EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 42 | 2010年8月12日 18:17 |
![]() |
47 | 35 | 2010年8月6日 09:44 |
![]() |
16 | 16 | 2010年8月2日 09:50 |
![]() |
26 | 26 | 2010年8月1日 22:23 |
![]() |
11 | 12 | 2010年7月31日 16:17 |
![]() |
21 | 13 | 2010年7月27日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

でるかもしれないし…
でないかもしれないし…。
書込番号:11745419
0点

ここにスレを立てるということは、5系ミラーレスってことですか?
書込番号:11745483
2点

一眼レフユーザーのセカンド機として売り出すのなら
キヤノンもニコンも逝っちゃえばいいと思います。
開発費の問題があると思いますが?
書込番号:11745512
2点

出るとしたら…
EFレンズ、EF-Sレンズが使えるといいなぁ♪
書込番号:11745527
0点

ニコンは出すらしいですからね。
キヤノンも是非出してほしいです。
先日5DmarkIIとレンズ一本(24L)で遊園地に行きましたが、それでもしんどかったので…。
小型軽量で写りのいいカメラが欲しいです。
書込番号:11745534
1点

ミラーレスはどちらかと言えば、G11 などの延長線上かな。。
位相差AF とコントラストAFの差が埋まるまでは。。
書込番号:11745550
0点

キヤノンも対抗策は考えていると思います。ただ、それをレンズ交換式でやってくるのか、コンデジタイプの一体型にAPS-Cもしくはそれ以上の撮像素子をのっけてくるのかまだ見えてこないというか何をどうやってくるのか読みにくい状況ではあると思います。
いずれにしても、後だしで参入すればそれだけ規格的には有利な戦いをすることも可能ですので、シェアをあまりにも取られすぎないぐらいのほどほどというところで対抗機を投入するでしょうね。
かつてαショックでシェアを激減させながらも、EOSマウント投入で起死回生をはかったキヤノンですから、ミラーレス(αショックほどでもないですし)機が多少売れた程度ではそんなに動じていないと思います。一発でひっくり返す秘策を練っているでしょう。なかなか楽しみだと思います。
書込番号:11745577
4点

それよりAPS-C素子 or Fullサイズ素子のコンデジ作って欲しい。
レンズは変えられなくても良いです。
書込番号:11745615
4点

キヤノンのミラーレス、出て欲しいですね〜
GF1を購入して以来、u4/3レンズが着実に増えてます・・・
EFレンズが使えるコンパクトミラーレス機が出れば
どんなに幸せか。
この際2桁D機を廃止して、ミラーレス新シリーズにならないかなぁ
出来れば旧5Dのセンサーなんか積んでくれたら最高♪
書込番号:11745630
0点

KISSがミラーレスになります。
中途半端な7Dのおかげで、
行き場のなくなった2ケタDが、
レフの廉価版の位置づけとなります。
書込番号:11745649
1点

空想の世界に近いですが・・・
私もG11、いやG10のデザインでKissサイズ。
レンズは専用でいいですがマウントアダプターでEF&EF−Sが使える。FDも使える。
なんて出ないですかね。
あのズーム連動レンジファインダーがシッカリした物になればM9にだって対抗すると思うんですが・・・APS−Cでも可です。 (*^^)v
書込番号:11745682
1点

KISSがミラーレスになるには訳があります。
KISSのユーザーはカメラの良し悪しがわかるユーザーではなく、
流行りに流されるユーザーです。
最も売れるレンジにKISSの名前を当てて、
とにかく台数を売るということです。
書込番号:11745747
6点

ミラーレスの購入層って、レンズの追加購入の需要がかなり低いと思います。
さらに、ミラーレスにでかいレンズを付けたら意味なくなりますし。
かと言って、EFマウントでないと既存ユーザーには微妙な存在。
ですので、GシリーズにAPS-CのCMOSを載せるだけでも十分な気がします。
書込番号:11745826
2点

良魔さん
「KISSのユーザーはカメラの良し悪しがわかるユーザーではなく、流行りに流されるユーザーです。」
これは何らかのジョークでしょうか?
書込番号:11745961
11点

キヤノンがミラーレス出せば、買います
今はソニーが気になりますが、出るだろう事信じて我慢してます
ミラーレス機でEFレンズがAFで作動すれば言うことなし
キヤノンさん
出してくれ〜 /~
書込番号:11746419
2点

パワーショットの上級モデルにEF-Sマウントを取り付け、それだけで出来上がりそうな感じもします。
書込番号:11746518
1点

一眼レフが好きだなぁ。レフがパタパタ動くのが好きなんだなぁ。
と言う訳で、ミラーレスが出ても暫くは現行機を使っていそうです。しか〜し、時代はミラーレス機にシフトするかも知れない。その時に後手に廻らないようにキヤノンさんには開発はしてほしいですね〜。
でも、でかいレンズに薄っぺらいボディ。チョッとアンバランスな気がするのは私だけでしょうか…
書込番号:11746586
1点

フランジバック変えなければミラーレスにしても薄いボディにはなりませんしレンズの小型化や解像度の向上出来ません。
フォーサーズにしてもマイクロフォーサーズを出した際にフランジバック変えています。
書込番号:11746599
2点

>「KISSのユーザーはカメラの良し悪しがわかるユーザーではなく、流行りに流されるユーザーです。」
>これは何らかのジョークでしょうか?
客観的な視点と主観的な視点の違いでしょうね。言い方の問題もあるけど・・・
もっとも、一歩間違うと偏見のもとになります
書込番号:11746605
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさん初めまして!
5D Mark IIを使い始めて約一年半・・・・・
特に不満もなく、不具合も無く、ボチボチと写真を楽しんでいる私ですが、
この季節カメラを持ち出して撮影するにも暑すぎて嫌な気持ちでたまりま
せんよね。
そこで、ちょっと涼しい話題をと(もう、みなさん知っておられるかも?)
キャノンのサイトで第43回キャノンフォトコンテストにスゴイ写真が・・
ちなみに、サブタイトルが
みつけたものはなんですか?
自由部門(推薦) 題名 旧道
涼しい・・・・とても涼しい・・・・
みなさんも涼しくなりましょう。(気持ちだけですが(笑)
1点

暑
「暑」 が化けているのもそのせいですか?
書込番号:11718038
2点


涼しいを通り越して、鳥肌が立ってますョ・・・
怖すぎ・・・
書込番号:11718075
1点

顔が写ってますねー。 |||・_・)|||
わたしが通るのに気づくと、近所のバアチャンは雨戸を急に閉めて、
こんなふうに覗いてますよん。 (^.^;
なんでかな? (ー’`ー;)
書込番号:11718087
3点

うわぁ 見たい!携帯からなので見れない(>_<)
書込番号:11718217
1点

CANONが気付かないで選んだってことはないですよね。
意図的にこれを選ぶとは・・・
書込番号:11718277
1点

これを見た人は、24時間以内に10人に知らせないと。。。。。。。
書込番号:11718283
1点

みなさんレスありがとうございます。
あなたも見つめられてますよ・・・・・
後に振り向いたら、そこには・・・・・・
書込番号:11718312
1点

このサイズだからおもろく見えますが、元サイズだと何ちゃってで、
うわあ〜、------------- 沼の主が〜〜〜〜
書込番号:11718319
2点

>あなたも見つめられてますよ・・・・・
>後を振り向いたら、そこには・・・・・・
カミさんが居ました!!
「休みだからってゴロゴロばかりしてないで、早く夕飯の買い物に行って頂戴!
買ってくるものはこの紙に書いといたから!」
は、はい..... (涙.....) まだ外は暑いのに。。。。
☆
ところで、問題の写真「旧道」ですが、選考段階で勿論『不気味な顔』には
気付いていたと思います。
これを見逃して選考したとしたら、とんでもなくいい加減な選考になりますので。。。。
ある意味、この『不気味な顔』が写っていたからこそ選ばれたのでしょう。
本当のところはどうだったのか、選考の意図が知りたいですね。
最後に。。。。
タバコ吸いながら自転車に乗るのって、交通法違反では・・・・?
書込番号:11718723
1点

僕はこれ、最初からジミーヘンドリックスのポスターとばかり思っていました(笑)
書込番号:11718840
1点

みなさん、こんばんは!! レスありがとうございます。
やはりキャノンも知っての上での選考なんでしょうねぇ?
じゃなきゃ気づかないはずがないと私も思います。
飾り付けにしては違和感のある模様ですし、人が覗いてるにしては
自転車のオジサンとの距離が合いませんし、おかしな不思議な・・・
やはり何度見ても不気味な顔ですよね?絶対に顔ですよね!!!
ウチの嫁さんは気持ちが悪くなったようです。
それと、自転車での喫煙は完全にレッドカードです!!
書込番号:11719689
1点

これは近所に住んでる方か入賞者ご本人の登場に期待ですね。
書込番号:11719869
1点

みなさんレスありがとうございます。
じわじわと時間も深夜に近づいてきて、ムシムシと暑い夜をお過ごしでしょう
か?
就寝前のトイレにはきをつけましょうね・・・・
特に扉の隙間とか、家具のすきまには・・・・
誰かが覗いてるかもです。(嫁ではありませんように><)
書込番号:11720105
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はて?
その写真はドコに?
去年、まだ横浜に居た頃に海王丸は大桟橋で見ましたなぁ…。
書込番号:11702570
0点

失礼しました。
画像が6MBで添付出来なかった模様,アップするには・・・教えて
書込番号:11702594
0点

DPPをお使いでしたら ↓ 様にして保存しアップしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11268004/#11268441
書込番号:11702691
1点


>hotmanさん有り難うございました。
どういたしまして、
>海王丸
構図がいいですね、ピントもシャープに決まっています。
レンズは何をお使いなのでしょう、単焦点かな?
書込番号:11702900
0点

24-105 でしょう。
レンズ上向きもありますが、樽で水平線が斜めです。
私には気になります。
書込番号:11703017
2点

たしかにちょーっち水平線が傾いてますね。
でも帆船はもともと垂直には停泊できない(かならずどっちかに傾く)のでこの角度でマストを真っ直ぐのぼらせて写すには地平線傾かせるしかありませんよね。いい感じだと思いますよ。
4本横帆の海王丸かっこいいですね。でもこれスターボードサイドを接岸していますけど、最近はこういう留り方もするんですね?帆船なんてとくにポートサイドでしか接岸しないもんだと思ってました。奥にいる帆船もスターボードサイドでとまってるようなので最近はあんまり気にしないんですかね?
書込番号:11703778
2点

はぁ〜っ...。仕事さぼって帰省したい...。
で5D2で撮りまくると。もうよかよ、仕事は。
書込番号:11703944
0点

横レスすみません
sarlioさんおはようございます。
船舶の接岸のポートサイド付は確かに昔からの慣習ですが
現在は港の状況や積み荷などによって変わります。
ちなみにポートサイド付は、
昔、ヨーロッパの古代船の舵が右側にあったためです。
帆船は垂直に繋留できない事はありません。
バラストの調整でなんとにもなります。
帆船の写真とてもナイスです!
書込番号:11704356
0点

ミノルタSixさん、おはようございます。
なるほど、最近はスターボードつきもあるのですね(ということは最近の飛行機も右舷付きがあるのですか?)。
垂直に係留できないと書いたのはちょっとはしょり過ぎたかなと思いましたが、かくかくしかじかまるまるくまぐまで通じる人には通じるんじゃないかと思います。(書いといて無責任ですけど…)
4本横帆と書きましたけど、海王丸のジガーは縦帆ですね、どわすれしてました。船をやっていたのはずいぶん昔のことなので。
帆船は絵になりますね。おおきくてかっこいい。
書込番号:11704686
0点

水平線の傾きの件ですが、
まず、DPP なりPhotoshop なりで、レンズ補正をかけます。
次に、Photoshop(CS2以降)で、「編集」→「変形」→「ワープ」をかけます。
あとは、適当に「変形」で仕上げれば終わりです。
「ワープ」を知らない方が多いのですが、Photoshopをお持ちの方はぜひ試してみてください。
蛇足ながら。
書込番号:11707191
2点

自前の写真でテスト的に「ワープ」の魚眼レンズを使い、魚眼を打ち消す方向で補正して見ました。
これは面白い。と言うか、魚眼の効き過ぎの場合にちょっと緩和できるので、ある意味見せ方としては使える機能だと思いました。
書込番号:11707860
2点


帆船や船舶の写真は絵になりますね。
sarlioさん
飛行機の場合も船舶の習慣にならってポートサイド着けですが、
飛行機の場合はあまり縁がないので知りません。
ごめんなさい。
書込番号:11709354
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは。
昨日、キヤノンフォトサークルより連絡が来て、5D2+EF24-105 F4L IS USMの無料モニターに当選したという連絡が来ました〜♪
貸出期間は8月5日〜25日とのこと。お盆休みにじっくりといじり倒せるのはかなり嬉しいです。
お盆休みにどこかに行く予定は立ててなかったけれど、これでどこかに行きたくてたまらなくなってきましたw
5D2発売から1年半以上たち、いまさら使用感も何もない気がしますが、モニター終わって何か感じることがあれば書き込みに来たいと思いますのでよろしくお願いします。
ただ、ひとつの心配は、以前、同じキヤノンフォトサークルの無料モニターでレンタルしたEF70-200 F4Lが手元にあるという事実…(汗
またしてもキヤノンの策略にはまりそうで怖いです^^;
1点

当選おめでとうございます。
わたしは何度か応募して落選し、あきらめてしまいました。
最近は競争倍率が公開されてますよね。あの倍率を見ると、また申し込もうかと思います。
なにはともあれ、当選おめでとうございます。
書込番号:11695695
3点

>キヤノンフォトサークル無料モニター当選しました♪
おめでとうございます。
>またしてもキヤノンの策略にはまりそうで怖いです^^;
ご愁傷様です。^^;
書込番号:11695701
3点

ご当選おめでとうございます。モニター期間終了後、格安で購入出来るシステムなら
もっと嬉しいのでしょうね?
書込番号:11695744
3点

5D2ご購入…いや、ご当選おめでとうございます♪(意味深)
書込番号:11695769
5点

モニター当選おめでとうございます♪
バンバン撮ってくださいね
そして返却する時は悲しくなりますよ!
ずっと手元に置いておきたくなりますよ!
と、私はすっかりキヤノンの策略にはまり、横に鎮座しております (^^;)
書込番号:11696030
2点

モニターの当選おめでとうございます!
3週間目に入ったくらいから、あと少しで返却しなきゃ!と思いだし、だんだんと寂しくなりますよ。
自分も経験者なので(笑)
まぁ、キヤノンの策略にはまりましたね
書込番号:11696811
1点

おめでとうございます。
…って、私も100mmマクロISが当選しました。
この夏休みはお互いに楽しく遊べそうですね!
(あとはフォトテクニックデジタル誌の抽選に期待するのみ。)
書込番号:11698259
2点

>スースエさん
ありがとうございます^^
私も、5D2が出たころは毎月欠かさず応募してたのですが、最近はスースエさんと同じくあきらめ気味で、思い出したら応募する、という感じでした^^;
>最近は競争倍率が公開されてますよね。
え? そうなんですか?(爆
はじめて知りました^^;
もしよろしければどこで見れるか教えていただけないでしょうか^^;
最近は、70-200F2.8LUや、100Lマクロのモニターもあるから、5D2は相対的に競争率が下がっているのかもしれないですね。
書込番号:11698352
0点

>F2→10Dさん
ありがとうございますw
いや、ホント、ある意味その二言がすべてかもしれませんね^^;
前例があるので…(汗
書込番号:11698357
0点

>じじかめさん
ありがとうございます^^
ホント、そんなシステムだったらうれしいんですけどね〜w
ここの最安値より安く、なんて言わないから同じくらいで売ってくれないですかねw
書込番号:11698360
0点

>ちょきちょき。さん
お久しぶりです〜^^
あはは^^;
意味深なお祝い、ありがとうございますw
5D2モニター権じゃなく、5D2当選ならよかったのに…w
書込番号:11698370
0点

>孫にKissさん
ありがとうございます^^
>そして返却する時は悲しくなりますよ!
>ずっと手元に置いておきたくなりますよ!
>
>と、私はすっかりキヤノンの策略にはまり、横に鎮座しております (^^;)
ええ、よく存じております…
だって私、以前EF70-200mm F4L IS USMの無料モニターが当たり…そして今、そのレンズが横に鎮座してますから(爆
書込番号:11698385
0点

>ララの助さん
ありがとうございます^^
↑でも書きましたが、私も経験者なので(爆)よくわかりますw
別れを惜しむあまり、返す前に買うっていう暴挙に出ましたから(オイ
>まぁ、キヤノンの策略にはまりましたね
…いや、ホントにおっしゃる通りです^^;
書込番号:11698430
0点

>ぽんた@風の吹くままさん
ありがとうございます^^
そして、ぽんた@風の吹くままさんもおめでとうございます^^
お互い、いい時期に当選しましたね♪
フォトテクニックデジタル誌は、シグマの8-16とか出てましたよね
何か当たるといいですね^^
私は今月は応募し忘れましたけど^^;
書込番号:11698446
0点

こんばんはー。
藍川水月 さん、モニター当選おめでとうございます!
そっか、モニターって手もあるのか。。。でも、1度使うと絶対欲しくなるんだろうナァ・・・(特に自分の場合、どうしようもなくなるのは簡単に想像でき)
使用感より何より、楽しんでキヤノンの策略にハマっちゃってください(意味不明)
書込番号:11698465
1点

>でも、1度使うと絶対欲しくなるんだろうナァ・・・
私は、五回落ちた挙句にようやくEF16-35F2.8LUUSMモニターに当選し、二週間使用して購入を決意、今月購入しましたなぁ…。
多分スレ主殿も5DMk2を買う事になるんでしょうなぁ。
書込番号:11698485
1点

>maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます^^
モニターは、危ないですよ〜w
ちなみに、EF70-200以外に、フォトテクニックデジタル誌でペンタのk-mのモニターなんかも当たりましたが…やっぱり、実際に触ると「お、いいな」って思う場所はあって、そうすると物欲が騒ぎだしちゃいます^^;
ましてや、憧れのある機材だけにもう…破壊力抜群な気がします^^;
>使用感より何より、楽しんでキヤノンの策略にハマっちゃってください(意味不明)
あははw
まぁ、もうすでにどっぷりハマっちゃってる気もしますけどね^^;
キャッシュバック中だったらホントヤバかっただろうなぁ…
書込番号:11698590
0点

どんっ♪(藍川水月さんの背中を押してみるw)
書込番号:11698636
1点

>馬鹿なオッサンさん
馬鹿なオッサンさんも、モニターの後購入されたんですね。
私も、そうなりそうで怖いです^^;
書込番号:11698650
0点

>キャッシュバック中だったらホントヤバかっただろうなぁ…
CB中じゃなくても、ヤバそうな雰囲気が。。(笑)
書込番号:11698701
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
gizmodoを読んでいて、5D2について気になる記事があったのでURLを貼っときます。
ttp://www.gizmodo.jp/2010/07/laser-light-show-vs-dslr-sensor.html
本当に壊れるのか疑問ですが、皆様の参考になればと思います。
すでにこの様なことが既出でしたら申し訳ございません。
※価格ドットコムのサーバー負担を避けるため「h」外しをしています。
3点

レーザースキャンカメラ等でも注意書きに「センサーに直接レーザー光を当てないで下さい」等の注意書きがありますので、CMOSでもCCDでもセンサーに直接レーザー光はまずいのではと思います。
書込番号:11695586
0点

こわいですね〜!
やばいですね〜!
貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m
>価格ドットコムのサーバー負担を避けるため「h」外しをしています。
でも、ここまで気を遣う必要な無いような? ^^;
書込番号:11695602
1点

素子がやられるかどうかは、レーザーの出力によるでしょう。
まさか、プレゼン用のレーザーポインター程度でも壊れるんでしょうか?
(たぶん大丈夫だと思いますが、試したことも、試す気もありませんが・・・・・・。)
>価格ドットコムのサーバー負担を避けるため
そこまで気を使われるのでしたら、
このスレの内容は[11661643]と同じでは?
書込番号:11695638
2点

このような撮影は、ビデオカメラでは普通にあります。
レーザーで壊れたなんて聞いたことないですね。
書込番号:11695780
1点

と書きましたが、ビデオカメラを壊した人も居るようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11662230/
書込みNO.11662230
書込番号:11695848
1点

カメラに直接入射したってことは人間にも届くってことなんで、責任者出て来ーいっていう話にはなるけどね。
書込番号:11697387
1点

とりあえず、あてないように気をつけるにこしたことはないですね。。
書込番号:11698711
0点

レーザーと普通の照明は簡単に判別できるんでしょうか?
書込番号:11699182
1点

>レーザーと普通の照明は簡単に判別できるんでしょうか?
レーザーは単波長光なので通常「白」はあり得ないです。
R光・G光・B光を混ぜれば白になりますが、わざわざ3色の向きをピタリ合わせているのか疑問。
白色光なら普通はレーザーではないでしょう。
ストロボなど、ほぼ白色を出せる放電光も非常に強力ですが、そちらと見る方が自然です。
書込番号:11699388
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん、ありがとうございます。
ここ見るとクラシックのコンサートでも普通に使われてるみたいだし、
意外とあちこちにあるのかなと思いましたもので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
まあ、こういうコンサートでも使われてるような強度ならばあんまり影響はないのかもしれませんね。
これだと人の目にも入るでしょうし。
書込番号:11701478
0点

正規ルートで入手したなら、レーザー機器は細くクラス分けされてるのでカメラも健康被害も安心ですよ。
書込番号:11701549
0点

ストロボは発光時間が極めて短いのでエネルギー的には微弱です。全く安心ですよ。
書込番号:11701569
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
やっと明けたと思ったら、関東は連日猛暑です。暑い^^;
「モヒカンジェット」と呼ばれているANAの復刻版のペイントがされた機体(B6)が期間限定で飛んでいることはご存知かと思いますが、青空も広がっていることですし、久しぶりに羽田まで足を伸ばしてきました。毎日行き先が変わるので、事前にチェックが必要です。ちなみに今日のスケジュールは、関空→羽田→高知→羽田→熊本→羽田→小松だそうです。5D2+70-200F4のほかにシグマ150-500APOも持参したのですが気温も35度を超へ、陽炎状態がひどく500mmは全然使い物になりませんでした。
全国に飛んでいるみたいなので、是非チェックされてみては如何でしょう。2013年くらいまでは飛んでいるそうです。
5点

こんにちは(^-^)
暑い中撮影お疲れ様でした。
思わずモヒカンジェットに反応してしまいました♪
羽田は色んな機体が来るので羨ましいです♪
ピカチュージェット撮りたいな〜
先日、16年ぶりに伊丹空港に国際線が来ました♪
雨の中、たくさんの方が撮影に来られてました。
中には仕事を休んで来ている人もチラホラ。。。
>ガンダムまでも。でも何か中途半端。
たしかにガンダムジェットも撮りましたが、いまいちパッとしませんねf(^_^;
5DUではなく7Dで撮った写真ですが…
http://photozou.jp/photo/top/217725
書込番号:11647374
3点

>陽炎状態がひどく500mmは全然使い物になりませんでした
陽炎でゆがんだ画像も味があってよいと思います、
もし撮影されているのでしたら、良ければ見せてください。
書込番号:11647956
2点

自然が1番さん
こんにちは。
フォト蔵、拝見しました。伊丹は比較的 至近距離で滑走路後方から狙えるポイントがあるらしいですね。私も一度行ってみたいです。
万博記念の東方航空のラッピングは、虹基調で綺麗ですよね。
羽田のC滑走路に入ってくるとは思わず、油断していました^^;
熱遮ガラス越しの、しかもこの一枚しか撮れませんでしたが、羽田でも元気に飛んでおります(笑)。
hotmanさん
こんにちは。
こんな画像しかありませんがご勘弁を!
40Dにてテレ端(500mm)での元画と、ピクセル等倍にて切り出した画像です。
70-200のテレ端での等倍切り出しも載せておきます。これでこんな状態ですから、昨日は暑すぎです^^;;
書込番号:11648388
2点

こんにちは。
私は飛行機を撮る機会なんか殆どないのですが、昨夏たまたま別の用事で空港へ行ったときに1時間ぐらい撮りに行きましたが、本当に暑かったし陽炎もひどかったです。やはり夏以外がいいですね。
最近ですとスカイツリーもバックに見えるのですね。むしろ、そちらのほうに感動しました。
書込番号:11649227
2点

伊丹と陽炎に反応しました(笑)
すいません50Dです
昨日海自輸送艦を撮ったシグマの画質が思いの外悪かったので
レンズテストを兼ねて朝から伊丹に行ってきましたが
暑かったです
9時前には滑走路や地上を転がってるところは諦めました
これから天候が安定するのは嬉しいんですけれど
身体に堪えます(笑)
書込番号:11649467
1点

この季節、天気はいいのはOKですが、飛行場は暑いですよね。
長時間は無理。。(笑)
書込番号:11650318
2点

ゆーすずさん
こんばんは。そうなんですよ。私もレンズを通して気付いたんですが、スカイツリーがけっこう良く見えるんですよね。第2ターミナルの展望台の左端に行くと、新旧のタワーが見えます。それと現在新木場付近で建築中の「東京港臨海大橋(仮称)」もよく見えます。まもなく繋がる感じですね〜。これも土木建築物としては迫力があって面白い。今度近くで撮影してきます。
Drぽんぴえさん
こんばんは。撮りたてのホヤホヤですね^^
どうやら大阪も暑かったようで。機体の上で目玉焼きが出来そうなくらい陽炎がでていますね(笑)。
Upして頂いた4枚目ですが、70mmでこの大きさって・・・そんなに接近できるんですか。伊丹は・・・。羨ましいです。
福岡空港も結構近づけるんですよね。この夏、福岡に行くので時間が有ったら月隈付近でバックから狙ってみたいと思います。通潤橋もいかないと!!
梅雨明けでウズウズ心が吹っ飛んだのか、今日は昨日開業運行を始めた「京成スカイアクセス」を撮りに行ってきました。殆ど高架なので、撮影ポイントがよく解からず、取敢えず北総線沿線に行ってみました。印西牧の原〜印旛日本医大駅付近は地上を走るので何とか撮れましたが、背景がいまいち。どこか良いポイントありませんかね?しかしこの北総線、面白ですね。北総鉄道・都営浅草線・京急・京成が乗り入れているんですね。色んな車両が見れて、それはそれで面白いですが。
書込番号:11650459
1点

>夜空が好き☆さん
陽炎にゆがんだ機体・・・これいいですよ。
こういったものが超望遠を使って動画撮影できれば面白いと思います。
書込番号:11650614
1点

mt_papaさん
空が高くて季節は良いんですがね。確かに長時間は無理です^_^;
hotmanさん
なるほど。動画は考えてもみませんでした。モヒカンを撮るのに精一杯だったので今度は動画に挑戦してみます。with陽炎と(^.^)
書込番号:11651207
0点

ヨコスレ失礼します。
伊丹空港は 近くに寄れる のでなくて
航空機が人の生活空間に異様に接近してくる
と言った感じでした。
進入路の真下、金網横で 子供達は
「着陸機が 頭めがけて突っ込んでくる」
そんな迫力に 両手で頭を抱える そんな思い出があります。
そんなポイントから撮ると 望遠よりワイドで撮ると
他の空港で撮れない絵が狙えますよ。
17日開業の スカイアクセス ですが (寛斎デザインで颯爽と最高時速160km)
< 仮称 「ただ乗りライナー」運賃訴訟 > があるんですよ。
住民が国に控訴なんかするんです。
いろんな電車が走り面白いですが 北総線の理不尽な運賃体系に
関心をお持ちいただき 高運賃に苦しむ沿線住民の
ご支援を おねがいいたします。
マタマタ余計な内容でスミマセン! デス。
撮影ポイントは もう少し成田寄りに高架がございます。
でも 今暫らくは 西白井から成田間は 赤土のままでしょう。
田園風景の中 高架の上からのポイントは 印旛日医大の少し成田側にあります。
運賃は高いですが 千葉の中座敷 北総台地の自然も
お楽しみ下さい。
書込番号:11657605
1点

印旛の隠者さん
なるほど。すごく想像しやすい例えです。と言うことは、逆に考えると近隣では騒音も凄いって事なんですね。空港のデッキからしか撮影したことが無いので 機会がありましたら私も至近距離で撮ってみたいですね。
北総線情報、ありがとうございます。先程 ただ乗りライナーをググってみましたが、そんな問題もあったんですね。値段も全体的に高めの様ですし、利用客が増えて少しでも安くなると良いですね。
寛斎デザインのスマートな車両ですから、紺と白が映える風景をバックに再度チャレンジしてみます(^.^)ベスポジがありましたらまた教えて下さいませ!
書込番号:11659126
0点


自然が1番さん
面白いアングルですね。
右から7番目くらいの白いコートを着た女性の表情が何とも良いですね。
前向いてる人、後ろ向いて一眼構えてる人、わたし、こういう写真好きだなぁ〜。
モノクロにしてみても良いかも知れませんね。
私も今度は成田でチャレンジしてきま〜す!
書込番号:11685863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





