EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バックパック

2012/09/29 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sur4erさん
クチコミ投稿数:23件

犬連れでよく散策行くのでリュック型を考えてます。
持出し機材は、カメラに24-105レンズのみです。
軽くて着替え・軽食料などを入れられるフリースペースがある物を調べますと、ロープロ フォトスポート200AWがヒットしました。

カメラバッグメーカー以外にアウトドアブランドにクッションケースで考えているのですが、街でも使いやすい20L前後で何かオススメの物、または使ってる方おられますか?

私なりに調べますと、ドイターのフューチュラ22が2気室でいいかなと思いますが、他にもあればご教示お願いします。

書込番号:15137845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/29 18:55(1年以上前)

ヨドバシ ネットで多々あります。

書込番号:15138172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/29 23:28(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、

バッグの中は綺麗にしておいたほうがいいです。

別機種ですが、レンズ内にゴミが入ってしまい、修理に出したことがあります。
画面に写るくらいだから結構大きなゴミ。

繊維の破片でした。修理した人に聞いたところ、時々あると言われました。原因
はカバンの中のゴミが入ったとのことで、カバンは綺麗にしておいたほうがいい
と言われました。それ以来、カバンには繊維類は入れないようにしています。
菓子類は粉になってなければ大丈夫だと思いますけど。

書込番号:15139513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/30 01:16(1年以上前)

リュック型の場合、肩ひもの形や、背中の長さなどで、メーカーによってそれぞれ違いがあります。
なので、自分でいろいろ試してみて、自分に合うのを選ぶのが一番です。
ドイターのフューチュラ22は、通気性があり、荷重を腰で背負うタイプなので、いいとは思います。
リュック自体が少し重いのが難点ですね。
ドイター以外でもグレゴリーのデイパック、オスプレイの軽量ザック、マムートのシンプルザック、ゼロポイントのリュックあたりがおすすめです。

書込番号:15139934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/30 02:00(1年以上前)

機材が限られて居たら、ロープロのそれかスリングタイプ(上下別れ居ますよね) タイプなら使いやすい、でしょうね。

アウトドア ブランドなら僕はミレーのが好きでしたね。よくできていました。

カメラに限るなら専業メーカーの方が使いやすいかなと思います。


一度 カメラ量販店かアウトドアの大きな 店舗で 背負い 比べて見てください。

書込番号:15140019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/30 09:11(1年以上前)

sur4erさん こんにちは

Lowepro(ロープロ) フォトハッチバック 22L AW はどうでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120028-DA-00-00

書込番号:15140685

ナイスクチコミ!0


スレ主 sur4erさん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/01 14:22(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん
デジタル系さん
多摩川うろうろさん
流離の料理人さん
もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。

レビュー的な情報を期待してたのですが、当掲示板では付録的に機材を収納するようなバッグは人気ないのでしょうか?

私なりに候補をしぼってみました。
1 ドイター トランスアルパイン
2 クリックエリート Obscura(日本未発売)

早速、カメラ・レンズとクッションボックスを持って好日山荘に行ってきましたが、トランスアルパインはバッチリ収納できます。あと、ミレーの2気室の名前忘れましたがそれもジャストでした。背面長とかのフィッティングを突き詰めていくと選択もさらに難しくなりますが、大した重量にならないのでそのあたりはアバウトに考えてます。

そして、もうひとつのObscuraですが、実物は見たことありませんがネットで見る限りはかなり良いです。ただ、カメラ収納の間口が狭くて説明でCamera Size: Standard SLRとなってます。メーカーの動画でもKissを収納してるところみると5Dでは厳しいかもしれません。
この辺りはちょっと詳しく調べねばいけませんね。
その上のCONTREJOURなら1D+70-200でも楽勝みたいですが、私には大げさ過ぎです。

もう少し情報をお待ちしております。

書込番号:15146652

ナイスクチコミ!0


Line13さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/02 12:55(1年以上前)

sur4erさん はじめまして。

ちょっとした移動に使いたいカメラバッグは悩みますよね。しかも歩く距離が多いと尚更悩みます。
私も同様にず〜と悩んでましたが、価格.comの評判をみてロープロのインバース200AWを購入し使用していました。
カメラにレンズをつけたまま入るのと、もう一本レンズ&ストロボが入り、更にサイドポケットにペットボトルも入り、更に更に!バッグの底部には三脚も付けられるという本当に素晴らしいバッグでしたが…、あまりに収納出来過ぎて腰に優しくないので、Amazonベーシックのスリングバッグに変えました。
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1349149823&sr=8-2
前述のペットボトルまではいけないのですが、ほぼ同じような内容の収納で激安というのがお勧めの理由です。
10分以上歩く場合は、本当に疲れの差が実感できますね。
総じて有名メーカー製のカメラバッグは値段が高すぎる気がしていたので、こういう商品は本当に助かります(笑)。

書込番号:15150913

ナイスクチコミ!0


スレ主 sur4erさん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/03 13:16(1年以上前)

Line13さん こんにちは。

アマゾンのバッグは安いですね。
評判もいいみたいで2000円弱ならコスパ最高だと思います。

あれからいろいろ調べたところ、Obscuraのカメラ収納部は5D2ではおそらく入らない事がわかりました。
実物を確認したわけではなく数字上の判断ですが、Obscura:W13.3p×H9.7p 5D2:W15.2p×H11.35p です。
使用されてる方も、ニコンD90やペンタックスK5やキヤノンD600(kiss)など小型モデルばかりですので今回は諦めます。

トランスアルパイン30が国内価格の6掛けくらいで個人輸入できるみたいでそちらをオーダーしました。
クッションボックスと合わせて9000円弱で収まりましたので、初めてのパックパックとしてはいいかな?と思います。
秋の散策が楽しみです。

書込番号:15155474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:594件 GW北海道旅行 

現在5Dmk2とpowershotG10で遊んでます。

撮影対象はほぼ子供。
小学3年生、2年生、年長さんです。

レンズは24-105F4L、70-200F4LIS、EX1.4、EF135L、50F1.4を所有。

で、望遠対策で100-400かシグマ50-500のレンズを買うか、
連写重視で7Dを買うかと迷っていたところパナのFZ200も
面白いかも?と思ったりしてきたので
皆さんならどうするかなぁ〜と思って久しぶりにスレたてました!

お時間の許す限り、付き合っていただけたらと思います。

撮影した写真は、PCやらストレージで保管して鑑賞したり、
A4までは印刷します。

まぁ運動会やら、サッカーの試合、ピアノの発表会、幼稚園のクリスマス会
等々のイベント使用と普段のスナップ程度の
典型的なサンデーカメラマンですので、お遊びで付き合っていただけたらと思います。


自分なら、レンズに投資!とか7Dは良いカメラだから買って損はない!とか
FZ200の望遠は魅力!A4までなら問題ない!とか・・・ご意見を募集します♪

書込番号:15135919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/09/29 08:39(1年以上前)

自分なら、100-400です(^^)

書込番号:15136003

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/29 09:06(1年以上前)

7Dに70-200F2.8にテレコンをつければいわゆる無敵モードです。

書込番号:15136070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/29 09:09(1年以上前)

>運動会やら、サッカーの試合、

7Dと100-400を

>ピアノの発表会、幼稚園のクリスマス会

FZ200を


全部で…たった30万円くらいか…安いな。


と思えれば楽なんですけどね(笑)


30万円かぁ…マークVも選択肢に入るなぁ…

書込番号:15136078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/29 09:15(1年以上前)

 FZ200は、画質もそこそこ見たいですし、惹かれるものはありますが、AF追従だと連写が5.5コマ/秒まで落ちるらしいですし、7Dユーザーとしては、ファームアップで連写枚数も増えた7Dをお勧めしたいところです。
 5D2とは連写能力が違うので、一瞬の表情を切り取るには有利だと思います。
 サッカーにはテレコン使っても少し短いですが、焦点距離が長くなると、複雑な動きについていくのに苦労するので、そこはトリミングでカバーということで、A4くらいなら対応できると思います。

書込番号:15136099

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/29 09:32(1年以上前)

papapapaman さん
おはようございます。
プロフィールを拝見しますと、これまでも良質の純正レンズを揃えてられますので、
やはり純正レンズがお勧めです。
かくいう私も、だいぶ回り道しましたが、純正レンズに戻ってきました。
今回は超望遠ですので、単焦点以外なら『タカオ』 さんと同じく100-400です。
主に7Dに100-400を付けていますが、70-200F4Lはあまり使わなくなってきています。
望遠側の焦点距離が2倍になることで、見えないものも見える感じ?で撮影が楽しくなりました。もちろん5DMarkUでも楽しめます。テレ端の画質も絞り開放から十分に解像しますし、さらにDLOを使うと効果覿面です。
FZシリーズはFZ50まで使っていました。滲みの無い画像で、特にレンズが優秀な印象です。
ただ、AFはキヤノンの一眼レフ+レンズには敵わないのではないでしょうか?
55-250を買い戻そうかなと考えている不埒な者ですが、参考になればと思います。

書込番号:15136162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/29 11:28(1年以上前)

7Dとテレコン買って
70-200F4LISで安くあげる(^^


書込番号:15136538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/29 11:35(1年以上前)

FZ200は面白いですよね

換算600/2.8のスペックは圧巻

パナソニックにしてはEVFがだいぶ改善された印象で
個人的にはギリギリ許容範囲になったのもポイント高い
ソニー、ニコン機にはまだまだ差をつけられてはいるけどね

3万円台まで下がったら遊びで買うかも(笑)

書込番号:15136559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/29 14:29(1年以上前)

>望遠対策
お考えの、ズームのどちらかが良いです。
1本で済む、シグマの50-500mmはそれなりに画質が良いと聞いています。

書込番号:15137198

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/29 14:37(1年以上前)

こんにちは
被写界深度がかなり違いますから、特性を生かした使い分けは可能ですね。
機動力の違いも大きいですし。
私はかなり前のFZ10 FZ5の愛用者でしたからFZ200の魅力がよくわかります。
明るい高倍率ズーム機はデジタル時代に開花した独自のジャンルなのですね。

ただ、最近鳥さんの撮影から遠のいているので導入予定はありませんが。

書込番号:15137223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/09/29 17:06(1年以上前)

こんにちは。

お気軽にって事で(重たいですけど)
70-200F4.0と135L→入れ替えでF2.8U+×2.0V

100-400Lが買える予算があればいけちゃいますよね。

書込番号:15137758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件 GW北海道旅行 

2012/09/30 09:42(1年以上前)

皆さんお付き合いありがとうございます\(^o^)/
元々は100−400を買うつもりで、貯金をコツコツとしている最中ですが、7Dも値段が底値かなぁ?とか、100−400もリニューアルあるかなぁ〜とか、迷うことを楽しんでました。
そこにFZ200の存在をしり、これなら望遠も連写も行けそうだな〜と思い、ご意見を聞きたくなった訳です。
まだまだ迷っていますが、皆さんの貴重な意見を参考にさせていただきます。

書込番号:15140785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/09/30 12:02(1年以上前)

5D2をお使いならフォーマットサイズの小さいカメラはノイズなど画質的に満足出来ないと思います。
ここは100-400の一択でしょうか。

書込番号:15141336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件 GW北海道旅行 

2012/10/01 17:24(1年以上前)

ts1000さん

確かにそれも思います。が、自分の環境を振り返った時に
等倍で鑑賞することもなく、印刷してもA4まで。

だとすると、7D やFZ200でも不満に感じることは
少ないのではないか?と思えてきたのです。

それ以上に、望遠効果や連写の恩恵のほうが
大きいかも?な〜んて思ったり。。。

結局は一度使ってみないとわからないんですよね。
使用状況は個人個人違うので。

ただ、ここで相談すると思いもつかなかった
意見を聞けるので、非常に助かります。

7Dと100−400をどっかでレンタルしてみますかね^^;

書込番号:15147147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/01 17:46(1年以上前)

別意見で
屋内の発表会は70−200/2.8Lが一番かな

望遠はモデル末期の100−400より評判の良い50−500に興味があります

書込番号:15147224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件 GW北海道旅行 

2012/10/02 07:55(1年以上前)

gda_hisashiさん

70-200/2.8 は確かにほしい1本ですね。
今のところ、70-200/F4で暗い場合には
135L+1.4EXでしのげているので、ほしいのは
300mm以上の望遠域かなぁ〜

先日の小学校の運動会の写真も8割はトリミング必須でしたので^^;

今週は、幼稚園の運動会。
来月はピアノ発表会とイベント続くので
写真の整理に追われる日々です^^;

書込番号:15150001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ぬいぐるみの撮影

2012/09/28 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

EOS 5D Mark IIを買い増ししようと考えております。

用途は風景、スナップのほかに
室内での10〜15cmのぬいぐるみ(テディベア)の撮影があり、
こちらは質感とか最大限に表現したく考えています。

現在、7DのEF-S15-85 IS Uレンズキットに
EF50mm F1.8 II 、AT-X 107 DX Fish Eye(トキナー)がありますが、
装飾や目などのアップができないのと絵に立体感がない感じがします。
オススメのレンズがありましたらご紹介願います。
(素人でも差がわかるのであればLレンズでも。)
テクニックや知識によるところが大きいと思いますが、
フルサイズへの憧れや期待があります。

また、ボディのみとセットについてですが
EOS 5D Mark IIのEF24-105mm F4L IS USMセットは
7Dのセットとかぶるので7DのEF-S15-85 IS U を売却、
ぬいぐるみ用のレンズを購入というのはありでしょうか。
7Dは連射や操作感が良いので残しておきたいです。

過去の書き込みとかチェックしたのですが、
判断できるようなものがなく悩んでいます。
すみませんがご教授願います。

書込番号:15132464

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/28 14:16(1年以上前)

こんにちは。

できれば納得できていない画像をアップされると
より良いアドバイスが得られると思いますよ。

> 装飾や目などのアップができないのと絵に立体感がな い感じがします。

とりあえずはマクロレンズが必要な気がします。

書込番号:15132486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2012/09/28 14:29(1年以上前)

>絵に立体感がな い感じがします。

立体感はライティングになるような気がします^_^;

10cmだと割りと小さめになりそうですが、接写リング
もありかもしれませんね(^^♪

書込番号:15132517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/28 14:34(1年以上前)

ぬいぐるみがどのくらいの大きさか分かりませんが、目などのアップが出来ないとお悩みならマクロレンズは必要でしょう
ぬいぐるみなら50mm位のマクロが使いやすいと思いますが純正の50mmマクロは設計の古いハーフマクロとなるコンパクトマクロしかありませんのでEF100mm F2.8L ISのマクロにするかシグマなどのレンズメーカーのレンズも候補に入れるのも良いかもしれません
ただしEF50mm F2.8コンパクトマクロはハーフマクロでも目のアップなら問題ないでしょうし、ライフサイズコンバーターかエクステンションチューブを使えば等倍撮影も可能ですし、画質は今でも一級品だと思います。でもAFは五月蝿くて遅い

あと質感よく写すには照明が何よりも大事なので、照明器具に少し予算を取ってください

書込番号:15132527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/28 14:38(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん こんにちは

>10〜15cmのぬいぐるみ
ですと 目 自体小さく マクロレンズはまず初めに必要だと思いますが フルサイズですと50mmマクロでは 人形に近づかないといけませんので100mmマクロが良いと思います。
また その他に 最低 風景やスナップ用に標準ズームも必用になるとは思いますが

後 質感とか出したい場合 ある程度絞り込んでの 撮影になりますので 三脚が有った方が良いと思います 
でも一番重要なことは ライティングなど 撮影時のセッティングだと思います。

書込番号:15132540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/28 15:14(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん
こんにちは。

まず、>装飾や目などのアップができない とのことですが、これはマクロレンズの出番ですね。
クローズアップレンズや中間リングでも接写はできますが、使い勝手が雲泥の差です。

次に立体感についてですが、他の方もおっしゃるようにレンズではなくライティングだと思います。
例えば、柔らかな日差しが入る窓際にぬいぐるみを半逆光にセッティングします。
必要に応じてレフ板などでシャドウを起こします。

これでかなり立体感が出るのではないでしょうか。
ライティング次第でコンデジでも立体感の表現は可能だと思いますよ。

もう使っておられるかもしれませんが、三脚も使用したいところです。
この用途なら軽量コンパクトなものでも十分だと思います。
じっくりと構図を決めることができますし、ISOも最低感度で使用できます。
全く同じ構図で何枚も絞りを変えたり、ピント位置を変えたりできます。
求める表現によってはSSを気にせずに、目いっぱい絞り込むこともできます。
(回折は無視。求める表現を実現できるならば、解像度の低下など屁みたいなもの)

それはそれとして、フルサイズに興味がおありとのこと。
がんばって購入しちゃってください。誰が何と言おうが使いたい機材を使えばいいのです。
それに向けてレンズを揃えていけば、スムーズに導入できますよ。

書込番号:15132638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/28 15:41(1年以上前)

ロクちゃん(・(ェ)・)さん こんにちは

EF50mm F1.8 II はそのまま使い、
AT-X 107 DX Fish Eye(トキナー)も17mmあたりは5DUでも使えるのでそのまま広角として。

10〜15cmのぬいぐるみは、けっこう小さいのでマクロレンズが必要です。
おすすめはシグマの105mmマクロレンズ。
値段が安いうえ、描写力は中望遠マクロでもトップクラス、手ぶれ補正(マクロ域では効果小さい)付きです。 

セットレンズにするなら、とりあえず24-105で撮ってみてから考えるといいでしょう。

書込番号:15132711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/28 17:37(1年以上前)

こんにちわ

やはり他の方が言われているようにライティングをまず
5Dにいかれても5Dにはフラッシュは内臓されていないので必要になってくると思います。

幸い7Dには、ストロボワイヤレス機能があります。さらに外部照明用シンクロ接点もついてます
とりあえずスピードライト600exか430exを二台ほど揃え、ワイヤレスで横方向からのバウンスやレフ板等を駆使し試してみることをお勧めします。
またライティングで悩んだ時には、ここのベテラン勢からのアドバイスがあるかと・・・

書込番号:15133145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/09/28 19:25(1年以上前)

別機種

ぬいぐるみ撮影

短時間に沢山のアドバイスありがとうございます。

ぬいぐるみ撮影ですが、
逆光気味にして手作りのレフ板で調整をしています。
三脚は使っていますがISO感度はあまり気にしていなかったので
今度は注意したいと思います。
また、ストロボは全く考えていなかったので勉強します。
下手ですが現状の画像を載せてみます。

書込番号:15133551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/28 23:20(1年以上前)

ほとんど実践されていたのですね。
たいへん失礼いたしました。

画像を拝見させていただきました。
ぬいぐるみの目にキャッチライトも入っているし、そこまで悪いとは感じませんでした。
しかし、強いて言えばもう少しだけコントラストの強い光でも良かったかもしれませんね。
質感は十分に出ているように見えますが、ややフラットといえば言えなくもないかなって感じです。

さて、これをどうしていこうかと考えますと、仰るとおりまずISOは下げたいです。
3200から100にするだけで、かなり精密感が向上し抜けも良くなると思います。
次にやはりライティングですが、もう少しサイド光気味にしてコントラスト向上を図ったらどうでしょうか。
もしくは、レフ板による補助光を減らしたうえで、シャドウ部が今と同じ位になるように露出を増やします。
背景が明るくなり、さらにぬいぐるみのハイライトを際立たせるのが狙いです。

私もそれほどレベルが高いわけではありませんので、正直正解はわかりません。
しかし、いっしょになってどうすればいいだろうと考えることを楽しませてもらっています。

書込番号:15134775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/09/29 01:47(1年以上前)

ライティングに関しては、取り合えず懐中電灯か、蛍光灯、窓際等でライブビューモニターで確認しながら検討されると、ストロボの購入判断になると思います。デジタルですからリアルタイムで確認が出来ますよ。ただストロボを使っても、ライティングには苦労します。閃光では特に苦労します。LEDライト照明も検討して見て下さい。

書込番号:15135366

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2012/09/29 03:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大きさ15cm位?

TAMRON 90/F2.8(52BB)

TAMRON 90/F2.8(52BB)+エクステ

TAMRON 90/F2.8(52BB)+エクステ

可愛いですね(*^_^*)

てか、すでに素敵な写真なので私が言うことは
何もないですね^_^;

>装飾や目などのアップができない
こちらの方、マクロの雰囲気だけ。。

機材はNIKON(APS-C)なので、焦点距離は、x1.5
になるかと思います。
距離は40cm位です(^^♪
エクステンションチューブはM2(2cm位の)を1つ
使いました。

ご参考まで(*^_^*)

書込番号:15135524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/29 08:14(1年以上前)

こんにちわ

やはり背景とヌイグルミが同系色なのも問題かな?
それにはこれなんかどうですか?
http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

後ISO感度が高すぎるかな?
ってことは照明が足らないかな?
後三脚だけでなくリモコンレリーズ使用で

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html



後近接撮影でマクロレンズとマクロツインライトMT-24EXとかマクロリングライトMR-14EXとかの検討されてもどですか?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2357a001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2356a001.html

でも納得できなければフルサイズにいくしか」ないのかな?

書込番号:15135905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/09/29 19:23(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
今まで一人で悩んでいましたが思いきって相談して良かったです。
そして早速、EF100mm F2.8L マクロ IS USM を購入しました。
また、照明や感度調整なども色々試していきます。
もちろんフルサイズもね。
また困っとことがあったら相談させてください。

書込番号:15138257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/09/27 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:62件

結婚式での撮影にて。

EOS 5D Mark IIでパシャパシャ(写真を撮る音です)。
設定いじってパシャパシャ。
乾杯してパシャパシャ。
不要なショットを消してパシャパシャ。
お色直しでパシャパシャ・・・
プロカメラマン並みに写真を撮り続けるとバッテリー1つで何時間くらい充電がもつのでしょうか?



もちろん状況や設定によって違うのはわかりますが、初めての一眼で見当がつきません。

もっているコンデジは3時間くらいだったでしょうか

感覚的なものでけっこうですのでお聞かせください

書込番号:15126383

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 02:20(1年以上前)

動画撮影やライブビュー撮影。
頻繁に背面液晶で画像の確認。
IS(手振れ補正)付きレンズで動体追尾などで、バッテリーの持ち時間は変わってきますが。

通常の静止画撮影のみでしたら、6時間程度の撮影で3000枚位は持ちますよ。

書込番号:15126448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/09/27 03:06(1年以上前)

TAKAnetさん、コメントありがとうございます

動画撮影はしません

頻繁に背面液晶で画像の確認はすると思います

IS付きレンズで撮影します。

ストロボ撮影もするつもりです

4〜5時間てとこでしょうか?

書込番号:15126511

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 03:38(1年以上前)

> 4〜5時間てとこでしょうか?
そのくらいの余裕をみれば安心だと思います。


> ストロボ撮影もするつもりです
ボディーのバッテリーより、ストロボの電池消費が心配ですね。
私は披露宴撮影時は、430EXUを2台でローテーションしてます。
チャージ時間が、長くなったと感じたら、即交換してしまいます。
シャッターチャンスに発光しないと、ボツ画像になってしまいますので。

書込番号:15126548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/27 07:41(1年以上前)

ファインダー撮影可能枚数(メーカー公表値:850枚)よりも、少なめになることもありますので、
時間よりも枚数で考えてみたら良いと思います。
まったく画像の再生をしなければ1000枚前後も可能ですが、
再生時間が長いと、枚数が減ります。
AF回数やISの保持時間、CFへの書き込み時間など、変化する要素もあります。
ライブビューの時より多いとしても、公表値の半分程度と考えておいた方が無難だと思います。
尚、撮影可能枚数はバッテリーの劣化度にも依存します。
おそらく、プロは予備を用意すると思います。


また、ストロボが 580EX(U)などでしたら、外部電源の使用もお奨めです。
チャージが早くなります。
ストロボはニッケル水素充電池を使い、予備は必要でしょう。

書込番号:15126845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/27 08:15(1年以上前)

1つの充電池で足りなければ、2個なり3個なり、必要なだけ予備電池を持てば良いことでは有りませんか?
フラッシュの電池も同様です。

最近は披露宴の写真は撮りませんが、フラッシュの発光間隔(チャージ時間)が長くなったと感じたら(概ね10秒を越える様になったら)、電池を交換していました。

書込番号:15126939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/27 08:26(1年以上前)

経験からいくとおニューで、満充電のバッテリだと2,000枚はいけると思う。
あくまでパシャパシャの場合。
IS付望遠レンズ他用したり、AFで合焦させて、撮影せず・・・なんかを
繰り返すとバッテリ残の消化が早い感じ。
暗めの体育館で70-200 F2.8IS(T型)使うと消耗が早かった記憶が・・・
予備を持つ方が安心ですね。

書込番号:15126968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/27 10:23(1年以上前)

結婚式くらいの時間であれば、バッテリー1本で十分持つと思います。
結婚式なら一応予備バッテリーを持っていきます。

書込番号:15127279

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/27 11:03(1年以上前)

1000カットで丁度1個のバッテリー消耗。交換の心配の無いよう、グリップ使用。
因みに各々の残量は2個とも丁度50%。

むしろストロボは重要でエネループプロ使用の外部電源供給であれば、最後までチャージロス無し。
バウンス中心なので、フル発光の頻度多し。
アルカリはチャージ時間が長くなり、使わない。

バシャバシャ撮るならこれぐらいの体制で臨みましょう。
結婚式は「撮れなかった」が通用しません。

書込番号:15127376

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/09/27 11:40(1年以上前)

バッテリーを長持ちさせる方法をお伝えしますね。

1.撮影しない時は電源OFF。
2.ライブビュー撮影はしない。
3.液晶画面は出来るだけ使用しない。
撮影画像の再生時間も最短にして、再生など確認作業ならびに不要なショットの削除も含め液晶画面を使わない。
4.可能であればノイズリダクションは使わない。または低めの設定にする。
5.不要なAFはしない。出来ればレンズのモーター駆動をしない様にMFにする。

これは5DmarkUに限った話ではなくコンデジ含めすべてのデジタルカメラに言えることです。
ほぼ上からバッテリー消耗する順です。
バッテリーの持ちは撮影枚数ではなく起動時間です。こまめにON/OFF。そして一番電力消費量の多いい背面液晶の(映像再生)使用は控えると持続時間は長くなりますよ。

御料理も撮影も、もちろん慶事としても結婚式楽しんで来て下さいね〜。

書込番号:15127489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/09/27 22:22(1年以上前)

私は純正のバッテリー2本です。.ライブビュー撮影と動画は撮りませんが・・・私の場合は2本で十分、心配なら会場の関係者に相談して充電させてもらうのも良いかもしれませんね
枚数によりますが披露宴(2,3時間)なら1本でOKだと思います。
バッテリーの残量ばかり気にしていては良い写真がとれないので液晶画面で確認するときは確実に
確認するようにしていました。
ストロボの単三電池は、こまめに交換して交換電池は家で別用途に使用
1本でもOKですがバッテリートラブルなど想定して予備バッテリーは必ず必要です

書込番号:15129898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/10/07 19:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

昨日結婚式に行ってきました。

バッテリー一本でいけました。

というよりパシャパシャ撮影はそんなにできませんでした


書込番号:15173613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ選びに迷ってます

2012/09/26 05:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

はじめまして。よろしければ初心者なりのレンズの質問に答えて下さい
いまレンズで迷っています。用途は海外の旅の風景画です

現在持っているのがタムロンの17-35mm F/2.8-4(Model A05)です
そして迷ってるのがキャノンの単焦点のEF28mm F2.8 IS USMです

理由は色収差や周辺減光の大きい約10年前のレンズと、最新のレンズとの画質でした
http://digicame-info.com/2012/08/ef28mm-f28-is.html
単焦点の評判がよく一度借りて使ってみたら、260gと軽いし旅をする自分には良かったです

そこでタムロンを売ってキャノンを買おうか迷っています
変なこだわりがありまして荷物になるので、海外で動く際はレンズ付けっぱ一本です

17mmという広角をとるか(もちろん広角域になると1mmの差が大きいのも熟知しています)
旅先での携帯性や抜群の解像力の高さをとるか

「28mmでもあるていど広角は撮れるので画質重視の方がいい」とか
どちらかの意見で背中を押してもらえるとありがたいです

書込番号:15122044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/26 06:00(1年以上前)

BHANGさん おはようございます。

画角を撮るか画質を撮るかの二者択一だと思います。

17oからのズームは超広角で引きがない場所でも撮りたい範囲を撮る事が出来ますが、そう言う場所でそう言う写真を撮れなくても良いのであれば軽くて写りの良い純正にされれば良いと思います。

ズーム全盛の現代ではズームが当たり前ですが、ズームの画質が極端に悪かった一昔前では広角1本で旅行など当たり前だったと思いますし、あなたがその画角で問題無いのであれば良い選択だと思います。

書込番号:15122048

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/26 06:21(1年以上前)

スレ主様の作風しだいでしょう。
28mmだけで間に合うかどうかはご自身にしかわかりません。
現在17−35mmをお持ちですから、しばらく28mm固定で撮ってみてはいかがですか。



書込番号:15122072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/26 06:41(1年以上前)

TOKINA AT-X 16-28mm F/2.8

書込番号:15122103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/26 06:53(1年以上前)

おはようございます

タムロン17-35mm(A06)は以前使ってました
単焦点に描写はとうてい叶いませんが、単にすれば17mm、24mm、28mm、35mmの4本分の焦点距離をカバーしているので他の焦点距離が本当に必要性を感じないかどうかでしょう
タムロン17-35mmは下取りしてもそれほど値段は期待できないのでしばらくは並行使用されてみたらどうでしょう
それでもう使うことがないと判断できたら処分されても遅くはないように思えます

書込番号:15122126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/09/26 09:08(1年以上前)

スペイン、イギリス、カンボジア、ブリスベン、ケアンズなど殆ど35mm1本で済ませました。ただ35mmだと建物を撮るには狭過ぎでした。人が多いときは28mmが良いなあと思うこともありましたがレンズ交換が面倒なのとホテルを出るときはなるべく荷物を少なくしたいためレンズ1本でした。
なので"旅の風景画"が主体であれば28mmで問題は無いはず、あまり広角ですと風景(小さくなり過ぎ?)は問題ありませんが建物はゆがんだり小さすぎたりとよくないと思います。建物内は結構21mm以下とかが役に立ちますが。出来ればf2.0以上(ISO800相当)がほしいところです。

>タムロン17-35mmは下取りしてもそれほど値段は期待できないのでしばらくは・・・
賛成です。但し荷物にならなければ・・・1日目は両方、2日目は1日目の経験を生かしてどちらかとか(その反対とか)。

書込番号:15122460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/09/26 09:47(1年以上前)

BHANGさん

28mmf2.8評判がいいですよね。
画角の28mmはあんまり広角という感じがしないですが、しかし町の様子を素早く気軽に撮影するには便利だと思います。
さっとキメる撮影スタイルなら、ズームの手間が一つなくなる分有利とさえ言えると思います。

でも、風景と言うとどうなんでしょうね?
風景って凄く難しいからなぁ。風景なら手持ちのコマ(画角)は多い方が有利だと思います。
そこは清くあきらめますか・・・

撮影を楽しめるのが一番ですね。

書込番号:15122586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 09:47(1年以上前)

BHANGさん
こんにちは。

レンズ1本での海外の旅とは粋ですね〜。
こういう写真の撮り方、大好きです。

さて、現在お使いのタムロン A05ですが、確かに単焦点レンズと比べたらかわいそうですが、いいレンズですよ。
売ってもいくらにもならないので、そのままお持ちになったらどうでしょうか。

本題の広角単焦点レンズですが、まずは焦点距離を決めましょう。
一般的には24mm、28mm、35mmくらいから選択することになりますよね。
ここからは私の個人的な感覚になります。
私の好みは24mmなのですが、1本勝負でしたら汎用性にはやや欠けると思います。
対して35mmは最も汎用性があり、撮り方によって広角的にも標準的にも使えます。
F2の開放絞りを利用したボケも楽しめますね。
しかし画角自体に特徴がなく、使いこなしは難しく感じます。
その分、チャレンジし甲斐はあると思います。
中間が28mmで、十分な広角効果がありながら自然な感じもあり、その意味では使いやすいかもしれません。
既に広角ズームをお持ちですから、シミュレーションしてご自身の好みを探されてはどうでしょうか。

純正に限定すると、35mmと24mmは一択でしょう。軽量であることも重要な要素と思われますので、L単は除外すると考えました。
28mmが悩みどころです。
新型のF2.8 ISとF1.8がありますね。
絞り込んでの静物撮影では圧倒的にF2.8 ISでしょう。
しかし、表現の幅ということでは逆にF1.8がかなり有利となります。
私ならばF1.8を選ぶかな。(大口径好きなので)

また、価格と重量からお勧めしにくいのですが、Zeissを選ぶのも乙かもしれません。

何にせよ、考えていると私までワクワクしてきます。
もう少し余裕ができたら、私もそんな粋な旅がしてみたいなぁ。

書込番号:15122587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/26 09:52(1年以上前)

連投失礼します。

ちなみに私は新婚旅行でイタリアに行った時、Contax T2(38mm F2.8)ひとつで過ごしました。
さすがに引きが取れなくて苦労しましたが、そこはそれ何とかごまかしたりして楽しかったですよ。

書込番号:15122609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/26 22:49(1年以上前)

BHANGさん こんにちは

28mmは大好きな画角です。
はじめて28mmを使ったときはなんてスゴい広角だと思ったのですが。

28mm一本であとは足で稼ぐ、というのがいいと思います。

でも一本に限定する意味がわかりません。
24mm(または24mmIS)と40mmパンケーキのふたつ持っていけばいいのでは?

書込番号:15125597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/09/27 00:01(1年以上前)

海外の旅の風景画を1本でこなす という目的でしたら、自分ならズーム機能を優先します。
風景では足ズームが使えない状況がけっこうあって、単焦点1本ではそもそも撮れないシーンがあるので。

書込番号:15126013

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

2012/09/27 04:10(1年以上前)

まず皆々様、返信ありがとうございます。某巨大掲示板と違いここまで親切とは感謝感激です
本当は5D3や6Dのクチコミに書き込もうか迷いましたが、今あっちは高画素機のスペックばかりで、
適切なアドバイスが貰えないと思いこっちに書き込んで良かったです

本当は広角でかつ高画質なカールツァイスのDistagon T* 2.8/15 が欲しいのですが重量の面で除外しました(金銭的にも(笑)
http://digicame-info.com/2012/05/distagon-t-2815-1.html

レンズ付けっぱ一本に限定してる意味は、
正直、海外の辺境の地で重いバックパックの奥からレンズを何本も出し入れするのはかなりの億劫なんです

一番良いのはコンデジの大きさでフルサイズがあれば旅にベストなんですが、
唯一のソニーのRX1は25万円なのでさすがに。。。

画角をとるか画質をとるか、個人の作風次第で変わりますものね
トリミング前提でも単焦点を4本分持ってると考えればいいかも知れませんね

書込番号:15126578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/27 07:58(1年以上前)

BHANGさん

先ほどは画角の面からお勧めするのを躊躇しておりましたが、Distagon T* 2.8/15 も視野に入っているならフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5はどうですか。

Distagonと比べるのはどうかと思いますが、携帯性は言うまでもないですし画質もなかなか良いようです。

実は私も欲しい。。。

書込番号:15126885

ナイスクチコミ!0


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/27 14:23(1年以上前)

こんにちは

シグマの24mmF1.8はいかがでしょうか?古い設計でやや重たいですが、明るく最短18cmまで寄れますし、ボケも非常に綺麗なお気に入りレンズです。中古なら運が良ければ2万円台でゲットできるかもしれません。

書込番号:15128091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

2012/09/29 16:00(1年以上前)

どちらもいいですね
候補が増えてしまいました(笑)

6Dの方で今の全部の候補の中でどれがいいのか聞いてみます☆

書込番号:15137502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

今持っている望遠レンズで2倍で撮りたい

2012/09/18 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

キャノンのEF28−300of/3.5-5.6L IS USMを持っていますが、2倍のズームで小鳥などを撮りたいのですが、何処のメーカーの何を付ければ効率が良いのでしょうか?
カメラは、EOS5DMsrkUです。

書込番号:15083227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/09/18 10:09(1年以上前)

2倍ズームというのは望遠側の焦点距離が広角側の2倍と言うことですか(例:100−200o)、それとも望遠側の焦点距離がEF28−300oの2倍に当たる600oということですか?

小鳥を撮るなら後者の意味のように思えますが、600oまでのズームはないのでシグマの50−500oはどうでしょうか。

書込番号:15083260

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/18 10:10(1年以上前)

こんにちは。

2倍のズームというのは、今より2倍くらい望遠で写したいということでしょうか?
それならズームの望遠端が600mmとなりますが、600mmのズームはなかったと思いますので、
とりあえずこのあたりでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.10505011947.10501010053

キヤノンは400mmまでですが、ズームではこれが最長です。
これ以上を求めると純正白大砲になってくるかと。価格が一気に跳ね上がってきます。


書込番号:15083262

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/18 10:16(1年以上前)

エクステンダーの事かと思ったんですが違いました?

書込番号:15083280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:16(1年以上前)

2倍のテレコンバーターが欲しいという事でしょうか?

書込番号:15083282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:18(1年以上前)

失礼しました。スレッドのタイトル、良く読んでませんでした。m(_ _)m
「今持っている望遠レンズで2倍で撮りたい」ですね。

書込番号:15083290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/18 10:19(1年以上前)

ラックちゃんさん こんにちは

>2倍のズーム
2倍のテレコンと言うことでしょうか?
テレコンの事でしたら このレンズで使ったことありませんので コメント控えますが 画質的に考えると 合わないかもしれません。

書込番号:15083293

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/18 10:29(1年以上前)

EF28-300of/3.5-5.6L IS USM で使える(AFが出来る)テレコン(エクステンダー)は無いと思いますが…。

ケンコーなど、社外品なら可能かな?

書込番号:15083318

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/09/18 10:33(1年以上前)

x2エクステンダーの仕様書です。残念ながら装着可能レンズリストには入っていません。装着可能レンズでも、組み合わせるボディによって一部制限があります。これ以外のレンズは物理的に接続は可能ですが、AFが作動しない可能性がありますし、もし作動しても速度や精度に問題が出ると思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

私はEF500mmF4にx2エクステンダーを噛ませることが時々ありますが、1DmkIVとの組み合わせで何とか実用可能といったレベルです。エクステンダーを噛ませるとF値が暗くなりますので、普及価格帯のズームレンズは暗すぎてAFが効かない可能性が大です。基本的にF4以下の明るい単焦点と組み合わせて使うのがベストです。

書込番号:15083329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/18 10:39(1年以上前)

調べている間にコメントありましたが、
「デジタルテレプラスPRO300 2X DGX キヤノン用 」が使えるかもしれません。
(AFの動作他、自己責任となります。「EF28-300of/3.5-5.6L IS USM」での使用可否はメーカ(ケンコー)に確認されるのが良いと思います。)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/49691607601303.html



書込番号:15083343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/18 11:06(1年以上前)

社外品ならテレコンバーターも装着可能かもしれませんが…
AFの作動(合焦精度・速度)や画質から考えれば、あまりオススメできません

撮影後、トリミングされた方が手っ取り早くて確実だと思います

書込番号:15083429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/18 14:22(1年以上前)

説明不足で申し訳ありませんでした、シグマの150−500oも持っていますが、レンズが暗くて夕方では無理だったのでキャノンレンズで2倍(600o)すれば明るく撮れるのでわと思いまして、無理みたいなのでお金を貯める方向に切り替え頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:15084118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/18 14:28(1年以上前)

goodアンサーwww


ちなみに、合成F値11はF8対応AFセンサーでも拾えねーし、光学ファインダーは暗すぎて素人にはMFも無理。

ついでに純正だろーがケンコーだろーがリアテレコンは広角レンズにはやめとくべき

例:ケンコーテレプラスの注釈
>50mm未満の焦点距離となるレンズには使用しないでください

28mm〜、のレンズなんざつけたら、後玉壊れるかもしれんから、価格.comでのお勧めなぞ見なかったことにしたほーがええで。


もしテレコン使いたいとゆーなら、存在するならフロントテレコンだが、さすがに77mmが有るかはよーしらん。

他のカメラならデジタルテレコン2倍っつーのがご要望に最も近いやね。
キヤノンのカメラじゃ無理そーやけど・・・

純正テレコン並みの価格で中古m4/3機でも買って、MF専用絞り解放専用レンズとして使う手も無きにしもあらず。
・・・お遊びレベルでならw



結局のところ、月並みやがシグマ50-500でも付けたほーが、紆余曲折して散在するよかは、いくらかコストパフォーマンスええかもしれん。

書込番号:15084145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/18 14:52(1年以上前)

>150−500oも持っていますが

失礼、時間的にレス読み落としたっす
それで無理なら、キヤノンの28-300を素で使っても100-400L買っても、無理そうやね。

唯一可能性があるとすれば、EOS 6D買って、最低照度-3EVにかけてみるか・・・150-500が運が良ければ行き帰るかもしれん(汗

・・・もしくはシグマの120-300F2.8に手を出すか(ぉ

書込番号:15084255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/09/18 20:18(1年以上前)

解決済みですし、5D2は持ってませんが…。
シグマ150-500は遠い被写体は解像しないですよね。1年前まで持っていましたが、僕の偏見では5メートル以内でないとダメだったと記憶しています。

テレコン使うのでしたら28-300LでAPS-C機のほうが良い気がします。

書込番号:15085528

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング