EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

AFシステムについて

2008/09/25 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:231件

MarkUいいですね!
現在D200を使っておりD700に期待していたのですが・・・期待はずれでした。
D300以降のNikonにはどうも魅力を感じなくなった事もあり、いっそCanonに
移行しようかと思っています。
ただ、唯一AFだけがスペック上は5Dから変更なしみたいなので、一応Canon
に質問してみました。

@50Dと同等のAFシステムが搭載されなかった訳は?
→撮像素子サイズに基づき、AFシステムの機能搭載が異なる為。
A5Dとの変更点は?
→Mark IIには光源検知機能が搭載されている。
光源検知機能は、光源によってピントの合焦率を上げる機能。
また、数値上で表せない向上点もある。

との回答でした。
AFシステムは5Dよりも確実に向上しているみたいですね!
この点については安心して良さそうです。
本気で考えようかな!

書込番号:8411845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 21:54(1年以上前)

ようこそ、キヤノンへ!

キヤノンには、ニコンにない、F4Lズーム沼という沼がありますので、幸せになれるかも??

書込番号:8411904

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/25 21:56(1年以上前)

こんばんは 

 >数値上で表せない向上点もある。

 こtれが何だか気になります。
 AF速度でもなく、(暗がりでの)合焦率でもなく、・・・。

書込番号:8411920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 22:01(1年以上前)

新しいカメラが出る度にニコンだキャノンだなんて乗り換える人多いですね。

大変だな〜。
頑張ってください。



書込番号:8411960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/25 22:04(1年以上前)

たぁーぼぉさん こんばんは

ニコンユーザーの方から見ても魅力あるなんてやはりMKU凄い!!

お手持ちの機種が勿体無いとは思いますが
是非いらしてくださいね♪


>数値上で表せない向上点

エンジニアのやる気!!

書込番号:8411984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 22:05(1年以上前)

こんばんは。レンズも安い買い物ではないので、どうぞ慎重にご検討なさってください。

書込番号:8411988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/25 22:11(1年以上前)

私も5D2購入予定です。
でもD700も良いカメラだと思いますけど?
ニコンの何がどう期待外れなのか分からないので何とも言えませんが..。
友人のD300を借りた事がありますが、非常に良かったですよ。
キヤノンから出ていたら確実に買ってました。

どれほどの機材をお持ちか分かりませんが、ニコンからの高画素版が出て
からでも遅くないと思いますよ。
最近のニコンは良いと思うんだけどなあ..。

書込番号:8412029

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 22:12(1年以上前)

40Dを使っていますので新宿にてAFを中心に確認してきました。
中央1点に関しては定評のあるシステムですので、周りのAFポイントを選択しては合焦単射確認を繰り返しました。
感じとしては、40Dが対象の表面を滑っている様な感じに対しMarkUでは捕まえたコントラストを放さないような感じがしました。40Dの中央1点の様な感じです。
あくまでも未熟者の感覚だけですので、そんな風に感じた奴が居たくらいに取ってください。
m(__)m

書込番号:8412031

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/25 22:18(1年以上前)

同じセンサーという意味では、EOS7に搭載された、AFはその後Kiss5/7やEOS10D、
後にKissDN・DX・Fと改良搭載されてきています。
EOS20Dの菱形タイプは、
 そのまま進化 → 30D・KissX2
 発展→EOS5D系のアシスト点付
 発展→40D/50Dの全点クロス

にアップデートされていますね。そりゃ、同じ配列のセンサーでも低照度時の
検出精度や色輝度補正が入ったり、3年分の改良はされているでしょう。
その辺は数字や文章に表しにくい部分だと思いますが、良くはなっているはずですよ。

書込番号:8412070

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/25 22:25(1年以上前)

こんばんは

>また、数値上で表せない向上点もある。
との回答でした

もう一声欲しかったですが 期待したいですね
50D2をご予約ください^^お待ちしてます

書込番号:8412117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/25 22:32(1年以上前)

5D2に寛容(?)な私ですが、唯一の不満はスペック上で進化が見られないAFシステムでした。

「数値上に現れない進化」が本当だとすれば、それに越したことはありません。
大切なのは測距点の単純な数ではなく、実際のフィーリングです。
厳密な正確さはさることながら、安定したAF性能があればそれで良いと思います。
ですから、このスレの内容をみて、とても嬉しく思っています。


ただ、ホンネを言えば残念です。
下位機種から技術を上方展開するのがキヤノンの美風…。
今回の5D2ではギャップレス、高感度、HD動画と素子や画像処理関連ばかりで、
その前提となるAF技術、そして新レンズが期待外れなことには、
はっきり言って失望を禁じ得ません。

来春ですかね?1D4と新レンズの数々は…。

書込番号:8412161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 22:51(1年以上前)

>来春ですかね?1D4と新レンズの数々は…。

フォトエキスポ2009が今から楽しみですな〜。

書込番号:8412278

ナイスクチコミ!0


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/25 22:52(1年以上前)

5DのカタログにはないAF説明欄に「さらに、光源の種類の違いによるピント位置のわずかなズレを自動補正する機能も搭載しています。」とはなんなんでしょうか?
どなたかご存知ですか?

書込番号:8412288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 22:55(1年以上前)

kakakuconさん

>光源の種類の違いによるピント位置のわずかなズレを自動補正する機能も搭載しています。

 つまり、蛍光灯の下でも、太陽光の下でも、同じピント精度に自動補正してくれるという意味ですね。ちなみに、40Dから搭載されています。


書込番号:8412313

ナイスクチコミ!1


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/25 23:06(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 
ありがとうございます。
20Dを使っていて今度5Dmk2を予約しましたがいろいろ進化してて今から楽しみです。

書込番号:8412406

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/09/25 23:09(1年以上前)

5DのAF精度はかなり良く、暗い所でも躊躇せずピントを合わせてくれますので、それほど心配しなくて大丈夫だと思います。数値上で表せない向上点があるのなら尚更です。
中央一点以外は並ですが。

書込番号:8412419

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/25 23:16(1年以上前)

目に見えない進化は重要だと思いますが、一般ユーザからわかりにくい
のが難点ですね。(笑)

書込番号:8412468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/25 23:17(1年以上前)

僕自身は、5Dと40Dを使用してますが、AFについては、5Dの15点AFについて特にAF精度が悪いとは感じませんし、40Dの全点クロスAFは動きものを撮る際に、もの凄く重宝しております。40Dのほうが、ファインダー全体を使ってクロスAFで被写体を捉えることができるという意味では、使い勝手が良いかもしれませんね。


書込番号:8412478

ナイスクチコミ!1


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 23:45(1年以上前)

AFのことですので,教えてほしいと思い,書き込みます。

5Dの時のAFはとてもよかったと感じています。100%に拡大してもモデルの目にピントが合っていました。その後,1Dmark3も使ったのですが,5Dの時のようにピントが合いませんでした。特に逆光で,ソフトフィルターを使い,白い服などの時にピントをはずしていたような気がします。その他の条件ではピントは合っていたと思います。

>Mark IIには光源検知機能が搭載されている。
>光源検知機能は、光源によってピントの合焦率を上げる機能。

5Dmark2のこの機能にはさらに期待してします。

質問
ピントの確認はリバーサルの時は4〜7倍のルーペでピントの確認をしていました。デジタルの2000万画素を超えると,拡大表示をしてピントを確認する場合どのくらいまで拡大すれば良いのでしょうか。プリントサイズはA4〜4切の場合です。
やはり,100%表示で確認をするというのが基本なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:8412690

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 00:07(1年以上前)

思ったんですが、

AF演算/制御のCPUだかASICがありますよね。その演算処理能力に限界があるんじゃないでしょうか?
5DmkIIはアシスト測距点の処理、
50Dはクロス測距点の処理、
に演算処理能力を使い、アシストとクロスの両方の演算には能力不足がある。で、5DmkIIでも両方の搭載は見送らざる得なかった。
1D系は(mkIIでは)独立CPUを持ってたとかなんとか?

書込番号:8412810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:32(1年以上前)

確かに、AFに関しては逆サプライズだったのは偽らざる事実です。僕個人としては困りませんが、正直、もうヒト手間ここにはかけてもよかったのではないかと思っています。

ただし、5DのAF精度に関しては定評があるだけに、下手に新開発のものを載せてかえって不評が出ることを恐れたこともあるかも知れませんね。かといって1Ds等と同じAFというわけには、今回ばかりはマーケティング的に難しかったというのも理解できます。


書込番号:8412960

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tomo8456さん
クチコミ投稿数:56件

動画のサンプル見てまして、こんなにもすばらしい動画が撮れるんだなと
驚いております。もし私も購入すれば何かしら一度は撮ってみたいと思いますが、
さて何撮るのかなと・・・
結局機能はオマケ程度のものではないけれど、使い方はオマケ程度になるのかなと。

だからどちらかに分類しろと言われれば、「使わないひとたち」になるのかなと。
ビデオカメラ持ってないし、携帯に動画機能付いているのに使わないし。
(もちろん携帯動画の画質が悪いから使わないのではありません)

ここでは、
動画機能をいらないと言うヤツ、動画なんて撮らないヤツはどうなのか、
高性能なんだから認めろよ、使えよって意見が多い気がするんですが、

私にはこう思えるんです。電車や車撮ってる人に、

「何でビデオカメラで撮らないんですか??」
「だってビデオだと向こうからやってくる様子がそのまま撮れるんですよ!!」
「絵が止まってないんですよ!!動画の方がいいじゃないですか!!」
「今は昔と違ってキレイに撮れるんですよ」
って説得しているように感じます。

「何でって言われてもねぇ・・・・・・」

これって「保守的」なのかなと違和感を感じたので書いてみました。
私だけかな?

書込番号:8403645

ナイスクチコミ!6


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 07:25(1年以上前)

> 私だけかな?

いえ、私もです。
わかりやすく書いていただいて、自分の中でモヤモヤしていたものがハッキリした感じです。(^^;

使ってはみたいけど、どう使おうか、あまりイメージが湧かなかったりして。
写真はプリントして部屋に飾ってあるけど、動画はどうやって鑑賞しようかな・・・
PC鑑賞がメインになるのかなぁ・・・

書込番号:8403692

ナイスクチコミ!1


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 07:27(1年以上前)

個人的には動画凄いと思いました
TS-Eなんかでアオリで動画撮れたりするのは個人的にはかなり魅力的です。
そういう人もいるかもしれませんね。

気になるのは動画撮影時にピントあわせるのはAFよりMFの方がいいかもって話ですが...

あと、子供の撮影してるとちょっと動画で撮りたいなーというシーンもあるので、こういう機能があると便利ですね。

書込番号:8403699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/24 07:41(1年以上前)

わたしはかつてVTR画像の編集に明け暮れ、現在はMayaやPhotoshopなどを使ってアニメーションを制作しますが、後者を使う場合はコマ撮りしたものでやれますし・・・。
http://www.flickr.com/photos/8_8/2199547410/
http://www.flickr.com/photos/8_8/2250548638/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/8_8/2282151248/in/photostream/
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=949376&un=10392

現在は猫も杓子も動画配信サービスを活用する時代。EOS 5D Mark II ボディの動画機能は結構なことだが、しばらくは様子見に徹します。

tomo8456さん の場合は単純に使ったことがないだけなんでしょ。いちど使ってみたら病み付きになるかも。ポイントの二番面は編集のセンスだと思います。

書込番号:8403728

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/24 07:42(1年以上前)

動画を安価に紙ベースに出力できて電源いらずで鑑賞できるようになれば流行るでしょうね。

書込番号:8403729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/24 07:47(1年以上前)

動画が一眼につくようになったことは衝撃的ですね。
そして、画質も良いのでとても興味がわく人が多いと思います。

でも、それは最初の3ヶ月くらいですよ。
あとは、使わない人は使わないし、ついてることを忘れる人も多くなると思います。
サンプルは、それなりに撮れる人が撮っているからあんなに綺麗に撮れるわけであって、素人がいきなり、動画がついているからってあんな綺麗な動画を撮れるわけがない、と思っているのですが、どうでしょう。
で、自分のレベルを思い知らされて、興味が無くなって、忘れ去られていく・・。

じゃあ、なぜキヤノンはこの5D2に動画機能を入れたのか。
キヤノンは先を見ているのだと思います。賭をしているんだと思います。
この先、この「一眼に動画」ということが一般に受け入れられるかどうか、挑戦しているんだと思います。
そう言った視点から見ると、キヤノンはすごいなと思うんですが。

ですが、発売後3ヶ月くらい経てば、この「動画機能すばらしい!」の書き込みはほとんど無くなると思いますね。

書込番号:8403742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/24 07:53(1年以上前)

携帯電話にカメラが付いた時にもこういう意見がありましたし、
そもそも携帯電話が登場した時にも否定的な意見が多かったですね。

動画機能を付けても付けなくても26万円には変わりありませんし、
買えないからと言って動画機能をこき下ろす人は論外ですし、
使わないなら使わないで、静観しとけばいいんじゃないでしょうか?

私!? 重いデータに辟易としているので、正直、要らない気持ち半分、
面白そうなので、試してみようという気持ち半分、、、
やっぱり対角魚眼ですかねー?

書込番号:8403751

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 07:55(1年以上前)

>tomo8456さん

「高性能なんだから認めろよ、使えよって意見が多い気がするんですが、」

商品の仕様は決定されてるんだし、必要なければ使わなければいいことなのだけど、
動画に興味ない方や純粋にスチルだけを楽しみたい方などはコストアップになってるんじゃ
ないかと不満が出てきているのかなぁと思います。

キヤノンのビデオの広告で「動画は写真の連続です」というコピーがありましたけど、
そのコピーこそ、5Dmk2にピッタリかなぁと思います。

ただ、家庭用として子供の運動会や学芸会の撮影をメインと考えると、浅い被写界深度など
不利な場合が多いと思いますので、5Dmk2の動画機能はそういう人たちがターゲットではなく
個人やそれに近い規模の映像作家向けだと思います。
そういうクリエーターにはものすごく受けると思うし、売れると思います。

書込番号:8403758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 07:59(1年以上前)

ハイビジョンテレビで見たら、どのぐらいの画質でしょうね、写真はBGM付けて、スライドショーにして、テレビで鑑賞か、PCで見るのがメインですので、動画も見てみたいです。
それにしても、秀吉家康さんの動く写真、素晴らしいですね。

書込番号:8403765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/24 08:01(1年以上前)

おはようございます。

私も動画機能はほとんど使わないと思ってます。
事実、携帯で動画は一度も撮ったことがありません。
ビデオカメラも現在は持っていません。
最大の理由は、見るのに撮った時間と同じ時間が必要なのでそんな暇が無い。

でも、今度の 5D Mark II に動画機能が載ったことは良いことだと思います。
コンシューマ用のものは、出来るだけ大勢のニーズに合うように作るべきだと思っています。
一部の人にとって必要か必要で無いかとは別次元のことだと認識しています。
このクラスのカメラは専用機では無いので全て中庸なのが大事なのでしょう。
連写しかり、視野率しかり、防塵防滴しかりです。

それでいて、ストロボを内蔵しないのは???だ。
その点ニコンの方が割り切っているのかな。^^;

書込番号:8403767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/24 08:06(1年以上前)

「動画なんか要らない」派ですが、
要らなければ使わなければいいだけです。

万一、付いていることで基本性能などが犠牲になっていて、それが許容できない範囲なら
買わなければいいだけ。

と、思うのは私だけ?

書込番号:8403789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 08:26(1年以上前)

使うか使わないかは個人の勝手、「高性能なんだから使えよ」はないと思いますよ。
僕の友人で思いつきで1DsMarkVを購入して、何度か撮影して、挙句「あきた」と言い捨ててそのまま家の中に放りっぱなしのヤツがおりますが、使うか使わないかは個人の勝手ですね。

僕も5D購入してから「連写」に設定したこと1回か2回ぐらいしかないですし、AIサーボなんか1回も使ったことありません。使い方は人それぞれでしょう。

書込番号:8403823

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/24 08:31(1年以上前)

動画機能はあっても邪魔にならないので、使いたい人は使えばいいし、必要無い人は使わないでしょう。
ただ、『動画機能を付ける前に5DMk2でやる事があるのではないですか?』とキヤノンさんへ言いたい。
5コマ/秒にするとか、情報表示の照度を改善するとか、AF9点を全域クロスにするとか...
カメラとして基本的な性能を向上するのがEVOLUTIONでしょ。
動画機能はグリコのおまけであって進化では無い。
デジイチ動画やりたいなら何故Wメモリーにしないの?
と、購入する前に辛口でコメントしてみた。(笑)

書込番号:8403837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/24 08:31(1年以上前)

「使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わない」でいいと思います。
私は使いませんので、動画を省くことで少しでも安くできるのなら無いほうがいいし、
省いても同じ価格ならあっても構いません。

書込番号:8403838

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 09:17(1年以上前)

動画と静止画って「画」の1文字は同じだけど、実はベツモノですよね。
だって、同じものだったら、今ごろカメラなんてこの世になくて、全部、ビデオカメラになってるはずです。
動画は静止画ほど想像力を掻き立てませんし、それぞれ良さが違う。
そう、みなさんが想像しているあれだってそうでしょ???

実際、コンデジの動画だって使ってないけど、使ってなくてもついてきちゃう。
デジイチにもこれから動画がついてくる(ついてないと売れないという現実もでてくる)。
あとはコンデジのように便利に使うもよし、使い方すら知らないも良し。

ただ、せっかくすごい技術レベルの動画設備ができたんだから、その設備を活かせるようなプロダクトビジョンも提示して欲しいですね。っていうか、そういう提案こそメーカーに考えて欲しい。個人じゃどうにもならないもん。『動画つけました。あとはYOUTUBEにでも投稿して下さい』じゃーいくらなんでも淋しすぎる。

書込番号:8403954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2008/09/24 09:23(1年以上前)

カメラに対する要求は人それぞれです。あれは必要だとかこれは必要じゃないとか、カメラは同じ方向性を持っている人たちだけが使うものではありませんし、使い方は人によって様々です。キヤノンもあらゆるユーザーの希望をできるだけ叶えるために動画機能とかを用意したのだと思うし、使う必要のない人は使わなければいいのです。私は使ってみて面白ければ使っていきます。面白くなければ使わないだけです。動画機能は要らないとか要るとか、そんなことは5DmarkUを使う人が個人の判断で決めることだと思います。

書込番号:8403971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/24 09:42(1年以上前)

『二者択一の問題ではない』 し、『誰もそんな事は言っていない』 ということに
気が付けば、精神面や論理面での成長が期待できます(^^;;)

書込番号:8404019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/24 09:44(1年以上前)

tomo8456さんと全く同じ考えです。
写す物も考えつきませんし、コンデジでも試しに使っただけで画像を残したことはないし。動画をやりたいならとっくにビデオを買っていますが、ビデオを買おうと思ったことはありません。

どなたか、動画はあってもなくても値段は同じと書かれていますが、あれだけの性能本当に同じでしょうか?
私は動画の無い5DM2の廉価モデルが欲しい。

書込番号:8404023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 09:51(1年以上前)

>高性能なんだから認めろよ、使えよって意見が多い気がするんですが、

誰も「使えよ」とは言っていないように思います。
むしろ、いらない派の方たちの中に「そんなもの付けるなよ」と言っている人がいるので「可能性が広がるのでいいんじゃない?使ってみれば意外といいかもしれないし」と言っているんだと思います。

書込番号:8404046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/24 09:56(1年以上前)

H264のエンコードを専用チップ化してあるなら、コストの差はあるかも知れませんが・・・?
トータルで見れば、それとて僅かな差でしかないでしょう。付加価値が下がって、売り上げ
が伸び悩んだら、結局は、

収益の悪化 = 企業体力の消耗 = 開発力の低下 = 低価格路線も高性能路線も頓挫

という図式になって、動画コストどころの話ではなくなるかも?(^^;)

書込番号:8404055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/24 10:01(1年以上前)

 ↑↑
引用し忘れました(^^;)
>動画はあってもなくても値段は同じと書かれていますが、あれだけの性能本当に同じでしょうか?
に対してのコメントです。

書込番号:8404072

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信91

お気に入りに追加

標準

5D Mark IIの動画のすごさが分からない君たち

2008/09/24 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

5D Mark IIの動画はいらないとか無駄とか言ってる人たちはバカだよね〜。
家庭用のビデオカメラを持ち出して、やっぱり動画の画質はビデオカメラとか言ってる人たちは最上級のバカだよね〜。

君たち、家庭用ビデオカメラの撮像素子の大きさがどのくらいか考えたことあるの?
5D Mark IIの撮像素子の大きさと、どのくらいの差があると思ってるの?
それが何を意味するのか考えたことある?
業務用の放送用カメラの撮像素子の大きさってどのくらいだと思う?

35mmフルサイズの静止画なんて、EOS-1Dsの時に達成しているから、いまさら大したことなんかないよ。35mmフルサイズの素子サイズで動画が撮れることが、どれだけすごいことなのか君たちには分からないから、バカなことを言ってるんだよね〜。

5D Mark IIの素子サイズで動画が撮れるものが、この価格で製品化できる時代になったことはすごいことだわ。

君たち、もっと頭を使って考えたら(笑)?

書込番号:8403257

ナイスクチコミ!6


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/24 02:11(1年以上前)

とりあえず私が分かったことは、様々な作例の様な動画を撮るのは、
「めちゃくちゃ難しい」ということ。

緻密な準備無しで、一発であれだけの動画を撮るなんて普通は無理でしょうからね。

でも、表現の可能性を広げてくれることには非常に興味があります。

書込番号:8403318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/24 02:12(1年以上前)

 ハイ!! バカ1号です。

スレ主様。それではこの際スチルは「おまけ」で
”動画がメイン”と考えた方がよろしいのでしょうか・・・。??

以下、バカ(様)が続くと思います。(^^:

書込番号:8403321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/24 02:20(1年以上前)

>5D Mark IIの動画のすごさが分からない君たち

知識として知らないのは無理もないかと思いますが、写真を撮る人は新しい物を常に否定しなければ気が済まない傾向があるように思いますね。
画素数についても、400万画素あたりから「これ以上は要らない」と繰り返しています。
本当に今も400万画素で良いのでしょうか?

AFについても否定派の方が多かったとか。

デジタルカメラは最新の技術によって支えられているという認識ももう少し持った方が良いように感じています。

書込番号:8403339

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/24 03:04(1年以上前)

わーい!バカ2号に入れてもらって良いですか?

スッゲー動画が撮れるのは嬉しいけど、わざわざ5Dに載せなくても(涙)
高すぎで買えねーし、デカすぎで持ち歩けねーじゃんかよ!
(D90でもまだハードル高いってのに、、、)
早くX3に載っけてちょー‼
(勿論センサーとエンジンもね)

書込番号:8403427

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/09/24 03:14(1年以上前)

>わーい!バカ3号に入れてもらって良いですか?

羞恥心・・・おやすみ(^^;)

書込番号:8403438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 03:25(1年以上前)

動画機能はお金になる可能性があります。

カメラマンにグラビア撮影を頼み、その際にモデルのコメント付きのメイキング映像がおまけで納品されたら、
私は興味を持ちますね。

それが画質も良く、ファンが面白がりそうなら、その動画とスチールで付録のDVD企画や読者プレゼントを考えるでしょう。
ついでにWebに上げて、本誌の宣伝にも使います。
Webマガジンが軌道に乗れば、動画を売りのひとつにします。

同じことをするために動画のカメラマンを別に立てたら、増加する人件費で無理です。
海外派遣ならひとり50万は飛びますからね。人数は少ないほうがいいですから。
もちろん動画でも採用すればギャラは支払いますし、編集して音付けまでしてあれば、スチールとギャラが逆転する可能性も大でしょう。

そういうアドバンテージのあるカメラマンは、今後重宝されるでしょうね。

戦場カメラマンやスクープカメラマンが、動画も録れていればテレビ局などにも売り込めます。
宮嶋茂樹さんのEOSに動画機能をつけて、ドキュメンタリーを撮ったりライブ中継をしたら、局が買うでしょう。
新聞社なら、自社のWebに上げてテレビより早い動画ニュースを上げられるかもしれません。

97年以降進み続ける出版不況の中、商売的には、動画のついでにスチールを撮るという可能性を、大真面目に検討するべきだと思います。

書込番号:8403452

ナイスクチコミ!7


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/24 03:44(1年以上前)

一般に、プロほど保守的ですね。
大昔は、自動露出でさえプロは信用してませんでしたから。(笑)
スタジオデラックスの露出計を持ち歩くのは今でも?かもしれませんが。

静止画と動画は種族が異なると僕は思っています。

静止画の人は作家性が強く自分でシャッター押す人が多いと思います。
現像や焼付けまで自分でやる人がいます。
動画では、あくまでもフォーカスする目は監督のものであって撮影者は単なるオペレーターで将棋のコマです。監督の意図するアングル以外のアングルを自分で主張することはできないと思います。もちろんそうでない人もいるでしょうが、とても少ないように見えます。

戦争レポーターのように自分でなんでもやってしまわないといけない人には福音だと思います。
しかし、静止画の才能はそれほどない。動画はもっと。という大部分のアマチュアにとっては動画機能はもてあますだけだと思います。
ホームビデオや友人とわいわい言いながら撮るには性能は過剰で、女の人のもっと小さく軽くという要求には向かないです。

ポテンシャルはかなりのものですが、大部分の人は持て余すことでしょう。
天体写真などの大量のフレームをコンポジットするような撮影には最強のツールとなると思います。

書込番号:8403475

ナイスクチコミ!2


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/24 03:58(1年以上前)

海外のサイトでは、

「アダルトビデオ用に最適なんじゃないか?」という声もありますね。
確かに肌の質感、木目の細かさ、ボケの柔らかさなどが最高ではあります。(笑)
しかも薄暗いシーンに強い!(爆)

ただ、ホームビデオの普及にはアダルトビデオが大貢献しましたが、今はちょっと時代が違うかもしれませんけどね。その手のお店は激減したし。

案外経費節減で屋外ロケのテレビカメラがこれに置き換わる可能性もあります。
以前ソニーのTRD-V900だったが放送局で使われていましたが、それの後継機のリプレイスになるかもしれません。

書込番号:8403489

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 04:00(1年以上前)

オレはエロ本じゃなきゃダメなんだ。

書込番号:8403493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/24 04:05(1年以上前)

わーい!バカ4号です

書込番号:8403498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/24 04:09(1年以上前)

そうですね、ソニータムロンさんがいっていることに僕も近いですが、こういう新しいものに対して常に拒絶反応が出るのがこの世界です。

大きな話でいえば、例えばソニー。ソニーがカメラなんて…とか、「餅も餅屋」ソニーの画質は所詮オーディオ屋…とか、そういう先入観とか(笑)。なので、ソニーは一層カメラ屋以上にカメラ屋らしいカメラ作りにこだわってカメラ屋の仲間入りをなんとかしたいとα900にこだわってきた。

古くはAFなんて邪道、ズームなんて邪道、自動露出なんて邪道、etc.
昨今は、デジタルなんて…、ライブビューなんて…、動画なんて…etc.

しかし、僕もこう言っていながら上記のほとんどの考えに当てはまっているんですけどね(笑)。

書込番号:8403502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/24 05:16(1年以上前)

本日あるイベントがあったので、ここに「動画付きカメラがあったら」と言う考えで撮っていました。周りはカメラまたはビデオを持っているママパパがたくさんいていろいろ移動しながら撮っています。両方持っているヒトはいませんでした。競技中はカメラで不足なしでしたが、表彰式の様子やそのあとのうれしそうな雰囲気は動画があったら使いたいなと思いました。撮影は1,000枚位でしたが、動画と音で残せたらもっとよかったのになと思いました。

おそらく、基本は写真を撮ることに集中、時々動画で残したい場面があるようなときはかなり有効かもしれませんね。スタイルとしては、手持ちである瞬間を切り取る、音がその場の雰囲気を伝える、短時間でその日の重要な要素が凝縮している場面を含む 撮影では必ずやニーズがあると思いました。

具体的には、イベント、結婚式、運動会、表彰式、フォーカス写真、コンサート、舞台、発表会、報道、遊園地等

そのような場面は突然やってきたりしますので、ボタンひとつで静止画-動画に切り替えられた方がいいですね。

書込番号:8403543

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/09/24 05:49(1年以上前)

5DM2の動画
HD画質 1920*1080画素
標準画質640*480画素

静止画 5614*3744

これって動画撮るとき撮像素子をフルに使ってるの?
凄さを教えて

書込番号:8403572

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/24 06:31(1年以上前)

撮影するためのセットで2000万円オーバーするとみられるソニーのシネアルタF35
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/CineAlta/?j-short=cinealta
がセンサーのサイズは
23.62mm×13.28mm
とのことです。
RED ONEは24.4×13.7ミリとのことでシネアルタより安く200万円台でシステムが構築できる?みたいですね。

上記のような5D mark II のライバル機種とくらべて5D mark IIの場合さらに圧倒的にセンサーの面積が大きいのと
豊富なレンズラインナップと価格の安さ、軽量さなどで革命的な存在だと思います。

形が静止画を撮影する一眼レフカメラのままなので、湯のみ茶碗で「コーヒーも飲めます」って勧められたみたいな
違和感を感じますが、いずれそのような違和感もなくなっていくのだと思います。

書込番号:8403605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2008/09/24 06:38(1年以上前)

ソニーコニカミノルタさん

>写真を撮る人は新しい物を常に否定しなければ気が済まない傾向があるように思いますね。
>デジタルカメラは最新の技術によって支えられているという認識ももう少し持った方が良いように感じています。

お言葉ですが、私は今回の動画投入に反対派です。ですが、「新しいものを常に否定している」わけではありません。
40Dにライブビューがついたとき、これは素晴らしいと喜びました。なぜなら細かいピント合わせが楽に出来るからです。

しかし、動画はどうでしょう?しかも5Dになぜ?と思うのは、普通じゃないでしょうか?
この先、一眼に動画がついてくるのも当たり前になるかも知れませんが、果たして一眼に動画が必要か?純粋にスチル写真だけを撮りたいと思う人も多いと思うのですが。

トピ主さん同様、自分の考えだけで他人の考えを頭ごなしに否定するのは良くないと思います。

書込番号:8403617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/24 06:58(1年以上前)

>5D Mark IIの動画はいらないとか無駄とか言ってる人たちはバカだよね〜。

フルサイズは古サイズとかフルサイズは不要とか言っていた方々もフルサイズを使っていますので、其のうち動画機能が賞賛される時が来ると思います。"フルサイズは最高"と認識されてきたのと同じ様に"動画機能最高"と。

>君たち、もっと頭を使って考えたら(笑)?

頭を使う使わないのではなく、考え方の違いだけでしょ(笑)
動画はコストがかからないのであれば、有っても良いと思います。

書込番号:8403641

ナイスクチコミ!2


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/24 07:04(1年以上前)

ステハンの釣りスレに釣られますが、他のスレにも紹介されています動画を見て
こんなのが条件さえあれば撮れると思うと欲しくなります。

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2086

http://vincentlaforet.smugmug.com/gallery/6021407_xEg87/1/#378479692_MRytZ-A-LB

EFレンズが使えるという事は凄い事です。

書込番号:8403650

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 07:07(1年以上前)

私は「必要」とは思わないので、「タダで付いてくるなら」大歓迎です。
でもホントにタダなのかな・・・

もし動画機能がないだけで、\198,000-とかだったら、「動画いらない」と言うと思います。

EFレンズ装着可能でフルサイズ撮像素子を搭載したビデオカメラを発売したら幾らくらいになるのかな?
これも\198,000-とかだったら、「写真機能いらない」というかもしれません。

スチルカメラとビデオカメラだとグリップの仕方も違うと思うし、使いやすさはそれぞれ専用機の方が良いんじゃないかなぁ、なんて感じます。

でも動画ってそんなに撮るかなぁ。
うちのビデオカメラあまり活用されていないし、ビデオにすると編集も大変だろうし・・・

そう考えるとカメラの「オマケ」として付いていた方が、「動画も撮っておくか」って感じで撮る機会が増えるかもしれませんね。

キャノンユーザーではないですけど、動画のこと考えてたらちょっと欲しくなってきたかも。(^^;

書込番号:8403657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/24 07:09(1年以上前)

たぶん、本家バカです

動画機能は、否定もしませんし画質もよいと思いますが
とにかく、あれで普通に撮っても、ブレブレボケボケの
動画の量産でしょう

今まででも結婚式素人ビデオで、辟易したことってないですか?

普通のビデオカメラでも難しいことを、おまけ的につけた機械では
さらに難しいと思います

手軽に撮れて画質がいいことが、いい動画を生み出すわけではないです

なので、あまり過剰な期待をしない方がいいと各所でいっています

手軽にちょっとした記録で使うのはいいでしょうね
また、本格的にガッチリ三脚につけて、作品撮りにするのも
いいかもしれません

でも、学芸会や音楽会の記録等では、普通のビデオカメラの方が
絶対に使いやすいです

書込番号:8403660

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 07:12(1年以上前)

スレ主さんの日本語は汚いですよね。
公の場なので、もっときれいな日本語を使いましょうね。

それはそれとして、この板を見る限り、そんなに否定的な意見じゃないですよね。
キヤノンの開発陣も「5Dのユーザー層にこそ、新しい装置を使って欲しいんですぅ」っていう鼻息で、これを積んできたんだと思います。40だか50だかじゃなくて、キッスじゃなく、わざわざまずここから積んできたことの意義を冷静に受け止めればいいんじゃないですか。

極論言えばもうツーに動画がついちゃったんだから仕方ないわけで、それをどう消化するのかが消費者の醍醐味であり、賢者の選択なわけです。
嫌いなら使わなきゃいいだけだし、そんな動画機能に1円も払いたくなければツーを買わないという選択肢があります。

私はビデオ持ってない人だからもともと画撮影は好みじゃなかったんですけどね。でも、エロビデオは持ってるので、ビデオカメラ自体には感謝しています。


書込番号:8403667

ナイスクチコミ!2


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

それにしましても…

2008/09/25 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

異様な感じに盛り上がってますね!
やはり連写や動画の事が多くなってますね。
確かに連写速度は早いに越したことで動きのある被写体の写真は撮影しやすくなったりしますが、スペックでは無く自分の腕でカバーするとか、カメラの機能に合った腕を上げるとか、そう言った類いの話しにはならないのでしょうか?

NikonやSONYとスペック比較を良くされますが、撮影が上手い人達はやっぱどんなカメラを使っても素晴らしい写真が仕上がってます。
競争社会ですからスペック争いになるのかもしれないですが…

書込番号:8408129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/25 00:44(1年以上前)

予約が殺到して凄いことになってるらしいですね。
良心的な店は(予約されてもいつ入荷するか分からないから)
予約受付を休止してますね。

書込番号:8408188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/25 00:52(1年以上前)

同感です(^^)

書込番号:8408242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/09/25 00:52(1年以上前)

E351スーパーあずささん

>撮影が上手い人達はやっぱどんなカメラを使っても素晴らしい写真が仕上がってます。

それを言っちゃおしまいよ。
スペックマニア達が楽しんでるだけです。

書込番号:8408243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/09/25 01:16(1年以上前)

自分はメカ好きなので値段と画質が同程度ならハイスペックな機材の方を選びます。
でも機材やテクニックを超越した写真に魅力を感じます。

書込番号:8408367

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 01:39(1年以上前)

撮影が上手い人達は、カメラの能力を引き出す力も持ってます.....って、私は当てはまりません。

コマ速の件はね、3.9コマっていう及第点に届かない微妙さがいけないんですよ。5DIIが5コマで、ソニーが6コマだったとします。だったらあまり不満は出てないでよ。
5DIIを期待していたユーザーはね、永く見劣りしない、スキの無いカメラを望んでた。3.9コマと9点AFはスキがあって、新しい"N"でも出る日にゃ気になって仕方が無い。キャノンマーケめ、計画的だな、って感じです。(エンジン処理限界は理解してるつもりですが)

あとね、40D vs D300の後で、キャノンがいつカメラ部に目覚めるか、ニコンを超えようとするか、に興味があったんです。今回もデジタル部優先だった結果に、将来に不安を感じてるんです。AFは未来永劫9点じゃないかと。

ニコンの宿題は高画素化だけでしょ。(ソニーのセンサーじゃノイズ処理がキツそうだけど)

書込番号:8408460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/25 01:47(1年以上前)

同じことを3年前にも言いながら、5Dを持っていないプロを見つける方が難しいと本に書いてありましたね。
プロでも3fpsで足りているという証拠ではないですか?
使えないカメラを買ってもしょうがないんですから。

書込番号:8408479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 02:29(1年以上前)

「静なるキャノン、動なるキャノン」って1D系の広告がありますよね。5Dは静なるキャノンなんですよ。これに速度を求めるならデュアルコアの1Dsに金を払え。それでも40Dには敵わない。それがコンセプトであり、画質優先の意味なんだと思ってます。。
連射と動画のスレは本質的に同じのばかりなので、もう書かないで欲しいですね。。

書込番号:8408588

ナイスクチコミ!3


CA18DEさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/25 02:35(1年以上前)

こんばんは。

得意な分野に注力するって事は良い事だと思っています。
キヤノンさんは今年、きっちり去年の借りを返しに来てると
感じています。
X2、50Dはまるっきり新型CMOS。
5Dmk2は自社最高峰CMOSの低価格化。
正直これほどの開発力と思い切りがあるとは思っていませんでした。

今年、今までのリリースを見ると、ニコンさんはディジタル部は
特に新機軸はなく、やはり得意分野のメカで勝負しているなぁって
感じます。(それだけ昨年は頑張ったって事なのでしょう。)
D700って既定路線でサプライズなしだったと思っています。
メカの充実が羨ましいと感じる方もいらっしゃると思いますが、
ニコンさんの高画素化の宿題も結構大変ではないでしょうか。
(今のところ、ソニーさん頼りですよね。)
そうは言っても、市場への訴追力はありますね。
ニコンさんアピール上手ですね。

※そう言う意味では、キヤノンさんは5コマ/秒を出せるように
Digic4を開発・設計すれば、更にアピールできたのでしょうね。
(3.9コマ/秒でも十分とは思っていますが。)

書込番号:8408605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:04(1年以上前)

>>そう言う意味では、キヤノンさんは5コマ/秒を出せるようにDigic4を開発・設計すれば、更にアピールできたのでしょうね。
何かを犠牲にすれば当然開発できたはずですよね。例えば画素数なんでしょうか。並画素・5コマ/秒・フルサイズ・20万円くらい、なんてのがこれから登場かもですね。今のところフルサイズは静のキャノンに絞ってるみたいですけど。。

書込番号:8408654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:47(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃっていることは非常に理解できますし、撮影者の心構えとしてはそうであるべきでしょうね。

ただ、それを突き詰めると、EFにおいては、皆がKissFを使うべきとなっていくかも知れませんね…。いや、多分、達人であればKissFを使っても1DsVより良い写真が撮れるはずですと。
それは本質ではありますが、その前提の中で、少しでも良いカメラを持ちたいという話があるのでこういう掲示板が成り立っているのだということもあると思いますよ。

ただ、スペックはスペックですから、自分自身の使い方に合わないからといって不満スレを立てても仕方ないとは思いますね、ほんと。自分の使い方に合った機種を、自己責任で買えば良いだけだと思います。

書込番号:8408693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/25 04:05(1年以上前)

E351スーパーあずささん

某スレではつい大人気なく反応してしまいましたが、E351スーパーあずささんの言う通りですね。反省。

私は決して『撮影が上手い人達』には入れませんが、今でも初代kissDは時々使います。
40Dの方が設定も色々出来て楽なのですが、初代kissDには色々と勉強させてもら
いましたし、四切程度なら630万画素でも十分です。
デジ物は一度スペックを追いかけ出すと歯止めが利かなくなってしまう恐ろしい世界です。

予約殺到になるのは、それだけ5Dが素晴らしい証拠でしょう。
予約休止になるほどの人気となると今からじゃあ年内は手に出来そうに無いですね。

書込番号:8408716

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 04:23(1年以上前)

印象
長所(画質)だけを伸ばすCanon
新機軸(手振れ補正内蔵、CP)で攻めるSONY
長所(カメラ部)を伸ばしながら
短所(高感度)も克服するNikon

書込番号:8408730

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/25 09:47(1年以上前)

機種不明

サンプル5

盛り上がりの理由は分かる気がします
5Dはいろいろな意味での優等生でした
プロが5Dをこぞって購入したというのも
その事実に基づいています
5Dはほどよい画素数であり....
(この画素数こそが選択理由の大きな一つでありましたし)
当時1200万画素は非常に使いやすい容量で
350dpiで印刷する場合に
ちょうどA4サイズをカバーしていました
また240dpi程度に落としても
普通の印刷ならなんら支障がなく
しかも当時としては
5Dの画像は加工耐性の非常に高い
つまりある程度加工しても
ノイズの増加がみられず
とても使いやすいカメラでした
連写や防滴なども極限状態で使用しない限り
まったく問題なく
問題の起きそうな撮影は1D系ですればいいわけで....
プロが一般使用で要求する要素をすべて満たしていました
(同じ理由でFujiのS2proが一時人気を博しました)
その後継機ですから期待が大きいのが分かります
素人の方々にも十分満足できる内容だと思います
もし不満があるなら
それはスペックマニアの方々の満足を得られないことくらいではないでしょうか?
私はスペックマニアではありませんし
この程度のスペックで十分です
慣れで誤魔化していますが
不満というか困るのは
視野率くらいなものですね
それでもこの後継機に十分期待しています
使えるものを使えるように使うだけですから....

書込番号:8409262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 10:26(1年以上前)

スペック争いも楽しみのひとつなんじゃないですかね・・・

皆さんネットでアレコレ言い争うのを楽しんでいるように見えます。

書込番号:8409369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/25 10:44(1年以上前)

得意分野の異なるいろんなカメラが市場にあるのは、消費者にとって大きなメリットだと思います。

何でもかんでも詰め込んだすごく高いカメラが一つだけというのは最悪でしょう。
競争がないのは困ります。

書込番号:8409425

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/25 15:39(1年以上前)

これが一渡り行き渡ったところでコマ速アップ版や逆にムービー無し版なんてのが出てきてさらに購買意欲を煽る。
こんなモンでしょう、メーカーの戦略は。
その原点?もちろん売らんかなですね。

書込番号:8410359

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 00:12(1年以上前)

ニコンは出来ること全部やってる。画質で一歩先んじられるのは、実力の差。
キャノンはできるけどやらない。1D系を見て、キャノンはメカが苦手とは(あまり)思わない。

どちらが好感持てるか、それも人それぞれ。

書込番号:8412846

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/26 01:39(1年以上前)

Oh! 一眼さんへ


あまりCanonを否定的に言わないで下さい
決してNikonの画質に引けを取っているとは思っていませんから......
Canonの何が画質が悪いですか?
1D系? 5D? 二桁系? Kiss系?
1D系と5Dを比較しても画素数の相違はありますが
そんなに5Dは劣っていませんよ
D3と比較してもCanonは高感度ノイズで後塵を拝しましたが
決して劣ってはいません
それへの回答が50Dと5DMk2でしょう
勘違いがあると思うんですけどね.....
ぱっと見の鮮やかさと言うか
彩度の高さとコントラストの高さ
これは「あらかじめ組み込まれた設定」の相違
つまり「default」の相違により発生しています
つい最近までNikonはCCDをセンサー(撮像素子)としてきました
Canonは一眼に関しては
確かKodakとのコラボで誕生した....と思います?が.....
EOS D6000 これが1998〜9年だったと思いますが
唯一この機種のみがCCDでした(正確にはEOS D2000という機種もありました)
これは600万画素のデジタルカメラで
プロの間でも高嶺の花で
一部の人間しか所有出来ませんでした
値段が360万円でしたから.....(これでB1ポスターまで印刷していました)
以後に続くD30からのDigic以前の機種でさえ(D60まではDigicではありませんでした)
(Canonは10D以後 DIGICに移行しより自然な発色を追求します)
CanonはCMOSを撮像素子に採用しています
これは長時間露出および高感度に対応する為のセレクトでした
話しが少し逸れましたが
CanonのdefaultはNikonのdefaultと違うと言う理由だけの相違です
同じCMOSで比較して下さい
彩度 コントラスト シャープネスの相違に過ぎません
それへのCanonの回答がピクチャースタイルです
仕事の上でたまに聞くのは
Nikonのdefaultでのシャープネスがきつ過ぎて
モデルの顔の皺など 粗が目立って困るという事です
Canonでもシャープネスを上げると目立ちますが
defaultの状態でのシャープネスが低いので
調整幅が広く重宝がられています
ですから繰り返しますが
基本的な勘違いが大きいように思えます
決してCanonの画質は劣っていませんよ!

書込番号:8413301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5D2のサンプル画像

2008/09/25 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 44MARUさん
クチコミ投稿数:46件

flickrで「5dmkii」と検索するとサンプル画像が沢山出てきます。

http://www.flickr.com/search/?q=5dmkii&m=text

中には高ISOで撮影された画像もあり、特に卓球のISO12800の画像は
等倍じゃないけどなかなか良いじゃん?って思いますが、どうでしょうか。

書込番号:8410593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 17:11(1年以上前)

2000万画素オーバーで、この高感度画質は、かなりいいですね。欲しいな〜。^^;

書込番号:8410642

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/25 17:44(1年以上前)

情報有難うございます。
http://www.flickr.com/photos/novellsteel/2876165610/sizes/l/
の画像とかにビックリです。

ISO4000、1/30、Av不明ですが素晴らしいです。空にざらつきを感じません。楽しみです。
m(__)m

書込番号:8410748

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2008/09/25 18:30(1年以上前)

melboさん

確かに凄いですねえ。早くこないかなあ。11月末までジリジリしそう・・・

書込番号:8410902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/26 00:38(1年以上前)

サンプルのご紹介ありがとうございます。
だんだん気持ちがはやってしまう僕なのですが、ああ、11月末が待ち遠しい。
この予約状況じゃあ、発売日の前倒しも期待薄ですよね…。

書込番号:8413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:14(1年以上前)

「Original Size」を選択しても縮小なのですが。
しかし5Dよりも高感度は良さそうということはわかりますね。
D3やD700とも勝負できそうです。

書込番号:8413181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/26 01:28(1年以上前)

melboさん
[8410748]

>の画像とかにビックリです。

高感度もさることながら、やはり5Dよりもズームレンズと単焦点レンズの差がはっきりしていることに気付かされますね。
レンズ選択の楽しみもいっそう増えそうです(爆)

書込番号:8413258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

5DU?50D?実に悩ましい・・・。

2008/09/24 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

現在KDXを所有してます。
だいぶ慣れてきたので、ステップアップに50Dか憧れの5DMKUで大いに迷っています!

動画・・・特に必要としてませんが、プロの撮った動画は写真同様、表現力がUPして確かに魅力的ですね。
動画は焦点を合わせるのは難しそうなので、40Dのモードダイヤルにもある「A−DEP」があればなぁ・・・。
A−DEPのような機能、もしくは使い方ができるなら誰か教えてください〜^^;

「50D」
モータースポーツの撮影をする機会がちょくちょくあるので、やはりこちらが本命でした。(モータースポーツの撮影には親父の40Dを借ります。)
望遠ならやはりAPS−Cの画角が有利だし、何より40Dは軽快にシャッターが切れるのでめっちゃいい感じです。
と、言いましても、秒間6.3コマは魅力ですが、別に3.9コマでもいいのです。
連写は使い方が悪いのか?ピンボケの嵐になるので、自分の場合集中力を高めてファインダー越しに動く被写体を追い続けてかっこいい瞬間にシャッターを切るイメージなので、ほとんどワンショットです。
5DUは40Dほどの瞬間を切り取る正確なAFは期待薄でしょうかね?どこまでやれるのか。。。
それとも、「One Shot One Kill」で行くなら大丈夫でしょうか???

「5DU」
風景や人物もよく撮ります!
むしろこっちの方が多いでしょうね。
今回スペックだけを見ると残念だという声も聴こえますが、出来上がりの写真が肝心と思います。
スペックだけで語るなら、旧5DよりもX2の方が見かけ上のスペックは上ですが、吐き出す写真はどっちの方が綺麗だと思います?

今回の5DUは、皆様が旧5Dに魅力を感じていた部分。そんな皆様の声を反映して・・・。
キヤノンは5Dの描写の良さを更に進化させる方向で力を入れてるように感じます。
また開発者や広報のコメント、更にはディザー広告からもキヤノンの自信を感じました。
cmosセンサーは「5Dの為に新開発」し、ノイズも旧5Dより30%少なくなったそうな。
APSを使ってきた者からすると、旧5Dでもノイズが少ないなぁなんて思っていたのですが・・・。

なので、他社のスペックに踊らされてるコメントを見ると、コンデジを選ぶ初心者のようなコメントに見えたりもします^^;
とにかく!そんな高感度に強い5DUに大きく魅力を感じてます。
3年の進化は相当ありそうな予感がしませんか?

50Dと5D・・・あちらを立てればこちらが立たず・・・という具合に迷いに迷ってます。
望遠は切り捨てるとして、速い動体を捕らえる力が5DUにもあるのでしょうか・・・。
ここら辺が踏み切れない(><)
撮れないことはないですよ!ホラッ!みたいな背中を押す画像はありますかね?^^;

本当に色んなものを撮影してます。
良かったら自分のブログの「趣味の写真集」という書庫を覗いてみてください。
どっちのカメラが向いてますかね?^^;

書込番号:8407835

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/24 23:58(1年以上前)

モータースポーツの撮影はお父様の40Dをこれからも拝借出来る…というコトであれば5D2がよろしいかと思います。
Kiss DXはサブ機で残しておくと気軽な撮影に重宝するかもしれません。
フルサイズとAPS-C…使い分けると何かと便利だったりします。
同じレンズで2通りの楽しみ方も出来ますしね。

書込番号:8407881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/25 00:22(1年以上前)

何時何処に来るか判らない一瞬を切り取ることが出来るのなら単写でOK!。
私はそれが出来なくて連写に頼るので50Dを予約しました。

書込番号:8408056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/25 00:32(1年以上前)

AKR-1さんにまさに便乗です。
私は10Dユーザを5年、その前はフィルムでした。
10Dでの常用レンズはTAMRONの24-135mmです。
10Dの不満は電源入れてから(あるいはスリープ状態から)の立ち上がりの遅さ、ピント合わせの遅さです。前者では、山歩いていて、珍しい鳥!とシャッター押すもなかなか切れない。後者は、レンズとの兼ね合いもあるかもしれませんが、オート使わずマニュアルで合わせてしまっていたりしてます。

撮るのは主に風景。植物や昆虫もよく撮ります。先のタムロンでのマクロは結構楽しいです。

最近、特に海外や山の上での話なのですが、もっと広角だったらと後ろに下がりたいけれど下がれずというようなあんばい。先日の海外ではフラッシュ禁止の教会などでISO800を多用しましたが、残念ながらちょっと頂けない・・・。
というところで、10Dから50Dかあるいは5Dmk2かと悩んでいます。お値段が倍半分違うのは確かに悩む一つかもしれません。

かなりこちらのクチコミを拝読させて頂いていますが、いまだ迷い中。お値段が気になる場合はTAMRONの18-270と50Dという選択肢もあるのかしらとか・・・・。さ迷っているのはまだ実物に触れていないというのもあるかもしれません。

こんな点を見てみたら? こんな考え方は? などサジェスチョン頂けると幸いです。
乱文失礼しました。

書込番号:8408112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/25 00:36(1年以上前)

どちらでもいいと思いますよっ(^^)
どちらでもf^_^;ご希望の撮影は出来ると思いますので
f^_^;

自分の腕次第では?ないでしょうか?

お話の内容からf^_^;
50D&Lレンズ(^^)
お勧めします。
m(__)m

書込番号:8408138

ナイスクチコミ!0


co-olさん
クチコミ投稿数:68件

2008/09/25 01:15(1年以上前)

いくらフルサイズが安くなったとはいえ5D2は50D二台分の価格ですし、
発売はまだ2ヶ月も先ですのでとりあえず50Dを入手してしまうという手もあると思います。

50Dでは物足りないと思えば処分してもそんなに損しないでしょうし、
逆に気に入れば50Dを使い続けるという選択もあるでしょうし。

50Dは5D2以上のハイコストパフォーマンス機と感じますので、
私は5D2の予約をキャンセルして50Dの予約をしました。

3年前、5D発売時のフルサイズ熱に浮かされて発売日に多少無理して5Dを購入しましたが、
フルサイズと比べた時のAPS-Cの良さ(軽い、安い、被写界深度が深い、周辺画質)というのもあると思います。

私は50Dが気に入れば(初代5Dを手元に残して)APS-Cメインでいくつもりです。

書込番号:8408363

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 01:46(1年以上前)

アプロ_ワン さん。

>>何時何処に来るか判らない一瞬を切り取ることが出来るのなら単写でOK!。
>>私はそれが出来なくて連写に頼るので50Dを予約しました。

何時何処に来るか判らない一瞬までは・・・さすがに無理ですわ〜(><)
そういうのって虫や鳥なんかそうですよね〜。
特に飛来してる虫なんて、ピンボケの嵐です(笑)
モータースポーツは動きが一定なんで、ロックオンで追い続けてシャッター切れるんですが・・・。
そう考えると5DUでもいけるんですかね?^^;謎は深まるばかりです。

書込番号:8408474

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 01:54(1年以上前)

⇒ さん、何故かコメントが表示されてませんので、もう一度書きます^^;
順番が変わってしまいすみません。

確かに!おっしゃるとおりですね^^
的確なコメントで、うなずきながら読んでました。
そう言われるとやっぱり5DUにしようかなと思います。

でも、実はもう一つ悩ませるのが、廉価な50Dにしといたら、他の物欲・・・レンズ、ストレージビューア、フォトショップCSなどなど欲しかった何かにお金回せるなぁと・・・。
これだから貧乏は困ります(笑)

書込番号:8408495

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/25 01:59(1年以上前)

画質が良くて、連写も出来て・・・
ESO5DMk-IIまでの予算があるなら、EOS-1DMk-IIIに行かれた方が幸せになれるかも。

どうも高速連写機のイメージがありますが、1,000万画素を有していますし、ISO3200
までなら十分使えるカメラですよ。ISO拡張も6,400まであります。
画質重視ならEOS5DMk-IIでしょうが、動体に関しては1Dシリーズしか無いですよ。

いずれにしても、EOS40D/50DクラスとはAFの食いつきが違いますし、秒8〜10コマの
世界は隔世の感があります。私は1DMk-IIですが、オールマイティーさで言えば、
こちらです。
フルサイズでないのと、D3に押されて値段も30万円台前半まで下がってきていますしね。

書込番号:8408512

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 02:07(1年以上前)

>「50D」
>(モータースポーツの撮影には親父の40Dを借ります。)
>と、言いましても、秒間6.3コマは魅力ですが、別に3.9コマでもいいのです。
>ほとんどワンショットです。

>「5DU」
>風景や人物もよく撮ります!
>むしろこっちの方が多いでしょうね。

要約すると、「結論出てるじゃない」と思うのですが?
さらにです.....

>5DUは40Dほどの瞬間を切り取る正確なAFは期待薄でしょうかね?
5DmkIIはアシストAF付きです。動体の追随性は(現行5Dでの実績から)5DmkIIの方が上です。スコンと後ろに抜けたりしません。との評判です。

書込番号:8408535

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 02:11(1年以上前)

まいおう さん、いやいやー、まいおうさんも悩ましいですね〜^^;
自分は質問者なので、お答えできませんが、5DUの発売後を待ってみるのも手かもしれませんね!?
50Dの場合、40Dの画像や使い心地で大体想像つくのですが、5DUの魅力は現段階では分かり難いと思います。

発売後、皆様から投稿されるであろう画像が、「おぉぉ!スゲー!!」確かに進化している!ってことになったら、多少値がはっても迷いが吹き飛ぶかもしれません。50Dがコストパフォーマンスの高い機種だということに疑いはありませんが、もしかしたら5DUの画像を見たら、これまためちゃくちゃコストパフォーマンスの高い機種の可能性もあります。やはり改良された画像を見てから決めた方がいいですかねー?^^;

書込番号:8408546

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 02:26(1年以上前)

『タカオ』 さん。

>>50D&Lレンズ(^^)

あうぅぅ、やっぱりそう思います?
確かにAPS使ってて、明らかに画質の違いを感じるのがレンズです。
でも、もっとも違いが出るのはおっしゃられるように腕ですが(笑)
ただ、そちらの方は期待薄です(爆)

フルサイズ機を使ったことがなくて、ダイナミックレンジのゆとりと高感度の強さにどうしても憧れちゃうんですよ。でも動体撮影が犠牲になるかも?と・・・。
色んな意見があって迷いますが、最後に決めるのは自分ですよね・・・。
決まったらまた報告したいと思います!!

書込番号:8408579

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 02:43(1年以上前)

co-ol さん、50Dが2台買える値段!
それです!「2大迷わせる原因」のひとつ^^;

レンズその他の周辺機器の充実まで考えたり、動体撮影の安心を考えると「やっぱり50Dにしよう!決まり!」っと3日ほど続くんです。

そうかと思えば「5Dにはとにかく画質にこだわった」というキヤノンのコメントを読むと、「今までできなかったISO3200あたりで、手持ちで夕暮れの撮影とか室内撮影ができそうな5DUか!」となって、今現在5DU寄りなんです。

嗚呼・・・。
すみません。本当に迷ってて煮え切らない返信ばかりで・・・。

書込番号:8408626

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 02:51(1年以上前)

TAIL4 さん、それは思いつきもしませんでした。
合理的に考えたら全くその通りですよね。

両方満たしそうです。
たぶんそれが1番正解なんでしょうね^^

でもごめんなさい。
1D系はカメラが大きく重いイメージなので、好みの部分で却下してます。
好みの話なので、今回申し訳ない回答になりましたが、値段もこなれておっしゃる通りです。
自分と同じ悩みの方へはすごく参考になったのでは!^^

書込番号:8408637

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 03:02(1年以上前)

Oh!一眼 さん。

>>要約すると、「結論出てるじゃない」と思うのですが?

結論はまだ出てません^^;
いま5DU寄りになってるので、文面が5DU寄りですし、実際5D板に投稿してます!
どちらかというと背中押して!って感じでしょうか(笑)

そういう意味で・・・。

>>5DmkIIはアシストAF付きです。動体の追随性は(現行5Dでの実績から)5DmkIIの方が上です。

これって本当ですか???
かなりググッ!と来ましたよ^o^
カメラ的には本当に5DUに傾いてるんです。
限られた予算なので、かねてから充実したい機器もあったり、動体へのAF精度など、総合的な判断で躊躇してます。追随性がいいなら、今天秤が更に大きく5Dに傾きました!

書込番号:8408653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/25 03:51(1年以上前)

ほとんどワンショットなら、5DUで何も不自由はしないと思います。
僕もほぼALL ワンショットです。

2110万画素だと後処理が大変とかって言う人いますが、画素数少なくても無駄な連写のほうがもっと後処理大変そうです(笑)。

書込番号:8408700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/25 05:27(1年以上前)

40D借りられるなら5DM2がいいのでは
買えるときに買ってしまったほうがいいですよ。
50Dがどうしても必要でしたら春以降に10万円くらいで買えるようになりますよ
冬場は室内撮影が多くなりますし、しばらく連写は使わないのでは?
お父さんも40Dだけじゃ不満なところもあるでしょうから、お父さんも5DM2と交換でなら喜んで40D貸してくれると思いますよ。おとうさんが50D買いたくなったら40Dはもらえるかもしれません。

書込番号:8408768

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/25 07:02(1年以上前)

40Dと5Dの比較において、AFの性能は5Dの方が上だと思います。
40Dでは運動会等でピントが合わずに苦労しました。
それでも、今年は50Dで運動会に挑戦しますが。
でも、本命は5DUです。

5DのAFはアシストがかなり効いていると思います。
なので連写数以外は5DUでも大丈夫でしょう。
画質を優先するなら、5DUで間違いないと思います。

1D3は今となっては10MPで画質的には微妙な立場だと思います。

書込番号:8408871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/25 07:47(1年以上前)

スレ主AKR-1さんにまでコメントいただき恐縮です。
最後は「自分の腕次第」・・・・よくわかっているだけに、「グゥ」も言えません(^^;

楽器を弾くんですが、違いがわからないんだったら安いほう買えと楽器屋の主人に言われたことを思い出しました。まぁ、デジタル一眼レフにも当てはまるかは難しいと思いますが。
こちらに板に書く段階でどちらに傾いているかは自分でもわかっているのですが、50D 2台分がきっとちょっとした山までいかない丘になっているのだと思います。あと、「腕」?(笑)

皆さんのコメントを繰り返し何回も読みながらしばらく「迷う」ことを楽しみたいと思います(^^;
それと、実機を早く触りに行こうと思います。

書込番号:8408957

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 21:52(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、そうなんですよねー。
50Dを買ってしまうと、キスデジと親父の40DとAPSだらけになって、そこにはフルサイズ機がありませんもんね。
5DmkUにしとけば、フルサイズとAPSとの体制になって、世界が広がりそうな予感!!
昨日よりも更に!5D寄りに・・・(笑)

書込番号:8411893

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/09/25 21:58(1年以上前)

hata3さん、どうも5Dを勘違いしてたようです。
アシストAFがそんなナイスな役割を果たすんですね^^
時折使用する動体への対応ができれば十分です!
普段はやはり、じっくりと三脚をたてて撮影することが多いもんですから。

あぁ、どんどん50Dが遠い存在に・・・(笑)

書込番号:8411932

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング