EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 28 | 2011年4月9日 23:55 |
![]() |
85 | 36 | 2011年4月9日 22:31 |
![]() |
46 | 25 | 2011年4月8日 21:34 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2011年4月7日 23:21 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2011年3月24日 13:14 |
![]() ![]() |
214 | 83 | 2011年3月12日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
昨日、「買ってしまいました」で、コメントしたんですが・・・
さっきカメラのキタムラから、電話あって
今、キャノンの工場では5D2の生産は、止まってるらしい
まず60D 7D KISS5 の生産が優先で ある程度 すすんだら
5D2の生産が始まるらしいですわ・・・
と言うことで納期は、不明
一旦キャンセルしました
なんかせっかくおもいきったのに 気ぬけましたわ
これは、5D3を待てと言う お告げか〜
12点

>今、キャノンの工場では5D2の生産は、止まってるらしい
製造ラインは大分だと思うのですが、他機種に優先的に部品の供給をするってことですかね。
下位のモデル優先に製造するって言うのも?ですね、X5は判らないでもないですが・・・。
書込番号:12874464
3点

hotmanさん
やっぱり売れ筋が 優先されるんですかね
一大決心しただけに この脱力感...
一緒に買った EF70〜200mmだけが 届きました(笑)
書込番号:12874512
11点

こんばんは
5D2は量販機種ではないので後回しになるのでしょう。
それにしてもキャンセルは惜しいですね、今後値上がりの可能性大かと。
書込番号:12874521
0点

里いもさん
こんばんは
もうちょっと様子みて
今後の身のふりかた考えます
ネット通販やったら 何軒か在庫あるみたいですけど
キタムラは、近くにあってなにかと便利ですから
書込番号:12874569
0点

今晩は。
待てば海路の日和あり。
慌てると高い買い物になります。
書込番号:12874572
5点

Lレンズ等も生産出来ない状態らしい?です(>_<)
多分?5D MarkVの発売予定もかなり遅れると思います。
5D MarkUを欲しいなら!順番待ちですから(^^;)今から予約しておかないと、いつ手に入るか分かりませんよぉ(^^;)
まだ購入意欲があるなら再度予約してくださいね(^^;)
書込番号:12874592
2点

>一旦キャンセルしました
ボディの実売価格が上がって来ていますよね。
ラインが平常に戻って価格が下がるまでには結構掛かりそうな気がします。
ここは5D3まで待つのが正解かも知れませんね。
書込番号:12874613
4点

『タカオ』さん
いったんキャンセルはしましたけど
一応 納期わかったら 連絡はくれるそうです
その時、考えてもええかと・・
書込番号:12874623
0点

乞食は慌てた方が貰いが多い事もあるかも知れません・・・
書込番号:12874641
3点

慌てずに待ってみたらいかがでしょうか。
僕も1DMarkWを予約してるのですが入荷が未定らしいです。
カメラ店も頑張ってくれてるのですがメーカーに在庫が無い
らしいですので僕も慌てず待つことに決めました。
書込番号:12874735
3点

万雄 さん
どっちにしても 今は、待つしかないですね
とりあえず キタムラからの連絡 待ってみます
書込番号:12874820
0点

>待つしかない
お待ちの間にレンズを一本追加されてみては・・・
とか言ってみる。
書込番号:12875032
3点

hotmanさん
お〜 それええ考え!
危ない〜 あやうく乗ってしまうとこですやん(汗)
悪魔のささやき(笑)
書込番号:12875058
1点

こんばんは。私も一年ぐらいMk3の登場を待ちながら悶々としておりました。
で、出した答えがMk3が登場してからMk2かMk3のどちらかを買う でしたが、何を血迷ったかMk2を3/4にネットでポチり、3/5には手にしてしまいました。
今から思えばこれで良かったと思います。
今後、生産、流通の面で今まで通りにはいかないと思いますので、多少高くても欲しい時に入手されたほうが良いのではと思います。
書込番号:12875132
2点

ヨドバシでもEF24-105F4LISは震災以降供給がなく欠品が続いていると言っていました。
ボディも供給が少なくなっているようですし、結構震災の影響は長引いていますね。
でも、やはりいつ発売されるか分からない5DVを末より、値ごろ感が出た5DUを購入して撮影を楽しんだ方が良いと思います。レンズだけでは寂しいですよ〜。
書込番号:12875250
2点

□てん●さん
今のところ ちょっとおちついてますが
また 明日になったら □てん●さん みたいに
いきなりポチッしてるかもしれません
その時は、笑ってやってください(笑)
書込番号:12875297
0点

震災の影響がいろいろありますから。(キヤノンにかぎりませんが。)
http://canon.jp/info/20110311/index.html
4/4時点で九州は断続的生産状態みたいですね。
被災機の修理は半額みたいですし。
書込番号:12875527
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
http://www.canonrumors.com/2011/03/5d3-1d5-and-1ds4-timeline-cr1/
>>信頼できそうなソースからは、9月発表の2800万画素。
>>ソース不明な情報は、6月発表の3000万画素。
今年中に発表は固い5D3のスペックが気になります。あと、5D3とでなくEOSとして、Canonが
Appleと何やら企んでる話も気になります。
写真に関しては画素数より今以上にダイナミックレンジに粘りが出てくれればいいです。
あとニコンのように最上位機種以外のダブルスロットを搭載して欲しい。AF機能は最低でも7D以上でしょう。
動画は、世界中から改善、お願い希望が集まっていると思うので期待しています。
ボタンの配置は7Dと同じでいいです。また大幅に変わると操作に迷いがでます。
あとは外部機器との連携。モニター、マイク、レコーダーとのスムーズな連携がとれるように
なっているはず。
5D2と7Dが同じバッテリーなのが助かっているのですが、5D3はまた新しいバッテリーを採用して
以前のを切り捨てるのでしょうか。
それにしても楽しみです。
4点

こんにちは。noel2さん
そうですね〜、僕もダブルスロットも搭載して欲しいですし連写コマ数が
最低でも8コマは欲しいですね。
AF機能は最低でも7D以上か1D系並みにして欲しいと思いますよ。
書込番号:12839771
3点

こんにちは
>新しいバッテリーを採用して以前のを切り捨てるのでしょうか。
外観が変わるかどうか不明ですが、安全基準によってニコンではD7000から変わりましたので、変わる可能性ありですね。
外観を変えなければ互換性ありですが、、、
書込番号:12839809
0点

とても残念なのですが・・
その記事は3月27日その後HOMEを確認したところ
3月29日震災の影響で遅れるさらに厳しい状況のように書かれています。
キャノンのHPで確認しましたが
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011mar13j.html
15人負傷レンズやセンサーは駄目なようです
各地方の組み立てラインは大丈夫なようです復旧時期は不明。
ニコンは仙台工場で1名亡くなられ3名行方不明だそうで
発売されるようになったら応援の意味も込めて買えるように
今から貯金をしましょう。
がんばれ日本 がんばれキャノン
書込番号:12839943
6点

買える人は、普通に買うことが、日本経済を支えるのかもしれませんね。
変に萎縮せずに、普通にお金を使うのが経済活動の復興に少しでも役に
たちそうです。
書込番号:12840051
18点

情報ありがとうございます。
>>信頼できそうなソースからは、9月発表の2800万画素。
>>ソース不明な情報は、6月発表の3000万画素。
しょうゆうことですか?
書込番号:12840268
20点

じじかめさん
ソースで しょうゆう?? ウーッム鴨なくふ化もなく^^)
mtpapaさん
そうですね 消費できる人は ドンドン消費しましょう
萎縮は怖いです
地震の影響が ここまで響いているとは わかりませんでした
つくづく 想定外だったのでしょうか?
書込番号:12840332
3点

バッテリーはまだ変更になったばかりなので当分はないでしょう。
7Dと同じAFは搭載できても秒間5コマ以上は期待薄かなと思ってます。
個人的にはBGにマルチコントローラー搭載など機能性を拡大して欲しいです。縦位置撮影時のAF選択がやりにくくて仕方ないです。
アップルと何か連携できるとすればiPadを使った外部モニターやストレージ機能ぐらいしか思いつきませんねぇ…
5D3買えるかなぁ…
書込番号:12840348
2点

記憶する限り一桁機の6月発表はなかったような。
大体観音は8〜9月発表、じらして11〜12月発売なので。
大震災でも開発は進んでいると思いますが、
(計画停電でCanonロゴは消灯していますが、いつも下丸子の建屋は電気がついていますね^^;)
東北地方にキーパーツを作っている会社が多いので量産で大幅に遅れる可能性はあるかもです。
書込番号:12841222
0点

連写速度はもう少し上げて欲しいですね。バリアングル液晶もマクロ撮りをする私としては欲しい。でも、ハイエンド機並に機能満載だと値段も上がって買えなくなりますので。
それと以前似たようなスレで誰かが言っておられましたが、5Dの位置づけはトヨタで言えばマーク×クラスでしょうか。クラウンなみの装備はあり得ないかと…。(^^;)
書込番号:12841276
0点

HDR(ダイナミックレンジ拡張イメージング)が30P動画でも使えるような強力なエンジンが欲しい。上下4EVくらいは広げてみたい。
書込番号:12841485
0点

個人的にはレクサス並の積もりなので・・・・・
これ以上高額ではロールスやフェラーリを注文するようで手が出ません。
書込番号:12841523
1点

3月入った頃に大型家電店でキャノンの営業マンに指導しているという関連会社の人に
聞いた話でそのひとの情報では5D3は動画機能に重点を置いて改良されるということでした。
私が5D2を今買うか迷っていると言うと動画をほとんど撮らないなら価格面で今底値の5D2
は買いですねと言ってました。
もっとあれこれ聞いておけばよかったのですが私としてはシャッター音がニコンD700のように気持ちよく、邪道かも知れませんが60Dにあるようなアートフィルターでジオラマ風も撮ってみたい。価格は現状19万+6万くらいでお願いしたいなと。30万なら手が出ないかも...
現状は7D EF17-40 F4L EF70-200F2.8L IS U エクステンダーEF2×V他保有でフルサイズ+TS-E
レンズにも憧れます。
書込番号:12841629
0点

http://www.canonrumors.com/2011/03/the-bad-news-cr2/
セイントルークさんも触れてますが、やはり震災の影響で遅れるようですね。
5D3だけでなく、全ての新しい製品が遅れるとの最新情報。
「価格上昇」
これも避けられないですね。既製品にも影響が出ていますし、これからの新製品も
立て直しのための資金として当初予定されていた価格より少し上乗せがあっても
何も不思議ではありません。
なので、5D2を迷っている方は「今」が買いかと。
書込番号:12841754
1点

要望は自分にも山ほどありますが、それよりも購入可能な価格に設定して欲しいのが一番ですね。
5D2から買い替えで、すんなり移行できる価格であれば購入可能ですが、あまり高いようですと5D3はスルーですね。
書込番号:12842169
1点

震災による新製品の部品調達の影響はあまりないですね。
5D3の部品が調達できないということは、
5D2の部品も調達できないということですので。
知っているとは思いますが、在庫も最低限しか持っていないので。
部品の問題ではなく、購買層の問題だけです。
だれも買わないから作らない!
売れるんなら作るに決まってるでしょ(笑)
書込番号:12842264
2点

ファインダー情報の充実。
撮影可能枚数の逆算カウンター。 16GBで500枚ほど撮ることができると、「まだまだ大丈夫、大丈夫」って気になる
けど、「CFカードがいっぱいです」のアラートは、突然やってくる。
ファインダー内に、それぞれの容量のCFカードの逆算カウンターが付いてたほうが便利。
「ファインダー内ヒストグラム」。 背面モニター、見ずに済みます。
5DUのファインダーを見ると、まだまだスペースあります。
書込番号:12842387
3点

>「ファインダー内ヒストグラム」
リアルタイムですか?
プレビューでなら背面液晶に画像を表示して、ファインダーを覗きこんでヒストグラムの確認はご勘弁。
>ファインダー内に、それぞれの容量のCFカードの逆算カウンターが付いてたほうが便利。
これは同意です、グラフ表示でもいい。
書込番号:12842789
0点

こんにちは
希望としては・・・
・バッテリーグリップが60Dみたいな形状。
・連写速度はあまりアップしなくてもOK
(というか、画素数増やした分、上げられないかも? 50D→60Dの時と同じく)
・BGにマルチコントローラー搭載
・キレのあるシャッター
・ダブルスロット熱望(5D Mark II にこれがなかったので見送りました)
番外
・1D Mark V がフルサイズ化という噂もあるが、これは嫌です。
書込番号:12843282
0点

hotman さん
リアルタイム、ファインダー内ヒストグラムです。
ちっちゃくて十分です。
または、露出計表示と切り替え式にできたら嬉しいです。
書込番号:12843293
1点

hotman さん
リアルタイムヒストグラムは、すでにライブビューでできますが、
(Mモード→ライブビューボタン→infoボタン2度押し)
とても重宝しています。
ただ、ライブビューは三脚使用が前提だと考えますので、
これがファインダー内でできると、私の使い方ではファインダー内露出計は
無くてもいい気がします。
書込番号:12843337
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

決算期が終わったとはいえ、この上がり方は普通じゃないですね。
今年中にモデルチェンジが噂されるのに???
やはり出荷が止まってるのでしょうかね。
書込番号:12861532
2点

単に、安売り店の在庫がはけただけでしょうなぁ…。
しかし、全般的に価格の持ちがイイですな…、5D2
書込番号:12861552
2点

流通がストップしてるからでしょ
生産が再開されて安売り店への流通が戻ってくれば同じぐらい
までは下がると思うけど夏にはまた計画停電もありそうだし
供給不安定で少ない生産数が読めるからしばらくはこれぐらい
では?
あまり考えにくいけどキャノンは次期モデル発表に近くなると在庫を
少なくするからそのタイミングなのかも?
でもメーカーとして生産不安定な中での新製品の発表はかなり
大変だと思うよ
どちらにしても安いと思った時に買って写真を撮っているのがいいでしょ
どこまで下がるか待ってればそのうち生産完了品になっちゃうんだしね
ここまで待ったなら次期5D買う方がいいんじゃないのかな?
なんて思いますよ。。。
書込番号:12862816
2点

ついに20万を再び超えたんですね・・・・・涙
書込番号:12863233
0点

毎日指を咥えて価格チェックなんかしてないで、買っちゃえ、買っちゃえ!
書込番号:12863531
7点


>後継機
出るにしてもまだ先でしょ。
年内位かな?
書込番号:12863683
0点

流通がまだ回復せず、在庫もなくなってきているのかもしれませんね。
そうなると、お店も強気の値段に設定するような気がします。
書込番号:12863685
1点

こんばんは
とうとう20万円台復活ですね
書込番号:12863689
0点

流通だけではないようです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011apr04j.html
4月中旬より再稼働らしいですが
20万円超えですか、このまま上がりっぱなしてことはないでしょうが
昨年末17万円台まで下がりましたがそこまではもう下がらないでしょう
私は18万台で買えましたのでラッキーです。
書込番号:12863865
2点

急ピッチで復旧されているようですね。でも、まだ少し時間のかかる
部分もあるみたいです。
ちょっと消費者として不安なのは、品質の低下が心配です。
手に入らない部品など、急遽、調達先を変更したりして、当初の設計
とは違う部品で作っているのではないか、、など。思い過ごしであれば
いいのですが。。
書込番号:12864489
2点

当方、建築関係の仕事をしておりますが、今のところ
住宅設備機器(キッチン、浴室、トイレ等)の商品は
殆ど納品されません。建材関係(アルミ、ベニヤ等)も
かなり納品が制限されてます。
それは例えばクリナップがいわき市に工場がありますが、
それで直接流通が途絶えてるような会社もありますが、
殆どの会社はが間接的に東北で調達してた部品が入荷できなくなり、
商品の組立が出来なくなってる場合が多いと思います。
そういった場合に、入荷先を替える、代替品で組み立てる・・
等の措置を執るようですが、安全的な精査や検査でそうそう
直ぐには組み込めないようですね。
これは何も建築系の機器に限ったことではなくて、日本中殆どの
商品にあてはまることであろうと思われますね。
身近なところで建築系の会社では、それにより当然工事がストップし
全く進んでいないのが現状で、倒産・・という話もよく聞き
出しました。
キヤノンのデジ一眼がどういう部品展開をしているのかなどは
知るよしもありませんが、今回の震災ではそういう連鎖的な事で
かなり流通経済や部材欠如が圧迫してることは確かでしょうから、
最低価格が多少あがることは全く持って当然のことかと思います。
書込番号:12864956
11点

こんにちは〜^^
最安値が上下するたびに、とうとう来るのか新製品・・・と。一喜一憂してますよ・・・
最近、デジカメインフォというサイトを見だしてから、余計に・・・・
開発予定のスペックだけでも漏らしてくれないでしょうか・・・動画強化だけなら、直ぐにでも5D2を・・・
書込番号:12865423
5点

簡単です。流通量が減ったので、小売店も在庫の売り控えをしてるんですよ。
書込番号:12866963
0点

他社の製品も上がっている様ですので、震災の影響があるのでしょうね。
書込番号:12867040
0点

通常の価格変動は、メーカーサイドの卸売価格のコントロールに起因するようですが、カメラ店で聞いてみると、震災以降レンズもカメラの入荷も滞っているとのことでした。
ヨドバシではEF24-105F4LISは3週間ぐらい欠品が続いていると言っていましたから、供給が減少したことも価格状況の一因かと思います。
書込番号:12867601
2点

なんか色々不安になる要素たっぷりですからね、今。
カメラが値上がりしても不思議じゃない。
いずれにせよ、1万2万の差なんで思い切って買っちゃいましょう
書込番号:12868128
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
5D2貯金をはじめて2年 そこそこ資金たまったので
年内に5D3の発売の噂が、あるにもかかわらず 我慢できず
購入してしまいました。
40Dからの買い替えです。 初フルサイズ 楽しみです
おまけに EF70〜200F4 ISも買ってしまいました
もう 抜けれないとこまで きてしまったの?
4点

おめでとうございます。
24-105も一緒に買われたのですか?
早々と小三元レンズを作り上げましょう!!笑
書込番号:12868964
1点

チップンデールさん
5D2は、レンズキットですから
小三元いきなりリーチです(笑)
冬のボーナスで あがり・・ おっとあぶない
広角は、EF-S10〜22 あるから がまんがまん(笑)
書込番号:12869014
3点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私は40Dに買い増しで、
液晶の綺麗さと高感度に感動しました。
50F1.8Uの出番が一時増え、
それ以降も単焦点レンズの交換が楽しくなり、
ズームはAPS−Cに任せ
5DUは専ら単焦点レンズばかり使ってます。
何を主に撮られるのかは存じ上げませんが
被写体の豊富な季節ですから是非使い倒してくださいませ。
書込番号:12869017
1点

じーこSZ_KAIさん
ありがとうございます
おもに 風景と花が メインです
単焦点のボケも よさそうですね
私も 28of1.8 と50mmf1.8 もってますんで
楽しみです。
40Dからの買い替えと書きましたが
実はまだ 40DかKISSX3 どっちを下取りだすか
悩んでます
書込番号:12869067
0点

40Dは残されたのでしょうか? EF-Sレンズは5D2では使えないはずですが。
書込番号:12869140
1点

chutarouさん
EF-Sレンズ何本か 持ってますから
どっちかひとつ 残そうか思てますねんけど
どっちも 捨てがたい(汗)
どっちか下取り 出さなければ 予算オーバーやし・・・
書込番号:12869939
0点

ご購入おめでとうございます。
残すのはサブですから、下取りが高いほうを処分でいいのではないでしょうか?
書込番号:12869988
0点

じじかめさん
ありがとうございます
単純に考えたらそうですよね
納品日に2台持っていって 「さあ!どっちや?」
言うて、交渉してきますわ
書込番号:12870148
0点

40Dと5D2を併用されている方は多いようです。(自分は50Dですが)
やっぱり残すのは40Dじゃないかな・・・40Dと5D2名コンビだと思うので。
書込番号:12870336
1点

私も40Dと5D2を持っています。
ご自身で使われるなら40Dだと思いますが
奥様が使われるのならKISSでもいいのかな?
書込番号:12870553
0点

hotmanさん
まわりの意見も40Dが多いですわ
X3のおてがるな携帯性も捨てがたいんですが
chutarouさん
使うのは、ほとんど自分自身です
納品までまだ、時間ありますから
この週末 両方もって桜でも 撮影しながら
考えますわ(笑)
書込番号:12870630
0点

ご購入おめでとうございます。
自分もキットで購入し、同時にEF70-200F4Lを購入しました。
さらに広角はEF-S10-22があるしと、小三元リーチのままにしたところまで一緒です(笑)
(APS-Cの方は50Dですが、、、)
小三元はEF17-40Lの後継レンズが出てからと考え、それまではフルサイズの広角はEF20で我慢してます。実は出るかでないか分からんEF14-24F4Lに期待してるのです。
書込番号:12870637
0点

>もう 抜けれないとこまで きてしまったの?
ひざ下辺りまでは浸かってしまっているようです。
あとEF17-40追加で下半身まで浸かりますね(笑
二桁機を残すと連写と望遠トリミング機能?が楽しめるので便利です。
ぜひ40Dを残してやってください。
自分は5D2に50Dを買い足しました、基本的に5D2は二桁機と二個一状態が自然な様なものだと・・・。
書込番号:12871208
0点

アンパン通りさん
早々に小三元あがりたい気持ちなんですが・・・
今は、ぐっと我慢です(笑)
小三元あがってしまったら
今度は、100mmマクロまで行ってしまいそうで・・・
書込番号:12871287
0点

hotmanさん
やっぱりひざあたりまで つかってますか(笑)
さすがに40Dの連写は、魅力です
下取りも ネットで調べたら、状態が変わらんかったら
ほとんど一緒でした
書込番号:12871314
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
板違いで申し訳ございません。
以前、TLbのことを質問させていただいた者です。
その節は、たくさんのご指導をいただきありがとうございました。
父は病気で亡くなり、形見となってしまいましたが、大切に使っていくつもりです・・・
ずいぶん時が経ってしまいましたが、何度もフィルムの巻き上げに失敗した後、ようやく現像までたどり着けましたw
写真を安価なスキャンでデジタル化してみました。
適当に試写してますので、「日の丸写真だ」・・などのツッコミはご勘弁ください・・・
後ほど補正したヤツも添付します。
1点

こんな感じで、ちょっとだけ、へたな補正をしてみました・・・
あまりよく出来ていませんがw(><;)
かなり色収差?が出るみたいです。
初撮り(電柱)の時は、けっこうゴミが写り込んでいたのですが、いつのまにか出なくなりました。(幕はカビだらけですがw)
書込番号:12809296
0点

コッテリ感、ボケ味が素晴しいですね!
僕、こういう描写大好きです。
書込番号:12809311
1点

> Nagler 31 さま
ありがとうございます。
最近はフィルムカメラが気になり、なんちゃってライカに手を出し始めました・・
↓
http://18master.blog63.fc2.com/
書込番号:12809338
0点

画像を補正しない方がいい感じなんだけど。。
特にドアの画像は最初の方が良いと思いましたけど。。如何でしょう。
勝手言ってスミマセン。m(__)m
書込番号:12809388
1点

>画像を補正しない方がいい感じなんだけど。。
申し訳ございません(^^;)
私のちゃちなパソコンでは、コントラストが低めに見えたので、いじっちゃいましたw・・
書込番号:12809450
0点

スレ主 さま
ものすごく懐かしい記憶が、つぎつぎによみがえってきました。
私は父を15歳で亡くしました。
形見は、キヤノンFT。
FTbの前のモデルです。
FTまでは「絞り込み測光」で、高校の写真部の友人が持つFTbの「開放測光」が、うらやましかったです。
たくさん写真を撮りました。
その後、カメラを買っては売り、売っては買い、ときには燃えないゴミにだし、また買い〜 を続けてきました。
残ったのは、5DUが2台、ビューカメラが3台、そしてFTになってしまいました。
「父のカメラを撮る」という動機を与えてくださいました。
ありがとうございます。
書込番号:12809578
5点

良魔 さま
>3回目は勘弁してくださいね。
2回もお邪魔してすみません。(><)
以前、試し撮りした写真を掲載するとしていたものですから・・
HC110 さま
FT・・・とっても素敵ですね。
私は、形見のTLbのシャッターを押すたび、感慨深いモノがあります。
素敵なお写真が撮れるといいですね♪
書込番号:12809773
0点

なつかしいですね
年取ると古いカメラが懐かしくなるw
3回目もあってもいいかも...汗
TLbはFTbの機能省略版ですね
TLbは持ってないけど、NewFTbは2台処分できずに持ってます
書込番号:12810740
3点

Frank.Flanker さま
>NewFTbは2台処分できずに持ってます
おぉ〜すばらしい眺めですねェ
FTb2台ですかぁ〜
ほしい・・・(^^)
書込番号:12810911
0点

懐かしいですね。
キヤノンTLbは所有してませんが
FTは昔持ってました。でも絞込み測光が不便で手放しました。
ちなみに私が初めて使った一眼レフがFTb後期でした。
今手元にはこの時代のカメラではFTb後期、EF、F-1後期があります。
最近はほとんど出番がありませんが・・・
3人の子供達に形見として残せるのは機械式シャッター搭載のこの3機種位かな?
ちなみに私は祖父の形見としてヤシカフレックスを持ってます。
頂いた頃はよく撮りましたがこれも全く出番なし。
久々に使いたくなってきました。
書込番号:12811248
1点

皆さんいろんな思い入れのあるカメラがあるのですね。
世代もいろいろですね。
私の場合、義祖父のFTbと自分と同い年のA-1かな。
最近はキスデジで絞りこみ測光してることが多いです。
たぶんFTbが一番最後まで動いている気がします。
書込番号:12811449
1点

スレ主様
スレ違い失礼。両方とも手放してしまいましたが、最初の一眼 EF と 最初のカメラ FUJIPET です。
使われずに押し入れの隅に眠らせておくよりも、好きな人の手に渡った方が良いと思って手放しました。
EF と FDレンズ一式は二束三文でした。
FUJIPET は驚くような値段で下取りしていただきました。
TLbを現役で使われているとの事、うらやましく思います。これからも大切に使い続けて下さい。
書込番号:12812144
1点

テクマルさま
美しいラインナップですね♪
また使ってやってください
愛茶(まなてぃ)さま
思い入れがあるカメラだと、シャッター押す指にも力が入り、
手ぶれだらけですw
スースエさま
やはり手放すことはできずに、いままでフィルムを使うことは、あまりなかったのですが、デジカメよりつかう頻度が増えてきていますw
書込番号:12812228
0点

田田dendenさん こんばんは
FTbはお気に入りだったのですが
最近重いカメラはちょっとシンドイのでε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
シャッター切るくらいかな?
今、フィルムを通しているのは割と軽量コンパクトなUDのみです♪
書込番号:12814402
1点

テクマルさま こんにちは
>今、フィルムを通しているのは割と軽量コンパクトなUDのみです♪
すごく年季がはいったモノを拝見できて感動ですw
かっこいいですね♪
書込番号:12816727
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
個人的には
1,3000万画素越え。
2、7D並みの操作性のよさ(写りは圧倒的に5D2がよいのですが、撮りごこちの良さで、最近は7Dばかり使っています。)
3、ものとしての作りのよさ。(7Dでやっと、熱狂的なニコンファンの気持ちがわかりました。)
4、丈夫さ。
40Dは、約1年半まえのままキレイなのですが、5D2は約半年でこうなりました。
夏にシグマの50−500をかなり使ったせいかも。
写りに関係ないので、私はあまり気にならないのですが、気になる人は気になると思います。
皆さんは、次期5D3になにを期待しますか?
2点

レスポンスです!エントリー並か以下のレスポンスを何とかして欲しいですね
4年前からずっと言ってますよぉ
画素はせめて据え置きにして欲しいですね
これ以上上げてもレンズ的に苦しいし
理想はもうちょっと落として1500万。或いは1800万で
レスポンスを上げたカメラが欲しいですね
画素をあげる前にすることがあるだろって思いますよ
α900みたいな最低限のレスポンスを上げてから画素は上げるべきです
書込番号:10438311
22点

うーん、難しいです。デジカメinfoの管理者に聞いた方が早いかも…?
書込番号:10438320
3点

まずは7Dに搭載されたレベルのAF&測光センサー、電子水準器、露出補正±5段等の機能の搭載はしてくるでしょうね。
あとはレリーズラグの最小化・秒5コマ程度の連写性能と防塵防滴性能の向上などでしょうか?
画素数的には現状でも満足ですが、3000万画素級で7Dのようなファインダー内に液晶枠表示機能が搭載された場合は、ニコンのようなクロップ(トリミング機能)枠が表示されるような機能があっても良いかもしれません。
16bit化もあるかもしれませんが、価格は現状かもう少し下がってくれるとありがたいです。
書込番号:10438441
6点

>次期5D3になにを期待しますか?
期待するだけならタダなので、ユーザーとしては総てを期待します。
ただ、デジものは一生ものというのはまだまだ考えにくいので、物作り最優先というのはキヤノンには無いと思います。
書込番号:10438445
6点

こんばんは。
2と3とAFの改善(測距点のカバーするエリアを広く。できれば、クロス測距点を増やしてほしい。)ですね。
それと細かいですが、ISO感度AUTO設定を、1D4みたいに細やかに設定できると良いですね。
画素数はこのままでいいです。
視野率も今のままで別に構いません。100%になれば、嬉しいですけどね。
書込番号:10438472
4点

ずばり、「ボディ内手振れ補正」の搭載ですね。
それが5D3につかないとしたら、正直、現状5D2のままでもまったく不満がありません。
デジタルの進化もある程度成熟期に入ってきているように思いますし。
書込番号:10438500
18点

こんばんは
良くなれば5Dから乗りかえて行きますが・・・
1割プラスアルファ程度の小型軽量化を希望。
もともと24メガは不要なので、理想を言えば低画素化で余力を高感度側へ振って欲しい。
しかし、これはむりそうなので24メガ据え置きなら受け入れ、さらに増えたらたぶん見送り。
連写性能は据え置きで可。
期待するのは動画性能と高感度の素性のよさ。
ミラー落ちのない基本的な信頼性は当然期待。
背面有機ELについてはいい続けて疲れた。
書込番号:10438521
2点

皆さんの希望を十分に満たすMarkVが出るといいですね。
でも、まだまだ先の話であって欲しいです。
今のMarkUを十分に楽しみたいと思いますので。
書込番号:10438522
3点

画質基本性能
当然フルサイズ、30MP、基本感度50〜6400、拡張102400
感度は高すぎて困るときもあるので50から始めれる用にしてほしい。
より効果的なごみ取り機能。
自分で撮像素子を洗浄したらサッパリ取れなかったので。
操作面
マルチコントローラーは感圧スティックにしてほしい。
AF機能
AFポイントの追加。構図優先で撮影するとあらぬところにピントがくるので。
ひし形配列より碁盤の目がいい。
動画
タイムコード埋め込み。音声レベルメーター。
拡張4k2k/30p記録(iMaxシアター用途)
実績ベースなら、とりあえず5D2に7Dのコマ速、AF機能で3D発売でもいいです。
EOS-3に戻って銀塩を楽しんでいるので、まあ2年後くらいにMark IIIは発表されると良いです。
書込番号:10439150
2点

はじめまして。
本筋と離れますが、次回はイメージキャラクターを起用して派手に広告して
もっと世間にこの名機を知らしめて欲しいです。
個人的にはやはり「フクヤマ待望論」かと思います。で7Dの「IMAGE MONSTER」
に対抗してキャッチコピーはあえて日本語表記で「彩りの旅人」
・・・ダメですね(汗) 失礼しました。ちゃんちゃん
書込番号:10439322
3点

一部の銀塩EOSに搭載されてる視線入力機能のより強力版
以下、素人(私)の戯言です。
↓
ボディ内テレコン&ワイコン
ライブビューの拡大(×5&×10)表示そのままのサイズで写せる機能。
これではビデオカメラになってしまいますか・・・。かるいオマケ的でいいので1.7倍テレコン&ワイコンとかボディ内で出来ないのかな? ・・・、確実にレンズが売れなくなりますね。
書込番号:10439324
2点

63分割測光!!!
7D買いましたが露出の正確さは一枚上手です。5D2は評価測光でちょっとシビアな感じですので・・・
(^_^)/~
書込番号:10439331
3点

1.シャッターレスポンスの向上とファインダー消失時間の短縮
2.AFポイントの拡大と高精度化
3.カメラとしての機械的な造り込みの良さ
画素数の方は 2110万画素から戻れないでしょうから
DIGIC5で秒5コマに対応ですね。
もちろん基本感度ISO100〜スタートを守って
それと出来る事なら縦位置クロップを
(カメラを横位置に構えたままで、24×16の縦長写真が撮れる)
日中シンクロを多用する私にはとても欲しい機構なのですが
書込番号:10439333
3点

更なるごみ対策。
レジンやプラスチックの物性を駆使して、大事なところには吸い付かない。出たごみは一箇所に集めるみたいな知恵を絞っていただきたい。
動画撮影時の重心位置を考慮した操作スイッチモジュールを設けていただきたい。同じ理由で、上からも下からも前からも覗ける液晶欲しいです。
まあ、いちいち言わなくても正常進化してると思いますが。
書込番号:10439372
2点

みなさんありがとうございます。
7Dの板で、流石のルッキング氏も高画素になってのタムロン18−270VCの写り(解像感)よさを認めたようですが、5D3が3000万画素を超えたらタムロン28−300VCの写りが良くなるのではないかと思っています。
P,Cえの負担は、Mロウ、Sロウで補えますので、
かつてのフイルム時のように、一枚一枚じっくり撮るのも刺激になってよいと思います。
高画素はレンズを選ぶではなく、実際のところは、レンズの力を引き出すのではないかと、
40D+18−270から7D+18−270に変えての、実感するところです。
小鳥遊歩さん 「ボディ内手振れ補正」 ぜひ欲しいですよネ。
ボディの削れは、あんなもんでしょうか? カメラ歴一年半なものでよく知らないのです
書込番号:10439413
4点

>流石のルッキング氏も高画素になってのタムロン18−270VCの写り(解像感)よさを認めたようですが
認めてないですよw
18-270mmのレンズの性能を認めただけですよ
あちらはストロボを炊いてますし、接写ですからね
いい描写とも思えませんでしたし。
>5D3が3000万画素を超えたらタムロン28−300VCの写りが良くなるのではないかと思っています
またまたご冗談を。ホッホ(^^ゞ
書込番号:10439529
1点

南海湖東さん、こんばんは。
ボディの削れですが、多分、かばんか何かの中でストラップをボディとかばんではさんで強くこすったような感じになっていますね〜。僕は、カメラをかばんの中に入れて持ち歩くことがほとんどないのでその部分は無傷です。
代わりに、常時、肩からぶら下げているので電源スイッチの下あたりの角を中心としてボディ下部の塗装がハゲてきています。ちょうど自分の身体とこすれる感じになる部分です。
書込番号:10439570
2点

しかし煽りぬきにキャノンユーザーの方々の多くは本気で
更なる高画素化を望んでいるんですね・・・
ここのアンケートを見た時、冗談だと思いました^^;
http://www.d-photo.info/enq2_8/msgenq.cgi
でも本気なんですねぇ
21Mでも足りず30M、40Mを本気で求めてるんですね。
私は、21Mはまだ認めてもさすがにフルサイズでもこれ以上は
レンズが厳しいと思ってます
高感度性能的にも。誤魔化しても本当に高感度性能が向上してるわけではないですしね
でもユーザーの皆様は21Mでも満足されてないと
私はもういらない子なんですね
一人頑張ってみたものの、それを痛感しましたよ。
もはや旅立つしかないのかもしれませんね
当にここには私の居場所はなかったのだ
書込番号:10439591
5点

ルッキングさん、お互いにハゲどうし仲良くしましよう。
ところで、最近知ったのですが、「視線入力」本当にあったのですね。
ずーっと、冗談だと思っていました。
いまだに信じられません、ルッキングさんが本当は大のキヤノンファンであったと言うぐらいに。
書込番号:10439711
2点

まず、フルサイズ上位機である1Ds Mark IVを劇的にスペックアップしていただかないと困ります。
5D mark IIでも、きっと1Ds Mark IIIが無かったとしたら、連写も5コマ/秒以上を積めたでしょうし、AFももっと多点のものを使えたかもしれません。まさに、連写3.9コマで発売されたのは、1Ds3との差を付けるためだと思いました。
画素数は1Ds4は3000オーバーで来る可能性もあると思っておりますが。5D3はこれ以上に上げる必要もないと考えています。もし、上がるとしても2600までだと思っています。
書込番号:10439825
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





