EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2008年11月6日 10:26 |
![]() |
17 | 31 | 2008年11月6日 07:37 |
![]() |
1 | 10 | 2008年11月5日 16:32 |
![]() |
39 | 41 | 2008年11月3日 14:10 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月1日 23:47 |
![]() |
6 | 12 | 2008年11月1日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
シフトワークは意外に楽しい。目からうろこです。
こうなるとTSレンズ一本じゃ満足できない。
キヤノンは直ちにボディ内蔵シフト・チルトを開発するようにしかと申し付けます。さもないとここにある5Dボディを切って刻んで・・・ああ恐ろしい。
だって、マウントの部分を最初から可動にしてくれるのが一番手っ取り早いでしょ。
本当は、シグマの12-24あたりで遊びたいんですけど。
0点

チルトは今のところ無理ですけど5DMarkIIをAPS-Cだと思って使えば全レンズ
シフトレンズ化完了です(笑)。
それ以上はとりあえずこれがお勧めです。
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
ボディーを切り貼りしなくて済むしレンズの選択肢はとても広い。ステッチングで
1億画素を楽しむもよし、多彩なあおりを楽しむもよし。5DMarkIIはフラッシュの突起も
ないし、むいてます。
書込番号:8583644
1点

ええ? つまり、高層ビルディングのシフト撮影をしたいときは、APSだと思って下の方半分だけトリミングしなさいという意味ですか? 何とチープな・・・・採用です。
ホースマンは・・・
第一に4x5との緩衝地帯がなくなり危険
第二に持ってるレンズがブロニカなので腹立った
以上の理由から不採用とします
書込番号:8583713
0点

ども!
もしすべてのアオリが出来たら良いですね。
でも手に余るほどボディーがでかくなりそうです。
以前ContaxがバックフォーカスAFカメラ作りましたがボディーが厚い分人気がなかったようですが、アオリに伴いイメージサークルの広いレンズ開発しないと駄目でしょうね。
ホースマンは以前ヨドでホースマンの方から説明を受けましたが、説明文にあるように90mm以上のレンズでないと駄目との事でした。バックフォーカス取れないんでしょうね。これを考えると90mm以上の望遠は十分なイメージサークルあると考えるのですが、ミラーボックスがネック・・・?
私はレンズベビーみたいな途中ジャバラで軽量で良いレンズ出ないかと期待するんですが。
書込番号:8583948
0点

シフトアダプター EOS-ペンタコンシックス
>http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/eos-p6-s.html
Canon EOSマウント MC ARAX 2.8/35mm チルトandシフトレンズ
>http://joycart6.net/toycam/detail.php?seq=572&kw=&Joycarttoycam=ecca5ee765b3f69d1dc7ab3fcde5de8e
ご参考まで(^^;
書込番号:8584050
0点

>>夢のデアドルフさん
ホースマンLDについて。
展示会で駒村商会の方に聞きましたが、あれもやはりカメラ側のミラーボックスや
マウントによるケラレが問題で、ステッチングも二枚分(36*48)が限度だろうとこと
でした。
焦点距離90mmの制限は大判レンズの場合で、ハッセルVのレンズは50mmぐらいまで
使えるような話だったと思います。
書込番号:8584106
0点

>こうなるとTSレンズ一本じゃ満足できない。
フジヤカメラでTS-E24mmとTS-E90mmが中古で出ていますよ。2本目いきましょう!
悩むなぁ。
書込番号:8587496
0点

フジヤで中古買うくらいなら、ニューヨークに注文しますよ。1150ドルだそうです。
これも内外価格差の大きいレンズらしいですよ。
昨年不慮の事故でチルトレンズと化した50f1.8IIの使い道を考えてます。絞りを手動で固定できないかな。
書込番号:8588270
0点

JbMshさん こんにちは。
ハッセルと言えばアークボディーとかシフトコンバーター?なんかありましたね。
ホースマンのEOSでの使い道ですが、使い方としてはかなり限定されそうです。
私の知り合いの友達が物撮りでシフトとライズフォールを利用して4枚合成とかで使っているいるそうです。
1200万画素のボディーでしたら×4で4800万画素と。
ホースマンカメラでなくとも4×5のバック部に確かEOSカメラ取り付けられる物があったと思います。
動かない物でしたら広角レンズ使えなくとも合成で使えそうですね。
また、超望遠は安上がりで済みます。
赤色矮星さん
PCニッコールなんかどうですか。
私が良く猫のおやつを買いに行くお店に中古で置いてありましたよ。
28mm5万円位でしたか・・・?
絞りが使えますのでどうでしょう。
書込番号:8589566
0点

ARAXの35ミリは、585USドルのEMS送料が85ドルだそうです。
シフト量全方向11ミリ チルト角±8度。レンズユニット全体を回転させることで全方向にシフトとチルトが効くそうです。
これに対するキヤノンのスペックがすぐに見つからないんですけど、11ミリ8度程度ですか?
書込番号:8593211
0点

TS−Eレンズの取説によれば、
TS-E24o
シフト 最大+−11o(ティルト併用時は+−7oまで)
ティルト 最大+−8°(シフト併用時は+−6°まで)
括弧内は併用時にケラレが生ずるための制限で、移動は出来ます。
TS-E45o
TSーE90o
シフト +−11o
ティルト +−8°
書込番号:8593644
0点

夢のデアドルフさんは今でも夢ですか?、入手したんでしょうか?
随分前ですが写真家上田さんがディアドルフのバイテンにコマーシャルエクター付けて
バストアップのポートレを撮影しているのをNHKでやってました。
カッコよかった・・・。
>ハッセルと言えばアークボディーとかシフトコンバーター?なんかありましたね。
アークボディだとシュナイダーにヘリコイド付けた専用レンズになるので
フレックスボディの方だと思います。
生産終了でしたがHシステムで復活のようです。
http://www.hasselblad.jp/58680.aspx
>本当は、シグマの12-24あたりで遊びたいんですけど。
シグマのイメージサークルはワイ端だとフルサイズぴったりですから、
大して楽しめませんよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1136648&un=43254
TS-Eでステッチするとノーダルポイントがずれるので画像を合わせずらいです。
ノーダルポイントをきっちり出してパノラマ撮影で合成した方が手間も結果もいいです。
それよりTS-Eのレンズ側に三脚座を設ける方が撮影がスムースになると思いますね。
書込番号:8594687
0点

赤色矮星さん
> キヤノンは直ちにボディ内蔵シフト・チルトを開発するようにしかと申し付けます。
> だって、マウントの部分を最初から可動にしてくれるのが一番手っ取り早いでしょ。
以下、3点の理由により、不可能だ。
1:シフトレンズは、イメージサークルが大きい。
通常のレンズは、イメージサークルが大きくないので、ボディシフトは不可能だ。
2:ボディでチルトを可能にした場合、フランジバックやバックフォーカスの点で
不可能だ。
3:ボディでチルトを可能にした場合、ボディ側強度と、チルトOFF時の安定度に難あり。とんでもないごつい大きさと、しっかりしたロック機構が必要となろう。
それは、シフトにおいても同様のことが言えるが、特にチルトは、難易度がより高い。
ボディでこういうことをしたければ、大判がある。
機動性重視の一眼レフのボディに、こういうことを要求すること自体が、妥当でない。
発想がなんともチープだ。以上の理由から不採用。
書込番号:8595563
5点

wildnatureさん こんばんは。
DEARDORFFご存じでしたか。
もう30年も前になりますがリチャードアベドンのポートレート写真に魅せられて写真の本当の姿を見た思いでした。
精密描写のカメラは何だと探しつつ、デアドルフにたどりついたわけです。
たかが六ツ切のフイルムのカメラかと思っていたのですが、初めてカメラ出会った時になんとデカイカメラかと驚きました。
写真はたぶん最後に取り扱っていたプロショップ銀一さんのパンフレットです。
カメラ本体使用
・使用可能レンズ 100mm~750mm
・標準レンズ 350mm
・ジャバラ長さ 75cm
・ジャバラの大きさ 111/4 × 111/4 61/4 × 8
・フロントライズフォール 17cm
・格納サイズ32cm×34cm×11cm
・フロントとバックスイング・ティルト 角度不明記
・重量 5.7Kg
なにしろカメラだけでヘビィーですからね。
スタジオだけでしたら良いかもしれませんが、これに・・・
・レンズ 350mm〜450mm レンズ 3番シャッターで1Kg前後
・ジッツオの5型三脚で6Kg
・フイルムホルダー 1枚500gはありそうですが、10枚20カット分は必要
・フイルムとチェンジバック
・大型リュックタイプバック
持ち運ぶには20Kgは軽く越えますね。
値段もピンからキリでしょうがプラス8×10の白黒引き伸ばし機ヘッドベセラー製を加えたら130万は逝っちゃいますね(^^;
赤色矮星さん
ここに4×5に付けるEOSアダプターありました。新品23,000円(税込)
国際規格のバックでしたらほとんどのカメラに装着可能ですし、レンズもほとんどがリンホフタイプボードに取り付ければ使えますからどうでしょう。
http://www.m-camera.com/camerabody/obanop.html
アオリを楽しむのでしたら4×5から・・・楽しいですよ。
・・・これも1つの沼の入口ですね!
書込番号:8596991
0点

>もう30年も前になりますがリチャードアベドンのポートレート写真に魅せられて写真の本当の姿を見た思いでした。
リチャードアベドンもディアドルフを使用されてたんですか?
ジナーの教祖本ポートレート篇の表紙にも載ってました。
爪の垢でも煎じて飲まさせて欲しいです。(笑
>持ち運ぶには20Kgは軽く越えますね。
ディアドルフは高すぎですし、重すぎて気軽には持ち出せないですね,
というより、買えないです。(笑
自分のウッドビューはあおりがフルに使用できてアンギュロン47ミリが使用できる
アップした写真の黒檀チタンモデルを使用してます。
機能を付けすぎではっきり言って使いづらいですけど、
ジナーは売っても、このボディは一生持ってようと思います。
ツァイス印のチルトシフトレンズのEFマウントもありますね。
http://www.hartblei.eu/en/tech1.htm
スレ主さんの予算ではちょっとむりかもですけど・・・
中判レンズをベースにしてるようですからイメージサークルたっぷりで
各収差系の次元も違うかと思います。
書込番号:8599755
1点

そりゃそうですね。シフト11ミリ両側に振れるのなら、イメージサークルは66ミリもある計算になりますね。
書込番号:8600587
0点

Hartblei って私は見るの初めてですけど、ARAXと同程度の製品なのではないかなと感じます。Carl Zeissは金さえ払えば使えるブランドだと思ったほうが無難だし。
680ドルのARAXがCarl Zeissを名乗ると4000ユーロというのも間尺に合わない感じが。
Carl Zeiss Jenaというすさまじい双眼鏡もありましたしね。
書込番号:8600999
0点

wildnatureさん こんばんは。
アベドンは↑写真見て下さい。三脚は昔のジッツオ390でしょうか・・・超ヘビー級!
富士フイルム(フジノンレンズ)の広告でもデアドルフを前にアベドン出てたんですよ。
wildnatureさんはジナー使ってたんですね。
なぜか昔のパンフあります・・・Pが88万とかメモってました。
教祖本ってこれですか・・・↑ポートレート本もたしかありましたね。
EBONYのチタンは高かったでしょう。私のテクニカルダン45は中古ですが、銀座をまわって発見してすぐに飛びついた物です。フィールドカメラのコンパクト性とビューカメラの機能を持った物で私の理想的なカメラです。このカメラのスピゴットモノレールは日本の写真家が考案したとの話しがあります。ジャバラと水準器は昨年新品に取り換えました。
ガタもまったくなく凄い加工精度ですが、真冬の北海道-20℃で撮影してたらレールのロックが凍結して締まらず慌てましたよ。これも47mmから使えたと思います。
>ツァイス印のチルトシフトレンズのEFマウントもありますね。
このレンズ知りませんでした。
プロトタイプと書かれていますが製品化したのですかね。
書込番号:8601699
0点

おぼろげに概念がわかってきまして、PE(ブロニカ6x4.5)の50mmをEOSの前に手で支えるようにして撮影したら、チルトもシフトも効いてることがわかりました。
こうなると欲しくなるのは、EOSxPEのベローズなんですけど、汎用のベローズで両端に任意のマウントの任意のジェンダーで取り付けられるような製品ってないのでしょうか?
このまま手で支えるやり方を進めて、マルチプレートみたいなものにレンズは輪ゴムで止めるのでも撮影できなくはありませんが、EOSボディのマウントが金属肌むき出しで反射したりとか小さな問題点が残ります。
書込番号:8602150
0点

レンズベビーが結構お高いのですね。
こいつに3万円ちょっとか、ARAXに7万円ちょっとか。ここが悩みどころになりそうです。
手持ちのレンズで遊ぶ場合、どなたかが書いたようにまず被写体に対してレンズの位置を決めるほうがやりやすそうです。日曜大工レベルで何とかなりそうです。
書込番号:8603163
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
明日はいよいよ11月に突入ですね。
かなり前に、ソニータムロンコニカミノルタさんが立ち上げスタートした初売りカウントダウンは
たしかに今朝まで続いていたように思いますが、あまり深くなって見失ってしまいました。
初売り日は、11月28日(大安)に設定していました。もうズバリ1ケ月をきりました。
ソニータムロンコニカミノルタさん、
あまりにネストが深くなりすぎたので検索できません。それとも競合他社に削除されたのかな!
新たに このスレッドで、★印スタートして 楽しいお正月を心待ちしたいですね。
明日からカウントダウンをよろしく。5DUを待ってる時が一番かもね。
1点

私も勝手に11/28発売と考えています。
ただ…前日渡しで11/27に入手出来ないかなぁ…なんて都合のイイ妄想も…笑
少なくとも5D2を入手して師走を迎えたいですね♪
書込番号:8578737
0点

カウントダウンのスレは削除されてしまったようですね。
残念!
マークUと関連の無い事を毎日続けていましたので、レッドカード食らいましたね。
反省しております。
(嗚呼、何度、同じ反省を繰り返せば大人になれるのだろう。)
書込番号:8578846
0点

最近まであまり気になかったのですが、1ヶ月をきると
恋人との再会を待つようです。(笑う)
書込番号:8578982
0点

スレ主さん
横スレになるかも知れないですが、事前準備は何かしていますか?
私などは、MKII掲載されている雑誌を買い漁っていましたが、
雑誌販売のピークが過ぎたので色々と想像を膨らましながら、
・UDAM CF16GBはぎりぎり粘ってできるだけ安く手に入れようとか、、
・旅先でのストレージ用にNotePCの物色
&HDD容量考えてポータブルHDD500GBの検討したり、、
・バッテリーグリップも追加予約しようか?縦位置撮影良さげだし、、
・ツアイスZEの日本での販売先をツアイス社に再確認したり、、
・etc、、、
と、物欲の極地だったりします。。。こんな妄想していないと間が持たない!(^^)!
---頭の中でグルグル@---
で、スレタイに有るようにCount downに回帰して、
本体手に入ってからゆっくり検討すれば、
いいジャンと、、、、、、
でも、16-35Lは購入してしまった!!
書込番号:8579024
0点

誤記訂正すみません、UDAM CF16GBは〜 → UDMA CF16GB
書込番号:8579112
0点

ボケっとしていて失敗です。0時を回ってしまいました。昨夜(10/31)の忘れものを報告します。
10月31日
例によってググってみると、昨日は”日本茶の日”でした。
1192(建久2)年、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰ったのがスタート。
よって、万葉の頃にはまだ茶をたしなむ習慣はなかったとか、
現代の我々にはお茶は普通の事なので、お茶のない世界とは如何に・・・、
この話で続けても、口元が薄ら寒いので、しかたなく代理で”お酒”をとりあげます。
万葉集から
---- この世にし、楽しくあらば、来(こ)む世には、虫に鳥にも、我れはなりなむ ------- 大伴旅人(おおとものたびと)
現代語訳: この世で(酒を飲んで)楽しく過ごせたら、来世(らいせ)で虫や鳥になってもかまいはしない
仏教では、”酒を飲みふけることで畜生道(人以外の生き物に生まれ変わる)”に落ちると考えられている。
ところで、私は野鳥が大好きなので、来世は”エナガ or スズメ”に生まれ変わり、ピーチク・パーチクで近所仲間と
EOS 5D MarkX 仕様の予想を、お話したいと願ってます。
もし、そのまま人間にまた生まれるなら、私としてはいまの幸せな生活が我が妻(空気or水のような)と続けられたらいいです。
ところで、天使のように可愛い”エナガ”を撮った方、ご存知ない方のために掲載願いませんでしょうか!。
書込番号:8579424
0点

削除ですか。
いつも思いますがスレごと削除するならその理由くらいは送ってもらいたいです。>管理人さん。
書込番号:8579668
3点

ソタコミさんへも連絡なしですか
カウントダウンを楽しむのをどう判断されたのでしょう?
関係ない内容があったとはいえ決して悪意なものはなかったはずです。
初心者なのでわかりませんが、よくあることなのですか?
理由を知らせてもらわないと今後の対応にも困ります
書込番号:8579861
0点

ソニータムロンコニカミノルタさんのスレッド、削除されたんですか... 残念。
風流士さん、新たなスレッド立ち上げありがとうございます。
11月に入りましたね!
皆さん、準備万端でその日を迎えましょう。
書込番号:8579938
0点


おはようございます。
バッサリと逝かれましたね(^^;)
重複になりますが、価格.comらしく皮算用を載せておきます。
三星カメラでの皮算用です。
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット 358,000円(税込)
バッテリーパック LP-E6 6,800円(税込)
バッテリーグリップ BG-E6 22,400円(税込)
リモートスイッチ RS-80N3 4,300円(税込)
ケンコー pro1Digitalプロテクター(W) 77mm 3,780円(税込)
サンディスク エクストリームIV CF 8GB 300倍速 UDMA対応(英語パッケージ)
SDCFX4-8192-904 英語パッケージ 数量限定 12,000円(税込)
合計で407,280円です。
他のお店の状況は如何でしょうか?
また、発売日が近づくと安くなっていくのでしょうか?
★印あるとカウントダウンがわかりやすいですね〜 ソニータムロンコニカミノルタさん♪
書込番号:8580168
0点

ソニータムロンコニカミノルタさんのスレは何で削除なのでしょうか?
理解不能・・・。
私も発売を心待ちにしてカウントダウンを楽しみたいです。
書込番号:8580288
1点

来週の土曜日(11/8)のプレミアム発表会が予定されているのに
このような何の信憑性もない『初売り日』をでっち上げて
カメラとは無縁のなれ合い話を延々とすることに
意味があるのかな???
おそらくメーカー側にとってもこのようなスレは迷惑なことだと思いますよ。
書込番号:8580432
2点

楽しいのに・・・
お祭りに理由を要求するのってねぇ
>おそらくメーカー側にとってもこのようなスレは迷惑なことだと思いますよ。
悲しいね、分からないは・・・
書込番号:8580643
3点

メーカーで11月下旬発売予定としていることから11月平日の最終日(29日・30日は土日)=11月28日を下旬の最終日として予想発売日を心待ちしている訳で・・・
私は地方でプレミアム発表会いけませんので、行かれた方 何か情報ありましたら投稿おねがいしま〜す。
書込番号:8580692
0点

CANYONさん
エナガの写真ありがとうございます。いまでかってこんなすごい”エナガ”を見たことありません。
なんと幸運な撮影チャンスにめぐり合ったのでしょう。
まさしく、この子は”天使の使い”ですね。これが日本の留鳥とは、日本国はまさしく天竺の国ですね。
にゃん脳さん
わたくしの準備は、予備のバッテリーのみです。すでに近所の量販店に\7,000-で注文済みです。
レンズについては、すでに、にゃん脳さんも取得した EF16-35mm F2.8L II USM を EOS 5D MarkUに、
初代の名機には 5D EF135mm F2L USM を付けっぱなしにするつもりです。
2台をいつも持ち歩くつもりです、待ち遠しいですね。
書込番号:8581303
0点

カウントダウンはMarkU発売を心待ちにしている私には楽しみなものでした。
しかし削除されてしまったということは、掲示板運営者にとって望ましい内容では無かったということが窺い知れます。
再度同様のスレを立てるのは運営者の逆鱗に触れかねませんのでご注意を。。。(^^ゞ
書込番号:8581358
0点

crying-freemanさん
>>しかし削除されてしまったということは、掲示板運営者にとって望ましい内容では無かったということが窺い知れます。
本当にその通りですね。ご忠告ありがとうございます。
そのように考えると、ここの”掲示板運営者”という人物が、ボソっと浮かびあがり、まったく風情が失せてしまいました。
つまらない管理下ですね。
掲示板運営者へ
私は、EOS 5DU発売日までの毎日を、カウントダウンで楽しんでいた一人です。前回のように再度の削除よろしく。
書込番号:8581580
0点

アマゾンへのリンクを載せようとしたら「内容を確かめてからお書きください」となって投稿出来ませんでした。
営業上の都合もあるでしょうが、それなら最初から規約として明記すべき。
書込番号:8581619
0点

>日本国はまさしく天竺の国ですね。
「ニコン国はまさにインドですね」
・・・・・・・・・・・・・意味がさっぱりわからん。
>5D MarkU 初売りまでのcount down
軽口を叩きやがって(笑)・・・・・これは56%わたしの僻みです。
書込番号:8581625
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
富士カメラさんが価格比較タブに登録したのでホームページをチェックしてみたら,販売価格 252,000円で,「この商品は 2008年11月30日 日曜日 に入荷予定です。」となっていました。
これが正式な発売日でしょうか。
1点

Heart-full Clubさん こんばんは
そっそうなんですか?(汗)
私は振り替え休日がたまっているので27〜29日に入れて
30日と合わせて4連休にしたんですよ〜
書込番号:8583482
0点

Amazonだと11/28発売予定なんですよね。
個人的には少しでも早い方が嬉しいんですけど…笑
そろそろキヤノンからのアナウンスが欲しいですね。
書込番号:8583489
0点

CANONのHPでは11月29日が特別体験会となっていますから、30日が発売日と言うのは考えにくいと思います。
言葉通り「お店に商品が入荷する日」ということではないでしょうか?
ちなみにamazonでは以下の注記があります。
「発売日に関するご注意: 表示されております発売日は仮の予定日です。 2008年10月16日現在、
この商品の発売日は確定しておりません。」
書込番号:8583581
0点

大手のお店に人海戦術で予約を入れて、◎■人の並び屋総動員で仕入れる場合、+2日くらい必要かも知れませんね。
書込番号:8583604
0点

こんばんは
発売日は日曜ですか〜日曜日は困るんです
29日の土曜にしていただきたいですね
仕事中に受け取りに行きたいので日曜だと家族に直ぐばれそうです(笑
22日なら尚良いのですが^^
書込番号:8583628
0点

どうなんでしょうか?
日曜日に発売した事ってありましたっけ?
私のいい加減な記憶では日曜日はなかったような・・・・
28日に絞って休みを入れたので30日は出勤です。困ったな〜。
書込番号:8583679
0点

発売日はキヤノンのHPで間接的に教えてくれてるような・・・。
こちらをご覧下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/event/premium/
注目すべきは、
「発売後も札幌、仙台、広島、福岡の4会場にて「特別体験会」を開催いたします。」
「発売後も」とハッキリ書いてますね^^;
それでいくと、仙台と福岡は29日。
29日が発売後だとすると28日より以前ということになります。
ちなみに発売前の最終イベントは大阪の24日。
25〜28日の間が発売日ということになると思われますね〜。
書込番号:8584165
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-LP-E6-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B001G8XZSY
という情報もあります。28日が有力?
書込番号:8584819
0点

先日、キヤノンデジタルハウスの綺麗なお姉さんにカマかけてみました。
「発売日まだ決まってないんですよね?」
「そうですねー。11月末としか・・・」
「じゃあ11月28日頃でしょうかねー(ニヤリ)」
「その辺かもしれませんね〜(ニコリ)」
ご参考までに。
書込番号:8588994
0点

こんな広告見つけましたよ。
↓
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/canon_eos5d_mk2-eos5d-gu#canon_eos5d_mk2-eos5d-gu
書込番号:8599905
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
D700ですが、発売後わずか3ヶ月で、3万円キャッシュバックだそうです。
期間も10/24〜11/30でα900と5D2を意識した設定。
フルサイズも価格競争で、5D2も販売価格が下がることを期待。
2点

ビックリしました。まさかですね。これで5Dm2も追随するのですかね。年末には両機種とも20万円に肉薄ですね。
書込番号:8538790
3点

三つ巴で20万切ったら 面白いでしょうね、
景気も悪いし、原油も素材も下がってきてるし、
そんなことも・・・。
書込番号:8538813
1点

D700まだ出たばかりなのに^^;
いきなり発表して、いきなりキャッシュバックですか!?
すごいですねニコンさん、びっくりしました!
ほんとニコンは勢いありますね・・・
まさかD700Xとか冬に出ないですよね?
書込番号:8538933
1点

3万円ってインパクト大ですね。
思ったよりも数が出ず、年末へ向けての勢い付けでしょうか?
相乗効果で利益率の高いレンズやアクセサリーの売り上げアップも狙っているのかな?
発売まで1ヶ月以上ありますが、5DUの販売価格にも影響が出ればユーザーとしてはうれしいですね。
書込番号:8539158
0点

3万円のキャッシュバックは大きいですね!
キャッシュバック・キャンペーンが常態化してきましたね。。。
店頭値引き、ポイントアップ、キャッシュバック、抱かせ売り・・・
トータル的には安くなるとは言え、最近の販売方法はなんか考えさせられるなぁ・・・
書込番号:8539178
0点

発売前に言うのもなんですが、ドンケのF2と2GのCFカードを付けるのは勘弁して欲しいですね。
書込番号:8539238
2点

ニコンは是が非でもシェア取りたいんでしょうね
A900と5D2の性能・価格がニコンが想定していたより優秀とか
キヤノンは大型テレビのような価格競争はしないと言ってはいますが買いやすい値段になるのを期待します
書込番号:8539399
1点

明らかにαと5DM2を意識した戦略ですね。
発売後すぐにD700をゲットした人が可哀そう? 3万円は大きいですよ。
すぐに飛び付くと不具合のオマケしか貰えなくてあまり良いことないような気が致します。
書込番号:8539489
5点

D700も最初のダッシュは成功したものと思います。
D3譲りのスペックであの価格だったからです。
でも、α900や5DUの発表後には急激に販売が落ち込んだであろうと想像できます。
それほどに、この2機種のインパクトが大きかったと言うことでしょう。
方向性が違う機種とはいえ、20MPオーバーの画質を見てしまうと、12MPでは物足りなさを感じてしまうのも確かです。
私はキヤノンで更にレンズを充実させて、5DUを使い倒したいと思います。
daybreak2005さんも液晶保護フィルムのところで書かれていましたが、5DUは将来の売却のことは考えず、保護フィルムなしで使っていいと思える機種ですね。
書込番号:8539517
2点

3万円は大きいですよねー。5DUがこれでのっけからもう少し下がってくれるとコレ幸いなんですが・・・、そうは問屋がおろさないでしょうね(笑)。
書込番号:8539660
0点

安売り合戦みたいな雰囲気になってきましたね。我々ユーザーにとっては非常に
有難い事です。
しかしながら、製品単価を下げる事で、アフターサービスや点検修理等のパーツや技術料が
値上がりするような本末転倒な事にならないようにしてもらいたいです。
ニコンのキャッシュバックがどんな方法か知りませんが、箱のバーコードを切り取ったり、
領収書・保証書のコピーなど面倒な事が多いのなら考えて欲しいですね。例えば、キヤノン
なら、キヤノンのカメラ製品5万円割引券プレゼントとか、色々あると思います。
書込番号:8539746
2点

画素数どうでもいい自分には5D2もD700も同じ位魅力的なカメラです
レンズ縛りがなかったらそちらに走っていたかも、という値段ですよね。
もっとも、あまり早期の値下げは買い控えを招くことになったり、
いい事ばかりではないとも思いますが、
消費者にとってはありがたいです(特に5D2購入予定の方にとっては追い風になりそう)。
年明けには急速な値下げが始まりそうですね。
我慢できるかなあ…。
書込番号:8539968
2点

NIKONは負けを認めたという事ですね。5DMarkUは発売後の売れ行きが
鈍ければ早期にキャッシュバックなどの実質値下げ対策があるでしょうが、
予約が凄いとの事なので当分は高留まりだと思います。
月産4万台だそうですが、それが本当ならばすぐにダブつくような気が
するのは私だけでしょうか? 26万前後の品物が月4万台も売れるとは
ちょっと信じ難いです。発表日に予約しましたが、少し待った方が賢明
かなぁ?(でもサンプル見ると今日にでも欲しいですが。笑)
書込番号:8540069
0点

う〜む。
D300発売後の40Dの処遇に似ていますね。
50D発売でショック大きかったけど、今のところ、40Dに不満ないですね。
D700ユーザーもそうでしょう。素晴らしいカメラですから。
撮影を楽しみたいものですね。
まっ、5Dmk2の価格が下がれば消費者としてはうれしいです。
キヤノンも対抗して、キャッシュバックしたら嬉しいですが、奇策として、好きなL単1本もれなくプレゼントというキャンペーンも歓迎します。
無理かなぁ〜。
書込番号:8540108
1点

>安売り合戦みたいな雰囲気になってきましたね。
>製品単価を下げる事で、アフターサービスや点検修理等のパーツや技術料が
>値上がりするような本末転倒な事にならないようにしてもらいたいです。
>あまり早期の値下げは買い控えを招くことになったり、いい事ばかりではないとも思います
少し前の航空運賃や携帯電話みたいですね。
ユーザーとしては安いのはもちろん大歓迎、
でも、安売り合戦はそうそうは長続きしないでしょうし、
この先の品質に影響しないか少々心配だなぁ。
実際に影響が出るのは少し立ってからですから、
今のうちが買いかな・・・なんて。
書込番号:8540261
0点

相手がやったらやらざるを得ない。これは鉄板だと思うので、私もキヤノンのキャッシュバックが半年後より早まると思います。
ニコンのは期間が11月一杯であることから見て、5DIIの予約集中で音を上げたことがうかがわれます。その一方で、発売されたら堂々と市場で競い合いましょうねというメッセージをこめているのですが、キヤノン販売がそれをわかってくれるかどうか。「わかっているが倍返しだ」となる可能性に期待します。
書込番号:8540299
0点

あのニコンがD700を開発の段階で他社の動向は把握していたと思います。
もう少し待って、2000万画素数クラスのカメラを発売していれば、状況は変わっていたかもしれません。
よく言われる下克上?
ニコンはフラッグシップD3があるので、それ以上の画素数のカメラは、新型D4?で発売したいのでしょうね。
ある意味、D3の犠牲になったカメラかも……
書込番号:8540337
1点

久々にカキコさせてもらいます。D700キャッシュバックの情報、ありがとうございます。
デージーも5DUをいつ買うか悩んでいましたが、少し様子を見ようかと思うようになりました。初期ロット後に不具合箇所を手直ししてくれるであろう後継ロットが手に入る可能性も勘案しつつ、価格バトルの状況を見ながら決断しようと思っています。
当面の穴埋とサブ機もかねて先日発売されたG10を手配しました。キャッシュ4万円台で買えますので、5DUの値下り分をこれに当てることができればハッピーです。
書込番号:8540383
1点

5DUとD700どちらにしようかと迷っている方には、「3万円キャシュバック」は魅力ですよねー
書込番号:8540455
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日19時11分に、キヤノンからフォトサークル会員宛に発表会スペシャルセミナー受講券申し込みの案内メールが来ました。11月8,9日の品川での発表会へ出向く予定にしていたので、早速、webサイトから申し込み、両日の石橋睦美氏[T081]、秦達夫氏[T082]、合地清晃氏[T091]、米美知子氏[T092]の各セミナー受講券引換票をゲットすることができました。
会員webサイトからログインして申し込む手順で、申し込み後すぐに引換票をゲットするための確認メールが送られてきました。
各セミナーは、定員50名だそうですので、希望の方は早めに申し込まれた方がよろしいのではないでしょうか? 別日程の、他の会場におけるセミナーも申し込めます。
1点

その招待状なら量販店とかカメラ店に置いてありますよ。(紺色でA4三つ折り)
別に予約とか必要なくて、だれでも参加出来て、招待状自体も必要ないようです。
粗品をもらえるようです。
書込番号:8578667
1点

名古屋11/22(土)名古屋国際センターホール
一般公開時間11:30〜18:00
私も是非行ってみたいです。
EOS 5D MarkU スペシャルBOX 引換券
なるものが手元にあります。
石橋睦美氏、十文字美信氏、米美知子氏の
限定プリントがもらえるそうです。
書込番号:8578706
0点

当日、受講希望者50名を超えたら、やはり引換票で受講券を持っている人が優先されるのでは、と考えて、取りあえず、引換票をゲットしました。
定員オーバーなら、どの様にして受講者を決めるのでしょうか? 引換券-受講票に関係なく、早く列んだ人から優先、ということはなさそうに思うのですが......
書込番号:8578761
0点

dualazmakさん
情報ありがとうございます。
確かにCANONから案内来てました。
Web確認した所、皆さんのおっしゃる通り
どの程度の受講確実性かは不明確ではありましたが、
登録しました(*^^)v
書込番号:8578877
0点

名古屋会場、申し込み完了しました。
プレミアム発表会とセミナーの会場が違うので、キヤノンフォトサークルの会員特典で早くから会場入りできる発表会に先に行ってから、会場を変えて名古屋SCでのセミナー受講します。楽しみだな〜。
書込番号:8578964
0点

11/24までのプレミアム発表会は5Dmk2の発売前のイベント、11/29からの特別体験会は5Dmk2発売後のイベントということになっているんですね。
書込番号:8581756
0点

コテハンバスターズさん、皆さん、
> その招待状なら量販店とかカメラ店に置いてありますよ。(紺色でA4三つ折り)
カメラ店に置いてあるプレミアム発表会&特別体験会の三つ折り案内は、私も、今日、ピックアップしてきました。東京で、このプレミアム発表会と並行して開催されるのが、人数限定のスペシャルセミナーというわけで、プレミアム発表会には入場人数制限はありませんが、スペシャルセミナーは会場などの都合で定員を設ける必要があるので、フォトサークル会員で引換票を持っている人の受講をを優先する、という構図のようですね。
名古屋では、プレミアム発表会とスペシャルセミナーは、会場も別々のようですね。
書込番号:8583729
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D Mark II の予約をしようとした所、いたる所で年内の納期は無理・・・。
とのことでした。 地方のヤマダ電機では、間に合えば発売日、遅くても
12月上旬にはお渡しできます。 との言葉につられて、予約してしまいました。
価格は税込み 163000円。 少し高いと思いましたが、早く手にしたい!
という、誘惑に負けてしまいました・・・。
0点

すみません、価格は163000円ではなく、263000円です・・・。
訂正させていただきます。
書込番号:8577177
0点

こんにちは。 その値段では高いのでしょうか、私は地方のキタムラですけど、まだ値段は聞いていませんが、5000円くらい高かったと思います。どれくらい値下がりしているのか知りませんが、良い条件ではないでしょうか。
書込番号:8577249
0点

リチウム電池さん ありがとうございます。
価格ですが、この掲示板を見ると 以前ヤマダで、293000円 ポイント
20%還元があったみたいです。 どこだったんだろう??
私は 地方なので、263000円が限界といわれました。 ただ、予約は
私以外に、入ってないとのことです。 発売日に届くことを祈ってます。
(きっと、無理なんだろうなあ・・・笑)
書込番号:8577311
1点

リンクーさん こんにちは。 キタムラの親しい販売員から聞きましたが、メーカーも前の失敗があるので供給についてはかなり努力しているらしいとの事でした。遅くとも12月上旬には何とかなると思います。それにしてもソニーのα900の値段下がりましたね。
書込番号:8577364
1点

値下げ競争が、かなり激しくなってきましたね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151.00491211147
書込番号:8577549
1点

じじかめさん、凄いですね。
ニコンは実質20万割れ間近、αも5DMarkUを下回るのは時間の問題!!!
で〜〜〜〜、5DMarkUが一番高くなっちまうではないですか・・・
まあ、一番高くても私はこれ買いますがね。
それにしてもエントリー以外では珍しいがっぷりの三つ巴・・・
株価みたいでメーカー大変ですね。違うのはこちらは庶民喜ぶ・・・と落ちたらおいそれ上がらない・・・
うちの親父はD700発売当初29万位で買ったみたいです。まだキャッシュバック知りません。言えない・・・言えない・・・ (-_-;)
書込番号:8577709
0点

ほんと凄いですね
来年には幾らになるんでしょう?
あせって買う必要が無ければ冷静に来年の時期を
待たれても良いのではと思いますが
今価格.com他の機種最安値見ると
40D¥73500 30D¥99000
30Dまだ売ってるのが信じられませんけど
来年は景気も最悪になりそうですカメラ、レンズ
やむなく手放す人も多いのではないでしょうか
中古市場も価格が下落するのでは・・
書込番号:8577954
1点

元40D持ちですがキャノンの販売戦略にはまり、5DMarkUの発売を待てずに50Dに買い替えてしまいました。もちろん、こちらも購入する予定です。
しかし、50Dの価格下落を見て学習していますから、同じ過ちは繰り返しませんよ。
発売から数カ月待って価格が安定する頃に買いたいですね。
そういうことで、冷やかしでレンズを物色。
やはり、キャノンの戦略にはまりました。不覚にも16-35mmUを5Dに装着してもらい試し撃ちを数発。17-40mmよりもいいですよ。24-105mmをお持ちなら重さも同じくらいです。と営業トークの連打。
50Dを買ったばかりだからいろんな場所に連れ出してあげよう。子供にモノは大事にしなさいとも言い聞かせているので、5DMarkUは春までやめておこう。などと自分に言い聞かせて・・・
店員さんが商品を渡してくれる時に、「このレンズは、フルサイズで使うと違いますよ。」と言った言葉が気になって仕方がありません。
書込番号:8578367
0点

予約がらみの書き込みを見ると、ヤマダ電気はすごいですね。
私は東京のヨドバシで、その店第1号で予約しましたが、先日確認しても発売日納品については確約しませんでした。
「大丈夫だとは思いますが・・・」と言ってくれるのが精一杯です。
それに引き換え、ヤマダ電気がらみの書き込みを見ると、この時期でも発売日納品可能ということですから、よほどヤマダ電気に大ロッドが回されるということなのでしょうか?
確かに家電量販店としてはすごい店だとは思うのですが、デジタル一眼でもそれだけ確保できるでけの営業力があるということなのでしょうか。
もしそうなら、近くに1店舗あるので、念のため予約してしまおうかとも思うのですが(笑)
ヨドバシよりヤマダ電気のほうが入手の可能性が強いなんて、カメラの位置付けも家電商品というカテゴリーに変わったということなのでしょう・・・何か複雑です。
書込番号:8578644
0点

納期が遅れるのは価格暴落を防止してるのでは。
考えすぎでしょうか。
書込番号:8579009
2点

先日キタムラで聞いてきた話では、先月中旬には本部から「今後の新規予約では年内は間に合わないだろう」という通達が出ているようです。発売発表直後にどっと予約が入ってしまったのだそうです。
ヤマダ電機辺りではカメラ関係の常連さんが少ないため、初期予約が少なかったので未だ年内分を受け付けているんじゃないでしょうか。
書込番号:8581810
0点

>納期が遅れるのは価格暴落を防止してるのでは。 ←遅れれば遅れるほど、
価格は暴落すると思うのですが・・・。 メーカーとしては、高いうちに
うりたいのでは??
書込番号:8581925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





