EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信30

お気に入りに追加

標準

ロワのバッテリー

2010/07/02 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 
別機種
別機種
別機種

カバーは多少色が違うけど、酷似。

届いてすぐに装着してみた(ピンボケゴメン)

安さに釣られて、ロワのバッテリーを買ってみました。
楽天で2680円(税込・送料込)でした。
最近のは残量表示可能でや純正充電器でも充電出来ることと、
ロワジャパンなら、まぁ大丈夫かなという感じで。

バッテリーの黄色いカバーの樹脂形状・注意書きの文字まで
瓜二つでビックリです(黄色の色加減が少し違いますが)。

バッテリの持ちはどうなんでしょう。多少、落ちるでしょうけど、
エマージェンシー用にはいいのかなと。
ご参考まで。
(既出でしたらスミマセン)



*私、ロワの回し者ではありませんヨ。

書込番号:11572597

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 15:36(1年以上前)

>多少、落ちるでしょうけど、

そんなことはないと思うけど...
私の使ってるロワの電池は純正がへたってきてるせいもあるけど純正よりもちがいいです

結局はアンペア数次第のような気がします

書込番号:11572802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/07/02 16:38(1年以上前)

Rowaは実店舗扱いがないようで、アキバ通の私はJttのみ使っています。

>瓜二つでビックリです。
廃棄された成形金型を、二足八文くらいで、どこぞより仕入れてたりして。

書込番号:11572959

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/07/02 17:34(1年以上前)

PSEマーク(電気用品安全法に適合している事を示すマーク)が無い様ですが・・・・・・・もしPSEマークがない場合は、自己責任で使用すると云うことでしょうかね。

書込番号:11573099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 19:24(1年以上前)

どちらにしろ互換電池の使用はすべて自己責任ですね

なにかあってもメーカーは保証してくれない

書込番号:11573490

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/02 21:08(1年以上前)

予備として1個使う人には純正がいいと思いますが、たくさん買う人は
ROWA も十分選択肢ですよね。

書込番号:11573839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/02 22:22(1年以上前)

>PSEマーク
ROWAは、生産物賠償責任保険に加入しているようなので少し安心かな?
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html

自分も決して関係者ではありません。

書込番号:11574217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/02 23:45(1年以上前)

純正はPSE(日本の安全マーク)、ROWAにはCE(欧州の安全マーク)がありますね。
どちらの基準がより安全なのだろう・・・

いずれにせよ、純正以外は自己責任ということで・・・

書込番号:11574732

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/02 23:46(1年以上前)

3枚目の写真のごとく、カメラ本体に純正以外のバッテリーを使用した履歴がしっかり蓄積され、何かあってサービスに持ち込んだ時には、サービスから極めて冷やかな対応を受けることでしょう。

そして、あなたは切れて「純正しか使っていないのに、酷い対応を受けた」なんて書きこむのかも。

書込番号:11574738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2010/07/03 16:57(1年以上前)

Err 99さん 



推測でものを言うのはやめましょうよ、妄想はいってますって。

そしてもう一つ。
キヤノン純正バッテリーが正義で、ROWAのバッテリーは悪なんですか?


ROWAバッテリーを使用されてる方なら(スレ主さんも含め)、ほとんどの方が、その後のサポートについては存じているとおもいます。

スレ主さんは、自己リスクで人柱になってくださって、この掲示板を通じて報告して頂いているのですから、それをみている私たちにとっては何の害も、リスクもないように思えますが、いかがでしょうか?

書込番号:11577559

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/03 18:20(1年以上前)

電池消耗のスケールバーが正確で容量も大きいので5D2はスペア電池がほとんど必要ないってことが言えますね。
G10だと、長持ちなんだけどスケールバーがでたらめなので、外出先でアウトって経験をしました。

書込番号:11577890

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/03 18:23(1年以上前)

スレ主さん、攻撃されてかわいそう…。

40Dを過去に数回SCに持ち込んだけど、一回も純正バッテリー入れてなかったかもw

サービス対応は1D3の時と変わらずに丁寧な対応でしたよ。

純正キチの人って全てが純正なのかな?
PLフィルターとかカメラケースやバッグも…。

書込番号:11577901

ナイスクチコミ!18


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 13:30(1年以上前)

初代Kissデジタルの時からROWAを使ってますが(コンデジでも)ノントラブルです。
容量が同じなら持ちも同じはずです(表示に嘘もない感じ)。

最近オリ機用のバッテリを買いましたがPSEもCEマーキングも付いているし
1億円のPL保険も付いています。セルは三洋です。

純正はCEマーキング付いていないし発熱はROWAの3倍以上の感じだし
それでいてROWAは純正の半額。

7Dだけは機能(性能ではなく)が落ちてしまうので純正の予備を買いましたが。

書込番号:11581814

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 13:35(1年以上前)

それと社外品のバッテリの話になると自己責任という言葉が出ますが
純正買うのも自己責任です。
PL保険などの保障も不明ですし。

書込番号:11581833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/04 13:41(1年以上前)

つうかね、
乾電池が使える道具の場合
どこで作ったのかわからんような電池も
普通につかうわけでしょうに。
充電式バッテリーになると、途端に純正信仰ですか?
テレビのリモコンも、無線マウスの電池も、
製造メーカー純正の乾電池入れてるんですか?

書込番号:11581851

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/04 13:54(1年以上前)

ごもっともです。

しかし純正基地の脳みそキンニクンが言うには
純正以外を使う人間は恥なんだそうです(笑)

書込番号:11581900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/07/04 13:56(1年以上前)

専用リチウムイオン充電池の場合、カメラ側と通信して残容量などの情報をやりとりしています。
その技術仕様が非公開なのでサードパーティーは独自で解析して商品化しており、ひょっとしたら思わぬ事態を引き起こしかねないというリスクがあります。
もっともそれはサードパーティー製レンズでも同じ事ですが、私自身はシグマもタムロンも無いと生きていけません。

書込番号:11581906

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/04 20:29(1年以上前)

メーカーは純正品であんまり商売する気がないのかなと思ってますが・・・

プリンタのインク以外ではね。消耗品で利益を出すビジネスモデルか、本体で利益を出すビジネスモデルか
どっちなんでしょう?

書込番号:11583404

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/07/05 09:36(1年以上前)

>充電式バッテリーになると、途端に純正信仰ですか?

「信仰」という言葉は過激ですね。でもそうする気持も理解できますよ。

 充電が出来る電池、とくリチウム・イオン電池では、充電時に加充電による膨張、さらには発火を防ぐために、使用するバッテリに有る程度合わせた安全策(主に充電電圧を定格より少し下げています)が講じられています。それ故、製造発売元では、バッテリと充電器をペアで使うことを推奨しているわけです。もっともキヤノンの場合は、純正と云ってもバッテリ、充電器ともOEMでしょうね。
 対して、特性が不明なバッテリな場合、充電時に問題が発生して事故が起きたら・・・との懸念から、これもある種の安全策から「純正」になるのではと想像します。



 結局、ロワのバッテリとキヤノンの充電器の組み合わせが安全かどうかは、神のみぞ知る事項と思われます。現実にはスレ主さんが使用上問題なければ、それで良いように思いますが、如何でしょうか。

書込番号:11585827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/07/05 09:53(1年以上前)

ただ、著名メーカー製の正規使用であっても発火事故に至る例がありましたから、純正=安全は絶体的とは限りません。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS2M1500V+15082006

電池の性能が上がるということは大電流が流せるということであり、危険度が上がります。

書込番号:11585864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/05 12:02(1年以上前)

スレ主さん、貴重な情報ありがとうございます。
5D2では純正を使っていますが、キヤノンのデジタルビデオカメラHF11でROWAの
バッテリーを使っていました。その当時は残量表示は不可の上、専用の充電器が必要でしたが
最近のバッテリーは改善されたんですね。でも、そのビデオカメラで使用していたROWAの
バッテリーは、1年で充電できなくなってしまいました(^^;。当たり外れがあるんでしょうね。

純正か純正でないかの話が出ていますが、私は単純に何か問題が起こった時には、ちゃんと
対応してもらえる、といった「安心」の意味で5D2には純正を使用しています(5D2の値段が高いからかな(笑))。

書込番号:11586190

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

標準

この茶色の縞の正体は?

2010/06/08 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:261件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4
当機種
当機種

コレはひどい・・・

こっちは普通

AFの調整をしようとチャートを撮影していたらこんなに写ってしまいました。
画面全体に茶色いノイズ?が帯状にのってしまいます。
室内で蛍光灯。AVで絞り開放のJPEG撮って出し(RAWは試していません)
レンズは24-105Lと70-200Lのどちらにも発生。3割程度の確率で出ます。
今まで何ともなかったんですが・・・何ですかねコレ?

書込番号:11468655

ナイスクチコミ!1


返信する
ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/08 15:27(1年以上前)

ろばのぱんや様 こんにちは
蛍光灯+高速シャッタースピード
フリッカーでしょう。過去何度も話題になってます。

書込番号:11468680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/08 15:27(1年以上前)

ヒント:ボクシング漫画、「はじめの一歩」の登場人物「間柴了」。

書込番号:11468682

ナイスクチコミ!4


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/06/08 15:28(1年以上前)

おそらく蛍光灯のフリッカーではないかと。
ss 1/1600では出てもしょうがないかと。

書込番号:11468683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/08 15:29(1年以上前)

蛍光灯の点滅によるフリッカー現象かと思われます。
高感度が使用できるようになり、シャッタースピードが上がったため、問題になったのではないでしょうか?

書込番号:11468688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/06/08 15:36(1年以上前)

情けないオチでした・・・まさにはじめの一歩。

いままで何の気なしにそんなシチュエーションは避けていたのかも。
すっかり基本を忘れておりました。

フリッカーって茶色に出るんですねぇ。

書込番号:11468703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/08 15:39(1年以上前)

と言う風に激しく明滅している照明下ですので
そこでAF調整しないほうがいいですよ

書込番号:11468712

ナイスクチコミ!8


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/08 16:24(1年以上前)

あ、これフリッカーですね。





すみません知ったかぶりしちゃった。

スレ主さんだいじょうぶです。
ぼくもさっきまで知らなかったですから。

書込番号:11468842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/08 16:40(1年以上前)

しまったと思った時には、遅かったようですね?

書込番号:11468895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/06/08 17:12(1年以上前)

フイルムの時代には、フイルム代や現像代がもったいないから
一コマ撮るにもかなり考えて慎重だったもんです。

デジタルになってからは、そんな思考回路はなくなりましたから
全体的に見て写真一枚一枚に対する傾注力は低下していますね。

撮影に臨む気構えを見直さないとね。

書込番号:11468993

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/08 17:38(1年以上前)

-> ろばのばんや さん

> フリッカーって茶色に出るんですねぇ。

イエ、フリッカーの色味はさまざまです。
緑色に出ることもあれば、赤っぽい場合もありますヨ。
こればかりは蛍光灯に依存するので…

書込番号:11469084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/08 21:17(1年以上前)

センサーの超高感度化が進んだことで、室内で容易に高速シャッターを切れるようになったことの副作用です。
だから、滅多やたらに高感度になれば良いというものではないのですよ。
良い道具が出来れば、新たな使い方・ノウハウを習得しなければいけないというわけなのです。

書込番号:11470047

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 23:10(1年以上前)

レンズにウンコがついているのかと思いました。。。

勉強になりました。

書込番号:11470790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2010/06/09 19:06(1年以上前)

70-200Lで後ボケきたなくない?

ちなみにピント調整するのに最短付近でする人いるけど実際に
使う距離でやらないとキャノンのレンズは特に誤差出るよ。

光源も使用する光源でやらないとね。

マイクロアジャストでジャスピン出し頑張って下さい。

書込番号:11473820

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/10 20:03(1年以上前)

フリッカーによる被写体に及ぼす影響は茶色でなくても、外で液晶画面で表示するバスの行き先表示なども シャッター速により表示が消えてしまう、或いは半分しか見えないなど 症状がでますので これら撮影時もご留意ください。

書込番号:11478062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/10 21:21(1年以上前)

>液晶画面で表示するバスの行き先表示

詳しくはありませんが、あれは液晶ではなくLEDかプラズマのどちらかです。
共に応答が速いので点滅の”滅”に当たると写りません。
液晶の応答はトロいので高速シャッターでも必ず写ります。

書込番号:11478393

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/10 22:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

確かに、液晶でなくLEDでした。でもなぜ私が撮ったとき60フィールド放映のテレビのような
‘バー’が行き先を黒く遮ったのでしょう???

書込番号:11478743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/10 22:37(1年以上前)

LEDの場合、完全なDCではなくパルス駆動している場合もあります。
(人間の眼の残像性を利用している)

書込番号:11478795

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/11 00:12(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

ありがとうございます! かつてLEDで現れなかった理由は偶然かもしれないですね。
明日早々未然に防ぐため実験検証し、カメラはデジタル一眼にデジタルシネカメラで
やってみます。

ところでソニータムロンコニカミノルタさん
5D2でたまにフリッカーが起こることがありますが、なぜでしょう?
撮影時にPanasonicの20inモニター使用で現象現れず、編集時に現れることがあります。

ちなみに、撮影ではARRI社製のHMI。もしくはRDSのプリモクオーツの定常光ですが、

書込番号:11479347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/11 02:03(1年以上前)

>ARRI社製のHMI

この手の照明器具に詳しくないですが、放電型(蛍光体を含まないもの)の照明装置は専用の電源装置から供給される電源の質次第だと思います。
またランプの寿命が近くなると不安定になるのではないでしょうか。

書込番号:11479743

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/11 07:01(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん  おはようございます。

>ARRI社製のHMI

バラストというストロボで言うジェネレーター、相性があまりよくないのでしょうか?
ハワーメター(時間計)と、固体に放電管の交換日を書いたものを守って
交換などを行う 老舗業者からのレンタル機材ですが、
デジタルだとフリッカーが現れることが稀にあり、映画用カメラや放送用ビデオ
カメラではたとえ寿命が来てケルビン値が低くなっても この10年前から「皆無」と
なっただけに不思議なのです。

書込番号:11480019

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

動画レンズ

2010/06/14 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1020件

家族で出掛けた時などに、たまに子供の成長記録用に動画(5〜10分程度)を撮ることがあるのですが、下のスレでも話のでているEF-1,8Uを最近よく使うようになりました。ISもないし、ジーコ音もしないし、なんたって安くて明るい。ちょい撮り動画用のレンズとして最近マイブームです。
皆様どのレンズを使うことが多いですか?(^.^)

書込番号:11496646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/14 22:21(1年以上前)

こんばんは。

最近85F1.8に代わって100F2.8Lマクロが付いている事が多いので
たまに撮る動画もマクロレンズです。

小さい虫を動画で撮ったら面白いだろうなぁ
っと思いつつ撮った事は一度も無いので今夏はチャレンジしたいと思います。

この前、ズームレンズで動画を撮りましたが、私的には単焦点レンズが良いですね。

書込番号:11496821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/14 22:57(1年以上前)

動画はEF14mmF2.8IIとTS-E17mmF3.5と24-105mmF4ISが多いです
パンフォーカス目で楽に撮ろうとすると上記のような超広角が多くなっちゃいます

TS-Eはパースをつけずに上も下も撮れるので意外に動画で便利です

書込番号:11497033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/14 23:05(1年以上前)

勿論何を使おうと自由なのですが。
普通に持ち歩いて普通に撮るには24-105で十分かと思います。
それでもビデオカメラに比べれば特徴のある絵が撮れます。

基本、しっかりした三脚で撮りたいですが、やむを得ず手持ちの場合はISがよく効きます。

書込番号:11497084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/15 07:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

じーこSZ_KAIさん
マクロで昆虫接写ですか。そう言えば私も動画で試したことが無いですね。いままでちょい撮りしかしたことが無いので 三脚据えて私もチャレンジしたくなりました(^.^)

BABY BLUE SKYさん
その二本、すごく欲しいレンズです。特にTSEは予算の目処がたったら買ってしまいそうです。動画で使ったらどんな感じになるのでしょう。興味津々です(^.^)

ソニータムロンコニカミノルタさん
私もこのレンズは多用しています。かなり便利ですよね。ただ、この玉に限った事ではありませんが、IS音とズームやフォーカスリング回転音も内蔵マイクでは良く拾ってしまうので、外付けマイクは必須ですね。

書込番号:11498146

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/15 08:44(1年以上前)

夜空が好き♪さん
おはようございます。

ソニータムロンコニカミノルタさんの仰られるように
>普通に撮るには24-105で十分かと思います。<<

あとはトライポートの堅牢さをお選びいただいたほうが
正解かと思います。
十分慣れてからでも単玉は遅くはないです。5DUはビデオカメラ
ではなく、ムービー撮影の選択肢の一つとお考えください。

クローズアップが必要でしたら、77mm用のプロクサーも視野に
入れてはいかがでしょうか?
急場にを凌げると思いますが、、

書込番号:11498285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/15 20:28(1年以上前)

firebossさん
レスありがとうございます。
24-105は非常に便利ですよね。F値固定は動画でもメリットがありますし。
確かに単を動画用に購入するのはもったいない。と、言うより、私自身がまだそこまで動画機能を使いこなせていないから もったいない が、正解ですか。色々レンズを付け替えながら動画で遊んでいたら、軽くて暗闇にも強く、余計な音を発しないこのレンズの良さを再発見した次第です。
ところでプロクサーですが、24-105に着けたことはないのですが、どんな感じなのでしょう?もし何かお使いでしたらどこかお勧めのメーカーとかありますか?

書込番号:11500316

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/15 22:46(1年以上前)

夜空が好き♪さん 

こちらこそレスありがとうございます☆
確かに24-105の静寂さはいいですよね。
さて プロクサー(クロースアップレンズ)ですがCanonの82cl-UP1800Hを
使用していますが、ちょっとした寄りが欲しいときは
重宝します。解像力チャートは撮っていませんですが、
そこそこ使用できますよ。

画像上では問題にならないです。

書込番号:11501114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/16 07:43(1年以上前)

firebossさん
おはようございます。
82CL-1800ですか。ちょっと調べてみますね。プロクサーといえば、昔学生時代に叔父からコンックスのセットを貰った事があるのですが、当時は使用方法や利用価値がわからず、一度も使わないまま何処かへ無くしてしまった苦い記憶があります。残しておいても今のレンズに使えるかは、わかりませんが もったいない事をしたものです。反省ですね。
情報、ありがとうございました(^.^)

書込番号:11502322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/16 23:45(1年以上前)

50mm F1.8IIで動画よく撮りますよ。面白いです。

でも、レンズの特徴を改めて見てみたいだけの動機であり、本当にこういうのが撮りたいってわけでもないです。
50mmの画角って、民生HDカメラの出来の悪いやつ並に使いにくいです。せっかく一眼レフなんで、こんな画角をわざわざ普段ドリ、家族ポートレートに使うことはないと思いますよ。
個人の趣味は邪魔しません。わざわざ買いに行く人が出ないように書いてます。

これだけ短いレンズだと、意外にぶれます。どこの掴めばいいやら悩んでしまいます。

人間が指でリングをまわしたのが明らかにわかるようなピントの動きします。それが面白いといえば面白い。

やっぱり24-105とISの組み合わせが主になります。

書込番号:11505836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/17 00:30(1年以上前)

50mmは民生ビデオの最広角側の画角で、室内では望遠並みに使いにくいですね。
民生機こそ24mmくらいから欲しいくらいなのに。

ヘタすると、例のブレブレ船酔いトーシロビデオになっちゃいます。

書込番号:11506065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/17 07:30(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
おはようございます。50ミリの室内は確かに辛いです。24か28がいいですね。最近はデジカムを持たず、元々ちょい撮り程度なので殆んど一台で済ますようになってしまいました(^.^)

書込番号:11506637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/17 07:56(1年以上前)

赤色?星さん
すいません、漢字が読めなくてなんて変換したらよいのか解らず…申し訳ありません

おはようございます。
私も動画を撮るために改めて買うほどの必要性は少ないと思います。
冠に「1万円以下」で買えるのに その割には侮れない写りをする時があるとよく言われていますから、取り敢えず買っちゃったユーザーも多いかと思います。じゃあ、5Dにほぼ付けっぱなしの常用レンズとして 使っている人は 恐らく少数派だと思いますし、私もその1人です。でもせっかくお金を出して買ったものですし、少しでも出番を増やそうと屋外のちょい撮り動画に使ってみたら 以外に使えたので 最近のマイブームなんです。
でも、静止画撮りの途中で ちょい撮り動画に使うなら、皆さん仰るように 24-105に歩が上がりますね(^^)

書込番号:11506690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/06/17 11:28(1年以上前)

 
〈ちょっと豆知識〉
赤色矮星(せきしょくわいせい)
宇宙の大半を占める恒星の分類系列名です。
表面が5000K(ケルビン)から3000Kの低温度なので
赤く見えます。「矮星」に対する星の名は「巨星」です。

書込番号:11507222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/17 11:56(1年以上前)

てっちゃんさん
ワイセイって読むんですか。いやぁ、勉強になります。豆知識までありがとうございます(^.^)
ちなみに私の携帯では変換で出ませんでした。

書込番号:11507311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 22:21(1年以上前)

盛り上がっていただけたようで。  宇宙船Red Dwarfという作品へのオマージュであります。

ズーム・シフト・レンズって無理ですかね。20-35くらいのがあれば面白そう。

何しろ、非球面を多用したズームに対し、短焦点はストレートな明るさの他まったくメリットがない時代になっちゃったんで、頑固を通しても仕方ないと思う今日この頃。

書込番号:11509520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/06/18 13:23(1年以上前)

 
赤色矮星さん こんにちは そういうお名前の由来でしたか。

ズーム・シフト・レンズ欲しいです!!

普通に出るならTS-E17みたいな
マジで高性能を追求したものに落ち着きそうですが
動画の面白さ、横1920×縦1080ドットの解像度に甘えさせて頂いて
LENSBABY的な“オモシロ”系で、ズーム域ももう少し広く
〈ズーム〉〈自在シフト〉〈自在ティルト〉〈多軸強力手振れ補正〉〈AF〉
の明るくかつ軽い1本が欲しいです。カメラの世界観、変わると思います!!

シフトやティルトをすると、露出が変になってくるので
そのへんもピシッと自動調整してくれるのがいいです。


(「宇宙船レッド・ドワーフ号」、わあ!!お懐かしい、思い出してきました。

 深夜にNHKをつけると、面倒くさそうに赤いペンキを塗っている場面から
 ずっと視点を引いていくと巨大な宇宙船の船体を塗っているとわかる始まり。
 そこから始まる、日本人にとって面白いともなんとも思えない
 ちょこまかとしたブリティッシュ・ジョークの畳みかけ。
 ついつい見入ってしまいます。

 ググッてみると始まりのナレーションも載っていました。
「宇宙船レッド・ドワーフ号。300万年の時を超え、
 宇宙をさまよう孤独な宇宙船。予期せぬ事故で乗組員は全員あの世行き。
 偶然生き残った俺はリスター。相棒はホログラムになっちまったリマーと
 猫から進化したキャット。それに不時着船から救助したアンドロイド、
 クライテン。俺達いったいどこに行くんだろうね?」

 僕はすっとぼけて情けないキャラのクライテンが好き!!
 全52話と近年制作された特別篇3話(日本では未公開)があるということで
 BS hiの空き時間にでも、高画質リマスターで全話再放送してくれないかなあ・・・)

書込番号:11511744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/18 17:41(1年以上前)

明るくて軽いのですかあ? 
あと、全自由度をプレプログラマブルの外部制御でお願いしますね。
蛸じゃないと使いこなせない代物になりそうですし。

書込番号:11512455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/06/18 20:26(1年以上前)

 
怪しげに首をもたげてウィ〜ンウィ〜ンと動くレンズ・・・ムムッ!!

何はともあれ、無音で動かしたいので
駆動部は反応のいい形状記憶合金にヒーターを巻いたもので。

実在レンズの方ですが、5DIIにシフトレンズのTS-E17を付けて歩いていると
力持ちとはいえ結構ズシッと重いんです。EF70-200 F4Lよりも60g上。

このTS-E17、みなさん絶賛のとおりでした。ありがとうございます。

でも、まだ写真がよく分かっていない者として
LENSBABYの“美しく写るヴァージョン”みたいなものと思って
気軽にムービーやスナップに持ち出しています。
いやあ、実に楽しいレンズ。

フィルターもフードも付けられないデカ出目金レンズゆえ
外で強い光を浴びて撮るとうまくいかないことが多いのですが
室内では、旧5Dと35Lの組み合わせの時のように
こってり感がなんとも言えず、しかも精細感はバツグン。
5DIIと相性ピッタリといった感じです。
極めて良好な画像、雰囲気の良い写真が取得できます。
(狭い部屋が、大変立派に写ります)

さて、未来の動画用シフトレンズですが
明るくて軽いレンズとなれば、プラスチックとなるのでしょうか。

書込番号:11513018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件

2010/06/23 07:53(1年以上前)

TSE、良いですか…ですよね。わたしも余裕ができたら欲しいレンズのひとつです。
レンズベビーのちょい高級バージョン、わたしも強く望みますね〜(^.^)。

書込番号:11532711

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/23 08:26(1年以上前)

夜空が好き♪さん

おはようございま〜す。 シフトレンズはブツ撮りにはかかせないアイテムなので
真っ先に買わせていただいたレンズです。以前使用していたNikon製をヤフオクで出品し
定価の80%ほどで売れました。

高画素は素晴らしい・・・、
5D2のマウントにはNikon Fマウントがアダプターを介して付きますが、
動画ではEDレンズとの相性が良く、常用(24〜105L)以外に使用しますがいい味です。
当然アパチュアーリングつきのレンズに限りますが。

ツアイツレンズは優秀ですが・・・、
1本買うと沼に入りそうです。以前友人が買った50mmをNikon-D300に
装着してのトーンは APS機器とは思えない(腕もあるいでしょうが)素晴らしさを
見せてくれました。

仕事上で5D2購入者を見ると、面白いことにニッコールレンズ(24〜70mm・いわゆるナノ
クリスタルコート)を使っている方を見かけますが、良い意味で高画素気にはレンズ影響を
十分感知する能力があるのだなそう思っております。

旧・ニッコールではローキートーンに合って渋くシャープさだけが息づく。
28-105mmというレンズもキャノン系には見られないトーンですね。

書込番号:11532785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ずいぶん値段が上がってますね

2010/06/21 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:41件

つい最近まで、最安値が26万円台だったのに、あれよという間に29万円台まで上昇していますね。在庫が少なくなっているのでしょうか?
この値段ならビックカメラのポイント還元分を差し引いた値が最安ですね。カウントの方法は若干違いますが。

書込番号:11523720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/21 07:23(1年以上前)

レンズキットは上がってますか?ボディのみだと、だいぶ安くなっています。

書込番号:11524145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/06/21 07:25(1年以上前)

26万円(最安値)のお店が値上げしたのではなく、そのお店の在庫が無くなったために29万円のお店が繰り上がって最安値になっただけではないでしょうか。

書込番号:11524150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/21 15:24(1年以上前)

↑ それを値段が上がってるというんではないでしょうか。


何でだかは私は知りません。

書込番号:11525268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/06/21 16:20(1年以上前)

過去もいろいろなケースを見てきましたが、大型のキャッシュバックのキャンペーン期間が終了する間際にはここの最安値の価格が上昇する傾向にあると感じています。

書込番号:11525421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件
当機種
当機種


以前からやってみたかった、5D Mark II 画像のA1ノビ大判プリントと額装展示を、試してみました。

A1ノビ大判プリントは、今回、試験的に、ここに発注してプリントしていただきました。
http://poster.dond.jp/
http://poster.dond.jp/A1campaign/index.html
EPSON PX-H8000 によるPX/MCプレミアムマット紙への約 914 X 610 mm サイズ大判プリントです。

A1ノビ大判プリント用のマット付き写真額は、マルニ額縁画材店オンラインショップによる;
http://www.art-maruni.com/gaku/gaku.htm?gclid=CJzV1ZGlnKICFRAbewodLiSbxg
オーダーデッサン額縁 MRN-BK-3011(190) 黒
製作寸法:X=1080mm、Y=755mm
(外寸 約 1180 X 860 mm)

マットTYPE1(通常四角窓1080-770)-別寸1/1
マット色: 黒    
外寸法:(X1080)mm×(Y755)mm
窓サイズ:(X890)mm×(Y595)mm

です。

比較のA3ノビプリントは、手元にある PX-G5300 で Velvet Fine Art Paper です。両方の額装とも、表面にはガラス板や透明プラスチック板は置かず、直接にプリント表面が見える形での展示です。大きさの比較の意味で、A3ノビ Velvet Fine Art Paper の箱を視野に入れてみました。

上の額装比較撮影は、敢えて少々アンダー気味に設定した間接光ストロボ撮影です。
フルサイズ画像は、ここでご覧、ダウンロードいただけます。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5482097343288037841&authkey=Gv1sRgCLyQ4eS4_5S-rQE&invite=CKKQk8wI&feat=email

このように、A1ノビ大判プリントと額装展示を、個人でも、以前と比較すると遙かに安価に実現できることを嬉しく実感しております。

そして、何よりも、5D Mark II できちんと撮影した画像は、A1ノビ大判プリントにも全く問題なく対応できることが確認できたことは、大きな収穫です。

上に紹介した大判プリント対応ショップでは、大容量 TIFF画像の顧客 web folder を介した受け渡しや、濃度調整、Adbe RBG プリント対応、などなど、非常にきめ細かく対応してくれますし、納期や包装なども、とても丁寧で適切でした。

大判プリント額装を最終展示形態としたいアマチュア写真家にとって、本当に、便利で、素晴らしい環境が整いつつあることを実感しております。

書込番号:11490245

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/13 15:14(1年以上前)

dualazmakさんはじめまして。

A1サイズのプリントは未経験なので、たいへん参考になりました。
35mmサイズのカメラでA1サイズのプリントしてみようかと勇気が出ます(^^g

書込番号:11490448

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/13 16:45(1年以上前)

当機種
当機種


ほんの少し、明るめに調整した比較画像も、載せておきます。
これらのフルサイズ画像も、
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5482097343288037841&authkey=Gv1sRgCLyQ4eS4_5S-rQE&invite=CKKQk8wI&feat=email
にアップしておきます。
 

書込番号:11490802

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/13 18:15(1年以上前)

dualazmak さん

こんにちわ。

だから言ったでしょ。

インクジェットなら、B0でも大丈夫ですよ。







書込番号:11491150

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/15 03:00(1年以上前)

機種不明

ご購入、待ってまーす!

書込番号:11497865

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/15 17:12(1年以上前)

HC110さん、

(悪魔の?)お誘い、ありがとうございます。
本当は、すぐにでも、PX-H8000 を入手したいところなのですが、置き場所を巡って、家庭内調整(調停?)ができそうにありません。

当面は、きめ細かに対応していただける
http://poster.dond.jp/
http://poster.dond.jp/A1campaign/index.html
のお世話になるつもりです。

今後とも、いろいろな情報交換、よろしくお願いします。

書込番号:11499585

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/15 21:20(1年以上前)

dualazmakさん

横道で失礼します。
 最初のお写真は、プリンス・エドワード島のように見えますが、良いところで撮影されてますね。
(場所だけでなく、状況の選び方など写真の撮り方もいいのですが(^_^;))

書込番号:11500597

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/15 21:37(1年以上前)

TAK-H2さん、

その通りで、プリンスエドワード島です。ここでも、お話ししていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11329072/

有名な撮影スポットであるフレンチリバー村です。幸運なことに、雨上がりの虹が微かに見られました。

ガイドブックとして持参した、吉村和敏さんの写真集の表紙も飾っている風景です。いくつかの場面では、フレーミングも大いに真似&学習させていただいております。この場面でも、吉村さんの物真似で、フレーミングや露出を勉強していました。
http://www.amazon.co.jp/%E5%90%89%E6%9D%91%E5%92%8C%E6%95%8F-PHOTO-BOX-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B3%B6-%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E/dp/406214722X/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1256285864&sr=1-4
この吉村さんの写真集は、ある意味で私の理想の世界であり、こんな写真を撮りたいものだと、常々念願していますが、そのためにはプリンス・エドワード島に永住するか、四季折々に通い詰めなくてはなりませんね。


書込番号:11500695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/15 21:49(1年以上前)

dualazmakさんコンバンハ

私のではありませんがB0判の出力をやりました。
エプソンのPX-H10000です。
カメラも同じく5DUでした。

参考までに
http://higra.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/03/post_1664.html

書込番号:11500781

ナイスクチコミ!1


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/15 22:45(1年以上前)

ブローニングさん、

HC110さんも、B0判までプリントされるようですね。私は、アマチュアが、全て自前で額装まで楽しんで、家庭の壁展示や、時にはちょっとした個人写真展も、という範囲では、A1ノビ判が限界ではないか、と思っています。家人にいわせると、見慣れていないこともあるでしょうが、A1ノビでも「デカ過ぎる!」という批判もあるわけで....... 私は、黒縁、黒マット額装にこだわりますし........

当面、最大プリントA1ノビ約 914 X 610 mm サイズに踏みとどまります!

書込番号:11501100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/15 23:51(1年以上前)

dualazmakさん

実は私自信は自社で出力したことがありません。
その気になればタダでできるのですがその機会が無くて。
知人や取引先の写真家さんから頼まれることがありますが、気が合う方
のみお受けするようにしてます。
テストプリント分はタダにしてあげたりしてますので全く儲けてません
けど・・・。
いつか私もやってみたいと思いますがウチの嫁もきっと邪魔だと言うと
思います。

書込番号:11501484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:147件

AYFilmsのAlanさんから、こちらの皆様に最新の5D2動画をご覧いただきたい、趣旨のメールが私宛に届きました。
 もし、お時間がございましたら、下記リンクをご覧いただけますよう、お願いいたします。
もちろん、この動画も5D2で撮られております。 何かの参考になれば...と思います。
ボカシを入れたシーンもたくさんあり、結構味のある作品だと思いました。

http://www.youtube.com/watch?v=mXsGQaCfmbQ

書込番号:11489424

ナイスクチコミ!1


返信する
DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/06/13 11:10(1年以上前)

ボカシの撮影手法が目的の動画なら納得できますが、単なる作例ならボカシ入れすぎ。
カットも短くて見てるとなんだか疲れてきました。

書込番号:11489560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/13 11:35(1年以上前)

これは確かに疲れますね。

ドラマなんかの人物をひきたたせる目的で
背景をボカすのはいいんですが、
背景側のぼかしを、おもしろおかしく動かしまくられると、
自分の目玉の焦点を、他人にいじられているような
ものすごい不快感が生じますね。

強制的に「おまえここに焦点あわせろよ」ってやられている感じ。

動画においては、被写界深度をあさくしたぼかしを使うのは
よほど計画的にやらないと、視聴者を不快にするという例になっていますね。

書込番号:11489662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件

2010/06/13 11:37(1年以上前)

DC777Vさん、ありがとうございます。
多分、仰る点を強調されたのだろうと思いました。
ストーリーの流れが、回想のようなシーンなのでそう云う手法を多用されたのでしょうか?
後で、この点をご本人に伺ってみたいと思います。

書込番号:11489669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/13 11:44(1年以上前)

意味のないフォーカス送りやぼかしが多すぎる気がします。すぐに飽きてしまいました。

書込番号:11489697

ナイスクチコミ!7


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/06/13 11:48(1年以上前)

>Innercicleknghtさん

見たままの感想ですみません。
撮影技術は素晴らしいと思います。

書込番号:11489716

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 13:59(1年以上前)

これは、撮影者の、私はこんな機材を持ってて、こんな撮影が出来ます、だから仕事を下さい、っていうプロモーションビデオじゃないの?
そういう意味では悪くないと思うけど。

書込番号:11490199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/13 14:00(1年以上前)

ハイビジョンの利点は、従来に比べ最適視野角が広がったことにより観る側が好きなポイントに視点を移せるということを思い出しました。
大画面の基本はパンフォーカスです。
サッカー中継などで実感していますね。

撮像素子が大きくなったことにより表現の幅が広がりましたから、発展途上と思って観ていれば良いかと思います。
(カラーテレビ開始当初も、やたら原色のものばかりを映していたという話も)
当初は珍しくて賞賛の渦でしたが、観る方が進化しているということでしょう。

書込番号:11490203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/06/13 14:12(1年以上前)

楽しめました。(参考にもなりましたし

書込番号:11490249

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2010/06/13 21:21(1年以上前)

こんにちは。

少し辛口になりますが、皆さん同様ボカシすぎ。
しかも、尺短すぎ。
基本の5秒てご存知ですか?。


少し、難しく作りすぎたのでは?。

書込番号:11492095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2010/06/13 21:25(1年以上前)

ボカシ多用していることについてのAlanさんから皆様への返事です。
敢えて、訳をつけません。

Hello again -------.
So, here is the reply to the question about the D.O.F.
I personally really like D.O.F. so I intended to use it so much. The video was suppose to be showing mostly the evening scenes, so I decided, that it will look great, and it looks great for me, when the lights from the cars turn it to yellow and red circles. I really like D.O.F. and before cameras like 5D it was very hard to achieve it, so now I'm very happy I can achieve such look and that is why I use it so much.
I'm sorry that the viewers don't like it as much as me, probably I'm too exited about D.O.F and you is too much :)))

Anyway, I hope this is a good reply to the question and you can put my reply to the website in Japanese language.

Best Regards, Alan.

書込番号:11492120

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 22:40(1年以上前)

*106さん
>基本の5秒てご存知ですか?。
知りません。
・5秒は焦点の移動をするな
ってことですか?

書込番号:11492586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/14 06:46(1年以上前)

Innercicleknightさん

PCの環境が脆弱で、動画を拝見する事ができませんで、すみません。

「D.O.F.」は「depth of field」=被写界深度 ですよね?
文章を直訳して読むと 「わたしは個人的に『被写界深度』が好きです。」 なんてことになってしまいますが、ボケ、ボカシ の事を言っているのですね。とても参考になりました。

発音が「ディーオーエフ」なのか「ドフ」なのかも興味があります。(通常英3文字はアルファベットで発音するようですが PNG (ピング) など、例外も多いようなので・・・)

わたしも使ってみようかな?

書込番号:11493672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2010/06/14 17:16(1年以上前)

スースエさん、今日は。

「D.O.F.」がボカシの表現に使われるようです。「blur」という単語も用いられるようです。
「D.O.F.」の発音ですが、文字通りアルファベットで区切って発音するようです。
それから、変なたとえですが、「UFO」日本では「ユーフォー」といいますが英語圏では、「U・F・O」と区切って発音しているのと、どうやら、同じようですね?
英語にお詳しい方ならご存知かと思いますが、浅学の身としては、専門の方のご教示をお願いしたいところです

書込番号:11495290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/14 20:57(1年以上前)

Innercicleknightさん

ご丁寧にありがとうございます。良くわかりました。

やっと動画が見られる環境に辿りつき、拝見いたしました。スレッドの最初の方の皆様のコメントに納得いたしました。わたしには、ちょっと難しすぎて、何が表現したいのかがわかりませんでした。ごめんなさい。
m(_ _)m

書込番号:11496282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/14 21:30(1年以上前)

あくまで主観的な動画演出論ですが。
フォーカス送り、ズーミング、フェード(アウト・イン)という手法は、見る側に対して心理的な動揺を訴える場合とか、切り返しなどの表現として使います。
わざと手持ちでブラして撮るのも、何か動揺している場面とかに使います。(生放送などで制限が生じている場合は別)
ずーっとそればかりだと、見る方が疲れるのは当然、わざわざ疲れるために動画を見に行く必要はないですからね。

そういう意味で今年の大河ドラマは、私は疲れるので観ていません。

書込番号:11496486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2010/06/14 21:40(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます。
仰る点もなるべく早いうちにお伝えしたいと思います。
Alanさんはここにたくさんの5D2の愛好家がいらっしゃるのをご存知ですし、皆様のご意見を真摯に、率直に受け取っていただいているようです。大変、感謝されていらっしゃるようです。
もし、よろしければ、動画の掲載ページにもコメントをくださるとありがたいのではないかと推察いたします。

書込番号:11496550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング