EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)このページのスレッド一覧(全1085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年1月5日 21:59 | |
| 7 | 4 | 2009年1月5日 20:01 | |
| 0 | 19 | 2009年1月4日 14:46 | |
| 2 | 11 | 2009年1月4日 11:24 | |
| 2 | 13 | 2009年1月3日 07:53 | |
| 0 | 4 | 2009年1月2日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
既出でしたらすみません。
Phase One社のCapture One pro 4.5.1(Win)/4.5.2(Mac)は、ずいぶん前(11月の初め)から5D MarkIIのRAWに対応していますが、現像時に「ものすごい緑かぶり」が発生します。何か設定が間違っているのかと思っていろいろ確認したのですが分からず。
しかしメーカーのサポートフォーラムをのぞくと、どうやら既に認識された問題のようです。メーカーは4.6を準備中で最終テスト中とのこと。4.6からフル対応で今は仮対応の状態だそうですので、C1購入を検討中の方は要注意です。
1点
Capture OneはもともとEOSのRAWデータをデフォルトでは正確に再現できてないソフトなので
使い方が合ってるとか間違っているとか不具合以前の問題だと思います。
書込番号:8811068
0点
そうですね。大丈夫な画像とそうでないものがあります。
アドビのRAWコンバーターでDNGにしても同様でした。対応バージョンを待ってます。
書込番号:8811675
0点
キャプチャーワンは非常に機能豊富で、DPPでは出来ない事が数多くできます。
ある程度のスキルも要求されますし、
現在のバージョンは英語力も要求されると思います。
もともとは、Phase One用のソフトですので。
書込番号:8831244
0点
Mac/Winとも4.6出ました。
http://www.phaseone.com/Content/Downloads/CO4.aspx
sRAWにも対応し、このバージョンから5D Mk IIに正式対応のようです。
使ってみた感じ、緑かぶりは解消されましたが・・なんか現像微妙なセッティングです・・
参考までに、DPPとC1いずれもデフォ設定でJPEG現像した画像を添付しておきます。
書込番号:8890936
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
風景を撮ると50Dと5D MarkIIはどのくらい違う?ということで、同じレンズ(70-200F4IS)を付けてテストしてみました。
フルサイズ画像はアルバムにあります。50Dも結構頑張るね。
1点
こんばんは。
確かに解像度は違いますが、A4プリントならその差は分からない程度かもしれないですね。
その差以上に感度の差は感じます。
同じ現像処理と仮定して、少なく見ても0.5段の差くらいはあると思います。
以前にも書きましたが、やはり 5D Mark II の ISO 表示は少し甘いのでしょうか?
書込番号:8889711
1点
十割蕎麦さん、今晩は!
僕は、5D IIの方が精細感があるかと!
5D II、もっと絞ってもまだまだ行けそうな感じがしました。
書込番号:8889712
0点
等倍の比較というのは、こんな風に画角を揃えてやるものじゃないかな。上のスレで紹介されているブログの比較は何か変。
書込番号:8889924
4点
十割蕎麦さん
>上のスレで紹介されているブログの比較は何か変。
そうですね、私も違和感を感じています。
アルバムの中の画像も拝見させていただきました。
50Dも健闘していると思いましたが、やはり5D Mark2 の解像感が勝っていると思いました。
(サイズを同じにして鑑賞した感想です)
比較画像、ありがとうございました。
書込番号:8890275
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
近くには有名な名所や公園は全く無く、
かつ、この時期には撮影ポイントも乏しいことから、
皆さんの素敵な写真などを楽しませてもらうのみです。
しかし、今晩は、用事のついでにカメラをぶら下げ夜散歩にもチャレンジ!
このカメラは、田舎の商店街でも、私としては想定外の高感度画像をゲット出来ました。
5DMarkUの高機能を色々な場面で楽しみたいと思います!
0点
5D or 5DMarkUではありませんが、楽しそうなので参加させてください。
30D+EF24-105です。
EF24-105、5DMarkUを変えなくなった犯人はこいつです。
書込番号:8881570
0点
こんばんは 鈴緒さん
>近くには有名な名所や公園は全く無く、・・
って思いっきり知ってる商店街です^^
5DUは夜のお散歩スナップが手軽るに出来て目からウロコですね
私もこの時期被写体探しに翻弄してます
書込番号:8881572
0点
マリンスノーさんへ、
貴方の写真も私と同じようにありふれた風景(失礼)
でも同じように写真を楽しまれている気心が伝わってきます!
お互い(というと失礼か)写真を楽しみましょう!
気心をおくみとり頂き、有り難うございました。
書込番号:8881574
0点
hotmanさんへ
イルミネーションのある風景いいですね!
当地では24〜25日は天気が悪く(霙(みぞれ)が降っていた)、
私の判断で外出取りやめでした。
この日を逃すとエコ問題から当地では撤収?のようです。
霙の降らない御地羨ましい? 羨ましい限りです。
書込番号:8881657
0点
rifureinさんへ
新潟市内にお住みですか?
新潟市内と一歩郊外の当地の環境は一変で寂しさ満点ですが??
ともあれ、お互い撮影ポイントの少ないと思っている環境に甘んじることなく、
大都会で活躍されている皆さんに負けないよう頑張りましょう(私自身のこと)!
書込番号:8881702
0点
鈴緒さんこんばんは!
私も仲間に入れてください、当方は鈴緒さんよりももっと田舎です〜(笑)
画像投稿は初めてですが、親父のMK2借りて撮ってみました
やはりフルは違いますね!使いこなしてないですが・・・(汗)
我が家の背にそびえるアルプスの日の入り後と、初詣での神社写真です^^
書込番号:8881765
0点
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年はここで有益な情報や知識を得ることができ大変、感謝しております。
本年もよろしくお願い致します。
散歩道ではないですが、正月らしい画像をUPさせていただきます。
書込番号:8881831
0点
再度 鈴緒さん
>新潟市内と一歩郊外の当地の環境は一変で寂しさ満点ですが??
はい田舎の江南区在住です
多分数キロしか離れてない鈴緒さんより寂しいところに生息してます
元の勤め先なんぞ(超ローカルな話ですが)某ウオエイ近辺でした
>大都会で活躍されている皆さんに負けないよう頑張りましょう(私自身のこと)!
お仲間に入れてくださね^^
プログさせていただいております
書込番号:8882095
0点
失礼しました
誤 プログさせていただいております
正 プログ参考にさせていただいております
書込番号:8882126
0点
鈴緒さん、こんにちは。
「人気」は「ひとけ」と読みましょうか、それとも「にんき」、意味がだいぶ違ってきますね。 (笑)
私は東京ですから名所も公園も多いのですが、たくさんのカメラマンが訪れるところはあまり行きません。
自分なりのスポットを探し出すのが楽しみです。
日常の何気ない写真も好きで、休日はふらりと散歩に出ます。
うちのカミサンは、汚いトタン板のどこが面白いのとバカ扱いですが・・・。
書込番号:8883046
0点
鈴緒さん
こんにちは
私も[人気のない][人気のいない]のキャプションに思わず笑ってしまいました。
キャプション付だから面白い、三枚組写真になっていますね。
書込番号:8883191
0点
鈴緒さん
「田舎」というキーワードにつられて参加します。
普段の生活を写真に切り取っています。今年は5DII欲しいです。
さて、当方の実家は、人家の写真なのか、ネイチャーの写真なのか(笑)
田舎は大好きです。
書込番号:8883260
0点
皆さん今日は!
住んでいる場所が田舎や都会の違いはあっても、
身近な場所で撮った、味わい深い写真をアップして頂き、
有り難うございます。
写真を楽しまれている皆さんの心が感じられました。
なお、私の写真説明に付した「人気のない〜」は、
「ヒトケ:人の気配を感じない」であり、「ニンキのない〜」
ではありません。ご指摘に私も初笑い大笑いさせて頂きました!
文字は注意して書き込むこととします。
書込番号:8883415
0点
スレヌシ様すみません 私もっと田舎ですが、教えてくださいK20Dで最近夜景の写真撮っていますがバルブを使うとシャッター幕が開いている時間と同じくらい書き込みに時間かかります、そこで5Dm2に買い替えようと思っています、5DmUも書き込みに時間かかりますか ISO200くらいでとってもバルブで撮るとノイズでますか?
書込番号:8883678
0点
>アメ5さん
カスタムファンクションの【長秒時露光時のノイズ低減】が【する】になってないでしょうか。
(マニュアル P139)
この場合はシャッター時間と同じだけノイズ処理に時間がかかります。
書込番号:8883827
0点
↑ 失礼しました、EOS20D ではなくて K20D でしたね。 これは忘れてください。
書込番号:8883858
0点
アメ5さん
>バルブを使うと〜5DmUも書き込みに時間かかりますか
ISO200くらいでとってもバルブで撮るとノイズでますか?
まだ、このカメラではバルブ撮影は未体験です。X2の花火撮影では
書込には時間は掛からず、ノイズも気になりませんでした。
どなたか、5DmUでバルブ撮影経験者からアドバイスが有ればいいですね!
書込番号:8884213
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
50Dではなく、ほぼ同値のEF70-200mm F4L IS USMの方が、楽しめるような・・
失礼しました。
書込番号:8876230
2点
片方のBODYが寂しそうですので
50mm F1.8でも着けてあげると良いと思います。
約9000円也です。
書込番号:8876361
0点
5D IIをメインと考えると50DはF値の変化しない1.6倍テレコン付きボディなのかも...
失礼しました。
書込番号:8876500
0点
明日朝撮りに行くのでバックに放り込みました。
ボディー40D&5DMarkU
レンズ16−35U、24−105、70−2004LIS、EXx1.4とまだ隙間があったので50/1.4
さて、組合せは何通り??????? (-_-;)
とりあえず想定の組合せは1つしか無いのですが、あとはおまけ・・・ (*^^)v
書込番号:8876507
0点
ボディが40Dと5DMarkIIの2つなので
全部EFマウントのレンズ4つから
2つを選ぶ方法なので、
4C2 = 6通り・・・(1)
(1)の中で、70-200mmはテレコンの有無があるので、
70-200mmを含む組み合わせを考えると
1つは70-200mmで残り3つから一つ選ぶ場合のみ考えて
1x3C1 = 3通り・・・(2)
故に、(2)の場合はテレコンの有無を考慮すると
2x3通り = 6通り・・・(3)
(1)の中で70-200mmを含まない組み合わせは
6通り - 3通り = 3通り・・・(4)
(3)(4)より答えは
3通り + 6通り = 9通りの組み合わせ
・・・で、合ってます???
書込番号:8876743
0点
よく考えたらどちらのボディに選んだレンズのどちらを付けるか
っていう条件が抜けてますね。
選んだ2つのレンズの組み合わせを2つのボディに
つける組み合わせが2通りなので
9通り x 2通り = 18通り
結構組み合わせ多いですね。
書込番号:8876837
0点
レンズ1本で、24mm-168mm までカバーですね。(笑)
50Dにはとりあえず、EF-S18-200 をつけとくというのもありかも。
書込番号:8876874
0点
その手がありましたね。10-22. (笑)
5Dmk2 で 16-35 より安く済みますし。
書込番号:8879770
0点
黒キャベツさん、今晩は。
どうも、計算有難うございました。 m(__)m
夕方には帰っておりましたが、少々疲れました。3時起きで富士の裾野をぐるっと回ってきました。結局使ったのは5DMarkUに24−105と70−200、40Dに70−200のみでした。
日の出前の赤富士は難しかったです。200ショットほどしか撮らず移動が多すぎたようです。
この正月は関東では天候に恵まれましたので5DMarkUユーザーは初撮り堪能できたのではないでしょうか・・・ (^o^)丿
駄作とは存じますが、アップしておきます。 m(__)m
書込番号:8881106
0点
mt_papaさん、そうなんですよ。安いし軽いし写りは良いと3拍子そろっています。
以前5DにEF16-35(T型)で撮っていた事がありますが、私個人としては40DにEFS10-22の方が好きな絵が出ました。最初EFS10-22と言うレンズが発売になった時誰がこんなレンズを買うんだろうと思っていました。でも焦点距離が短いという事はピントが締まりやすいので、風景に向いるということが分かりました。遠近感が無くなるのを分かっていれば問題ありません。
カメラ小僧28号さんにもこのレンズをお薦めします。
書込番号:8883332
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS 5D Mark II 購入後、動画にはまっています。
今まではデジ一とハイビジョンビデオを持ち歩き何度も機材を落としそうになりながら撮影しておりましたがEOS 5D Mark II 購入後はこれ一台ですみ便利ですね。
通常は24-105Lか70-200/2.8Lを装着し動画も撮影しておりましたが焦点距離の動きの少ない場合はいいのですが、動き回るものにたいしてピントが追いつかず結構ピンぼけ連発です。
本日室内でEF35L/1.4で動画撮影してみましたが動くものにはピントのが追い切れませんでした。
試しにEF50/1.4を装着したところピントのはずれが少なく結構ピントがきています。
レンズの重さが影響しているような感じです。
撮影と動画の度にレンズ交換というわけにはなかなかいかないですし、動画で使用されてこれはという組み合わせをお聞きしたくなりました。
0点
動画はおまけ程度だと思っていたのですが、そんなに調子いいですか?
デジカメで本格的なビデオはどうだろうと思ってもいますが、
ビデオカメラのセンサーサイズ大型化も進みそうですね。
書込番号:8873981
0点
DDT_F9さん レスありがとうございます。
EOS 5D Mark II の動画は本格的なビデオとまでは時間的な制約からいきませんが、数分程度のスナップ的な使い方としては有効だと思います。
画質も想像以上でした。
書込番号:8874618
0点
メーカーのコメントにもあるように、動画撮影中のAFはお奨めできないようです。
MFでの置きピンが見た目にも安定していて良いと思いますが。
(プロ用動画カメラにはAF機能はありません)
または被写体の動く範囲を予め目測しておいてMF、私ならこの方法を採ります。
レンズは通常の撮影ならIS付きのEF24-105が最も使いやすいのではないでしょうか。
書込番号:8874690
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん はじめまして。
確かにMFでの置きピンが有効とは思います。
ただ室内のような狭い範囲での子供の行動は予測外の動きをしますので今回のテストとなりました。
ある程度被写体深度を確保できる状況でしたらソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃるとおりEF24-105は扱いやすいです。
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:8874758
0点
お正月の旅行から今帰ってきました。昨年は家庭用ハイビジョンカメラとEOS5Dで荷物が大がかりでしたが、今年はビデオが
5Dmark2になってくれたので、フィルムカメラを追加(復活)することができました。
5Dmark2の動画は本当にすばらしいですね。600万円の放送用ハイビジョンカメラを使ってもここまで自分を満足させてくれ
るかどうか・・・。
使った(持って行った)レンズはEF14mmとTS-E24mmとEF50F1.4です。TS-Eでは空港でミニチュアっぽい景色を動画で
撮ってきました。5Dmark2の動画では個性のあるレンズを使うと家庭用とか放送用ビデオカメラとの差別化がはかれると
思って意図的に選んでいます。
撮ってきた動画は今から簡単に編集してyoutubeにアップできたらいいなと思っています。
書込番号:8875029
0点
hanchanjpさん はじめまして&お帰りなさい。
>EF14mmとTS-E24mmとEF50F1.4です
AFの追従性はいかがでしたか?
>撮ってきた動画は今から簡単に編集してyoutubeにアップできたらいいなと思っています。
楽しみに待ってます。^^:;
書込番号:8875271
0点
>EF14mmとTS-E24mmとEF50F1.4です
AFの追従性はいかがでしたか?
5Dmark2の動画撮影でAFは使ったことがないです。使い方を一度確認して使い物にならない(子供撮影用)ことだけは
確認したような気がします。プロ用のカメラもMFが基本ですよね。
>>撮ってきた動画は今から簡単に編集してyoutubeにアップできたらいいなと思っています。
>楽しみに待ってます。^^:;
これから編集です! 無事に出来上がるかなぁ・・・・
書込番号:8875449
0点
どうやら無事編集が出来上がるみたいです。。。初めての編集ですが、どうでしょうか。
アップロードも終わりましたらまたご報告します。
おすすめのレンズという話題から離れてしまうので別件でクチコミを立てさせてもらおうかと思います。
書込番号:8875920
0点
hanchanjpさん どうもです。
>アップロードも終わりましたらまたご報告します。
よろしくお願いします。
後、前スレですが
>使い方を一度確認して使い物にならない(子供撮影用)ことだけは
確認したような気がします。
本日室内動画撮影時、被写体が画像全体の60パーセント位しめていた状態でのAF動作比較でした。
以前、屋外でAFテストしたときは全くAFが実用でなかったことを付け加えさせていただきます。
書込番号:8876000
0点
コントラストAF?だったと思うのですが動画用のAFのためにフォーサーズ陣営では新しいレンズシステムに移行している
ような理解でおります。(詳しくなくてすみません。)現行のEFレンズではライブビューに対応するのは難しいのではないかと
推察しております。割り切ってMFで使う、というユーザー側の工夫は当然として、なんとなくこのままではもったいない、って
結局キャノンもこのタイミングで新マウントを検討してるんじゃないかと、、、思っちゃいますね。最初はプロ用として非常に
高価なやつからスタートして結局そのマウントで下までカバーしてくる、みたいな。そうしたら広角レンズが弱い、という
EFマウントの問題も解決してありがたいのですが、、、。(新マウントのレンズは旧カメラでは使えないが、新マウントカメラは
新旧どちらのマウントも使えるようになっていればユーザーは離れないでスムーズに移行できそう。)
書込番号:8876272
0点
天国の花火さん
私もこれまでSONYの『HDR-HC3』を使っていましたが、
代わりになるか試してきました。
http://jp.youtube.com/watch?v=xcyTtDoEpCw&fmt=22
初めての撮影だったので見苦しい映像かも知れませんが許してください。
(AEロックするのを忘れていたため途中で露出が変わってしまいました。)
レンズは下記3本を使用しました。
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
(単焦点欲しいな〜)
これまでは胸ポケットに入れて滑りながら手軽に撮影できましたが、
これだけの機材を持って滑るのはちょっと気合いが必要でした。
動きに対しては辛い部分はあります(撮影中のAFはほとんど無理)が、
この空気感というか写真が動くような感覚はこれまでのデジタルビデオでは
味わえませんでしたので、これでも十分に満足しています。
(途中でカクカクしてるのはレートを下げてエンコードしているせいで
オリジナル映像がカクカクしている訳ではなさそうで、アップロードする度に変わります。)
ただ、オリジナルの映像は私のパソコンではまともに再生できません。
2年前のパソコンなんですけど..。
もっと動画を撮りまくってこのカメラの特徴をつかみたいです。
今年の目標は長岡の『天地人花火』を動画で綺麗に撮ることかな。
書込番号:8876937
2点
nextk2さん
すばらしいです! 今自宅のpoorなネット環境(ADSL)なのでHDではコマ落ちなので職場で改めて拝見しますが、
もしかして、、、と最後まで見ていたらやっぱり! すばらしい技術ですね。次回作も楽しみにしております。
書込番号:8877238
0点
nextk2さん おはようございます。
見入ってしましました。
すばらしいの一言です。
私もこの機種の癖をつかみ益々精進せねば・・感謝
今後ともよろしくおねがいいたします。
書込番号:8877575
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
結局買っちゃいました。
黒点トラブルとか、様々なトラブル例をものともせず
正直、当初の予定の6月にはかなり安くなっていると思いながらも、月6千円程度かなと思って・・・
読みが外れたら泣くけど・・・
ということで、現在26万、6月に22万4千円よりいくら安くなるか???
0点
ご購入おめでとうございます
結局購入されたのですね正解だと思います
早く楽しむには私的には差ほど細かい点は気にしません
それ以上に充分なパフォーマンスを発揮しれてくれてますので
22万4千円には後半年ありますので21万前後まで下がると勝手に推測してます
書込番号:8875390
0点
一ヶ月のお楽しみ代が7千円程度です・・・・
これを機にダイエット名目で食費を削るか
いや、まじにダイエットは必要なのですが
書込番号:8875435
0点
こんばんわ。
香港で売られて間もないせいか。BODYは品切れでKIT SETしかない状態でした。3週間ほど探し続け、やっと本日店頭(ちゃんとした所です)に置いてあるのを発見し購入しました。
コンパクトフラッシュ8G付で本体価格はHK$20,800-!!
三脚も漏れなく付いてくるはずでしたが、息で吹き飛ぶような物でしたので丁重にお断りしました。
という私も今充電中です。
書込番号:8876165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































