキズだらけです。
>必要なのかな?

 昨年20Dの液晶フィルム(私のも傷だらけでしたが)を張替えようとはがしたところ、新品同様ピッカピカのツールツルでしたよ。

 

書込番号:8538099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/10/22 22:45(1年以上前)

フィルムだけ発売されているなら先に購入しておきます。以前に大きな傷を入れてしまって
嫌な思いをしました。買い替えとかは考えていませんが、傷も嫌なものです。

液晶画面が見にくいとは思いますが、フィルムの素材もかなり良くなっていると思います。
結局は自分が納得する使い方しかないですよね。

書込番号:8538185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 23:02(1年以上前)

こんばんは
ところで、5D2から背面液晶の表面処理にフッ素コートだかが施されてて汚れや傷がつきにくく拭取りやすくなったそうですが、フッ素コートされた上にフィルムって引っ付くんですかね?
そのあたりちょっと疑問だったりします。

書込番号:8538325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/22 23:18(1年以上前)


自分はカメラを買って、

最初にするのは、

液晶に保護シールを貼ることです。

カメラ本体と同時に保護シールも購入します。

一度、DEGITAL KISS 初期版で液晶部分を、

傷付けて嘆きました。。。

書込番号:8538431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/10/23 07:23(1年以上前)

>皆さんは保護フィルム貼りますか? 

貼ったことがありません。
いま使っているKDXと40Dの液晶にも少し擦り傷がありますが気になりませんので、たぶんこれからも貼らないと思います。

書込番号:8539577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 08:05(1年以上前)

僕も近々に売る可能性が高い(?)機種には貼り、長く付き合うことを想定して使っている機種には貼っていませんねー。なんとなくですが。

>男は黙って「ハダカ液晶」

これを見てしまうと、今後は「ハダカ液晶」一本で行きたい気分が急激に盛り上がっています(笑)。

書込番号:8539694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/23 08:10(1年以上前)

おはようございます。

私は貼りません。
貼ろうという発想さえおこりません。

書込番号:8539708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 09:13(1年以上前)

今まで買ったカメラには貼っているのですが、KDXのが熱でベロベロになってしまい、それからは付けなくてもいいのかなぁなんて思っています。

小鳥遊歩さん

>僕も近々に売る可能性が高い(?)機種には貼り、長く付き合うことを想定して使っている機種には貼っていませんねー。

50Dには貼ってるのでは〜?(笑)

書込番号:8539852

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/23 11:07(1年以上前)

私はついつい貼ってしまっていますが、以前どこかのレスで
背面モニターは液晶保護のためにアクリルパネルが貼ってある
ので、交換は液晶そのものではなくアクリルパネルだけなので
費用は安いとカキコミがあった気がします。

実際の処どうなんでしょうかね?

書込番号:8540173

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/23 12:57(1年以上前)

これまでは売却前提で保護フィルムを貼っていましたが、今回の5DUは長い付き合いになりそうな予感がするので、液晶保護フィルムなしでいきます。

書込番号:8540487

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/10/23 14:38(1年以上前)

PSPのを貼ってます。
あんなモン、何か貼ってあれば良いでしょ?売るときに「液晶傷なし」で売れますから。
2000円以上ってちょっと。

書込番号:8540750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 14:55(1年以上前)


最近のは、
強化パネル装備とはきいたことあります。

しかし、5D MARK IIもそうなのですか?

書込番号:8540796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 16:31(1年以上前)

トントンきちチャンさん
ば〜〜〜〜れ〜た〜かぁ。。。笑

書込番号:8541059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 17:16(1年以上前)

ノートPC用の静電気でくっつくタイプのA4サイズのやつを、切り取りながら使ってます。
かれこれ 10年になります。その間、A5サイズノートパソコンに1回、10D、5D、M80、等に1回ずつ貼ってます。そろそろ残りが少なくなってきた・・・

余ってたら、貼ります!!!

以前は液晶が小さかったから、ノートPC用に長方形を切り出した「余り」の部分で十分だったけど、最近の液晶はデカイから、足りないかも?

コンデジの液晶には貼ってないけど、キズ、そんなに気にならないから、貼るのは卒業しても良いのかも??


余談ですがA5サイズのノートPCは FMV-BIBLO MC/30 で、液晶がタッチパネルになっているためハードコーティングされていて、そのコーティングがピッカピカに反射するので液晶が見づらくてしかたなく保護シートを貼りました。キズ防止というよりは、視認性のためです。あとは余っているので貼っている次第です。
(なんつーいい加減な理由だ・・・orz)

書込番号:8541203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/23 17:29(1年以上前)


言われるとおりです、

"視認性"もありますね!

30Dはみづらくて、

保護シートを付けました。

またGX100でも同様です。


書込番号:8541250

ナイスクチコミ!1


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 18:10(1年以上前)

長く綺麗に使いたいので、保護シートを貼る主義です。
早速、web注文しました。

書込番号:8541392

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/23 21:31(1年以上前)

みなさん、今晩は、
色々なご意見有難うございました。

つーつーさん
男は黙って「ハダカ液晶!」 おー、これガツンときました。

もう何十年も前ですが、ペンタのSPの中古を手にした時、本当に大切な宝物なのにその頃はまだ結構カメラケースを使っている方が多かったのに 高校生の私は見栄でハダカで肩掛けしてました。なつかしー!!!

ハダカ液晶いっちゃいますかね・・・ (^o^)丿

書込番号:8542299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/24 01:31(1年以上前)

液晶の表面パネルって部品価格設定は安いんですよ。たしか500円くらい。
これをQRセンターで+500円くらいで交換してくれたらいいな。
透明粘着シートで千円も取ろうって商売が気に入らない。

書込番号:8543775

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/24 01:40(1年以上前)

傷ついた時に間違いなく後悔するタイプなんで、、、貼ります。
デジカメでも携帯もDSも。。。心配症です(^_^;)

書込番号:8543799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/24 08:01(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、30D も視認性、悪いですか。参考になりました。
たしかにマルチコートとかしてなさそうだから、ピッカピカな感じですよね。

わたしは買って来るとすぐに液晶保護シートを貼ってしまうもので、ハダカ液晶の視認性については認識がありませんでした。

反射防止コーティングも良いのでしょうが、指紋が気になるんで良し悪しすよね。ルミノックスという腕時計で表面ガラスに両面コーティングしているものが希に流通するのですが、指紋とかの汚れがスゴク目立ちます。綺麗に拭けば、ガラスが無いように見える程の低反射なんですけど。

カメラの背面液晶も、液晶保護シートが貼ってある部分は指紋とか鼻の頭の脂とか、あまり気にならないです。液晶保護シートが貼ってないところは、ちょっと汚くなりますね。
液晶表面ガラス全面に貼らないで、液晶画像表示部にしか貼ってないので、わかります。しかしセコイ貼り方で、申し訳ない、余り物の有効活用なもんで・・・。

書込番号:8544246

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/24 10:27(1年以上前)

赤色矮星さん

>液晶の表面パネルって部品価格設定は安いんですよ。たしか500円くらい。
>これをQRセンターで+500円くらいで交換してくれたらいいな。
>透明粘着シートで千円も取ろうって商売が気に入らない。

やっぱり安いんですね。確か以前、1Dならばサービスセンターに出した際
無料で交換してくれたような記事がありました。5DMarkUの表面パネルは
反射防止コーティングされてますから500円では無理かも知れませんが、
2100円以内で収まりそうな気がしますね。なら「ハダカ液晶!」にしよう
かな?(でもキタムラでサービスしてくれたら貼っちゃいます。笑)

名古屋QRセンターがSCに昇格したら遊びに行ってパネル交換価格を聞いて
みようっと。

書込番号:8544606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング