EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
112 | 82 | 2008年11月22日 13:19 |
![]() |
3 | 12 | 2008年11月22日 00:32 |
![]() |
3 | 10 | 2008年11月21日 21:59 |
![]() |
5 | 11 | 2008年11月21日 20:41 |
![]() |
6 | 44 | 2008年11月21日 00:05 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月20日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

ISO1600の夜景を等倍で見るとイアマイチな感じですが、夜景は低ISOで撮るので
問題ないとしても、もうすこしいいと思っていたのですが・・・
書込番号:8661237
6点

5DMarkII自体はまだ触っていないのですが、他のモデルの私の感想と、ここの記事は大部分が一致しているので、個人的には、この記事を読んでだいぶMarkIIの感じがつかめました。
書込番号:8661250
2点

こんにちは
作例はレンズ側の問題かもしれません。
もみじはピントが会ってないような気もします。
全体の印象としては、1DsM3の高画素がこの値段で手に入るのが大きいですね。
書込番号:8661317
2点

このテストをしてる人相変わらずへたですね。
「自由作例」ぐらい、「色飽和」、「色域外警告」をケアしないと、上級者にバカにされるだけです。
書込番号:8661333
9点

おはようございます。
やはりシビアなピント要求がきそうですよね〜。
耳元の髪の毛と額上の髪の毛でまるでピンが違ってますもんね〜。
まぁ、A3ノビ程度ではどちらもピントが合っているようにしか見えないんでしょうが。
でも・・・スタジオ撮りにしてはライティング、露出、ピント・・う〜ん、、、
アマチュアなのでこれ以上は言えませんが・・・
書込番号:8661355
1点

>このテストをしてる人相変わらずへたですね
もはやネガティブキャンペーンだと思います・・・
もっと良い作例載せて欲しい。
書込番号:8661388
4点

これ、思うんですが、ISO100の場合、室内ポートレート撮影でピントが合わないのは、5Dでもよくありました。他社同様、実用域はISO200あたりから、という感じでしょうか。
EF24-70mm F2.8Lは、他社の同じズームレンズ(ナノクリ、バリゾナ)に比べて、シャープ感すっきり感がない、というかかなり差が大きい気がしますね。せっかくのカメラのポテンシャルを活かすためにも、早急なリプレイスをしてほしいと思います。
うーん、このモデルさんのポートレート撮影と全く同じ条件で、他社のカメラとの比較が見たかったなあ・・・
書込番号:8661434
3点

>ISO100の場合、室内ポートレート撮影でピントが合わないのは、5Dでもよくありました。
ISO感度によってピントの合う合わないってあり得るんですか?
書込番号:8661550
1点

ピントが甘い、というか、輪郭が甘い、というか、いずれにせよ、DCwatchと同じようなイメージの写真が、高確率で撮れることが多くなる感じです。
書込番号:8661615
4点

昨日ヨドで納期確認しましたが、正確な回答は得られずです。
作例は確かに甘いですね。
しかし、
5D本ちゃんカタログの作例は凄かった!
あの発色は今迄のデジでは感じられなかったものです。
Dレンジ感もバックライトを感じる位強い。(少しオーバー)
どうも、今迄のピクチャー・スタイルとは趣を異にする。
印刷の妙も大きいでしょうが、それだけでは無い気がする。
発色とDレンジ感、と抜け、これはサプライズです。
書込番号:8661635
3点

>>ISO100の場合、室内ポートレート撮影でピントが合わないのは、5Dでもよくありました。
>ISO感度によってピントの合う合わないってあり得るんですか?
5Dは未使用ですが、他のEOSや他社一眼(デジ、銀塩問わず)を使用した経験からすると・・・
ISO感度によるピント精度の差は無いと思います。ISO変える事で発生するその他の要素から差がでているのではないかと。
この場合、ISO200(以上)から100にする事で、シャッター速度の変化。絞り値の変化 により手ぶれやシビアな被写界深度によるピンズレが起きているのではないでしょうか
ストロボを使用すると、また違ってくると思いますよ。
(室内ポートレート撮影で とある事からもそうかと)
スレのレビューにも書かれているように、それだけ細かな差もしっかり見えてくるということなんでしょうね、フルサイズ機は。
書込番号:8661640
1点

>このテストをしてる人相変わらずへたですね。
液晶を現場で見ながらホワイトバランスを合わせるって、ド素人なみのコメントには閉口します。
書込番号:8661816
8点

>液晶を現場で見ながらホワイトバランスを合わせるって、ド素人なみのコメントには閉口します。
うー!たしかに。^^;
私もJPEGオンリーの時はやってましたけど。σ(^^;)
RAW撮りなら、100% ホワイトバランスは無視できますからね。
現実問題として、JPEG撮りとRAW撮りとではどちらの数の方が多いのかしら?
書込番号:8661866
0点

ポートレートの場合で24-70開放ならもっとピントの切れはいいです。
こんなものじゃないですよ
私はこのレンズを使う時はほとんど開放です。
単純にカメラとレンズのフォーカスがずれてるんじゃないですか。
書込番号:8661915
0点

光源の種類によって、オートフォーカスの位置は極めてビミョーにズレます。
また24−70もいわゆるカリカリレンズではありません。
でも、このポートレートのサンプルは...あり得ない。
何か原因があるハズ。
ボディかレンズの個体不良とか、AFマイクロアジャストの調整不良とか、モデルさんの貧乏ゆすりが激しいとか(笑)
本来なら撮り直すレベル。でも塙センセー売れっ子だからなァ
書込番号:8662030
3点

しかし、ピント云々の前にポートレート下手ですね。
それより、どの画像も画質、デジタルデジタルしていて、あまりいい感じじゃないです。
書込番号:8662082
4点

>単純にカメラとレンズのフォーカスがずれてるんじゃないですか。
あくまでもβ機ということで。(^^;)
書込番号:8662101
2点

きっと何かの新製品発表会にトークゲストとして呼ばれたり、
何かのユーザー向けポートレート大会に参加したりして
watchのついでに同じロケで同じ構図で写真撮ったり
忙しいんですよ。
書込番号:8662131
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前、サンプル動画の情報が投稿されていましたが、ビデオ専門誌「ビデオSALON」12月号が、EOS5DMarkIIの動画機能をレポートしています。
SONYの最新ハイビジョンカメラHDR-FX1000とEOS5DMarkIIの対決レポートは興味深いです。
EOS5DMarkIIのハイビジョン映像は「画質」に限って言えば、動画専門の方々を驚愕させてしまったようです。
0点

動画は興味なかったですが、時間ができたら
挑戦します。
書込番号:8671155
1点

正直、このEOS 5D Mark IIの動画機能では使いにくいし、
(私の能力では)使いこなせるはずもないのですが、
来るべき次世代機ではもっと使い易くなることでしょう。
その時を夢みて、いまからEOS 5D Mark IIで練習したいと思います。
レンズ選択も楽しい課題ですね。
書込番号:8671446
0点


以前に8ミリフィルムの保存をと思いビデオカメラで映写を撮ったことがあったのですが、
TVで再生してみてフィルムとインターレースの映りの違いに涙した経験があります。
今思えば馬鹿なことをしてたなと思いますが、5DMarkUではどうなるのか試してみたいです!
TVやモニターの解像度が当時に比べれば雲泥の差ですのでただでさえ良くなっている筈。
でも残念ながら買えない組なんですよね(泣)
Web上のあのサイズであれだけの高画質なのでフルHDに映したら一体どのくらい驚愕することになるのだろうか?
まあCMOSセンサーの為にも動画の多用は禁物かも知れませんが、ハマってしまう方も少なくないかも?
イベントで見られ方、どうでした?
書込番号:8671604
0点

EF24-105mm F4L IS USMで撮った動画ですね。
ISが効いていて広角側なら手持ちで充分撮れますね。
三脚なしで生き生きした画像に驚きです。
やはりISつきのレンズ、特にEF24-105mm F4L IS USMが
欲しくなりました。
書込番号:8671697
0点

家庭用ビデオにもセンサー大型化の動きが出ると面白い。
書込番号:8671698
0点

セットレンズで価格もほぼ同じだし、みたいな比較ですが夜景はF1.4単焦点引っ張り出して欲しかったかも。
家庭用ビデオはコンデジと同じで、ズーム倍率は大きいのがいいボディーは小型軽量がいいという方向なのでセンサー大型化は期待できないでしょう。
しかしそれゆえに、使いにくくても一眼デジ動画にはニーズが確実に存在し続けるでしょう。
書込番号:8672055
0点

この出版社はダメです、新製品レポートを信じて購入した製品が記事どおりでなかったので
抗議したら嫌がらせをされたことがありますから。
書込番号:8672129
1点

ビデオSALONさんよ
こっちに注目してくれよ!
http://www.red.com/epic_scarlet/
2010年までにここに載ってるものが
ほんとに揃えられるのか?
186mm×56mmで28,000px×9334px=261MPで25fpsのセンサーって!!
書込番号:8672355
0点

高解像度で低ノイズの写真画質は楽しみですが、HD動画機能も注目しています。
8ミリビデオCCD-V8(ピント手動)から最近のHDビデオ(家庭用)を何台か使ってきてましたが、家庭用ビデオカメラとは明らかに一線を越えた5Dmr2の高画質には大変驚嘆しています。
ビデオとしては多少の使いにくさはあるかもしれませんが、この高画質が手に入るなら何をか言わんやです。
以前バリへ行ったとき、バリ舞踏のガムランの響きと印象的な踊り手の動きを、ビデオカメラを持って行かなかったため撮影できず残念な思いをしましたが、今度はこのカメラ1台あれば安心です。
音と動きが欲しいときは時々あるものですから。
書込番号:8672580
1点

REDONEに関しては、マイクロフォーサーズに参入して欲しいですね。
それで、電源入れてから動画撮影スタートまでの所用時間が5D2並なら買ってもいいかなと。
書込番号:8672673
0点

皆様、レスありがとうございます!
ryou-3さん
向日葵とお孫さん(?)の写真拝見しました。
あーっ、早く自分もryou-3さんのように悠々自適で写真を楽しめる境遇になりたいです。
もっと仕事しなきゃ。
ぽんた@風の吹くままさんは、EOS 5D Mark II買われるのですね!羨ましいです。
予算の関係でしばらくは皆様の購入報告で楽しませていただきます。
はすふくさんは、8ミリフィルムをご経験されているのですね。
自分もフィルムの感覚が好きです。EOS 5D Mark IIを予約できなかったのは
予算の問題もあるのですが、FUJIのS5Pro後継機に期待していたからでもあります。
FUJIさんも、フィルムルックな動画機能を搭載してくれないかな〜
solaris2007さんのおっしゃるように、このカメラはEF24-105mm F4L IS USMとセットで
買うのがよさげですね。
十割蕎麦さん
5DMarkUは、センサー大型化を果たした第1世代の家庭用ビデオと捉えられるのでは
ないでしょうか?(笑)
rarehardさん
デジイチの動画は、ビデオカメラの動画とは別物ですから、そこを理解して使いたいですよね。
特別純米酒さん
ビデオ雑誌だけではないでしょうが、たいていの大手出版社は、本を買ってくれる人よりも、
スポンサーの方が大事でしょうから、記事を鵜呑みには出来ませんよね。
その点、意見交換が出来るクチコミのサイトはありがたいです。
sanoxxさん
こちらのカメラ、現代に生まれたガンダムですね。かっこいい。そそられます。
ここまでくると「アマチュアお断りカメラ」ですかね?
バッハカンタータさん
海外旅行ではとにかく荷物を減らしたいですから、究極の高画質なカメラ+ビデオになりそうですね。
これから皆様の嵐のような購入報告が上がるのをドキドキしながら待ってます。
もうすぐですね!
書込番号:8672867
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はたして、どれだけの数が初日に販売されるんでしょうか、発表日(10/17)に予約しましたが、キタムラの店長にここにきて、どれらけ入荷するか全くわからないと言われ不安です。
書込番号:8670396
0点

私は月曜日にこっそり持ち帰る予定です。
書込番号:8670400
0点

オプションも同時発売らしいです。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/21/9686.html
アメリカは音沙汰無しです。
書込番号:8670425
0点

発売日は29日ですか?28日だと思っていたのに残念です。店舗への入荷台数は来週まで判らないのかな。
書込番号:8670452
0点

情報ありがとうございます。
発売日が決まっただけでも、お祭りみたいですね\(^_^)/
書込番号:8670636
0点

某有名カメラマンが、「こいつは2台欲しい」とSNSに書いていました。
EOS 5Dと50/1.8の組み合わせで一世を風靡した方ですが、
EOS-1Ds IIIから、EOS 5D MarkIIに回帰するのかな? 楽しみ楽しみ。
書込番号:8671243
0点

29日購入の29日即実践投入です。発売延期にならなくてよかった・・・。。
書込番号:8671391
0点

>某有名カメラマンが、「こいつは2台欲しい」とSNSに書いていました。
ポートレートだと、フルサイズカメラは周辺画質とかそれほど考えなくてもいい場合が多いので、
フルサイズはメリットばかりでしょうから、
1Ds3と同等画質で、より軽くて安いカメラは大歓迎でしょうね。
書込番号:8671714
0点

あくまで「発売予定」で「発送日」ではありませんから、地方であれば遅くとも2日前には倉庫を出発すると思います。と言うか、そうあってほしい…
それにしてもフォーカシングスクリーンは遅れるんですね…もしかしてキヤノンはこれ待ちだったのかな?
とにかくあと約8日が楽しみです。
書込番号:8672052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

28日じゃないのか、ちょっと残念、、、
だけど、嬉しいなぁ。
いよいよ、来週の土曜日!!
書込番号:8670286
0点

やっと決まりましたね。
しかし何故土曜日なのか・・・。
土曜じゃ妻に見つかっちゃう(汗)どうしよう。。。
28日がよかったなぁ。
“11月29日 発売予定” の予定が気になる(苦笑)
書込番号:8670356
2点

いらいらしていた方は、やっと落ち着けますね? とりあえず良かったと思います。
書込番号:8670397
0点

やっとお目にかかれます!
田舎なもので、キタムラかヤマダに入荷しないと
見れないんです。
もっと安くなってから購入予定ですが。
書込番号:8670635
0点

正確には
「11月29日 発売予定」
じゃなくて
「11月29日 発売決定」
でしょう
ここまで来て・・・予定? なんか・・・予定? なんか気になります。
書込番号:8670694
1点

28日発売のIXYも「予定」なのでそういうモンなのでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx1is/index.html
書込番号:8670705
0点

ヨドバシから確認電話が来ました、28日の深夜の便で入荷、
受け渡しに関しては29日9:30からお渡しができるので
御来店、お待ちしています、とのことです。
あとは初期ロットの呪だけですね〜^^;
書込番号:8670844
0点

福岡でのプレミアム発表会が29日ですから、それよりも前の発売は無いだろうと思っていました。
30日かなと思いもしましたが前日は営業所も休みなので28日出荷で29日発売が現実的だと思いました。
その通りになりましたね。
実は明日から京都に撮影に出かけますが今回は5Dに頑張ってもらいます。
書込番号:8670872
0点

28日と思ってました。
29日ですか。
仕事の予定を変えないと。(笑う)
書込番号:8671149
0点

11月29日は「いい肉の日」ですので、特売のステーキでお祝いですね。
o(^∇^o)(o^∇^)o
書込番号:8671175
0点

あと少し。それまでにCFカードも買い足しておきたいな。
書込番号:8671684
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

発売一週間前の21日に発表でしょう。
書込番号:8663240
0点

私もイライラ、ソワソワしています。
今も Canon の HomePage を見ていたのですが、ふと
2008年11月17日|キヤノンについて
日田キヤノンマテリアルの着工・操業開始時期の延期について
が
2008年11月2X日|キヤノンについて
EOS 5D Mark II 発売時期の延期について
なんてことは・・・ キャー やめてええええ
書込番号:8663347
0点

プレミアム発表会を開催中なので、延期はないような気がします。
書込番号:8663512
0点

各雑誌などでβ機で高評価、プレミアム発表会までしていてそれでも発売日の発表ができない理由がどこにあるのか知りたいですね。
書込番号:8663557
1点

>EOS 5D Mark II 発売時期の延期について
>なんてことは・・・ キャー やめてええええ
秒間6コマ
完全防塵防滴
100%視野・・・
なんてパワーアップするなら許してあげます。
あっ・・・2台買ってもいいな〜なんて!
書込番号:8663604
0点

大丈夫、大丈夫!
11月下旬なのですから28日が濃厚でしょう。
皆さんの苛立ちも解ります。
書込番号:8663605
0点

β機はいいようですね。
問題なくいくといいですね。
今までは発売日決定から11日はあった気がしますが。
書込番号:8663626
0点

本当は発売しない!というサプライズはやめてくださいね!
29日ではなくて28日発売でお願いします!
書込番号:8663764
0点

まさかの展開
日本時間 11月28日 午後1時。
キヤノンから正式発表。
「本日より、5D Mark II を発売いたします。」
発売日に発売日発表・・・
書込番号:8663780
1点

正式発表をしない・・・。 という、何か意図的な意味でであるのでしょうか?
キャノンも、ほんとに待たせますね・・・。
書込番号:8663814
1点

某カメラ店でキヤノンの営業部長に発売日質問すると11月中でないかもごももごと
発売延期の可能性がといって逃げるように帰ったそうです。
有言実行よキヤノンさん
書込番号:8663835
0点

昨日、予約してる某家電量販店に行って確認したら
注文が予想を超えてて
第一回目の出荷台数を何台にするかも決まってないそうです
今は頑張って量産してるところと思います
書込番号:8663975
0点

また、明日あたりからティザー広告が始まって、発売日の28日で終わるとか。
自分は少し思うところがあって、5D Mark II の予約を解除しましたので皆さんのインプレ楽しみに待ってます。
書込番号:8664189
0点

5D MarkIIのバンドル分から、24-105/4.0L ISがグレードアップされるというウワサ、、、
アレを信じて、レンズキットに予約を切り替えました。さて、どうなるのでしょうか?
書込番号:8664391
0点

ゴメンナサイ。
発売延期です!
なんてことになったら
ほんとにシェア10%動いちゃいそうですね!
まぁ、そんなことはないんでしょうけど。
書込番号:8664441
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、発売日がなかなか確定しないですね。
ローカルネタで申し訳ありませんが、少なからず関西在住の人には影響があると思われるので、書き込みします。
自分は、キット予約組です。難波のキタムラで予約しているのですが、今週末22-24日にキタムラがあるショッピング街のセールイベント“10%off”があります。
ミナピタカードがあれば、通常5%のところが10%offになります。これは大きいと思い発売予定の機種でもカード決済できるのかを質問したところ、答えは“×”でした。つまり22-24日の時点で発売されているものでなければ“お受けしかねます”とのこと、、。ちなみに難波キタムラでの販売価格(確定)は聞きました。むふふのお値段でしたよ。
それにしても、もう一週間(?)早く発売されていたならなー。キャノンのバカ(涙)。
0点

難波のキタムラは無愛想なので行きませんけど、そのムフフ価格は気になりますね。26万円以下だったら驚きです。しかしイライラしますよね。キヤノンはユーザーをおちょくって遊んでるのかな。往生際が悪いのには困ったものです。
書込番号:8665989
0点

ミナピタについては先週も書き込みがありました。
今週中に発表があれば大丈夫だと思います。
値段は24万円台でしたね。(さらに後々にシティーで使える商品券も貰えますし。)
書込番号:8665995
0点

発表だけで大丈夫というのは、正確な情報でしょうか。
私が聞いた話では発売になっていないと無理だと言われましたが・・・
それと24万円台とは、どのように計算した価格か教えてもらえると嬉しいです。
何でも下取り込みの価格でしょうか(セール外のなんばシティ通常価格?5%オフの価格でしょうか)。
書込番号:8666029
0点

値段が確定次第なので、発表だけでは無理かもしれませんね。
但し、今までに発売前でも値段が確定している製品をカードで購入した事がありますので。
ちなみに25万円切りは、もちろん10%の日のみですよ!
書込番号:8666036
0点

>さらに後々にシティーで使える商品券も貰えますし。
このシステムは、なくなったような気がします。
書込番号:8666535
0点

昔は私も前払いをさせていただいたことがあります。
でも、最近はトラブルもあるため、全面的に発売前のセール支払いはしていないと聞いています。
行きつけの店員さんに聞きましたので、これが真実でしょう。
今回の5DUはセールには間に合わないようで残念です。
紅葉も微妙な時期ですし、少し購入時期を先延ばしにしようかと思います。
ちなみにヨドバシ29.8万円ならセール時には何でも下取りが最低でも3000円あると計算すると約23.9万円ですね。
それにTポイントが1%、ミナピタポイントが1%つきますので、あと2%引くと約23.4万円とかなりお買い得ですね。
ちなみにミナピタポイントは1000ポイントで1000円の商品券に引き換えできます(これは今でもやっています)。
書込番号:8667246
0点

おお!
こんなにもミナピタにレスがくるとは、、やはりあの10%Offで良い思いをした人は少なくなかったのですね。
皆様ありがとうございます。
しかし、今度ばかりはまさに効力半減というところですかね。
まあ、5%Offだけといっても大きいですよね。
不景気にめげずがんばります。
書込番号:8667314
0点

最近は前払いシステムは難しい様ですね。
私は初めの入荷時に購入確定ですが、やはり支払いは難しいとの事でした。
ま、10%で無い日には、馴染みの店員さんにいつもオマケしてもらっているので、今回も何かおねだりするくらで我慢します?!
皆様、何よりも新しいカメラで撮影を楽しみましょう。
書込番号:8667909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





