EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 110 | 64 | 2009年2月17日 02:13 | |
| 133 | 31 | 2009年2月16日 21:08 | |
| 150 | 53 | 2009年2月15日 15:31 | |
| 2 | 2 | 2009年2月15日 12:12 | |
| 27 | 10 | 2009年2月15日 08:07 | |
| 471 | 169 | 2009年2月14日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ダイナミックレンジ(usable range)について
5D MK2 8.4EV
A900 9.4EV
D700 8.6EV
D700(1200万画素)より悪いのは止む無しとしても、
それにしても、A900は2400万画素にもかかわらず、がんばっているな。。。
書込番号:9091349
2点
以前、ココのスレ?(D700?A900?だったかな?)に載っていた
3機種比較した書込と似ている気がします。(うる覚え・・すみません)
もう一度、その書込を読みたいのですが探せません。
この書込をご存じの方いらっしゃいませんか?
書込の内容は、下記のような感じで書かれた数項目の比較でした。
---------------------------
・ダイナミックレンジ A900>D700>5D2
・
・
書込番号:9091517
1点
性能がどうしたこうしたという話は、ここ最近の一連のカメラの登場で収束すると思います。D3Xにしてもa900にしても少し勝る部分はあるけど、その差はもうわずかで、実写で云々するほどのことはもはやないと思いますね。このあたりのIQ性能で十分じゃないか?と思います。これからはフォーカス性能や測光性能の向上が課題かな?と思います。あと、現像ソフトも。
ダイナミックレンジは、計測上は他社と違いがあっても大きい問題ではないでしょう。キャノンは設定が他社と異なるんじゃないかと常に感じているんですが、それがどこがどう違うかは未だに良く分かりません。
ハイライトが早めにホワイトアウトする代わりにグラデーションがなめらか。高感度はかなりノイズが少ないのに低感度だと逆にシャドウが他社よりノイズが多くて荒れやすい。濃い青空で簡単に階調飛びを起こす。など理解不能な部分がいくつかあります。
このあたりの現象は計測では分からないし、だからといって凄く困る話でもないので、いずれは解決していくだろうと思っています。カメラテストは、身体検査みたいなもので、あとから振り返って見ると客観的にポジションが見えてくるのだろうと思いますね。
書込番号:9091719
4点
Dレンジは広ければよい?
同じコントラストの被写体を撮影した場合、Dレンジが広いと
ねむい写真になるんじゃ。。なので、Dレンジの設定はメーカの味付け
もあるかも。
書込番号:9092448
4点
>Dレンジが広いとねむい写真になるんじゃ。。
その通りで、大半の人はDレンジが狭い写真ほど「綺麗!」と言って喜んでいますね。
その時都合の良いところだけをつついて、実際には相反することを要求しているわけです。
書込番号:9092464
4点
>Dレンジが広いとねむい写真になるんじゃ。。
輝度差の小さい状況ではそうでしょうけど
輝度差の大きいダイナミックレンジを使い切るような状況では当然ダイナミックレンジが大きい方が有利です。
ノイズ対策のために下側を切っているのではないですか?A900は1EV余分に使ってるので高感度ノイズが多いのではないでしょうか?
1EV=一段ですからA900も下側を切り捨てれば一段分上を使えると思いますが間違ってますかね。
書込番号:9092519
5点
比較表の数値はjpegのようですね
それぞれの「RawHeadroom」の「ACR BEST」で比べないと
それこそ「味付け」だけを比べていることになります
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5Dmarkii/page25.asp
http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra900/page24.asp
だけどなぜか5DMarkIIにはACR BESTはありません
Autoでみるしかないですけれどだいたい同じですね
記録としてダイナミックレンジが広いことが優位に違いはありませんが
広輝度域を記録してそのまま出力したら眠いことに変わりないです
どこかでひっつめなきゃ絵になりません
ひっつめるのにも限界があります
フィルム時代に 手や○のついた棒でもってやったように
ペンを持って同じことをするのでなければ
やたら広くてもそれをしないひとにとっては
眠くなるだけです
書込番号:9092755
2点
>>Dレンジが広いとねむい写真になるんじゃ。。
>その通りで、大半の人はDレンジが狭い写真ほど「綺麗!」と言って喜んでいますね。
そうなんですか?
ダイナミックレンジは広い方が良いと思います。
明るいところは飛ばず、暗いところは黒つぶれしない方が良いと考えています。
私は風景メインです。風景は輝度差がありますので、こういう考えなのですが、
大半の人は違うのでしょうか?
5D2ユーザーって、風景撮影する人少なかったりしますか?
書込番号:9092779
6点
はるふとさん
印画紙のコントラストはおよそ30対1程度しかありません。
それに対して、自然界のコントラストは数万:1程度あります。
全領域を入れてプリントしようとすると、それだけレンジが圧縮されて眠くなります。
被写体の状況によって変える必要があるということです。
書込番号:9092817
4点
ダイナミックレンジは広い方が有利なのは当たり前のことで、そのために各メーカーとも努力しているんですから
ただ私は今5Dを使用していますが、RAWで現像しているので5Dでもダイナミックレンジはあまり気になりません(ソフトでダイナミックレンジ広げられる為)
5D Mark IIが出たのでそろそろかなと思っていましたが、D700の高感度時のノイズの少なさとレンズその他が共用出来る5D Mark IIとで迷っています
書込番号:9092888
1点
>被写体の状況によって変える必要があるということです。
JPEGのピクチャースタイルのことです。
例えば「風景」というコントラストの高いモードだとdpreview.comのはかり方では恐ろしく悪い数値が出ます。
「忠実」ならかなり改善されるでしょう。
要するにJPEGの設定内容を評価しているに過ぎないので、それがわかっている人やRAW撮りの人には参考にならない評価法です。
書込番号:9092907
2点
>ダイナミックレンジは広い方が良いと思います。
>明るいところは飛ばず、暗いところは黒つぶれしない方が良いと考えています。
再生側のことを考えると
いつもいつもそうではありません
例えば
「太陽の光を浴びてきらりんと輝く車のバンパー」
があったとします
この部分を飛ばさずにしかも「きらりん」という感じにしようとしたら
かなりの階調をこの部分「だけ」で使うことになります
この部分をひっつめれば「飛ばさない」ことだけはできますけれど
「きらりん」にはなりません
そしてこの「きらりん」と「飛ばさない」を両立させようとして
255〜200まで使ってしまったら他の部分は眠くなります
したがってこの時点で199〜150とかをひっつめるとかするわけです
ところがひっつめれば当然199〜180の階調性は失われます
ではどうしたらよいか
「キラリン」部分は本来他のどの部分より明るいはずですけれども
それを無視します
「キラリン」部分を以外をマスクしてひっつめずに輝きを持たせます
このトーンを適用するのは「キラリン」部分だけです
そうしますと(見た目の整合性を見ながらですけれども)
「キラリン」以外のところで自由に階調を使うことができるようになりまして
眠くなったりどこかの階調がひっつめられたりしなくなります
ダイナミックレンジは広いのにこしたことは無いです
しかしこのようなjpegの味付けを見て一喜一憂している人たちが
ペンを持ってマスクして有効に使ってる人とはちょっと思えませんし
それがワークフロー上非現実的にスピードをスポイルするから無理という人であれば
「キラリン」は飛ばしてしまうとか
「キラリン」が主題なら他の部分のトーンは2の次の露出をするのが
写真全体の仕上がりとしては現実的な解でしょうと思います
書込番号:9092990
4点
こんな例でどうでしょう。
これは元ファイルがRAWなんですが、擬似的に再現しました。
ピクチャースタイル「風景」が一番左のようなトーンだと思います。
これでは毛並みが潰れてしまうので、コントラストを下げた結果が真ん中の写真です。
次に、この白飛びしない設定を適用したまま曇天の景色を撮ると右のようなメリハリの無い写真になってしまいます。
誰もが常に満足する唯一の万能なコントラスト設定(実はこれをダイナミックレンジと勘違いしている)はありません。
書込番号:9093069
6点
ダイナミックレンジが大きくて眠くなるならコントラストを弄ってやればOK。
白飛びするような輝度差の大きいシーンでダイナミックレンジが小さければ救いようがない。
大は小を兼ねるってやつだ。
輝度差の少ないシーンで眠くなるからと言ってダイナミックレンジが小さい方が良いなんて詭弁以外の何者でもない。
書込番号:9093145
14点
だから、dpreview.comの測定はダイナミックレンジではなくて「コントラスト」です。
書込番号:9093169
5点
Gケニーさん
D700のここではダイナミックレンジの数値が違っています。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond700/page20.asp
JPEGでは実際のセンサーからのデータを直接比較するのではなくJPEGの絵作りの結果なので、ダイナミックレンジの比較はあまり気にしなくてよいのでは、きわめて狭くなければ問題ないのではないでしょうか。
PCの後処理でダイナミックレンジを拡大することも出来るし、カメラ内で出来る機種もあります。
私はヒストグラムのハイからローマで使い切った写真をなかなか撮れないですけれど普通に写真としてみられていますよ。
>皆さま
私も英語は苦手ですがここのWEBはよく見ています。ここがリファレンスでも絶対でもはないので、数値が少し悪いからと言ってカメラの価値を決める必要はないのではないでしょうか?
書込番号:9093520
0点
>度差の少ないシーンで眠くなるからと言ってダイナミックレンジが小さい方が良いなんて
誰もいってませんよ。
>コントラストを弄ってやれば
ですからコントラストを弄ればどこかの階調が省略されます
主題は都度かわるわけですから
万能のコントラストスライダはありませんし
トーンカーブでも限界があります
輝度差の大きいシーンで広大なダイナミックレンジを生かすにはマスク必須です
(または顔認識など)
書込番号:9093811
5点
フィルムのときは
低ラチチュード高コントラストのポジを
風景用でつかってませんでしたか?
書込番号:9094047
2点
ダイナミックレンジは広いのは現像で狭くも出来る。
狭い物はどうにもならない。
だから広い方が良いですよね。
http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/H25%20datasheet%20jp.pdf
このカメラは何でダイナミックレンジが12絞り分もあるんですか。
書込番号:9094362
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
間違いなく来そうです。
本日で既に、216000円台ですので、3月には、ひょっとすると20万円を切る可能性も十分ありますね。
所有している5Dは、まだまだ絶好調ですし、購入して9000枚しか撮ってなくて、先日ミラー落ち防止対策も終えたばかりですので、手放す気にはなれません。
あと、数年は問題なく使えそうです。
この不況ですので、20万円を切れば、マークUの購入を検討しても良いかな・・・
只今、ただただ貯金中です。
既に、買える以上の金額は貯まっていますが・・・
やっぱり、画質も重視だけど、価格も重視ですよね。
5Dもあるし、マイペースは重要で、無理は禁物ですよね^-^
9点
画質重視君さん、こんばんわ。
気が付けば5DMarkUもかなり値下がりしていますね。D700、α900も同様。
どれかが大台割れし、需要が喚起されれば、雪崩を打ったように他機種も...期待が膨らみます(失礼)。
”欲しいときが買い時”ではありますが、みなが”買い渋り”すればその日は意外と近いかも?(笑)
書込番号:9100138
0点
ここのところどんどん下がっています。
年度末に向かって20万切りは間違いなさそうですね。(笑)
特に 画質重視君さんは5Dもあるわけだからあせる必要ないしね。
私も楽しみです。
書込番号:9100220
5点
値下がりの予想スレばかり立ててないで
金が沢山あるんだから買っちゃえば?
誰もあんたの金持ちさと購入ラインには興味無いよ。金の事ばかりで言ってないで5Dの板に戻って
作品でもアップしてあげなよ。
そうすりゃ5Dの板も明るくなるし。
別にcanonはあんたに購入検討をされなくても
困らないから大丈夫だよ。
書込番号:9100384
12点
5Dもっているなら、じっくり待てますね。
書込番号:9100390
6点
こういうスレがときどきありますが、何を伝えたいのかなぁと思ってしまいます。
価格情報もこのサイトを見れば誰でもわかる程度のことですし。
欲しいのかと思えば、まだ使える機種を持っているから問題なしと書いてあるし、
それでも買えるだけのお金は貯まってますとか・・・。
どんな返信を期待しているんでしょうか。
「買えるなら早く買いましょう」なのか「お金は大切に」なのか・・・?
書込番号:9100425
11点
こんばんは!
αキャッシュバックでキヤノンはキャッシュバックがあるのか?っていう先般のスレにご返信ないままこのスレを数日内に立てられる意味があまり理解できません。前回のスレの返答をしようとして間違えてスレ立てしちゃったかと一瞬思っちゃいました(笑)。
しかし、23万円台から21万円台に来るのはけっこう早かったですねー。α900、D700とまさに価格的にも完全に三つ巴になってきました。
書込番号:9100572
8点
発売当初に買われた方にはお気の毒ですが、大変結構に事だと思います。今使えるカメラがあって、急がない方には朗報ですね。
20万程度になって、更にキャッシュバックでも来たら、私も逝っちゃいそうです。
書込番号:9100605
4点
心の狭い購入組が必ずケチをつけてくる安値情報(笑)。
ここは価格com。。
書込番号:9100906
16点
価格が下がることは、良いことですね。
高く買ってしまった方には、気の毒ですが。。。
既に、無理して高く買ってしまった方からは、かなり不満が溢れるのでは??
やっぱり、家計に無理はいけないよね。
安く買えたら最高ですね。
私も5Dを所有しているので、ゆっくり様子見です。
最近、景気の悪化を見ると、20万円でも高いのではと思いますよ。
3月には、20万切りは確実でしょうね。
私も、それまで、5Dで楽しみます。
書込番号:9100955
8点
おそらく発売当初に購入した人の多くが早く使いたい人たちで、これほど早く安くなったからといって、気の毒なんてことはないと思いますよ。
昨日25万で買ったら、今日20万になってた!というのなら、ちょっと悔しいですが。
書き込まれている情報が役に立つ安値情報なのかも疑問ですし・・・。
このサイトではわからない安値情報ならいいですけど。
書込番号:9101128
0点
ずいぶん下がりましたね。
私は、予約して購入しましたが後悔はしていません。
11月末に購入して、すでに3000枚以上撮りましたので充分満足しています。
それに、5D2の価格が下がると言うことは下取りに出す5Dも下がると言うことで、仮に今5Dを下取りで購入しても実際に払う金額はあまり変わらないと思います。
それなら先に購入して、5D2の移りを楽し目たぶん得をしたと感じています。
書込番号:9101177
3点
高く買って今の状況を残念に思っている人が「0」か?といわれればそれはないと思いますが、少なくとも僕は元来このカメラはα900やD700と同等価格になるであろうと思っていましたし、発売当初の品薄時に高い価格を承知で買いましたのでまったく後悔などしていません。
初期の価格高止まりのほうが異常でしょう。
理想はフルサイズ機が10万円以下で買えるフェーズでしょう。Kissフルがそろそろ出てくれないかなーと思ったりする今日この頃です。5D2は、モデルチェンジ前には実売15万ぐらいの水準になっているんじゃないかなぁと思います(5Dは18万ぐらいでしたね>モデルチェンジ直前)。
書込番号:9101194
0点
小鳥遊歩さん
キスデジのフルサイズはどうでしょうかね。
よほどセンサーが安くならないと難しいと思いますが・・・。
それと、女性がターゲットのキスデジは小型軽量が大前提なので、フルサイズで今のX2と同じサイズと重量で作るのはむずかしいと思いますが。
もっとも、銀塩のキッスのことを考えれば作れないことはないでしょうね。
ただ、フルサイズにして画素数を上げると、手ブレなどにシビアになりますので、何も知らない(メカに弱い)人は「写りが悪い」と文句を言いかねませんね。
書込番号:9101315
1点
後悔してるかどうかなんてどうでもいいんだが、
やはり20万円がボーダーラインになってる買い控え組が多いようですな。
書込番号:9101337
6点
安く買ったら勝ち組もないですし
発売と同時に買って、「負け組み」というのもないと思います。
これまでにGETしたかたは、
市場における「先駆者」であり、
リスクを負ってでも購入し、
その性能を誰よりも早く体感し享受し発信している方々です。
少なくとも小生にはない勇気を持っている方たちです。
小生は、趣味のカメラには別に金銭的リスクを負うようなことはしないと決めています。
「ほしくなったときが買うとき」であるのには変わりありません。
要は、どういう状況でトリガーを引くかと言うことだと思います。
小生は20万円の攻防は近いと思います。
20万2千円と19万8千円では、イメージが違って見えます。
ついでに高級レンズも、同様のカーヴで値下がりしてくれるとありがたいのですが、
それはないですね。
高感度で手振れ防止をしてくれる+2400万画素の対価に20万円と言うのはよさげですが、
これを買いその性能をフルに生かすと考えると、
単焦点レンズなど+60〜80万円の追加投資は覚悟かもしれません。
これから失業の波は確実に広がり、
「え?あの会社が倒産?」というようなサプライズもあると思います。
「しっかり貯金し、数年分の生活費確保した上で、遊びましょう。
レンズの買いすぎには、注意しましょう。」
と箱に書いてあるかもしれません。
書込番号:9101644
2点
画質重視君さん
スレ立て、ありがとうございます。
私も、5D のミラー脱落対策を終え、手頃な1000万画素を楽しみながら、 5D2 の購入タイミングをはかっております。5D2 の高感度をさらに効果的かつ有効に使えるようにと購入した EF85 F1.2L USM にも 5D で慣れてきました。
黒点対策、液晶ウキ対策、エラー20対策、電池不足、などが落ち着く頃には値段もそれなりに落ち着くだろうと思っています。
わたしは自動車を購入する場合はできるだけ早いロットのクルマを買うようにしています。人柱とかモルモットとか言われますが、初期不良は全て無料で対応してくれますので問題と思っていません。自動車の場合は、些細な初期不良よりも、初期ロットの魅力に価値を感じるタイプです。カメラの場合は、初期ロットの魅力を知らないので、落ち着いてから買おうかなと思っています。
値段よりも製品として安定するのを待っています。
書込番号:9101703
2点
アズティックDさん
>「しっかり貯金し、数年分の生活費確保した上で、遊びましょう。
消費者金融当たりがいいそうですね(笑)
>レンズの買いすぎには、注意しましょう。
どこかで聞いたような・・・。
書込番号:9101727
0点
>これから失業の波は確実に広がり、「え?あの会社が倒産?」というようなサプライズもあると思います。
>「しっかり貯金し、数年分の生活費確保した上で、遊びましょう。レンズの買いすぎには、注意しましょう。」
良いお言葉ですね。
勝ち負けとか、そういうことではなくて、自分のペースで無理のない楽しみ方が一番ですね。
実に、同感です。
書込番号:9101777
4点
キヤノンの5D2開発担当者のインタビューの中で、5D2の製造ラインが、
稼動した時点で、既に5D2の後継機種の企画・設計がスタートしているとの事でした。
早く入手するには、楽しめる分入手金額が高く、値段がこなれるの待てば、後継機種
が発売され、陳腐化するのが、チョット早いだけです。
そんなこと当然で、昨年末に購入して、後悔していません。
.
書込番号:9102495
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日、5時半に起きて紅富士を撮影し、その足で松田山(西平畑公園)の川津桜を撮影してきました。
まだ5部咲き程度でしたが、菜の花は満開で綺麗でした。
また、たくさんのメジロが桜の花の蜜を吸っている姿がかわいかったです。
また、ミニSLの動画も撮影しましたが編集ソフトが無いのでテレビで楽しみます。
なお、HDMIの身にケーブルを2150円で購入しました。
明日には届きますので、ゆっくりと楽しみます。
2点
綺麗ですね。
絞りすぎがもったいないと思いました。
書込番号:9087399
5点
ありがとうございます。
間違って絞りすぎました(汗)
F8ぐらいでよかったですね。
書込番号:9087415
0点
私も会社休んで花マクロ初撮影に行ってきました。
都内なので、富士山は見えませんでしたけど。
最初のは目黒の自然観察園です。三株しかありませんでしたけど。地面にカメラ置いて撮りました。おかげさまで、ASA100 F32という条件で撮れました。この花が咲くといよいよ撮影シーズン突入ですね。
後の三枚は白山の小石川植物園です。
フクジュソウはちょうど見ごろ。ツバキ、梅はもう盛りを過ぎたでしょうか。
書込番号:9087530
1点
子供は親の所有物ではありませんから、
こういう場にあげるのは止めた方が良いですよ!
こういう写真を第3者が見てもコメントのしようが無いし・・
書込番号:9087998
13点
「WANDERVOGEL」さん
こういうご時世何が起こるか分かりません。私は危険を感じます。
是非削除を強くお薦めします。
書込番号:9088017
11点
「WANDERVOGEL」さんもし掲載なら顔にボカシを入れるなりした方が^^
ネット世界は怖いですから悪用されたり^^ご注意くださいね^^
書込番号:9088043
7点
子供の写真載せてどうするんだろ、最近多いけど。
書込番号:9088288
27点
けろろ2008さん
節分草は絶滅危惧種だそうですね。
うちのあたりでは咲いていません。
近くに植物園が無いもので。
また見せてください。
「WANDERVOGEL」さん
勇み足でしたね。
今度は違う写真を見せてください。
デジカメとうさん
sa55さん
take a pictureさん
ご親切な忠告ありがとうございます。
この板が原因で事件でも起こったら責任を感じる(ホントか?)ところでした。
HR500さん
「WANDERVOGEL」さんは親ばかのようですね(笑)
うらやましいけど・・。
書込番号:9088328
0点
HR500さん
まあまあ、そこまでにしておきましょう。
スレ主様の趣旨から離れてしまいますから。
削除依頼済みましたから。
tonbi814さん 大変申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。
書込番号:9088340
2点
松田山いいですね。富士山、菜の花、河津桜、メジロ。春のフルセット。
書込番号:9088363
1点
「WANDERVOGEL」さん
気にしてないですよ。
十割蕎麦さん
いいところですよ。
ぜひ一度おいでください。
書込番号:9088400
1点
けろろ2008さん
梅も早咲き、遅咲きがあるのでまだまだ見ごろです。
ただ、この春の嵐でだいぶ散ることでしょう。
書込番号:9088436
0点
11日に行われた曽我梅林の流鏑馬です。
流鏑馬の射手は鎌倉の武田竜の人だそうです。
書込番号:9088515
0点
「WANDERVOGEL」さん^^
掲示板は色んな考えの方もいますし中には悪戯書きをする人もいます^^
落ち着いて^^短気は損気ですよ^^対応して楽しい掲示板にしましょう^^
お気に入りリスト入れさせて頂きますね^^「WANDERVOGEL」さん^^
書込番号:9088561
4点
あー。
tonbi814さん。
すいません。私が荒らしては駄目でした。
take a pictureさん
恩にきります。いつか、恩返ししたいです。
有り難うございます。
今は、冷静です。
書込番号:9088591
1点
私はアップで撮ることが多いので、咲き初めじゃないと、盛り過ぎにしてしまいますね....。
風景用ならば今がちょうど良いぐらいでしょうね。
ツバキと梅はちょっと盛りの過ぎた写りのものを選んで投稿しちゃいました。
ここのセツブンソウは人工繁殖したものらしいですね。ほとんど等倍での撮影です。
一時間近く、ASA感度と絞り変えて100枚はライブビューで撮りましたね。おかげでバッテリーが半分なくなりました。アブラムシが葉についてるんですけど、虫を捕ってはいけませんという張り紙が合ったので、分かってたんですけど取りませんでした。
それにしても5D MarkIIはすごいカメラですね。今日は曇っていたので、三脚とストロボとレフ板を持っていったのですが、結局使いませんでした。レフ板は丁度5D MARKIIの置き台としては使いましたが。ASA100 F32とかで撮ったら空気が写っているような錯覚さえ....やっぱLレンズはすごい。
花マクロにはASA1600以上の解像度がちょうど良いと感じますね。
私も小田原に10年以上住んでましたが、写真を全く撮っていなかったのが悔やまれます。富士山、梅、小田原城、海とか船に乗れば伊豆大島で椿とかいっぱい撮れてうらやましいですね。
書込番号:9088598
2点
tonbi814さん^^
富士山綺麗です^^一度は行きたいです^^修学旅行では行きましたが^^
個人的には行ってません^^
馬の的当てと言えばいいのでしょうか?かなりのスピードで馬が走るのでしょうね^^
書込番号:9088609
2点
「WANDERVOGEL」さん^^ 落ち着いて良かったです^^
☆恩にきります。いつか、恩返ししたいです。
有り難うございます。
いえいえ僕には何もいりません^^
「WANDERVOGEL」さんの家族に恩返ししてあげてください。
素敵な写真見せてくれたら僕はそれで^^です。
書込番号:9088631
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
あれ、スレが立たないようですね、では、大宰府に梅を撮りに行ったのですが、参道に人が溢れかえり自慢の国産マンフロット(スリックA300EX)を持ち込めず思わず脱線してスナップに切り替えました^^フルサイズ機にありがちな様々な収差(ディストーション)についてのレポートです、シャレですのであまり真面目にご覧にならならないように。
14点
sanwa2girlさん こんばんは
思わずのけぞっちゃいました(笑)。
傑作です!!
書込番号:9094908
2点
>sanwa2girlさん
満点大笑いでーーす!
書込番号:9095056
1点
sanwa2girlさん、こんばんは。
太宰府には学業の神様がいらっしゃるので、あまりオモロ過ぎる事をしてると、神様もフツーのヒトになっちゃいますよ!!(笑)。
ではでは。
書込番号:9096141
1点
初めはふざけたスレを立てるな! とお叱りを受けるかと思いましたが皆さんユーモアを解して下さって一安心です。笑いは癌の特効薬です、長生きして一眼レフ1億画素の時代を見ようではありませんか^^ではでは。
書込番号:9096845
2点
>長生きして一眼レフ1億画素の時代を見ようではありませんか^^ではでは。
35mmフルサイズ1億画素のデジタル一眼レフの試作機は4年前に出ています。
イギリスのチームで。
ニュースで見ました。
1DsMarkWが4000万画素と噂されています。
書込番号:9097271
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
私の住む町で一番高いビルからの撮影です。ここしかありませんです。
先般、夜間撮影についてご教授頂きまして、今回また、チャレンジしました。
露光時間30秒、ISOは100、ライヴビューMF、リモートスイッチ使用です。
チビすなにて、圧縮。シャープネス
ご批判くださいませ。
1点
>「WANDERVOGEL」さん
私ごときが評価するのもおこがましいですが、
綺麗な作品だと思います。
また力作のUPをお待ちしております。(^o^)/
書込番号:9061708
2点
こんばんは。
これは岐阜駅でしょうか。シャープで綺麗に写っていると思いますよー。
書込番号:9061710
2点
綺麗(^ω^)
これでビルがたくさん建っていれば更に感動(^^)
書込番号:9061721
1点
「WANDERVOGEL」さん、こんばんは。
綺麗ですね!
43階から撮影されたのですね。ここはガラスにレンズを密着させるかレンズとガラス部分を黒いもので覆わないと後ろのレストランの光が入ったりするんですよね。
あたしは三ヶ月に一回くらいのペースでこの街に行っております。(住まいは東北ですが)
再来週にまた行きますけど(喜)あたしもここから何枚も撮りました。
また綺麗なお写真を見せてくださいね。
書込番号:9061730
3点
凄!小鳥遊歩さん、ぴったしカンカンですね(*^_^*)
書込番号:9061757
1点
早速の返信誠に有り難うございます。
勿論EOS 5DmarkU+EF24-105F4 IS USMです。
お気持ち察しますさん。こんばんわ。
力・力・力作です。(汗)
小鳥遊歩さん。こんばんわ。
そうです。地元の岐阜駅です。すごい!!ばれた!!ご存じなのですね。びっくりです。!!
近い人????
しかし、今回は、シャープネスをいじってますが、元の画像はMFでしっかりあわせた
つもりなのですが、EF24-105も、シャープな写りとよくいわれますが、
そうでもないって、素人ながら思いました。どうなんでしょうね。
書込番号:9061767
0点
さくら印さん、こんばんわ。
本当は、もっと夜景が綺麗なポイントがあるのですが、そこは、スカイレストランに
なっていて、入れませんでした。入れたかも分からないんですが、今日たまたま貸し切り
だったそうです。
candyさんこんばんわ。
なんでそんなに簡単に場所がばれるの?????びっくりです。
ばれちゃーしょうがないです。地元民です。
有り難うございます。
書込番号:9061807
1点
WANDERVOGELさん、こんばんは。
シティ・タワーの展望台から撮影ですか!綺麗です。
ちなみに私も岐阜県在住ですが、住まいは最北の町です(笑)
書込番号:9061818
1点
「WANDERVOGEL」さん、こんばんは。
批評くださいとのことなので感じたまま書きます。
綺麗な夜景ですね。ただ、主題が見当たらないように感じます。
書込番号:9061822
10点
BMW M5さん
こんばんわ。
なんか、皆さんにバレバレで、びびってます。なんでそんなに簡単にわかるのって??
私の住まいは、みず・・・・です。
書込番号:9061832
0点
スレ主殿こんばんわ
綺麗&シャープな作品ですねぇ〜!おみごとです!!
階上からの夜景撮影挑戦したいとこですが生憎ただいま仕事中です(涙)
この時期切り抜けたら自分にご褒美に深夜酒抜き夜景撮影会を開こうと目論んでいます。
負けじと挑戦しますよぉ−!
書込番号:9061836
1点
へぇー、岐阜駅なんですねぇ。
学生時代に過ごした街なんですが、20年近く経つとずいぶん変わるもんですねぇ。
当時は服飾問屋街でとにかくゴチャゴチャした印象しかなかったです。
懐かしいなぁ。
ありがとうございました。
書込番号:9061837
1点
yamabitoさん
ここは、主題の無いまちなんです。(泣笑)
otocinclusさん
勉強になります。
書込番号:9061844
0点
アメリカンメタボリックさん
有り難うございます。素直に嬉しいです。頑張りました。
一昔10年・・一昔は、縫製の問屋町でにぎわっていたまちでした。
バブルがはじけてから、店は閉まる一方で、何とか活気つけようと、
頑張っている街なんです。
今は、ゴーストタウン化しています。
写真に写ってる場所だけが、唯一明るい所とでもいいましょうか。なんとも、、
書込番号:9061878
0点
「WANDERVOGEL」さん こんにちは
すごく綺麗ですね。 お見事です!!
綺麗に撮影できているので問題はないと思うのですが、ISO100で露光30秒とは長いですね!! 絞り値と距離を教えてください!!
書込番号:9061901
1点
「WANDERVOGEL」さん こんばんわ
おぉ〜!やりましたね!一発逆転ホームラン♪って感じです。
綺麗ですね〜
大きな元画でみてみたいです(*^^)v
書込番号:9061919
1点
ちょっと Sharpness が効き過ぎてザラついた感じになってしまいましたが、綺麗に撮れていますね。
書込番号:9061948
1点
ただ写っているだけですね。
表現したいことがわかりません。
あなたの写真全般に言えることですが、
”シャッターチャンス”を軽んじられているようですね。
ご自分の写真を見返してみてください、
「動きがない」、「これから何かが起こる」を、予感させるものがありません。
「批評ください」とのことだったので。
書込番号:9061984
25点
BVBさん。 有り難うございます。
絞りは9.0 露出0 焦点距離は47oです。リモートスイッチを、持って行って良かったです。
dossさんへ。有り難うございます。
一発逆転ホームラン・一発だけでした。(笑)次のイニングはあるのかな???(笑)
書込番号:9061992
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























