EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月11日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月10日 21:45 |
![]() |
2 | 10 | 2008年12月10日 10:41 |
![]() ![]() |
12 | 19 | 2008年12月10日 01:54 |
![]() |
1 | 46 | 2008年12月9日 00:02 |
![]() |
126 | 60 | 2008年12月8日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
レンズキットは後回しで品薄との情報もあり、年内入手は半分あきらめていましたが、10/12にジョーシンWEBで注文したレンズキットの出荷日が12/12(金)に決まりました。日曜には初撮影出来る見通しです。みなさんの所にも必ず順番はまわってきますので、それまで楽しみに待っていて下さい。
0点

おめでとうございます。明日が楽しみですね。
お休みにガンガン撮りまくってください。
でも5Dの板だけは不景気なんてどこ吹く風ですね。羨ましい限りです。
書込番号:8768646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今、私は静物撮影に5Dを、動体の撮影に40Dと50Dを使用しています。
今回悩んだあげく、動画撮影ができること、画素数の向上等の内容から、5Dを5D Mark2に更新することになりました。
5Dは3年前の発売時、1ヶ月遅れでビックカメラ池袋駅西口店の店頭で発見し、その日によく利用するフジヤカメラに電話した所、キャンセル分が1台有ったので即取り置きをお願いして買いました。
今回は、決めるまでに時間を要したことと人気で、予約となりました。予約先のフジヤカメラの話しでは、出荷がこのままの状態で続くのであれば、早ければ年末、悪くて年明け早々、少し滞ったとしても1月中には手に入りそうです。
それまでは5Dに頑張って貰うつもりです。
ミラー脱落問題など、このところ旧型5Dのトラブル話が続いたので、思い切っての更新とし、現在の5Dは下取りに出す予定です。
APS−Cサイズも2台になってるので、それまでに慣れたら、40Dは下取りに出そうか迷っています(家庭事情で、3月に購入してこれまで、出番は数回のみ。最近持ち出した時は50Dのデビュー戦だったため、未使用でした)。
方眼スクリーンは手に入れる際の金銭状況で、バッテリーグリップ、予備バッテリーは、後日導入としました。
しかし、バッテリーグリップやバッテリーが変更されたのは知っていましたが、交換スクリーンまで現在持っている5Dとは異なるとは、思っていませんでした。
しかし、予約してみて、その人気ぶりに、改めて驚かされました。
フジヤカメラの現在の価格、ボディ単体で268000円でした。ちなみにマップカメラが269800円とのことでした。
0点

いけないいけない。
タイトルに心得は、なんて書いて単なる予約レポートになってしまいました。
既にもうお手元に届いている諸先輩方も多いかと思います。
使ってみて、ここはこんなだから覚えておいて損しないというような内容がありましたら、ご教授戴ければと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:8763032
0点

僕も5D2欲しいですが、先にレンズに逝きます。その後の金銭状況によって、5D2に逝きたいですね。(その頃はmark3になってたりして)
さて、旧5Dからバッテリー、スクリーンなどの互換性がないとのことですが、マウント変更されるよりははるかにマシですので(キヤノンは前科1犯ですねー(笑))、ポジティヴに考えましょう!
この後のレスを、僕も参考にさせていただきます。
書込番号:8763172
0点

nchan5635さん こんばんは
ISOオートは焦点距離分の1のシャッター速度が得られるようになっているようです
ズームですと望遠側にいくに従ってISOも上がっていきます
通常はISO3200までですが
緊急時には6400でも実用範囲です
ISO12800や25600はA4に引き伸ばさないのであれば十分見れます!
上の写真はISO25600です
通りすがりの人の顔が判別できない程の暗さで
普通ならフラッシュ撮影なのですが何とか撮れます!
書込番号:8763870
0点

エヴォンUさん
サンプルまで載せて戴いて、有り難うございます。キヤノンは、ISO感度の高い方向に、画質が今回かなり上がったようですね。
私の場合はL版程度まででの使用が主なので、高感度でも充分に使えそうですね。
高感度に対応した50Dも持ってますので、ストロボの出番が更に減りそうです。
50Dも持っていますが、拡張感度が6400と12800が使えますし、3200までが常用、1600でもかなり使える画像が撮れるとか。
まだデビュー戦を日中行なったのみで高感度は試してませんが、50Dを使ってみて5D2も買いかなと考えていた所、価格のみを確認するつもりでフジヤカメラに電話していたら、予約してしまいました。
予算上の問題があり、月1万円程度の分割までが限界なので、旧型となった5Dには、頭金になって戴くつもりです。私自身、持ち出しても1日のショット数がこれまでは50枚程度でしたし、持ち出す機会も2ヶ月に1回程度と少ないので、実際の風景等の撮影がせいぜい1500ショット、オークション品やHP用(現在作成中)の写真を加えても1600ショット程度なので、そこそこの価格で買い取ってもらえると考えています。
悩んでいるのは、40Dの処遇です。3月に2台体制にするために購入。まだ実際の使用回数は夏時期前に1回と秋になって1回。先月持って出た時は、完全に50Dの予備機扱いで撮影無し。
現在の撮影数は、200ショット程度。ちなみに50Dは初出陣で80ショットと、従来機よりもショット数が増える傾向にあります。
この40Dを持ち続けるか下取りに出すか。フジヤカメラの買い取り価格は、現在は5DがABランクで7万円。40Dが3万円。
私は何時もバッテリーグリップを使用しているので、これを買うと定価ベースで28000円。40Dも下取りすれば、その分はでます。
しかし、秒間6.5枚は捨てがたいです。50Dは6.3枚ですし。まあ、ほんの少しの数字の差で、画素数を考慮するとほとんど同じなのですが。
手に入るまで最短で3週間弱、最長で7週間程度の予定。この間に40Dの処遇を決めようかとは思っています。
40Dを持っていて50Dを購入した諸先輩方は、40Dのマイナス点はどうされたのでしょうか。参考までにお教え戴ければと思います。
書込番号:8764123
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさんこんばんは。
10/7にカメラのキタムラにて予約し、やっと入手することが出来ました。
やっと皆さんの仲間入りです。
Kitのキャンセルが出たらしく、箱はKit用でレンズを取り出した状態で受け取りました。
あのレンズはどうなるのだろう?? 箱と発泡スチロールは私の箱の中だけど・・・裸で売るのか?
ま〜何はともあれ手に出来たわけだからよしとしよう。
尚 手続き等しているときに店長と色々と話をしたところ、今週には更なる入荷が有るそうで、
カメキタ全体の予約もだいぶ捌けだすと言っておりました。
カメキタ組の方、もうしばらくの辛抱かと思います。
ただ、店から出るときには何やら長〜く青い箱がもうひとつ・・・
5DMKUを手に出来る喜びで頭がプッツンしたのか、予定外の三脚(エルカル545)まで買ってしまい
意気揚々 ではなく 恐る恐る 帰宅しました・・・
とりあえずその三脚を使用し初撮りで女房を撮って「おースゲー」と言って写真を見せたら、
「ふ〜ん綺麗じゃん」 (注:あくまでも写りの事!)と言って、三脚の事はとがめられませんでした。 ホッ(^^ 出来たかみさんだ!
これで我が家には3台目のMark-Uと相成りました。
Canon製(5DMKU)とBANDAI製(ガンダムMKU×2)ですが・・・(笑)
次はどのMark-Uにしようかな〜
てのは冗談で、さぁ次は135F2L貯金を始めるぞ!
0点

入手おめでとうございます。
私は10/17予約組なのでまだまだなのでしょうが、WFT-E4だけ手元に来ちゃって眺めてます。
カメキタさんに昨日行って店長さんとお話ししたのですが、今日が出荷第5回目という事でした。全国で200台程度。これで10月の前半の方に行き渡る状態で…私のはまだ!と言う事でした(笑)WFT-E4には電池が付属でないので電池の事で相談に行ったのですが、ボディーより入手が困難な状態ですと言われてました。なのでその場でさらに2個注文。将来的にはさらに3個ほど追加する予定です。
これだけ遅いと初売りの時期に差し掛かり、良い事ある?と店長に聞いてみましたが『対象外でしょう(笑)』と言われました。
おとなしくカタログ見て年末を悶々と過ごしています。早く来い恋2台目のMark2…1台目は1DsMark2ですが…
書込番号:8756648
0点

ご購入おめでとうございます。
>あのレンズはどうなるのだろう??
先に売れたレンズが初期不良で、やむなくキットのレンズを渡したのかも?
書込番号:8756895
1点

私は某○ジヤカメラで10月24日
にレンズキットを予約し、昨日受け取りました。
同日某カメキタさんでキットを予約した友人
いまだ連絡なしで、年末までになんとかという
情報とのこと。キヤノンは順調に出荷している
と聞いています。
書込番号:8757732
0点

たもDs2さん こんにちは
バッテリー単品での納入は遅れているみたいですね。私もまだ予備を手に出来てません。
ただそれ以上にBodyが遅かった為、中にはアクセサリーだけ先に来てBodyがまだの人も多かったみたいです。
>おとなしくカタログ見て年末を悶々と過ごしています。早く来い恋2台目のMark2…1台目は1DsMark2ですが…
私も手にするまではダウンロードした取説とカタログばっかり見てました。見れば見るほど悶々としてきますよね(^^
次は1Ds-MarkWが発売されたら逝ってください(笑)
じじかめさん こんにちは
>やむなくキットのレンズを渡したのかも?
これは「やむなくKitのBodyを・・・」ということですよね。
一応、開封から立ち会いましたが未開封品でした。返却されたBodyではなさそうです。
私も内心そうなのかな〜と思ってました。
でもそれだったらレンズだけ返却しますよね?たぶん・・・
shin-nosukeさん こんにちは
フジカメラでしょうか?(一応伏字は禁止なんで)
レンズKitはかなり不足しているみたいです。
このクラスのカメラを求める人は既にレンズを手にしているとの予想から
Kitの製作数が元々少ないみたいです。販売予想をミスったのでしょう。
そんな中、KitのBodyだけ搾取した私は罪な人・・・
shin-nosukeさんのお友達さん、ゴメンナサイ
書込番号:8757977
0点

こんにちは。おめでとうございます!
昨日予約を入れていないはずのフジヤカメラから(僕自身は11月29日に既にマップカメラで購入済)、なぜか5D2ボディの入荷連絡がありました。
「え?予約入れてないんですけど・・・、あれっ?」って担当者といろいろと話したんですが、出荷のほうは予想よりも随分と順調にいっているようです。
キタムラさんあたりはまだまだ待ちの方が多いようですが、皆さんの手元に一日も早く5D2がいきわたることを願っています。
書込番号:8758135
0点

皆さん、ご購入おめでとうございます♪
今日カメラのキタムラさんに行って事情聴取してきました(^^;)
10/30予約、納期未定・・・以外の具体的な返事無し。
納期遅れてるから何かサービスして下さいってプッシュしてきました。
『考えておきます、期待しないで下さいね♪』とのお返事。
キヤノンさん、もう待ちくたびれました。ホントにどうにかしてくださいョ・・・
購入時にもう一度プッシュだな(^^;)
書込番号:8758377
0点

小鳥遊歩さん こんばんは
>昨日予約を入れていないはずのフジヤカメラから(僕自身は11月29日に既にマップカメラで購入済)、
>なぜか5D2ボディの入荷連絡がありました。
それは不思議な体験ですね。販売現場も困惑状態なのでしょうか。
これから色々5DMKUで撮りまくりたいと思います。またご指導お願いします。
ケアンパパさん こんばんは
カメキタ談義でよくお会いしますね。
ケアンパパさんはまだ未入手ですか?もうしばらくの辛抱かと・・・そう祈ります。
>納期遅れてるから何かサービスして下さいってプッシュしてきました
私はCANON製で有料のとあるものをサービスしてもらいました。(店長との約束で詳細言えません)
また、「保護シートある?」て聞いたら「今無いので、背面液晶に40Dのを仮で貼っときます。上部液晶部分が合わないので
正式な物はサービスで手配しておきます」と言ってくれました。
一緒に購入した三脚も35%引きや、小物も10%引きにしてもらいました。
他のスタッフ対応だとどうなるか分かりませんが、私はいつも店長狙いです(笑)
いつも店長待ちで時間が掛かるのが難点ですが、他のお客さんの接客が入っても「どうぞ」と譲ってあげて
店長に「待たせちゃってスイマセン」を連発させて申し訳ない感を出させた後に
「あれ有る??」、「これいくら?」と切り出すのが効果的のようです。(近所のカメキタでの話です・・・あくまでも)
ケアンパパさんも押しの一手で何かしらGETしましょう!!健闘を祈ります。
書込番号:8758863
0点

出したレンズは 箱や説明書なんか メーカーから取り寄せ レンズ単体で売るかもしれませんね
キットだからとかレンズ単体とか差が無いでしょうし
でも今の状態を考えると キット扱いでレンズ君は 新しい人に買われていくのが正しいよみかな? ふっと思いました
無駄な事ですいません
書込番号:8759879
1点

片翼の妖精さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
面白い売り方ですけど機転を利かせてくれたのでしょうね
次はEF135F2Lですか? 是非頑張って下さい!!
書込番号:8760087
0点

時には…さん こんにちは
店側としても正規の箱、その他取り寄せて単品で売るのでしょうね。
そういえばフードが付いていなかったような気が・・・
いずれにせよ、レンズ君もすばらしいカメラマンに渡って新たな人生?を歩むことをお祈りしましょう。
エヴォンUさん こんにちは
店長さんに「12/13に撮影予定があるので何とかしてくれ」と言っていたのが功を奏したと思います。
違うのは箱だけですからね。店長さんナイスプレーです。
この店長さんは私と同い年で話も合い、いつもサービスしてくれます。
>次はEF135F2Lですか? 是非頑張って下さい!!
仕事柄、年末年始はフル出勤なのでその休出費用でなんとかなりそうです。
それをレンズに回せるかどうかは財務大臣次第ですけど・・・
5DMK2+35Lでの画に驚いたので、135Lではもっとボケボケ〜で驚愕しそうです。
それを糧に、年末年始は仕事に勤しみたいと思います。
書込番号:8761733
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
待ちに待った5Dmk2、明日受け取りになりました。
楽しみで楽しみで
楽しみにしすぎて、
今38度5分の熱が出ています(泣)
明日受け取りに行けるのか解らなくなりました(笑)
いろいろ皆さんのサンプル拝見して、
楽しみであったり、不安だったり、
なんだか初デートの前の晩のような気分ですが。
(35歳のオッサンのセリフではないですね)
レビューを見ていて気になることがあります。
レビューは所詮個人個人の主観が入るのは当たり前ですが、
感情的な意見で不当な評価が見受けられなすね。
とりわけバッテリーに関しては、評価の基準が「バッテリーのもち」なのに
昔の機種のバッテリーが流用できないからって理由で点が低かったり。
何が気に入らないのか感情にまかせた評価だったり。
期待値の高い機種だっただけに酷評も多いのは解りますが、
純粋にこれから買おうかどうか思案される方へ向けての
冷静な評価であってほしいなぁと思うのは私だけでしょうか?
少なからず、ここの書き込みやレビューを参考にされる方はいらっしゃるでしょうから。
私も明日入手できたら、しばらくしっかり使ってみてから
レビューしたいと思います。
長々と失礼しました。
4点

安心材料として一色の評価ばかりでもね〜 自分で考える上ではこれくらいの混沌が良いのではないでしょうか?それより買った・買えなかった・予約した・MarkVは、みたいな日記的・妄想的なほうが雑音に思えちゃいます(そういう私も最初に「到着」をアップしたんですけど)。
書込番号:8749639
2点

こんばんは。
良かったですね。
>楽しみにしすぎて、
>今38度5分の熱が出ています(泣)
子供と同じやん。(^^;)☆\(-_-;)
私は30Dからの買い換えですが、やはり素晴らしく進化していますよ。
私くらいだと、これ以上望むものは無いくらい。
もう買い換えないだろうと思っています。たぶん?きっと、のはず。(^^;)
最大の欠点と言えば、やはりファイルサイズかな?
これだけは確実に画素数とのトレードオフだから仕方がないのですがね。
書込番号:8749673
1点

ざく1973さん、こんばんは。
明日の入手、一足早いですがおめでとうございます!
是非是非、しっかり使い込んでいただいて参考になるレビューをお願いします。もうレビューはいろいろですから、それを読む側のスキルも問われる時代になっているのではないでしょうか。書く側のスキル以上に読む側のスキルが重要であるといっても過言ではないと思います。
5DUは素晴らしいカメラだと思います。一緒にこのカメラをしゃぶりつくして楽しみましょう!
書込番号:8749696
2点

ぱぱ55さん
コメントありがとうございます!
私も何でも最高みたいな一色評価や絶対シンパ的な評価は参考にはしがたいと思っております。
良いも悪いも冷静な判断があればそれがあるべき姿かなぁと。
そのための評価の基準では?と思ったものですから。
個人の主観が入るにしても全てが5とか、全てが1とかは。。。
とはいえ、庶民にとっては高い買い物ですからねぇ。
コストパフォーマンスから考えると主観は強くなりますかね?
私もこの機種購入のために2年間コツコツ貯金してたから
手にしてみて、使ってみて、どう感じるのかドキドキです。
書込番号:8749702
0点

明日の入手、おめでとうございます♪
入荷未定の私にはとっても羨ましい限りです。
しっかりと5DMarkUくんを可愛がってあげてください。
また、レビューもよろしくお願いしますね。
書込番号:8749790
0点

5Dから乗り換える人が半分を超える可能性さえあるので、バッテリーを含めたアクセサリーの互換性は期待されて当然でしょう。悪いですか?
書込番号:8749837
0点

ざく1973さん
5DMKIIと通勤では、お世話になりました。
明日が、楽しみですね!!
まさか、シンクタンク持って受取り、そのまま、通勤とか(笑)
アーバン60なら箱のまま入りそうではありますが、、、
お互い頑張りましょう!!
書込番号:8749909
1点

こんばんは。
明日の購入おめでとうございます。
嬉しさが文面通じて伝わります。
ちなみに予約時期は何時でした?
書込番号:8750002
0点

とりあえず、評価に関してはステハンで、
5DmUを叩いて、その他のメーカーを高評価しているだけの
人の評価はスルー推奨です、ネットの書き込みは
賛否両論があたりまえ、自身の判断で、その情報が正しいかどうかを
判断することも磨くことが必須です、良い評価も、悪い評価も
発売直後の数日で判断している人を、私は信用していません。
とりあえず、せっかく手に入れるのだから、
使い込んで、後進の購買に参考になるような評価をお願いいたします。
書込番号:8750588
1点

1D(s)mkIII、KissX2、F、50Dと順当にバッテリーは換えられているのですから、当然的に5Dも変わるのは予想できたのではないでしょうか?昨日も充実し、電池を喰うのは目に見えてますから、容量の大きいタイプに変わるのは必然でしょう。
それを5Dなら同じだろうと考えるのは考えが甘いというか都合がよすぎるでしょう。一抹の希望が捨てられた腹いせにしか見えません。
書込番号:8751341
0点

感想を書くと腹いせになるのですかねえ。よっち〓君の考え方はいびつだと私は考えます。
大容量電池も用意するのなら順当です。「大容量の方が便利でしょ?じゃあこれまでの電池は使えなくしてもいいですよね?」これは順当とは言い切れないということですよ。
書込番号:8751386
0点

皆さんコメントありがとうございます。
F2→10Dさん
ほんまに子供みたいな感じです(笑)
自分で少し受けてしまいました(笑)
ファイルサイズについては私も少々気になります。
私のPCはPentiumDですから、、、、
小鳥遊歩さん
ほんと、レビューもBBSも読む側のスキルが必要ですね。
ネットなので混沌とするのは仕方ないのでしょうか。
少し悲しい気もしますが。。。
5Dmk2、しっかり使い込んで楽しみたいと思います!
宜しくお願いいたします!
ケアンパパさん
はーい、しっかり使い込んでしっかりレビューしたいと思います!
11月に第一子が生まれたところなので、バシバシ撮って、
使い込みたいと思っています。
Born in JPNさん
その考え自体は決して悪いとは思いませんが、
その考えがバッテリーの性能の評価となることに疑問を感じているのです。
私も10D時代から使っているバッテリーが使えないことは残念ですが、
それと、バッテリーの性能(もち)は別だと思いますので。
にゃん脳さん
通勤スレでは失礼いたしました。
今は40Dで通勤しています(笑)
アーバン60はやっぱりオススメですよ!
ストラップもS.O.Sストラップに付け替えたら非常に有効です!
BMW_M5さん
はい、ご想像の通り、かなり嬉しいです(笑)
嫁にもしっかり指摘されました。。。
ちなみに、予約したのは発表の翌日でした。
お店からは発売日に渡せると太鼓判押されてたのですが、、、
初回入荷台数+1番目の予約となり、本日に至りました。
お店いわく、歩留が悪いパターンの出荷状況みたいだとのことでした。
解決ズバットさん
解決ズバットさんと同じ考えです。
数日後の書き込みであっても、しっかり使われている感じがあれば
私はそれでもOKだと思いますが、一方的なキヤノン叩きみたいな
書き込みはいただけないですね。
そんなことをして何か得になるようなことでもあるのでしょうか。。
よっち〜♪さん
いつかはバッテリーが変わることは仕方ないと私も思います。
とはいえ、今回は残念でしたけどね(笑)
いよいよ今日受け取りとなりました。
あー、体調は回復するのでしょうか。。。
書込番号:8751438
0点

ざく1973さん 良くはないと感じたのなら悪いと書いても構わないと思いますが。5DMK2様に対しては最高度の敬語を用いるとするもの、とでも決まっているのかな。
書込番号:8752236
0点

バッテリーは消耗品で、いつか必ず駄目になる物です。 その旧型消耗品との互換性に拘って進化を犠牲にするより
一旦切り捨ててでも先に進んだ方が良いと思いませんか? 1D系のようなプロ用機の場合予備バッテリーを買い込む
ユーザーの比率も、本数も多いと思うので切り替えには勇気が要ると思いますが、5Dのようなアマチュア向けなら
極端な話、機種の代替わり毎にバッテリーが変わっても構わないとさえ思います。(勿論、その分だけバッテリーが
進化しているなら、という前提付きの話ですよ)
キヤノンの方針が絶対に正しいとも思いませんが、廉価機にプロ用機同等(以上?)の扱いを求めるのもまた
期待が過大すぎるようにも思います。
書込番号:8752317
0点

どのみちキヤノンのバッテリーがニコンには使えず、それどころか他機種にも使えず、旧バッテリーがヘタってくることも考えれば…
本当の汎用性を考慮するなら単三が使えるバッテリーグリップと思いますが。
書込番号:8752371
0点

バッテリーグリップに話を拡張すると、3万円の装備の買い替えを強いられる人は悔しいでしょうねえ。この道具は根本的にバッテリー一個分のスペースを無駄遣いしてるので非常に気に入らないんですが、単三を入れてこの容積で7ボルト2.5Ahというのは悲しすぎます。
電池変更の影響はDCカプラーにも影響し、あまつさえキヤノンはDCカプラーとAC/DCそれぞれのアダプター部とのプラグ形状も変更しました。
必然性があっての変更ではなく、付属品を強制的に買い換えさせるための変更と判断するだけの状況証拠は集まってます。
書込番号:8752705
1点

Born in JPNさん
なにやら話に食い違いがありますね。ここでのBorn in JPNさんの書き込みにあれこれ申しているのではなく、私が言いたいのは、ユーザーレビューのバッテリーの項目の判断基準であってこのクチコミ掲示板の書き込みではないのです。このクチコミ掲示板については別にどうのこうの言っているわけではないのです。(ただ、冷静さを失った書き込みは残念だとは思いますが・・・)
別に最高級の敬語で5Dmk2を褒め称えなければならないとも思いませんし、使っていくうちに見えて来るものが残念なことであれば、こちらに書き込むなり、メーカーのサポートに言うなりして、それはそれで受け止めていけばいいと思っている次第です。
ただ、1つ気に入らないからこの機種の全てが悪だとでも称するかのような書き込みは残念だなぁと感じただけです。別に内容がどうのこうのではありません。
そういうことに揚げ足を取り合っても水掛論ですね。
ただ、メーカーもBorn in JPNさんがおっしゃるほど悪意のある開発は行っていないと思います(そう思っているだけです)。何も根拠はありませんが。
こういう私もバッテリーの共有に関しては残念に感じている1人ではあります。
Cloud Nineさん
バッテリーに関してはいつかは互換がなくなるだろうとは思っていましたが、このタイミングだとは思わなかったです(笑) まぁ、容量等含めて、改善されているのであれば問題ないという意見は私も同感です。とはいえ、財布には優しくないですけどね。。。
ソニータムロンコニカミノルタさん
なるほど、バッテリーグリップ+単三電池という技もありましたね!
まぁ、私は緊急避難的な使い方しかしないとは思いますが。。。
今回はバッテリーグリップは未購入です。
書込番号:8753108
0点

悪意だとは思っていませんよ。必死なだけだと思います。そしてモデルチェンジのタイミングに、「あ、あとバッテリーも買い換えてね。全部・・・・」というやり方に、何となく恥じている節も見受けられますね。
ちょっとみっともない。
書込番号:8754005
0点

バッテリーの評価について。
確かに表のところにはバッテリーの持ちと書いてはありますが、価格.comをはじめ、人の意見を聞いて参考にするという事には、買って後悔しないための情報が重要な気がします。
そもそも調べるという事は興味があるから。良い商品だと思ってるから。というのが多いと思うので、あとはどんなリスクがあるかを実際のユーザーに聞いてみたいと考えると思います。
と、こういう考えで、私は評価を星一つにしました、その方が、リスクを調べたい人に親切だと思ったからです。
確かにこういう場所では、ルールを重視するのが大切なのは分かりますが、それではあまりに人間味が無いと思います。
遅れた書き込みですみませんでした。
書込番号:8760867
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日MarkUの購入価格を皆様に聞かせていただいたCanon EFです。
その節は大変お世話になりました。
本日、予約してあったキタムラより電話が有り、昼過ぎに撮りに行ってきました。
MarkU本体
バッテリーグリップ BG−E6
バッテリーパック LP−E6×3
を306,150円で購入致しました。
そして、ファームウェアVer.1.0.6
ボディー0310*****72
になっていました。
これから、皆様の仲間入りをさせて頂きます。
0点

おめでとうございます!!
今日もきれいな夕焼けですよ!!(関東だけど(笑))
私のシリアル 0201−−なので、随分、最新型ですよ
書込番号:8742954
0点

おめでとうございます。
バッテリーグリップも注文されたんですね〜^^
私も最近になって、ちょっと欲しくなってきました。
使い勝手など、いつかレポートしてくださいますと幸いです。
私の住んでいる東北は今夜は、雪になりそうです!
書込番号:8742984
0点

Canon EFさん
ご購入おめでとうございます。明日、晴れるといいですね。
私も、昨日キタムラより連絡があり、遅くとも月曜日には届くとのことです。
発売日からの1週間よりあと2日の方が永く感じられます。
あー早く手にしたい。
書込番号:8742993
0点

ご購入おめでとうございます。
私は昨日入手ですが、ボディー0310までは同じです。
30Dと較べるとやたら便利になってますね。(^-^)
その分設定が大変でしたけど。^^;
書込番号:8743007
0点

こんにちは!
5DU入手おめでとうございます!どんどん使い倒しましょう。
書込番号:8743104
0点

にゃん脳sann、有り難うございます。
以前に、ボディーナンバーやファームウェアーのバージョンの書き込みが有りましたので、私も報告を兼ねて書かせて頂きました。
最初の出荷から、相当の台数を生産されたのでしょうね。
あげぜんスウェーデン、有り難うございます。
バッテリーグリップのファーストインプレッションですが、私はフィルムカメラでA-1やF-1・EOS5でバッテリーグリップや、モータードライブを装着して使っていましたが、今回のバッテリーグリップのレリーズボタンの位置には少し戸惑いました。
今までは、ボディーのレリーズボタンと同じように上を向いて付いていたのですが(表現が可笑しいですがすみません)、今回は何故か斜め外側を向いているようなので、ホールドをゆるめる感じのレリーズに成りそうです。
慣れれば大丈夫かも知れないですが、少し不安です。
cheche lvuさん、有り難うございます。
私も、2年余り待ちましたが、この1週間が長かったです。(笑)
F2→10Dさん、有り難うございます。
私もこれから自分色にカスタマイズして行きます。
書込番号:8743128
0点

小鳥遊歩さん、有り難うございます。
紅葉の時期は少し過ぎてしまいましたが、ドンドン写して行きたいです。
書込番号:8743136
0点

ご購入おめでとうございます。パチパチパチッ
私も、来週早々に、入手できそうです。連絡ありました。
嫁さんに、許しを得ました。
この説得が、一番時間がかかりました。(笑)
書込番号:8743244
0点

C-ANONさん、有り難うございます。
私は、2年間の間にヘソクリをして、そのお金で事後承諾で予約をしました。
そして、先日女房に打ち明けました。
書込番号:8743261
0点


ご購入おめでとうございます。
これからは夕景夜景、イルミネーションが綺麗な季節ですから、
高感度も活用して、ガンガン使いこなし下さい。
シリアル随分進んでるですね。かなり頑張って生産している様で、
待っている方々には割と早く行き届きそうですね。
書込番号:8743278
0点

Canon EFさん
私もキタムラから今日入荷の電話がありました。レンズキッとで35.8万です。9/22予約で発売日にはだめでした、年内に手には入らなければキャンセルの予定でした。
NO 210--- ファームウェアVer.1.0.6 です。レンズの方は妻が40Dで利用します。
液晶は見やすいです。シャッター音は間延びした音ですね。やっと風景も1Vと併用できます。
5年目の10Dは御蔵入りです。フルサイズの仲間入りさせていただきます。
書込番号:8743303
0点

ABEE11さん、有り難うございます。
だけど、実物が既に私の手元に有るんです。
onchachaさん、有り難うございます。
1週間で0210から0310って本当に凄いですね。
MarkUのラインだけフル稼働かもしれないですね(笑)
これからクリスマスイルミネーションの季節ですね。
楽しみです。
ミクロファインさん、有り難うございます。
私は9月27日の予約でした。
此れで、EOS5を使う回数が少なくなると思います。
F−1とMarkUでFDレンズを共用できそうです。
書込番号:8743409
0点

Canon EFさん、ありがとうございます。
そうですか〜、慣れるまで少しかかりそうな感じのグリップなんですね!
通販ではなく、実際に店頭で確かめてみないといけなさそうですね…。
紅葉の時期は過ぎましたが、今度は冬景色もいいですよね!
あまり色彩がないですが、そういったのを表現するのに5D2はいいのでは…。
細かい部分の描写もできそうですし^^
書込番号:8743465
0点

そう言えば、ミラー脱落事故(?)防止用の爪が有る無いの議論が以前有りましたが自分ので確認すると、確かに有りますね。
て、これ結論出ていましたっけ? ^^;
まぁ、いずれにせよ、これでミラー脱落と無縁になれば有り難いです。(^_^)v
書込番号:8743512
1点

あげぜんスウェーデンさん、そんなに極端に横を向いているわけでも無いのですが、普通に指を持って行くと、第一関節(指先に一番近い関節)の所にボタンが来る感じです。
出来る事なら、一度触って見られたほうが良さそうですね。
直に慣れるとは思います。
F2→10Dさん、本当にミラーの脱落は完全に対処済みにして欲しいですネ。
書込番号:8743566
0点

キタムラ組の皆さんご購入おめでとうございます♪
9/22予約の方まで渡りましたか・・・
私は10/30なのでまだまだ遠い道のりです(^^;)
明日は撮影を存分に楽しんで来て下さい♪
書込番号:8744112
0点

ケアンパパさん、書き忘れましたが、私の予約日は9月27日でした。
可也の勢いで納品されているようです。
書込番号:8744279
0点

Canon EFさん、おめでとうございます。
私も、今日、キタムラに入荷したので引き取ってきました。
シリアルナンバーの下三桁がものすごく近いです。
まちがいなく兄弟ですね(笑)
これから一緒に撮影を楽しみましょう!
書込番号:8744335
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先週、今週とBS JAPANの「写真家達の日本紀行」で5DUのCMが放送されていました。
見た方も多いのではないでしょうか。
役者などは使わずに5DUの特徴を説明しながら作家の写真を見せていくCMです。
最後に「風景を新たな映像作品に変えていく」とコメントしています。
いかにも5DUにマッチしたCMだと思います。
CMに出てくる米さんや石橋さんの作品も素晴らしいものです。
この他にも50DのCMで「写真家達の日本紀行」に出演した写真家の番組でのカットを使って他に無いいい感じのCMを放送しています。
惜しいのはこれらのCMはこの番組の時のみの放送のようです。
他では見た事がありません。
この様なマニアックな番組の視聴者と5DUの購買層もマッチするのでしょう。
普通のドラマや番組などではKissをCMする方がメーカーの利益につながるのでしょう。
それにしてもこの番組とCMそしてカメラ好きの方には同放送局の「名機の肖像」は一見の価値ありですよ。
0点

あの400年ブナは地元のアマチュアカメラマンの暗黙の了解で撮影しないことになっていたそうです。
ブナの巨木は根元が踏み荒らされるとやがて枯れてしまいます。
地元では幹が三本に分かれているブナには神が降りてくるとの信仰があったことからも、存在に気づいていてもあえて撮影していなかったそうです。
米さんの安易な発表であのブナもやがて枯れてしまうのではないかと心配です。
書込番号:8744473
16点

米さんが悪い訳じゃなく、プロモーションで使ったCanonに責があるでしょう。
いいカメラを作ることも必要ですが、撮影マナーの遵守もしっかりとPRしてほしいものです。場合によっては自分の命も危ないのですから(先週茅ヶ崎で線路撮影の方がなくなりましたが)
書込番号:8744639
6点

<米さんが悪い訳じゃなく、プロモーションで使ったCanonに責があるでしょう。
暗黙の了解で撮影しないことになっているのに、なぜ米さんが悪くなくて、プロモーションで使ったCanonが悪いのでしょうか?
撮影をした人に一次的な責任があり、プロモーションで使ったCANONに二次的な責任があります。
どちらも悪いでしょうか、よりどちらが悪いか一目瞭然でしょう。
書込番号:8744807
10点

米美知子って全然しらんから、ちょっとググったら、こんなん見つけました。
これの事?
米美知子フォトセミナー
11月 撮影ツアー
「松之山・松代、ブナ林の黄葉と棚田 撮影2日間」
書込番号:8744929
0点

あのブナの木にはしっかりとたて看板
そして足元には近寄れないようにぐるっとベンチのような物で
ガードされてましたよ。
どんな場合でもモラルの問題じゃないでしょうか?
書込番号:8744951
1点

ブナの木にそのような問題があったとは知りませんでした。
しかし、あの番組を見ている限りでは根元を囲うようにブロックのようなもので近づけないようにしていましたし、看板まで設置されていました。
地元では観光ポイントの一つにしようとしているようにしか思えませんでした。
書込番号:8744983
1点

<地元では幹が三本に分かれているブナには神が降りてくるとの信仰があったことからも、存在に気づいていてもあえて撮影していなかったそうです。
地元以外の人はこう言うことは分からないし、この木の事も地元の人らしき人からの情報のようでした。
これで米さん云々と言われてもね。ましてCanonが悪い??しいて言うならばBS JAPANと思いますが・・・。
看板まで設置されていましたので、そこに撮影禁止等の注意書きがあったのなら撮影した米さん及びTVが悪いと思いますが、そうで無いのなら撮影されたくない人達がその旨の事を知らしめるべきと思います。
書込番号:8745191
1点

>神が降りてくるとの信仰があったことからも、存在に気づいていてもあえて撮影していなかったそうです。
そうなんや・・。
じゃあ、神社仏閣、ましてや仏像は撮れなくなりますね。
書込番号:8745279
0点

>看板まで設置されていました。
なんて書いてました?
撮影禁止って書いてました?禁止サインがなければ撮影されても、それは仕方がない。
暗黙の了解なんて、、、無意味。
書込番号:8745303
3点

そんなに神聖な場所なら柵も看板も作って欲しくないし、もっと離れたところから立ち入り禁止に出来なかったのでしょうかね。
書込番号:8745408
0点

プロとして、写真を撮影している人は、その写真を評価されます。
その評価には、毀誉褒貶があります。
すなわち、色んな反応があるという事です。
そして、撮影に対するモラルも問われます。
一般に神聖と言われている仏閣等を撮影する上において、事前に撮影して良いのか悪いのか判断が必要となります。
看板に書いているとか書いていないとか、それも含めてです。
撮影者が暗黙の了解を知っていたか、知らなかったは本人でないと分かりません。
ただ、知らなかったにしろ、プロとして撮影を生業としている人間が知らなかったでは済まされないというのが普通です。
プロとして、知らない事自体が罪です。
(罪といっても刑事罰とかではありませんが・・・)
ロケの前に、地元の観光協会、写真協会等に確認すれば、すぐに分かった事ではないでしょうか。
綺麗だから、珍しいからという理由だけで、何でもかんでも撮影するのがプロでしょうか?
罪というと大げさですが、プロである以上そういった最低限の配慮が必要だと思います。
写真の出来ばえだけでなく、少なくともそういう姿勢もプロとして評価されるべきです。
書込番号:8745710
4点

誰でも入れるところにある木を撮らないのが暗黙の了解だって。
馬鹿馬鹿しすぎて議論にもなりませんや。
書込番号:8745728
15点

誰もが撮影禁止の国宝級や世界遺産級の名画・名宝等も、テレビ・雑誌・記録用などさまざまな用途で誰かが撮影するものです。いや、常に撮影されているといってもいいでしょう。
「今回特別に正倉院の宝物の撮影を許可されました」と例えばNHK特集あたりで紹介されたからといって、「俺にもそれを撮らせろ」と一般人が押しかければそれはその一般人のほうが常識を疑われるでしょう。テレビで紹介されたからと言って、だから自分もとルールを破っていいわけではなく、それを紹介したテレビや出演した写真家が悪いというのも少し違うような気がしますね。
逆にテレビだからと何でも許されるわけでもないでしょうが、テレビでやっているんだから俺もやっていいんだと思うヒトが多いとしたら、また、それを常に心配しなければいけないとしたらそんな世の中こそを憂うべきでしょうね。
書込番号:8745799
8点

正倉院にあるような物は、そもそも撮影を許諾するのがデフォルト。国宝や重文なら当然だよ。相手がNHKだろうと誰だろうとね。
書込番号:8745832
0点

暗黙の了解というのは、広義には、文化の骨格たりえます。
でも、そういう難しい話ではなくて、
写真を撮る撮らないに関わらず、ものとの関わりに置いては、
常に撮影者や普通の社会人としてのマナーを考え、それを守ろうとする姿勢が大切だと思います。
今の社会は、ボーターレスだとか自由だとか言って、権利ばかり主張して、
かえっていろんな所がぎすぎすしているのではないでしょうか?
写真って、そこに写っているものの向こう側にいろんなものが感じられで、それが素晴らしいと思います。
でも、良い写真を撮る為にいろんなものを踏みつければ良いかというと、そうではない・・・ですよね。
その辺りの「バランス」って、これからますます大切だと思います。
すみません。コマーシャルの話から外れてしまって。
でも、こういう話は、とても大切な事だと思います。
書込番号:8745942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





