EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 28 | 2008年9月23日 14:43 |
![]() |
3 | 16 | 2008年9月23日 07:46 |
![]() |
8 | 15 | 2008年9月23日 03:17 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月23日 00:54 |
![]() |
9 | 26 | 2008年9月22日 17:10 |
![]() |
3 | 16 | 2008年9月22日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
高感度のサンプルがまたでましたね。
http://www.prophotonut.com/2008/09/20/canon-5d-mk2-high-iso-pictures/
800の画像は素晴らしい解像感です。
1600も印刷レベルでは十分ですね。
既出だったらごめんなさいm(__)m
2点

既出ですがISO6400でも使えるが分かりますね
ISO800が物凄く良いです・・発売日まで長すぎです^^
書込番号:8389600
0点

素晴らしいですね。ご紹介ありがとうございます。
いやー、やっぱり2ヶ月が長く感じる!
書込番号:8389663
0点

こんばんは。
既出ですが ^^; 、ISO800 も良いですが、ISO1000 も凄く良い。
>発売日まで長すぎです^^
たしかに。。。。。。。
でも先週前半までは、発売は年末でも良いから発表だけでもしてくれ〜!
なんて声が方々で聞かれましたけどね。^^;
メーカーも大変だ。(^_^;)
書込番号:8389681
0点

圧巻ですね。
雑誌でα900の見開き画像を見たが、驚くほどの描写力。
フルサイズ2000万画素クラスの威力はすごい。
次はニコンから2000万画素クラスのD800が出るようだし、すごい時代になったなと。
レタッチによっては4×5の画質に肉薄するのではないか。
そして、いちばん力を発揮するのは風景写真でしょう。
書込番号:8389692
0点

すばらしいですね!
すごいと思います!
こんなに感度を上げてもいいなんて・・!
レンズセットで注文して良かった(^^)v
書込番号:8389764
0点

目にピン来てない写真多いみたいですが
いいですね〜!
B1プリントは楽勝かな。
ISO800なんかほんと怖がらないで使えますね。
昨日からA3プリント20枚ほどやっていますが、プリントするたびに気持ちがグツグツ煮えたぎって
欲しくなってます(^/^)
書込番号:8389815
0点

こんばんは。
サンプル画像も大変素晴らしいですが、データの重さも素晴らしいですね(笑)。重い…(悲)
書込番号:8389851
0点

スタジオtwinさん
α900ではなくって、5D Mark IIの話題のスレッドです^^
書込番号:8389856
0点

(´ヘ`;) う〜ん・・・ISO1000が限界だと思いました。
書込番号:8389881
1点

>>圧巻ですね。
> が5DMarkUでは?
なるほど、そういうことでしたか^^;
失礼しました。
書込番号:8389923
0点

今月のアサヒカメラに4x5,中判と高画素デジタルの比較が載ってます。
書込番号:8389943
0点

驚きました! あのD700の高感度よりも良いようですね!
書込番号:8390059
0点

>が5DMarkUでは?
主に解像度の比較ですから、1DsVと画素数が同じなのであの記事はそのまま5DUと思っても差し支えないです。
書込番号:8390111
0点

今月のアサヒカメラに4x5,中判と高画素デジタルの比較が載ってます。
見ました。
解像度を比較しているのでしょうか?
色味がまったく異なるので比較しずらい感じに見えました。
1DsMarkVやニコンD3の立場どうなるのでしょうか?
D800が、2480万画素.秒間10コマ.年末発売.23万円とかなったら?
1DsMarkVやニコンD3は、3000万画素超えるのでしょうか?
コンパクトデジカメが、1400万画素の時代ですから。
書込番号:8390190
0点

皆さん既出にも関わらずレスいただきありがとうございます。<(_ _)>
夢のデアドルフさんのおっしゃるとおり、他の画像は目にピントがきていないように見えますね。
α900でも感じましたが、高画素機はピントに厳しいような感じがします。
これを機に、今後手ぶれ補正が進化するかも知れませんね(^^♪
それにしても何度見ても800の画像は凄いです。(^^♪
書込番号:8390197
0点

ポートレートでも、ISO1000〜1600は常用いけそうですね。
凄いです。ほんと。
(でも、撮影者も下手ですね。目にピントきてませんね)
1Ds3のISO400〜640位の感覚ですね。
本当、5DMK2安すぎです(笑)
書込番号:8390234
0点

>目にピン来てない写真多いみたいですが
ここまですごい(フルサイズ)カメラになると私の腕では
ほとんどピンボケだろうなぁと思います。PC画面ぐらいに
縮小してみたら誤魔化せるんでしょうけど。
フルの高画素機だからいい写真が撮れると期待しても、
実際は下手さの方が前面に出てきて・・・。
書込番号:8390280
0点

>α900でも感じましたが、高画素機はピントに厳しいような感じがします。
たぶん高画素の写真を等倍表示で見ているためだと思います。
等倍表示では、高画素ほど拡大率があがるのでぼやけているように見えやすいです。
そのてん、プリント派の私は心配していません。(^_^)v
書込番号:8390285
0点

daybreak 2005さん
(でも、撮影者も下手ですね。目にピントきてませんね)
サンプル画像ですからね。
今後、ニコンとの比較合戦が面白いですね。
書込番号:8390326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
動画のサンプル(もうどこかで話題になっているかもしれませんが)
大変綺麗ですね、映画のようです。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos5dm2/02.html#01
やっぱり三脚でしっかり固定して撮らないとだめなのかな。。。
0点

すごい表現力ですね。
ボケのでかたや広角の歪み方や、、、
今持っているキヤノンのビデオカメラはヤフオクにいってもらい、
5D2の資金の一部になりそうです。
書込番号:8392436
0点

一発目でこれですから、今後のキヤノンのデジタル一眼レフの動画対応はどんどん進化していきすごいことになっていきそうですね。
書込番号:8392454
0点

いやぁ、すごい絵ですね!
欲しくなって、次に考えたこと。
・やっぱり音がないと淋しい。
ステレオか、できれば5.1chサラウンドで撮れると文句なし!
・時間がかかる。
動画は、見るのに実時間かかる。
感動したが、もう十分見たという感じがした。わざわざ買わなくてもいいかな。
とかいいつ、他マウントの高いレンズを買うのを思いとどまらせる効果はありました。
10月下旬に取材があるため、フォーサーズで超広角を買う寸前だったのですが、
さて、どうしたものか・・・。
書込番号:8392588
0点

コンセプトはREDONEが出したシネマカメラ
http://d.hatena.ne.jp/zahrky/20070525/p1
じゃないかと思います。
ただキヤノンは社内にビデオカメラの部門を持っているので
あからさまに一眼で声高にビデオ性能を歌うのは微妙な感じです。
(あ、ソニーも微妙だ)
ニコンはそういう意味ではしがらみがないので、突き進む可能性はありますね。
今のところ媒体の制限で長時間の記録が難しい様ですが。(ま、時間が解決するのでしょうねこのへんは)
絵心のあるかたは、いい作品が取れるかもしれませんね。
発表会、結婚式など、被写体が激しく移動しない場合
アップは映えるでしょうね。
一眼に動画はいらないという方も多いですが
せっかくの高性能なレンズ資産が兼用できるのであれば良いと思います。
5DMIIは外部マイクも使えるので、音声もそこそこ期待できそうです。
書込番号:8392655
0点

ほんとビデオというより写真が動いているという感じ。大画面で見たいです。
私は高画質の動画機能の搭載のために5DMrkUを予約しました。
アメリカのサイトですが、低照度での5DMrkUの動画の画質は
200万円もするRED CMERAをはるかに凌駕すると、書いていますね。
http://blog.vincentlaforet.com/2008/09/20/something-very-interesting-is-comingboth-to-this-blog-and-to-our-industry/#more-1085
書込番号:8392767
2点

これは凄い。
ビデオ専用システムより有利だとも述べられていますね。
ところで、前から不思議に思っているのですが
動画撮影中は素子は通電されているんですよね
熱の問題は無いのかな?
写真だと、長時間撮影のノイズの問題が言われていますが?
何で、ビデオだと大丈夫なんでしょうか??
書込番号:8392922
0点

動画機能凄いですね!(ちょっと欲しいかも)
でも本腰のカメラ機能は大丈夫ですよね?
書込番号:8392937
0点

サンプル3の背景のボケは、家庭用ムービーでは無理と思います。
TVドラマって、主被写体意外はかなりボケてるので、それに近い
表現ができそうですね。撮影は難しくなりそうですけど。
書込番号:8393027
0点

ビデオは連続といっても、30fps なら SS 1/30s で連写しているのと
CMOS的には変わらないので大丈夫なのだと思ってます。実際には明るさ
が十分あれば、1s の間に30回撮像するだけで、1/120s なら、CMOS への
通電時間は計算上 1/4 になりますね。
書込番号:8393041
0点

やばい、見なきゃよかった。
40DとHF-10(買ったばかり)でしばらく過ごそうと思ってたのに。
レンズの表現力が全然違う。
書込番号:8393139
0点

>kenham さん
私もHF−10を買ったくちです。
5Dmk2も予約したし、売ろうかどうか考えています。
書込番号:8393396
0点

mt_papaさん
サンプル1や5も良いですね、街の明かりが十分回っているとはいえ、画面明るいしノイズも少ない、TS-E45で撮ったのも面白いし。
素子の冷却と発熱の関係で、連続通電でなければOKなんですか
(熱が十分拡散するのかもしれませんね)
書込番号:8393467
0点

>ぼたんチャンさん
>5Dmk2も予約したし
うらやましい、、、、。
せっかく買った予備バッテリーや16GBのSDカードもあるし、
次期5DでSDスロット付くまでHF-10使い倒します。
書込番号:8393536
0点

D90のような動体の波打ち(ローリングシャッター現象)は無いみたいですね。
書込番号:8395368
1点

そうですね
パンしても不自然な感じがないですね。
データの書き出しの方法に工夫が有るのでしょうか。
それとも、
キヤノンの場合は動画のノウハウに蓄積があるので
そこに、ニコンとの差が出ているのかも知れませんね
書込番号:8395636
0点

TS-Eのサンプルが凄いですねぇ
動画がとれるとこういうことができるんですね
書込番号:8397610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
集計日付 2008年9月14日〜9月20日でシェア堂々の1.1%です。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist
価格の12万円以上を選択して下さい。
まあ、お笑いネタですが、予約が順調に入っている証拠ですね。
0点

最近は出だしの機種はどれも好調ですから、もう少しスパンを取って見守りたいと思います。
というか、自分にとって欲しいのは5DUなんですからシェアは関係ないんですけどね。
書込番号:8393440
2点

予約順調だと思います。
僕は、マイナス面を指摘したり、5DUへの懐疑的な見方に関するスレを「ネガキャン」と決め付けたりはしませんが、あえてわかりやすくそれを「ネガキャン」と分類するならば・・・。
「ネガキャン」に踊らされて、予約するのをためらったり、キャンセルしたりしていると逆に後で後悔する人が続出するのではないかと心配しています。
5Dだって、なんだかんだ言って結局、発売時に購入した組が一番美味しい思いをしたと思っていますから。
書込番号:8393569
2点

マイナス面をしっかりと指摘しながら、お店で一番予約です。きっと。
今日、実機を見てきて、マイナス面をしっかりと体感してきました。
5Dと全く同じと思えるフィーリングも残っていて、面白かったです。
でも、デザインは良くなっていましたし、画質は別格でしょうから早く使ってみたいと思いました。
書込番号:8393594
0点

デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?
ごくわずかではないでしょうか?(笑)
書込番号:8393801
1点

僕の中の少年さん
>デジタル一眼レフ全購入者層の何%が、価格コムや2ch等の掲示板におけるネガキャンや
>低レベルな情報操作活動の影響を受けてるのでしょうか?
>ごくわずかではないでしょうか?(笑)
情報操作では、ごくわずかと言うかゼロに等しいと思います。ただ、キチンとした情報では
迷っている機種を決める人は多いだろうと思いますよ。
問題は、その機種の問題点や弱点を指摘すると「ネガティブ・キャンペーン」だとして
食ってかかる人がいる事です。今回の5D2も、良い面と弱点がありますが、それを見定めて
購入すべき機種でしょう。25万円超の高額商品ですから、買う方も、それなりの知識が
あって当然です。
書込番号:8393869
1点

ぷーさんです。さん
ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけの目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から見てると滑稽そのものですね。
余談ですが、先月の産経ニュースのインターネット利用動向調査(ネットレイティングス調べ)では、2ちゃんねるの利用者の4割が女性、そして30〜40代が主力ユーザーだったそうです。これは意外でした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080901/its0809011948000-n1.htm
書込番号:8393924
0点

僕の中の少年さんに同感。
こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。
自分がよけりゃいいじゃん。
ユーザーがかわいそう、あとメーカーがかわいそうなんて言う人も。
あんたはどうなんだと言いたいんね・・
書込番号:8393935
1点

僕の中の少年さん
>ですよね。「情報バブル」の時代ですから、消費者の方も、それをフィルターにかけるだけ
>の目は肥えてきてるでしょうし、そうした中で狂信的なユーザー同士の罵り合いは、端から
>見てると滑稽そのものですね。
たかが「カメラ」の優劣ですから、あんまり熱くなってもねぇ(ちゃんとした論争は、面白い
ですが)一般の人の使い方を想定すれば、どこのメーカーの物でもオーバークオリティだと
思います。(ISO400でノイズが多いのは一般の人は困ると思いましたが)
メーカー固有のファンは厳然といますが、今は複数のマウントを使っているユーザーの情報
も、すぐにネットで出てきます。「井の中の蛙」の人の意見は、困りますね。
そういえばAPS-C機は、レンズの美味しい部分を使うのでフルサイズ機より有利という、
眉つば論(ニコン自身も主張していた)も、テレセン性確保のため最適なレンズ設計と
いう話もキレイさっぱりと無くなりました。
今現在は、高級デジタル一眼レフは、キヤノンが1Dsで切り開いた道を進んでいるのは確実です。
書込番号:8394032
0点

tomo8456さん
全く同感です。
ぷーさんです。さん
また面白い記事を見つけました。
デジタル製品の購入の参考にしている「情報源」って、店頭、カタログ、テレビCM、雑誌、知人、掲示板、メーカーWEBなど、色んな媒体があると思いますが、
価格コムや2ch等の掲示板を見て、デジタル一眼レフの購入の「情報源」にしてる割合って、まだまだ老若男女全体の購入者層の数パーセントだと思うんですよ。(情報源としてのネットのシェアは伸びてきていると思いますが。)
なので、掲示板等でネガキャンや情報操作をした処で、売り上げにはほとんど影響しないと思うんです。
http://japan.internet.com/research/20080801/1.html
PCの場合は、最も多くても「約1割がパソコン販売関連広告・CM をきっかけにパソコンを購入」だそうです。掲示板等をきっかけに購入してるのは、全体で見れば、それ以下という事です。
書込番号:8394097
0点

>ごくわずかではないでしょうか?(笑)
多分、ごくごくわずかだと思います。
5DUは黙っていても売れると思いますので、キヤノンがこれで困るということはまず100%といっていいぐらいありえないでしょうね。
tomo8456さん
>こういうネガキャンとかいうことになるとなぜか出てくるのが他人を心配する人。
誤解がないように書いたつもりですが、誤解があってはいけないので再度確認しますと、僕の過去レスをみていただいてもいいんですが、僕は基本的にネガキャンという言葉自体好きではありません。ネガティブだろうがポジティブだろうが意見は意見ですから、真摯に耳を傾けたほうがいいと思っています。
で、他人の心配ですが、まあ、これは性格がおせっかいなんですね(笑)。これは認めざるを得ません。まあ、今後ともよろしくお願いします。
でも、実生活では「自分がよけりゃいいじゃん」と言い切る人よりも「他人の心配」のひとつでもする人間のほうが好まれる傾向にあり、僕なんかは世の中に悪い方向で染まった?人間なのかも知れませんね。
お手柔らかにお願いいたします。
書込番号:8394173
0点

小鳥遊歩さん
気分を害されたようでしたら申し訳ありませんでした。
今回の場合は別ですが、過去レスって見ても揚げ足取りな気がするんで
見ないようにしてるんです・・
小鳥遊歩さんのご意見は見かけた時にいつも拝見しております!
「他人の心配」する人がいなければここなんて成立しませんし
全く否定するつもりではないんです。
ただ、あらゆる議論において、
「そんな言い方をすると○○ユーザーがかわいそうです。」とかって言うと
そこで議論が成り立たないというか、変な方向にいってしまいそうになるんです。
たいてい良心があればふと「かわいそう」なんて思いますから。
つまり、自分の意見を言い合いましょってことなんです。
書込番号:8394855
1点

tomo8456さん
いえいえありがとうございます。気分を害してなどいません。そのようなご心配をかけまして、逆に恐縮です。
僕のほうは、前述しましたとおり、おせっかいやきな性格ですが、今後ともよろしくお願いします。是非、仲良くしてやってください!
書込番号:8394907
0点

ちょっと話がずれちゃうかもしれませんが・・・
2ちゃんねるっておもしろいですかねぇ? 個人的にはまったく見に行く気がしない。
「ならいかなければいいだけのこと」っていうツッコミはナシね^^
カカクコムのカメラのカテゴリーは結構有益な書き込みもありますし、
参考にしている人は意外と多いような気がします。
価格を見に来て掲示板もちらっと見ていく・・・って感じで。
かといって市場を動かす力まではないかもしれませんが^^
書込番号:8396252
0点

50Dよりランクが上なのがすごいですね。
書込番号:8397269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今回はサンプルないんですね。はやくDPRのサンプル見てみたいです。
書込番号:8369301
0点

ISO6400って数字の上ではD3、D700と同様になってますが、
やはり高感度側にシフトしていると考えれば良いのでしょうか。
低い方の拡張が無くなっていますし(ISO50相当)
単純に常用範囲が広がっているだけなら良いのですが、
αのように常用3200ながら実際はノイジーな画質ではないかと心配です。
早く高感度側の等倍サンプルが見てみたいものです。
(結構トピックスなはずですが、現時点でサンプルがないので余計に心配)
書込番号:8369732
0点

http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/
↑ここは?
http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/page3.asp
一応 ISO 50は、できるようですが・・・・
書込番号:8369886
0点

Canonのサンプル見たら6400でも十分イケてましたね。暗部はさすがにノイズ乗りますけど、十分使えそうです。
前にISO低くするにしても拡張機能であれば基本感度の最低より画質が悪くなると聞いたことがありますね。
まぁ気にするほどではないと思いますけどね。
書込番号:8369933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつも5Dおよびこの板を参考にさせていただいてます。
初めてスレたてよろしく。
現在40D使用中なので即予約とまではいきませんが、ある程度値下がりしたら買う予定です。
40Dの初値(最安値)から今までの値下がり率を計算してみました。
1ヶ月後初値の96.5%、2ヶ月後92.0%、3ヶ月後84.3%、5ヶ月後には80.1%
もし40Dと同じような推移であれば5D2は(初値27万円として)2ヶ月後に248,298円、
5ヶ月後216,339円、20万円切れるのは7ヶ月後73.8%となり5D2が199,296円となります。
40Dからの推測でありこのように推移するか?もっと値下がりが緩やかか?
あるいはもっと値下がりが早いか?
皆さんの推測はいかがなものでしょう。
私も7ヶ月は待てないかもです。25万円切れたら(2ヶ月後)買うかも???
そのころは初期不具合なども少なく、また店頭にも在庫があるでしょう。
0点

hiro1226さん こんばんは
値下がりするのは待っていられません
すぐにも欲しいので買ったらいつものように価格は気にしないようにします!
書込番号:8390988
2点

このカメラ意外に予約が多く入っているようですよ!
ひょっとすれば2ヶ月後にはまだ予約分を全部消化できてないかもしれませんよ!
僕は結構予約が入っていて今年中に手に入れられるのはそんなにいないと思っているんですが・・・・。
書込番号:8391018
2点

こんばんは
ほっといても、売れるうちはメーカーも強気
ほっといて売れないとき、ライバル出現でシェア争いが始まった時
このときは値下げになるでしょうね。
40Dの時は極端でしたね。
今回はどうなるでしょうね。
書込番号:8391060
1点

こんばんは
購入出来るご予算があるならお早めに購入された方が幸せに思いません
40Dのような価格推移は余程の事が無い限り無さそうに思います
まぁ他社の動きに応じて価格移行が左右されるのはありかと思いますが
書込番号:8391071
1点

40Dほど急激には下がらないと思います。
40Dの場合は、1年で50Dを出すことや、このクラス1台で他メーカの
いろいろなライバル機種を相手にしていたという事情もあっての話と
思います。5DmkII の場合、ライバル機?と思われる D700/α900 などは
すでに 5DmkII より高めなので、値段をがんばって下げる状況にも
ないと思います。なので、40D の時よりはゆるやかに下がると思ってます。
書込番号:8391105
1点

発売までまだ2ヶ月もあるのに値下がりの推測!?
しかも40Dと比較しますか・・・
40Dと同じような動きであれば12ヶ月後に後継機が発表されしまいますよ。
それにしても40Dの値下がり方はキャノンのそれまでの機種と比べれば異常でしたね。
苦戦しまくりだったんでしょうね。
書込番号:8391175
0点

カメラの価格は人気だけで決定されるのでしょうか?
40Dの場合は不人気であったから値下がりしたのではなく、
D300という格上のライバルを相手にしながら、
あちらの優位性を圧倒的販売量で打倒しようという計算があったかと…。
量販店が身を削って在庫処分した訳ではなく、キヤノンが出し値を下げたのでしょう。
そんなこんなで、40Dの販売数量は記録的だと聞いています。
翻って5Dですが、量を勝負する機種ではないですから、
そこまで極端なダンピングはしないと思いますよー。
書込番号:8391222
0点

hiro1226さん 今晩は
なかなか価格が下がらなかった5Dでしたので、5D後継機である5DMK2を、40Dと比べるのは正確ではないと思います。
最初ちょっと下がっても、あとはじわじわ下がるだけで、対抗機種でも出ない限りそれほど下がらないと予測しますので、私は早めに購入したいと思います。
書込番号:8391346
0点

値下がり云々は、各々の懐事情によるのではないでしょうか。
20万前後まで下がってからと思ってる人がいちばん多いのでは?
D800が出てから考えてもいいでしょうし。
書込番号:8391414
0点

カメラの値下がりについては、30年以上前から10年以上研究しましたが、、
カメラは必ず値下がりします。必ず。しかし下がり方は人気によって差がでますね。(でもゼロにはなりません。)
結論としては、そのカメラでしか‘絶対’捕らえることができない被写体があるなら、いくら高くてもすぐに買う価値はあると思います。
コンパクトの場合は、モデルチェンジまでにだいたい月2〜3000円の値下がりです。毎月映画を1〜2本見るくらいの娯楽と思えば‘我慢するくらいなら毎月遊び切るのを目標にして、高いと思ってもすぐに買うべし’という結論になりました。踏ん切り尽きやすいですね。。
しかし5Dあたりの場合は、そもそもスタートがマッチョな金額ですから、悩ましい心情は理解できます。
みなさんの価値観はアタシには決められないです。
自由な発想と撮影スタイル、あとはお財布に相談して下さいね。。
書込番号:8391440
0点

50Dをこの時期に投入したことを考えると、40Dの値下げ幅の大きさは、他メーカーのライバル機種との比較やシェア争いなんかより、自社ラインナップ上の計画的な値下げと考えるのが妥当な気がします。
絶妙な価格設定と思いますねえ。5DM2も息の長い機種になりそうです。ライバル機種が25万を切った頃が買い時かなぁと思ってます。
書込番号:8391472
0点

カメラで生計を立てているなら待つことはないでしょう。趣味ならMustのモノはないはずです。リタイアー後の人生も考え堅実な道を歩きましょう。
書込番号:8391484
0点

hiro1226さん
たぶん売る側にとっちゃ、カメラの格付けとか知らないと思うが・・・。
フルサイズがどうとかって
あとメーカーの戦略とかもあまり関係なさそうかと。
ここを参考にされてはいかがですか?信用するかはあなた次第ですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8313237/
D300板ですが、CANONのデータもあるようです。
書込番号:8391498
0点

D800(?)次第でしょうか?
同じ40Dユーザーとしては、早く買うのはどうかという気持ちにもなりますが、D700やα900の値段を考えると、5Dmk2はスタートは安いですよね。
ということで、年末、25万円割れくらいだと思いますが、どうでしょう!
私は、年末までには買いたいです。この性能であれば、私は5年くらいは満足できそうです。
因みに40Dは、最近、やっとでなじむようになりました。まだ、5Dmk2は早いかもしれませんね、私には。。。
書込番号:8391788
0点

値下がりしないと思います。
商売上手のキヤノンさんですから、発売日から出荷調整して予約分の消化に年内ギリギリまで引っ張ると思います。1D-MVの時と同じです。
ニコンさんのD700の折りは販売初日でも予約無しでも購入可能でした。
値下がりの有無はその販売姿勢と需要とのバランスでしょう。
予約はしていますがいつ手に入ることやら、そんな気分です。
書込番号:8391990
0点

40Dの価格下落はシェア確保の為なら
いくらでも下げるような企業姿勢からではないでしょうか?
あの時はKissX2、KissFなどが発売されていなくて
α700やD300などの12M機などのライバル機が多数発売されましたし
5Dmk2の値下がりの推測より 次に何が発売されるのかの方が気になりますね
1Dmk4がいくらでどのようなスペックで出るのかしか興味が沸きません
もしくは レスポンスや性能UP版の16Mフルサイズ機かな
5Dmk2みたいな 5Dをそのまま高画素化した機種より
50D程度のレスポンスのフル機 もしくは 1Dmk4しか買う気有りませんので・・。
書込番号:8391992
0点

そんなもんでしょうね。ただ、問題は5DUは3年サイクルは無理でしょうから、多分2年ぐらいのサイクルで次機種になると思います。
待って待って、値段が下がったタイミングでは、今度は次が気になりだして…というパターンになるような気もします。
早く買っても値下がりは減価償却だと思えばぜんぜん損した気にはなりませんよ。
書込番号:8392025
2点

私もそのうち必ず購入しますが、とりあえずは現行機があるので急いで購入する必要は
感じておりません。
価格の下落も楽しみですが、まず最初のキャッシュバックやプレゼントキャンペーン
(同時購入の場合も含む)はいつ頃か気になります。
皆さんはいつ頃と思われますか?
初物を手にする喜びは確かによくわかるのですが、その時に購入しようかと思います。
書込番号:8392104
0点

本来の価格になっていると思います。
以前の状況と違っていると思います。以前はフルサイズデジイチはキヤノンだけでしたが、今は各社フルサイズを出して競争が激しくなりました。
書込番号:8392238
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
発売前の今、26万某。
私はこのカメラって20万弱がとりあえずの流通価格だと思うんです。
発売後3ヶ月くらいで。
となるとこの辺がサプライズかもです。そしてみんな鴨よ。私も鴨よ。
0点

3ヶ月で20万円という読みは僕はしていませんが、半年ぐらいで価格コムの最安値クラスは20万円ソコソコになると見ています。その意味ではsa55さんの読みと、遅かれ早かれの問題で、、概ね同じような価格イメージをしているかも知れませんね。
場合によっては、キャッシュバックなどの可能性もありかと。
ただ、1にも2にも初期の売れ行き次第でその辺の遅いか早いかが変動してくる感じですね。
書込番号:8389768
0点

5Dは3年、40Dは1年でした。
売れ行きしだいでしょうが、5Dは20万後半が長かった気がします。
私は2年半前に298,000円でした。
今回は26万と聞いて予約しました。
書込番号:8389827
0点

一日でも早く手に入れたいと思っている一人です。
予約すべきか、少し待って少し値が下がったところで手に入れるか迷っているところです。
待てば価格が下がるのは嬉しいのですが、なにか駆け引きして勝った負けたというような購入の仕方はしたくないですね。
書込番号:8389897
0点

価格動向でカメラを買うのも、つまらんでしょう?
まして、バライタ、アーカイバル処理云々までこだわりを持っておられる方なら。
敬意をこめて。
書込番号:8389939
0点

今現在40Dとか使われているならあわてる必要はないかもしれませんが、そうでなければ急いだ方が。いつものように1ヶ月後しか手に入らないとなると、紅葉はおろか、下手をすると正月以降となります。 購入時の1〜2万の価格差なんて、すぐ忘れてしまいます。それよりそのためのイライラ待つ空白の時間の方が無駄な気がします。たとえ半年で1万下がったとしても、その間の半年を1万で使わせてもらったと考えることはできませんか。
待てるのであれば死ぬ直前まででしょうね。
書込番号:8390060
2点

出だし26万強で、一月で5000円ずつ安くなったとして半年で23万円それから半年はこの値段あたりで推移するんじゃないでしょうかねぇ?
他社との兼ね合いもあるので一概に言えませんが、キヤノンは下げる時はえげつないくらいに下げてきますからねぇ。
でも、5Dはライバル不在だったので、20万になるまで随分とかかりましたね。
書込番号:8390178
0点

長らく待たされた50MarkUですがあと半年待てるお方はお待ちに
なられたら宜しいかと・・安く買えるでしょう
私は待てません^^11月発売は時期的には嬉しく無いです・・被写体が淋しい
書込番号:8390411
0点

5Dは2005年11月1日に342795円で掲載スタート。
(実際の出荷が何日だったか覚えてない)
そして2006年1月9日に309000円。
しばらく動きが無くて3月9日に308000円ですね。
事実上出荷がはじまってすぐに10%値段が下がったと言えないでしょうか。
おそらくMKIIでも似たような動きをしそう。
書込番号:8390456
0点

sa55さん こんばんは
デジ物は遅かれ早かれ価値が下がってきます
私は以前から申しておりましたように
ライブビューにAFマイクロアジャストが望みでしたので早期購入です
欲しい時が買い時です!
書込番号:8390484
0点

>3ヶ月で20万円という読みは僕はしていませんが、半年ぐらいで価格コムの最安値クラスは20万円ソコソコになると見ています。
私の場合は来年の7月初旬まで購入出来ませんので、これからの私の楽しみは皆さんの5DM2のレポートと半年後の値段です。
書込番号:8390607
0点

8386608でも書いたのですが、スレッド早いっすねー。
今日大阪の色んなカメラ店で価格調査をしてきたところ
八百富で249900円!更にレンズキットで333900円!(現金払いのみ)
安くないっすか?
書込番号:8390638
0点

今から6年ほど前、D60(ニコンじゃないですよ)を買ったときが約26万円。半年後に10Dが20万を切る価格で出てきて唖然としたことを今でも覚えています。そのD60の値段でフルサイズの5Dmk2が買えるのですから、いい時代になったものです。古い話で失礼しました。
書込番号:8390650
0点

ヨドバシも10%ポイント還元で実質268,200円になりますね。
私の場合、ヨドバシのポイントが約3万円程たまっているので実質238,200円で購入できる計算です。半年後の価格が23万円台というのは予測できるかもしれないので、とりあえず発売時期に購入をしてみようと考えています。
まあデジモノの価格変動は競合機しだいですから、Mark2の価格は初代より維持するのが難しいと思います。
書込番号:8390698
0点

スレ主様、皆様
3ヶ月後や半年後の価格を気にするようでしたら、それは『待てる』ということです。
つまり、今焦って高い買い物をする必要はありません。
今予約をかけている人は、価格よりも直ぐに使いたい先行ユーザです。極端に言えばこれらの先行ユーザは、あと5万円くらい価格が高くても予約を入れたかも知れません(ちょっと言い過ぎかも?)。
発売後、多少品不足の時期はあるかも知れませんが、皆さんがあわてて駆け込み予約を入れ出すと、どんどん品不足が長引き、市場価格も下がりません。
確かに先行ユーザの方が先に入手して、いろんなところでMk2で撮影した作品を発表したりMk2の評価をしたりすることで、少し遅れをとったような気がするかも知れませんが、よく考えればわずか半年や1年だけのことです。その遅れが原因であなたの作品が評価されないなんてことはあり得ませんから、あなたの『欲しい!』という気持ちが沸き立つまで、もう少し愛用のカメラを使い倒しましょう!
ちなみに私はMk2の予約を入れています。5Dも初期ユーザでしたし、たぶん先行ユーザに属するのだと思います。たぶん私は5万円高い実勢価格でも買っちゃうと思います(笑)。ですから26万円台という実勢価格はすっごく有り難いと思っています!! なので、借金質に置いてもって諺の通りの気持ちでいます(爆)
ですから、そんな初期ユーザ達によって、気持ちを煽られないように御注意を(笑)
書込番号:8391525
0点

皆様、色々な予測があって面白いと思います。
5Dの時と違い今回はライバルがおりますので、メーカーの卸値は微妙に駆け引きの対象になるでしょう。
私はどうも、仕事上、初物は買いたくなく、当然うちの社員も初物には手を出しません。半年で色々出てそれを手直ししていきます。ほとんどが内々に処理して精度を上げてゆきます。つまり初期で作りっぱなしではなく、常に良いものに少しずつ変えていくものです。1年後は結構初期の不良は払拭されます。
もちろん初期もので不具合あればクレーム処理でお客様に迷惑を掛けることはないでしょう。問題はクレームをすると言う行為が面倒であります。
私は皆さん絶賛の5Dを中古で10万で狙っております。年明けには出て来るでしょう。MK2は使えこなせそうにありません。
価格は叩いて買って下さい。メーカーの言いなりになっちゃぁいけませんよ、皆さん(笑)
書込番号:8393306
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





