EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年10月9日 08:34 |
![]() |
20 | 24 | 2008年10月9日 00:50 |
![]() |
0 | 12 | 2008年10月9日 00:09 |
![]() |
0 | 15 | 2008年10月8日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 07:40 |
![]() |
11 | 40 | 2008年10月6日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デジタル一眼マニアックスにリンクが出ていました。
オリジナルはフリッカーです。
直リン張っておきます。
http://flickr.com/photos/nrkbeta/sets/72157607660862630/
選択した画像の左上にあるAll sizesをクリックすれば等倍まで確認できます。
(良)6400は条件により厳しい事もあるかと思いますが、使えそうです。
お仕事中の皆様も密かにお楽しみください。 (^^♪
2点

>お仕事中の皆様も密かにお楽しみください。 (^^♪
ありがとうございます。楽しんでますよ〜
これなら私的には十分です。6400でこれだけノイズが少なければ私の場合は常用として十分使えます。
あとはお金の段取りと家族への言い訳をどうするか・・・これが一番のネックですけど・・・
書込番号:8471684
0点

こんにちは。
私の場合は、作例のような低輝度被写体にレンズを向けるようなことはいっさい
しないタイプでして、高感度特性そのものに大きな魅力を感じることはありません。
でもあざやかに見えますよね〜、むしろ不自然な色合いにも感じます。
旅行でエジプトあたりに行く機会があれば、とても重宝しそうです。
書込番号:8472104
0点

ありがとうございます。
私も楽しませてもらってます。そして高感度の画像に感心してます。
50Dの高感度画像にはちょっと不満を持っていたもので、これで安心できました。
あとは、一日も早く手に入れたーいって気分です。
その前に、ナンバーズ4に当たらないとダメだけどね。
5Dを下取りに出す決心もつきました。
書込番号:8472501
0点

3代目はS1ISさん、ミホジェーンさん、野良猫のゴンさん
レス有難うございます。
私もあまり高感度に頼る撮影はしたくないのですが、空港周りの撮影や海外旅行(東南アジアが好き)で夕景や夜景を撮ることが結構あります。手持ちの撮影ですので助かるかなと思っております。
ここまでサンプル画像は高感度のものが多く出来れば高画素数を活かした風景等のサンプルが出てこないかと探しております。どうかこの面でも期待通りの仕上がりであることを願っています。 m(__)m
書込番号:8472792
0点

こんばんは。
私は悪条件下での高感度ノイズが見たかったので大変参考になり、ありがとうございます。
ISO800 のが見たかったので安心しました。
今までは 30D で ISO400 までしか使ってないので、ISO800 が普通に使えるようなので安心しました。
書込番号:8472856
0点

F2→10Dさん、こんばんは。
>ISO800 が普通に使えるようなので安心しました。
解ります。以前からF2→10Dさんの撮られた35Lの写真が気になっていました。私もこのレンズが欲しいと思っていますが同じようには撮れないと思います。修行です。
いよいよフルサイズですね。高精細な写真のアップ楽しみにしてます。 (*^^)v
書込番号:8473526
0点

僕も6400問題ナッシングです。細かい画質にこだわらないクセに画質の良いカメラ好きの小鳥遊でしたー笑。
書込番号:8474407
0点

melboさん。リンク先の写真とても参考になりました。
早速オリジナルサイズをダウンロードしてみてみました。
ISO6400でもザラついた感じがないんですねぇ。
それと以外に、5616 x 3744サイズってどんなに大きいのかな
と思ってましたが、それほど大きいとは感じませんでした。
(DPPで見たときにレンズ情報が入っていないのが不思議です。35Lでしょうか?)
書込番号:8475376
0点

Gagarin Blueさん
>(DPPで見たときにレンズ情報が入っていないのが不思議です。35Lでしょうか?)
地下鉄の写真は14mmでしょうが、夜の写真は24mm?だと思います。
書込番号:8475547
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
塙氏のBlogで、5DMarkIIの試写についての情報がアップされました。
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/
どちらかというとニコン寄りの塙氏ですが、高感度時の解像感の高さに驚かれた御様子。
0点

塙先生、あまり高い評価とは受け止めて居ないように感じますが
素直な感想だと思いました
私も同感しました
シャッター音を気にされていましたね
モデルさんの顔色が白いのはわざとでしょうか?
書込番号:8465212
0点

JPEGでの評価ですが高感時にNRを強くしてノイズを少なくしているD700と、解像感を残している5DUということで、高感度の実力は1200万画素のD700に双璧してきたと推測できます。
書込番号:8465235
0点

>あの塙氏がこの評価なら
予めニコン寄りにバイアスが掛かっている人ということですか(笑)
書込番号:8465274
0点

>予めニコン寄りにバイアスが掛かっている人ということですか(笑)
さぁ?
しかし、僅かとはいえ、情報を提供していただいた塙氏には感謝します。
書込番号:8465317
1点

動画の「絵はすっごくきれい」と書いてますから、楽しみですね。
書込番号:8465356
1点

バイアスかかっていないと思いますけど・・・・
D700・D3の高感度でNRをかけると過度に効き過ぎて、解像感が無くなっていくのは
一般的評価だと思っていますが。EOS5DMk-IIは粒状感・色ノイズが残るものの、解
像感を残すというのは、50Dも同じ傾向ですよ。
>画質にはまったく不満のなさそうなEOS 5D MarkIIだけど、
>やっぱりあのシャッター音とシャッターボタンのフィーリングだけはなじめません。
>旧EOS 5Dの音も好きになれなかったんだけど、
>まあそれよりは良くなったかな〜。う〜ん。
>あと、相変わらず、AFポイントの選択は斜め方向が一発でいかない。
>(ま、これは私の指先の動きが悪いのかもしれませんが・・・)
MK-IIを試した限りは、わたしも同じような感想です。シャッターフィーリングが
どうも官能的でないというので損をしていると思います。
どちらかと言えば、素直な感想だと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:8465378
1点

>塙先生、あまり高い評価とは受け止めて居ないように感じますが
>素直な感想だと思いました
実際5DUの画を直に見た方の評価ですので信用に値すると思います。
我々は未だ直に見れませんので、参考になります。
書込番号:8465385
1点

>モデルさんの顔色が白いのはわざとでしょうか?
私の環境では「顔色が白い」とは感じませんね。
書込番号:8465604
1点

へたですね。
それにしても玄光社は、コマフォト以外の月刊誌はロコツにギャラ、安いので、ページ¥11000
何が言いたいのか解らない「太鼓持ちブログ」なんて作ってごきげんとってのかな。
書込番号:8465827
6点

塙氏は実際にお話してみるとすごくナイスガイないい人ですね。
文章だとちょっと印象違いますけど・・・。。
あ、本題とは関係ないですね。。
十割蕎麦さん、塙レポのご紹介ありがとうございましたー。
書込番号:8466146
1点

ッパと見て、なぜ堤真一さんなんだろうと思ってしまいました^^;
軽い文章だったので、本誌のレポート見てみたいと思います。
駄レス失礼致しました。
書込番号:8466321
0点

読んで納得する部分は多いですね^^
解像感重視の絵作りの様ですね。
こんどの雑誌も読んでみたいと思いました。
書込番号:8466736
1点

十割蕎麦さん
塙レポのご紹介ありがとうございます。
かなり高い評価と受け止めました。
褒めたのでシャッター音とかAFで指がどうのと本質で無いものをけなしたのでしょうか。
勝手にNRを掛けて高感度では解像感のないD700はわたくしはパスです。
モデルさんの顔の色はわたくしの環境でも自然ですが異常に白く見える方は
モニターのキャリブレーションをされていますか?
書込番号:8466925
1点

塙 真一って方はカメラの評論家ですかぁ?
でも、ブログ読んだらその辺のお兄ちゃんが書いたようななんて事ない内容ですね(笑)
シャッターの音の事なんか誇張されても、、、
塙さんは価格com片っ端から読んでると思うな。
これも読んでますよ(爆)
書込番号:8467411
2点

↑読んで無いって(藁)。
分析脳力が優れていてかなり信頼できるカメラマンだと思います。
書込番号:8468424
1点

値段が近いからって、約1200万画素と2000万画素のカメラを同列で語るかな。
同じ値段のマウンテンバイクとロードレーサーを比較するか?
書込番号:8468640
0点

塙さ〜ん \(^O^)/
読んでますよね!!
可能性高いと思うな。
これ系のプロは読んでるよ。ん!
書込番号:8468687
0点

「顔色」云々と言うより、
本体25万円強、プラス、レンズで、この程度???
というのが、正直な感想です。
書込番号:8470154
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前↓にも書きましたが、発売予定日は11月28日(金)なんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=8393604/
アマゾンがそう掲載しているだけで、キヤノンが公式に発表した情報ではないですが。
書込番号:8471725
0点

陸上部部長さん こんにちは
私は昨日カメラのキタムラさんで5DMkUを予約しました。
店長の話では「金額は268,000円で発売日は11月の最終金曜日」との事でした。
となると11/28(金曜:大安)です。
また「間違いなく発売日に手渡します。そして金額面も勉強・努力致します」と返答を頂きました。
ちょっと遅めの予約だったので、発売日入手は困難かなと思いましたが
店長を信じれば一安心かな。
CANONのこれまでの機種でも金曜or土曜発売が通例のようですので
11/28が本命かと思います。いや、そう思いたい・・・・・・
陸上部部長さんの情報が信頼筋からで11/30なら、そっちが本命か??
さぁどっち??
書込番号:8471726
0点

11/30は日曜日ですね。
ワタクシも日曜日は休みなので、その日であれば嬉しいんですけど。
でも日曜日に発売しますかね?普通。
>片翼の妖精さん
ワタクシも近所のキタムラに予約を入れました。そこの店長曰く
キタムラ全店でどれくらい仕入れられるか?
各店にどれくらい配分されるのか?
等々の情報も全くなくて、そのお店の第1号予約者さんも含めて
発売日に引き渡せるなどという確証は出来ないと言われました。
この板でよく『発売日に買える確約を得た』のような書き込みを拝見しますが
実際のところどうなんですかね?
書込番号:8471766
0点

キヤノンがお休みの日曜に発売ということはあり得ないでしょう。
いままで総て平日だったと思います。
書込番号:8471930
0点

※きりん※さん
<等々の情報も全くなくて、そのお店の第1号予約者さんも含めて
<発売日に引き渡せるなどという確証は出来ないと言われました。
ここの板を見ていると、この時期での予約ですから
発売日入手は無理だと薄々感じています。
後は店長(の力量)を信じるのみですね。気長に指折り数えて寝て待ちます。
12月中旬の幼稚園の発表会+友人の結婚式には間に合って欲しいなぁ。
陸上部部長さん 横スレ失礼しました。
書込番号:8471980
0点

こんにちは。
私の場合の受け取り日は仕事の都合で12月20日(土)との口約束が成立?してます。
まぁ、ボーナスの後、と言うのも関連がおおありでして・・・・
クチコミ件数がボディ発売前に10000件を突破しそうなのもすげぇな〜と思います。
書込番号:8472194
0点

こんばんは
私も28日(金)だと思います!
その日を休日にしようかと思ってますが
私の購入店の入荷がその日とは限りませんよね(笑)
書込番号:8474319
0点

11月中旬ぐらいに前倒しになるとうれしいのですが・・・。。まあ28日、27日あたりが有力でしょうか。。。
書込番号:8474395
0点

※きりん※さん
>この板でよく『発売日に買える確約を得た』のような書き込みを拝見しますが
実際のところどうなんですかね?
見越し発注でしょう。
特にキタムラさんは常連さんを大事にしますから。
もし常連でなく、今の段階で発売日を確約する店は
実際の予約数と発注数に乖離がある店でしょう。
書込番号:8474510
0点

///M3さん
片翼の妖精さん
※きりん※さん
ソニータムロンコニカミノルタさん
crying-freemanさん
ミホジェーンさん
エヴォンUさん
小鳥遊歩さん
お久しぶりねさん
こんばんは!
そしてコメントありがとうございます。
そうですよね、普通に考えれば金曜日発売が妥当です。
もしくは土曜日か。
ただ、今回見積もりを出してもらった際に
11月30日発売と書かれてきたんです。
ですので、11月30日が発売日だと思ってしまいました。
私の手元に届くのが11月30日という意味だったのか、本当にその日に発売なのか、
もう一度確かめてみます。
みなさま、ありがとうございました。
そしてお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:8474694
0点

こんばんは。
発売日はまだ確定してないですよね。一応、28日と踏んで休みを入れております。
しかし、私の予約順位は3番目です。発表前日の予約にも係わらず、28日に手元に
届くかどうかも判りません。
今頃の予約でも発売日確約できる店舗があるんですね。乗り換えようかな。
発売まで期間が長いと色々と考えたり悩んだりしてしまいます。
何なら明日が11月28日でも良かったりして・・・
書込番号:8474704
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
今晩は。RIN(Mac+Win)と申します。
本日、5DMarkIIレンズキット(とバッテリー+1個)をキタムラにて予約しました。(^0^)
情報通り、358,000円でした。(ボディのみは268,000円)
発表前の私の予想より安かったですが、個人的には車を買った時以来の大きな買い物です。(・・;)
発表から4日間悩んだ末、購入を決意しました。
今、使用中のデジ一はKissDNですが、
KissDNの不満点として「ファインダー」と「AF精度」と「高感度ノイズ」がありました。
5Dを店頭で触る度に「ファインダー広いなぁ・・・良いなぁ」と感じていました。
(今はPENTAXの拡大アイカップO-ME53で誤摩化してます)
AF精度も5Dからの進化はあまり無さそうですが、
KissDNからのステップアップなら十分精度がアップすると思っております。
コマ速も速い方が良いでしょうが、私の撮影対象のメインが「風景」「ポートレート(妻)」なので
連写は特に必要ないと判断しました。(一応、KissDNから5DMarkIIなら3から3.9にアップしてますし)
「それなら5Dで良いんじゃないの?」という声が聞こえてきそうです。(^^;)
私もそれで悩みましたが、やはりISO感度の通常設定で6400まで、拡張設定で25600というのが
決定的な要素でした。
たぶん、今の撮影条件下から考えると、ISO3200以上(確か、5Dでは拡張で3200まで)を常用すると思われ
更に、それ以上の感度が設定できるというだけでも、撮影の幅が広がると考えたからです。
(ニコンのD3で撮影された星空など、素晴らしいなぁ、と見ておりました。
ニコン乗り換えも少し考えましたが、昨年購入したEF70-200mmF4ISが踏みとどまらせてくれました。
やはりレンズも含めたシステムで考えるとキヤノンの方が私には魅力的でした)
あと、流石に5DMarkIIは5Dの様に3年も経たずに後継機が出ると思いますが、
他の新しいデジ一が出ても気にならないくらいの私には必要十分のスペックと感じたからです。
(2006年5月にKissDN購入以降、KissDX、1DMarkIII、40D、1DsMarkIII、KissX2、KissF、50Dと
新機種発表の度にスルーしてきた私ですから・・・ただ単に予算的な問題でスルーした機種もありましたが(^^;))
私の撮影対象が変わらない限り、5年以上は使えそうです。
前置きが長くなりましたが、私が思う5DMarkIIの唯一の難点は
「発売日が11月末」という点です!
発売日に入手できなかったら、紅葉撮影は来年までお預け!?(T0T)
50Dの発売も来週と運動会シーズンにやや引っかかり気味。
キヤノンさん、発売のタイミングがちょっとズレてやしませんか!?
50Dは発表から発売は1ヶ月後なのに、5DMarkIIは何で2ヶ月後なの〜??
せめて10月末にして下さいよ〜(T0T)
大体、発表から2ヶ月も待たせるなら、もっと早く発表しとけば良いのに・・・。
(そうすれば、世界初動画撮影デジ一(の発表まで)はD90より先だったかもしれないのに)
1DsMarkIIIだって去年8月に発表の11月末発売じゃありませんでしたっけ?
キタムラの店員さんに「発売日の入手は難しそう?」「う〜ん・・・できる限り早くお渡しできるようにします」とのコメント・・・。
5DMarkII入手まではKissDNで紅葉撮影とか楽しみながら腕を磨く事にします。
あー、早く欲しい〜。長文失礼しました。m(_ _)m
0点

かってはカメラの発売時期は運動会や紅葉の前の9月か卒業式、入学式、桜撮影の前の3月と相場が決まっていたのですが、最近はモデルチェンジが早いのでそうもいってられないのかもしれません。
Kissシリーズや40D、50Dの中級機は3月、9月発売のペースは守られているのですが。
12月、1月は撮るものが少ないシーズンなんですよね。
僕はある程度値下がりする、3月くらいまで待とうかと思っています。
書込番号:8388823
0点

まあ、あと2ヶ月は長いですね。待ち遠しいですね。
でも、「いつでるかわからない」という状態だった今までとは雲泥の差で楽な気持ちですよね。
書込番号:8388845
0点

5D2は多分三年使いますから、2ヶ月位は誤差にしてあげませんか?
紅葉は1510万画素も綺麗と思いますので、私は50Dで十分です。
画素数に合わせた構図も重要です(全ての葉っぱがアディダスに見えるように)。
書込番号:8388938
0点

Seiichi2005さん、小鳥遊歩さん、うる星かめらさん
返信ありがとうございます。
私も12月、1月は風景の撮影対象が少ないんですよね。
紅葉に間に合わなければ、妻のポートレートを主体にしたいと思います。
確かに、「5D後継機は出ない」と言う人もいましたからね。
2007年春頃からの後継機出る出る、いや出ないでない状態は長かったですね・・・。
自分も5年以上使うつもりですから、2ヶ月は誤差と考える事にします。(^^;)
楽しくて良いアドバイスありがとうございます。
すべてアディダスになる構図探してみます。(^0^)
書込番号:8388999
0点

くれぐれも2110万画素で奥様のポートレートを撮るときには解像しすぎないように気をつけてくださいね、叱られますから(笑)。え?僕のことです(笑)。
お互いに、真冬の5DU楽しみましょう!
ちなみに、被写体は1年中身近なところにあります。紅葉よりも素晴らしい何かがこの冬見つかると良いですねー。
書込番号:8389141
0点

小鳥遊歩さん
たびたび、どうもです。
2100万画素は解像度がすごそうですね。
5DMarkIIや1DsMarkIIIのポートレートサンプルを見ていると産毛まで見えてますね。
妻はまだまだお肌は大丈夫そうですから、怒られはしないと思います。(^^;)
ただし、自分は撮られないようにしたいと思います。(TーT)
普段の身近な被写体としては、妻以外では家の周りの花とかを撮影してますが、
冬は花もないでしょうし・・・近所のネコ・・・冬はコタツで丸くなってますね。
普段、気にしないものを色々見て、KissDNで撮影練習しておきます。(-o-)/
書込番号:8389291
0点

私も今日、予約してきました。
とある大手家電で、お得意様価格で339000円でした。
もちろん、レンズキットの方です。
これ以上は、絶対無理と言われ続けて2時間。
その結果の値段です。
今回の交渉はかなりネバりました。笑
とりあえず、3年は、5DmkUを使い倒します!!!
11月末までがんばって待ちましょうね!
書込番号:8390884
0点

sonorinさん、今晩は。
339,000円とはスゴイですね!(◎0◎;)
私も最初は交渉しようかと思ってたんですが、発売前なんで更なるディスカウントは無理かなぁ、と思って
交渉しませんでした。
これだけの大きな買い物なんで中々踏ん切りがつかなかったんですが、
私事ですが、予約した昨日は「5」回目結婚記念日でして、今後「5」年使うであろうカメラに
「5」DMarkIIにしよう!なんてこじつけて(自分を説得して)決定しました!(^◇^;)
11月末が待ち遠しいですね。ではでは。
書込番号:8395353
0点

>「5」DMarkIIにしよう!なんてこじつけて(自分を説得して)決定しました!(^◇^;)
ご予約おめでとうございます。
私は暫く5Dで行こうと思っています(物欲に勝てればですが)
>11月末が待ち遠しいですね。ではでは
2ヶ月なんて直ぐです。
書込番号:8395615
0点

RIN(Mac+Win)さん
発売まで、あと二か月ありますので、
発売前に再度交渉して、319000円まで持っていこうと
思っています。笑(いくらなんでも無理そうですが。。。)
でも、5DmkUをこれから「5」年使うっていう意気込みは
同感です!
値切るばかりじゃなく、高い買い物した!っていうステータスを
心に刻んで、シャッターも刻んで行きたいと思っています。
書込番号:8395709
0点

レンズ+さん
どうもです。
普段は2ヶ月なんてあっという間ですが、この2ヶ月は長く感じそうです。(^^;)
しばらく、5DMarkIIの事は頭から消して、KissDNでの撮影に集中しようと思います。
sonorinさん
たびたび、どうもです。
自分も安い方が良いのは、もちろんそうなんですが、
ここ1年半くらい「5Dが安くなったら・・・」「安くなってきた・・・いや、そろそろ後継機が出るらしいし・・・」と
ずーーーーっと買い時を逃してしまったので、
5DMarkIIは安くなるのを待つのではなく、さっさと手に入れて
長く使おうと決心したので、発売日近くに入手するには
もう予約しかないな、となったのです。
sonorinさんも3年と言わず、5年使い倒しましょ〜(^o^)/
って、まだ「使い倒す」も何も「使う」段階に来てもいないのに、気が早いですかね。(^^;)
書込番号:8395957
0点

皆さん12月、1月に風景写真撮らないのでしょうか?
わたしは、冬の写真大好きで、美ヶ原高原、北海道、裏磐梯と
計画は目白押し、MKIIは耐寒テストも兼ねて活躍を
期待しています。
書込番号:8396703
0点

shin-nosukeさん、今晩は。
今、12月1月の写真見直してましたが、やっぱウチの妻の写真が多いですねえ。
(12月初旬は散り際の紅葉写真ですね、ぎりぎり間に合うかなぁ)
自分は千葉なもんで、自然が多い場所は良いですね。
自分は夏旅行(沖縄)とかが多く、冬(正月)は妻の実家に行くので旅行しないんですよね。
今年初めの冬みたいに大雪になると、とたんに写真が増えますが、自然現象はどうなるか分からないですからね。
正月までに入手できるようなら、旅行も考えてみようかと思います。
しかし、旅行費用はあるのか?(ーー;)
書込番号:8396784
0点

結婚5年経っても奥様のポートレイトがメインなんて素敵ですね。
きっと若くてお綺麗なんでしょうね。
僕の年上彼女はもうすぐ20代最後の歳。
僕も早くフルサイズ買わないと(笑)
書込番号:8472751
0点

yellow3さん、今晩は。
いえいえ。yellow3さんの彼女さんの方が若いですよ。
ウチは30代前半夫婦ですから。(^^;)
綺麗というか、可愛いんですね〜。私は、ですけど。
他の人がどう思うかは分かりませんが。(^◇^)
早く、5DMarkIIで撮影したいですね〜。
あと1ヶ月半かぁ。
待ち遠しくて、5D中古に手を出しちゃいそうです!
でもそうするとMarkIIは買えない(><;)
ここはグッと我慢の日々です。
あと1ヶ月半はKissDNで紅葉と妻を撮影して待ちます〜。
yellow3さんもフルサイズ(予約)いっちゃいましょう!
そして彼女さんをバシバシ撮影しちゃいましょう!(^^)v
書込番号:8473929
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D Mark II関連のリンク集です。
フォトキナ2008での5D Mark IIの盛況ぶりの記事などがあります。
5D Mark II情報がどんどん出てきてますね。
キヤノンEOS 5D Mark II関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/10/07/9241.html
0点

情報ありがとうございます。
早く近所のカメラ屋に展示機が来ないかなと
じれったい気持ちです。
書込番号:8466833
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
長い。
40Dをドナドナしてコンデジしかないから余計に長い。
EOS 5でも買ってフルサイズの画角を思い出そうか...
でも視線入力はOFFね。Mark2には付いてないし。
EOS-3を買ったら1D系が欲しくなるからやめとこう。
10月にはα900買っちゃうぞ。手頃なレンズがないからたぶん買わないけど。
21Mじゃなくて12Mがよかったとか、
なんで視野率が100%じゃなんだとか、
3.9コマって正直に言わずに4コマ/秒って言っておけば良いのにとか、
防塵防滴じゃないんだーとか、
動画の完成度が足りないとか、
そんなことはどうでもイイから、
5Dの新しいのが20万中盤で欲しかったんだから、
はやくして。。。。
以上、愚痴でした。
追伸
50DでErr99出てますね。梅田ショールームの5Dmark2でも出てるの見ました。
頼むからそれだけはやめてね。予約殺到で交換できるボディがないだろうから...
1点

こんばんは^^追伸
>50DでErr99出てますね。梅田ショールームの5Dmark2でも出てるの見ました。
>頼むからそれだけはやめてね。予約殺到で交換できるボディがないだろうから...
これが、すごく気になりました。
5Dでも出ているんですね…。
私は、もしかしたら12月に海外に旅行に行けるかもしれないので、そのときに持って行きたいと思っているのですが…。
ちょっと不安ですね。
カメラはたぶん、これ1台しかもっていかないでしょうし…。
キヤノンさん、がんばって^^としか言えません。
書込番号:8442229
0点

>せめてカタログでもあれば
ネットの無い時代は、発売日までひたすらカタログを眺めて待ち焦がれていましたね。
今は情報が多すぎて、時には不必要な情報までも入ってきますから、想像をふくらましている余裕が無くなったように思います。
書込番号:8442239
0点

2ヶ月は長いですねー。んー、僕も待ち遠しいー!です。
書込番号:8442250
0点

そうですね〜^^
私もよくカタログを見て楽しみにしていました。
最近、5Dのカタログを久しぶりにもらってきて、見ていました。
やっぱりいいものですね!
保存用にと2部もらってきました^^
書込番号:8442288
0点

@たこさん こんばんは
2ヶ月は永いですよね!
私なんかその間生きてられるか・・・なんて思ってます
早く欲しい〜!!
書込番号:8442346
1点

こんばんは
2月は長いですね
本体が来る前にレンズでも追加購入してしまいそうに長く感じてます
12歳くらいから電気屋さんでよくオーディオ関係のカタログ貰って
部屋に山積してましたスペックの見方も知らずに(笑
とても買えそうに無い機器でも眺めてのスペック比較は楽しかったを思い出します
>今は情報が多すぎて、時には不必要な情報までも入ってきますから、想像をふくらましてい る余裕が無くなったように思います
同意です・・眺めるならやはり紙ベースで幾度と無く開いて
色々想像を膨らます 何故かしら好きです
書込番号:8442404
1点

早くしてほしいところですね。
ところで3.9コマの件ですが、どう考えてもこれは不自然ですよね。
これはきっと、4コマと言ってしまってはあからさまなウソになって
しまうレベルだっていうことじゃないでしょうか。つまり、実質3.6
くらいとか・・・。買う人が勝手に「約4コマ」って丸めてくれるのを期待
しているんでしょう。そして実際に手に取ってみると、「? なんか秒
3.5コマって感じだぞ」なんてことになるのでしょう。
それでもいいので、早く売ってほしいところです。
書込番号:8442419
1点

私はカタログ大好きで、新しいカメラが出る度にカタログ貰っては眺めてます。
買ったつもりになって妄想の世界へ。
妻からはカメラよりカタログが欲しいんでしょ!って言われます。
…あたりです。
書込番号:8442430
0点

というか、発売の2カ月以上前に発表って、おかしいと思いますよ。
せめて発表1カ月以内に発売できるようにして貰わないと。
いくらD700やα900に客が流れないようにする必要があったとはいえ、ちょっとずるいですよね。こういったことがエスカレートすると、どんどん前倒し発表になってしまいます。
ライバル機が出たらすぐに次を発表する、とかね。
まさに昔のワークステーションの開発競争みたいになっちゃうよ。
というより、ショールームに現物展示して、ジャーナリストに現物配布している(プロカメやカメラ誌編集部など)ものを発売するのになんでそんなに時間がかかるのか。待たせることでのアナウンス効果でも狙っているのでしょうか。はっきりいってキャノンのやり方には疑問を感じます。
書込番号:8442462
1点

駄スレにつきあって頂いて感謝です。
ゴーデーマークツーのスレも私です。
発売まで長いので...
ここ数日はヤフオクで EF 50F1.4, EF35 F2, EF17-40F4Lなど、
手頃価格からちょっと背伸びぐらいで入手できそうなレンズの物色に走ってます。
(メインは24-105F4Lに決めてますので)
入札に迷ったときほど、落札の結果が高くなくて、しまったなーと思う始末...
梅田のショールーム通いでもしようかなと。
ソニースタイルも近くにあるのでα900のファインダーは目に毒なんですけど。
みなさん、11月末までどうやって過ごすんでしょう?
こうゆうときは、サブ機があるとイイですよねー。
書込番号:8442495
0点

こんばんは。
ホント。長いですよね。
(でも過去、ニコンのあるレンズなんか発表からも〜と長かったような)
他にも1つ納期未定で待っている物がありますので、
とっても待ち遠しいです。
念願のフルサイズ機ですので、とにかく楽しみです。
書込番号:8442500
0点

確かに2ヶ月弱は長いです。
私はいつ発売されるか分からない1DMk4も待っているので、もっと長いです。w
書込番号:8442533
0点

発表前より、発表してから発売までの方が長く感じませんか?
僕は1DsMarkIIIの時そうだったので、5Dもそうなるんじゃないかなぁと、思ってました。
1DsMarkIIIなんか3ヶ月ですよ!
数が足りないというウワサは早々と出ていたし、サンプルは全然数が出てこないし、
値段は全然発表されないし、発売日正式決定もすっごく遅かったし、
待っている間に「出るわけないけど、後継が出たら買おう」と思っていた
200/1.8の後継200/2が発表されるしで・・長かったです。
そのかわり、超大手量販店で8台入荷の1台をあれやこれやしてもらって発売日に
入手できたときは、とても嬉しかったです。
5DMarkIIはCANONの中級機としては異例の発表から発売までの長さと思いますが、
発表まで情報を漏らさないようにしつつ、十分に量産するにはそうなっちゃうのかな?
いよいよ量産体制となれば、どっかから情報は漏れちゃうんじゃないですかね。
書込番号:8442605
0点

またまた〜、発表前はあれだけやきもきしていたくせに〜。
2年くらい前から後継機の噂や期待すること、発売はいつ頃?なんて話題が多かったじゃないですか。
11月下旬と具体的な月まで決まっているんだから、資金の予定も立てやすくていいんじゃないですか?
>でも過去、ニコンのあるレンズなんか発表からも〜と長かったような
ニコンの70-200は、近日発売で1年くらい待たせましたね。
書込番号:8442798
1点

発表から発売まで、2-3ヶ月。発売されても、品薄で必要な人に中々
行き渡らなかった、EOS-1D系やD3なんて毎度のことですよ♪
書込番号:8442812
0点

こんばんは
私はお金が貯まらないので2ヶ月待ちでもでも問題ないですね!
秋の紅葉時期にも間に合わないし、春に間に合えばOKかな。
でも5Dや40Dを持っている人が買い換えるなんてもったいないですね。
私は車は乗りつぶすタイプですのでカメラも使いつぶします。
書込番号:8443017
0点

スレ主さんは40Dを手放すのが、早かったんじゃないですか?橋渡しに1台入手しないと今年の紅葉を逃しますよ。
ところで昨年辺りから発売された新機種の初期ロットは決まってErr99の発生が報告されてますが、怖いですね。B級品の発生率が高いのでしょうか。特に50Dは多いような気がします。発売直後に高い買い物をしてエラー発生では踏んだり蹴ったりです。高額商品なんですから品質管理をしっかりしてA級品を出荷してほしいですね(^O^)
書込番号:8443095
1点

私も5Dmk2を購入するので5Dを先週手放しました。
でもそのお金が発売日までもつかどうかが心配です。(笑)
現にパナのコンデジLX2がヤマダ電機で安く売っているのを見つけて買ってしまいました。
何しろコンデジはPowerShot G1を未だに使っていましたので。
5Dmk2は予約もしていないので何時手に入るか分からないですが焦らないで買うつもりです。
書込番号:8443184
0点

5Dを今年1月にフライング売却(?)してしまった私はもっと長いです・・・。
・・・フルサイズって、どんなんでしたっけ???
書込番号:8443188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





