EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

50ミリか40ミリくらいでいいや。
徹底的にIS能力を高めて、モーターボートや悪天候の小型航空機内でもへっちゃらくらいの。

こういう注文をする背景には、フジノンの双眼鏡でTS1440の存在があります。
キヤノンの双眼鏡が補正角2、3度なのに対し、フジノンは堂々の5度。
お値段は15万円くらいでしたが、その一世代前の製品は300万円コースでした。ユーザーは官庁新聞社。

どう、頼むよ。

書込番号:12189630

ナイスクチコミ!0


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/11/09 17:12(1年以上前)

腕を磨いた方が安上がりかも(^^ゞ

書込番号:12189829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/09 17:25(1年以上前)

赤色矮星さま
同意ですね〜。わたしは24ミリと50ミリで欲しいですね。有れば絶対便利なのですが、技術的な部分で何かやらない理由があるんですかね?

書込番号:12189880

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/11/09 17:27(1年以上前)

カメラごと対策した方が早くないですか?

ステディカム
http://www.tiffen.com/steadicam.html

書込番号:12189886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/09 18:01(1年以上前)

広角〜標準の単焦点には設計上ISを組み込むスペースが無いのではないかな?
組み込む為には大幅な設計変更が必要になるとか。
で無ければ既にやってんでは?

書込番号:12190030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/09 18:58(1年以上前)

物凄く強力な手ブレ補正を作ったとしても結構な望遠じゃないと
例えばビルに正対してる状態がスタートでブレで
レンズ上むいちゃったら本来下は広がり上はすぼまり
下はピント面より近くなり上は遠くなるわけですから
ブレを止めても画像は酷いもんだと思います


ブレたものを補正するのではなくステディカムやカメラの下につけるジャイロ装置(なんていいましたっけ?)で
ブレの発生そのものを押さえ込むのが有効だと思います


なんとかいうジャイロ装置は静止画で凄く効くってビデオ雑誌に出てました
30万円ぐらいで重さ1kgだったと思います

書込番号:12190260

ナイスクチコミ!4


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 19:00(1年以上前)

5億くらいだして、
特注すればいいだけでは。。。


いいレンズはほしいけど、
金はないっ、
かなっ。

書込番号:12190273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/11/09 20:20(1年以上前)

う〜ん そこがボディ内手ぶれ補正じゃないところのつらいところ CanonさんとNikonさん意地を張っていないでボディ内手ぶれ補正も採用しましょうよ

書込番号:12190622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/09 21:11(1年以上前)

意地ではなくて、手ぶれ補正レンズで儲けたいだけかも?
手ぶれ補正のボディ内蔵は、自殺行為になって・・・

書込番号:12190891

ナイスクチコミ!3


犬の耳さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 22:00(1年以上前)

別機種

変な持ち方だけど

こうやって持つとちょっとはブレ防止になるかも
左手で添える程度持って、右手にレリーズケーブルがポイントです

書込番号:12191178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件

2010/11/10 21:32(1年以上前)

五十肩の私にたこ踊りをやれと?

書込番号:12195817

ナイスクチコミ!6


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 13:43(1年以上前)

http://www.anamikaigai.co.jp/pages/2_gyro.html

これの方がステディカム系統よりも安いとプレゼンしていました。

確かに、鷲づかみにして、方向を変えるには、なかなか力が必要でした。

私は、これ買うならレンズ買うなぁ。

書込番号:12198716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/11/11 17:00(1年以上前)

ボディ内に手振れ補正を付けても、変に安心してダメダメ写真の量産につながるような気がします。
却ってファイダー内で視認できるレンズ内補正の方がいいんじゃないですかね・・・・
そもそもモーターボートとかって手振れ云々じゃなくて、被写体ぶれ?

書込番号:12199311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2010/11/11 22:36(1年以上前)

役立たずになったHDD4、5台重ねたら自作できるかも。
ご存知の方は多いと思うけど、3.5インチHDDのジャイロスコピック効果は結構強烈。
問題は、空転でも1台15Wくらい食うことかな。

件のサイトのヘリウムで抵抗を減らすとかって、実は大して重要じゃないと思う。

パイパーみたいな飛行機、タイヤ大きくない? しかも前のめり。 カメラシップに合わせてスピード超過?

書込番号:12201005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ブツ撮りしてみました。

2010/11/09 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

某分析機の資料撮影用に付いていたモノで、
その分析機と一緒に廃棄処分される寸前で手元にやってきましたKonica FT-1 MOTOR
本当はここへ書き込みするのはお門違いってのは重々承知しておりますが、
なにせメーカーは名前を残して消滅(T^T)
流石に古過ぎるので周りに判る人がいないし、
コチラだったら使っていた事がある人がいるのでは?とか思って書き込みしてみました。
色々いじってみてなんとなく使い方が判ってきたような気がしますが
まだまだわからない事が多く、レンズ横に付いているAEとMの切り替えスイッチや、
シャッター半押しでファインダーの中でピコピコ光っている赤い光点とか、
どんな役割なのかさっぱりです。
ちなみにレンズはMacro-HEXANON AR 55mm F3.5です。

一応Wikiとかで調べてみましたが、判ったのは1983年に発売された(私が究極超人Rを読んで写真撮影に目覚めるずっと前ですな)って事くらい。
どっかに説明書が記載されている場所が有ればよいのですが。


それにしてもブツ撮り難しいです.....orz

書込番号:12187223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/09 02:25(1年以上前)

こんにちわ
コニカミノルタのサイトに普通に取説のPDFでありました。
http://ca.konicaminolta.jp/support/manual/slr/ft1j0.pdf

これで合ってますか?

書込番号:12187579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/09 03:19(1年以上前)

Konica FT-1 MOTOR懐かしいカメラですね
このカメラ世界で初めてオートドライブの付いたカメラでしたね(巻き上げレバーが無い)
古いカメラなのでシステム自体が単純ですので色々動かしてみるとおのずとわかりと思いますよ

書込番号:12187662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/09 07:45(1年以上前)

>ふしあなレンズさん。

おぉ!ありがとうございますm(__)m
帰宅したら速攻で見てみます。

書込番号:12187974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/09 08:19(1年以上前)

>餃子定食さん。
ありがとうございます。
何処かの研究室か倉庫の片隅に眠っていたようで、パッと見はとても綺麗だったんですがね。
プラスチック部分はアチコチひび割れ、内部のモルトは腐食してボロボロ、電池蓋は開かず、シャッターは押せない状態でした。
が、修理は厳しいかな?とか思ってましたが、先日修理から戻ってきました。

ある程度馴れたら、5DmkUのお供に持って行こうかと思います。

書込番号:12188076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/09 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

なんか足りないなぁとか思っていたら、添付したハズのブツ撮り画像が何故か反映されていませんね.....?
てな訳で改めて載せますが、今度は大丈夫かな?

書込番号:12190143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/09 18:59(1年以上前)




「餃子定食さん」


>>このカメラ世界で初めてオートドライブの付いたカメラ<<

勘違いがあるようです。

FT−1は1983年の発売ですが、これはCanonT50と同時期の発売です。
その前に、Konicaばかりではなく、Contaxからも巻き上げモーター内臓カメラが発売になっています。
勘違いなさったようですね。
ちなみに世界初は「KonicaFS−1」です。
発売は1979年ですね。
かなり早い時期です。
Canonは翌年、NewF−1を発売しています。
こちらはまだ外付けモータードライブでした。



書込番号:12190264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信32

お気に入りに追加

標準

スレッド激減ですね

2010/11/03 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:889件

何かスレッドが激減で寂しいです。

価格も18万円を切る勢いで旧5Dとの差は縮まるばかりだし。

気がつけば発売後二年も経って新鮮味も欠けてきて飽きてきた感もある今日この頃、ドーンと新製品来ないですかね。

ひそかに噂されるフルサイズ機の新製品年内投入の話、まだ期待しているのは私だけですかね。

書込番号:12158581

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/04 03:51(1年以上前)

はじめまして
今日、買いました!

発売当時からずっと欲しくて、でも金銭的に買えず、ずっと我慢をしていたのですが、ギリギリ購入できる状況になったので。
購入後は嬉しくてスキップして帰りそうになりました。

ここはずっと覗いていたので、今後も立ち寄らせて頂きます。

書込番号:12162231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/11/04 06:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

まだ一年間は5D3は出ないという大方の予想ですので、存分にお楽しみください。

書込番号:12162367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/04 09:42(1年以上前)

>何かスレッドが激減で寂しいです。

ちょっと寂しい気もしますが、良いことも悪いことも出尽くした?と言うことですかね。

たしか、5Dの時も似たような感じだったと記憶しております。

5D2は時間がたっても5D2なので、以前と変わらず楽しんで娘を撮っていますが、板の方は致しかた無いですね(私も板が盛り上がっていた方が良いですが)。





書込番号:12162772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/04 10:56(1年以上前)

こんにちは。

あと半年もすれば信憑性の高い後継機の情報がちらほらと出始めるでしょうから、そういたら嫌でも盛り上がると思います。5D末期の頃もそれ系の話題で相当盛り上がっていましたね。

ところで、7Dや60Dを見ていると、EOSの操作性やボタン、ダイヤルの形状や位置などがどんどんと変化(進化)しているようですが、むしろ「僕が使い慣れたEOS」という意味では5D2が最後のEOSになる可能性が高いのではないかと感じています。なので、来年11月ぐらいになったら後継機の具合も見てですが2台目の5D2を購入しようかなと密かに目論んでおります(って、ぜんぜん密かじゃないじゃん!というツッコミはなしで。笑)。

書込番号:12162968

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/11/04 12:56(1年以上前)

発売から二年後、最近になってやっと私も購入できました。
5D2発売当初は、買って間もない初代5Dを手にして、複雑な気分でこの板を眺めていました。

多くの賛辞に耐えながら、2年過ごしました。
使ってみて思うことは、買い換えてよかった、非常に安定して使えており、
物欲がすっかり消えてしまいました。
サブの20Dが老朽化しておりますが、それさえも余裕を持って60Dの値下がりを眺めています。

今にして思えは、右肩液晶ヨコの操作ボタンは60Dのほうが使いやすそうな気がします。

しかしながら、「長い付き合いになりそう」「もう1台買っておこう」と言われる人の
気持ちがよく分るような気がする、5D2初心者であります (^^)

書込番号:12163354

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/04 13:21(1年以上前)

私ももう一台5D2が欲しいと思ってます。
キヤノンは傑作機と駄作機の落差が大きいです。

書込番号:12163426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/04 18:21(1年以上前)

私にとって 5D2は高級機ですから そんなにコロコロ変わって欲しくないと言うか、3年は維持してくれってのが正直な気持ちですね。三年掛けてじっくり開発して、一年でモデルチェンジしなくて済むような名機を作ってもらいたいです。

書込番号:12164346

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 23:37(1年以上前)

>何かスレッドが激減で寂しいです。

スレが減ったと言ってもそれぞれが意味を持つ有益なスレッドばかり
なので良い方ですよ
60Dのスレなんて、5D2板や7D板の様にモノ申す有力ユーザー達が少ないのを良い事に
各他機種板から飛んできた有象無象のアンチ達が重複スレ
お構いなしで価格下落スレやチラ裏的自己主張スレを立ち上げて、諌めようとした
人間には逆ギレ&恫喝、誰も逆らえないって言う価格史上稀に見る。
暗黒板になってますから・・

書込番号:12166032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 00:09(1年以上前)

5D2の黒点問題の時はこっちもタイフ〜ンが吹き荒れてましたよ・・・
しかし、60Dの価格下落スピードは確かに尋常じゃないですね。

書込番号:12166233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/05 00:44(1年以上前)

60Dいじめられ過ぎのような(^^;
かわいそう

書込番号:12166400

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/11/05 01:01(1年以上前)

60D はよいカメラだと思っています、
5D2 のサブ機には適当だと思っています、
軽量システムとしても有益だと思っています、
7D は 5D の弱点を補うような意味合いが強いので、サブ機というのは
あまり当てはまらないと思っています。

ということで、 60D 買う気はあるのですが、5D2 買ったばかりで余裕がない。
値段的にアチラからお迎えにきてくれるまで、ウェイティングなのです。

ちなみに 60D だけでなく、 7D も当初はボロカスに言われており、
宗教的カリスマ君が席巻していたのを懐かしく思い出します。

キャノンの新製品はこういう洗礼を受けるものなんでしょうかね。

書込番号:12166470

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/11/05 09:27(1年以上前)

5D2板も今でこそ落ち着いていますが、発売直前・当初はひどかったですよ。 ものすごく殺伐としていました。
40D板から出られなかったのを覚えています。
まぁでも実際60Dは、アンチじゃなくても二桁機ユーザーからすれば、唸ってしまっても仕方がないような要素がある気はします・・・。

書込番号:12167216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2010/11/05 16:28(1年以上前)

発売後2年経ってますから、減るのは仕方ないでしょうね。
しかしざっと確認したところ、デジイチでクチコミ70,000を超えているのは40Dと初代5Dそして5DIIだけですね。
もちろんアラシを含めての数字ですが、それだけ注目度の高い目立つ機種ということでしょう。
自分は発表直後に予約したクチですが、とても満足しています。

書込番号:12168399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/11/05 17:47(1年以上前)

5D2は、発売日に入手して使っています。スレッドが減少していますが、発売当初の
「黒点」以外にこれといった欠点が無いからもあるでしょうね。

アンチが叩きにくい機種ではあります。また、比較的高額の機種なので、実際のユーザー
に、ある種の「ゆとり」があるのも、まったりとする要因かも知れません。

ただ、ISO6400を超える高感度については、最新のAPS-C機の方が5D2に比べて、小さな
画像であれば、ある程度使える画質になってきていたり、ISO6400の上がISO12800、ISO25600
と飛ぶのではなく、細かな設定が出来るようになってますので、やはりリニューアルが必要な
時期にはなっていますね。

書込番号:12168699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2010/11/06 12:29(1年以上前)

やっぱり新鮮味に欠けるんでしょうね。

同じ時期に発売されたD700も同じ状況ですね。

α900に至っては閑古鳥鳴いちゃってます。(α使いです)
この辺の機種が一気にリニュアルされると盛り上がるんでしょうけどね。

書込番号:12172574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/06 12:35(1年以上前)

財布寒いのでまだ要らんです(爆)

書込番号:12172588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/06 22:33(1年以上前)

当機種

来年MarkVが発売されたとして無理です、手持ちレンズが追いつかん・・・。
資金も無いけど(泣。

書込番号:12175295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/11/07 06:53(1年以上前)

それにしても17万円台とはビックリですね。価格を下げないと売れなくなってきているという事なんでしょうか。

当然これでも利益が出るわけだから、二年前なんかはぼろ儲けなんですね。

新機種が待ち遠しい今日この頃です。

書込番号:12176801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/11/07 08:15(1年以上前)

> 当然これでも利益が出るわけだから、二年前なんかはぼろ儲けなんですね。

一般に製造コストは最初高くて徐々に安くなります。
企業努力ですよ。

書込番号:12176958

ナイスクチコミ!1


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2010/11/09 18:55(1年以上前)

>一般に製造コストは最初高くて徐々に安くなります。
>企業努力ですよ。

高額な設備投資していればそうですが、カメラは組立工賃の比率が高いと思いますし
部品代がここまで安くはならないですから、やはり最初はぼろ儲けかと。

書込番号:12190250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

星空

2010/11/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

今夜は雲が少なかったので、星空を撮影してみました。
シャッタースピードは30秒より15秒程度がきれいに写るかと思いました。
感度は1600〜6400です。

書込番号:12170419

ナイスクチコミ!3


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/05 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

天の川もうっすら写っています。

便利な時代になりましたよね。
以前は何分も露出しなければこういう写真は撮れませんでした。
アンドロメダ大星雲もしっかり写っていますね。
私も昨日お気軽に15秒で撮影してみました。画像は少し手を加えてあります。

書込番号:12170508

ナイスクチコミ!5


crasherさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/05 23:47(1年以上前)

当機種

私も一枚、趣味のオートキャンプの一場面から
場所は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です

周りはすっかり就寝タイムですが、寝れなかったので・・・(笑)

書込番号:12170632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 00:08(1年以上前)

別機種
別機種

私も便乗で^^;

五島列島にて〜

書込番号:12170748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2010/11/06 00:19(1年以上前)

当機種

岡山、醍醐桜の星景デス

そそそ、この間のスレで星景の話題が出てたので私も初チャレンジ
してきました^^
便乗で貼らせていただきます♪

書込番号:12170800

ナイスクチコミ!6


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/06 00:35(1年以上前)

こんばんは。
返信ありがとうございます。
明神 さん
EF24F1.4Lでの撮影ですね(^^)/
開放からいい描写です。
星空だけでなく、木とかの風景を入れると雰囲気出ますね(^_^)v

crasher さん
星空に富士山が映えますね(^_^)
キャンプ場の静かな佇まいもよい感じと思います。

のぼせもん さん
X3もいけますね。
素晴らしいロケーションが良く分かります。

ケアンパパ さん
凄い星の数です(^o^)
古木と星雲のコラボが素敵です。

書込番号:12170881

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/06 08:12(1年以上前)

X3と18-55でマニュアルフォーカス撮影を試みましたが、ピントが合わなくて、キレイに写せませんでした。

書込番号:12171602

ナイスクチコミ!0


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 11:14(1年以上前)

別機種
別機種

天の川?光害??

アンドロメダ?

機種がちがいますが、わたしも便乗させてください(笑)
最近、星撮りに興味を持ち、始めたばかりなのでまだまだですが…。
あぁ、5D2がほしい!

書込番号:12172281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2010/11/06 14:54(1年以上前)

当機種
当機種

便乗しまくりですが、雲も少なくチャンスと思い
自分も星空撮影に出かけました〜

書込番号:12173098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/11/06 20:28(1年以上前)

当機種

では、自分も便乗でw

先日行った、清水吉原からの「富士と北斗」のコラボです。

書込番号:12174538

ナイスクチコミ!2


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

私も参加させてもらいます。

京都市内は空が明るく、嵯峨野に出かけて練習してます。
昨晩は久しぶりに雲が少なかったのですが、アルコールが入っていたので出そびれました。残念。

5DMarkUになってからはLVが使えるんで、ピント合わせが楽になりました。

書込番号:12174831

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/06 21:48(1年以上前)

こんばんは。
返信ありがとうございます。

MD28さん
あまり詳しくありませんが、アンドロメダ銀河でしょう。

ガレとこ さん
風力発電装置との組み合わせが素敵です。

一ノ倉 沢太郎 さん
やはり富士山いいですね。

どの写真も吸い込まれそうな感じで素晴らしいです。

書込番号:12174978

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/06 22:01(1年以上前)

C・K さん
こんばんは。
嵯峨野からありがとうございます。
一枚目の光跡は流れ星なんでしょうね。
お見事です。
こちらでは夕べ二つ見えました。

書込番号:12175060

ナイスクチコミ!0


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 22:22(1年以上前)

当機種

京都御所での撮影

紛らわしい写真で、すいません。

・・・・・とあるのは、飛行機です。
市内北部の上空が航路になっているようで、
長時間露光していると何処かに必ず写ってる状況です。

書込番号:12175225

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/06 22:28(1年以上前)

C・K さん
そうでしたか(^^;)
飛行機の光跡も絵になりますね。

書込番号:12175267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/06 23:26(1年以上前)

すばらしい写真たちでなんか神秘的な気分で、素敵な気持ちになります。

アップされた方たちに感謝でした、目の保養になりました、ありがとうございます。

書込番号:12175676

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/07 01:32(1年以上前)

当機種

おっ! 飛行機ですか!

それでは、人工衛星の写った写真を。
人工衛星は結構飛んでいますから、たくさん撮っていると何枚かは写ってきますね。
今までで一番多かったのは1枚の中に4機の人工衛星というのがありました。

書込番号:12176354

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/07 08:35(1年以上前)

おはようございます。
返信ありがとうございます。

それいけ!カメラマン さん
全く同感です。
自分のはかなりラフな写真でした(^^;)

明神 さん
右上の方の光跡ですね。
15秒以内で高感度撮影ですと、
星の形も崩れないでいいですね。

書込番号:12177007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 02:54(1年以上前)

別機種

piro2007さんこんばんは。

この時期は田舎に帰省してまして。
夜中トイレに起きて空を眺めたら天の川らしき物が見えたので(今までみたことない)あわててカメラ担いで撮った写真です。
ですからあまりロケーションとか考えていません;;
X3標準の18−55で私もチャレンジしましたがもやっとして綺麗な星は撮れませんでした。
やはり今度出るEF8-15mm F4L位欲しくなりますね。
あと赤道儀も欲しいところです。。

こちらも飛行機写りましたので貼らせて頂きます。


書込番号:12182185

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/08 07:37(1年以上前)

のぼせもん さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
飛行機バッチリですね。
天の川も出てますね(^_^)v

書込番号:12182492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

価格が下がっていますね。

2010/11/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

秋口ぐらいから5D2に恋々としているのですが、やはり値段に躊躇して踏ん切りが
つかなかったのです。
ここ数日、急速に最安値が下落していますが、新製品情報でもあったのでしょうか?
安定して高評価を得ている5D2でOKと思いつつも悩みは尽きません。

書込番号:12169802

ナイスクチコミ!0


返信する
piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/05 22:04(1年以上前)

撮影にこのカメラが必要か不必要かってことですかね?w
不必要ならば、必要になるまで悩み続けていいのかもしれませんよd(^-^)o
必要ならば多少高くても買わなくちゃいけないですしw
悩んでいるうちに、このカメラでしか撮れないシャッターチャンスをいくつ撮り逃しているかっていう・・・((((;゚Д゚))))

書込番号:12169999

ナイスクチコミ!1


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/05 22:20(1年以上前)

1〜2万円の変動は確かに気になるところだろうが、予算はどうなのかな?

これを買ったら、CFやレンズやバッグ、場合によっては三脚、さらにはPC周りの強化など、周辺機材にも予算の考慮が必要になってくる。

そこらあたりまで考えると、1〜2万円の変動でおたおたすることはない、興味があり、買える予算があるのなら、早く手にして写真撮影にずっぽり浸かるのが幸せだ、いや、幸せな場合もあると申し上げておこう。貴殿の場合、どうされるのが吉か判断はしかねるが、早く買ってしまいなよ、楽になるぜよ。

新製品がでても、それを買う気はないんだろう?

書込番号:12170110

ナイスクチコミ!1


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/05 22:25(1年以上前)

こんばんは!
今年は絶対新型はないですと信じてUの購入を勧めます。

書込番号:12170137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/06 06:50(1年以上前)

可能性は低いですが、噂の3Dか5D3の発表かもしれませんね。

私はひそかに楽しみにしています。

書込番号:12171464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/11/06 13:50(1年以上前)

私も、キャッシュバック後にアナウンスがあるのでは?と、楽しみにしてます。
後継機種は、どれ位の性能差で出してくるんですねかね?

書込番号:12172873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 10:14(1年以上前)

皆様。応援(^^;)ありがとうございます。

買ってしまったら下手くその言い訳ができなくなるのが怖いから。
値崩れや、型落ちを云々するのは言い訳を準備しようとしているからだと自己分析しています。

わかっているけど勇気が出ない。
こんな私の尻を蹴り飛ばすメッセージをお願いします。

書込番号:12177366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 00:00(1年以上前)

ど素人ですが、5D2を買ってから、撮れる写真が変わったと思います。(見る目はないですが・・・笑)

買ってから1年半経ちますが、シャッター切るのが楽しいですよ〜〜〜。

書込番号:12181595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

標準

EFレンズ等倍と1.6倍について

2010/11/02 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

デジカメになる前のEOS-1nを持ってまして、
昔カメラにこっていたので、
EFの赤リングを何本か持っています。
遅まきながらデジタルに移行しようと思っていますが、
カタログを調べると焦点距離が1.6倍になってしまう
製品が多く、等倍は現行では2機種みたいですね。

1.6倍では、80mmが130mmになってしまい
使い勝手が悪そうですが、
実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:12152368

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/02 17:21(1年以上前)

towdogs3さん、再びです。

>ファインダーから覗いた絵と実際に写った絵に違いは無いんでしょうか?
このご質問ですが「違いない」と理解していただいたほうが良いですね。撮像素子がAPS-Cのほうが小さい分、他の方もかかれているとおりファインダー像も小さいと考えて下さい(ご質問の本質とはずれるので、視野率&倍率の件は割愛しますが、視野率によるファインダー像と実写との違いはあります)。

http://birdis.main.jp/blog/log/eid15.html
ご参考になりましたら幸いです。

今、5D2の値段もさがってきていますので、スレ主さんは5D2を買ったほうが幸せになれそうな気がしています。

書込番号:12153866

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2010/11/02 18:48(1年以上前)

こんにちは。

>ファインダーから覗いた絵と実際に写った絵に違いは無いんでしょうか?

極端に言えば、お持ちのレンズが焦点距離が1.6倍の望遠レンズに化けると思って
頂いたらいいかもです。
ファインダー視野率とかの話を抜きにすれば、ファインダーから見たまんまに写ります。

>その辺りは、製品としてちゃんとした仕組みになっているんでしょうか?

ちょっと意味が分からないのですが、例えばファインダー内で写真として写る範囲がクリア
に見えて、写らない周りの範囲がシャドーがかって見えるようなことを想像されているの
でしょうか?
もしそういうことでしたら、写る範囲しか見えないということで正解になります。

書込番号:12154217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/02 19:16(1年以上前)

ハーフサイズ一眼レフであるフィルムカメラのオリンパス・ペンと同じと考えるとわかりやすいのでは?
フィルムが半分の大きさで、ファインダー内に見えるのも、当然にその範囲に作られてます('◇')ゞ
仮に、ペンにライカ版用レンズをつけたら、APSサイズのカメラに、EFレンズをつけたのと同じになりますね(^-^)

書込番号:12154356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/02 20:13(1年以上前)

1n使ってたんでしょ?

D30が出たときに悩むならわかるけど、現時点で悩むこっちゃないです。

書込番号:12154638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/02 20:53(1年以上前)

>1.6倍では、80mmが130mmになってしまい

1.6倍では、80mmが130mm「相当」ですね
望遠に有利ではないです。

※私は5DUに35mmと100mmISマクロ使っていますが、コレをKissX4につけると違和感を感じ ます。

書込番号:12154859

ナイスクチコミ!2


スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

2010/11/02 20:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

小鳥遊歩さんの指摘通り、
5D2が私にはベストのようですね。
ただ、旧レンズを使用するとデジタル一眼では
期待通りの絵にならない場合があるようなことを
どこかのサイトに書いてあったので、
ちょっと気になってはいます。
でも、レンズ代がなんだかもったいないので、
5D2にします。


書込番号:12154864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/11/02 20:56(1年以上前)

今までの経験もあるし、数字や、理屈で理解しても、
なかなか実感はできないと思うので、お店で手に取ってみるのが一番かと。
その方が納得しやすいと思いますよ^^
自分がそうでした^^;

書込番号:12154879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/11/02 20:59(1年以上前)

答えが出ましたね。
遅レス失礼しました<(_ _)>

書込番号:12154898

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/11/02 21:19(1年以上前)

EOS-1nはフルサイズだと云うことを理解して下さい。
私は昔のカメラを長く使った後APS-Cのカメラを気にせず使っていましたが
フルサイズの5DUを買って以来、APS-Cのカメラと使うときレンズ選びでまごつきます。
頭がごちゃごちゃになりますから、銀塩カメラを使ってられたのなら
フルサイズに統一した方が分かりやすいと思いますよ。
銀塩で28mmとか35mmはどんな写角かっては、咄嗟にはAPS-Cでどのくらいかは分かりずらいと思います。
逆にフルで28mmくらいで撮りたいと思ったときAPS-Cでは何_くらい ?って考えるのも面倒です。

書込番号:12155024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/02 22:22(1年以上前)

○フィルム時代にEOS1系でLレンズ主体に写真を撮っておられたのであれば、フルサイズのデジタル一眼を買われるのが無難かと思います。私なりの理由は以下のとおりです。
1.従来のレンズの画角が体に染みついているので、APSだと現有レンズの画角感覚がしっくりこなくて使いずらい。
2.従来のレンズ体系が崩れるので、特に広角系を中心にレンズを買い直す必要があり、経済的に無駄が多くなる。
3.APSは、ボケなどの写り方についても従来の感覚とずれが出るので、違和感が出てきて結局フルサイズを買うことになる可能性が高い。
○だたし、以上はフルサイズの感覚が染みついている場合であって、そうでない場合はAPSをベースに自分の感覚とレンズ体系を構築すれば何ら問題ないと思います。理想は、フルサイズとAPSを1台ずつ揃えてTPOに応じて使い分けることなのでしょうが、取りあえずどちらかに1本化するというのであればフルサイズをお勧めします。因みに、私は5DM2とEOS30Dを持っていますが、30Dはほとんど使いません。

書込番号:12155431

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 22:49(1年以上前)

釘を刺すようで申し訳ないが、
スレ主の場合は1N使っているのが、
良いのでは?

PC使いこなせます?

現像やレタッチ大丈夫です?

1.6×の掛け算より、
少し難しいかもしれません。

1Nに何の不満があります?

書込番号:12155625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/02 22:56(1年以上前)

どの程度 間が開いていたのかはわかりませんが、はじめはちょっと違和感を感じるかもしれませんね。お店のデモ機で これはちょっと…と感じるならば フルサイズ機を購入されたほうがいいかも知れません。私は両方使っていますが、画質の落ちない1、6倍は非常に魅力ですし便利ですよ。

書込番号:12155672

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:52(1年以上前)

無理なく 5D2 でいいのではないかと思います。
Lレンズならそこそこ耐えると思いますが、、

書込番号:12156015

ナイスクチコミ!0


スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

2010/11/03 00:07(1年以上前)

はい、素直に5DM2にします。
パソコンは、Macを使っているので、それなりに問題ないかと思います。
一応、カキコも出来ていますし ^^;

>現像やレタッチ大丈夫です?
この辺りが、意味がわからんところです。(デジカメに現像?)
取りあえず、Mac系の写真管理ソフトを使ってみて、
欲しくなったらアドビのソフトでも買ってみます。

デジカメは、お手軽なのと写真管理が楽そうなのがいいですね。
久々に、写真に興味が湧いて来ました。。。
撮りまくって、ブランク埋めなきゃ。

書込番号:12156096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/03 09:05(1年以上前)

5D2に決められましたか!5D2、良いですよ。
現像という意味は、紙焼きの事ではなく パソコンでソフトを使い、色の調整やノイズ処理や自分好みに仕上げたデータを最終保存する行為を一般的に現像と言っていますね。紙焼きはプリントアウトすると言い分けています。
勿論、カメラで撮ったままの状態で保存しているかたもたくさんおりますが、5D2ユーザーの多くはRAW形式と呼ばれるカメラ側で各種画像調整をしない 所謂 生のデータで撮影し、撮影後にパソコンでじっくり仕上げる派が多いのではないでしょうか。キヤノンは付属の調整ソフトが同梱されていますので、レタッチ以外はこれで十分用が足ります。勿論、アドビなどで高度な処理をされてから保存しているかたも沢山いらっしゃいますね。
私は、これらの行為を総じて 現像と呼んでいます。

書込番号:12157235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/04 00:51(1年以上前)

>5D2ユーザーの多くはRAW形式と呼ばれるカメラ側で各種画像調整をしない 所謂 生のデータで撮影し、撮影後にパソコンでじっくり仕上げる派が多いのではないでしょうか。

俺が出会った5D2ユーザーは偶々かjpegのみって言う人多かったです。
でも皆、嬉しそうに「このカメラは綺麗に撮れる」って言うんです。
良いなあ〜5D2
そこで、質問なのですが、レンズの真価を引き出すには、フルサイズって良く聞くんですが、それは35oF2とか50oF1.8とかの安レンズにもあてはまるのでしょうか?

書込番号:12161883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/04 09:18(1年以上前)

>レンズの真価を引き出すには、フルサイズって良く聞くんですが、それは35oF2とか50oF1.8とかの安レンズにもあてはまるのでしょうか?

KDNの時には24−105が付きっぱなしでしたが、5D2を買ってからは、50−1.8Uがほぼ付きっぱなしになってます。
真価を引き出しているかわ分かりませんが、50-1.8Uを見直しました。(答えになってないかな・・・)

書込番号:12162707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/11/04 11:54(1年以上前)

towdogs3さん

再び登場です。m(_ _)m

>> 取りあえず、Mac系の写真管理ソフトを使ってみて、

取り敢えずでしたら、キヤノン純正ソフトでもよろしいかと思います。
Mac用 のは触った事ないですが、Windows で使用する分にはそこそこ使えます。
わたしも最初はIBM製のデジカメ写真管理ソフトを使っていたのですが、最近は殆どキヤノンのソフトしか使っていないです。(スライドショーだけはIBM製ソフトの方が再生が速いので、そちらを使って鑑賞しています。)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/index.html

書込番号:12163115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/04 17:44(1年以上前)

横道坊主さん
真価を出せるのはやはりフルサイズでしょうね。フルサイズ用に設計されていますし。
ただ、APSCは真価を出せないのではなく、むしろ私はオーバースペック気味なんだと思います。中央周辺しか使わないのですから、はじっこだけ見比べたら 逆にフルサイズより良いかもしれません。
適正の焦点距離が可能になると言うところが大きいのかも知れませんね。

書込番号:12164176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/04 22:07(1年以上前)

>ゆるりとさん
50-1.8Uを見直しました。(答えになってないかな・・・)

こんばんは。50oF1,8もフルサイズだと長すぎる事も無く描写も
違うみたいですね〜。回答ありがとうございます

夜空が好き♪さん こんばんは
>真価を出せるのはやはりフルサイズでしょうね。フルサイズ用に設計されていますし。

雑誌とかの作例もほとんどフルサイズで撮ってますよね・・・。
今、底値では?と思う程安くなってるし、仮にMkVがでても、また手が届かない
価格帯に上がってしまうだろうし・・・憧れのL単(135F2L)にするか、もうちょっと
頑張って5D2にするか悩み所です。回答ありがとうございました





書込番号:12165448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング