EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 19 | 2012年2月28日 00:05 |
![]() |
153 | 50 | 2012年2月27日 08:58 |
![]() |
119 | 19 | 2012年2月26日 21:26 |
![]() |
45 | 22 | 2012年2月20日 13:30 |
![]() |
73 | 23 | 2012年2月19日 23:38 |
![]() |
155 | 19 | 2012年2月19日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
初めて書きコミます( ´ ▽ ` )ノ
いろいろ悩んだんですが、来月ぐらいに5DmarkUを買おうかなと思ってます☆
実は一眼レフどころか、普通?のデジカメも持ったことがないんです(iPhoneで撮るぐらい....)。写真を撮るのは前から好きで、そのうちにちゃんとしたカメラが欲しいなと思って、カメラ屋さんに行ったのがきっかけでした。最初は60Dにしようと思ったんですが、7Dが気になり、そのうち5Dへとココロが動きました。大きさにビックリ!あと、重さと。。。でも持ってシャッターを押したときに「これだ!」となんとなくフィーリングを感じました☆彡変かなぁーf^_^;) 女子カメラlifeを楽しめるかなぁー♪
書込番号:14209755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こらこら!そこのオジョウサン。
こんなに遅くに、コンナところでうろついたらイカン!
ヘンなおじさんとか出てきますよ。
>大きさにビックリ!あと、重さと。。。
撮影には、カメラを持ってくれるカメラ王子様が必要でしょ。
僭越ですが、ワシやっときましょか?
書込番号:14209823
4点

女子がギターとか大きな楽器を担いでるとなんかカッコいいですから、
アリじゃないでしょうか?
以前、カメラ売り場で若い子がペンタックス645という中盤フィルムカメラを下げていて、
そのギャップがカッコよかったです。
ただ、やっぱり重さは長く持つとボクシングのボディブローの様に効いてきますから、
それが大丈夫そうならいいと思います。
半年くらいたてば気にならなくなるかもしれませんね(^^;…
書込番号:14209832
4点

>大きさにビックリ!あと、重さと。。。
いやんっ、えっちぃ!!
書込番号:14209838
7点

こんばんは。
重いといっても7Dより軽いですし、すぐ慣れると思います。
手振れしやすいので、ISばかりに頼らず、しっかりホールドしてください。
値段もこなれて、しかも次世代機がハイアマ用みたいになってしまったので、しばらくは現役バリバリです。
操作も簡単ですし、レンズも選びませんし、きっと良い写真が撮れることでしょう。
気が早いですが次のレンズは、35f2と100Lマクロがお勧めです。
いい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:14209957
1点

60D が良いと思います。レンズは正直分かりません。
18-135 は良くないからやめた方が良いですが、欲しい 15-85 は 7D のキットレンズですね。
とりあえず 50/1.4 と 35/2 の二本からは渋いと思います。
これからは 2000 万画素台の新しい 5D (中速連射機)と 4000 万画素台の 3D が出ます。
この二つが発売数ヶ月経ってから検討されては如何でしょう。
書込番号:14210041
0点

男子 かおまけ 女子
すごいな〜
ムディーで ナイスな写真 みたいでしゅ〜
じゃ! この=
書込番号:14210053
1点

最初から5D2にしておけば、後から 「やはりフルサイズが・・・」 のような事にならず、簡単で手っ取り早くて無駄がないと思います。
もっとも後から悩むのも楽しみのうちと言えばそうなんですけど。
レンズはF1.2の50mmがお勧めです。予算があるならF1.2の85mmもお勧めです。
書込番号:14210075
1点

でも持ってシャッターを押したときに「これだ!」となんとなくフィーリングを感じました☆彡
>>>>>>
こういうのはすごく大事なことです。
これはがそすうや数字やスペックより大事なことです。
写真はカメラが撮るんじゃなくて貴姉が撮るんです。
撮り手が持ってつまらんカメラじゃ、楽しい写真は撮れません。
書込番号:14210103
6点

ご購入予定とのこと、良い絵が撮れたら
是非アップしてくださいね〜。
書込番号:14210209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラが欲しくなって、カメラ屋に行き、一番気に入ったカメラの相場が底値。幸せな事です。
書込番号:14210254
3点

>持ってシャッターを押したときに「これだ!」となんとなくフィーリングを感じました☆彡変かなぁーf^_^;)
そんなものなのだと思います。
出会いって大切だと・・・。
多くの方が、購入するカメラがなかなか決まらず迷われています。
ぜひ、『これだ!』の思いを大事に、沢山写真を撮ってください。
いいカメラですよ!
書込番号:14210261
0点

写真経験の無いスレ主さんが、ズラリと並んだカメラ売り場で、
5DMarkUをチョイスするなんて、良いセンスをしています。
5D機は、初心者用の 60D・Kiss 5 と違って、
かんたん撮影ゾーンや、内蔵ストロボ は搭載されていません。
自動撮影モードは、Pモード があるだけですから、撮影スキルの
習得まで努力が必要ですよ。
5Dは、2100万画素の高性能機ですから、カメラに画像を提供する
レンズも「Lレンズ」のような高級レンズを使わないと、カメラ性能を
発揮できません。
カメラを楽しむのに、フルサイズは良い選択てスが、そのためには、
技術面・金銭面で「金食い虫」の認識が必要ですよ。
安く・簡単になら、60D かな。
書込番号:14210441
3点

Haruka's noteさん こんにちは。
良いと思います。
先日私の町の市役所近くのセブンイレブンで、田舎雪国に似合わない素晴らしい格好をした綺麗なお姉さんが、首から提げていたのが何と5DULレンズキットで外付けストロボまで付けていました。
ひょっとして若いお姉さんに流行っているのかと思いました。
書込番号:14210467
1点

Pモードの他に、全自動、クリエイティブ全自動が有りますから、初代5Dに比べてハードルが低くなってると思います。
書込番号:14210476
0点

気に入ったカメラがあれば、それでいいと思いますけど。
ちょっと、からだも鍛えたほうがいいかも?
2Lのペットボトルに半分くらい水を入れると同じくらいの重さでしょう。
試しに、家でそれをしばらく持ち歩いてみては?
書込番号:14210616
1点

5DmarkIIなんかは女子向けのカメラ雑誌で大きく取り上げられているので
その影響だと思いますよ。
例)写ガール
書込番号:14210823
0点

欲しい時が、購入時。
くだらない価格調査より撮る喜びを。
「5Dmk2」良い相棒になることと思います。
書込番号:14211096
0点

どのカメラでもよろしいと思いますよ。
どのカメラでも、ボディよりもレンズに金を費やしてしまいます。いい例が私ですけどね…
女性だからkissシリーズにしなさいとの義務がある訳でもないし、たいがいの撮影ではPモードで十分いい撮影が出来ます。
欠点は少々重いかもしれませんが、慣れてしまえば問題はありませんよ。
書込番号:14211806
1点

たくさんの返信をありがとうございます♪(((o(*゚▽゚*)o)))
いろいろなアドバイスを頂けて、とても感激です☆正直、カメラ屋さんの一眼レフコーナーで、連写している年配の方の横でカメラ持つのは初心者にはちょっぴり恥ずかしかったです(//∇//)
でも、こうしてみなさんに教えて頂いて、とても嬉しいです☆彡たくさん勉強になりました!
レンズ、いろいろあるんですね〜☆とても参考になりました!〈ロナとロベ〉さんが言われてた「IS」?これから調べたいと思います。。σ(^_^;)
あと、カメラの重さに負けないよーにしっかりと体力つけなきゃ☆
四月には両親と南の島へ旅行に行く予定です♪あまり一緒に出掛けることがないので、しっかりと想い出をカメラで切り取ってこよーと思います( ´ ▽ ` )ノ☆彡
書込番号:14213522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

後出しジャンケンなうえにこの強気な価格設定は
リークされている情報以上の何かがあっての自信なのでしょうか?
正座して月末の正式発表を待ちたいと思います。
書込番号:14192664
3点

5D2が$2700だったことを考えるとかなり高いですね。
きっとこれ一個で何でも撮れるカメラに仕上がってるんでしょうけど、高いですね。
書込番号:14192713
4点

じじかめさん風に言うとケニアだけに顔が。。。(笑)
書込番号:14192792
3点

>前に見た事あるような画ですね。
1月下旬に出てましたよね。
http://www.gizmodo.jp/2012/01/canon_eos_5d_mark_iii.html
書込番号:14192916
0点

D800の発表で浮気心が起こっていましたが、少し落ち着きました。早く発表して欲しい。なんと言ってもキヤノンの色が、発色が気に入っています。
噂通りのスペックらら即予約ですかね。
書込番号:14192941
3点

後出しジャンケンなどゲスの勘ぐり! これ位の日程で価格、スペックなど変更出来るわけ無い。
もっと早くからスパイが行き来してるんだよ!もしかしたら企業同士話し合いしてたりして〜あり得るかも?
書込番号:14193090
7点

マウント替えを本気で考えさせられる5D3
ペンタでは、何時まで待ってもフルサイズは出そうにないので。。。
5D3が発売されれば、即買いですね。
2月27日?28日?の発表を待って考えます。
書込番号:14193410
6点

>ペンタでは、何時まで待ってもフルサイズは出そうにないので。。。
ホントですね。
私もペンタからついに乗り換えようと思います。
噂通りに連写6.9コマ/秒で登場してくれれば非常にバランスの良いものに仕上がりますね。
一度、FA31 Limited・FA77 Limitedを装着して撮ってみたいものです。
書込番号:14193548
2点

この動画って、前に出た写真をスクロールしたり
1Dシリーズの写真も混在していますね。
書込番号:14193720
0点

ちょっと疑問に思ったのですが、真偽のほどは別にして
2/27-28(?)にMKVが発表される、との噂がありますが、
仮にそうだとしたら、「なんで」直近のCP+で発表/展示
されなかったのか、が疑問に感じます。
「N社」は対抗2機種を堂々と持ち込んできたのですから。
書込番号:14194709
4点

>「N社」は対抗2機種を堂々と持ち込んできたのですから。
間に合わなかっただけでは?キヤノンでは良く有る事です。
書込番号:14195092
1点

私も月末の発表の可能性は低いと思います。
後継機をずっと待っているので、発表して欲しいのは山々ですが、このタイミングで発表するならcp+でアナウンスがあったと思います。
ただ繰り返しになりますが、個人的には「いや、それは違う!」といった趣旨の書込みに期待したいところです。
書込番号:14195105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また噂が出てますね。
http://digicame-info.com/2012/02/eos-5d-mark-iii-227228.html
噂によると…
- 2月27日か28日の発表
- 2200万画素
- 61点AF
- 視野率100%のファインダー
- 3.2インチ液晶モニタ
- デュアルCF/SDカードスロット
- 価格は3500米ドル前後
このスペックなら買いでしょうけど、糠よろこびにならないことを期待したいですね〜。
書込番号:14195324
1点

噂がいろいろですね。
逆に画素数多くて、AFダメなスペックの噂もあるし。
書込番号:14195339
1点

22Mで1DXのAFを踏襲しているのなら、これは従来のフルサイズのKISSとか揶揄された5D系とは違うので買いですね。
これが本当に出るのなら、7Dの後継が出ないという噂も納得も。7Dで不満の多かった画質も改善されるし。
おそらく画素数重視(多画素)の人には、後に高画素カメラが出るかもしれないけど、
ただ1D4も無くなるし7Dの後継も出ないのなら、高性能な望遠志向の人には本当に辛い。
書込番号:14195804
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2か月程前に人工衛星と縞模様現象の件で質問しておりましたが、その節はお世話になりました。
縞模様の件が未解決だったためキャノンSCへ送っておりました。
結局、SC内で同じ現象を再現できないので原因特定に至らず、保証期間内でもあったためご厚意によりメイン基板を交換していただきました。戻って来てからのテスト撮影では異常は出ておりません。
IR換装したので、前の写真との色調比較を貼っておきます。
左がビフォー、右がアフター。ビフォーはコンポジット、アフターは光害下でのJpg1枚撮影です。条件が異なるので単純比較はできませんが、ビフォーは赤のトーンカーブを少し持ち上げているのに比べ、換装後はそのままでも赤の写りが良くなっていることが分かります。
換装後の天体以外の撮影はWBが崩れて使えないものと考えておりましたが、RAWで撮影してDPPで後処理した黄水仙の例を挙げておきます。使えるかどうかは個人でご判断下さい。
キャノンSCの丁寧な対応に感謝しますとともに、前回ご意見いただいた各位にあらためてお礼申し上げます。 (天体は120mm屈折を赤道義使用で撮影、主にDPPで画像処理)
5点

すいません。。。
ビフォーのほうがステキな写真に見えてしまいました><)/
まだまだ修行が足らないようです。
綺麗な作例ありがとうございます。
書込番号:14194380
25点

私も素直にビフォーの方が諧調豊富だと思います。
M42は通常多段階露光のコンポジットが王道だと思われますのプロセスとしてはビフォーで十分かと。
5D2をIR換装までされる熱意には感服します。でも今後IR換装した本体をキャノンSCが診てくれるか心配です。
書込番号:14194458
17点

>ビフォーのほうが
あはっ、自分だけじゃなかったんだ。
書込番号:14195024
15点

>ビフォーは赤のトーンカーブを少し持ち上げている
星雲の赤を出したかったのでしょうが、宇宙空間の黒い部分まで赤がのっています。
この場合は、赤のトーンカーブの下半分は逆に下げて、上半分だけ
持ち上げてS字カーブにしてやれば黒がしまり、星雲の部分の赤だけが強調できるはずです。
あわせて全体のトーンカーブと彩度の調整をすれば、アフターとそん色ないレベルまで赤を
強調することもできると思います。お写真をお借りして自分でやってみると、けっこう
いい感じになりましたよ。
改造後の写真のほうが、全体的にコントラストが高く、中心部分が白飛びしてしまっています。
撮り方やjpegのせいかもしれませんが、改造前よりよくないと感じます。
せっかくなので、改造後もコンポジットで撮り比べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14195559
4点

確かに、、、
断然ビフォ〜!
書込番号:14196093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビフォーのほうが良いとのコメントをいただきありがとうございます。
ビフォーは私の好みの色調整をしておりますので、そのように見られて当然です。
良く読んでいただけるとお分かりになると思いますが、アフターは悪条件下での単なるテストですので、私は換装後の結果に満足しております。
ご興味がおありの方もおられると考えてアップしました。
ありがとうございました。
書込番号:14196135
3点

ramuka3さん、ありがとうございます。
画像処理技術がいくら進歩しても、はっきりと写っていないものをはっきりとさせることには限界があります。
私は赤を強調したいわけではなく、IRカットコーティングで低減された赤色を元に戻して、長秒露光時における自然な色バランスを取るためにやっております。
例えば、フィルムで流し撮りするとオリオン大星雲は赤い線になって写り、様々な星の色がバランス良く写りますが、今のデジタルカメラではかなりの光量をカットしているため、長秒露光では赤いものが赤く写りません。IR換装はこれを元に戻すためのものです。
書込番号:14196324
2点

アフターとビフォーを合体させるとアフォーになっちゃうね。 〜(^Д^〜)
書込番号:14196498
21点

天体写真目的のIR換装は、水素ガスが熱せられたときに放つHα輝線という近赤外域で人間の目には見えない光を捉えて、特に星の誕生や終焉など、学術的にも鑑賞的にも重要でドラマティックな光景を写し出すために行うものです。
その副産物として、一般のデジカメに付いている赤外カットフィルターでは赤外域にかけてなだらかにカットされていく赤領域の光も透過率が高くなります。
自然な色バランスというのが人間の目で見たものとするなら、IR換装はそれを大幅に崩していることになります。
なので、これは当然自然な色バランスを取るためではなく、赤を強調するためのものということになりますね。
まあ赤感度の高い幾つかのフィルムの方が人間の目より自然な色だというなら別ですが。
書込番号:14196936
0点

takuron.nさん、今晩は。
初期不良の際はお世話になりました。このカメラの問題歴は参考になりました。
冷却カメラでの作例を時々見せてもらっております。私もそれを少し考えたのですが、自分の撮りたいものはどうしてもフルサイズでないと撮れないと考えて、価格の下がったこの機種を選んでおります。
高温下では撮らないことを前提に最高でも20度までの環境下を想定して、しばらくこの態勢で撮りたいと思っております。これで機材が揃ったかなと考えていますが、強風下のオートガイドなどまだ不十分な問題も少しあって、やはり奥が深い世界ですね。納得できる写真は簡単に撮れるものではないとつくづく思います。
また色々教えて下さい。ありがとうございました。
書込番号:14197577
0点

意外に反響があるようですので、IR換装を誤解される方が出てくるといけないと思い、補足説明しておきます。
私はどちらが良いかというような比較をしてほしいわけではなく、両方ともテスト段階のものとして参考になればと思い、初期不良後の報告がてらアップしたものです。
換装後の写真はこれから撮っていこうと思っている訳ですから、ここに上げたJpg撮って出し1枚の写真など天体写真の範疇にも入りません。
換装後がJpg1枚で何も調整していないのに比べ、ビフォーはRAWで撮影してコンポジット、色彩調整、その他を行うことでかなり綺麗なものに仕上げております。しかし、換装後に同じ撮影地、撮り方、画像処理をすれば、ビフォーのものよりずっと綺麗に仕上がることは間違いありません(別にお奨めしている訳ではありませんが)。
私が今回そこまでしていないのは、同時に解決しておかなくてはならない諸々の問題があるからで、それはより正確なピント合わせ、より正確なガイド、風対策、撮影に適した暗い場所の選定などが特に大きな問題です。
綺麗だと言われるビフォーの画像も、ピントが甘いし、ガイドも流れ、粒子も荒れています。それらを全て同時に解決できなければ、良い写真はできません。
つまり、ビフォーもアフターも同じように、光学系とセンサーの能力を引き出しているとは到底言えない、実験段階のものです。
書込番号:14197839
1点

20Da と同じような意味ってことですよね。
書込番号:14200184
0点

>天体写真目的のIR換装は、水素ガスが熱せられたときに放つHα輝線という近赤外域で人間の目には見えない光を捉えて、特に星の誕生や終焉など、学術的にも鑑賞的にも重要でドラマティックな光景を写し出すために行うものです。
なるほど・・・・
エロティックな人肌色の再現って所詮、ホモサピエンス特有のささやかな関心事だったのね(笑)
Hα輝線という近赤外域が可視化できる生物の見た花ってこんなにもカレー味なんですか、Tasty!
おおきに、おおきに(京都弁)
わたしのお好みの天体観賞サイト
http://www.earth.edu.waseda.ac.jp/www/nasa_image_sites.htm
書込番号:14200338
1点

ここに居ても自分の勉強にはならないと考え、退会することに致しました。ご支援いただいた方々、ありがとうございました。質問ではないので、Goodアンサー-は選びません。
書込番号:14202266
5点

mt papaさん
まさに同じ意味です(^。^)
まだサードパーティーによる安定的な赤外カットフィルター換装サービスもなかった当時、20Daは画期的なカメラで、うろ覚えですが普通のデジカメの赤外カットフィルターのHα輝線透過度がメーカーにもよりますが1〜2割なのに対し、20Daでは6〜7割くらいにまでなっていたと思います。
まあカメラメーカーとしてはまだRAWで撮って後処理でカラーバランスを弄ることも多くの人にはそこまでやっていなかった当時、完全な天体対応で普段一般の撮影では使いにくい仕様というわけにもいかず、このくらいで妥協したということでしょう。
現在の天体用赤外カットフィルターではこの透過率が9割以上になっていますが、まさにその先鞭を付けた、メーカー製としては今では考えられないようなカメラだったと言え、現在でも天体写真用途ならCANONといわれる流れを作る一つの要因であったようにも思います(^。^)
書込番号:14207433
0点

mt papaさん、takuron.nさん
オ〜遂に20Daの話まで遡りましたね。
キヤノン初のライビユー搭載。熱ノイズの影響回避の為の30秒制限、実質ISO800程度と今の機種に較べればレシプロ機並みの性能です。
値段は軽く5D2オーバーだったと記憶しています。
結局、さらに赤みを求めてIR換装いたしましたので、更なる出費をいたしました。
これで風景を撮るといつも夕焼け状態なので補正が必要です。
今は保湿庫の奥で余生を送っております。デジモノを後生大事にとって置いても価値は上がらないのにね〜。
書込番号:14207998
1点

io59さん
20Da、今だけでなくしばらく前でもオークション等にもほとんど出てこなかったことを考えると、まあ製造台数もそんなに多くはなかったでしょうが、やはりエポックメーキング的カメラとして、使わなくなってからも手元に置いておきたい方が多いんではないでしょうか(^。^)
填めてあるFFがV3というところがまたいかにも天体の赤を求める方らしく、とても親近感が(^◇^;)
書込番号:14208659
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
このサイトにて『2月末に発表らしい』『3月末か4月あたまに販売』と掲載されてましたo(^-^)o。余り信頼性が無い情報らしいですが、これがホントなら欲しくなるかな〜。キットレンズも気になりますが皆さんは何だと予想しますか?出始めは高いでしょうが、酒・煙草・ギャンブルを一切やらない為に2年前からコツコツ貯めてきたので多分買えそう(^_^;)。多分…。早くフルサイズの仲間入りしたいです(o^-^o)。
0点

今年のニコンはさらに出すようですね(噂)
キヤノンは震災で被害を受け開発、発表が全て遅れ遅れになっているようですがキヤノンも頑張ってほしいです
書込番号:14164865
3点

http://digicame-info.com/2012/02/eos-5d-mark-iii-5d-x.html
「CR1」ですから、まだほんのウワサといったところではないでしょうか?
書込番号:14164940
2点

Frank.Flankerさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。私はキヤノン派なので、是非ともキヤノンには頑張って頂きたいです♪。
書込番号:14164951
0点

らしい・・・
ですから、参考程度に見ておくくらいが
丁度良いんでしょうね。
今物凄く5D2に不満を感じている訳では
無いので私はあまり気になりませんが、
これから購入を検討される方は少しでも
新しい物の方がいいですものね。気持ち
は十分わかります。
早くはっきりすると良いですね。
書込番号:14164957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん、返信ありがとうございます(^O^)☆やっぱりウワサなんですかね〜(^_^;)。分かりつつも…若干期待してたりします。『CR1』…よく見るんですが…CR 1ってなんですかね(^_^;)?すんません、無知で(>д<)。
書込番号:14164959
0点

夜空が好き♪さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。
おっしゃる様に、期待させる記事が続くと…はっきりさせて欲しいです(^_^;)。
書込番号:14164973
0点

D800の発表を受け驚きと共に、クラクラしていたのですが、2200万画素、61点AF、6.9コマであれば断然5DVの方が魅力があります。これなら浮気せずに待てます。発表だけでも早くして欲しい。
書込番号:14165206
5点

heimaさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。発表だけでもしてくれたら、ワクワクしますよね〜♪。5DmarkUのフルサイズと7Dの動体能力を足した様なもんでしょうか…ニコニコします(^_^;)。
書込番号:14165233
1点

再びです。
>5DmarkUのフルサイズと7Dの動体能力を足した様なもんでしょうか…ニコニコします(^_^;)。
このスペックで出して欲しいと思っています。中にはD800以上の高画素を望む方も多いと思いますが、それは5DXに担って貰いましょう。
現行の5Dでも十分に高画素で高画質です。弱点だったAFを61点に強化すれば素晴らしいカメラになります。
書込番号:14165317
7点

すれ主様
デジカメinfoに以下の如く書かれていました。
Canon Rumorsの[CR]についての補足ですが、[CR]は[CR0]〜[CR3]の4段階で、意味はそれぞれ[CR0]は「ジョーク」、[CR1]は「新規のソースからのそれらしい噂」、[CR2]は「既知のソースからの良い噂」、[CR3]は「この噂は事実として扱え」となっています。
書込番号:14165878
7点

この機種は発売3年以上が経過しても、今なお充分な性能を維持しているバランスが素晴らしいですね。
無駄とは言わないにしても画素数の増大はちょっと厳しい一面もあります。
画素数が増大すると必要空間周波数も増大しますから、レンズも選ぶようになりそうですし、実際はたいして意味のない「等倍」(72dpi)ですが、「等倍」表示時の解像感は著しく低下する可能性があります。
プロであってもアマチュアであっても一般的にはこれ以上の画素数を必要としないのが本質ではないかと思います。
これらがNikonに対するジェラシーに聞こえたら申し訳ありません。
個人的に5D2の後継機に望むことは、「シャッター音(振動も)」と「ダイナミックレンジの拡大」と「もう一息の連写枚数」だけです。
画素数は必要にして充分です。
これ以上フォトダイオードへの絶対光量を減らさないで欲しいです。
書込番号:14166147
7点

CR区分の説明はこちらにあります。(右下)
http://www.canonrumors.com/2011/09/powershots-next-week-cr2-cr3/
書込番号:14166213
1点

狸御殿さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。そういう意味だったんですね、勉強になります☆。
書込番号:14166271
0点

コンデジ楽しさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。私にはもったいないスペックですが、後継機には動体能力のアップを望みたいです☆。
書込番号:14166350
1点

確かに誰かに聞いたけど1DXとだぶらない??
もう少し後だとおもうな〜
書込番号:14166662
2点

へえ、ウワサにも段階が設けられているんですかぁ。
(CRの文字を見るとコンデンサーと抵抗そしてハンダのニオイを
頭に浮かべてしまうのは僕だけでしょうか)
さて、“5D Mark IIIものすごく待ち遠しい組”としては
ウワサ通りであって欲しいなあ。
購入資金用の五百円玉貯金箱に、もう五百円玉が入らないもん。
春はまだ先ですが、【CR3】記事を妄想してみたくなってしまいます。
ええい、待ち遠しい。自分で妄想談を書きまくって投稿してみよっと。
投稿ボタン、ポチッ!!
「2月末の発表は、プレス向けのパネル作りの関係で、少しずれこんで3月中。
それから発売がものすごく早まって
九州で桜の花が咲き始める頃、発売開始。桜前線の北上も開始。
日本全国の購入待機者が発表に驚き、歓喜の絶叫も冷めやらぬ内
いざ早く買って桜の開花を写さねばという、日本人ならではの季節性心理を
巧みに突いたキヤノンの高度な販売戦術が見え隠れする。
また周到なことに、旧機種となってしまう5DIIに関しては
“併売”ということとし、「5DIIで自分にはもう十分な性能だし
どっちにしようか」と迷う優柔不断心理層を
「ま、わかんないけど新しいの買っとくか。古いのはいつでも買えるしぃ」
と、導くことに落ち度はない。さすが。
さすが、と言いながらもタマが地味。対するNikon D800は凄すぎる。
ということは、ギリギリ7Dのキビキビさに近づけようと努力した
痕跡は見えるものの、D800スペックに泣かされ追随せざるを得なかった
鈍重超高画素機か・・・性能・価格に関しては全く不明である。【CR3】
私はこの情報をサボリ先の喫茶店で得ることに成功した。
近所のCMJ社屋から出てきたらしい、社章は外し、IDカードは裏返して
胸ポケットに入れているが、ロゴ入り・ストラップには
Canonの文字がしっかり見え隠れする営業員風の
身なり髪型のしっかりした会社員がメモを取っていた。
やがて立ち去っていった。やったぞ、念願の極秘情報入手かも。
即座にその下敷きにしていた喫茶店の「週刊実話」表紙を
窓の外の光にかざしてみると、文字へこみが残っており
見事に上記の文言が浮き上がったのである。
鳥取ハワイ出身者より ペロペロッ」
書込番号:14166839
3点

いつ発表されるのかには興味がありませんが、
スレ主さんのご努力が、一日も早く報われることをお祈りします。
書込番号:14168006
1点

D800の様子見をして、夏か秋じゃないですかね?(笑)
書込番号:14168372
0点

て っ ち ゃ んさん>>
てへぺろっ☆彡
です(笑)
それはさて置き
新しいものが出ることはいいことです
大歓迎です。
流石に三年〜四年も経つと…
はっきりしてほしいですね!!
書込番号:14170244
1点

すずらん@陸自さん
>> てへぺろっ☆彡
>> です(笑)
私には、
留学生:「ぺろぺろ」
白い犬:「テーペロ?」
って聞こえておりましたが、ジックリ繰り返し聞いたら「てへぺろ」ですね。
すばらしい、聴覚だと思います。
写真についても、私には見分けられないような色や明るさがおわかりになるのでは?って思いました。
書込番号:14178810
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
中国のカメラ情報サイトZOLに、5D Mark3の情報(?)が書かれています。
http://detail.zol.com.cn/digital_camera/index239857.shtml
それによると、
価格:不明
有効画素巣:2640万
連写速度:不明
エンジン:DIGIC 5
ファインダー視野率:100%
AE:63分割FCL測光
AF:19点
しかも勝手に、点数つけちゃってますね。(5点満点で5点)
「まじかよ」と思う反面、「中国ならやるかも」という気も。
かつて人気ゲームソフトの『ドラゴンクエスト』シリーズなどを、日本よりも速く(やみ市場で)フライング販売したこともありましたから。
1点

最新キヤノンルーモアーズによると2月28日に5D3か5DXかわからないけど何かアナウンスがありそうです。
4Kカメラも含めてフルサイズいっぱいの今年はファンにはエキサイティングですね。
書込番号:14169988
1点

AF19点とは前回の噂と違い少し残念ですね
でも下記のような確実性の高いCR3の噂が出ていますので、最近は他社に押されっぱなしのキヤノンユーザーも少し期待しても良いかなと思います
>今後3ヶ月の間にキヤノンから多くの新製品が発表される?
http://digicame-info.com/2012/02/3-13.html
書込番号:14170078
2点

AFは残念ですが、画素数はほっとした人も多いのでは。。
書込番号:14170088
3点

発売はまだ先だと考えています。
仕様がまだ最終決定していないのでは?
(延々こればっか書いて申し訳ないですが・・・)
書込番号:14170213
1点

連写速度は4.9コマ/秒って、詳細ページのほうに書かれていますね。でも、これ本当かな。判断は難しいですが、ホンモノ情報の可能性もあるかな、、。
AF19コマは7Dタイプの5D系への移植、あとこないだの流出写真だとフォルムと7Dチックな感じの5D3。これは順当のような気がします。画素数が2640万画素っては始めて出てきた数字のように思いますが、だからこそなんとなく作り話ではないような気も。今の技術で2640万画素であれば5D2よりも高感度は良くなるでしょうね。
書込番号:14170283
3点

ご紹介の中国サイトを見ると、内容の信憑性は別として、中国でも5DVの関心が高いことが分かりますね。
サイト内の2月3日付けQA欄で、読者からの「何時発売か?」に「何時か分からないが、恐らく来年の春節前後」と管理者は答えています。
理由は「ニコンのD800の発表が来年」だからだそうです。
ニコンからその数日後にD800のプレスリリースがありますが、ちょっと情報が遅いような。
書込番号:14170376
0点

本当に発表されるまでは確定的なものはいえませんが、ニコンD800がフラッグシップモデルと同等のAFを積むのに、キヤノンは積まないとなると、かなり残念感が高いです。5D2で唯一不満のAFですが、これは次期モデルでは最低でも1D4相当が搭載されて欲しいです。
あとは画素数2600万画素だと、とても良い感じですね。
書込番号:14170422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も見覚えがあったので捜してみました。
http://web.canon.jp/imaging/eos5d/eos5d_sample-e.html
5Dのメーカーサンプルでした。
書込番号:14170485
2点

2640万画素という機種が出るなら、私は5D3ではなく、
7D2の間違いではないかと思いますなぁ。
7Dも既に発売から2年4ヶ月以上が経過し、最近のAPS-C機としては異例のロングセラーですしね。
2640万画素で8〜9コマ/秒でAF据え置き、視野率も約100%の7D2。
(でも、これだけでは画素数アップのみで、出し惜しみのキヤノンとしても若干インパクトなさすぎですかね。)
んで、5D3は4000万画素くらい、4〜5コマ/秒で登場という感じでしょうか。
個人的予想では、5D3は3000万画素前後かと思っているのですが、
ホントに2600万画素で出てくるなら5D2を持っている私としては、
予定通り5D3はスルーで安心して2015年頃の5D4狙いに行けます。
書込番号:14170843
2点

もしかして中国製だったりして・・・(?)
書込番号:14170916
8点

>本当に発表されるまでは確定的なものはいえませんが、ニコンD800がフラッグシップモデルと同等のAFを積むのに、キヤノンは積まないとなると、かなり残念感が高いです。5D2で唯一不満のAFですが、これは次期モデルでは最低でも1D4相当が搭載されて欲しいです
次期モデルまで待てる人は良いのですが・・・・・私は、ヨボヨボのお爺さんになってしまいます。キヤノンさん出し惜しみはもう終わりにしましょう。
ニコンに戸籍を移そうかな。あーぁ
書込番号:14171082
15点

まさしく5D2持ってると2600万画素なら僕もスルーか1DXいっちゃいますかね。
おそらく3000万画素級の後継機出さないとかなりの人がニコン逝きそうな予感。
画素信者て言われるかもですがはっきり言ってやっぱりプロなら3000万画素級は1Dとの差別化の為にも必要じゃないかな。
書込番号:14171256
4点

>7D
135フルフレームDSLRの可能性もありますね。
×1.3も
書込番号:14171265
0点

よく見たら、5DXもありました。
http://detail.zol.com.cn/digital_camera/index312043.shtml
有効画素数:4500万
エンジン:DIGIC4+DIGIC5
AF:61点
うわさ通り、CANONも二系統化で来るんですかね。
書込番号:14171328
0点

色々と試している段階なのではないでしょうか?
書込番号:14171345
0点

ニコンD800の発売に左右されず、キヤノンがコレと思って作ったカメラを発売してもらいたいです。
この3カ月以内に発売すれば、キヤノン独自の視点で発売を準備してきたカメラなんでしょうけど、半年〜1年遅れで発売なら「後だしジャンケン」と後ろ指をさされても仕方ないでしょうね。
ニコンは出し惜しみなしのD800を出してきたので、2000万画素汎用機、3000画素〜4000万画素の高画素機を同時発売なら「さすがキヤノン」という評価になるでしょうけど、あとは発表を待つしかないでしょうね〜(あとAFセンサーやカメラ本体のコストはケチらないで下さいねキヤノンさん)。
書込番号:14171564
3点

ということは廉価版フルサイズの投入ってことになりますね。
それはいいことだ!
書込番号:14172483
4点

5DXの情報見たら、一気にこのサイトの信憑性、個人的には下がったので、最初の情報もちょっと眉唾に思えてきました。まあ、ここまで来るとある程度スペック的には予想可能になっていますのでそれほど外れたものにならない可能性もあるんですけどね〜。
書込番号:14173222
1点

haichaoluさん
こんなだっさいグリップで出されたら
いくら性能が良くても買いたくないです(笑)
書込番号:14173422
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
散々焦らされたMark2 発表でしたが、Mark3発表でもティザーやるんですかね?
キヤノンの出し惜しみは、機能だけでたくさんです。ニコンみたいに自信を持って、潔く出してもるいたいなぁ〜
書込番号:14149281 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

7Dが「だしおしみしない」と言ってでてきたので、素直に出してくるんじゃ
ないでしょうか。。
書込番号:14150311
5点

>Mark3発表でもティザーやるんですかね?
それを言うならティーザー広告だけど
そんな事チマチマやってる余裕有るんですかね〜
D700の時は画素数や視野率等、付け入る隙が有ったけど・・
今度のは殆ど死角が無い
最近は最初からフルサイズって言う人も増えてるから、こうしてる
間にもどんどんD800に流れてる気がする (笑
書込番号:14150556
27点

>そんな事チマチマやってる余裕有るんですかね〜
これ同意!
現在、年内に発売するために、目一杯頑張っているところだと・・・。
書込番号:14150570
8点

ティーザー広告と言えば期待を高めて注目させるための手段なのでしょうが、それをされたからには(解像力を取るか機動力を取るかは別として)使用感はD800と同等以上のものでないと、その反動でガッカリ感も高まるでしょうね。
ライバル機より少し安いけど、よく見ると出し惜しみ感が漂うような気がするでもありしないでもあり...
となる予感がしますけど、ここは是非裏切って欲しいところです。
書込番号:14151298
1点

800Dも発表したことだし!
1DXを発売日より数ヶ月も前に発表したのなら(^^;)
ティーザー広告でじらさずに、5DMark3も早めに発表して仕様を明らかに欲しいです。
書込番号:14151503
4点

はて?? Mark2の時の待望論は、いろいろありましたが、焦りましたか??
それまでに5Dを使っていたユーザーは、そのまま撮っていただけと思いますが。
D800についても、遅れたとしても、必ず同クラスのボディは出ますから、
焦る必要は無いですけど。写真が撮れなくなる事はありませんから。
ニコンユーザーは、フルサイズ機を待たされ、2000万画素オーバー中級機も
待たされですから、キヤノンユーザーは、かなり恵まれていると思っています。
書込番号:14153055
13点

こんばんは。
流石に今回のD800系に関しニコンフアンとしては「溜飲を下げる」と言ったところで
しょうか?
今回のを良い教訓として今後キャノンから、さらなる高画素機が出てもどうかケチをつけず
褒めてやってほしいと思いました(笑)
書込番号:14153933
5点

ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、D700出てからは1200万画素で十分とさんざん言ってたようだけど、D800が発表されると高画素はすばらしいとか、メーカー共々一貫性がない。ニコンもあの当時D700を1200万画素で出した事自体十分な出し惜しみ。
キャノン機は6年以上前からフルサイズ5Dから始まってバランスの良いカメラで来ているので、次機種は無駄に画素数増やさずmark2のウィークポイントを改善したものを期待する。
高画素機は別系統で。
書込番号:14155380
22点

いずれにしても5D2は四面楚歌の状況での登場でしょうら、のんびりティザーなんかやってられませんね♪
あとは後出しジャンケンまでして負けないことを祈るばかりです(^-^)/
書込番号:14156006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>> あとは後出しジャンケンまでして負けないことを祈るばかりです(^-^)/
禿同!
キヤノン様、よろしくお願いします。
(っていうよりCMJ様の判断になるのかな?)
書込番号:14156023
7点

留守電メッセージ:曰く
「キノウ 5DIIIノカタログゲラ出来タ スグ刷リマス
徹夜7日 後出シジャンケン試作機モ オッケー出タ
キュウシュウコウジョウ、ダイイチロット生産開始
一生懸命ツクリマス 待ッテテネ!!」
謎の留守電メッセージの調子でいくと、いよいよ桜の咲く頃か!!
今回の登場は、“突然ババーンタイプ”ですよね〜。
頑張ってください、負けるんじゃないぞキヤノン!!
書込番号:14156222
3点

後出しジャンケンとしても、5D3が、今年中の発売であれば、画像センサー
や機能を変更するのは不可能です。できるのは販売価格くらいでしょう。
ですから、3000万画素以下ならば、高感度・連写に軸足がある機種になります。
(噂も、この範疇ですし)
5D2に比べ、画素数据え置きでも、AFや連写、ライブビューに改良が加え
られていれば、魅力的な機種だと思いますよ。ただ、その場合には、買い換え
需要は、少なくなるでしょうが。
私は、高画素については、シグマSD1の方を選択したいと思いますが、
このように、ニコンVSキヤノンの構図の考え方、たかだか長くても2年程度
のアドバンテージで大騒ぎするのは「?」ですね。
書込番号:14157075
5点

D800のスペックは去年から噂されていたもので、キヤノンが驚くものはなかった
でしょう。昨年11月ころに販売する予定のものが、3月に延期になっただけのこと。
ニコンファンとしては、D800にキヤノンが追随してくれることで、D800の正統性を
確認したのかもしれません。
D800に追随するようなカメラや5D2の延長のカメラなら急いで販売することもない。
新しい路線でこれまでにない発想のカメラを期待したいです。
書込番号:14157618
6点

もうそろそろ、Mark3の情報も出て欲しいですよね〜
ついにMark2の価格が下がり始めたので、買おうと思ったのですが
Mark3に、もしクロップが出来る機能がつくとなると、現在のAPS-Cの
レンズ資産も活かせるので、踏みとどまってます。
書込番号:14158223
0点

>はて?? Mark2の時の待望論は、いろいろありましたが、焦りましたか??
すみません!私の冒頭の『散々焦らされたMark2 発表』という表現を受けてのお言葉かと思いますが、ここでの『焦らされた』は『じらされた』と読んで下さいな!
今でも思い出すとイライラ来ますが、当時は相当ジラサレましたよ。毎晩、毎晩、HPを更新してシルエットを楽しみにしてましたが、イライラもしました。
>ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、D700出てからは
>1200万画素で十分とさんざん言ってたようだけど、D800が発表されると高画素はすばらし
>いとか、メーカー共々一貫性がない
この文章、正しくは
ニコン ⇒ ニコンユーザー(価格コム来訪者)
メーカー ⇒ ニコンユーザー
と解釈するのが実態でしょう。
>ニコンもあの当時D700を1200万画素で出した事自体十分な出し惜しみ。
いえいえ。自前CMOSを持たないニコンにとって、当時としては頑張って出した性能ですよ!
フルサイズに内蔵フラッシュ搭載なんて、ニコンとしてもフルサイズデジイチを普及させようとするチャレンジ精神も伺えました。思わず『D700こそ、EOS7のデジタル版か!?』と思ったことか。
書込番号:14158778
4点

>> >ニコンは3年位前までフルサイズ機が無いときはAPSCで十分 と言って、
当時はメーカーもそのように言っていたような。ちょっと記事がみつかりませんが。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=6
ちょっと弱い・・・
その副産物として某D氏のようなAPS-C信者とも呼べるような方が現われたり・・・
書込番号:14160459
4点

Err 99さん
>ニコンとしてもフルサイズデジイチを普及させようとするチャレンジ精神も伺えました。
>思わず『D700こそ、EOS7のデジタル版か!?』と思ったことか。
全然思わなかったですよ 苦笑。どこまでいってもD3の廉価版でしたから。
「キヤノンEOS 5Dに、周回遅れでは、連写性能と高感度という対抗か」という
印象で、チャレンジ精神というより、予定調和というものでした。
私は、高感度性能の良い物は好きで、D700の購入も考えましたが、低感度の
画質は、5Dを上回っていなかったですら、止めました。
あくまでも「ニコンユーザー」の人が買う機種だったです。
書込番号:14175348
2点

デジタル化以降のキヤノン優位はまだ維持されていると思います。今回もD4 vs 1DXの戦いでは1DX優位に推移する可能性が今のところ高さそう。D800も、今、5D2を使っている層のプロがどれだけ移行する可能性があるかですが、それほど多くはないと感じています。EFマウントは汎用性が高く、またレンズラインナップもわかりやすく豊富で魅力的です。AEやAWBも含めた素の絵作りも秀逸だと思います。
D800は確かに魅力的なカメラ、素晴らしいと思いますが、前述しましたように今回これでどんだけ5D→5D2を使っていた層の牙城が崩せるかでしょうね。ただ、このクラスで逆転されるとそっから下をごそっと持って行かれる可能性もありますのでキヤノンもうかうかしていられないことは事実で、5D3の圧倒的進化を見せつけて欲しいと思いますね〜。
書込番号:14175418
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





