EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信48

お気に入りに追加

標準

まだまだ桜はいけますよ

2009/04/11 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

裏見の桜(駿河小山)

湖畔の少女

これぞ日本

スカイラインにて

本日、富士五湖桜めぐりをしてきました。
山中湖はまだでしたが、河口湖より先は満開でした。
帰りに白糸の滝に寄りましたが、その周辺も巣晴らしかったです。
また、富士山スカイラインの途中も桜であふれていました。

書込番号:9381178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

その 1

その 2

その 3

tonbi814さん、こんばんは。

関東を離れて久しいのですが、価格.com での皆さんの作例を拝見する度に懐かしい思いでいっぱいです!!ワタクシの住む田舎町は、既に桜のピークを過ぎてしまいました。

また来年の桜を楽しみにしたいと思っています!!
当たり前でしょうが、晴れた日と曇りの日の写真の写りって随分違うモノなのですね(汗)。


ではでは。

書込番号:9381323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/12 00:31(1年以上前)

どれも素晴らしいですね。

特に「スカイラインにて」が、ほほ〜。と唸ってしまいました。
撮影に行きたいな〜☆

書込番号:9381462

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大阪城その1

大阪城その2

大阪城その3

tonbi814さん、こんばんは。

先日、大阪城の桜を撮ってきましたのでアップします。
関西の桜は非常に良く咲いております。
今週末は最後の花見でしょうか。

書込番号:9381660

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 01:38(1年以上前)

よぉっし〜さん こんばんは

私の住んでいるところも、桜はもう終わっていますが少し標高の高いところはまだまだ咲いています。
>当たり前でしょうが、晴れた日と曇りの日の写真の写りって随分違うモノなのですね(汗)。
晴れた日と曇った日では違って当たり前ですが、どちらがいいかと言うことはできませんね。
一般的にはうす曇がベストと言われています。

*てすた*さん はじめまして

ありがとうございます。
いいところなので、ぜひ写真を撮りに来てください。

Kazu'さん こんばんは

大阪城は昔は何回か行ったことがあります。
懐かしいです。
今年は大阪の桜も遅かったのでしょうか?

書込番号:9381750

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 02:08(1年以上前)

tonbi814さん、こんばんは。

大阪の桜、開花宣言は3月25日と例年より早かったのですが
その後、寒い日が続き開花のピークは4月8日頃でしたでしょうか。
今は散り始めとなっています。

今年の関西の桜は寒さのおかげで長く楽しめるようです。
また今年の桜は当たり年で非常に綺麗に咲いております。

今年は「城と桜」をテーマに姫路城(兵庫)、郡山城(奈良)、彦根城(滋賀)
大阪城と回ってきました。またフィルムでも撮っています。

書込番号:9381838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迷い道の桜

大きくてまとまりつかない吉瀬の桜

上高地へ行く安養寺の桜

観音堂の桜の近くの枝垂桜

こんばんは。

信州は、今が桜のピークですよ。是非いらっしゃって下さい。
9日は、駒ヶ根の吉瀬の桜から松本城の桜と桜ツアーへ

次の日は安曇野ラインの桜を独りでお花見ツアー
何とそこでは、東京から来られた方とご一緒。
話を聞くと、地元のぼくよりも良く知っていてびっくり。
ご親切に案内をしてくれました。
安曇野の桜を撮ったあと、川中島の桜を撮って、東京へ帰られるとか。
ありがとうございました(^^)
http://oisiinet.blog63.fc2.com/blog-entry-987.html
http://16.pro.tok2.com/~naji/camera/090409_kisesakura/090409kisesakura.html

安曇野から北、白馬の桜は4月末が見頃。
松本市も高台にあるアルプス公園の桜も同じ頃が見頃。

9日は今がピークの高遠の城址公園へ行く予定です。
こんなに、あちこちお花見に行くのは生まれて初めてです。
               ・・・・・ これもカメラ効果か(^^)

書込番号:9381915

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/12 07:03(1年以上前)

別機種

小三の子供のコンデジ撮影(笑)

まだ標高が高いところはいけそうですね。
京都は、、もう終わりかな。。

書込番号:9382218

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 08:47(1年以上前)

おはようございます。

大阪城の写真は
カメラは、5D Mark 2
レンズは、EF70-200mm F2.8L IS USM
です。
ISO 100 f8あたりです。

PhotoshopでリサイズしたらExif情報が消えてしまいました。

書込番号:9382428

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大阪城の桜、別のものをアップします。

大阪の桜は今週末が最後でしょうね。

書込番号:9382552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

 姫路城

6日に行った姫路城も、ほぼ満開でした。

書込番号:9382727

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 10:33(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
昨日は朝早くから動き回り、疲れて早寝してしまいました(それでも午前1時半ですが・・・)。よる年波には勝てません(笑)。

Kazu'さん
3月25日が開花日ですか。
私のところは3月22日が開花日で、山のほうを除いてすでにほとんど散っています。
寒さのためにだいぶ長い間楽しめました。
大阪城の写真は雰囲気があっていいですね。
ありがとうございました。
来年当たり、桜の季節に大阪城に行ってみたいです。

ジム2008さん
信州は今が見ごろですか。
木曜あたりに行ってみようかな?
だいぶ前に、高島城の桜を撮りに行ったことがありますが、あのあたりはもう遅いですか?
桜の写真、雰囲気があっていいですね。
「迷い道の桜」はタイトルも好きです。
ありがとうございました。

mt_papaさん 
小三のお子さんの写真ですが、これだけの写真を撮るとは只者ではありませんね。
よく若い人の桜の撮影風景を見かけますが、大人でもこれだけのクローズアップの写真はなかなか取れないようです。
まごまごしていると追い抜かれますよ(笑)。

書込番号:9382729

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 10:46(1年以上前)

じじかめさん おはようございます

姫路城は、何年か前に2,3回行きました。
桜の季節にぶつかったのは一度でしたが、まだ7分咲き程度でした野で少し残念な気持ちでした。
写真の姫路城と桜は見事ですね。

書込番号:9382772

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

じじかめさん、こんにちは。

実は私は4月2日に姫路城に行ってきました。
桜の方は5分咲でした。

書込番号:9382810

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御坂町より望む南アルプス

穴場

桜にこい

JR御殿場線

桜っていいですね。

書込番号:9382842

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

郡山城(奈良)には4月5日に行ってきました。
曇りでしたが満開でした。

書込番号:9382861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 11:15(1年以上前)

別機種

 根尾の薄墨桜

tonbi814さん、私は姫路城に行ったのは初めてです。(姫路には仕事で一度行きましが)
実は、4日に根尾の薄墨桜を狙ってバスツアーで岐阜まで行きましたが、あいにくの雨で
傘をさしながらの撮影ですっきりしませんでしたので、中1日で姫路城に行ってみました。

Kazu'さん、姫路城にはネットで開花状況を確認して6日が満開になりそうということで
急遽出かけましたが、天気が良すぎて空に雲が少しほしいという状況でした。

書込番号:9382869

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 12:19(1年以上前)

Kazu'さん
大和郡山城はまだ行ったことがありません。
戦国時代に松永弾正や筒井順慶の居城だったところですね?
一度行ってみたいです。
熊野古道や高野山、斑鳩の里など行きたいところはいくらでもあるのに、体はひとつしかない・・・。
私のクローンがほしい・・・ボソッ

じじかめさん
姫路城は初めてですか。
そういえば、私が始めていったときに地元の方で、「姫路城の写真を取り続けている」と言う方に撮影ポイントを親切に教えていただいたことがありました。
写真を通しての出会いは本当にいいものですね。
雨の薄墨桜はとても雰囲気があっていいですよ。
実は、私は今年のテーマとして「雨と桜」をうまく表現したいと思っていましたが、雨が降らずに不発でした。
来年のために、今から構想を練っておこうと考えています(笑)。

書込番号:9383078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/04/12 13:36(1年以上前)

別機種
別機種

姫路城 昨日4/11に行きました。カメラは20Dです。
午前中は満開でしたが,お城が逆光だったので待ってるうちに
風が吹いてどんどん散ってしまいました。
素敵なお城だと思います。

書込番号:9383352

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/12 15:34(1年以上前)

別機種
別機種

SNFすずらんさん はじめまして

姫路城はすばらしいお城ですね。
機会があれば再び訪れてみたいと思います。
拝見した写真ですが、どちらも『これぞ姫路城』と言う感じです。
最初の写真ですが、私も昔同じような写真をとりました。
もちろん、その頃はフィルムでしたが、すずらんさんほどいい写真では有りません。
2003/4/3のことで、フィルムスキャナーで取り込んでみました。

書込番号:9383687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

定番渦巻き SIGMA12-24mm

やるなら徹底的に EF17-40mmF4L

亀も受難 50D+EF300F4LIS

桜吹雪 EF180mmF3.5L

みなさん素敵なお城を背景に綺麗な写真を撮られてますね。

私はすんなり桜は諦めてこんな写真を撮ってみました。

渦巻きは動きを見ていれば簡単ですけど、桜吹雪は難しいですね。
広角だと何を撮っているのかわからないし、100-200mmぐらいでしょうか。
また望遠になると被写界深度が浅くなるし、シャッタースピードも重要。
光も当たらないと綺麗でないですし、風が気まぐれすぎますね。
良い方法ないのですかね?

書込番号:9384362

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

EOS学園 EOS 5D Mark U使い方教室

2009/03/19 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

以前、「EOS学園 EOS 5D 使い方教室」を受講して、
・5D にある機能
・各機能の紹介
・各機能の利用者別の使い方
がわかり、その後の 5D ライフが豊かになった話は以前、5D の板に書きました。
(何度も同じ質問があるのでその都度書いている「拡張ISO50は階調を半分に圧縮して実現している」という話等を教わりました。)


5D Mark U を購入し、新たな機能が増えていて、試行錯誤をやるだけの気持ちの余裕がなく、「EOS学園 EOS 5D Mark U使い方教室」を申し込んだ所です。
特に次の機能について、メーカ寄りインストラクターの解説が聞きたいと思います。
・2つのノイズリダクション機能
・高輝度側・階調優先機能
・オートライティングオプティマイザ
・ライブビュー/動画撮影

どなたか既に受講された方がおられましたら、講座の印象など、お教え頂ければ幸いです。(心の準備ができます。)


フイルムカメラは6×6から40年近く撮ってきましたが、デジタルの機能ってどうにもフイルム時代の経験が役に立ちませんから(当然です)講座を受けようと思います。

受講料の\3,000-は他の講座よりも格安ですが、自社製品の説明に金を取るのか?との賛否両論でしょうね。わたしは受講料より交通費の負担が大きいです・・・(ToT)

「取説読め」の突っ込みは無しでお願いします。m(_ _)m

(なんだよ、そんな事なら、ここで聞いてくれよ)という優しい皆さんがおられる事も、存じております。

書込番号:9270373

ナイスクチコミ!1


返信する
CANTOMさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 cantom.お散歩写真館 

2009/03/19 13:08(1年以上前)

スースエさん
こんにちは

私も、スースエさんの書き込みを見て申し込んじゃいました〜。

4月10日の銀座ですが、、、。

情報ありがとうございます。

横レスですいません。

書込番号:9270467

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/03/19 13:57(1年以上前)

もしお暇でしたらリモートライブビュー時のストロボ調光補正
についても質問してみてくれませんか?

書込番号:9270609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/03/23 21:05(1年以上前)

CANTOMさん

>> 4月10日の銀座ですが、、、。

あら・・・

CANTOMさんのような味のある作品を撮られる方も来られるのでは、講師も大変ですね。



LR6AAさん

自分でもちょっとやってみて、LR6AAさんが聞きたい事が理解できたら聞いてきますね。
(公開できるかも、聞いてきます・・・)

書込番号:9293258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/23 21:53(1年以上前)

>5D Mark U を購入し、新たな機能が増えていて、試行錯誤をやるだけの気持ちの余裕がなく、

聞いた方が手っ取り早いですものね。(笑)


>自社製品の説明に金を取るのか?との賛否両論でしょうね。

動画やPodcastなどeラーニングの様な形体であったら良いのになぁと思っています。

書込番号:9293579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/03/24 07:33(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん

>> 聞いた方が手っ取り早いですものね。(笑)

ですです。v(^-^)
5D の講座を受けたお陰で階調を豊かにしようと ISO 50 を試したりせずにすみました。
Adobe RGB も私の環境では使えないのがわかりましたし。
他にもピクチャースタイルの解説では昔のポジフィルムの銘柄で説明してくれたり、ニュートラルや忠実は私の使い方では必要ない事など、分かりやすかったです。
思い込みありありで色々試していたら、キリがなかったと思います。


>> 動画やPodcastなどeラーニングの様な形体であったら良いのになぁと思っています。

動画はキヤノンフォトサークルにもありますが、タイトル通り「EOS 5D Mark Uの魅力体験の紹介」という内容ですね。(全部で9本、合計20分位)
わたしにはとても参考になりましたけど・・・σ(^◇^;)

書込番号:9295527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/13 08:25(1年以上前)

LR6AAさん

「リモートライブビュー時のストロボ調光補正」について聞きましたが、リモート機能にストロボ調光補正は無いようです。

後から(LR6AAさんの聞いて欲しいことはこんなことではないだろう)とも思ったのですが、時間切れでした。お役に立たず、申し訳ない。

書込番号:9387014

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/14 00:40(1年以上前)

スースエさん

レスありがとうございます.
ないことは把握しているのですがキヤノンの中の人が
どうおもっているのかなぁと思っていました.
機能的にはファームウェアの書き換えで対応可能だと
思っているのですが,,,あんまり使う人いないから
後回しなのかなぁと思っていました.

電話で個人的に要望は伝えてあるのですが
しがないただのkiss Fユーザーなのでキヤノンに
アピールするには弱いかなぁと思っていました.
5D2のイベントで話題に上がれば中の人もちょっとは
注目して対応してくれるかなと思いました.

ご丁寧に質問をしていただきありがとうございました.

書込番号:9391081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/14 07:09(1年以上前)

LR6AAさん

御丁寧にありがとうございます。もう少しお役に立ちたかったです。

質問させていただいのは、EOS学園の方で、セミナーキャラバンの方ではありませんです。
どちらもキヤノンマーケティングジャパンの主催と思うのですが、EOS学園の方がメーカとの連絡は良さそうです。EOS学園の方は、生徒からの質問事項を講師の先生が日報などに記録されると思いますので、伝わるかもしれません。

理解力の乏しいわたしは、セミナーキャラバンでややこしい事を質問していたのですが、「申し訳ございません、本日中に調べられると思ったのですが、わかりませんでした。お手数をおかけして大変申し訳ないのですが、お客様相談の方にお問い合わせいただけば、そちらからメーカーの技術の方に確認し、お答えさせていただきます。」とのアドバイスを頂きました。

http://cweb.canon.jp/co-profile/company/vision/global.html

↑確認したら、こんな感じになってるんですね。なるほど。

書込番号:9391694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

標準

自分で掃除してますか?

2009/04/06 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

ここに来る皆さんには今更な情報かもしれないけど。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090220/1023916/

やっぱり掃除は自分で出来た方がいいですよね〜

書込番号:9358878

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/06 23:31(1年以上前)

私はペンタのクリーニングキットO-ICK1(ペッタン棒)で自分でやってます。
ニコンのクリーニングキットも持ってますが…ペッタン棒の方が全然楽ですよ。

書込番号:9358965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 23:53(1年以上前)

やり損ですよ。

失敗してセンサー傷つけても、保証外ですから。

私は汚れていようがいまいが、
毎週2台、サービスセンターに持ち込んで清掃してもらっています。

ついでにレンズも出して磨かせているので、
レンズも自分で磨く事もなくなりました。

その代わり、
カメラもレンズも毎年買い代えるので、
毎年100から200万はCANONに寄付します。

払う物払って、やる事やってもらう。
ビジネスのルールです。

書込番号:9359117

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/04/07 00:03(1年以上前)

自分でやってます。
一度やってしまえば案外簡単。
自信の無い人は止めた方がイイです。

書込番号:9359170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/04/07 02:42(1年以上前)

まだ5D2が新しいこともあり、お掃除には勇気がでなくてチャレンジできておりません。
先日も購入から4ヶ月ちょっと経過したところで、ほこりが出たのですが、
結局サービスセンターまで足を運んで掃除してもらいました。レンズとともに。

カメラをはじめて2年目が迫ろうとしているので、いい加減覚えなければと思いつつ、
へたれなので手が出せず・・・。
有料化もあるようなので覚えた方が絶対便利なのですが、自己責任という言葉が怖くて。
私がセンサーをお掃除できるようになってるのは何時のことでしょうね〜??

でも、足がかりに非常に参考になりました!
良い情報ありがとうございます(^o^)

書込番号:9359668

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/07 03:00(1年以上前)

機材オタクな人は写真撮らないから自分で清掃出来なくても良いでしょうけど
写真を撮るためにカメラを持ってる人は、明日大事な撮影というときにゴミを
発見してしまう事もあるわけで、清掃技術はデジタルを使う上で必要最低限でしょう。

書込番号:9359689

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/07 06:33(1年以上前)

私はやっぱSC送りですねー。
なんかやっぱセンサーをいじるの、怖いです。
私はG55Lさんの言うところの機材オタクなのかなー。
その割りにはニコンD40というオタクに怒鳴られそうなカメラ使ってるけど。。
きっと「明日大事な撮影というとき」がないからでしょうね。
日常的な趣味なので「大事」はないのです。
でもきっと自分でやるに越したことはないですね。

そういえばクルマオタクはすごい勢いでクルマ洗ってるんでしょうね。
私は年2回洗えば良いほうです(ワックスはかけたことがありません)。
どうやら私はクルマオタクじゃないようだ。。。

脱りました、すみません。

書込番号:9359865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/04/07 07:21(1年以上前)

DDPROで掃除しています。SCで清掃出して帰ってきた時よりもきれいになります。。。

書込番号:9359945

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/07 07:51(1年以上前)

常時SCへ持ち込めるほど近くに住んでいる訳ではないですしσ(^o^;)
自分の道具は自分で綺麗にする方針です。

ペンタのペッタン棒ですが、過去KDXで散々練習したので、
先日も5D2を清掃したところです。

簡単ですが、勿論自己責任なんですよね〜♪
では〜。

書込番号:9359989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/04/07 08:49(1年以上前)

センサーゴミが一番気にかかるんですね、レンズは望遠、広角、マクロなどたびたび交換するので気にしながらも使っています。なるべく埃が立たない場所で交換しています、地方のものはSSに行けませんから一番悩む所です。自己責任で清掃道具をと考えていますが、失敗を考えると足踏みしてしまいます、多少のものはレタッチで消して凌いでいます。
こんなの、実演講習みたいなのがあれば参加するのですが、各メーカーはそこまでサービスして良いんじゃないかと思いますが。

さすが5D−2は毎回の自動ゴミ取りで今のところゴミが付いてなく感心しています。でも何時かは付くのでしょうから覚悟はしています。

此の問題、皆さん方の実際使用されてるご意見大いに参考になります。有難うございます。

書込番号:9360107

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/07 08:59(1年以上前)

ニコンユーザーです。

ニコンのクリーニングキット発売とほぼ同時に買いました。(^_^;;

1年くらい、箱を空けませんでしたが、自分でも清掃してみました。
意外に、こんなもんかって感じですけど、清掃後試し撮りしたら、、、あっ、、、ゴミが。
再度、チャレンジで、綺麗になりました。

まだ、数回ですが自分でもやってみました。
怖いけど、意外に簡単です。

関東に行くときは、新宿のSCでやってもらうことが多いですね。

書込番号:9360134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/07 09:08(1年以上前)

一般的な許容範囲ならDDPROで十分だと思います。
(というか5DUになってから一度も清掃していない)
神経質になり過ぎるのも精神衛生上よくありません。

書込番号:9360158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/04/07 09:42(1年以上前)

http://www.dd-pro.jp/
私も吸引方式のDDPROに1票!
先日のPIEでじっくりチェックしました。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/C/search06_4967101176873.html
エアブロアーは爽快なんですが、ゴミがファインダー内まで入り込みますからNG(笑)

うんで現状ですが今年の11月までは5D MK-Uは無料なので、それ以降はDD PROを買うかもしれません(それまでに海外に行く事があれば買います)。

書込番号:9360246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/07 10:11(1年以上前)

自分ではやらないですね。
悪い意味での神経質、潔癖性が災いして、過去に痛い目に何度も合ってますから。
(例えばボルトなんかをメガネレンチでギュウギュウしめて、折ったりとか。)

買い増しで来ているので 10D、5D、5D2 の三台体制なんで、緊急の場合もなんとかやりくりできるかと。

Canon Photo Circle の4月号に「デジタル一眼レフカメラ撮像素子清掃料金有償化のお知らせ」があり、その中に「会員割引は従来の修理同様、適用させていただきます。」とありました。レギュラー会員だと 840円になるのかな?

書込番号:9360321

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/04/07 10:49(1年以上前)

レンズ交換は度々しますし地方在住ですからからキットの購入を考えていますが
スレを読まして頂いたり、巷の噂では
ペンタのクリーニングキットO-ICK1(ペッタン棒)かDDPROが宜しいようですね。
簡単さとか安全性はどっちなんでしょう。

書込番号:9360419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/07 12:32(1年以上前)

 皆さん、飲酒作業は止めませう。

 20Dの時に買ったニコンのクリーニング・キットを愛用しています。
自分で掃除棒も作製し、5Dになったら広くなったので作業も楽になって、
ついビールを飲んでほろ酔い機嫌で作業をした処、ザックリと傷を付けてしまいました。

近所のキタムラでは、ローパス・フィルターの取替えは3万〜5万円くらいかと言われ、当時は5DMarkUも予約済みだったけど、捨てるのも惜しいと修理に出しました。
ところが、修繕完了してビックリ、な、な、なんと無料でした。
キヤノンさん、どこかで、間違えたのかも知れません???

 反省した事は、しつこく何度も掃除をしてはいけない、ということでした。
無水エタノールをフィルター面に何度も付け過ぎると、ふやけて軟らかくなり破け易くなるのではないでしょうか?
(これは、あっしの想像)

以来、5DMKU用にはDDProを買って、簡単な汚れはこれでやろう、と思ったのですが未だ一度も使っておりません。

 飲酒してからは、車の運転以外にも、してはならない事があります。

書込番号:9360707

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/07 12:39(1年以上前)

ご自分でセンサーを掃除するのが怖いと仰る方、危険だから自分ではしないと仰る方の折られますが・・・・・・・・・

専用の道具を使って掃除をする行為において、センサーを破損させる危険ってあるんでしょうか?
清掃に失敗して、センサーを破損させてしまった話を聞いたことがありません。

私は自分で清掃しますが、何を失敗するとセンサーを破損させるのか? 具体的なケースが想像できません。

書込番号:9360729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/04/07 13:04(1年以上前)

BVBさん

アマチュアより程度の低い評論家の影響では?(笑)

書込番号:9360801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/04/07 14:41(1年以上前)

私はデジイチ5年になりますが、センサーゴミで悩まされた事が無く、たまにブロワーで吹く位でしたが、5D2になってからはなんにもしていません。
電源ON/OFFの時センサークリーニングの画面が出て来るので、もうブロワーいらないなあと安心しています。

絞ってもF11位で撮っているので見えないだけかもしれませんね。

フィルムをスキャンするとどんなに注意しても等倍で見るとゴミだらけでこれには悩まされます。

書込番号:9361073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/07 15:00(1年以上前)

ペンタックス大阪の人が、「センサーが傷つくことなど滅多にないので、
どんどん清掃してください」と云われました。それ以来、ペッタン棒で
自分で清掃しています。最初は緊張しましたけど、なれれば本当に大丈夫
ですよ。

書込番号:9361132

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/07 15:30(1年以上前)

キヤノンのセンサーは特別傷が付きやすいのですか?読んでいるとそう感じるんですけど。

書込番号:9361226

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

ISO5000で室内ソーラン踊りにチャレンジ!

2009/03/23 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO5000

ISO5000

ISO5000

ISO5000

皆様のご意見を参考させていただき有り難うございます。

昨日、新潟で「春のにいがた総おどり」が開催されました。
今まで、高感度カメラが無かったのでパスしていましたが、
5D2を入手したので喜び勇んで出かけてきました。
撮影課題は手持ち撮影+ノンフラッシュです。
明るいレンズは所有していないので、
CANON ZOOM LENS EF17-40mm F4L USMを使用し、
ノイズ発生におっかなびっくりISO5000を設定し、
撮影した写真をアップします。
私なりに想像以上にシッカリした写真が撮れました?
5D2ユーザーの皆様に若干なりとも参考になれば幸いです。

書込番号:9294441

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/23 23:56(1年以上前)

良い表情ですね!!

書込番号:9294534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/23 23:58(1年以上前)

ジンセイ!!さん,こんにちは。

ニュースでやっていました。屋内と言う事で、撮影許可されないのかな?
と思っていたんですが大丈夫なんですね。

ここだと縮小されてしまいますが、プログの画像を拝見する限り
十分な画質だと思います。

その他の記事も拝見しましたが生活圏がかなりお近くなような^^;・・。

書込番号:9294549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/24 00:58(1年以上前)

この距離だと、35mmか50mmの単焦点レンズをF2.8固定で
撮った方がシャッター速度を上げられて良かったかも。

書込番号:9294915

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/24 01:49(1年以上前)

なんか色ノイズ・高感度ノイズを全て「否」とする風潮がありますけど、あげられた
写真を見ると、まさにこういうときこそ高感度を使ったデジタルの良さという感じが
致します。
EF17-40f4Lですと被写界深度が深いので、後ろの人の表情もハッキリしていて良いです!
フィルム時代を考えれば、ISO1600がぎりぎり、3200なんてノイズ混じりで当たり前でし
たからね。躍動感を出すにはちょっと荒々しさが出て逆に良いのではないかと。

とはいえ、5DマークIIの高感度時のノイズはやっぱり少ないですね(^^;

>単焦点の明るいレンズを使う
この場合は、あまり適さないと思いますよ、50mm単焦点開放なんかで撮った日には
被写界深度が浅くなりすぎて、ピントがきつくなりますから。
ピン

書込番号:9295127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2009/03/24 03:53(1年以上前)

>ノイズ発生におっかなびっくり

僕には、ノイズ少なくて おっかなびっくり ですが、、(笑)

シャッタースピードは、これくらいが動きがあり丁度いいと思います。

書込番号:9295327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/24 06:18(1年以上前)

すげぇ躍動感!

使えますねISO 5000

書込番号:9295425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/24 08:49(1年以上前)

ISO5000全然OKですね。

撮影範囲がすごく広がるのがデジタルのいいところ。
いいですねぇ、5D2。

書込番号:9295687

ナイスクチコミ!0


Juice-gtさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/24 14:00(1年以上前)

当機種

昨日5D2(レンズキット)を購入しました

高感度でこんなに綺麗に撮れるんですね。
私も夜景とか高感度の本領発揮する写真を撮ってみたくなりました。

写真は試し撮りで10DをISO1600で撮ってみました。今度はISO5000に挑戦します

書込番号:9296599

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/03/24 17:27(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200

真っ暗闇の中ISO12800で

皆さんこんにちは。
僕も先日5DMark2を手に入れたのですが、夜テスト撮影をしてみてビックリしました。
今更なのですが、ここまでノイズが少ないとは凄いことですね。
普段高感度にそこそこ強いと言われる1DMark3を使っていますが驚きました。

ISO3200とISO12800の写真です。
どちらもシグマの50/1.4で撮影しました。

ISO12800のはまさに真っ暗闇でしたが、撮れた写真を見て、「暗視カメラか!」と思うくらいでした。
これならISOオートで3200まで上がるのも納得できます。

2000万画素超の高解像度も良いですが、
私の場合、高感度を利用してのスナップカメラとしての使用が楽しみとなりました。
これまでは夕景や夜景、夜スナップなどは積極的に撮影してきませんでしたが、これからはもっと気軽に楽しめそうです。

書込番号:9297143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/24 17:48(1年以上前)

ISO5000の画像はすごいですね。

ISO12800の写真もすごいですね。
空が青空になってるのにも驚きです。

5Dで満足していますのであまり5D2のクチコミは見ないようにしてましたが、
ここまで高感度でいけるのは羨ましいです。

財政難なのにやばい物を見てしまいました。


書込番号:9297205

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/24 18:47(1年以上前)

さすが常用感度 iso6400 のカメラですね。
シャドー部のノイズもそんなに気にならないですね。

書込番号:9297445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/03/24 19:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サブカメラX2画像

サブカメラX2画像

サブカメラX2画像

サブカメラX2画像


KISS_X2で撮った写真もアップします。

多くのカメラマニアの皆様から、ご意見を頂き有り難うございました。
まだ5D2を入手されていない皆様からのご意見も感謝です。
このコーナーで、以下のコメントは不都合かと思いますが、
一昨日撮り貯めた写真は全てJPG撮影です。
いろいろテストの結果、ピントが合って、ブレさえ防げれば、
手持ち撮影でもRAW撮影にこだわらずとも、
RAWと遜色ない画像が得られると確信したためです。
特に今回のようなイベント(総おどり)では、撮影枚数が1000枚近く、
RAW現像では、その時間投資の責め苦に耐えられないからです。

5D2を入手されていない皆様に、確かに5D2は使い勝手が良く、
素晴らしい画像の写真がゲットできます。
今回、サブカメラとして使ったCANON EOS Kiss X2、
これにTAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDを付けて撮った写真も、
高感度が劣るものの、それゆでしょうか?
お気に入りの写真が多く撮れていました。
自分好みの写真は、カメラの性能だけに左右されるものではないことを、
改めて思い知らされました。

書込番号:9297597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/26 07:02(1年以上前)

5DUのもの凄い高感度で、
明るいとはいえないレンズでも被写体ブレを見事に防げることに驚きました。

カメラの性能の違いがはっきり出たと思います。

書込番号:9304860

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/10 00:58(1年以上前)

表情も躍動感もすばらしいです!! ISO5000でもこのキレイさはビックリです!

みなさんが主役なので、17-40mmの選択もベストチョイスですね!
このような撮り方(使い方)もあるのだなとたいへん勉強になりました。
あんまりSS速くても「動き」が殺されてしまうんですね。参考になります。

あたしは人物撮影が主なので、。この一瞬のトランス状態のような輝く表情が撮れる
ジンセイ!!さんのファンになってしまいました。
ブログのほうも素晴らしい作例があふれていて、あこがれます<EOS 5D Mark II

実は身内が5D2使っているので、こっそりかすめとろうかと思ってます(^^

書込番号:9372863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/04/10 22:50(1年以上前)

ざこつ さんへ

アクセス有り難うございました。
過分な褒め言葉、恐縮次第です。
アップした踊りの様に、室内かつカラースポットライト
オンリーでの環境下の撮影は初めてでした。
事前にマイルーム(小部屋)でテストを行ったとはいえ、
ISOを5000とするような、今までの感覚では、
無謀のようなチャレンジが出来たということです?
ともあれ、踊り子達の動きをノイズを感じさせない綺麗な画像で、
撮影できたと言うことは、ただただ、
カメラの高感度に救われたというのが実態でしょう。

我が地の桜も数日来の好天気で桜が満開です。
今日も5D2と数年前に購入した2台のカメラを伴い、
桜の撮影を行ってきました。
確かに直近のカメラ(5D2)の性能はダントツですが、
数年前のカメラも、これに負けず魅力溢れる画像を提供してくれます。
説明を付けなければ、撮影者以外の人はA3ノビ以下の出力写真や
WEB掲載画像では、撮影機種の判断は困難だと思います。
要は、カメラの性能や性格(長所短所)を見極め、
それぞれの長所の場面条件下で使いこなすことが、
カメラマニアの醍醐味の一つなのではと感じています。

くどくなり済みません。申しあげたいことは、面倒なことは考えず、
撮影失敗も楽しさに加え、カメラ撮影を楽しみましょう!
有り難うございました。

書込番号:9376135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

5D2のISO6400は常用感度になりうるか?

2009/04/08 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

小田原城隅櫓

同・ISO3200

同・ISO1600

小田原城・お堀端

5D2の常用感度として、ISO100から6400までありますが、はたしてそうでしょうか?
拡張感度のL(ISO50)と、H1(12800),H2(25600)は確認しませんでしたが、1600から6400までテストしてみました。
テストの目的は、高感度が使えれば絞り込めるし、シャッター速度を上げられるので写真表現が広げられるからです。
なお、写真は手持ちです。

書込番号:9367197

ナイスクチコミ!0


返信する
kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/04/08 21:42(1年以上前)

>5D2の常用感度として、ISO100から6400までありますが、はたしてそうでしょうか?

こんな事を問いかけるのは「ナンセンス」です。
人によって、使用用途、表現方法など様々だからです。
報道分野ならISO12800でも十分実用的ですし、一般的な風景作品としてはアウトですし。
風景作品でも、意図して超高感度を使う場合もあります。
人によっては、ISO400でもアウトという人もいますし。

いづれにしても、人によって常用感度は違うという事です。
私的には、ISO50から6400までは常用感度です。

書込番号:9367290

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 22:16(1年以上前)

メーカーが常用と言っているのだから常用なんでしょう。
使える・使えないは個人差がありますからねぇ。

以前の機種より高感度に強くなったのは間違いないでしょう。

それよりも写真手持ちですか?
このシャッター速度でよく手振れしないですねぇ。

書込番号:9367530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/04/08 22:35(1年以上前)

慣習的に拡張と区別するため常用と呼ばれるだけでしょう

常用はアナログゲインつまりフィルムをその感度に変える
拡張はデジタルゲインつまりフィルムはISO6400のまま撮影して
増感現像ということでしょう

書込番号:9367666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/08 23:56(1年以上前)

メーカーとしては3200までを本当の意味での常用と考えているのでしょうね。ISOオートのレンズにその意思を垣間見ることができます。が、僕個人は場合によっては6400もOKと思っています。

ちなみに、12800と25600は横縞(縦位置の時は縦縞)が目立ち気味ですし、使えない画質と判断していますので、本当に緊急時じゃない限り使わなさそうです。旧5D時代は、ISO3200を使った機会は3度だけでしたので(シャッターはその3度の機会にもう少し多く切ってます)、それを考えるとISO3200までオートでじゃんじゃん上がっても十分に使えるというのは隔世の感があります。

書込番号:9368238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2009/04/09 00:31(1年以上前)

tonbi814さん、こんにちわ。

ISOに関しては僕も他の皆さんと同意見です。
そういや、他の写真家さんやアマチュアさんでも、芸術の一環としてわざとISO
を上げてザラついた印象の写真を撮られる方もいますよね。

やり方次第では、ISOも写真表現の一つだと思います。

書込番号:9368454

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/09 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400で若干のカラーノイズ

画像右上にかなりのカラーノイズ

kyoxさん こんばんは

>こんな事を問いかけるのは「ナンセンス」です。
ナンセンスなことであるのは承知しています。
その上で、あえてスレを立ち上げました。
というのも、5D2を使う人はいろいろで、カメラの特性を十分承知の上で使う人は問題ないでしょうが、まったくの初心者もいるであろうと思われますので、その方たちのために少しでも参考になればと思ったからです。
つまらないと思ったら読み飛ばしてください。
不愉快な思いをさせてしまったらお詫びします。


うほうほうっほーさん はじめまして

>それよりも写真手持ちですか?
>このシャッター速度でよく手振れしないですねぇ。
手持ちです。ただし、からくりはあります(笑)。
最後の写真以外は、柵にひじを乗せて撮影しています。
たったそれだけですが、ぶれはかなり防げます。


BABY BLUE SKYさん お久しぶりです

>慣習的に拡張と区別するため常用と呼ばれるだけでしょう
そうかもしれませんね。
>常用はアナログゲインつまりフィルムをその感度に変える
フィルムの感度といえば、昔、小西六(現コニカミノルタ)でサクラカラー(ネガフィルム)のASA3200(ISO3200)と言うフィルムがありましたが、とても使い物にならずすぐに消えてしまったのを思い出しました。
それに比べると5D2のISO6400は十分使えますが・・・。


小鳥遊歩さん おひさです

>メーカーとしては3200までを本当の意味での常用と考えているのでしょうね。ISOオートのレンズにその意思を垣間見ることができます。が、僕個人は場合によっては6400もOKと思っています。
なるほど、ISOオートが基準になりますか。
わたしも6400はつかえると思いますが、条件によってはカラーノイズが目立つ場合がありますね。
MKVに期待と言うことでしょうかね?

ちなみに、ISO25600で撮影した画像も乗せてみます。
右の写真が25600のものです。

書込番号:9368516

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/09 00:56(1年以上前)

み〜やもさん こんばんは

>そういや、他の写真家さんやアマチュアさんでも、芸術の一環としてわざとISO
>を上げてザラついた印象の写真を撮られる方もいますよね。
写真表現としては昔からありました。
フィルムの増刊現像は、必ず粒子が荒れてざらつきます。
それを利用して、迫力ある写真を取られる方々がいました。
ただ、デジタルの場合はカラーノイズが目立ちフィルムの場合とちょっと方向が違うような気がします。

書込番号:9368565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/09 01:03(1年以上前)

出典は思い出せないのですが、メーカーとして基準数値を設定しており、
その範囲内にあるものを常用感度として表示しているのではありませんでしたか?

なるほど、常用感度ではノイズが少なく素晴らしいと思う反面、
5D Mark IIと50Dが同じ基準で設定されているとは思えない現実があったり、
よくわからんなぁ〜というのが率直な感想です。

書込番号:9368590

ナイスクチコミ!2


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/04/09 01:18(1年以上前)

>まったくの初心者もいるであろうと思われますので、その方たちのために少しでも参考になればと思ったからです。

そいう話でしたら、具体的な作例に限定した方が良いかもしれないですね。
まったくの初心者でも、例えば、
ノイズ10を許せる人もいるし、ノイズ1でも気になる人もいます。

そんな訳で、初心者に限定した話でも、結論が出ない話題ですね。
自分にとって、許せる範囲(ノイズ量)を見つけて撮影するのが良いと思います。
その為には、ISOオートの範囲を設定(リミット機能)出来る機能の追加をキヤノンに強く要望したいですね。

書込番号:9368653

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/09 05:45(1年以上前)

> ISOオートの範囲を設定(リミット機能)出来る機能の追加をキヤノンに強く要望したいですね。

これ、私も欲しいです。。ISOオートはニコンが使いやすそうなのが残念。(笑)

書込番号:9369020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/09 07:03(1年以上前)

tonbi814さん

お久しぶりです。

5DIIは非常にコントラストと解像度が高く写るので、花のアップとかだと、ASA1600-3200ぐらいの荒れ方が綺麗ですねというか、ASA100だとワイド四つ切ぐらいに延ばしても銀塩の写真の雰囲気がでないくらいくっきりしてるような印象を受けますね。5Dぐらいがちょうど良かったような気がします。

全然関係ありませんが、教えていただいた鳥の写真いっぱいとって、野鳥の会カレンダーに応募してみました。身近な鳥ばかりですけどね。鳥は動きがあって面白いですね。

書込番号:9369143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/04/09 08:51(1年以上前)

カラーノイズがガンガン出ているのに「常用OKです」、「キレイです」、「使えます」と言っている人もいますから(笑)
やはり拡大して見ている人は厳しくなると思います。
640X640程度ならISO 12800でも誤魔化せるかもしれません(爆)

書込番号:9369342

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/09 09:22(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん おはようございます

>出典は思い出せないのですが、メーカーとして基準数値を設定しており、
>その範囲内にあるものを常用感度として表示しているのではありませんでしたか?
そうですか?
それは知りませんでした。
それにしても、メーカーの基準と言うものははっきりしませんね。
写真工業会の基準はないのでしょうかね?


kyoxさん おはようございます

>そいう話でしたら、具体的な作例に限定した方が良いかもしれないですね。
ご理解いただけてありがとうございます。
たしかに、結論は出ないと思いますが参考になればと思います。
>その為には、ISOオートの範囲を設定(リミット機能)出来る機能の追加をキヤノンに強く要望したいですね。
大賛成です。
そうなれば、へぼな私などは大助かりです(笑)


mt_papaさん お久しぶりです

>これ、私も欲しいです。。ISOオートはニコンが使いやすそうなのが残念。(笑)
ニコンのは使いやすそうですか?
知らなかった。
ニコンに浮気しようかな?
しかし、フィルム時代とは比べ物になりませんね。
よい時代まで生き抜いてきたと言う実感があります(笑)。


けろろ2008さん お久しぶりです

いつもコメントをありがとうございます。
>5DIIは非常にコントラストと解像度が高く写るので、花のアップとかだと、ASA1600-3200ぐらいの荒れ方が綺麗ですねというか、>ASA100だとワイド四つ切ぐらいに延ばしても銀塩の写真の雰囲気がでないくらいくっきりしてるような印象を受けますね。5Dぐらいが>ちょうど良かったような気がします。
確かに、5D2は写す対象によっては銀塩写真と「ちょっと違うな」と言う感じがありますね。
>全然関係ありませんが、教えていただいた鳥の写真いっぱいとって、野鳥の会カレンダーに応募してみました。
そうですか、掲載されるといいですね。
お祈り申し上げます。


アーリーBさん おはようございます

>カラーノイズがガンガン出ているのに「常用OKです」、「キレイです」、「使えます」と言っている人もいますから(笑)
確かにいますね。
人それぞれですから、拡大すれば厳しくなるのは当然ですね。
それはそれでいいと思います。

書込番号:9369411

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/04/09 20:24(1年以上前)

アップされたISO6400の写真は十分きれいだと思いますが。
アップ用にリサイズされているからかもしれませんが実際にプリントするときだってA3以上にしない限り同じようにリサイズされるからそれほどきれいさに変わりはないと思います。

十分常用になってると私は思います。

書込番号:9371377

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/09 20:44(1年以上前)

飛ぶ男さん はじめまして

>アップ用にリサイズされているからかもしれませんが実際にプリントするときだってA3以上にしない限り同じようにリサイズされるから>それほどきれいさに変わりはないと思います。
6400の元の画像はJPEGで6.1Mです。
リサイズした画像は3.5Mになっています。
元画像なら、A3伸びまでは大丈夫だと思います。

書込番号:9371459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/04/09 21:44(1年以上前)

tonbi814さん、今晩は、お久しぶりです。私もやっと5DU購入出来ました。そして昨日小田原城へ行って来ました。工事も終わり、綺麗になりましたね…tonbi814さんが行った時には、もう、ほぼ満開だったのですね… スレ違いですいませんm(__)m

書込番号:9371753

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/09 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃と桜と南アルプス

スモモと桃と菜の花と

アーチのかなたに

滝桜 by 山北

がんばれ!日本!!さん こんばんは

お久しぶりです。
5D2を購入されましたか。おめでとうございます。
私が行ったのは4月2日で、すでにほぼ満開でした。
昼間に山北や大口にも行きましたが、山北はまだ3分咲き程度で大口は1,2分咲きでした。
その後、4日から毎日桜を求めてあちこちとうろついていました(笑)。
山北は7日に満開に、大口は8日に満開になりました。
また、7日には桜と桃がいいだろうと見当をつけて、山梨の御坂町に行ってきました。
予想通りどちらも満開で、その後方には南アルプスが白銀を抱いて輝いていました。

書込番号:9371975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2009/04/09 23:44(1年以上前)

\(◎o◎)/!おぉー!今年は桃花は早いですねぇ…良いカンしてます!!
 そうゆう カン を働かせないと…感じられないと…良い物が撮れませんね…(^^ゞおみごと…また駄スレ、失礼いたしました。

書込番号:9372472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:293件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

完全な衝動買いで、キタムラで33万円でレンズキット購入しました。

桜の満開のタイミングが寓末に合わず、ちょっぴりフラストレーション貯まってます。購入一週間にしてまだシャッター数10未満。orz
ミノルタの一眼を落として壊し、それから数年経過後にEOS30Dで一眼復帰、わずか一年で40Dに乗り換えるも、そのあまりの客を馬鹿にしたキャノンの販売政策にぶち切れ、ニコンへ総取っ替え、暫くD300で遊んでおりました。

D300の質感、最初感じた写りへの違和感も、NX2の導入などを経て徐々に満足に変わってきていた今日この頃なのに、突然5DMK2欲しい病が勃発、もともと犬撮りメインで、高速の動体撮影が主だった関係でキャノン使っていた上に、取ってだしのJPGの絵がキャノン好きだったのが仇となり、つい大蔵大臣んに内密にGET。

買ってみて、使ってみての感じは、やっぱAF速や!、とボディ安っぽ!の2点。

まぁボディの質感取るか、語り尽くされているも、写り取るかはN/C選択の分水嶺でもあり、特に後悔ありません。
多分、来年頃は時期モデル目前のD700に手出してるかも。(D300との済み分け困難が難点)

まぁNのボディと比較していて何ですが、少ないレンズ資産(現在12-105F4Lのみ)の拡張を考えつつ、楽しんでいきたいと思います。NのレンスはVLのSCOPER20が欲しい、位なので。(多分我慢できる)

とりあえずの目標は70−200F4Lゲットです。(ちなみに月給5%カット中です。)

書込番号:9368599

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/09 06:01(1年以上前)

5D Mark II レンズキットのご購入おめでとうございます。

>多分、来年頃は時期モデル目前のD700に手出してるかも。
>とりあえずの目標は70−200F4Lゲットです。(ちなみに月給5%カット中です。)

買えるうちに、どんどん購入してください。
そうすれば、日本の経済も、その分だけは良くなるでしょう。

先日、レンズ固定デジ一2台(E-10/20)を売却し、広角ズーム(9-18)を何とか購入しました。
E-30など、新しいボディも欲しいですが、とても無理です。
私はまもなく、月給100%カットになる身ですから。

書込番号:9369034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 06:20(1年以上前)

柴犬らんのパパさん、おはようございます。

完全な衝動買いとの事、ご満足なされていらっしゃる様子なので、ご購入おめでとうございます。
どうぞ、勢いついでに望遠ズームもいっちゃって下さい。(生活に支障をきたさない範囲ならばですが)

しかし、CとNの両方を味わっていらっしゃるのは、本当に羨ましいかぎりです。

書込番号:9369057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/09 13:05(1年以上前)

激動の二年間でしたね。
これで暫くはごゆっくりなさってください。

書込番号:9370054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/04/09 14:38(1年以上前)

ご返信いただきました皆さん、ありがとうございました。
少々ビクビクしながら使っているので、使っているうちの疑問とかはそう簡単には出ないとは思いますが、今後ともよろしくお願いします。

影美庵さん、
>私はまもなく、月給100%カットになる身ですから。
と、言うのは御定年でしょうか?もし異なっていたら御容赦ください。中々趣味に回るお金が少なくなるのはつらいですね。でも何の趣味も持たない定年後っていうのも寂しい、と思います。私もあと10ウン年ですが、なんとかこの趣味だけは続けたいです。

>ジュラルミン大公さん
デジ一’レフ’のマウントは、NとCのみと堅く心に誓っています。銀塩で若干浮気してますが、まぁ完全に趣味の世界なので、心中無かったことにしています。今冬GETしたスーパータクマー35mm/3.5は、前玉がなかなかチャーミングで気に入っています。ボディは5000円で買ったSP2で、自分でプチレストアしました。

>ぽんた@風の吹くままさん
来年、激動の三年間と言われないよう自制に努めます。


書込番号:9370309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/09 17:42(1年以上前)

何故、またミノルタにしなかったのですか?

書込番号:9370832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/04/09 18:40(1年以上前)

>何故、またミノルタにしなかったのですか?

1.カメラを壊した際にレンズも壊した(レンズを着けたカメラを落とした)ため、レンズ資産にこだわる理由が無かった。
2.犬撮りにはキャノンの早いAFが魅力的だった。
3.既にSONYに売却後で、SONYタイマーに何度もやられた(ハンディカム、ビデオデッキ、Walkmanなど、あの保証期限を切れて一ヶ月前後で壊れる精度は芸術的ですらありますね。)苦い記憶を振り払えなかった。

もちろん現在のαシリーズが決してそうだと言う気もありませんが、少なくともSONYのカメラを買いなおす積極的な理由はありませんでした。

書込番号:9371011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/04/09 22:56(1年以上前)

>そのあまりの客を馬鹿にしたキャノンの販売政策にぶち切れ〜〜
>突然5DMK2欲しい病が勃発、もともと犬撮りメインで、高速の動体撮影が主だった関係でキャノン使っていた上に、取ってだしのJPGの絵がキャノン好きだったのが仇となり〜〜

別に私はキャノン党でもなく、柴犬らんのパパさんの理由が聞きたい訳でもありません。
しいて言えば、何の情報でもないただの愚痴なら、ご自分のブログか何かでやってもらえないか?ということです。
当スレに対するあらしのつもりはありませんので、お許し願いたい。

書込番号:9372198

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング