EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 25 | 2011年8月30日 22:07 |
![]() |
262 | 73 | 2011年8月30日 21:01 |
![]() |
459 | 77 | 2011年8月28日 22:22 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月26日 13:28 |
![]() |
108 | 44 | 2011年8月25日 19:46 |
![]() |
24 | 17 | 2011年8月22日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
毎日暑いですね。家長の主義でクーラーのない我が家は、毎日汗だらだらしながらの生活です。
さて、質問というほどではないのですが、ここ最近、ひたすらお金を貯めまして、150kほど自由にできる資金を得ることができそうです。そこで、カメラ関連のものを購入したいと思っています。色々と欲しいものはあるのですが、どれを優先するかで、あれこれ迷っているのですが、みなさんならばどんなものを手に入れるかな、と思いまして、書き込んだ次第です。
もちろんそれぞれにスタイルがあると思いますので、いろんな意見が出てくるかと存じます。それを参考にして使い道を考えたいな、と思っています。 場所違いかもしれませんが、メインが5D2なので、ご容赦ください。気軽なコメントが出てくれば幸いです。
ちなみに、今自分のメインは5D2、サブで40D、レンズはシグマの12-24(1型)、EF24-105F4L、EF70-200F2.8L(1型)、シグマの17-70(これも1型)、EF50F1.8U、トキナーのフィッシュアイズームなどをよく使っています。あとはコンデジのXZ-1。
今考えているのは、50か85の単焦点Lレンズです。というのも、長くない焦点距離で、前ボケ、後ボケのなかにほんのり被写体が浮かび上がる、そんな写真を見た時、そういうのが撮りたいと思ったからなんですが、機材はライカM9で、レンズはF値0.95、お値段は車一台買えるという宝くじでもあたらなければとても手に出ないもので、それに近いものが撮れる、かつ、値段的に頑張れるのが、この二つかな、と思って沼への参入を考えています。
あるいは、マクロレンズ。旧型が中古で安いですが、手ぶれ補正がついているのを買いたいし、その上で、シグマも出してきたので、これを買うとしても同じジャンルでどれがいいか悩みます。
そして、気軽なスナップが街中でもできそうで、画質もいいとされるX100。夜のお祭りで使っておられた方がいましたが、XZ-1だと、暗がりではぱっと撮ってぱっと歩くというのは難しそうです。クラッシックなスタイルなので、街中で一眼レフを構える仰々しさよりいいかなあ、と思っています。ただ、一度触ったことがありますが、一眼に慣れている身としてはけっこう使いこなすのが大変ですね。おもしろそうでしたが。
長々と駄文を書いてしまいましたが、せっかく休日返上で働いて貯めたのだし、限られた予算のなかでいいものを購入したいと思っています。もちろん、皆様の手持ち機材から、自分ならこれがいい、というご意見でもかまいませんし、よければ、ブログを見て、「あんたみたいなヤツはこれ買っておきなさい」というのもあるとうれしいです。
どうぞ、気軽な気分で書き込んでいただければと思います。
お目汚し失礼しました。
0点

コトトコさん こんにちは
物欲は限りはありません。新しい機材を買ったらモチベーションもしばらくは続きますけど、せっかくなので撮影旅行にでもいかれてはどうでしょうか?
本格的なマクロが必要なければ接写(中間)リングがお勧めです。
書込番号:13317783
0点

色いろ買いたいものがあるようですが、
自分で決めるのが筋ではないでしょうか?
何を買いたいのか決められないのは、
裏返しにこれを買いたいというものがないと言うことで
私なら、買いたいものが出てくるまで
購入を控えますけど。
書込番号:13317830
3点

50は1.8をお持ちのようですので、
人物が多いなら85のL
マクロを撮りたいなら100マクロのL
どちらか一本購入してみてくださいねっ(^^;)
書込番号:13317849
0点

50Lか85Lでよいと考えます。
それがスレ主のイメージに一番近いレンズであれば問題ないかと。
うちにはエアコンが合計4台ありますが、なぜか家長である自分の部屋にはありません。
自分の主張とかは特にありません(泣
書込番号:13317856
3点

確実に85mmです
買わない理由がありまてん
いますぐかいにいって、震えてみてください
書込番号:13317920
0点

こんにちは
まだ まとまりが無いのですから、行動を起こす必要は無いのでは?
購入までの、過程を楽しまれるだけで良いと思います。
趣味の物は お金も溜まり、さて何を買おうかなと思うのが一番楽しいですね(^^
レンズは、これが欲しいと思った時に買う!(当たり前ですよね)。
2台も カメラを持っていて、自分が買うレンズを人に聞いては恥ずかしいかもですよ。
書込番号:13317946
8点

暑いですね。私の部屋にはエアコンがありますが、使ったことはありません。
電力節減に協力しているわけではありませんが、扇風機で我慢しています。
レンズは、はっきり絞れるまで待ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:13318271
1点

最近だけで150万とは凄いですねぇ。
私なら途中で我慢できずに何か購入しちゃいますけど。
何だか楽しい買い物が出来そうですね。
超望遠、等倍マクロが無いんでしょうか?
ヨンニッパ、ロクヨン、ハチゴローなんて超羨ましいです。
まぁとりあえずってことであれば、純正に拘ってないようですし
シグマの50−500でも。
マクロは100Lしか使った事無いですけど
お勧めしときます。
あと、単焦点が50F1.8のみなんですね。
超広角〜中望遠L単の大人買いなんてのも楽しそ〜。
三脚撮りってされてます?
高価な三脚買うってのも良くないですか? & TS−E。
でも、私なら複数マウント試しちゃうかも。
書込番号:13318508
0点

15万円でしたらL二本は難しいので、三脚+L単一本はどうですか?
50mm は持っているのだから 85mmか100mm でいいのではないでしょうか?
書込番号:13318609
1点

今日、森山大道さんの写真展に行ってきました。
(詳細はデジタルカメラマガジンに紹介されています)
国立国際美術館のメイン展示だけあって、壮大な規模ですが、
近年に撮られたデジタル作品はリコーのGRデジタルだそうです。
というか、それだけで撮られているそうです。
私も常日頃、スレ主さんと同じような悩みを抱きますが、
さすがに今日の写真展を見てからは、そういった悩みからは解き放たれました。
現在の課題は、GRデジタルをいつ買うか、あるいはライカX1をいつ買うかです。
…あれ? ぜんぜん解き放たれてないじゃん(笑)
書込番号:13318983
0点

1kは1000円なので、150万ではないでしょう。
書込番号:13319078
2点

>150k
150×1,000=150,000
15万円ですね。
書込番号:13319186
2点

すみません、¥150,000でしたね。m(_ _)m
厳しいご意見があったので、てっきり、
¥1,500,000かと勝手に思い込んでました。
ここの住人には、プロとか裕福な人に対して
厳しい方が稀にいますので・・・
今回はそういった理由ではなかったようで、早とちりです(笑)
スレ主殿、使った事のあるレンズでは、
やっぱり100マクロのLを推します。
私自身はF1.2の世界を体感してみたいんですけどね。
レンズ選び、是非楽しんでくださいませ。
書込番号:13320025
0点

ネット時代になってなんでも質問できるように便利になりましたが、ご自分の欲しいものまで他人に聞くというのはおかしなものです。まあ受験でもネットでカンニングですからこの風潮はドンドン進んでいくんでしょうね。
いずれにしても物欲が沸くまでは購入する必要は無いと思います。何が欲しいかは必要に迫られれば自ずと分かるものです。
私は欲しいものばかりで優先順位を考えるのに四苦八苦していますが…。
書込番号:13320284
2点

> ご自分の欲しいものまで他人に聞くというのはおかしなものです。
そういってしまえばおっしゃるとおりですが、
身の回りに相談相手(雑談相手)がいない場合は、
OnLine で、コミュニケーションをとりたくなっても仕方ないかなと。
ネットが便利になって、その反面 OffLine でのつながりが店舗を含め、
希薄になってきているということかもしれませんね。
スレ主さんも「気楽なコメント」を求めていらっしゃいます。
ひと言で言ってしまえば、ご時勢かも。
書込番号:13320368
4点

一ひねりも二ひねりもした変り種のレンズが欲しい
50mmF1.2L
より高い画質を求める
85mmF1.2L
50mmF1.8を持っていて50mmF1.2Lを買うというのは傾向の違うレンズを
求めるだけで直線的に性能があがるわけじゃないです
(USMとかピントリングとかは勿論「L」ですが)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f12lii/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f12l/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/spec.html
とかくMTF図を嫌う人もいますが間違いなく性能の一部を明示しています
はっきり言ってどこぞのDX○とかphotoz○neよりもよっぽど
アテになりますよ(笑)
あと5DMarkIIはF1.2の光束をケるので「F1.4よりF1.2」というのは
あんまり意味がないです(ボケ量が変わらない)
書込番号:13320849
0点

おはようございます。
いつの間にかこんなに返信いただき、ありがとうございます。
さて、自分の欲しい物くらいは自分で考えろ、というご意見をいただいておりますが、たしかにその通りですね。今自分がどうすればいいのか分からない、誰か自分の道を教えてくれ! と言いながら、それで失敗などあると、あなたが言ったからそうしたのに、これはどういうことなんだ!? となる方も実際多いように感じます。
言い訳めいているようですが、しかしながら、camtamさんのおっしゃるように、身の回りに相談できる人もなく、また、先に挙げた機材を置いている店舗が田舎ゆえないので、こちらならば、先達の方々が、色々と教えてくださるはずだ、それを参考にしていきたい、と思っての書き込みです。あとは、みなさんならどんなレンズなどに興味をもたれているのかな、という気持ちもあります。
そんなこんなで、欲しいものは上記の通り絞ってはいるのですが、結局自分の欲しいものを鑑みると
ボケのある写真を撮りたい。 寄った写真を撮りたい(花だけではなく) 機動性を増したい(森山大道展、いいなあ、行きたいです)
の三点をつねにうろうろしている気がします。BIG Oさんのおっしゃるように、欲しいものの優先順位をつけるのが難しいと言う感じです。
さて、皆様の言葉をいろいろいただいて、それからリンクされているところも拝見させていただきました。
明るいレンズか、マクロかを勧められる方も多く、やっぱりそっちがあるといいよなあ、と思っているところです。マクロを買うか、明るいレンズを買うか・・・。
いずれかを買えば、いずれかはまたしばらくお預けなので、ここは慎重に、じっくり考えていきたいと思います。
150万あったら、悩みませんよね・・・。いや、1Dsか、ライカに行くか、悩むかもしれませんね・・・。物欲は恐ろしいです・・・。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:13321286
0点

遅レス失礼。
85Lを買ってみてはいかがでしょうか?
使ったことが無いレンズに思い入れは難しいかもしれませんから、まずはどんなもんか。
わたしのリンク先に初期型の85Lの作例(上手くないですけど)あります。
85Lの開放を試してみて、(もっと寄りたい)と思ったら50Lも買うとか。
被写界深度を浅くしようとすれば、開放値小、焦点距離大、撮影距離小なんで、どちらも最高峰のレンズだと思います。
書込番号:13321312
0点

レンズとは関係ないですが、5D3を見てからでも遅くは無い気がします。もし、他人に相談する余裕も無い位欲しくなった際に、(私の場合いつもこれですが…)手元に15万あると無いのとでは大きな差が有ります。
書込番号:13321458
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ユーチューブにて次期モデル Canon EOS 5D Mark Vの最新の動画を見つけました。
いよいよEOS 5D Mark Vの登場ですねー! 発売日が待ちどうしいです。
内容については以下の動画をご覧ください。
Canon EOS 5D Mark III Commercial
URL→http://www.youtube.com/watch?v=-7_7W8E-bi8&feature=related
・28.1 megapixel CMOS sensor
・DIGIC 5 processor
・ISO 50-12800
・Continuous shooting at 8.2fps
・45 cross-type AF points
・The New EOS 5D mark V
動画情報には以上が記載されていました、いよいよ登場かと思うと興奮してきます、後はいつ頃発売になるかですね。
後、以下の動画もEOS 5D Mark Vの紹介をしています。
Canon EOS 5D Mark III
URL→http://www.youtube.com/watch?v=00o_0HaAesk&feature=related
Canon 5D MkIII: Listen Up Canon... Here's How To Build The PERFECT Canon DSLR
URL→http://www.youtube.com/watch?v=nNbKJVzoibw&feature=related
Canon Eos 5D Mark III - Reverie Final Cut2 midres 3b 01
URL→http://www.youtube.com/watch?v=jjcsxyU7k9Y&feature=related
Canon EOS 5D Mark 3
URL→http://www.youtube.com/watch?v=GEDxFQNA9uE&NR=1
8点

ISO50−12800
拡張ではないっぽいのでISO50始まりはすごいですねえ
逆に言えば高感度はたいしたことなさげなのかな?
(*´ω`)ノ
書込番号:13431838
2点

あのド祭り騒ぎあーんど黒点問題勃発から、もう3年ですか。
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
書込番号:13431841
5点

画像処理エンジンだけ新規か
後は寄せ集め?
書込番号:13431927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・45 cross-type AF points
す、すごすぎ
1D MK4の測距点数と同じですね
8.2fpsと合わせて、これらが本当なら1Ds Mark IVはどうなるんでしょう?
書込番号:13431929
11点

Iso 100の画質に拘ってくれればそれでよし
防塵防滴ももう少し施しして、AFと連写も改良して
高感度はNikon 使うから
レンズがショボいαは眼中になし
書込番号:13431937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いよいよ出てきますか!
キヤノン使いには久々のワクワクです。いくらぐらいになるんでしょうかね。
楽しみです。
書込番号:13431976
3点

こんなすごいのを出したら、1Dや7Dが売れなくなるかも?
書込番号:13431977
4点

>> こんなすごいのを出したら、1Dや7Dが売れなくなるかも?
御心配なく。
1D4後継、7D後継も、きっと 物凄いスペック/お買い得な値段 で出してくるでしょう。
v(^-^)
書込番号:13432008
8点


今時、これぐらいのスペックは当たり前に出してもらって、
出し惜しみの汚名は返上して貰いたいですね^^
書込番号:13432061
7点

前回の売り出し価格が30万円。安くなって販売されました。
それが一番のサプライズでしたが、今回はどうでしょうか?
1Dsがまだですし、なにより陳腐なスペックは想像の産物でしょう。
冷静に発表を待ちたいと思いますが、お尻がムズムズしているのは内緒です。(笑)
書込番号:13432085
0点

動画見ましたが、デザインが5D2そのまんまでモードダイヤルロックもなし!?この流れはないかな、さすがに。
中に書かれている情報の真偽はわかりませんが、この動画そのものは「本物」ではないと思います。
書込番号:13432154
25点

どうなんでしょうか?7Dや60Dの登場直前も「合成画像だ」とか「ガセネタだ」とか、さんざん言われながらもそのままの形で出ましたから(^^;)
書込番号:13432246
0点

皆さん、釣られすぎです 笑。
youtubeの動画のUP時期が
1番目 2011/7/8
2番目 2010/6/17
3番目 2011/1/02
4番目 2009/8/14
5番目 2011/3/11
最初の物が、一番新しいですが、7月頭の時点で情報が流れているの
ならば、9月に入ろうかという時点では、もっと具体的な情報がありますよ。
他の動画は・・・全部「お遊び」でしょう。
書込番号:13432294
7点

まだ合成のほうがマシというか、、。さすがに、5D2との違いが「Mark3」のところ変えただけみたいなMark3はないと思いますよ。デザインのテイストを踏襲しているというよりこの動画の5D3は5D2と寸分違わぬそのまんまですからね。
特にモードダイヤルロックと電源スイッチ位置の変更は次期種ではほぼやってくると思いますので。
書込番号:13432327
7点

>Canon Eos 5D Mark III - Reverie Final Cut2 midres 3b 01
この映像、5DMKIIの作品だったはずだけど・・・。
書込番号:13432358
3点

KITUTUKIさん
>レンズがショボいαは眼中になし
なぜここでいきなりαが出てくるの?
書込番号:13432392
7点

EOS 5D Mark II Video: Reverie
http://www.learn.usa.canon.com/galleries/galleries/sample_videos/reverie.shtml
これ
書込番号:13432405
3点

ビデオ解説:
キヤノソでは、
5DIIは、変則的に動画目的で購入する層が厚かった一方
前作5Dからの買い替え層がことのほか多かったことから
5DIIIは、常にご要望を頂いて参りましたAF点、
コマ速、防塵防滴の改善等はもとより、何よりも
5DIIと寸分違わぬそのまんまの外見で出すことを
開発部“一眼(一丸)”となって取り組みました。
特に、IIIのロゴ文字も遠くから見るとIIに見えるよう
微細なデザイン調整を施しています。
この神経の行き届いた5DIII
キヤノソならではの超高画質を存分にお楽しみください。
あ、申し遅れました。寸分違わぬその姿。
何故なら、買い替え層のみなさんに向けて
「奥様にバレない」というのを開発主眼に
させて頂いたからでございます。
買ってネ!!
書込番号:13432523
22点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
量販店にてSONYの方がいたのでα77について聞いて、キヤノンの5D2と画質はどちらが上と聞いたら、5D2より画質は良くなりましたよとおしゃってました。
5D2を2台目を買ったばかりなのに少しショックですが5D2よりも新型αのが画質は上らしいです。
自分はキヤノンの資産がかなりあるのでSONYは買えませんが、ぜひαで最高の写真をお楽しみくださいとのことですごいらしいです。
3点

α77ってAPS-Cじゃなかったでしたっけ?
それよりソニーの人が自分の製品より他社の製品が優れているとは普通言わないでしょうね…
書込番号:13421355
47点

SONYの方も量販店であれほど真剣な目をしてたので5D2と比べても画質には自信がありそうでした。
高感度もかなり良いらしいです。
現物を見たわけではないですがSONYの方は自信にありふれてました。
かなりすごいみたいです。
ちなみにダイレクトハンズで2代目の5D2を179750円で買いました。
一代目はキタムラで238000円で40Dを下取りで38000円で200000で買ったのでかなり安くなりましたね☆
書込番号:13421383
3点

まあ、製品版のサンプル見ないことには眉唾な話ですな
今のところ、試作機のサンプルはよろしくないのばかりかと…(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13421434
7点

他人の言うこと、気にしてどうすんの?
他人が良いという機械を使うことには、あまり意味を感じません。
自分が良いという機械を使えれば、それで幸せです。
まぁ、777も5Dも素晴らしいんでしょ。
書込番号:13421438
13点

SONYの方も平だと思いますが一生懸命話していたので真面目に聞いてしまいました。
α77の高感度はすごいみたいですから買わなくても見てみたいと思います。
どちらも良いカメラなのはあたりまえです。
書込番号:13421450
1点

スレ主さんのような方がもっともっと増えれば、日本経済の未来は明るいですね。
書込番号:13421484
19点

5Dmk2の内、1台を手放してα77を買ってみれば、ハッキリするのではないでしょうか?
書込番号:13421497
30点

1年ぐらいたって、“5DVの方が良いんだって…”と騒いで下さい。
書込番号:13421515
28点

>自信にありふれてました。
に誰も突っ込まないwww
書込番号:13421520
21点

じじかめさん
雨の中でレンズ交換しなくても良いように5D2を二台、5Dを一台のフルサイズ3台体制にしてるのでαのレンズ資産がないのでなかなか買えません。
書込番号:13421529
2点

サンプルではISO1600ですでに解像感がなくなっているので高感度は使えないと思いますが。。
書込番号:13421531
14点

ぶっちゃけた質問ですが、貴兄が「キヤノンの5D2と画質はどちらが上」と聞いた、そして店員さんが「5D2より画質は良くなりましたよ」とおしゃったところのその「画質」って何ですか?
解像ですか、ノイズですか、その両者のバランスの総合力ですか?
その良し悪しって、どう比べるんでしょう?
別にこのスレッドに限らずですが、画質の良し悪しって、どうすればわかるんですか?
すみません、素朴な疑問で。。。。
でも、その店員さんの意気込みはかいます。
なかなか言い切ることが難しい今日の日本で、言い切るところが素晴らしいと思います。
書込番号:13421535
6点

SONYの人の話ということで、だいぶ割り引いて聞かないと。(笑)
書込番号:13421539
13点

「話しは割り引かないから、その値段のほうで割り引いて欲しい。」と、軽く流した。
書込番号:13421542
17点

こんにちは。
そのSONYの方は、言わされているだけだと思いますよ。
逆は言えないでしょう。普通なら。
CANONの最初の1800万画素機の7Dでは、ずいぶんレンズを選ぶと言われていたと思います。
今回のSONY機も画素数は一気に上げてきましたし、同じことを言われないかが
気になりますね。
個人的には、フルサイズ機のほうが画質ではまだまだ上では?とは思います。
というか、SONYユーザーにとっても5D2>A77でないと待望のフルサイズ後継機が
出ない、ということになってしまいかねませんし。
#CanonもSONYも使用していませんので、これぐらいで・・・
書込番号:13421558
2点

こんばんは。貧乏してます。さん
>5D2より画質は良くなりましたよとおしゃってました。
どうでしょうかね。
書込番号:13421567
3点

たしかにおおまかに画質についてなんだかはわからないですが、よいとは言ってましたし。
よくデジタルは最新のものが画質が良いと言う人が多いのでかなり良くなったのかな?
と話を伺ううちに想像はしてしまいます。
書込番号:13421580
1点

Columbo&Kojakさん
キヤノンのAPS-Cも三台ほど使ってます。
高感度は弱いですが7Dにも満足はしてます。
確かにAPSだと高画素ではレンズはかなり選びます。並単でも7Dはきついです。
書込番号:13421601
1点

かなり良くなったって、元のレベルが?
まして映像・演出ファインダではね。
Sonyって、クール商品は作れますが、ホット商品は作れない。
限りなく五感に訴求する商品カテゴリは苦手ですね。
書込番号:13421651
4点

>5D2より画質は良くなりましたよとおしゃってました。
”画素数”じゃなくて”画質”って言ったの?
普通なら「画素数は上ですけど画質の好みは人それぞれですから・・・」て言いそう。
そのソニーの人がおかしいのかそれとも
貧乏してます。さんが馬鹿にされてるのかな?
どの販売店でどなたに聞いたのか教えて欲しいです。
「もしEOS 5D Mark IIから買替えて納得できなかったら責任とってくれる?」て
貧乏してます。さんはその人に詰め寄れば良かったのに。
そんなにソニーは自信があるのなら
”納得できなかった人に返金キャンペーン”
をやればいいのに。
EOS 5D Mark IIを売った時のの買取伝票と
α77購入した時の領収書を提出すれば
α77を新しいEOS 5D Mark IIに交換してくれるとか。
書込番号:13421668
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2で動画を撮影しているとき、緩やかな斜めの線が、ギザギザしていると感じた事はありませんか? あるいは、絨毯や織物を撮影してモアレが強く出てたとか・・・、
たとえば下記動画の、
25秒ころ、
56秒ころ、
1分13秒ころの赤い屋根の電飾、
1分53秒ころからの噴水の向こう側のライン、
2分15秒ころからの赤い屋根など。
これらがこのフィルター着装で滑らかに見えるそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=FeM8YmkWDWQ
記事
http://dslcamera.ptzn.com/2011/15069
記事のリンク先
http://philipbloom.net/2011/08/19/moire-2/
1点

>これらがこのフィルター着装で滑らかに見えるそうです。
小生は、動画を使い始め、YouTubeに初動画をUPしたところで、なんとなくご紹介のリンクを拝見しました。
まあ、普通の方には無縁のものだと思いますが、是非、実際の使用感(長期使用感)などをご教授下さいませね。その際、このフィルターの使い勝手の悪さ、短所・欠点などもあわせてお願いします。
書込番号:13407950
0点

記事の中の「着装時の動画」を見ていると、ミラーを固定してしまうんですね。
それと、着脱にはかなりゴミを拾いそうな感じ・・・・。
私は、動画を職業としていないので、購入することは無いと思います。でも欲しい(笑
日本に入ってくるときは、5万円から7万円くらいになるのではないでしょうか?
安いデジイチボディが買えてしまいますね。
動画の中でも注意点を行っていますが、レンズと撮像版の間に屈折させるモノ(フィルター)が入るため、フォーカスが変わってくるみたいですね。ズームレンズを使うときは要注意らしい。
書込番号:13408089
0点

http://www.youtube.com/watch?v=dzhL0d5522Q
このバックの白い建物のモアレも消えるのでしょうか?
帰ってきてから、除雪車の後ろを見て、ビックリ!(*_*)
書込番号:13420495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いよいよニコンの今月末の発表後に動きがあるみたいですね。
この画像を見る限りボディは小変更のマイナーチェンジかな?
やっとです。。。発表が9月で、発売は年末かな。待ち遠しいです。
http://www.canonrumors.com/2011/08/5d-mark-iii-1d-mark-v-1ds-mark-iv-tidbits/
1点

和訳だとここですね。
http://digicame-info.com/2011/08/5d-mark-iii-eos-1ds-mark-iv.html
いずれにしても、この手の噂は後を絶たないので、キヤノンの発表まではあまり一喜一憂しない方が良いでしょうね。
5DUの発表の時は心待ちにしていましたが、5DUの機能はAF精度以外概ね満足しているので、5DVに関しては発表を見て機能がどのくらい進化しているか良く見てから購入すると思います。
キヤノンはこのところ革新的な新製品が無いので、新しい1Dsや5DVは、アッと驚くような技術的な進歩を披露してもらいたいものです。
書込番号:13346229
3点

単なる噂だよ。
全部、文章読んだの?
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,1444.0.html?PHPSESSID=gk3a5si4vdp475ln89dq8rb4f7
ただし、もし製品が本当に出てくるなら、情報がどんどん漏れてくるだろうという
コメントもついているね。
ひとつの区切りは8月24日のニコンの発表後ということになっているから、そこで
発表されなければやっぱり来年春なんだろうと思う。
現時点で、5D3がもうすぐ出るという噂を信じて購入計画するのは間違いだろうと思う。
そういうコメントも付いている。
書込番号:13346242
5点

計画だけなら立てても良いと思います。「備え有れば憂い無し」って言いますし…。一番、悲惨なのは、当分出ないだろうと散財した直後に突然発表されるってパターンだろうと思います。(笑)
書込番号:13346861
6点

CR1やCR2では、参考程度に読んでおくだけでいいと思います。
書込番号:13347314
2点

>発表が9月で、発売は年末かな
発表・発売とも来年だと思う、何となく・・・。
D800?が1600画素?1800万画素?になったとしても、真向からのライバルにはならないし。
書込番号:13347338
2点

D7000の例も有るので100パーセントに視野率アップ&画素数アップを果たせば、好敵手になりそうです。元々あちらの方が連写やAFには秀でてましたから…。
書込番号:13349345
0点

こんにちは
5DVは年内発売です。
もうすでに、パーツの生産が始まって今月中には本格的に量産体制に入るようです。
有る程度生産台数が確保出来てから、発表、発売となるようで年末のボーナス商戦には間に合わせたいとのことです。
キヤノン管理職からの情報です。性能、機能などの詳細は教えてくれませんでした。
書込番号:13349531
13点

mg-fuji-nanoさん
良い情報ありがとうございます!
スケジュール的には3年前と同じようかもしれませんね。
デジカメinfoに1DMarkVの詳細なスペックの噂がでてて、3220万画素のセンサーとなっているので、5D3も同じ可能性が高いですね。動画も60fps以上となりそうで楽しみです。
そろそろ無駄遣いは控えた方がよさそう。
書込番号:13349675
3点

1D5の3200万画素、秒9枚っていうのは凄いですね。
ここまで行けば1Dと1Dsを分ける必要も無いのが判り易い。
書込番号:13349972
0点

>キヤノン管理職からの情報です。性能、機能などの詳細は教えてくれませんでした。
これ、大丈夫なの?
内部情報だよね。当然、株価の動きにも関係する。
ふつうの会社なら、その管理職は首だね。その情報を
元に株を買うような人がいれば、刑務所入りだぞ。
書込番号:13350351
6点

5D3の発売で株価が上がるとも思えないけど
為替の動向の方がずっと影響が大きい。
書込番号:13350616
15点

経営統合とか買収劇だったら判る気がしますが
新機種情報のリーク位でそんなに問題になるのでしょうか?しかもスペックは不明で、発売時期だけですし…。
書込番号:13350643
13点

カメラの部品って数千くらいあるでしょう。サプライヤーはメーカーからその部品が何の機種かは告知を受けている。部長でも課長でも、『この部品は○○機種だからしっかり作ってね』とか言うことは多々ある。スペックは機密だけど、発売時期は多くの人が知りえる情報なんだけどなぁ。
某社のフラッグシップはすでに量産開始、ミラーレスへの参入は何月ごろ、知ってる人は多いですよ。
自動車はその典型、何年も前から開発が始まり、部品の受注も決まってますしね。公開していますよ。
でもカメラや電気製品は非公開ですね。知っていて言えないのもストレスですけど。
書込番号:13350848
7点

5D3
ついに出るんですね
秋には手に入るのかなぁ。。
書込番号:13352233
1点

買えない私としては、いつまでの5D2が最新機種であって欲しい。
書込番号:13352268
5点

5D2が買えなかった私にとっては5D3が待ち遠しいです。でも、手にいれたら次の5D4は気にならないと思います。多分、4が出る頃5D2のオーナーの方々は大挙移行して行くのでは?
書込番号:13353249
2点

やっと来そうですね。
諭吉量産体制に入ろう・・・・
書込番号:13353489
1点

5DIIIめ、いつでも来〜い!!
準備万端、5百円玉貯金がうなっているゼ。
なんとも言えず楽しみですねえ。ワクワク。
まずは、いくらかは小さく軽く持ちやすくなって欲しいナ。
3年間の進化としてノイズはどのくらい減ったかな、解像感は?
視野率はどうかな、あとちょっとで100%なのになあ。
100%ピッタリがコストがかかるなら、照準器みたいに110%でもいいよ。
コマ数はまたとんろりかなあ。ビンビンに速くてフォーカス機構も
ピッタリ追従するやつかい? 動画レンズ用にマウントの接点は増えるかい?
動画データ形式はMX? 生で取り出せちゃうの?
同時期に発表のレンズはなんだろう?
(でも、発売日が極めて事務的というかそつがない。
前回・前々回と大体同じのようですので
おとなしい開発者の皆さんのルーティンワークの末の
極めてマジメな機体か・・・。冒険に冒険を重ねた
「うわっ、スゲッ」というものでもなさそうです。
僕的には、ねじれてよじれて、発表日が度々変更。
開発者のみなさんも鼻息荒く、侃々諤々の議論格闘の末
遅延の上に遅延、もうちょっと待ってと半年遅れで出た出た
うぅう、ま、まぶしぃ〜〜
というくらいの大進化形のEOS 5DIIIであって欲しいなあ)
書込番号:13353664
11点

みなさん、色々な情報ありがとうございます。
自分も期待している一人です。
来年出るという、ミラーレスも興味津々です。
AFエリアのワイド化と多点化、及び コントラストフォーカスの実用レベルへの進化を望んでます。
どんな新しい技術が搭載されるか楽しみです。但し、カタログスペック目的のギミックは止めてほしいですね。
自分の初めて一眼レフはPentax SFXでしたが、5D3も5D2同様カメラの新しい機能/操作性を追求してほしいな。
書込番号:13354287
1点

関係者が多数いるわりに、情報のリークって少ないですね。
身内にピクサスの設計をしている者がいるのですが、EOS情報は「全く耳にしない」とのことでした。
書込番号:13356669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

piro2007さん
こんにちは。
渓流撮り、いいですね!2年位前に買ったばかりのNDとフィルターケース
を滝つぼに落として以来、渓流撮りはやっていません;_;
ND4・8は使っていましたが400はまだ無いです。2枚重ねするより画質の
劣化は少なそうですね。
書込番号:13381492
1点

夜空が好き☆ さん
返信ありがとうございます。
3、4枚目撮影の時、濡れた石に足を取られ、危うく三脚ごと転けそうになりました。
滑り止めの付いた靴を履いてはいましたが、油断は禁物です(^_^;)
カメラ以外の装備も重要ですね。
書込番号:13382029
0点

こんばんわ
この暑さの中、外で仕事をしているので
涼しげな画像に癒されます♪
拝見して気持ちが良い作品をありがとうございますm(__)m
書込番号:13382205
1点

dossさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
暑い中ご苦労様です。
楽しいブログ、拝見しています。
書込番号:13382342
0点

こんばんは。
先日5DUレンズキットを購入しました。渓流撮影用にND8、16、400を買いました。
教えてください。
曇りだったので、C-PLとND16を付けて撮影してたのですが、構図を決める時LVでは真っ黒、
ファインダーではうす暗く構図が判りにくかったです。
ND400はまだ使ってませんが、ファインダー見られるのでしょうか。
構図を決めてから、NDを付けるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13382647
5点

R259☆GSーA さん
こんばんは。
美しい写真、ありがとうございます。
ND400はファインダーが相当暗い感じですが、なんとか見えます。
おおよそのところにセンター一点でフォーカスポイントを合わせて、赤く合焦したら2秒タイマーかリモコンでシャッターを切っています。
書込番号:13382794
1点

>おおよそのところにセンター一点でフォーカスポイントを合わせて、赤く合焦したら2秒タイマーか・・・・
旧5Dならそうでしょうが・・・、
こんな時こそ、「ライブビュー」を使うのではないでしょうか?
合焦ポイントも広く選べるし、ファインダーからの光の影響も受けません。
ND400持っていませんが、オートでフォーカスが合うのだから、ライブビューもできると思うのですが、piro2007さん 次回ぜひやってみてください。
書込番号:13384269
1点

10205 さん
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
ライブビュー、使ってみますね(^_^)v
書込番号:13384534
0点

piro2007さん
はじめまして
昨年から異常とも言える大気中のヘイズの仕業で遠景はむろんの事
近景や接写でも一枚のフィルターが被ったような眠い風景にネイチャー撮影を
初めて2年間の私には荷が重いというか日本列島丸ごとヘイズだらけに感じます。
最低10月までは綺麗な写真や映像が撮れそうにありません。
さてCPLとNDの組み合わせは、ハリソンかテフィンでないと濁ってしまうと
思われますが、R259☆GSーAさんのヌケの良いお写真を見ると
ついメーカーはどちらかな? など尋ねたくなります。
EOSデジタルのLvはとても重宝していますが、ND CPLにしても賞味期間が
約1年半と考えると、やや高価なフィルターですね。
拙い銀塩写真 EOS-1Nでの写真をアップ致します。
書込番号:13388455
4点

fireboss さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
素晴らしい作例です。
ヘイズ、深刻な問題です。
様々な微粒子が大気中を彷徨っているのでしょうね。
書込番号:13390671
0点

firebossさんって日本の方だとばかり思ってました
外国の方だったんですね
世界中で動物たちを撮影されているようで凄いですね
書込番号:13394711
0点

<firebossさんって日本の方だとばかり思ってました
外国の方だったんですね
世界中で動物たちを撮影されているようで凄いですね<
日本人ですよ。海外撮影などで貯蔵したフィルム等からのアップロードです。
動物は趣味的に撮ったものです。
ww
書込番号:13394963
0点

piro2007さん、ありがとうございます。
ケンコーの可変ND出ましたが高いですネ\(◎o◎)/!
400付けてLVを確認しましたが、やはり暗くて変わりにくいです。
あまり暗い様なら構図を決めてからND付けようと思います。
firebossさん、うれしいコメントありがとうございます。
フィルターはケンコーです。
海岸の写真凄いですね。
この様な絵を撮ってみたいです(^。^)
書込番号:13402970
1点

R259☆GSーA さん
おはようございます。
バリアブルNDX(ND2.5〜ND1000相当)
http://kakaku.com/item/K0000276480/
高価なフィルターです。
レンズかボディ買えます(^_^;)
構図を決めてフィルター装着もアリですね。
フィルターを落とさないように注意したいと思います。
書込番号:13404109
1点


piro2007さん
私はNDは全てゼラチンですが、滝等の雫は一発でNGになってしまいますが、
もっとも安定していると思っております。
書込番号:13404242
0点

fireboss さん
ゼラチンは水に弱いのですね。
フィルターは品質が大事ですね(^_^;)
書込番号:13404624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





