EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:333件

5D Mark IIだと撮影対象が風景の方も多いと思います。
私もです。

5D Mark IIIのデジタルレンズオプティマイザは、回折現象を解消する機能のようで風景撮影には期待しています。
レンズごとのデータをもとにソフト的な処理をするようなので、もしかしたら?と思い問合せしたら5D Mark IIも対象になるようです。デジタルカメラで絞り込むと画質が甘くなりますが、デジタルレンズオプティマイザはひょっとすると革新的な機能かも知れません。

すべてのレンズではなく、たぶん新しいレンズのみの対応となるのでしょう。現在所有レンズが対象となるか問い合わせ中です。

その他、5D Mark IIの動画だと.thm.MOVの二つのファイルができますが、Mark IIIだと.MOVファイル一つになるようです。
しかしファイル名を変えると再生できないのは相変わらず。4Gを越えても自動で別ファイルになるようですが、再生はファイルごととなり自動で連続しての再生はできないそうです。

私には5D Mark IIIのAFも連射も関係ないので、一応予約してありますが販売価格が30万円切らなかったらキャンセルかな?

書込番号:14253320

ナイスクチコミ!2


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 13:18(1年以上前)

すばらしい! AFが関係無い人にとって、スクリーン固定の見え具合が懸念かと思います。

書込番号:14253751

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 13:36(1年以上前)

周辺画像の改善であって、回折対策じゃないと思いますけど。

以下、Canonより
>それにより、画像中心部だけではなく、特に画像周辺部での解像感や描写力が向上。作品を隅々まで高画質に仕上げます。

広角ズームの周辺画像の「流れ」対策ととらえてます。ひどいもんね。

書込番号:14253803

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 13:41(1年以上前)

なるほどWebを見る限り回折と特定できそうもない気がする。流れ色ずれのようなものがニコン並に緩和されるというイメージかな。旧型カメラ・過去データ対応とは楽しみだ。

書込番号:14253823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2012/03/07 13:56(1年以上前)

1DXのところに書いてあるDPPの新しい機能(新レンズ補正機能)とは違うのでしょうか?

<以下キャノンHPから引用>

EOSの高画質を支える付属ソフトウエア Digital Photo Professional (DPP)
 プロのワークフローに適した高機能RAW現像ソフトウエア「Digital Photo Professional」に、カメラの表現力を引き出す新機能を追加しました。

新レンズ補正機能
 従来のレンズ収差補正では補正しきれなかった光学系に関する残存収差や、物理現象である回折現象、光学LPFによる劣化を画像から取り除き、本来得られるべき画像に近くなるようにするための機能を搭載しました。

HDR(High Dynamic Range)機能
 白とびや黒つぶれを緩和した広いダイナミックレンジの画像や、絵画のような画像を生成することができます。

画像合成機能
 2枚の画像を合成して1枚の画像にすることができます。また、合成した画像に、新たに別の画像を続けて合成することも可能です。

書込番号:14253851

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 14:12(1年以上前)

ナイス! 旧型にこの機能が適用される神DPP楽しみ

書込番号:14253888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/07 14:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html

より引用。

『RAW画像を同梱のRAW現像ソフト「Digital Photo Professional」(DPP)で高画質化できる「デジタルレンズオプティマイザー」にも対応。EOS-1D Xの発表時には「新レンズ補正機能」と呼ばれていたもの・・・』

と、ありますのでまめたろうさんの通り同じものだと考えられますね。

書込番号:14253912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2012/03/07 15:19(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

キヤノンフォトサークルウェブに諏訪光二さんのCP+2012キヤノンブースセミナーの様子がUPされています。
デジタルレンズオプティマイザは各収差の補正と光学LPFによる劣化補正、回折現象による画質の劣化補正と説明されています。
「安心して絞ることができる」との発言もありますね。

「回折現象を解消する」ではなく「回折現象も解消する」が正しいニュアンスでした。申し訳ありませんでした。


書込番号:14254104

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 16:34(1年以上前)

あえて言いますが、「諏訪クン」の言うことは信じません。
彼が20歳の頃から知ってますが、調子いいだけのやつなので。


書込番号:14254335

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 16:36(1年以上前)

諏訪さんは人気者で、HC110さんは掲示板で毒をはくだけの人、って寂しすぎるじゃないですか ドンマイ

書込番号:14254345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 17:44(1年以上前)

>広角ズームの周辺画像の「流れ」対策ととらえてます。ひどいもんね。

これを修正なんてできるんですか。ひどいといえばひどいけど、何しろ、フルサイズ用
デジタルの初期のレンズだから、設計に問題があるんだろうと思います。そのまま、
新機種がでないのはなぜなのかなと思いますけど。

17-40 Lの話です。

書込番号:14254584

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/07 17:49(1年以上前)

1Dやまと さん

>「回折現象を解消する」ではなく「回折現象も解消する」が正しいニュアンスでした。

回折現象については同じ意味でしょ?

キヤノンは公式にアナウンスすべきだと思うな。
ぼかした表現なのはなぜ?

そいで、「諏訪の言うことだからね〜」となるわけよ。

書込番号:14254601

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:26(1年以上前)

DPPで対象機種はなんになるんでしょうね。カメラに機能がある機種+5D2 は
対象ってことまではこのスレでわかるんですが。その他はどうなんだろう?

書込番号:14254982

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/08 00:54(1年以上前)

5DUもDPPでデジタルレンズオプティマイザ対応となると、5DVの購入動機も落ちますね。

5DUは案外シンプルで長く使えるカメラかもしれません。

書込番号:14256855

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 01:05(1年以上前)

それは禁句かもですよ。現行の7Dとかも全部生き返ったら大変な衝撃ですね。

書込番号:14256902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2012/03/08 08:12(1年以上前)

キヤノンから対象レンズについての回答が届きました。
私の所有するレンズはすべて対象でした。
どのような効果があるか楽しみです。

所有レンズ
EF16-35mm F2.8L II USM
EF17-40mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L USM(旧型)
EF24-105mm F4L IS USM
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM(旧型)
EF70-200mm F4L IS USM
EF24mm F1.4L II USM

書込番号:14257520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 09:25(1年以上前)

>7Dとかも全部生き返ったら大変な衝撃ですね。

7Dでは、周辺画質は大きな問題にならないのでは? 
トリミングされちゃってるわけで。

フルサイズの最大問題は、周辺画質ですから・・・

書込番号:14257707

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 09:38(1年以上前)

Imaging Resourceの低感度での鮮鋭感が5D3が他を圧倒している現状が、もしかしてそうでもなくなる、という期待も?

書込番号:14257756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/03/08 09:53(1年以上前)

7Dも、周辺画質が気になります。

広角では中心部しか使えないので、周辺も見栄えが良くなると広角レンズの使用範囲も広がります。

書込番号:14257795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/11 07:59(1年以上前)

今のところ使用可能なレンズ(予定)は 5VのHPに載っています。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-extensity.html

ここの下の方です。
50/1.4以外はLばかりのようですが、Lでも古いのは未対応が多いようです。
EF−Sも広角含むものだけ。

使ええるカメラは、D30・D60以外のボディ?
レンズ名称を、撮影情報として記録しているボディでしょうか。

5III

それにしても、ごーさん とか ファイブスリー とか言って欲しいのでしょうかね(笑)

書込番号:14271362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/11 23:54(1年以上前)

>それにしても、ごーさん とか ファイブスリー とか言って欲しいのでしょうかね(笑)

呼び名は気にして無いだろうけど、あのデザインはキヤノンのイメージ作りの
上手さを表してると思う。初代5Dの時は特に凝ったデザインは使って無いけど
二台目5D2ではユーザー層の拡大も見込んで「5Dブランド」を確立する為に5と言う数字
をやたらと強調したカタログデザインにしてる。目論見通り大ヒット、5Dブランドも確立
で、三代目の5D3は王者の余裕で巷で流行ってるアディダスの3ストライプもちょっと取り入れて
遊びの感覚を出しつつ三代目と言うのを周知させる狙いが有ったのでは?
「白レンズ」「赤鉢巻」「Lレンズ」「デジック」イメージ戦略では未だキヤノンを超えるメーカーは無いと思う。

書込番号:14275893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ122

返信36

お気に入りに追加

標準

5D3との同居は如何でしょうか?

2012/03/08 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

現有5D2と近い将来5D3買い増しでフルフル体制を目論んでいます。
メインがスナップ以外に航空祭や星空(星野・星景)と少し特殊な事情もありますが…。

有名カメラチェーン店で5D3の価格を聞くと今のところ価格.comとほとんど変わりませんが5D2や7Dの下取り込みの価格にグラッと来ました。
もちろん5D2を出すつもりはありません。(汗)

5D2ユーザーは5D3の出現をどう捉えているのでしょうかね?
もちろん販売価格も大きな要素です。
5D2の初値(発売時期)も30万弱ですが、私は24万前後で購入したと覚えています。

私自身は5D3に32万越えはいささか行き過ぎかと感じています。
5D2の進化コストの享受はメーカーが負担すべきで、ユーザーに求めるべきではないと考えます。

改めて(5D2ユーザーにとって)5D3とは、
乗り換え?、買い増し?、決別?、沈黙?…etc.

この時期改めて5D2のフルサイズ入門購入の方が多くなっていると感じます。
そんな方に対しても指標が増えたらと思っています。

書込番号:14259433

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/09 08:13(1年以上前)

>明神さん

たぶんその人はホッチキスは呼ばず、「ステープラー」。
シャーペンとは呼ばず「メカニカルペンシル」とか「プロペリンペンシル」って言っちゃうんでしょう。

都会暮らしは大変ですね(笑

書込番号:14261967

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/09 09:05(1年以上前)

田舎者なので田舎者でいいですよ。
英語はネイティブでしゃべれますが(ウソ)

書込番号:14262100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 09:58(1年以上前)

フルサイズって日本語じゃないの?

撮影スタイルも勿論個人の自由だけど
僕は2台平行した使う場合メイントサブは同じマウントで同じ画素サイズ(画角)が良いかと思います

5DVと5DUは普通に「有り」でしょう

ただ現状まだ高すぎますね
(と言うかまだ発売されていない)


書込番号:14262255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 12:01(1年以上前)

>ニコンの人はフルサイズって言っちゃだめよ♪

古サイズならいいのでは?

書込番号:14262614

ナイスクチコミ!5


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/09 13:24(1年以上前)

買い増しですんね。ただし23万くらい。
でも、消費税アップが先か、D800の20万割れが先か
微妙なところですね。
当分はA007の事だけ気にしています。

書込番号:14262920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/09 13:52(1年以上前)

こんにちは。

>5D3との同居は如何でしょうか?

ついでにもう一人?プリンターのPRO1君も同居させてやって下さい。
ハイレベルな話がはずむと思われます。

書込番号:14263024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 16:35(1年以上前)

>ニコンの人はフルサイズって言っちゃだめよ ♪

キングサイズ、ですか?

書込番号:14263506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 18:28(1年以上前)

>5D2の進化コストの享受はメーカーが負担すべきで、ユーザーに求めるべきではないと考えます

僕はむしろユーザーも折半してしかるべきと思います。
英国にアストンマーチンと言うクルマメーカーが有りますが
倒産の危機に瀕する度に愛好家が支えてきました
こういう趣味の道具はユーザーもメーカーを長い目でサポートする位の気持ちが
無いと・・・。僅か二万円程の差でブーイングが起きる様では見る間に衰退して行きます。

話は変わりますが某巨匠の作例にキレ味が無くなったと感じるのは僕だけでしょうか? 残念

書込番号:14263912

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/09 19:03(1年以上前)

>5D2の進化コストの享受はメーカーが負担すべきで、ユーザーに求めるべきではないと考えます

見逃してた・・・
まじめな話、メーカーが負担することは100%あり得ません。分配の問題なので、どのユーザーが負担するかです。
本来、5D3の開発コストは5D3ユーザーが負担すべきものです。
もっとも、フラッグシップ機に関しては宣伝効果もあるため、通常は開発費に広告費を充当すると思いますがね。
戦略的に調整することはあると思いますが、今回5D2の利益は併売・価格引き下げに使われているようですね。

書込番号:14264045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/09 20:34(1年以上前)

買い増しでフルフル体制です。

1DXより、噂の高画素機より5D2と2台体制を組むには5D3がバランス的に良さそうです。

夏のボーナスで買うつもりなので7月か8月購入予定。

できればキャッシュバックやって欲しい。

書込番号:14264430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/09 20:58(1年以上前)

5DVはほしいけど、金額がつりあわないんですよねー
自分の写真にたとえば、ISO800以上の写真が、
どれだけ保存されているのか、みなさんも今一度調べてみては?
自分は5%ありませんでした。
低感度での撮影ならあまり変わらないかな〜
下取り10万としても22万くらいの価値があるのかどうか?
連射が進化していますので、成功率はあがるとは思うのですが、
でも、作例がでるにつれ我慢できないんだろうな〜


書込番号:14264546

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/09 22:20(1年以上前)

予算があったら買い替えでしょうね。
全体的に、5D3が優っているので、買ったら5D2の出番は無くなるのでは?
ただ、コストパフォーマンスはあんまり良くないとおもう・・・

書込番号:14264998

ナイスクチコミ!1


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2012/03/09 23:19(1年以上前)

>5D2の進化コストの享受はメーカーが負担すべきで、ユーザーに求めるべきではないと考えます

実は5D2を2008年12月上旬に約26.5万で購入していました。(確認するまで23〜4万位と誤認しておりました)
つまり発売後二週間で購入している訳です。

5D3も発売後少し経過すれば値下がり始め、当時の5D2との販売価格差は数万円程度と考えて良いでしょう。この差を進化コストと見るかどうか?

5D3が5D3で有るが故の革新テクノロジーがどれほど盛り込まれているのでしょうか?
ハイエンド機からエントリー機、はたまた最新デジカメなどの様々なテクノロジーをアーキテクトしているだけではないでしょうか?だからMark III(マイナーアップ)なのでしょう?
それらは量産効果によって企業全体のコストダウンに貢献している(将来的にも)はずです。

結果、特筆すべき能力と言うより高度なレベルでバランスの取れた機種として前評判が高いのだと思います。良く言えばR&Dが企業全体として分厚いから出来るのかな。

どうじゃこの新開発の○○、進化した○○…、だからこの最高マシンは高くても当然じゃ。
一見まともな企業論理でありそうですが、穿って見れば5D〜5D2〜+αの利益から5D3が完成したのではないでしょうか?
デジカメは消耗戦だけどデジ一は利益の糧だと聞いたことがあります。※"デジカメ・原価"などでくぐれば出て来ます。

変な屁理屈になってしまいましたが、せめて早く5D2購入金額位までにはなって欲しい。

駄文失礼。

書込番号:14265315

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/09 23:32(1年以上前)

>穿って見れば5D〜5D2〜+αの利益から5D3が完成したのではないでしょうか?

その通りでしょう。穿ってみれば、「5D〜5D2〜+αの利益」を5D3の安売りに使ったら5D4の開発費はどこから出てくるのか分からなくなるのでは?
例えば、10万台売れる見込みだったのが、D800の影響で7万台しか売れなさそうだと読めば、5D3の開発費は5D3で回収し、5D〜5D2〜+αの利益は5D4の開発にまわすってのも有りでは?

5D3が高いという事実と、それを誰が負担すべきかは別の話なんですよね。

書込番号:14265391

ナイスクチコミ!1


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2012/03/10 00:23(1年以上前)

ここで素人の机上論やマーケティング談話をしても退屈なので深く申しませんが…。

ただ5D2はデジモノとしては抜群の製品ライフサイクル(Product life cycle)を誇っていますね。
用語の詳細はWikipediaに任せるとして。

キヤノンのしたたかさは5D2と5D3を併売し続けることです。
フルサイズの入門機(5D2のエントリー化)として再度5D2の需要喚起を行い、さらに利益を上げようとしている所です。
そして5D3がこなれた価格?になり始めれば5D2ユーザーが5D3に有る程度(またはかなり)移行することも計算ずくでしょう。
おまけにカメラ類の減価償却の耐用年数が5年なのでそろそろ企業ユーザーの買い替えサイクルにも入るしね。←これは穿りすぎか?

=5D3でぼろ儲けの図式が…これは私も分かりません。

書込番号:14265625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/10 08:31(1年以上前)

単焦点レンズが好きなので一度に複数機もちだすのですが 5D2&5D3は魅力的です。

本当はもっと小さく軽いフルサイズ機があると良いのですが。プラボディの小さなKISS Fullとか。

書込番号:14266390

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/10 14:13(1年以上前)

>=5D3でぼろ儲けの図式が…これは私も分かりません。

5D3は儲からんと思ったから高いというのが私の推測ですけどね・・・
つまり、薄利多売に出来ない商品だと

書込番号:14267735

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/10 16:57(1年以上前)

私は基本的に一台しか使わないので、5D3を買ったらマーク2は使わなくなると思います。
なので私の場合選手交代となるでしょう。
下取りに出してその分マーク3を安く手に入れます。

書込番号:14268401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/10 18:35(1年以上前)

5D3の価格は妥当だと思いますよ。
視野率やら連射速度の向上は、光学系やメカ部分のコストにダイレクトに響きますから、5D2初期価格との差がこの違いでちょうど納得がいくかなと
本当は、5D3発売と同時に5D2はフェードアウトしたかったんだけどNIKONの競合機を見てこれはまずいと、部品の入手が可能な範囲でもうしばらく併売して、コストコンシャスなカスタマーには5D2を新しいもの好きな裕福なユーザには5D3をという考えじゃないかなとニヤニヤ笑いながら考えてました。まぁ、後半部分は根拠のない憶測妄想の類と思って聞き流してやってください(笑)
もうひとつ妄想、視野率と連射性能の向上ですが、プロユーザを睨んでスペックを決めたのかなと想像してます。CANONは当然、プロには絶対的な高信頼(そして高価格)モデルである1Dシリーズを買ってもらいたいのだけど、実際にはコストパーフォーマンスが悪すぎるので5Dシリーズを使いたい(プロは基本的にコストコンシャスですから)だけど1Dとの性能差が大きすぎるのでなんとかならないかというプロユーザの声があって、従来の5Dシリーズと1Dの中間的な仕様、価格で登場したのかなと

ともあれ、現状では5D2と5D3の価格差、凄すぎですね。動き物を撮るので連射性能、AF性能が必要だという人を別にすると、5D2で十分という感じですね。

書込番号:14268792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/11 14:16(1年以上前)

35mmフィルム写真に近いサイズのセンサーを持つデジタルカメラは一般的にフルサイズのカメラと言われています。
その言葉尻を捉えて英語では正式にはこう言うだからその呼び方は問題だとと言うのは大人げない。
反対に日本語がアメリカナイズされている例も多いのですから、あまりとげとげしく指摘する必要はないのでは。
それに元は外国語でも、日本人が使っている間に日本語そのものとして普及している例は枚挙にいとまがありません。

画質だけなら5DUも5D3もたいした違いはないと思っています。
連写速度を必要とせず、中央1点のフォーカスポイントしか使わない人なら、5D2で決まりでしょう。
15万円の価格なら納得できるのではないでしょうか。

5D2も発売当初は品切れになったりしましたが、当時本体だけで25万円を軽く超えていたことを思えば、ずいぶんと安くなりましたね。

私もこれからこの機種を購入することを検討しています。
この機種を購入したとしたら3年以上使ってから、5D3の購入を検討するかもしれません。
フルフル体制、良いのではないでしょうか。
体力はいるかと思いますが、趣味のことなのでお気に入りを使われるのが良いと思います。
マイクロフォーサーズ機を2台持っていたらMM体制でしょうか。
MM体制は軽くて小さくて携帯性に優れます。

書込番号:14272796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

5D2が事実上のフルサイズ入門機へ

2012/03/03 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

APS−Cユーザーがフルサイズへ移行する場合は、専用レンズを使っている限りマウントチェンジに近いレンズ交換を要求されます。だとすると、5D2のレンズキットはD800の本体価格に近いためマウントチェンジも含めた事実上のフルサイズ入門機になるかもしれませんね。
3年前のフルサイズでも、最新のAPS−Cとなら比べてもひけを取らないというか勝ってるし・・・

貧乏なAPS−Cユーザーには魅力的ですよね。
しかし、いつまで併売するか?製造ラインの老朽化とラインの不足状況次第だけど、5D3と1DXが爆発的に売れなければ1年くらいは併売するんじゃないかな?

で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・
倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ
(と、くやしまぎれ・・・)

書込番号:14232963

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:40(1年以上前)

そもそもD800はボディ価格こそ5D3よりも安いかもしれないが、3600万画素
で遊ぼうとすると高いレンズ、高いプリンター、高いPC、高いモニターが必要になる
ので、フルサイズ入門者が買えるしろものではありません。

ニコンとすればD700はタイへ生産移管していたところへ、洪水が起きてしまい
生産移管できなかったとの噂も聞きます。
ニコンも本当はD700を手直しして販売継続しようとしたのだと推測します。

ニコンにはフルサイズ入門機はD800しかないわけで、5D2の販売継続は
入門者にやさしい価格だし、機能もまだまだ現役で使えます。
5D2が名機である証です。

書込番号:14233303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:42(1年以上前)

尚、5Dを買ったときの価格を考えると私も心中複雑なものはあります。

書込番号:14233305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/03 11:48(1年以上前)

連続投稿でなんですが、一眼レフ初心者にはフルサイズというだけで中級機です。

フルサイズの入門機でも、一眼レフ入門者にはフルサイズは高値の花にみえています。
フルサイズなんてそんなに個数が売れるものではありません。

書込番号:14233325

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 11:50(1年以上前)

>功夫熊猫さん

単なる愚痴ではあるんですよ・・・
心中じくじくとしたものが、というか忸怩たるものが

書込番号:14233336

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/03/03 12:07(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

Angenieux200mmF2.8EDの広告、パリダカールラリー

Angenieux200mmF2.8EDの画像

おなじく

5Dマーク2ユーザーの皆さん、マーク3も良いですね。
みなさん、今晩は。盛り上がっておりますね。
私的にもなるほどという感じです。
バランスよく改善され非常に洗練されたモデルのナット用に思います。
出だし価格は高いですが、あと3年ほど立てばちょうど良いところになるかもです。
私自身、5D、5D2と新品購入で使ってきましたがいずれもモデル末期の購入です。
ちなみに5D2は昨年の11月に購入しました。
いまだ両機とも所有しておりますが、使うのは5D2がほとんどです。
ファインダーの見え具合が違うことが一番の理由です。画質は両機とも満足しております。
5D2になり成熟し満足しております。

5D3で少し残念なのはローパスレスにならなかったことでしょうか。
キャノンのレンズは35mmF1.4Lだけしか持っておらず、
主に使うのはマウントアダプター経由のオールドレンズです。
フルサイズでオールドレンズ使いたいというのがEOSを選択した一番の理由です。
フルサイズミラーレスが出なければ、3年後に安くなった5D3を購入予定です。

ということで、マーク2に洗練された青いコーティングの
おふらんすレンズAngenieux(アンジュニュー)200mmF2.8EDの画像をアップします。
マウントはY/CONTAX、近代のアダプター経由です。

書込番号:14233404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2012/03/03 12:51(1年以上前)

DDT_F9さん、こんにちは。

>単なる愚痴ではあるんですよ・・・
>心中じくじくとしたものが、というか忸怩たるものが

そんなに、落ち込む事はないんじゃないでしょうか。
5D3がD800路線で出て5D2が旧機種として、ディスコンになるより、
併売されている方が5D2の良さが認められていると嬉しくなりますが。
5D3が出る事で5D2で撮れる写真が変わる訳でもないですし。

5D3はラインナップ追加と考えて5D2の位置づけは変わってない、と
考えた方が精神衛生上良いかと思いますよ。

>倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ

まあ、私もそうですけど、デジタル時代にはしょうがないかと。
この3年間に撮って来た写真をその価格で買ったのですよ。
(私の場合、3年前の桜、2年前の宮城の紅葉、1年半前の沖縄の海、去年のお伊勢参りなどなどです)

書込番号:14233578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/03/03 12:52(1年以上前)

ちょっと釣られてみます。

スレ主さんの発言で・・・
>貧乏なAPS−Cユーザーには魅力的ですよね。

お金持ちのあなたのフルサイズで、どのような絵が表現できるのか?
非常に興味があります。

書込番号:14233582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/03 14:21(1年以上前)

>カタログスペック上はD800にも5D3にも大幅に負けてるけど、AF以外は負けてもいいじゃんと強がれるくらいには完成されているからなぁ、5D2・・・

その通りですよね。
ニコンでD90がすっごく長生きしてますが、5D Mark IIもそうなって欲しいなと思いました。

書込番号:14233901

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 14:31(1年以上前)

>お金持ちのあなたのフルサイズで、どのような絵が表現できるのか?

貧乏ですけど・・・

金持ちのAPS−CユーザーはD800や5D3へ行くでしょ??

書込番号:14233937

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 14:36(1年以上前)

5DmarkUの併売には、大いに賛成したいところです。
画質重視のユーザーには、コストパフォーマンス抜群ですからね。

しかし、しかしですよ。
仮に、7DmarkUが発売されるとしたら、一時期的にでも価格は逆転しますよね。
貧乏なAPS-Cユーザーとは、言えなくなってしまいますが。

書込番号:14233951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/03 15:36(1年以上前)

"入門機” という定義がわからない。

プロでも使ってますけど・・。

魅力は2軸の水平チェック機構ですかね。ただ、物理的に水平にすれば、
写真も水平に見えるとは限らないので、過信は禁物ですが。

こういう蘊蓄サイトでは、スペックばかり話題になるのはしょうがないと思いますけどね。

書込番号:14234132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/03 15:57(1年以上前)

DDT F9 さま

>5D2よ・・・倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ (と、くやしまぎれ・・・)

価格ドットコムも半額(設定は自由)になるまで 商品を閲覧することが できないようになれば
急いで、購入することがなくなりますよね!

販売価格の激しい商品は「少し待って 購入しましょ〜」と自分に ゆうてます。

毎日 笑い と 涙 これで人生が終わっては いかん

書込番号:14234229

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 01:53(1年以上前)

しかし、AFだけはうらやましいぞ!!!

書込番号:14237092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 10:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

上記のページの通りじゃないんですか
どこにもエントリーモデルと書いていませんが?
この機種を使いこなそうと思えばそれなりの経験と知識がないと悪戦苦闘の日々が続くと思いますよ?
逆に言えば使いこなせるようになればれっきとした中級者じゃないでしょうか

気の悪い書き込みが何点かありますがスルーして
フルサイズKISSというのであれば簡単撮影ゾーンは何処へ

私は大枚叩いて機材多く売り飛ばして昨年買い換えました。
入門機ではなく普及機、庶民モデルならわかりますがこのタイトル訂正しないときっと炎上しますよ

書込番号:14238087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/04 11:29(1年以上前)

>で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・
倍近い値段で買ったんだぞ!!!チクショウ


いや、三年落ちでこの値段なら充分でしょう。ウチの近くのキタムラなんて
未だに18万台の値札だ。それに引き換え隣に有った7Dなんて10万になってた。
7Dの発売日にはそれぞれ22万と17万の値札だったのに・・・(泣
評価にしたって7Dは最初はベタ誉めだったけど、だんだん下がって来て
今では「激安だから良いじゃん」みたいな位置づけ。それに引き換え5D2は最後まで
評価変わらなかったもんなあ〜 もうAPS機の高いのは買わん!!!チクショウ

書込番号:14238266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 12:25(1年以上前)

貧乏なAPS−Cユーザーです♪

5D2を年末に買いましたが、ここまで下がってくれないと
とても買えませんでした。
発売当初に買われた方には申し訳ないですが。


入門機というより廉価版のフルサイズ機という位置付けなのでは?

書込番号:14238507

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/05 01:24(1年以上前)

>DDT_F9さん
>で、何が言いたいかといえば、中級機として買ったはずが入門機になっちまったのか!5D2よ・・・

うちの近所のカメラ屋では今でも2300ドルして、超高級機です。店員に言わないと触れません。

今でも皆のあこがれのカメラ的な存在ですよ^^


書込番号:14242370

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/05 18:08(1年以上前)

しばらく持ち出さなかったマクロ持ち出してみるかな・・・
本当は広角が欲しいんだけど。

ここんとこずっとキットレンズつけっぱなしだったからなぁ

書込番号:14244972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/07 07:21(1年以上前)

DDT_F9さん

その昔、5D の使い方講座だったか EOS学園で受講した際に、合地清晃先生(贅沢な事です)が解説されてたのを思い出します。

・5D はハイアマチュア向けに作られた
・なのでイメージゾーンモード、内蔵ストロボなどが無い
・でもその辺を知らずに買った人のために全自動モードだけは付けてある

というように、そもそも入門機用の設計がされていませんけど。

(そういう事を知ってか知らずが フルサイズkiss とか言う人が居ますけど。)

書込番号:14252656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/08 13:48(1年以上前)

今更ながら5D2は凄いカメラなんだな…


センサーサイズが違うとはいえ、4年近い古いカメラながらもAPS-Cセンサーの最新カメラにも画質では劣りもしない。まして最新鋭の5D3が発表されても製造停止にならずに平行して販売し続けるんだもんな…


ただ動画や静止画を撮影するだけのカメラで、画像編集は付属のソフトを入れたPC編集だけだしね…

書込番号:14258640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ494

返信55

お気に入りに追加

標準

高すぎだろ!!

2012/03/02 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

今日の発表・・・楽しみに待ちました・・・
・・・しかし

・・・しかし・・・高杉晋作!!

いくら予想スペックどおりでも、いくらウエルカムバランスでも・・・高すぎだろ!!
と思うのは私だけでしょうか?

35万円は、D800と同程度だろうと思ってた私の予想プラス7万円です。
もしかしたらD800より安いかも!と思っていました。

しかし・・・改めてニコンはすごいねって思ってしまいます。
皆さんのご意見、聞かせてください。
バランスが取れたよいスペックだと思った上で、コスパの問題です。

書込番号:14228767

ナイスクチコミ!71


返信する

この間に35件の返信があります。


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 18:22(1年以上前)

5DMarkVが25万円(直販)スタートで、3Dが35万円(直販)スタートだったら納得出来たかも。7Dと5DMarkUを足して2で割ったようなデザインも好きになれない。5Dシリーズを汚す残念な機種ですね。

書込番号:14229579

ナイスクチコミ!8


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/02 18:30(1年以上前)

確か1D3の初期販売価格は安く設定していたと思います、
案の定、リコールの嵐でした。

ニューモデルの品質管理を徹底すると、この様な値段になる
のではないでしょうか。

又3年もすればコストダウンされた5D3が今の価格より
安く手に入りますよ。

私は5D2でお腹一杯ですが。

書込番号:14229608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 18:58(1年以上前)

価格で叩かれるとこは60Dと似てるけども
名前は適切だから60Dよりはまし

値段がキャノンの予定通り下がれば好評価に普通になるでしょ

で5D2と価格が近づいてくると5D2は生産終了

そこはD7000とD90の関係に近いかも
(*´ω`)ノ

書込番号:14229739

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/02 19:04(1年以上前)

今の 5D2 の値段を考えると、買い時は 25万切ったら、でしょうかねー。(笑)

書込番号:14229769

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/02 19:12(1年以上前)

60Dの時も価格設定が高くてボロクソに叩かれたけど、すぐ下がってきたから
5D3の価格も同様じゃないかと全く楽観的ですが。

書込番号:14229818

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/02 19:36(1年以上前)

D700の初値と、ほとんど同じですね。

無闇な性能向上は、販売価格の向上となります。

もう、古サイズKissとは呼べない(笑)。

書込番号:14229925

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/02 19:44(1年以上前)

ヨドバシは10%ポイント付きますから、実質322,000円に見せかけて実質325,454円ですね。

書込番号:14229957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/02 20:33(1年以上前)

出ても今回は買わない予定でしたが、買えない予定に
変更です(^^;)
ちょっと高いかなぁ。う〜む。多少値下がりは有るの
でしょうけど25まで下がるには大分掛かりそうですね。
あとは5D2の併売継続を強く切望します。

書込番号:14230193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/02 22:07(1年以上前)

キヤノンの一眼レフは日本製と聞いたことがあります。
ニコンは確かタイ?
7万円前後の差は国内と海外の違いではないでしょうか。

書込番号:14230726

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/02 23:04(1年以上前)

捨吉さん

D700は日本製。
D800はタイと噂されていましたが、水害のせいか日本製。
もっとも、タイの工場が復活すればタイ生産に切り替えるのかもしれませんが。
当面は日本製のようです。

書込番号:14231091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/03/02 23:46(1年以上前)

う〜ん、確かに高すぎですね、
5Diiの初出が30万くらいでしたから、
それと比べて35万は、高すぎといわざるをいえませんね。

ただし、5Diiの欠点とであった連射性能とAFを改善してきた事と、
センサーの性能はたぶん良くなったと思うので、スペック的には十分だと思います。
出来たら連射は8コマ有ればもっと良かったのですが、50Dクラスですね。



秋になったら、[ EOS5Diii mitarai ]として、20万円になったりして、
もちろんどこかと違って、ポイント券の発行は有りません。

書込番号:14231359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 02:06(1年以上前)

下がるまで待てる根気があれば問題ナッシング

書込番号:14231959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/03/03 15:59(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

 価格は一見高そうですが
もし25万円がスタートなら20万円まで下がる事が期待されてしまうので、
32万円開始で27万円位で落ち着くのではと思います。

また、Canonの絵造りの良さ+基本機能の充実
「最高約6コマ/秒の高速連続撮影。静音連続撮影も可能」(Canonサイトより)
等を大いに期待します。

書込番号:14234236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件

2012/03/03 19:36(1年以上前)

大量のコメントと大量のナイス!をありがとうございます。

やはり、多くの方は同じ思いのようですね。
隣のD800がよく見えます。
でもキヤノンが好きなので、浮気はしません・・・

25万くらいになったら買おうとは考えてます。

今回はD800が25万でしっかりした基本性能もあるので、相当すばらしいですね。
5D3を買ったとしても、なんとなく悔しいような・・・そんな気持ちにさせられるような・・・そんな気がします。
面白くない!

書込番号:14235187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/04 10:04(1年以上前)

4捨5入して20万が触手の動く目安ですね。
さらに20万切り。

最大の特徴は値段が高いことなんて言われちゃいそうですね。
そして史上最速のスピードで値が下がったなんてところで話題を作らないでほしいな。さらにD800を逆転なんてことをしたら売れること間違いなしだけど。
せめて最初からD800と同じくらいでないと。

機能的にはD800のほうが上だと思う。
すくなくともD800はD700より上で、D700と5D2の差ほどD800と5D3の差はない。5D2とD700の関係が5D3とD800の関係で逆転なんて記述があるが、Nikonの人としては心外だろう。51AFポイントを11AFポイントと同じ扱いではたまったものではない。連写数もクロップでグリップつければ6連写だ。F8センサーもついているので風景撮るカメラで鳥も撮れるなんて芸当もできる。

さらにもう一つの危惧というか期待はSONYが36Mでフルサイズミラーレス10連写機を20万で出してきたら。。。。風景撮る人はミラーなどいらないはず。NEXから類推すればピントの合ったところに色も出してくれるし、HDR,パノラマスイング、手持ち夜景もお手のものだ。レリーズタイムラグも0.02s。旅行のついでに風景も鳥も人物も、スポーツ観戦にスナップ感覚で10連写なんて使い方には意外ともってこいかもしれない。

もうひとつNikonにD700と同じコンセプトの25MのD750をISO51200でD800より5万円安く出してくれたらと思う。Canonが5D3を35万円で出してしまったことを大反省するはずだ。

書込番号:14237911

ナイスクチコミ!3


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/03/04 12:15(1年以上前)

yjtkさん
>もっとも、タイの工場が復活すればタイ生産に切り替えるのかもしれませんが//

海外に移すことを見越した価格設定ではないかと。
目先のことを言ってるのではありませんよ。

書込番号:14238471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/03/06 12:02(1年以上前)

たしかにD800と比較すれば高いカメラだとおもいます。でもD800っていままでの画素密度をフルサイズにしただけという感じがします。このカメラはどっちかっていうと、60万円近い1DやD4に似ており、高速連射機能の除けばほとんど変わらないし、むしろ小さくてコッチを好む人もいるんじゃないでしょうか?D800は、100ある撮影シーンのうち、暗所は不向きで今までどおり30シーンのみしか対応できず、しかしながら従来シーンに対してはより高解像度で、すばらしい画像をたたき出すカメラ。対して、5D3は1DやD4のように、今まで30シーンしかとれなかったものを70とか80くらいに広げたプロニーズのカメラといえると思います。しかし既存部分はそれほど進化していないのでみんながぶーぶーいっていますが、プロニーズに即した進化をしたカメラという印象を受け、60万円相当のカメラとほぼ同じニーズをカバーできるため、正直安いという判断ではないかとおもいます。あと、このようなカメラを購入する購買層は、そもそもそんなに数はいないので、キャノンが全体のマーケットの中で、損失が起こるというほどの問題はおきないのではないかと思います。あんまりお金がない人が、もしかしたら買えるかも?という希望が砕かれたということでは同情しますが、もともとプロが1DやD4と同じ路線で使うものですので、いたしかたないでしょう。

書込番号:14248604

ナイスクチコミ!1


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2012/03/06 13:27(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん。
はじめまして!
キャノンに確認したところ、
MarkUとMarkVは当分の間、両方とも生産販売するそうです。
ですので、MarkVは値段は下がりにくいと思います。
トヨタのハリアーとレクサスのRXと同じかな」と思います。

書込番号:14248939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/03/06 23:16(1年以上前)

D1XとD4をスペックだけですが、やっぱりキャノンの方が高感度域では有利な感じがしますね。。。ただここで指摘されているように、この後、もし高画素タイプのカメラを出して、D800より高かったら、キャノンは高い!と文句いわれても仕方がないですね。。。。あるいは一気に6000万画素とかやれば別ですけど。。高画素タイプのカメラってつくるのそんなに大変なんだろうか。キャノンの1億2千万画素のセンサーはどうなるんでしょうかね。7DマークIIをD800の対抗機種にしてほしいな。APS-Cでも4500万画素くらいいけるでしょ?

書込番号:14251556

ナイスクチコミ!1


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/06 23:43(1年以上前)

捨吉さん

こんなニュースがありました。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22046020110705

5D3はここで作られそうもないですが、生産が移管されて安くなるなら、それもありなのかなという気もします…全ては消費者のために。

書込番号:14251730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

標準

買い急ぎはしないほうがいいかも

2012/03/03 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DMarkUが出たときも、前年からいろいろな噂がネットに流れました。
当時40Dを買ったばかりの私も随分迷いました。40Dを手放して乗り換えるかどうか。

結局、購入したユーザーの皆さんの感想や意見をじっくり見ながら検討し、私が求めたのはおよそ一年後でした。値段も大分こなれてきたことも判断材料です。
5DMarkUはいいカメラです。風景写真などがメインの私には機能的にも満足できます。

40Dを残すかどうかも迷いましたが、手放してレンズを増やした方がいいと判断しました。

多分来年の春には購入に踏み切っているかもしれません。
私なりのランニングコストの計算は、月に5,000円の減価償却です。年に6万円、4年で24万円。
4年使えれば十分と思っているからです。

今現在で3年余り、来年1月で満4年になります。
一眼レフのいいところは、レンズが新機種でも使えること。ボディだけの交換で済みますから。

腕が未熟な私ですから、今のカメラを使いこなしながらレベルアップをはかって5DMarkVの購入にえていきたいと思います。

書込番号:14233474

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/03 12:57(1年以上前)

コウケン2000さん、

コウケン2000さんのように地に足がついたというか、「大人な」コメントをされる方はいま貴重ですよね。

どうもD800が発表されてからお祭り騒ぎというか、Nikonの掲示板でのNikon擁護派とかCanon擁護派とかののしり合いは見ていて不快で、しばらく掲示板は見ない方がいいのかな、と感じ始めています。(仕事で書き込んでいる人も少なからずいるでしょうから、しょうがないところもあるとは思いますが。。。)

どうしても持った感じがNikonが好きなのでNikonユーザーとして撮影を楽しんでいますが、(現在所有のD700より高画素の)5D2で撮影された星景写真がすきなので、程度のよい5D2の中古が見つかればマウントアダプターかまして試してみたいと思っています。

もちろんNikonユーザーなのでD800が発表どうりの「高画素&高性能」で、値段が落ち着いてきたらD800検討したいですけどね。

書込番号:14233603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 14:02(1年以上前)

Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

競争社会に生きている私たちですが、競争するのはメーカーに任せておけばいいのではと思います。

一眼レフはカメラとレンズでそれなりの重さになるので、気軽に持ち出すというわけにも行かず、場面によっては、被写体となる人に仰々しいような印象を与えて構えられてしまうこともあり、コンデジの必要性を感じ、昨年の秋にNikonのP300を求めました。レンズが1.8、デザインがオーソドックス、軽い、起動も速い、写真もきれい、とかなり満足度の高いものです。
町歩きに持って行くには欠かせなくなりました。

2万そこそこでしたが、3ヶ月くらいいろいろなメーカーの機種を調べ、価格comの書き込みを参考にし、店頭で手にして決めました。

TPOに合わせたものを選べれば一番いいと思います。

最近気になるのは、撮影で出かけると頭から靴まで、いかにもカメラマンよと言わんばかりの服装というか、出で立ちをした人が多くなったことです。
同じような服装で、道具自慢みたいにカメラを数台持ち、一般の人を除外するような雰囲気を漂わせているグループ。そう、一人じゃないんです。
自分たちに優先権があるみたいに人をかき分けて前に出てくる中高年のグループ、特におばさん連中。困ったものです、自覚がないだけに。

書込番号:14233833

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/03/03 14:42(1年以上前)

いずれにしても発売6ヶ月くらいまでは初期不良のリスクが高いですね。キヤノンは。
1年待てば値段もこなれるし不良も出つくしてるでしょうから買い時かもですね。

書込番号:14233970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 18:48(1年以上前)

>Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

そうですよね。私は両刀使いですし、ペンタックスユーザーでもありますので、NikonユーザーとCANONユーザーがいつもバトルを繰り返すのが不思議でなりません。

それぞれに特長や特徴があって楽しめます(笑。

ともあれ、5D MarkVもD800も年末か来年になって購入予定です。それまでは皆さんの論評を読んで楽しませてもらいます。

書込番号:14234990

ナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 19:14(1年以上前)

こんにちは

>Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむ云々

あまり写真を撮らない人が多いからじゃ無いでしょうか。
写真を撮るのが好きな人は、カメラは道具だと思うのでメーカー等拘らないし、ごちごちゃ言わないと思いますが。
中にはベンチマークを引っ張り出す人もいて(笑)
「写真撮るのにベンチマークが必要なのか」と呆れます。

書込番号:14235094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 19:41(1年以上前)

今晩は。
5Dレンズキットの購入は2009年1月で 5D2は2011年8月に購入しました。
価格がこなれたと判断したからです。
5D3もコレなら良いと判断してから購入したいと思ってます。
5D4??が発表されたからでも5D3の購入は遅くはないと思います。
楽しみが増えた !?!?

失礼しました。

書込番号:14235206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 20:00(1年以上前)

高山巌さん

恥ずかしい質問なんですが、ベンチマークってどういう意味なんでしょうか?

日本語に翻訳して頂かないと、初耳なもので、お願いします(苦笑。

書込番号:14235291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 20:18(1年以上前)

僕は5D2を発売日に購入しましたよ。
値段は気にしていなかったのですが、発売日に旅行にもって行き撮った写真がフォトコンテストで入賞したので
嬉しいったらなかったです。「被写体は待ってくれない」の名言は本当です(笑)

ただ、1つ飛ばしでボディ更新派なので今回の5D3は見送る方向ですが…クチコミに負けそうな予感…

書込番号:14235382

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 20:35(1年以上前)

ニックネームありさん

簡単に。

ウィキペディアから引用しますと

「コンピュータシステムのハードウェアやソフトウェアの性能を測定するための指標のこと」

これは使う計測ソフトにより結果が意図的にばらつく性格のモノです。
昔で言えば、PCのCPUテスト等でうんざりした経験(あるメーカーの数値を喜ばす)もあり、
私は数字よりも実用性を重視してます。

書込番号:14235460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 20:48(1年以上前)

高山巌さん

ウィキペディアを読んでも実際のところ何のこっちゃ〜と意味不明でしたが、高山巌さんの解説を読んで、ようやく理解できました。

昔、チヌ(黒鯛)の浮き釣りに凝っていた時分、頭でっかちで道具と理屈だけは立派でも実践が伴わない人をたくさん見てきましたが、納得です。(例えとしては、ちょっとずれていますが)

道具は使ってなんぼですね。

書込番号:14235525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/03 21:09(1年以上前)

蛇足ながら、AFの評判の悪い5D Mark IIですが、ところが実際には7Dよりも優れた点があります。

サンヨンや評判のシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着した場合、7Dでは激しくピストン運動を繰り返すばかりでほとんど使い物にならないのですが、あら不思議、EOS 5D Mark II ではしっかりAFが作働するのです。

おかげでフルサイズ機で560mmのみならず700mmの超望遠撮影が楽しめます!

書込番号:14235628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/03 21:29(1年以上前)

私はお金持ちの人達が5D3を買って5D2を下取り放出してくれるのを待ってます
何と言っても、最大マーケットのキヤノンなので
玉数が豊富でショット数の少ない買っただけで満足する人が非常に多く安心して格安の中古が手に入ります
こんなことはPENTAXではありえませんw
お陰で新品でキヤノン用を買ったのは???シグマの150-500,OSのみ

だから皆さん5DmarkIIIをご祝儀価格で買って5D2を放出してください、お願いします

書込番号:14235743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/03 21:45(1年以上前)

> Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

競争社会に生きている私たちですが、競争するのはメーカーに任せておけばいいのではと思います

僕も以前は不思議に思っていました。
今はその理由に気がつきました。匿名の掲示板ではメーカーの人の書き込みが
多いのですよ。

書込番号:14235847

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/03 23:23(1年以上前)

もうカメラなんか、どれ使ってもいっしょというか、好みの問題だけ。
写真の差にはほぼ影響しないレベルだと思うけどね。

書込番号:14236429

ナイスクチコミ!3


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/03 23:51(1年以上前)

コウケン2000さん、こんばんは。
> Nikonユーザー、CANONユーザーということばがありますが、どうしてそういうことにこだわるのか理解に苦しむことがありますね。

久し振りに溜飲の下がる言葉を聞きました。
使っている機種が何であれ、同じ趣味の人達が言葉汚く罵り合うのは良いことではありませんよね。
私はレンズ資産があるのでデジ一眼はCANONを使いますが、NIKONもSONYもPanasonicも好きです(笑)
気に入った機種をデジ一眼、ミラーレス、コンデジとその日の撮影対象によって使い分けていますが、其々に良い処があって捨てがたいものです。
気に入った機種があれば、使い続けるのも良いと思います。
鳥さんを中心に撮っていますが、デジスコという手法がメインなのでコンデジが主力です。
今は廃盤になりましたがSONYのW300という機種が解像度、使い勝手に優れていたので結局予備も含めて7台も購入しました(すでに2台は10万ショット超えでリタイアしましたが・笑)
5DMarkUも気に入っていますので、今の使い方ならきっと長い友達になってくれるでしょう。

書込番号:14236599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/03/04 00:33(1年以上前)

訂正です。

>サンヨンや評判のシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着して7Dでは云々

と書きましたが、サンヨンではなくシゴロ純正400mmF5.6の書き間違いです。

サンヨンにテレコン1.4倍では7Dも5D Mark IIも軽快にAFできますが・・・

実際に、シゴロやシグマの新型50-500mmにケンコーの1.4倍テレコンを装着した場合・・・

7Dではほとんど使い物にならないのが、5D Mark IIでは軽快に作働してAFでの撮影がバッチリ可能です。

書込番号:14236819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/04 09:13(1年以上前)

おはようございます。
沢山のレス、ありがとうございました。
私のような考えをお持ちの方が少なからずいること、うれしく思います。

ネット社会がここまで広がると様々な考えの人が自由に書き込めるのはいいと思いますが、好意的なものと悪意に満ちたものといろいろあって、不愉快な気分にさせられることがありますね。

私の住んでいるのは東北の田舎町です。昨年の3.11では直接的な被害はありませんでしたが、仙台の知人が被災して家を流され、職場も流され、大変な思いをしております。

そんなこともあり、写真を撮る意欲もそがれ、カメラを持って撮れるまで半年かかりました。こんんなことをしていいのかという思いが胸の中を支配し、辛かったですね。
東北でも日本海側の方は深刻な被害は免れましたが、被災した人の思いは常に共有している人が大多数だと思います。

ボランティア活動に何度か行きましたが、さすがにカメラを持っていく気分にはなれませんでした。その代わり、脳裏にはしっかり焼き付けております。百聞は一見にしかず、直後の眼前に広がる光景に茫然自失の思いでした。

人生観が変わりましたね。明日もあると漠然と思って漫然と生きてきた生き方から、今日一日を大事にしようという考え方に。諸行無常、今あるものも次の瞬間には、明日にはなくなるかも知れない、そういう思いを大事にしようと。

一期一会、写真もしかり。今の一瞬をどう切り取るか、どう表現するか、そんな気持ちで撮るようになりました。

たかが写真、そういえばそれまでですが、写真一枚でも表現者の意図が伝わるようなものを作りたいと思っています。

昨年の秋に70-200mm2.8LISUUSMを購入できました。思ったより重量感がありますが、それが手持ちでも安定感があり、描写力には特筆すべきものがあります。

今日はこのレンズだけ持って、豪雪の残った野外に出かけて春の気配を撮ってこようと思います。

書込番号:14237762

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 07:51(1年以上前)

>コウケン2000さん
>キヤノンユーザー、ニコンユーザー

最近はあまり聞きませんが、キヤノラー、ニコニストなんて言い方もありますね♪

書込番号:14247878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

5D2オーナーで良かった

2012/03/03 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

5D3のお祭りの最中、ちょっとドキドキの久々のスレ立て。

「5D3は7D2的位置づけ」「5D3がこうだから、7D2は出ない」という意見があり、
自分も最初はスペックを見て、そうかも。と思いましたが、
ちょっと違った視点で考えると、
「5D3はD700後継機」「D800は5D2後継機」なのでは?

完全な妄想ですが、
キヤノンには、5D3への要望として
「D700みたいに画素数抑えて、高感度性能アップを」
「もっとメカ的に頑張ってよ。特にAFが(5D2は)初代5Dと一緒なんてさぁ」
「D700くらいなコマ速は欲しいよ」
と言った意見が寄せられ、
ニコンには、D800への要望として
「5D2みたいに高画素求む!」(一時期ニコンはD3X以外すべて1200万画素という時期があった)
「ちょっと重いんだよね。5D2みたいに軽くしてよ」
と言った意見が寄せられ、
結果、今回の5D3とD800が生まれた!とか。
(5D3は5D2より少し重くなり、D800はD700より少し軽くなった・・・
その差は185gから40gに縮まりました)

あるいは、キヤノンはニコンを意識し、きっとニコンはD700後継機として、
画素数を抑えて高感度性能を高めたD800を投入するに違いない。
そうだ。きっと2000万画素くらいだ。D700も初代5Dと同じ1200万画素だったぞ。
それなら、2200万画素くらいでちょっと上回ったスペックで押さえ込もう。
これなら、高感度でも上回れるかもしれない。と考えた。

ニコンはキヤノンを意識し、きっとキヤノンは5D2後継機として、
画素数を更にアップしてくるに違いない。
そうだ。きっとAPS-C1800万画素の1.5倍くらいの2800万〜3000万画素だ。
初代5Dの時はAPS-Cが800万画素時代に1200万画素、
5D2の時もAPS-Cが1500万画素時代に2100万画素だったぞ。
それなら、3600万画素くらいでちょっと上回ったスペックで押さえ込もう。
ちょっと高感度が落ちるかもしれないけど。

そしたらお互いに・・・あれ?みたいな事になった、とか?(^^;)

しかし、5D2は最近のキヤノンお得意の併売なんですね。
発売から3年以上経つのに、まだまだ一線級の画質で
デジタル時代としては、異例のロングセラーとなりそうです。
5D2オーナーとしてはちょっと誇らしい。
初代5Dも名機でしたが、5D2も名機ですね。

もしかすると、キヤノンの戦略としては
安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
レンズで儲けようという戦略?
(APS-Cと対比すると、5D3はフルサイズ版60Dクラス!?)
そう考えると、フルサイズ廉価機を求めているユーザー層はキヤノンに流れるかも?
うーん。キヤノンはしたたかな戦略をとりますね。

まとまりの無い内容になってしまいましたが、
総じて、5D2のオーナーで良かったと感じてます。
(5D3が良くない、という意味ではありません。
私の撮影スタイルでは5D2で十分という意味です。
5D3に失望した方に配慮して、アイコンは「普通」にしておきます。)

書込番号:14231548

ナイスクチコミ!26


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 01:29(1年以上前)

>安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
>レンズで儲けようという戦略?

その戦略有りだと思っていますけどね・・・
今必死で5D4または3Dを開発しているのでは?

D800対抗機は、フルサイズ入門機としての5D2ですよ

書込番号:14231848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 01:56(1年以上前)

こんばんは。

もしかして、ニコンが一番恐れているのは、5D2継続安価併売かもですね。

連写を必要としないし、高画素もそこまで必要としない人はこぞって5D2を購入しそうです。15万ほどで買えればそこそこ売れそうです。

D800や3が出たからと言って2で撮れる写真の写りが悪くなるわけではないですからね。

書込番号:14231932

ナイスクチコミ!14


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/03 02:37(1年以上前)

>もしかして、ニコンが一番恐れているのは、5D2継続安価併売かもですね。

D800が出たことでその線もありかなと思いますよ。

書込番号:14232021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/03 04:15(1年以上前)

単にニコンもキヤノンもプロ機を1機種にして
フルサイズ中級機を2機種にしようとしているだけと思う

高画素機と高感度機ね

でニコンは先に高画素機を出し
キヤノンは先に高感度機を出した

両社とも千代で苦手だたのを先に出したって感じか(笑)

書込番号:14232151

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/03 08:21(1年以上前)

7D2 は出るような気がするけどなぁ。。
5D3 が APS-C クロップもついて、EF-S も使えるようになっていたら
出ないかも、と思うところですが。

書込番号:14232488

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/03 09:01(1年以上前)

>フルサイズKISS

5D2が15万ですからね、入門フルサイズとしては価格的に言うこと無いと思います。
もし他社が安いフルサイズを出してきても、キヤノンとしては5D2の価格を更に下げれば良いわけですし。
5D3とバッティングしないのであれば、5D2を引っ込める必要は無く、仰るように息の長いモデルになりますね。

書込番号:14232611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 09:27(1年以上前)

これで心置きなく5D2が買えます♪

なにせ魚眼ズームを使いたくて。
ニコンにそのズーム無いのでそれ使う為だけに
観音のフルサイズを狙っておりました。
やはり5D3が気になって。。。

レリーズタイムラグはニコン使いからすると
その音と共に慣れる類いでは無いと思いますが
これでオークションの中古ではなく新品を購入する決心がつきました。

書込番号:14232725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 10:20(1年以上前)

>「5D3はD700後継機」「D800は5D2後継機」なのでは?

そんな感じもありますね? お互いにOEM製造してたりして・・・(?)

書込番号:14232946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2012/03/03 12:38(1年以上前)

皆様、暖かいコメントありがとうございます。
5D3が正式発表された後、「5D2を買いました」というコメントがちょこちょこ出てますよね。
それだけ、5D2がフルサイズ予備軍(フルサイズ検討中の人)にとって
コストパフォーマンスの高い機種であるのでしょうね。
キヤノンの併売戦略は正しい選択だった証でしょうか。

3年以上経っても魅力的で有り続ける5D2は
名機の初代5Dの後継機として、かなり頑張って出したんでしょうね。
それだけ、画質としては完成度が高かったため、
5D3では5D2のメカ的弱点を補強した更にカメラとして完成度を高めた様に感じます。
気の早い話ですが、次はまた画質強化に行って、ローパスレスや画素数アップに行くのかな、と思います。

何れにしろ、しばらくは5D2を使い続け、貯金します。
3年後、5D4を買うか、安くなった5D3を狙うか、
レンズに投資するか・・・魚眼ズームにちょっと興味あるんですよね〜。

書込番号:14233529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/05 22:10(1年以上前)

こんばんは〜。
まさにスレ主様に一票です。

3年前から5DMkV貯金してました7Dオーナーです。
昨年秋までは5DUには興味なかったのですが、あるとき7Dでは高感度撮影の限界を実感してしまい、
フルサイズ導入を本気で検討しはじめました。

当初の5DV計画はいつ実現するか(当時は)わからないことと、5DUが底値であることから、
昨年11月に5DUを導入しました。

5DVの性能がはっきりした訳ですが、「ふーん、そうなんだ〜」くらいにしか思わず、
まったく(5DU導入の)後悔をしてない自分がいます。むしろ価格をみて
昨年に買って良かったとさえ思っています。
今の愛機が壊れでもしたら別ですが、最低でも3年はこのままで行くつもりです。

>もしかすると、キヤノンの戦略としては
安価な5D2を真のフルサイズKissとしてシェアを更に延ばし
レンズで儲けようという戦略?

あるかも、私も5DU導入で貯金を使い果たしてないですからね〜レンズに目が行きます(苦笑。



書込番号:14246287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング