EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信34

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2010/01/27 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

5D2をお使いの方、レンズのレンズフードって年間で何枚くらい破損しますか?
自分はストラップつけながらブラブラしてると良く思いっきりトイレの壁や便器にぶつけて破損しまくります(^o^;

書込番号:10846037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/27 08:24(1年以上前)

参考にならなくて申し訳ありません。
わたしはフードを壊した事はありません。

FDレンズの頃は、標準、広角 にはゴムのフードを使っていました。
望遠はレンズに組込みの金属製でした。(スライドして出てくる。)

あまり破損するようでしたら、社外品のゴム製のものを使ってみてもよろしいかと思います。
「ラバーレンズフード」で検索すれば、色々とヒットします。
フィルター取付けネジ溝に取付けなので、ものによっては四隅がケラレルかも知れません。

書込番号:10846053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/27 08:34(1年以上前)

レンズフード、ゴム製の友人が使ってました。

レンズフードのおかげでレンズが守れるんですね。

よく転ぶのでフードは必需品なんですが!ないと大変です。

書込番号:10846076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/27 08:49(1年以上前)

僕も壊した事はないです。
あまり安いものでもないので、大事にしたいですね。

でもフードがないとレンズを壊していた可能性もあるので
フードでよかった、と思うしかないでしょうね。

書込番号:10846110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/27 08:50(1年以上前)

こんにちは(^^

別に5D2に限った話ではありませんけど、今までフードを破損したという経験は無いですねぇ。
壊れるんですか??(^^;
傷だらけにはなってますが.....

紛失したコトならあります(^^

書込番号:10846112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/01/27 08:55(1年以上前)

私自身、カメラを雑に扱うほうだと思ってましたが、
まだ上手の方がいらっしゃるんですね。
皆さんと同じで、レンズフード(カメラ機材も)を破損させた事はありません。
ただ、傷だらけですが・・・

レンズフードでレンズを守るといわれますが、
壊れるほどの衝撃というのは、あまりよろしくないかもしれませんね。

書込番号:10846127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/27 09:14(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=14600
エミツのラバーフードとハクバです。
一例として:口径が52mmの場合はステップアップリング(52→58)を装着して58mmのラバーフードを装着します。
ラバーフードなら多少はショックの吸収が出来ると思います。
ステップアップリングを使うとケラレが出にくくなります(私の場合)。

書込番号:10846184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/27 09:28(1年以上前)

朝は冬は凍結してますし、転べばプラスチックは割れると思いますが(^o^;

撮影に夢中で先日も滑りました。

いろいろ参考になります。

書込番号:10846221

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/27 09:46(1年以上前)

私もフードの破損の経験はありません。レンズならありますが(笑)

エツミやハクバのラバーフードは、経年劣化が早く端が切れてしまう事が多いのと、
ぶつけた際にネジ部分に直に衝撃が行ってしまい、ネジ部分を傷めてしまうため今は使用していません。

EF35mm F2にラバーフードを付けてぶつけてしまった際に、ネジ部分が歪み、フィルターも
フードも取れなくなり強引に回して取ったらネジ部分は痛んでしまいました。
中古で超格安で手に入れたレンズだったので、ちょっとした勉強代だと思ってます。

ラバーフードは、フード自体は壊れ難いですが、レンズの保護という点では
プラフードに劣りますので、私はプラフードをお勧めします。

書込番号:10846266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/27 10:25(1年以上前)

やっぱりプラスチックのが良いですか!

ありがとうございます。

書込番号:10846378

ナイスクチコミ!0


魔子さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/27 12:36(1年以上前)

ズームレンズにショックは厳禁です、最近の高画質なズームレンズには複雑な光軸を動かすモーター(ISやOS/VR)を使っているし、非球面レンズなどはちょっとした狂いで解像性能を発揮できなくなります、17〜40/4Lでもケース内でのごろごろや、ちょっとしたガツンっと言うショックでも狂う可能性はありますよ、ましてやフードとはいえ壊れるほどぶつかってレンズに影響が出ないのでしょうか?望遠系では特に顕著に性能に出ると思います。なるべく大切に扱ってあげてくださいね(^_^.)

意外と新聞などの社カメの人達でも、機材は丁寧に扱っていますよ。

書込番号:10846776

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/27 12:40(1年以上前)

フードを壊したことはありませんが、フードのお陰で何度かレンズが助かっています。
キヤノンレンズに不満はありませんが、フードだけは不満です。

・爪あとが簡単についてしまう
・レンズによっては入りにくい
・長年使っていると緩くなって外れてしまいそうになる
・デザインが好みではない

EF70-200mm F2.8L IS II USMにロック機構が付いたのは嬉しいです。

書込番号:10846795

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/27 12:56(1年以上前)

フードが壊れる???

みなさんと同じくフードが壊れたことはありません。30年以上一眼レフを使っていますが一度もありません。

かなりの衝撃ですね。しかもしょっちゅうあるのですか?
それはむしろ持ち運び方を考えられたほうがよろしいかと思うのですが。

ただ私もキヤノンのフードはかなり不満です。質感もレンズに装着する時のクリック感等もあまりにも安っぽすぎます。

書込番号:10846871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/01/27 13:09(1年以上前)

>mm_v8さん
そうですね、僕も不満でした。
ただ、EF100mm F2.8L マクロ IS USM
の装着感はかなり良いものになってて驚きました。
最近は、そういった部分も改善されつつあるのかもしれませんね。

書込番号:10846920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/27 13:30(1年以上前)

私もフードの破損は経験がありませんが、
超精密機械なので取扱には充分な注意が必要ですなんちゃってて優等生のようなレスになりますが、
フードが破損するほどの衝撃はレンズは勿論カメラ本体にも良くありません。

書込番号:10846988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/27 13:44(1年以上前)

撮影に夢中になってると仕方がないような気もしますが(^o^;


マクロレンズでアメンボを撮影しようとして、レンズの先を水に入れてしまったこともありますし。なんともありませんでしたが!

書込番号:10847029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/27 16:56(1年以上前)

こんにちは。

>良く思いっきりトイレの壁や便器にぶつけて破損しまくります

いや〜、フードを装着していて良かったですね〜。
レンズの鏡筒だったら小便どころでは無かったかも(笑)

私の場合、MF操作を良くする関係で左手の平をフードに押し付ける場合が
あり、その時フードのありがたさを感じます。

EFレンズ関連ではレンズキャップの操作感が大きく不満があり、全て
タムロン製キャップに変更してしまいました(笑)

書込番号:10847610

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/27 17:19(1年以上前)

肩からカメラをかけて
お手洗いで手を洗うときが危ないですよね。

書込番号:10847659

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/27 17:52(1年以上前)

レンズフードが壊れるほどですとレンズ本体にもかなりのダメージあるのではないでしょうか?
私も20年以上写真撮影していますがレンズフードを壊したことないですよ。
気に入らないレンズフードは多々ありましたが。(笑)

書込番号:10847755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/27 18:04(1年以上前)

カメラ歴2年半くらいですが、今まで破損はありません。

書込番号:10847809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/27 18:13(1年以上前)

フードを破壊したことはないですね…
ショックは吸収のため柔らかい素材で出来ているはずです。
これが壊れるとなるとレンズにもかなりの衝撃があると思いますよ。

年何枚くらい破損するか聞く前にレンズの取り扱い方法を見直されてはどうでしょう?

書込番号:10847838

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ダストブロワー

2010/01/28 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件
当機種

いつもお世話になります。

7年ぶりのお正月を日本で過ごしてきました。
本当は、シグマ50mm1.4を購入しようと思っていたのですが・・・いざ手に取ると・・・嫁の顔が・・・(嫁はカメラにお金を使うのはいつでもいいよ、と言ってくれますが・・・それが余計に買いにくくしてくれるわけで)

結局買えませんでした。

レフ板(以前こちらでお勧めいただきました)とダストブロワーを買ったのですが、成田でダストブロワーは没収されてしまいました。
2本も買ったのに・・・

ただそれだけの報告です、ですから悲しい顔にしました。

念願の苔寺に行けたので、それは最高のことでした。
今度はまた違った季節に行きたいですね、もちろん5D2と。

まだまだ学ぶことは多いですので今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:10852903

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/28 19:21(1年以上前)

こんばんは。

>成田でダストブロワーは没収されてしまいました。
機内への持ち込みは駄目なんですね。
良いカメラをお持ちなのでこれからもめげずにレンズ交渉とお写真を撮影して下さい。(笑)

書込番号:10852934

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/28 19:28(1年以上前)

>成田でダストブロワーは没収されてしまいました。
撮像素子の 清掃には、使わない方が良いです。

書込番号:10852966

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/28 19:39(1年以上前)

こんばんは

ダストブロワーは機能的にどういった理由で没収になったのか判りませんが・・
残念でしたね


>・いざ手に取ると・・・嫁の顔が・・・

いろんな意味で怖いと言うか^^
わかります

シグマは良いレンズですよ〜何時かお求めになられてくださいな



書込番号:10853012

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2010/01/28 19:50(1年以上前)

ありがとうございます。

機内でなく、預けた荷物の中に入れていました。
搭乗するゲートに警備員と荷物が・・・・そして中身を開けられ、没収となりました。

出かける前にレンズは綺麗にしていくのですが、外でゆっくり拭いていられないときに使ったりしていました。
たまにレンズではなく中だろうと思うこともあって、吹いてゴミを退けることをしていましたが・・・良くなったんですね。

気をつけます。ありがとうございました。
あ、嫁はカメラにかけるお金に関しては理解をしてくれています。
(でも良いよと言われると余計に買う前に考えてしまうんですよね、嫁の手のひらの上で泳がされているのかなぁ・・)

書込番号:10853071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 19:54(1年以上前)

高圧のものは機内持ち込みはまずできません。
預け荷物も原則不可ですが、結構すり抜けているようです。

書込番号:10853098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/28 22:01(1年以上前)

プシューってヤツじゃなくって、シュポシュポってヤツのがイイってコトですかね(^^

飛行機に乗るときは、イロイロ制約が多くて面倒ですよね....

書込番号:10853757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 23:44(1年以上前)

パイナップルにでも見えたんでしょうか。

書込番号:10854413

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/29 01:27(1年以上前)

ダストブロアーは残念でしたが、手荷物検査が厳しい分だけ機内の安全が確保されるわけですから、それはそれで良かったじゃないですか。
安全検査機すらない飛行場発(アフリカに多い)の飛行機なんて、生きた心地がいたしませんし。。

書込番号:10854916

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/29 04:59(1年以上前)

普通のブロアだと手榴弾と間違えたりして

書込番号:10855163

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/29 05:11(1年以上前)

ロクヨンをロケットランチャーと間違えたりして

書込番号:10855168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、届きました!

2010/01/25 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして。今日の午前中に新宿のマップカメラから、EOS5Dmark2レンズキットが届きました。直ぐにバッテリーを充電し、化粧箱からカメラ&レンズを取り出そうとしたら、「あっ、結露対策を忘れていた!」っと思いだし、包装袋に入れたまま常温になじむまで、我慢していました。(笑)何しろ寒冷地に住んでいるので、機材の管理にはこの季節神経を使いますね(^_^;)取扱説明書を読みながら、コーヒーを飲んでいるとバッテリーも充電完了し、いよいよEOS5Dmark2を手に取ると、見た目より軽いので驚きました!しかもEF24ー105Lとのバランスも良いし、何よりファインダー倍率の大きさに感激しました。フルサイズはやっぱり違いますね!これから厳冬の風景をたくさん撮影します!)^o^(

書込番号:10838112

ナイスクチコミ!4


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/25 19:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>見た目より軽いので驚きました!
7Dより10g5DMarkUの方が軽いです。(笑)
>フルサイズはやっぱり違いますね!
そうですねフルサイズ機はキヤノンレンズ性能のありのままを吐き出してくれるカメラだと思います。
5DMarkUでのお写真アップ楽しみにお待ちしています。
たくさん撮影して下さい。

書込番号:10838205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 19:42(1年以上前)

titan2916さん
こんばんは 早速の返事ありがとうございます!今まで取扱説明書と照らし合わせながら、EOS5D2を触っていましたよ(^o^)しかし、良く出来たカメラですね!現在、EOS40Dを使用しているのですが、質感が違い過ぎますね!やはり高額品なので、その辺もCANONは考慮して設計されたのでしょうね…(^_^)ただ、私の使っているPCが古過ぎるので、しばらくは カメラ店にプリントをお願いしようと思います。また何か解らない事がありましたら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10838284

ナイスクチコミ!1


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/25 20:24(1年以上前)

元祖キッシーさん、御購入おめでとうございます。
私も最近EOS 5D Mark II ボディ購入しました。
私は足ズーム覚悟でEF35F1.4Lにしました。
でもそれで良かったと思います。

書込番号:10838490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 20:42(1年以上前)

Charitesさん
ありがとうございます!私もEF35/1.4Lは使いたいレンズです。学生時代、NewF-1にFD35/2を付けて銀座や、原宿をスナップ撮影していましたよ(^_^)ただ、予算の関係で、今回は買えませんでしたが、またコツコツお金を貯めてEF70-200/4Lと一緒に買おうと思います(^o^)私の住まいは日本で一番有名な市で、山々が美しく季節によって変化が楽しめるので、被写体には困りませんよ!今は厳冬季で朝にはスターダストが見れます。これからはEOS5D2片手に撮影するのを、楽しみにします。

書込番号:10838590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2010/01/25 20:45(1年以上前)

元祖キッシーさん  こんばんは

御購入おめでとうございます

発売から1年過ぎましたがそれでも現状最高画質のカメラですね!

私はマクロをMFで撮るのですがこのファインダーはピントの山が掴みやすくて
やっぱりフルサイズは良いですね!!

この前熱帯植物の建物に入った途端、レンズやファインダーが曇ってしまい
ブロワーで暫くシュポシュポしてましたが
北国の方は大変だろうとつくづく思いました!

撮りまくって楽しんで下さい!

書込番号:10838604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 20:56(1年以上前)

エウ゛ォンさん
どうもありがとうございます!確かに北国は室内、室外の寒暖差がこの時期激しいので、機材管理には大変気を使いますね。ですからコンビニのビニール袋は必需品です。(笑)でも、北国の厳冬季を撮影するのは楽しいですよ!デシタルカメラだと、ホワイトバランスを変えて撮影したり、夜は長時間露光で街中を撮影したり……(^_^)一度、撮影に来て下さいませ!

書込番号:10838677

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/25 21:17(1年以上前)

元祖キッシーさん こんばんは

ご購入おめでとうございます

>デシタルカメラだと、ホワイトバランスを変えて撮影したり、夜は長時間露光で 街中を撮影したり……(^_^)

私も未だ寒さが凍みる土地に住んでますがこの季節あまりの寒さに夜景の長時間露光撮影に中々踏み切れません^^
雪のある夜景の作例をお待ちしてますよ〜

書込番号:10838805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/25 21:34(1年以上前)

rifureinさん
どうもありがとうございます!
私の住む市は、例の財政破綻した市で、深夜はほぼ真っ暗に近い状態ですね!ただ、ぽつんぽつんっと街灯に照らされた道を撮影しますと、雪に反射された光が何とも言えない情景を生み出し、まさに希望の光にも見えますね(^_^)皆様に私の拙い作品を見ていただきたいのですが、PCがデジ一眼に対応しておらず、近々購入を検討している最中です(^_^;)今はカメラ店で、プリントをお願いしています。機会があれば必ず作品を載せますね。その前にEOS5D2を使いこなさないといけませんね(笑)

書込番号:10838923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/25 23:28(1年以上前)

元祖キッシーさん 5D2ご購入おめでとうございます。
>「あっ、結露対策を忘れていた!」
一瞬、何のことかと思いました。
さすが寒いところですんでいる方は慎重ですね、丁寧に扱われてきっとカメラも喜んでいると思います。
まだまだ5D2に使われている自分が言うのも変ですけど、本当に良い機械だと思いますので、
沢山撮影し目いっぱい楽しんでください。

書込番号:10839810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/26 00:55(1年以上前)

元祖キッシーさん こんばんは。

 まずは、5D Mark II のご購入、おめでとうございます。


>何よりファインダー倍率の大きさに感激しました。

 それ以上に画質の良さに感激しますよ。(笑)。

 それにしても、厳冬の景色、良いですね。北国は色々と大変ですが、その分、良い被写体もあることと思います。また、こちらでも作例をお待ちしております。素晴らしい画像を見せてくださいね!

書込番号:10840371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/26 01:25(1年以上前)

元祖キッシーさん、こんばんは。
久しぶりの『買いました』スレッドですね!!(のような気がする〈汗〉)

ご購入おめでとうございます。
羨ましい限りです!!

羨ましいついでに、作例などバンバン貼っちゃってくださいませ!!

ではでは。

書込番号:10840508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/26 09:49(1年以上前)

hotmanさん おはようございます!
暖かいコメントありがとうございます(^o^)!
今朝、仕事帰りにEOS5D2の初ショットを試みましたが、あいにくの吹雪で全く何も見えず、断念しました!少しでも晴れてくれれば、強行撮影しようとしたのですが、残念です。仕方ないので今日は取扱説明書を復習しますね。(笑)

書込番号:10841303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/01/26 10:20(1年以上前)

EFーL魔王さん おはようございます!
コメントありがとうございます(^o^)!
EOS5D2は発売以来、欲しい!と思ったカメラで、私の安月給から少しずつお金を貯めて、やっと購入できました!その間にEOS7Dが発売になり、心がグラグラ動きましたが、私の場合 風景がメインの被写体なので、やはりEOS5D2に落ち着きました!デジタルカメラは日進月歩なので、後から出てきた機種の方が色々と優位でしょう。でも、カメラは写真を写す道具だと私は思いますので、自分が必要な機能が搭載されている機種なら、それがベストだと思います。私の場合、フルサイズのファインダーに惚れてしまいましたので、今回EOS5D2を選択しました。今、私の使用しているPCではEOS5D2のポテンシャルを発揮出来ないので、しばらくはカメラ店にてプリントをする予定です。PCは夏をメドに購入予定でいます。(^_^;)

書込番号:10841393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/26 10:50(1年以上前)

よぉっし〜さん こんにちは
コメントありがとうございます!(^o^)
安月給から少しずつお金を貯めて、やっと購入できましたよ(笑)!今朝から初ショットを試みましたが、あいにくの猛吹雪の為、あえなく断念しました…(T_T)さすがに買ったばかりの愛機を雪まみれには、したくないので……(^_^;)
次はEOS5D2のポテンシャルを発揮出来るPCを購入予定です。(笑)

書込番号:10841465

ナイスクチコミ!0


acm21wさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/27 12:55(1年以上前)

出遅れましたが、ご購入おめでとうございます!
これからもたくさんの良い写真を残してくださいね。

私は今までjpgオンリーでしたが、この機を購入してからRAW撮りにも
興味がわいてきました。
あとレンズ沼にはご注意を〜^^

書込番号:10846863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/27 13:11(1年以上前)

acm21wさん
こんにちは
コメントありがとうございます!(^o^)
今まで私はEOS40Dを使用していまして、jpgファインで撮影していましたよ。今回、EOS5D2を使用する際 sRAW+ラージファインにて撮影しています。今使用しているPCでは画像を取り込めないので、近々購入予定でいます。(^_^;)多分、PCを購入したら、次はレンズ沼にハマリそうで、正直怖いです。(笑)(^o^)

書込番号:10846925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

建設中のスカイツリーを撮ってみました。

2010/01/23 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 
当機種
当機種

建設中のスカイツリーを撮れるのは建設中の今だけ!
ということで撮りに行ってきました。
いや〜高いです。現在半分弱の高さの274mだそうですがそれでも高いです。(完成時634m)

ちなみにレンズは16-35で押上駅周辺で撮りましたが
そのうち16mでも収まりきれなくなりますね。

完成した姿が街の景色をどう変えるのか楽しみです。
早く展望室からも撮りたい〜!

書込番号:10829531

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/23 23:33(1年以上前)

Good Job !!

書込番号:10829625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

2010/01/23 23:42(1年以上前)

Thank you!!(笑)

書込番号:10829694

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/24 00:29(1年以上前)

すばらしい仕事です。(直訳すぎるか) エクセレント!

マスコミには出てません。 協定ですね。
建築物は、その敷地に入らない限り、「街の風景の一部」ですから、どんどん撮ってください。
ただ、敵(マスコミ等)は「特番」などに向かって極秘に撮影を進めているはずです。
いろんな意味で、がんばってください。

書込番号:10829967

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/01/24 04:02(1年以上前)

別機種

十間橋より(高さ240mくらいのとき)

1枚目は業平橋付近、2枚目は押上駅(京成橋)付近からの撮影ですね。
もっと高くなったら東側にに十間橋、もっと東に歩行者横断橋などがありますので、何とかなるんじゃないでしょうか。

>HC110さん

>マスコミには出てません。 協定ですね。

東京新聞では浅草から定点観測していて、定期的にレポートが載ります。
公式サイトでは建築現場の実況 WEB CAM もあります。(昼間だけ)

http://www.tokyo-skytree.jp/

書込番号:10830523

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/24 11:52(1年以上前)

これでまだ半分もいっていないなんて、スゴイ建物になりそうですね。(笑)

書込番号:10831538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/24 12:43(1年以上前)

別機種

業平橋から一本西側の小梅橋より

半ジモP(自宅から徒歩20分少々・・・家のベランダからも見えるようになりました)です。

足元から見上げるのもいいですが、他に高い建物がないので撮影ポイントを探すのもオツですよ。無さそうで結構あるし、有りそうで実は無い・・・(w

書込番号:10831772

ナイスクチコミ!1


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/24 13:56(1年以上前)

東京タワーと一緒に撮れる場所探してるんですが
なかなか見つかりません。

書込番号:10832023

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2010/01/24 16:23(1年以上前)

かなり成長してきましたね、完成したら展望台から隅田川花火を見てみたい。

書込番号:10832547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/24 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3+Tamron17-35mm 押上側から

D3+Tamron17-35mm 真下から

D90+VR16-85mm 駒形橋近辺から

D70s+Sigma18-125mm 自宅から

クリスチャン ビエリさん こんにちは。

私も昨日午後行ってきました。超ローカルなので数回目です。
スカイツリーと電車の重ねを狙っている方が押上近辺踏切にいらっしゃいました。

書込番号:10832711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/24 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kaz-nao さん

>東京タワーと一緒に撮れる場所探してるんですが

わたしもさがしてます。35mmくらいでしたら
東京都庁の展望室から、なんとかです。
でも、とても小さいですが・・・。

50mm と 200mm の写真です。(2010/01/17)

書込番号:10833098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

2010/01/24 18:30(1年以上前)

みなさんこんばんは。

私が行った時はテレビ局らしき方々がいました。
特番があれば見てみたいですね〜。

今後どんどん撮影ポイントが開拓されて行くでしょうね。
地元の方にとってはこのツリーの成長は日々の楽しみになりそうで羨ましいです。

(ひとりひとりにコメント出来ずにすいません。)

書込番号:10833132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/24 20:22(1年以上前)

兄貴・東京タワーの特別展望室から撮った弟・スカイツリー。450mの展望室からの眺めは想像できないね。早く登りたい。

書込番号:10833660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/24 20:25(1年以上前)

別機種

東京タワーから見たスカイツリー

7Dの絵ですが、ちょっと前に兄貴・東京タワーの特別展望室(250m)から撮った弟・スカイツリーです。

書込番号:10833680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/25 11:34(1年以上前)

タワーとスカイツリーが一直線に並ぶ方向だと、目黒〜恵比寿の方向ですかね。

白金台の高台かガーデンプレイス辺りになるのかな。

書込番号:10836606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ビエリの写真ブログ 

2010/01/25 20:44(1年以上前)

みなさん色々撮影スポット探しているんですね。
グーグルアースで見てみましたけどなかなか両方を撮れる場所はなさそうです。

お金のある方はヘリから空撮?安いコースなら平日1万円ぐらいですね。
http://www.excel-air.com/cruising/index.html
皆さん行ってみたらどうでしょう?
と、誰かを人柱に。。

書込番号:10838600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信37

お気に入りに追加

標準

銘玉リニュアル/Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM

2010/01/06 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 


本日、かねて噂の70-200F2.8Lのリニュアルが発表されました。
あまり詳しい者ではないのですが、ニュースを
目にしましたので、紹介させて頂きます。

70-200F4.0Lの高解像度が5DIIの性能とマッチしているように
今度の70-200F2.8LIIの改善結果には期待が膨らみます。

これまでは、ビックカメラに行っても
「70-200F2.8Lよりは、70-200F4.0Lの方が無難ですよ」
と言われていたのですが、いや、2.8Lの方がいいのです。
夢のデアドルフさんの「好きなレンズ」に挙げられていたり
表現の幅があるのではと期待しているからです。

(僕は5Dの時にも3年間35Lをつけっぱなしというクセがあり
 今は5DII+シグマ70マクロの1本勝負に陥っています。
 70-200F2.8LIIの発売予定により、デカデカ5DIIを
 持ち歩く日々が来るのか・・・とにかく楽しみです)

※定価は315000円 蛍石レンズなどを使い光学性能が向上
 ISも4段分を補正

書込番号:10742002

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/06 17:02(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、素晴らしい情報ありがとうございます。
こちらで発表されていますね。3月上旬ですか。いくらで販売されるのか、気になるところです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html

書込番号:10742051

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/06 17:21(1年以上前)

早速現行モデルを売りに行ってきます。

書込番号:10742127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/06 17:35(1年以上前)

こんばんは。

>「70-200F2.8Lよりは、70-200F4.0Lの方が無難ですよ」
>と言われていたのですが、いや、2.8Lの方がいいのです。

両方を持っている訳ではないので断言は出来ませんが、
F4 より絞った状態では基本的に殆ど同程度の解像度です。
さらに、F4 より開いた状態では解像度が甘くなるのでせっかくの F2.8 が使いにくくなるので、
それなら、軽くて安い F4L で十分と思っています。σ(^^;)
どうしてもズームで F2.8 の明るさが必要な人に EF70-200mm F2.8L は絶対のレンズです。
明るさだけで、ズームでなくて良いなら単焦点の 200mm F2.8L の方が軽くて安くて高解像度。

今度のレンズがどの程度の性能を持っているか、発売後の実写写真が楽しみです。
場合によっては買うかも? (^◇^;)ゞ

書込番号:10742186

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/06 18:00(1年以上前)

買えないけど新しいものが出るときって何かワクワクしますね!
情報ありがとうございます。

書込番号:10742285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/06 18:37(1年以上前)

F2→10Dさんと同じで、F2.8の値段と重さで70-200F4ISを買った経緯があります。
年に数回コンサートや発表会等で室内撮りがあるので、F2.8は気になります。
200mm F2.8Lですか・・・。新たな悩み(沼)が(笑)。

書込番号:10742473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/06 18:44(1年以上前)

想像はしていたけど性能アップで値段もアップですね
新たに蛍石が採用されてるからしょうがないか

書込番号:10742499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/06 18:50(1年以上前)

>単焦点の 200mm F2.8L の方が軽くて安くて高解像度。

IS。。。

書込番号:10742536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/06 18:56(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん情報をありがとうございます。
現在IS無しの初代を使っていますが価格がもう少し下がれば考えます。

書込番号:10742560

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/06 19:19(1年以上前)

この情報を見てから楽しみにしてます。
安くなるのは何年先ですかね。

これで、他のレンズにも手が加わってリニューアルが増えるのを期待しちゃいます。

書込番号:10742683

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/06 19:45(1年以上前)

お呼びでないかもしれませんけど、
現行モデルを○○○(←何故か店名を書くと「もう一度内容をご確認の上、書き込みを行ってください。」と出て投稿できない」)で98000円で買い取ってもらってきました。
いくらCANONでも70-200のF2.8L IS IIくらいは人柱を待たずに買っても後悔させない物を作ってくれるでしょう。

書込番号:10742810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/06 19:49(1年以上前)

神レンズ4.0Lで当分は頑張るしかないなー。
手ぶれ補正の進歩にはとても興味があるけど。

書込番号:10742829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/06 19:56(1年以上前)

始めまして、てっちゃんさん貴重な情報ありがとうございます。
高根の花だと思いますがヨドバシなどで試写できるのを今から心待ちにしています。

書込番号:10742856

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/06 20:09(1年以上前)

EF70-200 L IS2・キヤノン・EF70-200mm F2.8L IS II USM :ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999575070

ビック特価:283,500円(税込)
ネットポイント「10%」( 28,350P )サービス

発売日までに24万円台で出してくる所がありそうな気がします。
希望と言うか妄想がかなりはいってますが。

書込番号:10742925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/01/06 20:23(1年以上前)

 
短時間の間に沢山のレスをいただき、ありがとうございます。

素早く現行レンズを売却されたG55Lさん、素晴らしい行動力ですね。
赤色矮星さんお持ちの“神レンズ”と同じく
今度は蛍石が付くので“神レンズその2”となってくれるのか
4段のISとF2.8の威力で三脚はいらなくなるのか、“その日”が楽しみです。

現行レンズが29万4千円で、新レンズが31万5千円。
この2万1千円が蛍石代と4段ISぶんだと思えば、まあまあ納得ですが
新旧レンズの店頭価格は発売直後、だいぶ値が開いていることでしょう。
今どき、ちょっと厳しいですよね〜。

一方、デフレ・トレンドの中でしっかりとお金の取れる
製品を出してきたキヤノン社を応援する気持ちもあります。

カメラの世界は今までは安泰でしたが
ミラーレス機の時代になると、内部機構も電子技術中心で簡単になり
激安の海外勢が容赦ない攻勢をかけてくることでしょう。
雰囲気に呑まれた価格競争だけは絶対に避け
レンズやペンタプリズムの光学技術で
圧倒的な優位を保ち続けてもらいたいものです。

といっても、やっぱりお金は惜しいので
競合店激戦区に出かけて価格交渉するとか
やってくると言われる「景気の二番底」の頃
為替の変動を利用してアメリカのB&Hで買うとかで
価格アップぶんはなんとかしてみたいです。

書込番号:10742987

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/01/06 20:59(1年以上前)

僕もEF70-200mmF2.8LIS IIはキヤノンの自信作と思っていますのでいづれ現行品から
買い替えしたいと思っています。今回、蛍石レンズが追加されUDレンズも増えているので
開放での描写が良くなっていると思います。ISなしのモデルは今後も販売される
そうなのでIS有り、なしを選択可能と言うことです。

書込番号:10743188

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/06 22:39(1年以上前)

ニコンの 70-200 の新しいものが 30万以上になりましたから、、近い値段
だと、手が出ないですね。(笑)

書込番号:10743850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/01/06 23:11(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

 こんばんは。
 お久しぶりです。

 私の名前が出てましたので・・・(^^ゞポリポリ・・・

 F4isと同じ、蛍石が使われているので色収差補正が完璧にされているのでしょうね。
 コントラス高めみたいなので購入となると私だったら買い増しになるでしょう。(いつになるやら?)

 休み中北海道へ行って来ましたが70-200mmは付けっぱなしでした。
 その時にフードがズレていたのを知らずに撮ってて四隅をケラれてしまい失敗しましたので、ここはNikonと同じようにロックを付けて欲しいです。どなたかのHPにNewフードが出ておりましたが、根元にチラッと突起したものがありロックレバーが着いたのかと想像してます\(^O^)/

 しかし新製品は良いですがそのたびに数万の値上げは困ります。

 5DMarkUの板なので一言・・・
 1年使ってみてトラブルもなく暑さ寒さ、そして雨や雪にもにも耐え、床にも2回落下させましたがセーフ(◎-◎;)、安心して使えるカメラであると記しておきます。

 なんか宮澤賢治の

 雨ニモマケズ
 風ニモマケズ
 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
 丈夫ナカラダヲモチ・・・

    こんな感じです。

 他にもレンズ出そうですね・・・

 ではでは。

書込番号:10744113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/01/06 23:27(1年以上前)

連投すみません。

 フードにロックがやはり付いたようです。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340406.html

 今まで肩からぶら下げていてフードがズレること無かったことですが、氷点下のところで使っていたのが原因でしょうかね。

 冬季オリンピック対策万全ですね。

 合えばフードだけでも買っておこうかな。(笑)

 失礼しました。


 

書込番号:10744236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2010/01/07 03:03(1年以上前)

 
夢のデアドルフさん

 こんばんは
 あけましておめでとうございます
 お久しぶりです

夢のデアドルフさんは、買い替えよりも買い増しの意向とのご意見で
現行F2.8のやんわりとした表現をも評価されているように
学ばせていただきました。

僕はまだまだレンズの味を自分の目を通して
実感できたり、それを表現にまで持っていくなどとは
程遠いレベルの者です・・・ポリポリ(=^・^=) ・・・
今までの評価の延長線上に「蛍石」という素材導入から
「いいんだろうナ」と購入の夢を膨らませている段階です。

フードはロックがついていますネ!!
でも、スイッチ類がフラットなデザインになって
寒冷地では手袋をはずさないと滑ってしまいそうです。

他にも出そうなレンズは広角の方ですか・・・
早耳情報および発売後の評価など、また色々と
教えてくださいますよう期待しております。

書込番号:10745190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/07 20:50(1年以上前)

このレンズ、月産一万本を予定しているとのこと。



http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201001060010.html

30万円x1万本=30億円/月の売り上げ。
だそうです、
MTF曲線だけでなんともいえませんが、そそりますね。

書込番号:10748205

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

構図ガイドを作ってみました

2010/01/10 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:397件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3分割法

クロスライン

日の丸構図

フルセット版

フォーカシングスクリーンをEg-Dに交換して使っていますが、3分割法向けのグリッドは引かれていないようです。
そこで、実際の構図ラインとEg-Dのグリッドライン(一応AFポイントも)の合成レイアウトを作成してみました。(縦横比が微妙に違うかもしれません)

次の情報を盛り込んでいます。
1.Eg-Dのグリッドライン
2.AFセンサー位置
3.3分割法の構図ライン
4.クロス法(?)の構図ライン
5.日の丸構図(?)のライン

もともと個人用で作成したのですが、何かのご参考になればと思います。

書込番号:10759940

ナイスクチコミ!6


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 05:22(1年以上前)

なかなか面白いラインですね。
私は純正グリッドラインを参考に構図を決めていますが年のせいなのか今のラインでも十分過ぎます。(笑)

書込番号:10760037

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/10 10:33(1年以上前)

線が こんなに有ると、ややこしくて仕方が無いかな?
例えば 3分割方でも対象のどこを持って来るか、その対象の周りはどうなっているかにより位置はずれて来ます。
厳密な 3分割法、対角線とかに固執することなく、全体のバランス+色彩バランス+重さのバランスを加味されたら良いと思います。
構図のセオリーを 意識し過ぎると、個性の喪失につながる時が有るので、注意が必要と私は思っています。

書込番号:10760602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件

2010/01/10 11:41(1年以上前)

> 厳密な 3分割法、対角線とかに固執することなく、全体のバランス+色彩バランス+重さのバランスを加味されたら良いと思います。
> 構図のセオリーを 意識し過ぎると、個性の喪失につながる時が有るので、注意が必要と私は思っています。

おっしゃるとおりですね。
私も構図のセオリーを厳密に守ることはせず、3分割法を参考程度に意識しつつ、そのときに良いと思った構図で撮影しています。

ナショナルジオグラフィックか何かの本でも、「3分割法などはあくまでもガイドラインで、一番重要なのは被写体をよく観察して自分が良いと思うポイントでシャッターを切ること。ただ、何も考えずにシャッターを切ると、3分割法を使った初心者の写真よりも劣ってしまうだろう…。」というような事が書いてありました。

書込番号:10760884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2010/01/10 13:01(1年以上前)

いいですね〜(^^)。
自分も、(旧5Dですが)似たようなことをやろうとして、方眼スクリーンを買ったんですが、
実際に引かれている線を見て、「どうやったらこんな細い線が引けるのか?」という点で挫折しました(^^;。

もし、さしつかえなければ、使用した道具(ペン?)などをお教えいただけないでしょうかm(__)m

書込番号:10761195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2010/01/10 18:05(1年以上前)

> Harbar_Rockさん
> もし、さしつかえなければ、使用した道具(ペン?)などをお教えいただけないでしょうかm(__)m

残念ながら、これらは実際のフォーカシングスクリーン上に線を引いた物ではなく、PC上でEg-Dのグリッドラインを再現し、そこに構図ラインを描いた物です。(ちなみに、実際のフォーカシングスクリーンの写真と、5DMK2のファインダーを覗いた写真を元に、Adobe Illustrator上で作図しています)
なので実際に撮影するときは、この構図ラインはこのあたりを通っていたな…という、脳内でのイメージになってしまいます。
ご期待に添えなくて、ごめんなさい。m(_ _)m


> 実際に引かれている線を見て、「どうやったらこんな細い線が引けるのか?」という点で挫折しました(^^;。

確かに、すごく細い線ですね。
私もフォーカシングスクリーン上に線が引けたら便利だろうなーとか思いつつ、失敗したときが怖くて実践できずにいます。(針の先で傷つけたらラインが引けそうだけど、そこから割れたりするんじゃないか…とか)
あと、フォーカシングスクリーンを変えたときに、カメラのカスタム設定でフォーカシングスクリーンを指定しないといけないのも気になる点です。(もしかすると、フォーカシングスクリーンのラインが露出とかにも影響しているんじゃないかと…)

将来、自分の好きなラインをファインダー像に投影できるようになるといいですよね。

書込番号:10762454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 20:10(1年以上前)

すごいですねぇ。



学校ではよく勉強したんでしょうねぇ。

でも女にはもてないんでしょうねぇ、たぶんですけど(笑)

書込番号:10763052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/11 09:21(1年以上前)

こんなの画面を見た時の直感で決めるのが全てでしょ。(建築等の特別な用途は別)

分割比とかいうのは、評価の高いとされる絵を後から解析したらそのような割合・構図になっていたという、いわゆる後講釈ですよ。
最初からきっちりこの通り合わせるれば良いとは限らないし、例外も五万とある。
ファインダーに線がなければ構図が考えられないのも変だし。
そもそもこういうごちゃごちゃした線は見ていて邪魔ではないですか。

逆に言えば、フルサイズのファインダーというものは、そもそも作品作りには広すぎるんですよ。
私はAPS-Cのメリットの1つに「ファインダーが適度な大きさであり、一目で四隅を含めた全体を見ることが出来る」というのを以前から主張してるくらいですから。


> 私も構図のセオリーを厳密に守ることはせず、3分割法を参考程度に意識しつつ、そのときに良いと思った構図で撮影しています。

それなら、そもそも線はいらないですよね。

書込番号:10765995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング