EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2009年1月20日 21:04 | |
| 1 | 3 | 2009年1月18日 10:34 | |
| 211 | 62 | 2009年1月17日 22:19 | |
| 21 | 16 | 2009年1月17日 18:49 | |
| 10 | 77 | 2009年1月17日 14:02 | |
| 3 | 4 | 2009年1月16日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
単なる情報紹介スレですが、既出だったらご容赦ください。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30713701
の記事をご覧になりましたか?みなさん。
EOS5DMarkIIは2.25 EVのマイナス補正に耐える。
確かにサンプル画像を見たらそのとおりじゃないかと思います。
僕は5Dしか持っていないのですが、
5Dでも十分なくらい補正耐性はあると思っていました。
画素数が大幅に増加したMkIIは、ダイナミックレンジでは不利になり、
新しい画像エンジンの性能と相殺されるのではないかと思っていたので、かなり驚きました。
(1D系はもっと凄いのでしょうか)
自分が時々舞台やライブなどの撮影で苦労しているので、
5DMkIIのオーナーの方を羨ましく思ってしまいました。
4点
これ、経験からも納得ですね
自分も20Dをもっていて、こないだ同じように5D2と20Dでライブ撮影をしたのですが
5D2のが、なんというか懐の深い画が出てきます。
比べると20Dは光に敏感過ぎて、ライブの照明では諧調が出ない上に
すぐに飛んでしまう印象でした。
ピクセルピッチで比べると実は僅かに5D2のが狭いのですが
4年の歳月による技術の進歩は伊達ではないという事でしょうね
書込番号:8957881
0点
海原さん
やはりそうですか。
ドットピッチと言う物理的な負の要因さえ覆してしまうDIGICWの画像処理能力
と言ったところでしょうか。
どうやら、一概にドットピッチだけでダイナミックレンジを語ることは出来ないみたいですね。
単にノイズを消すだけなら簡単ですし、
そもそもノイズリダクションを最初から諦めてしまうのはもっと簡単ですが、
キヤノンは細部の表現力や絵の自然さと両立させているところが凄いですね。
デジカメウオッチの
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html
のサンプル画像からもそれは感じられます。
2ヶ月ほど前にG10というDIGICW搭載のコンデジを買って使っているのですが、
コンデジの極小センサーに1400万画素オーバーの高画素数の不利を感じさせない画質の良さに感心しています。
書込番号:8958000
0点
α→EOSさん、情報有難うございます。
現像の時に飛んでいるかなと思っても露出を調整するとちゃんと雪面に襞が出てきたりで喜んでいました。
ノイズ処理やディテールの残り方などもお任せでも結構取れていますが、突き詰めようとすると奥が深そうです。私の技量では難題ですが楽しくもあります。
それと、Jpegでのレタッチ耐性も上がっているように思います。 m(__)m
書込番号:8958038
0点
α→EOSさん
そうですね、このインプレスの記事では20Dとの対比ではなく
他社比較になりますが、夜の建物でも5D2の素性の良さが窺えますね。
シャドウからハイエストライトまで一番繋がりがいいのは5D2である事には
誰が見ても異論がないところでしょう。
書込番号:8958354
0点
melboさん
JPGレタッチの耐性も当然上がっているのでしょうね。
うらやましいです〜。
5DMkIIは(5Dもですが)ノイズ処理の上手さや広いダイナミックレンジで
使い手の技術をカバーしてくれるところがあると思います。
実際、KissX2で頑張って撮るよりも、5Dで何にも考えずに撮ったほうが良い絵になったりして
フルサイズこそが真の意味での初心者に優しいカメラじゃないかと思ったりします。
これでKissシリーズ+αくらいのサイズに収まってくれたら、もう言うことないのですけど。
海原さん
ソニーもニコンもそれぞれに持ち味があって、
確かに甲乙つけ難い面はあるのではないかと思うのですが、
総合的に見て、多くの人にとって使いやすいのはキヤノン>ニコン>ソニーかなあ
と思います。
ユーザー数の絶対的多さというのは、製品開発にとってはとても難題です。
10人の人を満足させるのはそれほど難しくなくても、
1000人の人を満足させようとすると、とてつもなく難しくなるんですね。
そういう要素を考慮すると、
キヤノンとニコンの製品開発能力はやはりたいしたものだと思います。
2強体制は今後もまず崩れることはないですし、
今の不況が長引けば、3位以下のメーカーには淘汰が起きてくることも十分に予想出来るのではないでしょうか。
書込番号:8959413
0点
>EOS5DMarkIIは2.25 EVのマイナス補正に耐える。
2.25じゃなくて2と25ですよね。
比較が無ないし、書いてあるとおりシャツが飛びまくりで何所が耐えて何所が耐えて無いのかよくわからないですけど。
書込番号:8962057
1点
G55Lさん
>2.25じゃなくて2と25ですよね。
数字読み間違えていました。訂正ありがとうございます。
確かに感覚的な話ではあると思います。
書込番号:8964422
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今頃何言ってんねんって感じですが、去年の 12/30 に予約していた店(カメラのキタムラ)から電話をもらい、翌日もらいに行ってきました。
キタムラで買った理由は、近くには他のカメラ屋さんがない!!
電気屋ならジョーシン、ヤマダ、ミドリ、ケーズ、コジマなど色々あるのですがねぇ
(カメラ屋を知らないだけか?)
予約したのが、発売日の 1 日前だった(現金で買う事を決めていたので貯まるまで我慢していた)為、年内は無理だからそれまでにまた手持ちのお金を貯めておこう(自分の小遣です)と思っていたら、年末に一気にお金がなくなりました。
ただ、お店の対応がすごく良かったです。
「大変お待たせして申し訳ありませんでした」(いやいや、元々年内は予定してなかったし)
「お詫びに、予備のバッテリーと保護フィルムを付けさせていただきます」(えっ!?)
いやいやとても親切でした。
値段は予約した時の価格 \368,000 でした。
ただ、残念なことに年末から今まで忙しかったり、子供が熱を出して一緒に家に居ないといけなかったりで、全然使う機会がないです。
仕方ないので、ファームアップをしただけすねぇ
かなり遅れた報告ですが・・・
0点
>値段は予約した時の価格 \368,000 でした。
てっ、レンズキットの値段ですよね?
私はまだ値段が高く買えませんが、ヨドバシでレンズキットがポイント無しで300.000に
限りなく近くに早く成らないかなと思っています。何時になるやら?
398.000ポイント10%では手が出ません。(涙)
書込番号:8951062
1点
>電気屋ならジョーシン、ヤマダ、ミドリ、ケーズ、コジマなど色々あるのですがねぇ
お店にもよるのでしょうが、これらの電機店にもカメラコーナーは有ると思いますよ。
価格が高いか安いかは、その人の懐具合にもよりますから、何も言いませんが…。
書込番号:8951263
0点
> てっ、レンズキットの値段ですよね?
失礼しました、レンズキットです。
> お店にもよるのでしょうが、これらの電機店にもカメラコーナーは有ると思いますよ。
カメラコーナーはあるのですが、コンパクトカメラなら買うのですが・・・
キタムラだったら、保護フィルムも店長が奥の作業室で丁寧にはってくれました。
(今回も、前回親のデジカメを買った時もそうでした)
後はオプションもその時に買えるのがいいかな。
書込番号:8951899
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラのゴゴー商会というお店で聞いたのですが
(このお店は店の入口に扉がなく中の声が筒抜けです)
EOS 5D Mark IIは在庫がダブついてて売れてないそうです。
キャノン大丈夫でしょうか?
3点
>>EOS 5D Mark IIは在庫がダブついてて売れてないそうです<<
動画機能を外したMarkVの準備が出来てる ??
マサカね。 (有り得ない??)
>>キャノン大丈夫でしょうか?<<
売れ筋の商品のトラブルは頭を抱えてると思いますが。
書込番号:8939947
3点
そのお店がだぶついてるのでしょ。
大手量販ではすごく売れてると言ってましたよ。
バッテリも入手が難しくなっているぐらいですから。
書込番号:8939965
2点
キヤノンはもうダメでしょうね(笑)
といったカキコがあればご満足でしょうか?w
円高によって海外分のほとんどを国内に回してる上に、不景気(それも世界的)なのですから
多少ダブつくのは当たり前じゃないでしょうか?
というかググってみましたが、どうも福岡ローカルの店のようですね
それを伝え聞いた話じゃハッキリ言って全く参考になりません!
書込番号:8939983
7点
HPで店構えを見ました。
でも何十台も在庫を抱えてダブつかせているような店には見えませんが(-_-;
失礼
書込番号:8940057
1点
私の行きつけの量販店での話しですが
円高もさることながら、黒点問題が想像以上に海外でも話題になっており
その状態で海外に販売すると、ユーザーからのクレームなどへの対応が心配されるため
輸出分を国内のヨドバシなどへ回したみたいです。
ただ、その黒点問題もファームアップでほぼ問題ないようですので
為替の状態を見ながら徐々に輸出も始めるのではないでしょうか?
量販店の話しでは、決してだぶついているといった状態ではなさそうでしたし
何軒かお店を回った中でも、相変わらず在庫無しのところもありました。
書込番号:8940095
1点
もうチョット値下がりする決算期に購入します。在庫沢山抱えていて欲しいです。
書込番号:8940235
2点
英語仕様の商品を分解して、わざわざ日本語仕様に直すんですか!?
…それはすごいですねぇ。
そこまでしても年末まで国内の予約分を充当できず、
キャンセルが相次いでいるという海外でも在庫がなかったとは、
某フルサイズ機とは好対照な気がします(笑)
イワシ程度に書いてみました。
書込番号:8940290
1点
ゴゴー商会とは福岡市のクラシックカメラ専門店なので、だぶついているとか言った話は?ですね。 と思います。
書込番号:8940291
0点
この景気と自らのつまずきでダブルパンチ状態ですね〜
3D or 7Dのニューフェイスを投入して巻き返しでしょうか?
そろそろ・・・
書込番号:8940297
4点
価格.comを見れば判るとおりこのカメラを在庫を持って商売している店は相当の数に上ります。
対して、他社の機種は在庫を持って販売している店はこれの半分くらいです。
私も小売店のやってた経験がありますので、売れるものなら仕入れたいと思いますが売れないものは安売りしても回転が悪く仕入れたいと思いません。
メーカーとしては出荷ができて市場で流れているうちは「順調」で、流れが止まればキャンペーンで何かを付けたりしてテコ入れします。
この機種はこれから海外への出荷が一段落するまでは大丈夫でしょう。
D700のように店が仕入れてくれなくなるとキャッシュバックに打って出て市場の流れを回復させ、店へ仕入れを促すような展開になりますね。
そう考えるとこの機種も海外出荷が一段落した後、キャッシュバックが有るかも知れませんね。三月に決算を迎える店としては在庫は減らしたく仕入れはしたくないのが普通ですから・・・
あっ、3月決算のニコンさんは市場の流れを止めたくないはずですのでD700のCBは3月待つまで延長するかもしれませんね。 (^o^)丿
書込番号:8940300
1点
5D Mark II には、こういう good news も有りますよ〜
「Change.gov の記事に、オバマ大統領の最初の公式ポートレートが掲載。カメラは EOS 5D Mark II を使用、公式ポートレートをデジタルで撮影するのは今回が初めてとしている。」
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2009/01/0901-074.php
書込番号:8940457
3点
海外は、返品の受付当たり前ですからね。
カメラの返品はどうなのですかね。
アメリカの場合、たとえば日本にもある服屋さんで
E社の場合は、買ってから数年後でも返品受け付けるのですが
当然全額返還。
(店員さんは、難癖つけずに笑顔で返品を扱うように教育されているようだし)
日本の消費者はそういった制度があっても、
姑息な人が悪用して、制度自体をなくし、
結局自分たちの首を絞めるというか。。。
景気も悪いので、高級カメラは売れにくいと思いますが、
シンパユーザーは買うでしょうねぇ。
でも、品質に完全に満足しなければ、返品できる。
(デジものはさすがに10日くらいでしょうか)
そういう文化が消費者を守るのですね。
だから海外では「うかつな商品」は出荷できないのですよね。
でも、黒点問題などは解決しているので、
これからは、海外でも売れるでしょうね。
日本でも品薄になるかも。
小生は、とりあえず初期ロットがこなれるのを待ちます。
書込番号:8940605
2点
現在40Dを使用しています。
5D2買増しを視野に入れて、毎日の価格を気にしているこの頃です。
今日立ち寄った量販店での店員との話で、今月末には相当こなれた
価格になるようです。キャッシュバックもあり得るような感触に
待つ事の楽しみもありますね。
書込番号:8940672
1点
キヤノン大丈夫か?
と言われれば、
ソニー、ニコン、キヤノンで比較すれば、
まず、1千億円の営業損失でキヤノンの時価総額の半分しかないソニーが真っ先につぶれて、
次に営業利益もキヤノンの1/6しかなくキヤノンの時価総額の1/10しかないニコンがつぶれて、
それから最後にキヤノンがつぶれるでしょうね。
と、まともに返してみる・・・。
書込番号:8940719
6点
カメラのゴゴー商会は確かに胡散臭い客がいりびたっていて女性客が入りにくい雰囲気ですが
社長さんは「博多祇園山笠の世話人」などをされていて、ここの社長さんの話は信用できます。
ですから、自分の店だけ売れてなくて他の店は売れてるなんてことはないと思います。
先代社長の頃からのお馴じみさんは、他の店より高くてもこのお店で購入するそうです。
書込番号:8940772
3点
エレクティオンさん
そりゃ違うんじゃねーの
だってニコンもソニーも黒点トラブルでコケる様なカメラを今は出してないじゃん
スレ主の『キヤノン大丈夫か?』ってのは『主力でこんな不具合満載のカメラ出してて大丈夫か?』って事じゃねーの?
書込番号:8940798
5点
それなら出欠大サービスで仕入れ値で売ればだぶつきも解消するでしょうね。
書込番号:8940947
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ちょっと面白いネタ↓がありました(^^)
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/14/president-obama-official-portrait/
6点
URL貼りなおします。
http://japanese.engadget.com/2009/01/14/president-obama-official-portrait/
書込番号:8939056
6点
natukixさん
すごい情報ありがとうございます。
スーツについたホコリまで写ってます。
さすが5DU(笑)
書込番号:8939152
2点
Exif見たら、5D2とEF24-105Lですね。レンズは断定は出来ませんが、焦点距離105mmになってますんで多分それでガチでしょう。
F10しっかり絞って撮ってますね。いい写真だと思います。
書込番号:8939199
2点
面白い情報ありがとうございます。
ちゃんとファームアップされてるかも気になりますね。
「キャッチライトに黒点が!?(←もちろん英語です)」なんてあったらビックリでしょうね。。。
書込番号:8939206
0点
早速petesouza.comを見てきました。キャンキャン専属カメラマン?みたいですね。
105ミリはニコンのDCかマイクロと反応しましたが、ズームですか。
有名人の写真も良いですが(日本のマドンナと言ったら福島、野田、小池先生でしょうか)
写真が良かったか、それとも被写体が良かったか分からなくなりますので、
被写体は写真の邪魔!と思う時も良くありますね。
書込番号:8939235
0点
ニコンの105mmを5D2につけた時点でExifに残りませんね・・・。
書込番号:8939242
0点
これはちょっと嬉しい情報ですね。
日本での日立DVDのように,アメリカではこれで
売り上げが伸びたりするんでしょうか?
書込番号:8939422
0点
どこかのケータイゲームのCMとは違って正真正銘の「あのオバマさんも使ってる(?)」カメラですね。
ノッチも真似して撮ってほしいなぁ。
書込番号:8939703
1点
yes we canon?
旨いかな?ってか意味わからない
カメラを買う時にそんなん考慮するのだろうか
このクラスのカメラを買う人が誰々さん御用達に飛び付くなんてするかな?
書込番号:8947650
0点
ただの親爺ギャグですよ〜♪気になさらずに〜(^^;)
書込番号:8948218
0点
オバマさんのキャッチフレーズも、ただ響きが良いから選挙の時に使っただけですよ。
大した意味はありません。民主党は政権奪還できましたが、キヤノンはまた奮闘中ですね。
黒いボディと白いレンズは、オバマとクリントンと同じですね(嵌めてはいけませんが)。
書込番号:8948548
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様、こんばんは
Photokina前に発表があったにも関わらず一向に日本での発売開始のアナウンスがないのに
業を煮やして、一足お先に発売開始になっている米国のB&Hを通じてPlanar T* 1.4/85 ZEを
購入してしまいました。
本体価格が$1,170.00でUPSでの送料が$49.60、合計で$1,219.60でした。注文は簡単で2分
で終わり、品物も5日で到着しました。この価格が高いか安いかは微妙ですが、円高も暫くは
続くでしょうから今がチャンスと思いきって買ってしまいました。
先ず、全体的な感触ですが、50Lよりも少し小ぶりなのですが金属パーツが多いためかカタ
ログ上は50Lよりも軽いのですが実際は重く感じます。フルメタルジャケットって感じです。
ピントリングは若干重いですがすぐに慣れると思います。ただ、フォーカスエイドは効いてくれ
ますが結構難しいです(汗…大量!)。絞り開放で何枚かトライしてみましたが、全部はずれて
ました(笑)。暫くはライブビューと手持ちで色々と試してみようと思います。いずれにせよ、また、
楽しい鍛錬の日々が続くと思うとワクワクします(\~0~/)♪♪♪
PS)このレンズを付けた時のシャッター音ですが50Lの時以上に金属音が付いてきます。さし
ずめシャキュイ〜ン(借金と聞こえなくもありません)といったところです。この音好きです。
以上、簡単ですがレポートさせていただきました。
3点
プラナー85mm買われたんですね!
私もぜひ欲しいと思っているレンズです。
画質の良いmark2にプラナーの組み合わせは最高ですよね〜
あのふんわりした優雅な空気感がたまりません。
私はプラナー50mmマクロを1年前に購入して、マウントアダプター使用していました。
当時、ビッグカメラで、レンズは定価通り(11万円プラス)と、アダプターが1万5千円ぐらい(ポイントで買いましたが)でしたから、輸入物はかなりお安いと思います。
よかったですね^^
書込番号:8830285
0点
やっぱり難しいんですね…。
100mmマクロを狙っています。じっと我慢。
書込番号:8830629
0点
同感で羨ましいです!!
通販すると家のもんにバレるので、やりたくてもできない状態の日々が^^;
なんで日本では入荷しないのでしょうね?
是非是非、画像UP楽しみにしております^^
書込番号:8830640
0点
Planar T* 1.4/85 ZEですか。
私も使いたく、なかなか発売にならないのでオークションのコンタックスマウントを
狙っているところです。 ・・・うらやましい!!
プラナーは、やわらかくて空気感がある画となるので、大変好きです。
B&Hで購入ですか、英語が苦手ですので二の足を踏んでしまいます。
当面Distagon 35mmF1.4で楽しみたいと思います。
安くていい買い物が出来良かったですね。
Eg-DではMFは見づらいのでEg-Sを注文中です。
書込番号:8830670
1点
こんばんは
ZEのPlanar、しかも85mmなんですね〜
どんな描写なのか非常に興味があります。^^
ピントは中々難しいようで、この辺りも8514の伝統なんでしょうか。^^;
書込番号:8830708
0点
皆様、こんばんは。レス有難うございます。
実はこのレンズだけは永年の自分のへそくりで購入しました。周到に計画を立てて宅配便の
配達時間も指定して自分で受け取れるように手配しました。・・・まるで犯罪者です(爆)。
ですので受け取ったのは良いのですが自分の部屋からまだ持ち出せないので、自分の書斎
(3畳ですがそう呼んでおります)で無理やり撮ったものを載せます。ピントがあっていない
のですがボケ具合の参考にご覧ください。
また、休日になったら持ち出して撮ってきてアップします。暫くお待ち下さい。
PS)
いずれは、家内や家族にバレるのですが大晦日までには懺悔して告白しますので、どうか
見捨てないでください神様、サンタさま。。。
書込番号:8830910
0点
我が名はラルフ!さん
Planar T* 1.4/85 ZE は、使ってみたいレンズですね。
50mm と 85mm の ZE の発表があって、欲しいな、と思いつつ、
今月前半に、ポートレート撮影をしておきたいイベントがあり、
それに間に合うようなら、Planar T* 1.4/85 ZEを買おうと思っていたのですが、
12月に入っても国内販売の正式アナウンスすらない状況だったので、
EF85F1.2LIIを買ってしまいました。
ところで、本題からはそれますが、添付画像の3枚目、
Planar T* 1.4/85 ZEを5DmarkIIに取り付けた写真ですが、
これは、EF50F1.2Lで撮影されたのでしょうか?
Canonの文字や、EOSのところの色ずれが、EF50F1.2Lでも
こんな感じで出るのかと思ったものでして。
SIGMAの50mmF1.4で、同じような写真を撮って
似た感じの緑色の色ずれがあり、このぼけはじめの辺りの
色ずれがもう少し目立たなければなぁと思っていたもので、
ちょっと気になってしまいました。
書込番号:8831058
0点
とりあえずうらやましい!! おめでとうございます。
なぜピントが怪しくなってしまうのか、私もほしいと思っているゆえに心配になっています。
とりあえずスクリーンはsになっているのですか?
スクリーンがsだとして、スクリーン上でジャスピンと感じるところと、ライブビュー拡大でジャスピンと感じるところがずれている
場合は、スクリーンまわりのトラブル、ということですよね。
ライブビュー拡大でジャスピンであわせたのに、ズレて記録されるとしたら、、、そんなことあるんかいな。。。。。(よくわからず)
それを修理調整するためにはどこに持っていけばよいのかも全く見当がつきません。
書込番号:8831271
0点
>シャキュイ〜ン(借金と聞こえなくもありません)といったところです。
大爆笑!!
僕も大変気になってるレンズなんで、是非レビューもよろしくです _(_^_)_
書込番号:8831407
0点
購入レポートを読み始め私も後からリボで発注しちまおうかと思ったのですが、文末のシャキュイ〜ンに至り手が止まりました。
これがなかったら今頃発注済みでした。 (*^^)Λクワバラ〜〜
P85はレンズ覗いていると吸い込まれそーですよね。ヤシコンの安いの持ってるのですが、ピンが難しくZEに期待してたのですが同じかも・・・もう暫く待ってみます。 (^_^)/~
書込番号:8832090
0点
私も海外から購入しました。
スクリーンはEg-Dを使用しています。
動体に対して開放でピントを合わせるのは、私にはできません・・・。
参考になるかどうかわかりませんが、F1.4 , F2.8 , F5.6 で撮り比べたものをアップしました。
最後のものは、オリジナルを50%にリサイズしたものです。
ピントはライブビューで鈴に合わせました。
書込番号:8834168
0点
上の写真の4枚目ですが、投稿すると横1024にリサイズされるようなので、
「オリジナルを50%にリサイズ」っていうのは意味ないですね・・・。
ちなみに、元のファイルは1412x706です。
書込番号:8834198
0点
皆様、こんばんは
>んまにさん
お察しのとおり3枚目は50Lで撮っております。ご指摘のとおりで特に黒と白などの明暗差
がある部分にボケが生じると50Lでも色ズレはみられます。太陽光の下では余り目立ちませ
んが室内光の場合は特に目立つように感じます。この写真以外にもCanonのロゴの部分で
パープルフリンジのようにマゼンタが出ているものもありました。光線というか蛍光灯の
光の波長の関係かも知れません。技術的には良く分からないのですが、余り気にしないで
使っています。くせが多いけどそれも楽しいレンズですよ。
>hanchanjpさん
スクリーンは標準です。Sにするとどれくらいの効果があるのでしょうか?使ったことがない
ので良く分かっていません(笑)。開放テストですが、全部手持ちです。狭い部屋で三脚を
立てるスペースもないのでライブビューでは未だ試していません。週末に外に持ち出して
試してみようと思っています。でも、それでもピントが合ってないと怖いですね〜っ。
>Otocinclusさん
借金は今のところ家のローンだけなのですが、先行き不安で来年はこれ以上増えませんよう
にと今から神頼みです!!! レポまた上げさせていただきます。
>melboさん
先ほど、シャッター音をまた聞いてみたら今日はクワッシャーンに聞こえました。表現が難
しいのですが、パンチで紙なしでカッシャンした時のような音です(ウーン、微妙です)。
ただ、日によって聞こえ方が違うかもしれませんので、そのへんは余り参考になさらないで
下さい。録音できないか考えてみます。
>Betchieさん
お仲間ですね!作例有難うございます。参考になります。私の場合、動体はおろか静物でも
開放で撮るのは至難の業です。AFポイントがピコピコ鳴って合ってるよと知らせてくれても
いざ撮って結果を見たらガッカリしました(泣)。修行が必要ですね!
ところで、スクリーンのEg-Dの使い勝手はいかがでしょうか? 良いですか?
それでは、皆様、メリークリスマス!
書込番号:8834957
0点
>AFポイントがピコピコ鳴って合ってるよと知らせてくれても
>いざ撮って結果を見たらガッカリしました
電子マウントアダプタをご使用ですね。
普通のAFレンズと同じく
マイクロアジャスト機能で調整すると良いですよ。
いづれにしても、AFポイントが中央に寄っているので
スクリーンをEg-Sに変更することをオススメします。
標準よりは見やすくなりますが、開放F4より暗いレンズもお使いでしたら
ファインダーが極端に暗くなるので使わないほうが良いです。
なお、カメラを固定して
フォーカスエイドに頼らずファインダーで合わせて撮った分が
ピントがズレておられるなら・・・
フォーカシングスクリーンの取り付け部に問題ありかもしれません。
私の固体もファインダーで合わせると
僅かに5mmぐらい後ピンになります。
書込番号:8835830
0点
私もB&HでPlanar T* 1.4/85 ZEを注文しました
発送したとのメールが来ました
今度の日曜か月曜に到着するかと思っています。
書込番号:8835919
0点
>jet_bさん
>電子マウントアダプタをご使用ですね。
今回のZEマウントはEFマウント互換ですからアダプタは不要です
書込番号:8835927
0点
初めまして 皆さん
私もこの円高に我慢できずに、何人かの方と同じようにB&Hで注文し、一昨日届きました。
年末のバタバタでまだ外では撮れずに、部屋撮ったり、レンズを眺めたりとモンモンとしています(T^T)
思ったより安く買え、早く(5日)程で届いたのは良いのですが、付属のフードが装着出来ずに困っています。
どの様な感じかと言いますと、バヨネットであることは理解しているのですが、フードのレンズ側がレンズの前玉を(カメラ側に)越えることが出来ず、装着出来ないのです。
要するに、装着しようとすると、レンズの全面の枠にカチカチと当たってしまいます。
フードをぐるぐると何度も廻して見ましたが、どこからも装着することが出来ません(;O;)
先に買われた方は、この様な書き込みをされていないので、個体不良かとも思うのですが、既に買われた方、フードの装着は如何でしょうか?
(私の装着方法が悪いのかも。。。)
B&Hに電話してみようと思いましたが、時差の関係と年末のバタバタ、後B&Hのサポートに、この現象を英語で伝える自身がありませんで、コシナが日本で販売を開始したら、コシナに聞いてみようかと思ったり。。。
どなたか、お気づきの点有りましたら、教えて頂きたいのですが。
書込番号:8837594
0点
我が名はラルフ!さん
スクリーンSの効能ですが、
EF50F1.4で目の前60cmくらいのパソコンキーボードの列の前後を判別できるどうか、
標準は(個人差があるけど)たぶん無理、
sは楽勝、というところでだいぶ違います。
手持ちでピンぼけはある程度しょうがないですね。
時間と場所ができたら厳密にやってみるとよいとおもいます。
書込番号:8837707
0点
横レス、すいません!
cheche lvuさんの画像、すばらしいです!
これをお伝えしたくて、価格comの登録をしました。
マジです!
書込番号:8838148
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
http://www.bhphotovideo.com/c/product/583953-REG/Canon_2764B003_EOS_5D_Mark_II.html
日本にいる方にはあんまり関係ないですが、やっとアメリカでも手に入るようになりました。
$ 2,699.95はどう思われますか?
発売から2ヶ月近く経っていることを考えると高い気もしますし、実物を見ずに買うのは怖いので3月頃日本で安くなってればそのころ購入しようかなと思います。
がしかし、いざ在庫ありだと・・・・
0点
現在の為替レートからすると、良い値段だと思いますよ?
最近、しょっちゅう見ていますが、
ようやく在庫が出来たのですね。
カナダは厳しいと聞いていますが、こちらも在庫が出来たかな?
書込番号:8939068
0点
ぽんた@風の吹くままさん お答えありがとうございます。
他のお店ではまだないよう。
問題なのはあと一年でアメリカを離れるので、保証で迷っています。
デジカメは2年も使えば色々問題が出てくるようでプラスアルファの保証がほしいなと思っています。
でもこんな高いカメラだと修理費は割合的に大したことなくなるのでしょうね。
書込番号:8939127
0点
B&HがあるNYに在住しています。5D Mark IIの口コミは初書き込みです(D60や10Dの頃はよく書き込んでいたのですが)。
B&Hですが一度店舗に行かれるとその規模に驚かれると思います。アフターサービスもしっかりしていて、もちろん返品もできます。ですので使用してみて製品に納得がいかないという場合でも心配ありません。
どうしても実物を見てから、ということであればBestbuyが取り扱っているようなので、商品が潤沢になるころ店頭に赴いてみてはどうでしょう。
ちなみに僕はこれまでに以下の店舗から(店頭・オンライン購入含む)購入しています。
NY州のTaxが9%近いので、できればNY以外のショップから買いたいものですが、場合によってはB&HやAdoramaで購入することもあります。
TaxとShippingコストを計算して、上手に買い物できるといいですね。
Adorama (NY) http://www.adorama.com/
( 昨年12月に在庫ありました )
Pictureline (UT) http://www.pictureline.com/
( 昨年12月末に『在庫あり』とのメールが来ました )
Canoga Camera (CA) http://www.canogacamera.com/
ちなみにウェブサイトでは「在庫なし」となっていても電話してみると「今日、キャンセルが一つでたから回せるよ」ということが多々あります。
それから保証ですが、僕はこれまでに日本で買ったカメラをアメリカのCanonへ修理に出したことがありますし、逆にアメリカで買ったカメラを日本のキヤノンで修理に出したこともあります。どちらも正直に「○○で買ったんですが」といって出しましたが保証期間内でしたら無料でやってくれました。
また購入にクレジットカードを使うとそのカード会社がメーカー保証を延長してくれるところがあります(Amexなど)。
書込番号:8942807
3点
ひ@NYさん 貴重な情報ありがとうございます。
今日買おうと見たらバックオーダーになってました(涙)
Adoramaはレンズキットならあるのですが・・・・
TaxとShippingも馬鹿にならないのでオンラインで買おうと思っていますけど売り切れならしかたないです。
12月の時点では黒問題もあって知り合いからの申し出を断ったんですよ。
結果論ですが買っとけばよかったです。
書込番号:8943201
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















