EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2009年3月12日 00:53 | |
| 14 | 29 | 2009年3月11日 07:08 | |
| 35 | 26 | 2009年3月10日 04:29 | |
| 168 | 33 | 2009年3月7日 09:23 | |
| 69 | 45 | 2009年3月7日 09:04 | |
| 5 | 11 | 2009年3月6日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
松田山の河津桜も盛りを過ぎ、南足柄特産?の「春めき」が7日に開花しました。
実は、ほかの場所ではすでに咲き始めていたらしいのですが、私がよく行く場所は7日に一輪咲き始め、今日は1分咲きといったところです。
このまま順調に行けば、今週末ごろには見ごろを迎えます。
1枚目の写真は、7日の桜で風が強く左手で桜の枝を握り、右手でバッテリーグリップ付きの5D2(レンズはシグマ150マクロ)のシャッターを切りました。
三脚を使いたかったのですが、うっかり三脚も一脚も持っていかなかったので、やむを得ずに片手でシャッターを切りました。
この桜の特徴は、ひとつの花芽から数輪の花が咲くためにボリュームがあり、色はソメイヨシノよりもやや濃いということです。
そのため、満開になるととても華やかです。
なお、この花と入れ違いにソメイヨシノが咲き出します。
0点
mt_papaさん こんばんは
寒緋桜は下向きで咲くので写しにくいですね。
桜もいろいろあるのでかなりの期間にわたり楽しめますね。
こちらでは、河津桜ー春めきーソメイヨシノー八重桜(ボタン桜)−山桜の順で咲きます。
また、この辺の桜が終わると静岡県の小山町や御殿場市で咲き始め、それから山中湖や河口湖に撮影に行きます。
また、富士山周辺では「富士桜」という富士山固有の桜が咲きます。
書込番号:9225851
0点
こちらは関西ですが、遅いので、4月中旬、しだれ桜くらいまででしょうか。
八重桜も近くの植物園にはあります。楽しみな季節ですね。
書込番号:9226974
1点
tonbi814さん
こんにちは!!
「春めき」は乙女が頬を染めたようできれいなサクラですね。
高知県仁淀川のひょうたん桜と滋賀の清水桜(じょうずのサクラ)
と何年振りかに吉野も行ってみたいと思ってます。
書込番号:9227018
1点
tonbi814さん
はじめまして
おはようございます。御殿場在住の1年生カメラマンです。
「はるめき」??ですか??きれいな桜ですね〜
写真歴短いもんで花の名前やっと覚え始めたところです。
南足柄に多いんですか? 最寄りの駅を教えてください。
行ってみたいと思います。もちろん40Dと5D2とG1持って
書込番号:9227122
1点
mt_papaさん
枝垂桜もありましたね。
こちらでは、小田原市入生田の「長興山のしだれ桜」が有名です。
春日の局のゆかりの地です。
江戸時代初期の小田原藩主・稲葉氏の菩提寺です。
イゴッソさん
>高知県仁淀川のひょうたん桜と滋賀の清水桜
そうですか。見てみたいです。
写真をお持ちでしたら、ぜひアップしてください。お願いします。
吉野には5,6年前に行きました。
「一目千本」といわれるのもうなずけました。
greatkenさん はじめまして
「春めき」は南足柄市の職員が登録した名前です。
ですので、南足柄特産ともいえます。
場所は3箇所ありますが、一番アクセスしやすいところは富士フィルムの工場のある「狩野(かの)」会場でしょう。
狩川の土手の両岸に数百メートルにわたって咲いています。
小田原駅から「大雄山線」に乗り、和田河原駅か富士フイルム駅で下車します。
最寄り駅は、私の住んでいる「和田河原駅」か「富士フイルム駅」です。
和田河原からは、駅を降りて駅前の道路を右方向に直進(駅を降りると「さがみ信金」の建物があり、その前の道路です)。
300mほど先の県道との交差点を超えて、50mほど先の橋のたもとがスタート地点です。
「富士フイルム駅」からは、駅前の道路を左に行くと30m先に県道があり、そこを越えて30mほど行くと橋があります。
その両岸です。
また、ほかの2箇所は和田河原駅から3,4キロありやや遠いですが、散歩がてらに行くにはいいかもしれません。
「そちらにも行きたい」と言うのなら、もう一度ご連絡くだされば改めてご案内します。
書込番号:9227256
0点
greatkenさん
訂正です。
>和田河原からは、駅を降りて駅前の道路を右方向に直進(駅を降りると「さがみ信金」の建物があり、その前の道路です)。
>300mほど先の県道との交差点を超えて、50mほど先の橋のたもとがスタート地点です。
と書きましたが、300mもありません。200m程度で県道に行き当たります。
書込番号:9227378
0点
tonbi814さん始めまして。
5D mrkU初心者のがんばれ!日本!!です。
ご近所で驚きました…桜は酒匂川沿いですか?
これからも宜しくお願いします。
書込番号:9231019
1点
がんばれ!日本!!さん はじめまして
酒匂川沿いではなくて狩川沿いです。
そのほかに、アサヒビールの近くと千津島近くの「福沢公園」がお勧めです。
アサヒビールの近くは、農協の選果場の下で斜面のため撮影にはあまり向かないかと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9231231
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先週の土曜日に念願の5D Mark II を買いました。
K10Dからの買い替えです。
今年の初めに50Dを買い、物欲を抑えきれずに手を出してしまいました。
ちなみに横浜の大貫カメラで\238000でした。そんなには安くは無いけど
横浜住みなので後々便利かなって思って・・・
デジイチ初心者のおじさんですけど今後も宜しくお願いいたします。
0点
たーぼーおじさんさん こんにちわ〜
ご購入おめでとうございます♪ 値段は多少、高くても安心料も含まれて
いると思いますので良かったと思いますよ〜♪私も高くても行き付けのお店で買う時があります。
素敵な作品を楽しみにお待ちしております(^o^)丿
書込番号:9218332
0点
買いました情報は
ここは価格comサイトの口コミなんで
できれば、
多趣味な親父さん 
¥260,000でポイント25%でした。なんと(実質¥195,000)
これをこえる情報をおまちしています。
書込番号:9218399
6点
たーぼーおじさんさん
こんばんは、ご購入おめでとう御座います。
とても良いカメラですよ〜使い倒してあげてください。
値段もそうですが、お店との信頼関係も大事にしたいですよね。
これからのお付き合いもあるだろうし。
次はレンズですか〜
書込番号:9218432
0点
たーぼーおじさんさん ご購入おめでとうございます。
多趣味な親父さんさんは池袋で購入されたんですよね?
ヤマダだったのかな。
ご覧になっていたら、情報よろしくお願いします。
キャッシュバックは望み薄か・・・。
書込番号:9218610
0点
ご購入おめでとうございます。
今年の初めに50D、そして今、5DmUですか。この不景気の中、景気の良いお話ですね。
デジ一ライフを楽しんでください。
書込番号:9218639
0点
いいカメラをご購入されましたね。
しかし、すごい勢いでの購入ですね。(笑)
書込番号:9218693
0点
みなさん 早速のレスありがとうございます。
>dossさん
K10Dの下取りが意外と良かったので大貫で買いました。K10Dの時からの
お世話になってる所なので安心料で・・・・
早く良い作品がアップできるよう精進しまぁす。
>伏見の住人さん
どうもすみません。良い情報を提供できなくて。
>CANTOMさん
ありがとうございます。実はもう沼で溺れています。溺死しないように背中引っ張って下さい。
>sakanaoさん
欲しい時が買い時かなって思って購入に踏み切りました。
>坊やヒロさん
一度しかない人生ですから楽しめる時に頑張って楽しみます。
>mt_papaさん
破産しないように止めて下さい(笑)
書込番号:9218731
0点
購入おめでとうございます。
50Dと5D2とは羨ましいほどハイスペックな品揃えですね。
書込番号:9218734
0点
>1976号まっこちゃんさん
機材ばっか良くて腕が付いていきません。
フルサイズの難しさを思い知らされました。
書込番号:9218748
0点
>機材ばっか良くて腕が付いていきません。
所詮素人の趣味カメラマンならば、腕なんか全く気にする必要ありません。
気に入った被写体にしっかり向けてシャッターを押せばカメラが引っ張ってくれます(笑)
(私はこの主義)
書込番号:9218877
4点
こんちは。
>ちなみに横浜の大貫カメラで\238000でした。そんなには安くは無いけど
>横浜住みなので後々便利かなって思って・・・
最寄のカメラ屋で、この値段なら十分安いですよ。うらやましい。
私の場合の最寄のカメラ屋であるキタムラでは、まだそんなに安くないですよ、きっと。
早くどこで買っても普通に20万くらいで買えるようにならんかな。
書込番号:9219234
0点
>ソニータムロンコニカミノルタさん
そう言って頂くと気持ちが軽くなりました。
これからどんどん使い倒して見ます。(*^_^*)
>naomixyzさん
ちょっとまえまでは\258000だったんですけどたまたまHP見たら2万下がってたので
あわててK10D類を清掃して行きました。20万位を狙ってたんだけど辛抱たまらなくなりました(笑)
書込番号:9219324
0点
私は先週、買い増ししました。
ファーム 1.0.6 でした。ま、いいけど。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9219381
0点
>スースエさん
ファームは買う時確認したら1.07で入荷したての物でした。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:9219527
1点
たーぼーおじさんさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
<<物欲を抑えきれずに・・・
多分、皆さんもそーだと思います!!(笑)。
<<破産しないように・・・
これだけはお気をつけを!!(笑)。
ワタクシはヘタッピーなんですが、色々と買いそろえては身勝手に喜んでいます!!(笑)。それと・・・未だマーク 2 を手にしていませんし、購入のめども立っていません!!(涙)。
作例など、今後ともよろしくお願いします!!
良い写真ライフを!!
ではでは。
書込番号:9219816
0点
>よぉっし〜さん
HP見ました。物凄く素敵な写真を撮られるのですね。(感心)
私も早く撮れるように頑張ります。
書込番号:9220051
0点
たーぼーおじさんさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
やはり最安値より信頼できるお店から買う方が満足度は高いと思います、大貫カメラさんと末永くお付き合いが出来れば最高ですね! そういうカメラやさんがあって羨ましいです^^
趣味は楽しんでなんぼですからね、お互い写真撮影楽しんでいきましょう!
もうすぐ桜の季節ですよ、お写真待ってますね^^
書込番号:9220510
0点
私も土曜日に購入してきました。
多趣味な親父さんの「¥260,000でポイント25%でした。なんと(実質¥195,000)」には負けますが、20万円切りは達成出来ました。ただ、ここで評価が低いポイントによる値引きではなく、現金値引きで500円程20万円を下回ることが出来たので満足です。
コツは決算でやっている特別セールの時にポイント付加店と現金値引き店を回ることですね(^_^)b。
書込番号:9221513
3点
>ドートマンダーさん
おはようございます。亀レスすみません。
桜いいですね〜。。この間も河津桜を三浦海岸まで見に行ってきたんだけど
綺麗でした。その時には50Dしかなかったのでここの板には・・・・
これからも宜しくです。
>X54400さん
ご購入おめでとうございます。お安くお買いになれて羨ましいです。
そこのお店はレンズ軍も安いのかなぁ??良かったら情報下さいです。
書込番号:9221949
0点
私も先週土曜に購入しました。
230000円でした。
これでようやくフルサイズ2台体制(5D、5DM2)
5Dはクリーニング機能が無いので現場での
レンズ交換を躊躇しますよね
広角系(17〜40mm)と望遠系(28〜300)を
レンズ交換なしで持ち歩くことができます。
やはり5D兄弟はAPS(40D、kissD)とは
画像が違いました。
書込番号:9222367
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DMark Uのカタログを頂いてきまして、最初からゆっくり拝見しました。今まで5Dを使っていましたが、Mark Uになって一段と使いやすく進化したという感想です。
ところでカメラの説明はさておき、掲載されている写真を見ましてがっかりしました。撮影された先生方も紹介されていますので、編集された方々は自信を持って選ばれたのでしょうが、一部の写真のレベルは低くはないでしょうか。
皆さんのご感想をうかがいたい。
4点
そこまで書いているのならもっと具体的にハッキリ「何ページがイマイチ」とかお願いします。
書込番号:9211230
12点
どの写真か?具体的に示して、どのような観点からレベルが低いのか?
スレ主殿がまず先に、感想を述べてから『皆さんのご感想』とした方が良いと思います。
色んな人が情報を求めて来て、また自由に発言できる場ではありますが、あなたの公演の場ではありません。
>撮影された先生方も紹介されていますので、編集された方々は自信を持って選ばれたのでしょうが、一部の写真のレベルは低くはないでしょうか。
申し訳ありませんが、何か言っているようで、いったい何を言いたいのかわかりません。
因みに、私はどなたかが御撮りになった写真に、感想などを述べる術を知りません。ですから、ますますスレ主殿の話題の展開の仕方にストレスを感じてしまいます。
スレ主殿の感想に期待します!
書込番号:9211239
6点
来夏さん こんちには。
カタログの写真は試作機で短期間に撮られたもので、ある程度経験のあるアマチュアカメラマンでも、同じ場所に連れて行かれれば撮れるような写真ばかりですね。
もう少し時間があればもう誰もが関心するような写真が掲載されたかもしれませんが、これが新製品のカタログ写真の難しいところだと思います。
逆に言えば「誰でもこの程度の写真は撮れる」という感じで受け止めておけば良いのではないでしょうか?
書込番号:9211351
1点
凄い写真なのかイマイチなのかわからない俺って…。(涙)
書込番号:9211450
1点
プロしか撮れなさそうな状況・処理の写真じゃ
買う人の参考にならんでしょうが。
まさに実写のカタログ写真なんですよ。
書込番号:9211500
2点
MarkIIのカタログはよくしりませんが
レンズカタログなどの作例は募集されたものです
つまりごく普通のアマチュアの方の写真です
5Dの場合は新製品ですから発売前にアマチュアが触れる可能性は低いですけれども
選りすぐりという基準では無い可能性もあると思います
レンズカタログに写真が掲載された方とお話できたことがありましたが
写真を初めて3年ぐらいというお話でした
あくまでもアマチュアの一般の方(のハイレベル〜初心者まで)が
一般的に撮ってよかったものの例として適切なものを
選択しているのではないでしょうか?
書込番号:9211727
0点
Lカタログにあるようなレンズの商品写真とかは流石と思いますね!
フォトコン写真とかの見事な映像美、世界観も作品として見れば素早しいと思います。
ただ、カタログ写真にそこまで求めるのは酷じゃないでしょうか?
キヤノンの通常版レンズカタログにあるような、公募されたアマチュア写真の方が見栄えがいいこともしばしばと思います。開発段階でのクローズな中じゃなければ、販促的にもその方が受けはいいと思いますしねぇ。
プロにはその方の取り方、作風も有りますし、万人受けしない場合も多いんじゃないでしょうか。限られた時間にその機種で、という制限もありますし、基本的にレタッチレスですよね?その時点で作品じゃなく、素材となると思います。
個人的にはどこのメーカーのどの機種でも、似たようなもに思えますが。勿論、自分が写すものを棚に上げてですが(^_^;)
書込番号:9211861
0点
>撮影された先生方も紹介されていますので、編集された方々は自信を持って選ばれたのでしょうが、一部の写真のレベルは低くはないでしょうか。
選ぶ人の写真感に起因すると思うのですが
低いーと思われる事柄を云って貰わなくては分かりません。
書込番号:9211880
0点
レス主の方の言っている事がなんとなく解る気がします。
私も購入を前提にカタログを隅々まで見ています。
5D Mk2 カタログ写真と 5Dで比較した記事があったので
ご参考までにどうぞ。。。
http://taiheiyo1racing.blog.so-net.ne.jp/2008-12-16
記事を書いた方は、何も言っていませんが、正直私には
このアマチュアカメラマンの方が良い写真に見えてしまいます。
書込番号:9212074
4点
評価軸を明らかにせず、良い悪いと言っても無意味でしょう。
ひとつ言えることは、これは作品展に出すものではなく、
5D Mark IIというカメラで撮影した作例であるということです。
一方で、撮影された写真家はそれぞれクレジットされており、
それぞれが自己の写真に責任を負っておられると思いますが、
スレ主さんの意見は誰に向けられた意見なのでしょうか?
いずれにしても曖昧で、的確な返答しにくい質問ですが、
スレ主さんは放置されるのかな?(笑)
書込番号:9212370
0点
カタログに掲載されている写真は、5DMarkUの品川での発表展示会で大伸ばしされたのもが掲示されていました。
カタログの写真やキットボックスに入っていたA4紙にプリントされたものでは判らない、大判プリントの迫力がありました。
「ポジでもネガでもここまで伸ばしてみろ」、35mmでついて来れるかとゆうような写真でした。
題材や構図やシャッターチャンスは別として、短期間に5DMarkUの能力をアピールする写真を撮られた各氏には力を感じずには居られません。
ちなみに私が一見なんだ?と思った十文字氏の石垣の写真ですが、後から見返して左手のボケの石の中のトーンと中央の芝の緑のハイが絶妙に表現されているのにうっとりしました。
よくよく見ればどの一枚も簡単には撮れそうにないと今は思っています。
(^_^)/~
書込番号:9212542
1点
風景写真に多少造詣のある方が見れば、5D2のカタログの写真は「とりあえずこんな写真が撮れます」といった程度のレベルだと思います。
あくまで作例ということで、撮影されたプロの方も「カタログ用の写真を撮って下さい」とキヤノンに作風も指定されたと思います。つまり撮影されたプロも自分の感性を最大限出した渾身の作品とは思っていないはずです。
事前発表会の大伸しプリントも見ましたが、あの程度の写真で「作品」と威張っているようなプロはいないと思います。
書込番号:9213200
1点
そーですね、10年前ならすげぇ、って思ってしまいますが。ここの板の皆さんの力作を拝見するとプロもたじたじって感じです。
書込番号:9213224
0点
私は、素直にカタログの写真凄いなぁとしか思えませんでしたね。
プロが撮ってこんなもの? とは思いませんでした。
自分が同じ場所で同じ機材使っても……同じようには撮れませんですしね^^;
あと、☆降る夜さん。
ご紹介していただいた方の写真も見ました。
確かに上手いと思います。
ですが、
カタログ写真の方だけに言及しますと、
色とりどりの木々の写真については、
ほとんど飛んでいる色はなく、
深みのある色と豊かな諧調のある写真になっています。
(保存して、フォトショで諧調レベルを見てもそれがわかります)
ピクチャースタイルも露出も、最適な選択をしていると思えます。
青沼の写真ですが、木自体も綺麗なものをセレクトしてあり、
水面も本当に綺麗な、落ち葉一つない水面であり、
また、青い色が本当に美しいと思います。
木と水面の二つだけの画面構成が、シンプルですが見事だと思います。
これは私の見方であり、私が感心した部分なので、
ご参考程度にお聞き置きください。
書込番号:9213310
0点
熱心はファンはカタログにも、期待されるんですね、、
熱い思いがつたわってきます、、。
一般に
ただ、カタログは
カメラの説明ができたら、いいというしろものです。
逆に
広告物は、、新聞広告物とかは、よい写真が求められます。
☆降る夜さん
このアマチュアカメラマンの方が良い写真>>>>
たしかに最後の写真はいいかもしれませんね、、、
作品としてはよし。
ただし、プロの方のほうが波の感じがシャープなので
このカメラのカタログには、やはり、プロの方の採用です。
また
風景の写真はその自然現象をとらえようとすると、
断然地元の方が地理的に有利です。
プロには、制約もあるし、、
撮りたい物を撮影しているアマチュアカメラマンの方がよっぽど
良い写真を
とれる可能性があるんですよ、、、
などど、、プロが講演してました、、。十文字さんだったか、、。
書込番号:9214006
1点
伏見の住民さん
>>風景の写真はその自然現象をとらえようとすると、
>>断然地元の方が地理的に有利です。
>>プロには、制約もあるし、、
>>撮りたい物を撮影しているアマチュアカメラマンの方がよっぽど
>>良い写真をとれる可能性があるんですよ、、、
>>などど、、プロが講演してました、、。十文字さんだったか、、。
情けない話ですね。プロがはなからアマチュアに負けを認めるような発言をするなんて、プロ意識の欠如としか言えませんね。
米さんもアマチュア時代の方が時間の制約が少なく良い写真を撮っていたような気がします。
売れっ子になって自分が撮りたい写真が撮れないような状況なんじゃないでしょうか?
タレントのようにもてはやされているようですが、作品づくりにもう少し時間が取れるようにメーカーも気を使ってもいいんじゃないかと思います。
書込番号:9214351
1点
カタログのプリントの限界ってのもあるのではないでしょうか?量販店にカタログと同じものが写真としてプリントしたものがありますけど、それはすばらしいですよ。
書込番号:9214374
0点
>プロがはなからアマチュアに負けを認めるような発言をするなんて
公演の趣旨にもよりますが、アマチュア向けの公演ならそういう言い回しをしても何ら不思議はないように思います。内心どう思っているかは別でしょうしね(^^;
風景写真における地の利というのはやはり大きいんでしょうね。
自然を相手にして撮影技術だけ優れていてもどうしようもないですから。
よく知りませんが、どれだけ時間をかけてもいいから素晴らしい写真をと頼むクライアントはいないですよね?!撮りためた作品の対価で食べていけるプロばかりならいいでしょうが、そんな方は一つまみじゃないでしょうか?
書込番号:9214728
0点
私は5Dmk2のプレミア発表会でカタログの写真の大判を遠くから近くから目を皿にして見ましたが、それは素晴らしいものでした。
そこで確認した事は5Dmk2の解像度の素晴らしさ、EF17-40mmF4LとEF70-200mmF4ISLのレンズが5Dmk2に十分以上に使える事でした。
その結果5Dmk2購入に何の不安も有りませんでした。
17-40mmF4は5Dの時から持っていましたので、今は70-200mmF4をゲットするために金策中です。
カタログではその圧倒的な素晴らしさの半分も表現されていないと思います。(トリミング、見開きなど工夫はしてありますが)
作品として見た時は人により見方が色々あると思いますが、あくまでも5Dmk2の性能をアッピールする目的の写真として私は素晴らしいと思いました。
書込番号:9216838
0点
カタログなんてただの商用印刷でしょ。
見る目のないアマを納得させる写真を撮るのはとっても難しい。
見る目のあるプロを納得させる写真を撮るのは割と簡単。(芸術という観点でなく、ビジネスの観点で。)
書込番号:9217125
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
桜が咲く3月だし、そろそろ5DからマークUに買い換えようかなって思っていたのですが、今になっても、Errなどの不具合の書き込みを見ると、まだまだ買わなくて良かったと思ってしまいます。
むしろ、マークUはパスして、マークVになって全てのトラブルが解決した時に買ったほうが良いかもってね。
5Dも使えるし、不景気の今の時代、トラブル続きのマークUを買ったところで、すっきりしないのではないでしょうか?
17点
Vになっても機械ですから出る可能性はありますよね。
書込番号:9180612
14点
そうですね、買わなくて良かったのだと思います。
ハワイビーチさんは、一切トラブルの出ない完璧な商品でないと、すっきりしないタイプで
いらっしゃると思いますので、markIIはパスして、IIIを待たれたほうがいいと思います。
それで、IIIがダメならIV、IVがダメならV・・・と、完璧な機種が出る待て待つのがいいかと。
買うか買わないかは個人の自由だとおもうのですが、このスレッドは他の方へのアドバイスですか?
それとも、ご自分が買わないことへの理由付けに賛同してほしいのでしょうか・・・?
書込番号:9180652
21点
一生買えないでしょうね。最近不具合報告ありましたっけ?
書込番号:9180664
13点
ハワイビーチさんこんにちは
神経質なお心持ちお察しいたします(笑)!!
私の5D2はいたって快調で、毎日ご機嫌な気分にさせてくれます。
でも、ハワイビーチさんにおかれましては、5D2はお買いにならない方が賢明かと存じます。 5D2は精密機械なので、完璧はありません。
マーク3をお待ちになるのも良いと思いますが、恐らくマーク3も神経質な方が大変にお嫌いな、新しいErrがあるでしょう。
マーク4・5・6・7〜いくつになっても状況は変わらないと思います。
ハワイビーチさんのようなお方は、「写るんです」とか、最初からまともに写らないのがセールスポイントの「トイカメラ」がお似合いかと存じます。
かしこ・・・
書込番号:9180679
19点
ハワイビーチさん、こんばんわ。
買わないと思えば、買わなくて良いと思います。自分次第ですので。
でも、その分・・・5D MarkUの良さを体験できなくなるリスクも
ありますよね。
>>マークVになって全てのトラブルが解決した時
ハッキリいって無いと思います。人間に完全無敵を希望するのと同じです。
要はトラブル後の対処方法に掛かってると思います。
書込番号:9180691
8点
こんばんは。
完璧な製品をお待ちになるのもよいのではないかと思います。
人それぞれですし。
人間でも、車やカメラ、PC、....などでも、なかなか完璧なモノってお目にかかれないですよね。
私自身は、人命にかかわるようなことでなければ、車でもカメラでも、
そのものの、長所を活かして楽しめれば、いいのかなーって思います(^^)
....駄レス、、、すみませんでした。
書込番号:9180736
3点
5Dは名機ですし、ミラー対策なさって使っていかれれば良いと思います。
後継機は”欲しい”と思ったときが買い時でしょう。
ちなみに私の5D2は順調です♪
では〜。
書込番号:9180819
3点
自分は40Dを買って9ヶ月経ちましたが、現れたエラーは「err 06」だけです。しかも、ファームアップで対応できるエラーだったので今は現れません。なので、特にエラーで困ったことはないです。
カメラに限らず、どんな製品でも初期のものは多少の不具合はつき物なのでしょうがないでしょうね。
MarkUが何度かバージョンアップされたら購入してみてはどうですか?
書込番号:9180859
1点
マークVでエラーが出ない確信があるのでしょうか?
エラーが出るのはごく一部の方だけで黒点問題を除けば全員が出る物は少ないですよ。
その考えだと延々と買えないような気がします。。。
書込番号:9180888
4点
KissFには不具合情報上がってませんのでそっちがいいかと・・・
私の5D2はホットピクセルが一個発生しました・・・(ーー;)
書込番号:9180949
1点
エラーがでるのは複数の原因が重なって怒ることが多いので最初から完璧な製品は難しいのでしょう。パソコンでも携帯でもそうですがバグやエラーはでることがあります。電池を抜いたりして復活かる程度であればいいのですが・・・
書込番号:9180969
0点
デジタル一眼レフを買わない強固な意志…。
私にもあれば良かった。
書込番号:9180996
2点
精密機械なので完璧はないでしょうが、キヤノンは過去に他の機種でも初期不良やエラー問題があったので、お気持ちがわらなくもありません。
簡単に精密機械だから仕方ないで済ませてはメーカーを過保護に援護することになります。
しかし、5D2は名機です。メーカーも不具合対策を進めています。
5Dという予備があるのなら、もし不具合が起きても、修理しながら使おうくらいの気持ちでいればかなり楽しめるカメラだと思いますよ。
書込番号:9181011
3点
キヤノンは、後継機種(MK2)なると、カメラに限らず、複合コピー機、プリンター等、
原価率を猛烈(限界まで)に下げてきます。
企業なので当然です・・・
その結果が、いい意味で、結構製品に反映される事があります。
使ってみて、良く、魅力的であれば問題無いか・・・と思います。
5D2は、5Dの問題点を解決した素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:9181035
4点
誰が使っても、不具合の出ない完璧なカメラがあれば私も一台欲しいですね。
最近はトラブル続きの傾向で困りものですが、そのような機種が何時発売になるでしょうか?
書込番号:9181040
2点
最近はどこのメーカーも、メカは単純にしてソフト依存度を高めるようにしています。
そうすると色々応用が効いて多機能になり、後から機能を追加したりと利便性が飛躍的に高まるからです。
コスト的にも下がります。
しかしソフトの依存度が高くなると、バグが増えます。
バグはファームアップということで対処できるので、半ば暗黙の了解的なものと思います。(マイクロソフトのOSのアップデートをまじめに続けていると起動ドライブの半分は新しくなるのと同じ)
しかし電池を抜いて完全に回路を切って、再起動しても同じ症状が出るならばハードウェアの故障と思って間違いないでしょう。
一眼レフはどうしてもメカがありますから、痛し痒しというところです。
個人的な印象も、この掲示板を見る限りはキヤノンは初期不良が多いように見受けられますが、絶対的なアクセス数が他メーカーより圧倒的に多いと思われますから、比率的に本当に多いのか疑問ですが。
書込番号:9181064
3点
>Errなどの不具合の書き込みを見ると、まだまだ買わなくて良かったと
>思ってしまいます。
そんな貴方にはIIIもパスしてIVもパスして・・
永遠にパスした方がよいですね。
書込番号:9181101
5点
markIII には markIII の不具合があると思われます。(笑)
書込番号:9181132
5点
MkIIIがリリースされた頃に こなれたMkIIを買うということをおっしゃってるのではないでしょうか
書込番号:9181300
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今まで無料だった、SCでのセンサークリーニングですが、4月1日より有料(\1,050)になるとの事です。
気になる汚れのある方は、3月中にどうぞ。
補足
新宿SCはリニューアルに伴う仮店舗営業中(3/21〜)は、SCでの
センサークリーニングは、やらないそうですのでご注意ください。
16点
へぇ〜。
とうとうそうなりますか・・・・・・。
ちなみに、保証期間中は?
書込番号:9190721
0点
キヤノンの販売不振の現れでしょうか。万全の対策を採った筈の5DマークUも、相変わらずゴミが付き、しかも内臓のセンサーは、それほどの効果が無い、というのに・・・2月の中旬に、早くも1度目のゴミ取りをしてもらった者として、せめて、保証期間内は無料にして欲しいですね。
書込番号:9190749
6点
fpt6e さん、こんにちは。
どうもそのようですね。
今日新宿SCに、5Dのミラー補強とセンサークリーニングを頼みにでかけたところ、
張り紙がしてありました。
保証期間中は、無償だそうです。
書込番号:9190812
0点
CANONからの正式なアナウンスはまだ無いようですね。
書込番号:9190814
0点
>今日新宿SCに、5Dのミラー補強とセンサークリーニングを頼みにでかけたところ、
>張り紙がしてありました。
私が行ったときはなかったから、結構最近かな。
書込番号:9190856
0点
仕方ないけど、、
最近、こうした修理代金、周辺の小物あたりで
しっかり利益確保の姿勢は気になるところです。
ところで清掃ですが、
お金ケチってる個人に清掃まかせたら、
ゴミのとれにくいボディとか、清掃で壊れやすいとか、
キヤノンに悪評がたって販売不振につながらなきゃいいが、、。
ゴミあったら目立つし、、、ブーたれる方は、声もでかくなりそうだ、、。
基本、大事な所なんで業務用自動ゴミとりき、使って
どんどん、きなさい、、きれいにしてあげるよ、、としたほうが
最終的にはもうかるんでは?ね。キヤノンサン?
有料にするより、作業の自動化、簡素化で、無料にしていたほうが
自身のためのような気がします。
書込番号:9190894
3点
ついに有料化ですか。
そのうち保証期間内の無料修理でも送料だけは取られたりして(汗)
有料化は仕方が無いにしても、それなら、日曜日もSC開けて欲しいです。
書込番号:9190911
7点
いよいよキヤノンもですか。まあ、仕方ないことかも知れませんね。
デジ1は、センサーの清掃、ピント調整等、ネット時代も反映してかメーカーも労力がかかりますから。
私も、センサーの清掃は無料だからやってもらっていましたが、有料のニコンはブロアでシュッシュッで済ましています。(これで取れない場合はSS行きですが)
書込番号:9190922
0点
>ちなみに、保証期間中は?
掲示を見た時にがっかりしてその事には、頭が回らなかったのですが、
今、カメラ修理受付センターに確認しましたら、
保証期間中は、無料との返事はいただきました。
只、電話口の方もこの件はご存じでなく、又、皆さんも経験があるかと思いますが、
SC、SC担当者、CSそれぞれで違った対応をされる事があります。
保証期間中の件に関しましては、ご自身で確認をお願いします。
>キヤノンの販売不振の現れでしょうか。
万全な機能ではありませんが、現行販売機種の全てにダスト除去機能が搭載されたので
予定はしていたのだと思いますが、前倒しになったのかもしれません。
>その有料化の発表は、何処に出ていますか。
先程、新宿SC内で掲示があり、どこのSCでも一緒ですと仰ってました。
先週パーツ注文で行き、今日、受取で気付いたので一昨日からかもしれません。
>保証期間中は、無償だそうです。
1年は、大丈夫そうですね。
>CANONからの正式なアナウンスはまだ無いようですね。
カメラ修理受付センターでも、知らないと云われましたので、
どの様な指示系統なのかは解りませんが周知されてないようです。
只、SCでの掲示が一番効率的なのかもしれません。
>有料にするより、作業の自動化、簡素化で、無料にしていたほうが自身のためのような気がします。
ダスト処理機能搭載機への買換促進策だと思います。
>日曜日もSC開けて欲しいです。
土曜営業も一部だけですからね。
>センサーの清掃は無料だからやってもらっていましたが、
掲示を見た時は、がっかりしました。
書込番号:9191002
0点
明日への伝承さん
ブロアでシュッシュッ>>>>>>
粘着質の細かい物はとれないんだよなぁ、、(ぼやき)
しかも、、だんだん、自然に落ちなくて増えてくる、、。(ぼやき)
完全かどうか、、。
自分で検査もほんとたいへん、、。(ぼやき)
書込番号:9191029
0点
こんにちは。
>こうした修理代金、周辺の小物あたりでしっかり利益確保の姿勢は気になるところです
経費1050円は平均的な梱包料+送料の個人負担じゃないでしょうか。
書込番号:9191149
0点
先週掃除から返ってきたところですが、参りました orz
書込番号:9191173
1点
みんな汚れても無いのに、とりあえず、とか、定期的に、とか何でも頼むから、キヤノンも嫌気がさしたとか?
人が動くイコール金がかかる、しょうがないのかな?
書込番号:9191204
13点
TL-Pro_30Dさん 風景 四季の花
経費1050円は平均的な梱包料+送料>>>>>>
サービスセンターでの作業料金が1050円では?
え?送料考えてなかった。
作業代金が1050円でさらに送料、往復分かかるということか、、
合計、掃除にいくらかかるんだ、、
サービスセンター持ち込み派なので私は大丈夫ですが、、。
書込番号:9191260
0点
fpt6eさん
ダスト処理機能搭載機への買換促進策>>>>
私もそうおもいます。
ただ、ダスト処理機能搭載機で、
清掃が必要になって有料じゃ、、なにか、、、すっきりしないなあ、、。
書込番号:9191283
2点
これまで無料だってことは、ユーザーに自分でセンサー掃除するのをキヤノンとして推奨しないという考え方が潜在的に(表だっては言わないけれど)でもあったんじゃないでしょうか?
で「メーカーが実費(送料)以外は面倒を見るべきだ」という"べき論"先行。
で、昨今の事情で「別に自分でやってもいいんじゃないか?」に宗旨がえして有料化に踏み切れた、と。
あくまでてあて推量ですが。。。
有料化は賛成です。
その分のコストは受益者負担ということですので、理に適っています。
で、その1000円の積み重ねをより良い会社への原資として使い、ユーザーに還元していただければと思います。
書込番号:9191424
4点
僕もこればっかりは仕方ないような気がします。
やはりセンサークリーニングと言っても人がやるものですから手数料がかかって当然と
思います!今まで無料だったのが結構不思議でした。
ただ、今までのようにお金はかかってもいいので1時間で作業してもらえたら嬉しいですが!
書込番号:9191435
2点
kawase302さん
これまで無料だってことは、ユーザーに自分でセンサー掃除するのをキヤノンとして推奨しないという考え方が潜在的に(表だっては言わないけれど)でもあったんじゃないでしょうか?>>>>>
大阪SCはっきりすっきり、推奨しないといってましたよ。
その背景に、ごみとり棒のポスターが張ってあったので聞いたらですが、、。
ある家電量販店でどこのメーカーでも修理しますと、書いてあって
聞いたら、やたら価格表が高かったように思います。
つまり、修理部門も利益の柱。
さて、キヤノンさんですが、
私のハンディストロボですが、修理代金が合計新しいストロボが
かえるくらいかかってます。
壊れるのはは、私が乱暴でまぬけだから、、なのです。
だからこそ、
時代の流れで、修理部門も利益の柱と経営者が株価とにらめっこして
考えるのはやめてほしいです。
経営者は
((大阪SCはっきりすっきり、推奨しない))
現場の人間の声を聞いてほしいもんです。
重ねて書きますが
大事なところです。ゴミがあったらだしなしです。
きれいな写真を撮らせてあげようという
企業の愛情がためされています。
有料にするより、作業の自動化、簡素化で、無料にしていたほうが
自身のためのような気がします。
書込番号:9191583
1点
再びまとめレスで失礼します。
>経費1050円は平均的な梱包料+送料の個人負担じゃないでしょうか。
記載は、『作業料1,050円』 だったと思います。
諸経費は、別途ではないでしょうか?
何かのついでに持込で行っているので、気にしていませんでした。
>先週掃除から返ってきたところですが、参りました orz
保証期間中に、初期ダスト解消するといいですね。
>みんな汚れても無いのに、とりあえず、とか、定期的に、とか何でも頼むから…
反省しています。
>清掃が必要になって有料じゃ、、なにか、、、すっきりしないなあ、、。
いや、促進策は半分ジョークで書きました。
メーカーも公表していませんが、自己清掃でも傷つきにくいフィルター保護とかやってきてるのでは?
DPPでも一応は、隠せますし。
>これまで無料だってことは、ユーザーに自分でセンサー掃除するのをキヤノンとして推奨しない…
>今まで無料だったのが結構不思議でした。
対応策が出来るまでは、メーカーの責任としてやろう。
クリーニング用品も用意した
DPPでのダスト対応はできる
本体へダスト除去機能の搭載は全部出来た
ダスト除去機能の非搭載機のクリーニング依頼台数も減ってきた
経費削減もしなくちゃいけない
他もうるさいし…
よしそろそろいいかな
てな感じでしょうか?
皆さんおわかりかと思いますが、有料化は5DUだけではなくてデジ一共通ですので…(念為)
書込番号:9191588
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
おはようございます。
50Dはキャッシュバックが始まるらしいです。
5D2はなにもないのかな?
あったとしても昨日AMAZONに発注しちゃった私は対象外か?
最近は最安値も上がっているみたいだし良いニュースがほしいですね。
ごきげんよう。
0点
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=2&catesel=2
こちらを見ると、5DmkUは無いようですね。
書込番号:9199793
0点
きっと販売店がキャンペーンをやってくれるでしょう。
定額給付金キャンペーンに期待しましょう。
書込番号:9199835
0点
>最近は最安値も上がっているみたいだし良いニュースがほしいですね。
すでに購入済みの人にとっては、良いニュースなんですけどね。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:9199891
2点
最安値も上がっている?このべーじの下読みました?
下のスレをみてください
EOS 5D Mark II ボディ購入に傾き!
多趣味な親父さん
¥260,000でポイント25%でした。なんと(実質¥195,000)
業界筋によれば
3月だけは、価格comに掲載されている最安値より
家電量販店のポイント含めての価格が、最安値になるらしい。
それは、今年だけでなく、らしいです。決算価格とされ
そのいきおいで
4月まで超えることがあるのは、よくあることらしい。
価格comさんに要望
3月だけは家電量販店のポイント含めての価格特集をおねがい、。
情報としてはそうしてほしいですが、
そう書いたものの、、情報交換は
こそこそ、、めだたないように、やったほうがいいかも、、。
メーカーから圧力がかかって、店がさげにくくなる、、、。
昨日、あるお店で
カメラではないですが、店頭で定価表示、下に小さく30%引きと書いてありますた。
定価を表示してないとメーカーがうるさいといってました。
Z販売店、高性能コンパクトフラッシュ
こうした販売店に安売りするなはコンピュータでいえばA社など有名ですね、、
販売店は、いかに定価表示しながら、実質安くするのか知恵を絞ってますね、、、、。
(ここでは、ながくなるのでくわしいことは省く)
また、価格comをよくみると
最安値でありまがら、トップにこないめだたないようにしている店もあります。
最安値のお店に値段をあわせて、実質最安値、、しかし、めだたない、、
どうゆうことかというと
横並びの値段で、価格comの表示では、価格を更新した手柄の店の下に表示。
販売店は頭をつかってたいへんですね、、。
いろいろ知恵をしぼって、がんばってほしいものです。
なおこの3月決算期だけは
製造メーカーも自ら、在庫一掃したいので、、販売店の在庫一掃セールは
ある程度容認してるようです。
逆に販売店に文句がでないように
傷セールして、その中に新品もまぜて売ってしまうというところもあるようです、、。
さて、5D2ですが、3月だけは最近評判の悪いスレ
((((((買いました)))))))
それが必要ですね、、
多趣味な親父さんをこえるネタがあるといいですね、、、。
書込番号:9200078
0点
はいどうも。
値下げは今後無いです。
※キャッシュバックも年内もしかすると永遠に無いでしょう。
以上
書込番号:9200098
0点
>きっと販売店がキャンペーンをやってくれるでしょう。
>定額給付金キャンペーンに期待しましょう。
年度末決算、四半期決算の月ですので販売店は販売台数を稼ぐため
なにかするかもしれませんね。
>すでに購入済みの人にとっては、良いニュースなんですけどね。(^^;)☆\(-_-;)
買ってすぐ売値が下がるとちょっとへこみますから、その逆もしかりですかね?(笑)
書込番号:9200105
0点
伏見の住人さん
>メーカーから圧力がかかって...
こんなことを書いて大丈夫でしょうか
独禁法で検索してみて下さい
書込番号:9200476
0点
まあ、まってりゃ値段はどんどん下がりますよ。
デジものですから。
キャシュバックも夏前くらいにはあるでしょう。
あせらず。。。あせらず。。。
書込番号:9201216
1点
>メーカーから圧力がかかって...
こんなことを書いて大丈夫でしょうか
独禁法で検索してみて下さい>>>>
大丈夫ですよ。私が独禁法違反している訳ではないので、、、。
それに、私の書いたことは、お店でこうこう聞いてきたという事実を書いてるだけです。
しかもだれでもしってる事実です、、。
うそを書いてメーカーを名誉毀損したというのとは訳が違います。
独禁法で検索してみました。
え??メーカーの価格操作違法ななんですか、、、やっぱり、、。
書こんなことを書いて大丈夫でしょうかって、てっきり
私のことかなとおもったんですけど、メーカーの話だったんですね、、。
なるほど、大丈夫じゃないみたいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290501/
私が書いたA社が独禁法違反で訴えられてました。
抱き合わせ販売や独占的な行為ですが、、。
書込番号:9202184
0点
カクテルパーティーさん
伏見の住人さん

>メーカーから圧力がかかって...
こんなことを書いて大丈夫でしょうか。>>>>>>>>>>>

メーカー??????メーカー=キヤノン???
一般論で書きましたが、、
一般社会では価格操作が横行してるの気をつけましょうという意味です。
なにか、これについて、誤解されていますね、、。
私は、もちろん
キヤノンさんは信じていますよ
キヤノンは
経団連の代表をだしています。
今は日本のリーダー企業です。
今、価格操作なんてやろうものなら、
もしくは疑われることをなんらかの形で、しようものなら
たいへんなことになるし、関係者は違法行為などないように
ピリピリしてるはずです。
それはグループ全体にいえます。
ですから、そんなことするはずがありません。
それに
一流企業なんで、そんなことをするはずがありません。
信じていますよ、、、。
キヤノンさんは今は日本のリーダー企業です。
やるのは一部のこころない企業だけです。かなしいですね、、。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20385138,00.htm
液晶ディスプレイの価格操作でシャープとLG Displayに間もなく有罪判決
書込番号:9202324
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















