EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質化

2012/03/02 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

高画素、高速連写など各社の取り組みは一段落した感じがありますが次の焦点は高画質化にあると思われます。
ローパスレス、モアレ対策など。

キヤノンからはこのような声があまり聞こえてきませんが将来的にどうなっていくと思いますか、皆さん。

書込番号:14228023

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/02 11:55(1年以上前)

NEX-9は、何時になったら出るんでしょうねぇ〜。

書込番号:14228041

ナイスクチコミ!9


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 11:57(1年以上前)

ちなみにNEX-7のローパスもすごく薄いらしいです。
マーク3も薄いといいですね。

書込番号:14228051

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/02 12:21(1年以上前)

>高画素、高速連写など各社の取り組みは一段落した感じがありますが
>次の焦点は高画質化にあると思われます。

これには異論があります。とても一段落どころではないでしょう。そもそも高画素化したのは、ひとえに高画質化する為と思います。
 
 一方、ISO高感度化のノイズ低減を受けて、暗い状態でもぴたっと決まるAFが必要でしょう。
高速連写も、動きの速い動物、スポーツ写真では8コマ/秒程度は、最低必要と思います。

 結局、カメラのパフォーマンスは、全ての要素を含む総合的なバランスで決めるべきでしょう。ですから様々な方面から研究開発が進んでいると思われます。いつの時代も光学機器の開発者は、”もっと光を”と嘆いていますね。

書込番号:14228120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 12:28(1年以上前)

NEX-9さんは遠回しにアンチキヤノンであることが見え見えですね。

書込番号:14228139

ナイスクチコミ!9


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 12:32(1年以上前)

ええっと、ここは個人を攻撃するための場所では無いので・・・
ここは高画質化に対するキヤノンの取り組みを話す場所ですので、もうちょっとコメント考えてね、レトロピンテールちゃん。
って、何語?

書込番号:14228159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/02 12:35(1年以上前)

ルアーのことでねぇにょ?

書込番号:14228172

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/02 12:50(1年以上前)

本当にどうなるんでしょうね。
SD1や645Dを羨ましく思いつつ、1Ds4ではそこを追いかけるに違いない!と楽しみにしていたのに、1Dとの統合で1Dsシリーズを捨て
ライバルニコンがD800Eという勝負をして来たのに、5D3は完全に勝負を諦めて逃げたようなスペック。
バカ高い割にA3ノビまでのプリンタなんて出したり、期待を裏切られてばかりです。

書込番号:14228245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 12:51(1年以上前)

キヤノンに関しては高画素化はこれからではないかな

30〜40MPのフルサイズ中級機が出ると思うけどね
それでもピッチ的にはAPS−C18MPより余裕あるわけで

書込番号:14228249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:11(1年以上前)

DPPに回折劣化機能が付くって、どういう事なんだろう?  Lightroomにも付けて欲しいな~(^^)

書込番号:14228331

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:18(1年以上前)

回折劣化機能って初めて聞いたけど良いアイデアですね。
私はRAWでしか撮影しないので現像ソフトの画期的アイディアを望みます。

例えば、ローパスレスのカメラでRAWで撮影しても、ワンクリックでモアレがなくなるとか。

現場では最大限に情報を収集して後で画像を高画質化するという考え方。

ま、すぐにデータ流さなきゃいけない報道系の方は難しいでしょうけど・・・

書込番号:14228354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:21(1年以上前)

レンズ補正機能に光学LPF除去もあるみたいですよ

書込番号:14228367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:25(1年以上前)

失礼、光学LPF劣化除去です。

書込番号:14228386

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:26(1年以上前)

DPPにその機能があるのですか?
すみません、LRとPSしか使ってないもので他のソフトに疎いのです・・・

絶対に絞らなきゃいけないケースが時々あるのでLRでも回折劣化機能っていうのはぜひお願いしたいです。

書込番号:14228390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/02 13:37(1年以上前)

1番下に記載してあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-highquality.html

書込番号:14228432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 13:44(1年以上前)

写真好き(^^)さん
貴重な情報ありがとうございます。

新レンズ補正機能ってやつですね。
これは素晴らしい・・・
もっと上の方に表記すればよいのに。
これって私の使ってるMark II にも適用されるのかな?





書込番号:14228455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/02 14:42(1年以上前)

連続アップ忙しいことで。

書込番号:14228670

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 14:45(1年以上前)

遅!

熊なみに遅い君・・・・

今度遊んであげるよ

書込番号:14228678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/02 14:46(1年以上前)

補正機能、28-90/4-5.6みたいなレンズが初期設定されているのに、
16-35/2.8Lとか、85/1.2Lの1型が設定されていないのは大いに不満。

書込番号:14228680

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件

2012/03/02 14:50(1年以上前)

新レンズ補正機能のプロファイルを公表してくれないかな?
LRなどで使えるとほんとうに便利なんだけど・・・


あ、熊猫には難しすぎたか?

書込番号:14228704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/02 16:13(1年以上前)

横レス失礼

ぽんた@風の吹くままさん

以前、コンデジとスピードライトの適用で、キヤノンに聞いた事あります。
生産終了のちょっと古いコンデジの使用可能スピードライトに 430EX があるので、430EXII は当然使えますよね?と聞いたら、「確認できない」 の一点張りでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=12515507/#12585365

コンデジは EXシリーズだったら××はオケ、っていうのが無いんですよ。

その時に、基本的には「現行機種と現行機種 の適用」 しか、メーカとしては確認できないという印象を強く受けました。
なので、生産終了レンズはこれからも初期設定レンズからは消えてゆくのではないでしょうか?(残念でクヤシイですけど。)

それはそれとして、

>> 28-90/4-5.6

が見つからないのですが・・・

書込番号:14229027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログについて

2012/03/01 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

いよいよ明日待望の発表みたいですが,明日に発表されたとして
店頭に新機種のカタログが並ぶのっていつ頃なんでしょうか?ふと
気になったもので,質問してしまいました。
カタログ入手したら,発売日まで穴が空くほど繰り返し見てしまいそうですが・・
明日が,楽しみです!

書込番号:14225320

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/01 20:45(1年以上前)

お店によって違いますけど、発表当日には観音開きの薄っぺらいカタログくらいはあるかもしれません。

書込番号:14225488

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 20:59(1年以上前)

カタログはあくまでも数値上のものでアリ、クルマのスペック表と同様。
画素が多いからと 小さいカメラ機器よりだめなことはなく、むしろ良い場合も
多々ある。

カタログは 私の場合センサーサイズとメーカー。あとは撮らないと分からないですね。
何も信用してません。自分の腕だけ。

書込番号:14225570

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 21:15(1年以上前)

もうひとつ、カタログ制作をやっている人間でもありますが

写真が好きな人なら、フォーマット、マウントだけで良いと思う。画素やシャッター、アパチューア、等等は
(詳細は・・・)程度に絞ったほうがいい。感覚的なことはショップでと最小にまとめてしまい。カタログを薄く
コストダウンから始めたほうがいい。

どうせカタログは技術者の見栄なんだし、カタログのデータがいいからって良い写真が撮れるとはかぎらない。

クルマと同じ。

書込番号:14225671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/01 21:44(1年以上前)

こんばんは。
明日はX6の発表と言う噂も有るのでちょっとナーバスになりますが・・(^_^;)
個人的にはカタログ大好きですね〜
実機が店頭に並ぶまでは、私も入手できたら穴が開く程見ると思います。
カタログではカメラの本質は判らないというご意見ももっともですが、
作例を良く見ると大体の傾向は判ります。例えば2008年の50Dや5D2のカタログの
作例を見ると暗部がベタッとしていますが、2009年の7Dのカタログの作例を見ると
暗部のベタッとした感じが少なくなり、代わりに少々ノイジーになってます。
私が購入して実際に撮影した画像に関しても同じ様な感想を持ちました。
カタログはメーカー純正の作例集みたいなもので画作りのエッセンスが詰まっていると
思います。

書込番号:14225850

ナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/01 21:44(1年以上前)

その昔、買えないとわかっていても、BNR32のカタログをもらいに行きました(^-^)。
買えないとわかっていても、いや、買えてもワタクシはカタログ欲しい派ですね(^-^)。

書込番号:14225851

Goodアンサーナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 21:56(1年以上前)

カタログがかわいそう・・・

書込番号:14225924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/03/01 22:36(1年以上前)

firebossさん、カタログ制作・・・つまり相手に伝えたいことを端的にまとめるプロの方ですか?

ちなみに私もfirebossさん以外の他の皆さんと同じくカタログは楽しみです。美しい写真もさることながら、大切な情報源のひとつです。

書込番号:14226168

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 22:44(1年以上前)

>firebossさん、カタログ制作・・・つまり相手に伝えたいことを端的にまとめるプロの方ですか?

印刷屋さんかなんかでは?

書込番号:14226211

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/01 23:16(1年以上前)

最近、みていて楽しい、ワクワクするカタログが少なくなってきている
のは残念な感じです。

書込番号:14226385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:27(1年以上前)

早くカタログが欲しいのなら、おそらく"お披露目会"みたいなのが
開催されると思うので、それに出向いてみてはどうでしょう?
おそらくそれが一番早いかと。

ショールームの方が早いのかな?
もしそうなら御免。

書込番号:14226456

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 23:39(1年以上前)

私はフォトグラファーであり、シネマも行っております。全体をまとめるプロデューサーも行っています。

カタログを制作するようになったのは、つい13年ほど前からですが・・・・
昔の方が力作が多かった。

当方カタログ制作も行っておりますが、年々カメラカタログに用いられる写真の出来映えが悪くなってきております。
メーカー担当者が熱くなって「いいものが登場するぞ”!」言う鼓動がないのです。いわゆる「段取り発売」に疲れ果て
ています。
それもそのはず、カタログ用の撮影時期に撮影をしてない、コピーライトは社内募集・・・ これじゃ素人集団です。
また校正までヤッツケ仕事。ディノスのほうがよっぽどマトモだったり。

40Dがキャノンでは優秀でした。黒の締まりはプリント次第ですが昨今のプリント技術は進んではいるものの中に
登場する絵が情けない。ヘタなんですね。従って買う気が失せてしまうのです。また紙質もどんどんと品質を落して
きています。

作る側としては購入モチベーションを上げるため努力していますが、期間が余りにも唐突です。従って最終的に
どれも同様になってしまう。昔のように小型カメラを大判カメラで撮るようなねつ造はなくなりましたが、逆に言えば
当時は(〜2004年)会社全体が熱くなっていた。作っていて楽しかった。

従ってカメラ機種毎の性格がまったく伝わらない。吐息が感じられない編集なのです。これはメーカーも去ることながら
代理店の問題でもあります。さて薄くなってしまったのは内容だけではなく紙もです。希薄になってしまってもコストは
依然と変わらです。(それは作るビジネスとしては嬉しいが)

ですから、「私が提案しているのはA4サイズ1枚で全てが分かる」パンフレット。もしくはROLEXのような小冊子を
つくりなさいととアドバイスをしていますが目先を追う日本ではダメですね、、、、

本気でコスト削減すればカメラの価格は下がります。全てカタログの話ですが、
カメラも同じように見えてなりません。
ですから最近のカメラにフェロモンを感じないのです。恋出来ない。

書込番号:14226518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/02 00:02(1年以上前)

カタログのコストかけ過ぎるのも
どうかと思うけどね〜
カメラじゃないけど、ブライトリングとかだと
写真集みたいな分厚いカタログを俺みたいな貧乏人にも
ホイホイとくれる。でもこんなの要らないからもっと安くしてくれと思うよね。

書込番号:14226643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 01:50(1年以上前)

カタログは割と発表からすぐに見られるのではないでしょうか。
1Dxの時は発表後、すぐさまスタジオの方にカタログが届きましたので。
タイミング的にはもうできている筈ですね。
(もしかしたら店頭に並ぶタイミングは少し違うのでしょうか...)

書込番号:14226992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/02 08:48(1年以上前)

キヤノンの場合
デモ機がデジタルハウスに出ても 本カタログは後日のことが多いですね。
5D系は いままで 発表会を大々的に行って、高級カタログをバラ撒いて
所有欲を刺激する方法で来ましたが、今回は如何に?
5D3は、たぶん 米さんとかが ライブするのではないでしょうか?
因みに、ニコンがD4/D800を同時発表した大阪は D800人気で集客したようです。

キヤノンのカタログは 20Dが秀逸かな?(表紙白ベース・3P見開きモノクロ写真)
40Dのカタログは なっちゃんの息子を起用して 2種類用意しましたね。
カメラは1年で終わりましたが、元をとったのでしょうかね?

書込番号:14227484

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/02 09:44(1年以上前)

今日発表されれば、週末にはカメラ屋に恒例の「新製品ニュース」が置かれるのでしょうか?
本格的なカタログは無くても、一枚のチラシだけでお酒が旨くなりそうです(笑)

書込番号:14227641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 12:05(1年以上前)

ニコンユーザーですが…
 
ニコンは発表と同時にカタログも置かれますがキヤノンは発表から遅れてカタログが置かれますね。
 
5D2ではこてんぱんにやられたんで5D3のカタログは早く手に入れたいですね。
 
そして現代の名機のカタログを大切に保管し、数十年後に引っぱりだしてのんびり眺めるのも中々いいもんだと思いますよ♪

書込番号:14228070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんいよいよですね。

2012/03/01 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種

ここのみなさんはすでに買う準備でわくわくしている人がほとんどだと思いますが
いよいよ明日ですね。

もうすでに予約済みですか?

D800をも驚かすスペックで登場すると嬉しいです。

それとそろそろ35Lも新しく一緒に発表してほしいです。
5D2の時は24L2が同時に発表されましたね。

皆さんが5D3と共に発表して欲しいレンズは何でしょうか?


写真は
5D2 24L2
5d2 100Lマクロ

書込番号:14224626

ナイスクチコミ!1


返信する
desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/01 17:15(1年以上前)

まったく買えるようなお金は持ち合わせてませんが・・・

EF300F4.0 IS USMUとかつけて体育館の2階席から子供っちのバドを撮る妄想してます。

書込番号:14224678

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 17:19(1年以上前)

desuyoneさん
300 4Lは自分もリニューアルして欲しいです。
ISを4段にして逆光に強くして欲しいです。

自分も出たら買いたいレンズです。

書込番号:14224690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/01 17:26(1年以上前)

”いよいよ” って思わせぶりなスレッド作るのはやめましょう。

少なくとも外国のサイトからは、5DIIIの情報は消えてますよ。
たぶん、近々にでることはないでしょう。

書込番号:14224714

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 17:31(1年以上前)

デジタル系さん
そうですか残念です。

ということはいよいよレンズとかの35Lの発表になるのですか???

書込番号:14224726

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 17:41(1年以上前)

レンズの発表があれば嬉しいですが、すでに色々と発表されてますし、暫くは無いのではないでしょうか?
延期ばかりで、どんどんと発売が滞っている印象が強いです。
未だに超望遠レンズは出てませんし。

カメラの発表、明日あるんでしょうか・・・・・・・?


書込番号:14224755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 17:43(1年以上前)

山スナさん
もしかして X6でも発表するのでしょうか?
時期的には遅いくらいですが

書込番号:14224759

ナイスクチコミ!1


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 18:38(1年以上前)

X6の発表だったら残念ですね。

私は5DUの後継機はすぐには買えませんが、買える頃に少しでも安くなっていて欲しいので、早めに発売されて欲しいのですが。

もし出るなら、2種類出して欲しいです。
高画素タイプと、高感度とAF重視のを。

前者の方だと買い増し、後者の方だと買い替えになるかな〜と妄想しています。^^;

書込番号:14224922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 18:51(1年以上前)

山スナさん
確かに高画素モデルもトリミングを含めていいなと思いましたが、最近は撮影する時点で構図や水平を出すように撮影してるので

気軽に撮れる2200万画素でも良いかなと思ってます。

結局は等倍で見てしまうので風吹いただけで被写体のブレを防ぐのを考えると1/150はシャッタースピードを稼ぎたいところと感じてるので。高感度も大切ですね。

書込番号:14224957

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 18:54(1年以上前)

レンズは当分無理なのでは?

発表だけでいつまでたっても発売できないんだから・・・

書込番号:14224964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 18:58(1年以上前)

24F1.4さん

個人的には35Lの他に

単で400 4 IS をお手頃に出してくれると良いのですが456だと少し暗いので
レンズも出ないのですか???

残念すぎますね。

書込番号:14224979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 19:12(1年以上前)

明日、X6の発表やったりして…。
5D3がスルーされたらズッコケますねぇ〜( ̄。 ̄;)

とにかく明日楽しみにしています!!!

レンズは、100−400がおNEWで発表があれば嬉しいかな!

書込番号:14225030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/01 19:19(1年以上前)

かなぴっちゅさん

100-400も絞りがF4通しなら魅力なのですが♪

書込番号:14225063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 19:50(1年以上前)

>明日、X6の発表やったりして…。

もしかするとG1Xの発売日発表だったりして・・・

書込番号:14225222

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 19:52(1年以上前)

もしかしたら、レンズ2個の3Dの発表だったりして・・・

書込番号:14225238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/01 20:13(1年以上前)

キャノンも頭いいですね。レンズ2個必要ってことは儲けも2倍!

一応5D3と見られる画像もチラホラ出てきてますから、明日ではなくても発表は近いと思いますが…。ビックカメラのWebページにも画像が来てます。

EOS 5D Mark III
http://www.biccamera.com/images/product/L/4960999810089l.jpg

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U
http://www.biccamera.com/images/product/L/4960999810133l.jpg

書込番号:14225340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/01 22:00(1年以上前)

あれ、1DCの発表はいつ?

書込番号:14225957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:52(1年以上前)

シゴロのIS付をバーゲンプライスにてお願いします。

書込番号:14226585

ナイスクチコミ!2


gundaさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 00:08(1年以上前)

(-_-)買える人はいいよね・・・。(>_<)俺なんて、俺なんて、安月給で5D markUどころか・・・(T0T)5Dの中古すら買えないのに・・・。
所詮俺は( ̄o ̄)カスさ〜、所詮俺は( ̄o ̄)カスさ〜、

書込番号:14226668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/02 00:22(1年以上前)

>>gundaさん

安月給と(私もだが (^^ゞ )御自身の大切な価値は
全く別物で関係ありません

高給取りでも嫌なやつは沢山いるし、失業中でもイイやつは一杯いるではありませんか?

買える人がうらやましいのは分かりますが、自己卑下は止めましょうネ (^^)

書込番号:14226722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/02 01:07(1年以上前)

hotmanさん

456も欲しかったのですが最短撮影距離を改善して出してほしい☆

400 4 ISで18万と願います。

書込番号:14226884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/02 01:10(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

手取り20万前後でも、酒とたばこ、ギャンブルを全くやらない自分にはカメラで撮影することが唯一の楽しみです。

書込番号:14226892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 09:04(1年以上前)

これで5D3の画像が全部嘘だったらデジタル系さんの圧勝

書込番号:14227531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/02 11:12(1年以上前)

新機種がでる度にレンズの同時リニューアルを切望する人達を見てると「レンズ資産」と言う言葉が死語に思えて来る。

書込番号:14227924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音に関して

2012/02/29 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。よろしくお願いします

新機種の発表目前のこの時期に買ってしまいました(^^ゞ
正確には、発売直後に買った5D2を下取りに出して、新品の5D2を買いました。

質問ですが、
5D2でも個体によって
シャッター音が違うことがありますか?

新品の5D2のシャッター音は、1台目の5D2とかなり印象の違う音です。
どうも違う音に感じられて
なんだかシヤッターを切る度に、少々違和感がします(>_<)

新品でこなれてないというか、ぎこちないからなのでしょうか?

書込番号:14220848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 19:48(1年以上前)

こんはんば。
個体によって違うはよくあることと思います。5D2もあちこちの展示品とか触ってると「違うな〜」と思うことがけっこう多いですね。あと、これは2台目ということですでにご存知と思いますが装着レンズによっても違いますね。>音。

書込番号:14220869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 20:03(1年以上前)

こんばんは。
2009年購入のと2010年購入の2台を使用中ですが、確かに個体差は感じます。二台目の機体のほうが手に伝わる感触が若干マイルドで心地良く感じます。一台目のはややきつい音感です。レンズによる差も確かにありますね。
5D3を買っても二台目はキープ予定です。

書込番号:14220929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/02/29 20:07(1年以上前)

げんき森もりさん こんばんは

5DUはシャッター速度によって音が変化しますね
高速で「カチョ〜ン」 低速で「チャッカ〜〜」っていう感じです

書込番号:14220941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/29 20:10(1年以上前)

シャッター音は個体によっても違うように聞こえることはありますし、初期のロットと後期のロットでは見えないところを改良している可能性もあるので違っていてもおかしくないかもしれないですね
また、シャッターが壊れてユニット交換したら音が違って聞こえるなんてこともあります。

書込番号:14220955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/02/29 20:34(1年以上前)

みなさん早々に回答ありがとうございます

やはり、違うこともあるようですね
気にしなければいいレベルではあると思いますが・・

書込番号:14221071

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/29 20:45(1年以上前)

買い替え、おめでとう御座います。

5Dmk2のシャッター音は、じっくり聴かないほうが良いです。
撮影意欲が、減退するだけです(笑)。
シャッター音は、好みの音に変えられませんが、発売から3年以上経った今でも、記録される画像は一級品です。

個体差もありますが、連続しての撮影枚数が増えた時に、途中から音が変わる時もありますね。
その時には、レリーズボタンも軽くなった感じを受けます。
私の個体だけかも知れませんが。

書込番号:14221126

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/29 20:59(1年以上前)

こんばんは

5DMarkUのシャッター音はお世辞にも良いとは私は思います。
個体差もありますが使用頻度により音も変化してくるものだと思います。
1DMrakVの様な切れのあるシャッター音が私は好きです。
5DMarkVに期待したいですね。

書込番号:14221201

ナイスクチコミ!2


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 21:24(1年以上前)

シャッター音は,装着してるレンズにより多少変わると思います。

書込番号:14221349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/02/29 21:26(1年以上前)



個体よっても違いますし、ロットによっても違いますね。
5Dの時もそうでしたよ。
不愉快な音でなければ、気にしないのが一番かと思います。

書込番号:14221361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/29 21:35(1年以上前)

titan2916さん、5D2のシャッター音はよいのですか?お世辞にもよいとは言えないのですか?
私は量販店で試しましたが、好きになれない安っぽい音でした。
7Dはまだまとも。
1D3は歯切れがよくて撮影が楽しくなる音ですね。

書込番号:14221409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 22:07(1年以上前)

私も時期をずらして(2008年・2010年)に5DUを購入しましたが、多少の差は感じています。

ただ音の傾向は似通っていて、5D2は高速シャッターはソコソコですが、低速になると「パコン」とお世辞にもキレが良いとは言えない音です。まあ重い望遠系レンズの方が多少ましにまりますが、次期モデルはこうしたキレの部分は改善してもらいたいです。

また個体差に関しては銀塩EOSもありました。EOS-3は中古で4台購入しましたが(途中水没や破損があったので…)、同じ機種でもシャッター音の微妙な違いはさる事ながら、同じ機種でも露出値も1/3EVぐらい差が出ることがあったので、店頭で同じ露出傾向の機体を選んで購入していましたね。

書込番号:14221606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2012/02/29 23:10(1年以上前)

みなさん、やっぱり5D2のシャッター音には厳しい意見が多いですね。
私は愛着があるのか、KissDNから5D2なので、キヤノンのシャッター音に慣れたのか、
残念に思ったり、萎えるとかはありません。
どちらかと言えば好きな方ですね。

気のせいかもしれませんが、私の個体は
買った頃(2008年12月)から若干音が変わった気がします。
撮影枚数としては、約3年3ヶ月で2万枚ほどですが。

それより、げんき森もりさんが5D2を買い増したのではなく、
5D2から5D2に買い替えたのが、何でなのか気になります。(^^;)

書込番号:14221992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 23:21(1年以上前)

最初はクッション材とかもしっかり吸収していたり個体差や改良などで違うと思います。

ただ、あまりにカラカラの機械音は疑ったほうがいいですよ。
僕は40D購入時に一般的に「パコ」と言われてましたが、僕のだけシャキーンだったんですよ。
あきらかに展示品とは違い、油切れのような乾いた音でちょうどKiss系に似た音です。
案の定、すぐにシャッターユニットが壊れました。
修理完了後は快調でしたよ。

書込番号:14222049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/29 23:49(1年以上前)

音ですから、装着レンズや、製造時期などで若干の違いはでてくると
思いますよ。

書込番号:14222223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/01 08:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
好みが出る部分というか、いろいろとお考えがあるようですね(^-^)

確かに、テンポ良く撮影できるような音がいいかも
2台目の音。まだ好きになれないけれど、気にしないことにします


買い換えた経過ですか・・
かれこれ10日ほど前、
撮影の後、機材一式を持ったまま、
100Lマクロはいくらだったっけ?と何気に立ち寄った新宿の某カメラ店。
「5D2アウトレット品のセール価格」と「下取り価格5%アップ最終日」のポップが
目に入ってしまったのが、そもそも運の尽き・・

レンズを買うための資金が吹っ飛んでしまったよ〜

5D3が発売されてもとても買えないなぁ

1台目の5D2。色々なところに持ち出して撮影しました。
下取り価格は並品扱いでしたが、
2台目5D2もどんどん撮影に使っていきたいなぁと思います(^O^)

書込番号:14223183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 10:49(1年以上前)

やはり。
前期種はシャッターが落ちる寸前だったのでしょう。
その前に買え替えて正解でした。

書込番号:14223532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/03/01 12:42(1年以上前)



同じ機種を時期をずらして何台か使用すると、違いは明確に解ります。
それが普通のようですので、馴染むしかないですね。
極端に言えば、ウェットとドライ位の音質の違いがありますね。

早く馴染んでください。

ちなみにワンショットばかりで撮影していると、なんとなくシャッター寿命が長く感じられるのは気のせいでしょうかね?


書込番号:14223849

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/01 17:42(1年以上前)

撮影昨日に不具合がある場合はサービスセンターに行く。
きちんと撮れてるなら、気にする必要ない。

全世界でとてつもない台数を生産してるから、
多少の変更はあって当たり前です。

ホームページにも以下のように書いてあります。
※都合により製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります。

お気持ちはわからなくも無いですが、過度に敏感になる必要は無いかと思います。

書込番号:14224758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

製造番号について 教えてください。

2012/02/29 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

EOSデジタル一眼カメラ と Lレンズ の製造番号の見方について、
ご存知の方 よろしくお願いします。

 中古品を選ぶ際の 参考にしたいと考えてます。

書込番号:14219711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/29 13:51(1年以上前)

kenのつぶやきの中に記載がありますね
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:14219731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 14:02(1年以上前)

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

ken さんという個人の方のHPにありました。
個人の方の情報なので、御利用にあたっては自己責任でお願いします。
(以前、こちらにリンクを貼った際に 「ken さんに迷惑がかかったらどうするんだ!」 と怒られた事があります。ken さんには事後確認となってしまいました。)

あと、中古の検討でしたら、製造時期よりも状態(使われ方)の方がウェイトが高いと思います。製造時期は参考程度にされた方がよろしいかと思います。
(決して私が古くて殆ど使用していないレンズを沢山もっているから、という訳ではありません。)

書込番号:14219764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 14:03(1年以上前)

長々と書いていたせいか、かぶりました。すみません。m(_ _)m

書込番号:14219768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2012/02/29 14:17(1年以上前)

さっそく ありがとうございます。

書込番号:14219803

ナイスクチコミ!0


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/29 14:32(1年以上前)

知人にCanon機のBODYは、BODY NO.の左から5桁目の数字が大きい方が、製造年が新しいと教わりました。
このことを参考にし、購入時その数字の大きいのを確認し購入したところ、ファームウェアは最新でした。

書込番号:14219849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/02/29 15:25(1年以上前)

確かに 今見ているデジカメ機種は 番号だけのようです。

書込番号:14219966

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/02/29 22:16(1年以上前)

最新のLレンズには、例の番号がなくなったね。
どこかに、製造年がわかる番号があるのかな?

書込番号:14221664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 23:29(1年以上前)

見えない部分で荒々しく使った状態の製造年月日が新しい中古より、
古くても愛情込めて使われた中古の方が良いと思います。
なので、「中古は新しい物がいい」とは限らないと思いますよ。
ただ、それを見分けられるかは簡単ではないですが…

レンズは最近になって製造年月日が刻印されていないので
刻印のないものが新しいと判断できる「かも」しれません。

書込番号:14222095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/29 23:37(1年以上前)

シャッター回数のチェックが大事だと思います。ま、できないんですけど。

プロが使った器械なんて、新しくてもシャッター回数が多くて、購入には
不適でしょう。

一番傷むのはシャッター周りでしょう。

書込番号:14222154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 00:07(1年以上前)

カメラボディの番号は、だいたい発売時は02〜ぐらいから始まって、だいたい1ヶ月単位で03〜→04〜→と進んで行きます。なので三年とかたつと36〜とか、37〜で始まる製造番号のものがだいたい最新ということになると思います。

書込番号:14222323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/03/01 09:34(1年以上前)

機器によっては、製造番号も付いていない場合があるそうです。
・・クレーム掛けたら クレームではない、といわれたそうです。

いつ頃から 以前のアルファベット記載なし、連番? になったのでしょうね、、
消費者としては 気になる番号。 極秘にする必要もないと思うのすが、

中古だけでなく 新品であっても 
いつどこで作られたか、知りたいところと おもうのですが、、

何か情報あれば お願いします。

書込番号:14223328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/01 11:49(1年以上前)

シャッター回数のチェックはキヤノンのSCにお願いすれば、可能です。
個人ではフリーソフトを使って調べる事は可能ですが、SCとは違う数字が出るようですw

書込番号:14223679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/03/01 15:50(1年以上前)

おそらく 本機内に すべてデーターとして
記録されているいるのでしょう、

一般カメラ店にも質問したのですが、知りたいところだが
キャノンは公表してないそうで、数字の大きい機器が新しい
のではないかと推測するだけで根拠なし、、とのお話でした。


 皆さん ご回答ありがとうございました。







書込番号:14224441

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/01 17:48(1年以上前)

保証の無い中古はどんな使い方がされてるかわかりませんので、
製造年月日、シャッター数はあくまでも参考程度です。

現にオークションなどでも購入者が過度の期待をし、
トラブルが追いようです。

保証がない分安いというリスクが必ずあります。
程度を気にするならショップの保証付中古を購入するか、
新品を買うしかありません。

中古は所詮中古です。

書込番号:14224779

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/01 19:43(1年以上前)

製造番号など、本来ユーザーが知る必要の無い情報は公開しないのが正しいメーカーの対応です。
一方、レリーズ回数などは車の走行距離みたいなものなので公開した方が良いと考えます。

書込番号:14225187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

5DMk3の発売に伴い憧れのフルサイズへのマウント変えを検討しております。

現在、PENTAX K-5をメインで使用しておりピンズレに悩まされながら写真を楽しんでおります。
レンズ個体のズレに関しては、カメラで登録・調整が出来るので問題はありませんが、
天候や気温によっても若干影響を受けているように感じております。
流石に天候を予測する事が出来ず、またどの程度のズレ量が生じるのかを予測し調整するのはむつかしく思い悩んでいた所、
今回CANONから、新しく5DMk3が発売されると言う事で非常に興味を持ちました。

現在、5DMk2を使っているユーザー様に質問なんですが、天候によってピンズレ等の予測不能な問題に悩まされた方はおられますでしょか?
よろしくお願いします。


書込番号:14219067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 10:37(1年以上前)

すみません、検証した訳ではないので、気づいていないだけかもしれませんが、晴れ、曇り、雨などの天候でピントがずれるというのは経験がありません。

書込番号:14219079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/29 10:42(1年以上前)

コントラスト次第でしょう?検出精度は。
暗いと合いません。
最近、夕方6時ころは 合い難かったです。

書込番号:14219092

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/29 10:45(1年以上前)

おはようございます。Kai-Yumiさん

僕も天候の条件などでのピンずれは経験したことがありませんね。

書込番号:14219103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/29 10:49(1年以上前)

機械なのでそれぞれの製品のスペックに温度特性ってあるはずだけど、人が感じる程にはずれないと思いますけど。
というわけで5D2でも7Dでもレンズでも温度特性を感じることはないですねぇ。

書込番号:14219115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/29 10:51(1年以上前)

レンズの温度上昇お少なくして、ピントズレが起きにくいように白レンズにしている。
ってのわ聞いた事がある。 ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:14219122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 10:56(1年以上前)

天候というより、光源によってピンに影響するというのはあるでしょうが、晴れか曇りか雨かで実使用に影響があるほどAFに影響を与えるという話はあまりきかないですね。あと、5D2とかは光源によるピンへの影響をAFに考慮する仕様だったと記憶していますので安心して買われると良いと思います。3も大丈夫でしょう。

書込番号:14219137

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/29 11:06(1年以上前)

>天候や気温によっても若干影響を受けているように感じております。
流石に天候を予測する事が出来ず、またどの程度のズレ量が生じるのかを予測し調整するのはむつかしく思い悩んでいた・・

よく判らないのですが、どの様な被写体でしょうか?

風景であれば大気の状態に因っては コントラストの低い画が出てきそうですが、これだと他メーカー機種にしても同じ様に為りますね。ピンズレには為らないとは思いますが、もやっとしたコントラストの低い画をピンズレと勘違いされてる様な気もします。

書込番号:14219168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/29 11:24(1年以上前)

ピンズレと言う事はどこかピントが合ってる場所が他に有るんですよね?どこにも無ければ、曇りなら光量不足によるSSの低下から来るブレでは?

書込番号:14219215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/29 11:32(1年以上前)

普通だったら、まずK-5自体がそんな癖を持っている機体なのかを疑うけどね。

書込番号:14219242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/02/29 12:44(1年以上前)

あくまで個人的な見解ですが、

もともとペンタックス機はAFの正確性がやや脆いところがあり、それでもK-5はK-rやK-xに比べてかなりよくなったと思います。

AFの正確性で最も安定しているのは総じてニコン機だと思うのですが、キャノンさんもペンタックス機ほどではないにしても、ニコン機に比べればやや脆いところがあります。

但し、最近購入した5D Mark IIについては、AF速度と連射速度に優れた7Dよりも、かなりはるかに正確だと感じています。

以上は個人的な実感なのですが、K-5でもその癖を知って使えば、天候に左右されるほどの大きな問題は生じたことはありません。

但し、一発必中とはなかなかいかないことが多いので、連射した中からジャスピンを選ぶのが最善だと思います。

書込番号:14219499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 12:44(1年以上前)

5D2含め、光源によるピントズレを自動調整する機能が入ってるはずですから、基本的に光源の差でピントがズレることはないと思います。

僕は5D2以前使ってましたが、光源によるピントズレは感じたことありませんよ。

書込番号:14219500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 12:51(1年以上前)

光源によるピンへの影響、という都市伝説ですね。

書込番号:14219533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 16:27(1年以上前)

スレ主様

私も天気・気温でピントがズレるのは経験したことありません。

否定的な結果になり、悔しいでしょうけど
どなたかおっしゃったように大気の揺らぎ、くもりの日、逆光などの撮影環境においての
コントラスト低下やモヤっとした写真、俗に言うネムイ写真をピンズレと勘違いされているのではないでしょうか。

書込番号:14220127

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 17:29(1年以上前)

ピンずれのいろんな要因を排除して、純粋に光源の違いで導き出さないとならないのだけど、都市伝説の人達がそこまで出来ているのか、というところですね。

書込番号:14220330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/29 17:38(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンに限らずどこでもカメラ・レンズ両方とも個体差があるので、一概には言えません。

私個人の場合は、5D2は何の問題もありませんでした。

レンズはすべて、今は1D4で調整してもらいます。
(まずボディを調整してから、レンズを合わせてもらいます)

で、ほかのカメラが具合悪そうな場合のみ、よく使う調整済みのレンズに合わせてもらいます。

50Dは前ピンでしたが、それ以外は特に問題はありませんでした。

以前はセンサーも10M以下でしたし、タムロン以外はあまりピントが甘いというのを感じなかったので省略したものもありましたが、最近のは必ず出しています。

5D2は問題を感じていなかったので、2年くらいたってからオーバーホールを兼ねてみてもらったくらいで、一度もピントのずれを感じたことはありません。

>現在、PENTAX K-5をメインで使用しておりピンズレに悩まされながら写真を楽しんでおります。

スレ主様のピンずれがどのようなものかは推測の域を出ませんが、天候、光源等によって、ピントを引っ張られたり、合掌しなかったりはありうると思います。

ただし、5D2をはじめキヤノンはピントについては優秀だと感じております。
(ニコンとの優劣についてはここでは本題から外れるのでやめます。)

特に5D3は最新AFの搭載を予想されています。

1DXのAFを乗せるのか、1D4のAFにするのかは噂の域は出ませんが、どちらにせよ、素晴らしいAFが搭載されてくるでしょう。

でも勘違いされても困るのですが、5D2のAFは確かに遅いですが(KISSも)とても正確です。

楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14220364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 17:45(1年以上前)

>天候によってピンズレ等の予測不能な問題に悩まされた方はおられますでしょか?

天候によって、絞りを開け気味の日と、絞り気味の日があれば、天候により絞り値が違うのでピントが変わります。ピクセル等倍検証での話です。5D2は高性能というレベルでも良いのですが、ピントがなぜ狂うのかをよく勉強するとためになります。

書込番号:14220387

ナイスクチコミ!0


RE050さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/29 18:26(1年以上前)

光源によるピントずれではないですか?
過去にK-5を使ってましたが光源によってピントがズレてました。
ファインダーでの撮影のみ発生し、
ライブビューではズレませんでした。
他にもこのような現象についてネットでみかけ、
個体差ではなさそうと判断しやむをえず手放しました。
それ以外に特に不満が無いだけにすごく残念なカメラです。。。
ピンズレのファームウェアも公開されましたが、
改善されてなかったです。

書込番号:14220537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/29 19:21(1年以上前)

気温差や湿度によるピンずれは感じた事は
ありませんねぇ。
物凄くシビアに見れば ひょっとしたら
起きていたのかも知れませんが、気にした
事が有りませんでした。
因みにどのくらいズレるのでしょう?
ちょっと気になります。

書込番号:14220737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 19:25(1年以上前)

光源によってピンずれ、というお話、光源のなにを変化させれば位相差AFに影響を与えられるのか、教えて欲しいです。

書込番号:14220763

ナイスクチコミ!0


JT2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 19:30(1年以上前)

1D Mark IVの例ですが。

「徹底した温度管理が可能にする、優れた環境安定性。
温度変化に対する膨張率がきわめて低いガラスを使っても、二次結像レンズの熱膨張を
完全になくすことは不可能です。そこでキヤノンの一眼レフカメラでは、
温度に応じた最適な補正率を設定しています。
通常はカメラ内部の温度を測定、補正率を適用するのに対し、
EOS-1Dシリーズではさらに二次結像レンズ近傍にも温度センサーを配置。
より厳密な温度測定を可能にしています。
プロ機材にふさわしい、徹底した配慮と管理。
過酷な温度条件を乗り超える、卓越した環境安定性と高精度測距のバックボーンです。」

「特殊な人工光源下でも変わらぬ測距精度、光源検知機能。
位相差AFの特性として、光源ごとに含まれる波長の分布とその屈折率の違いにより、
AFセンサー投影像にわずかなバラつきが生じることがあります。
EOS-1D Mark IVはペンタブリズム部に専用の光源検知センサーを搭載。
そのバラつきを自動的に補正。
水銀灯などの特殊な人工光源下でも、高い測距精度と信頼性を発揮します。」

書込番号:14220796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/29 19:37(1年以上前)

なるほど、水銀灯ですか。屋外でのテストになりますね。他光源との比較が難しい。どうやってやれば良いか悩み中。

書込番号:14220822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2012/02/29 22:20(1年以上前)

多くのCANONユーザー様から、沢山の方々からの返信メッセージありがとうございました。
色々なアドバイスのもと、もっと深くピンズレについても確認してみようと思います。
いつかはもう一度、フルサイズ機で写真を楽しみたいと思っていた所、5DMk3の情報が毎日のように情報が出てくるようになり、我慢していた心の何かが弾けてしまったか?
5DMk3が欲しくて我慢できなくなる程まで達してしまった為、現状の不満点についてCANON機では?と想い質問をさせて頂きました。
私が考えすぎなのか?神経質すぎるのか?今一度、考えさせられました。

マウント替えは、非常にお金がかかる為、5DMk3が発売された後、再度考えたいと思います。
色々とアドバイスを下さった皆様・・・ありがとうございました。

書込番号:14221690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/01 08:19(1年以上前)

遅レスですが。

私もK-5では、というかペンタのカメラではピンズレに悩まされてきました。
この件でフォーラムに何度足を運んだことか・・・w
5DUは完璧ではないにしろ、光源によるピンズレは殆ど起きません。
信頼性という点で(他にも不具合が多かったので・・)、私もRE050さん同様に見切りをつけてK-5は手放しました。

しかし、ペンタにも良いところがたくさんあります。
画質の違いはもちろんありますが、特にキヤノンで(拘った)システムを組んでいくと、
どんどん大きく重くなり、結果的にシンドくなっていきます。(汗
また、ピントの精度は高くなりますが、フルサイズの高画素機なので、
シビアなピント合わせが必要になってきます。
なので、K-5のように気軽に撮影というのが出来にくくなった気が私はしています。

結局は何を取るのかという話になると思いますが、
そういった事も考えつつ、お選びになるのが良いかと思います。

書込番号:14223125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング