EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています!

2011/11/29 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:258件

EOS1DsMARKU及びEOS1DMARKUNを所有しています。ポートレート用として5DMARKUの購入を考えていますが、解像度、高感度ノイズ等で歴然とした差異があるものでしょうか?所有者の皆さんにご意見頂ければ幸いです。

書込番号:13827199

ナイスクチコミ!0


返信する
600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/29 12:55(1年以上前)

スレ主殿は、十二分にスキルのある方だと思いますが。。。
レンタルされて実際にお使いになるのが、吉だと思いますがね。

百聞は一見にしかずですよ。
ご自身の目を信じたほうが良いかと。

書込番号:13827246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2011/11/29 13:01(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは。

 1D3と5D2を使用しています。
 サンヨン装着時の解像感は、まったく異なるものでした。(当然5D2が↑)

 値段が下がるのを待って最近購入したのですが、もっと早く買っておけばよかったと思いました。

 1DsUは持っていませんが、どうせ逝くなら、1DXはどうでしょうか・・・(値段がw)
 1D系を使った後は、AFポイントの少なさから、物足らないのではと思います。

書込番号:13827269

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/29 13:53(1年以上前)

こんにちは。

高感度ノイズは人によって許容範囲が違いますので
私もレンタルでの確認をオススメいたします。

書込番号:13827431

ナイスクチコミ!3


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2011/11/29 16:21(1年以上前)

現在は1D4と5D2を使い分けています。
1D4の前は1D3を使っていましたので参考までの私感です。
1D4>5D2>1D3 といった感じです。
ただ、シャッターのフィーリングや全体的なレスポンスは当然5D2より1D3の方が優っています。

書込番号:13827764

ナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2011/11/29 17:44(1年以上前)

すみません。
上の1D4>5D2>1D3は高感度ノイズについてです。
しっかり撮ったときの解像度は1D4より5D2の方が優れているように感じています。

書込番号:13828013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/29 17:48(1年以上前)

1DsMarkU は低感度域ならば 今でも良い画を出してくれると思います。
5DMarkU は高感度域で有利ではありますが レリーズタイムラグを吸収できなければ
一瞬を逃し勝ちですね。
この点は 自分の技術の問題でありますが、半呼吸遅いと感じられますね。

ご予算と待ち時間が許されるなら 1D X がベストではないでしょうか?

書込番号:13828025

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/29 20:08(1年以上前)

こんばんは。追手佐官さん

僕もEOS-1Ds MarkIIとEOS-1D MarkIIとEOS-1D MarkIIIとEOS-1D MarkIVを
所有しています。

EOS 5D MarkIIは使ったことはありませんがEOS-1Ds MarkIIはISO100の低感度域ならば
EOS 5D MarkIIに負けないくらい良い画を吐き出してくれると思います。

書込番号:13828533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/29 20:43(1年以上前)


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/29 20:58(1年以上前)

お店(ショールーム?)に CF 持ち込んでデータを持ち帰れば
ご自分で判断できるでしょう。。

書込番号:13828791

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/11/29 21:10(1年以上前)

1DsMarkU → 5DMarkUと変えました。

>解像度、高感度ノイズ等で歴然とした差異があるものでしょうか?

解像度は,全く判別できませんでした。また、高感度ノイズもそのような見方をしないので、多少違うかな、と云う感じです。強いて云いますとDレンジが5DMarkUの方が多きくなった感じがします。

 ですが、AF点を除くと、使い勝手の良さがまるで違います。今更1DsMarkUの小さな液晶でセコセコ撮影する気には全くなれません。

書込番号:13828874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2011/11/29 21:54(1年以上前)

色々と反応有り難う御座います。
本気で写真が楽しいです。
被写体は子供メインですが一生の宝が日々増えてます。

購入でもしも悩まれてる方、逝って下さい。
後悔する人は居ないと思いす。

時間は誰にも平等に過ぎていきますが、写真は残りますし
残せる写真は平等ではありません。
是非良い思い出を…。

ちなみに、キヤノン関係者ではなくファンです。

書込番号:13829152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/30 17:54(1年以上前)

私は、1Dsから5D2です。

一番びっくりしたのは、フォーカス点が少ないこと。シャッター音が寂しい。
バコンという感じ。でも、シャッター音はRB67の音にそっくり。ミラーが
大きいからしかたないのかなと思っています。

でも、写真は満足です。筐体が軽いところもいい。1Dsは、重すぎてあまり
持ち歩く気になれなかった。

1Dsは、昼間なら、遜色ない写真が撮れますが、ゴミ取り機能はないし、
もう出番なさそう・・・。

一時ミラーレスでばかり撮っていましたが、5D2買ってから、フルサイズが
復活しています。さすがにこれを旅行に持っていく気にはなれませんけど、
景色が良いところなら、今度は頑張って持っていこうかなと思ってます。
筐体が軽い、というのはカメラライフにおいて、かなりの重要事項だと思って
ます。5D2でも、半日ぶら下げていると、肩が痛くなりますけどね。

書込番号:13832273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/30 18:29(1年以上前)

別機種
機種不明

添付1

添付2

こんばんは。

デジイチは1DsU、1DU、5DU、X3を持っています。

>解像度

やはり開発された時期の差によるソフトの差が有るように感じます。

1DsU内のシャープネスの値を上げて撮影したのが添付1です。
添付1の赤枠部分を切り取り、見易くするためにさらに倍にしたのが添付2です。
倍に拡大したため像が乱れていますが輪郭強調線がエッジ部の輝度を上げるタイプになっており
これは5DUはおろか最新の機種では、ほとんど見かけない手法です。
輝度を上げるのではなく、黒縁を付け加えるような感じで・・・詳細は判りませんが以前より
より自然な仕上がりに感じます。

従って同じレンズを用いた場合、5DUと遜色無い絵を出すにはシャープネスを控えめにし
しっかりしたピントが必要になりますが、スレ主さんの場合はまるで問題ない事と思われます。

>高感度ノイズ

私の場合1DsUと5DUではISO100以外の設定で撮った事がありません。
って言うかコンデジを含めた全てのデジカメで「ISOオート」の設定にした事が有りません。


スレ主さんの場合、1Ds系と1D系を同時所有したわけで、その理由も多分私と同じ?と
思われますので、ここは買い替えではなく財力にものを言わせ5DUの追加をお薦めします。
5DVが出たら出たで又買えばよいわけで。

過去レスで85LUを1DUNに装着してポートレート撮影しているとのコメントがありましたが
機敏な1DUNでは相手が悪いのでは?
多少解像感が落ちようともAFの食い付き面が素晴らしい1DUNでして、5DUは高画質タイプ
の普及機であることを感じるかも知れません。

書込番号:13832399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/30 22:38(1年以上前)

ミホジェーンVさん

だいぶ家の下のほうが下すぼまりになってますが、かなり下向けて撮っているんでしょうか?

拡大像のほうですが、縁の色がなんとなく偽色っぽいですが、実際にこういう色なんですか?

書込番号:13833742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/01 09:20(1年以上前)

おはようございます。

デジタル系さん

24_f2.8にて撮影距離5m、我が家の2Fから、といった具合です(お隣さんちです)

偽色っぽいですか?やはり年代ものと言ったところですかね〜。
相変わらずAFは素晴らしい(特に1DU)ので、当分は付き合っていこうと思ってます。

書込番号:13835232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2011/12/01 12:29(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございます。
5D購入検討の件ですが、やめることにしました。
例え、解像度、高感度ノイズ等の点が優れているとは言っても
私は、きっと5DMARKUに愛着が持てないと思うからです。
シャッターを押したときのフィーリングは、なにものにも変え難いです。

書込番号:13835730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/02 21:32(1年以上前)

人それぞれ、何にこだわるかは違いがあるからね。

だけど、この音が嫌では、中判カメラは使えないね。

書込番号:13841211

ナイスクチコミ!2


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2011/12/03 00:08(1年以上前)

>シャッターを押したときのフィーリングは、なにものにも変え難いです。

カメラって何なんでしょう?
私は写真を撮る道具と思ってました。
デジ一と銀塩中版645を使ってますが、出てくる絵に最大限気を使いますが
シャッター音を気にしたことは一度もありません。
シャッター音は自己満足に影響は有りますが、出てくる絵には何も影響は
有りませんから。


書込番号:13841961

ナイスクチコミ!5


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2011/12/03 00:12(1年以上前)

すみません、変換ミスです。
(誤)中版 → (正)中判

ちなみにPentax645NUです。

書込番号:13841981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/03 04:34(1年以上前)

自分もD700から5D2に変更して初めてシャッターを押した瞬間は。。。苦笑(笑)

でもシャッター音で写真とる訳じゃないしね。

シャッター音で撮れる写真が違うのかな?(笑)

書込番号:13842441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

キャノン/EOSデジタルX(標準レンズ)とオリンパス/XZ-1でカメラライフを楽しんでいる紙月と申します。
5DmarkUユーザーな皆様にご教授いただきたく質問させて頂きます。

添付しました画像のように、「車やバイクを後ボケたっぷりで撮影」したいと考えております。カメラ好きな友人に聞いたところ「フルサイズじゃないと難しい」との旨。本やネットでも調べてみたのですが・・・コレという画像やエントリーに出会えませんでした。

5DmarkUなら簡単に撮れるものなのでしょうか?(キットレンズで可能ですか?)
もしキットレンズで難しい場合、ISレンズならどれを選べば良いでしょうか。(手振れ防止が欲しいので、ISレンズを考えております。)
アドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13816011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 19:00(1年以上前)

機種不明

画像が添付できていませんでした。
イメージとしては、こんな感じです。

書込番号:13816022

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 19:06(1年以上前)

下記の様に撮影するといいです。

カメラ〜バイク間 : できるだけ近い距離にする
バイク〜背景間 : 物凄く遠い位置関係にする

書込番号:13816047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/26 19:18(1年以上前)

もし、斜めに置いたバイク全体にピントが必要で、そのうえバックをボケさせるためには、アオリを使わないと難しいです。


書込番号:13816086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 19:22(1年以上前)

別機種

>「フルサイズじゃないと難しい」

そんなこと無いですよ結構車やバイクの写真ってフルサイズだと300mm位で撮影したりしていますが
絞りはF8とかF11まで絞っていますのでAPS-Cならば200mm程度でF8とかで撮影すれば問題無しです
折角ですからデータ付きの写真をアップしておきます

書込番号:13816103

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/26 19:25(1年以上前)

とりあえず50mm F1.8は持ってます? 
持ってないなら、買ってみては?
5D2でキットレンズで撮っても、APS-Cカメラで50mm F1.8で
撮るよりボケないかもしれませんよ。

書込番号:13816113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/26 19:41(1年以上前)

機種不明

この写真は、バイク〜背景の距離がカメラ〜バイクに対して数倍程度あるものと思います。
一方で、レンズ自体は35mmフルサイズ換算100mm程度の中望遠レンズを使っているように見受けられます。
バイクをカメラから5m程度離して、背景までその約3倍から5倍、15〜25m程度離れたところに位置するようにすると良いでしょう。

見た感じ、これがフルサイズで撮ったものだとするとおそらくF5.6程度のボケに相当すると思いますので、単純にAPS-Cでは70mmF4、フォーサーズで50mmF2.8、ニコンCXフォーマットで35mmF2程度のレンズを使えば同じようなボケは得られます。

書込番号:13816170

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/26 19:49(1年以上前)

こんばんは。紙月さん

車やバイクを後ろボケタップリで撮影するにはズームレンズで撮影するより
単焦点レンズで撮影されたほうが後ろボケたっぷりで撮ることが可能です。

EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II
EF85mm F1.8 USM

が手頃だと思いますよ。

書込番号:13816194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/26 19:56(1年以上前)

こんばんは。

Dragosteaさん、やまだごろうさんがおっしゃるように、
背景をどれだけ遠ざけることができるかが重要だと思います。

明るいレンズを開放で使用してしまうと、
バイクの前がくっきり見えて、後ろはボケてるということが起こります。

参考にされている画像では、バイクの近くのもの(地面)が映らないよう、
カメラ位置を低めにしていると思います。(地形も選ばれているし…)

道具だけではなく、撮影場所、構図に工夫が必要ではないでしょうか? 

書込番号:13816222

ナイスクチコミ!1


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 20:02(1年以上前)

皆様、ご返答感謝いたします。

>Dragosteaさん
ご返答ありがとうございます。そのセオリーは存じておりますが、5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。

>祗園囃子さん
ご返答ありがとうございます。フルサイズとはそんなに深度がシビアなのですか。知りませんでした。タンクにピントが合っていれば・・・程度で考えておりました。

>餃子定食さん
ご返答ありがとうございます。そうなんですね、APS-Cでも可能なんですか?何と・・・。EF-S18-200mmF3.5-5.6ISを買えば、デジタルXでも撮れるんですね。画像まで有難うございます。

>不動明王アカラナータさん
ご返答ありがとうございます。新品で購入してから標準ズームのEF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMのみしか持っておりません。F1.8(単焦点?)ですか、勉強になります。 

>やまだごろうさん
ご返答ありがとうございます。グラフや詳細なデータまでご提示下さり恐縮です。「APS-Cでは70mmF4」ですか、勉強になります。




 

書込番号:13816251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 20:03(1年以上前)


うーん現場を知らない机上空論的な意見が出てくる出てくる(笑

背景処理、ピント、パース、構図などを無視した意見が多いですねー

書込番号:13816254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/26 20:03(1年以上前)

祗園囃子さんに一票!

思いっきりボカシたいなら、フルサイズにTS-90mm F2.8 が理想ですね〜

書込番号:13816255

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 20:06(1年以上前)

ご返答感謝いたします。

>万雄さん
ご返答ありがとうございます。やはり単焦点なんですね。型番まで教えていただき恐縮です。

>てる蔵さん
ご返答ありがとうございます。なるほど・・・何も考えずに撮っておりましたが、写真とは奥が深いものなんですね・・・。構図と場所も勉強したいと思います。

書込番号:13816262

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8

F4

F5.6

スレ主さんのアップされた画像は、離れて望遠レンズの開放で撮られたものじゃないかなと思います。

アップさせて頂いた3枚は何れもAPS-C機に300mmのものですが、背景ボケは如何ですか?
アオリレンズでなくても斜めの被写体全体にちゃんとピントが合って背景はボケますよ(腕が悪くてピントが甘いのはご容赦ください)。

書込番号:13816270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 20:20(1年以上前)

BMW RにカワサキZ2か
渋い…

やはりバイクは機能美
空冷こそその最たる存在だな

昔カワサキの空冷インライン4に乗ってたので反応してしまった(笑)


車やバイクだと基本はデフォルメさせずにすっきり写すので(その作例みたいに)
望遠使ってある程度絞れば普通にAPS−Cでも撮れますよ

最近のKissのWZKの55−250でも撮れます
高倍率ズーム買うよりも画質いいですしめちゃ安いしおすすめですよ
最近U型になってI型の中古が安いので試しに買ってみるとよいかもですね♪
IS付きなのに1万円くらいからあるので
(*´ω`)ノ

書込番号:13816313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 20:25(1年以上前)

>紙月さん 

>>EF-S18-200mmF3.5-5.6ISを買えば、デジタルXでも撮れるんですね。

何の問題も無く撮影出来ますよ
200mmでF8程度で撮影すれば構図、ボケ、ピント、背景処理などが楽ですよ
まあ300mmまで使えるズームがあるともっと楽ですが・・・・・・
ちなみに絞りは開けすぎるとちゃんとバイクや車の全てまでピントが合わないので開けすぎ注意ですけれど
添付の写真は多分300mm程度でF8程度で撮影されたものですよ

ちなみに私、某バイク雑誌でメインカメラマンとしても撮影しています

書込番号:13816335

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 20:33(1年以上前)

別機種

>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
 OKですよ。

 F4ならこんな感じのボケになります。
 奥の人達のボケ具合と被写界深度の具合をご参照ください(APS-CのカメラでF4で撮ったものなのでフルサイズではF5.6相当のボケになります)。
 焦点距離は40mmなので、フルサイズではやや標準より少しだけ望遠のもの(60mm相当の画角)です。

 ちなみに多分、
・カメラから一番手前の鹿までが約2m
・一番手前の鹿から一番後ろまでが15〜20mあたりと思われます。


 望遠でも強烈にぼけますが、それなりのだだっ広いカメラ〜被写体〜背景の距離が必要、ただそれだけです。

 最初に見た写真は恐らく駐車場に使う広場くらいだと思いますので、標準50mm以上のレンズならどれもかなりぼけてくれるはずです。

 撮影距離と被写界深度との関係の早見表を作っておくといいかもしれませんね(^-^)。

書込番号:13816380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/26 20:42(1年以上前)

>ちなみに私、某バイク雑誌でメインカメラマンとしても撮影しています


ところでZ-Uの写真、なんでISO640なんですか?
それと、背景なんで田んぼなんですか? 
もうちょっとZ-Uに似合う背景無かったんでしょうか?

他の方の書き込みだったら、多分流してたどこですが、
どうもプロの方のようなので、聞いてみました。

書込番号:13816419

ナイスクチコミ!10


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 21:14(1年以上前)

当機種

Dragosteaさん
>>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
> OKですよ。

私はNGだと思います(^_^;

ボケや被写界深度に関しての理屈は仰る通りなのですが、今回は被写体がオートバイのみですから、屋外で背景をあまり広く(余計なものを)写し込まないためにも、離れたところから望遠レンズを使い背景を絞るのが一般的ですよ。
実際に同じ画を撮ってみてください。スレ主さんのアップされた画は300mm以上(フルサイズ)で撮られたものであることが分かるはずです。

今回アップさせて頂いた画はフルサイズ機の70mmでF2.8ですが、背景はさほどボケてません(遠い“三ツ矢サイダー”が読める)。

APS-C機なら〜250mmズームのテレ側でF5.6〜F8くらいでも大丈夫かな?と思います。

書込番号:13816550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:23(1年以上前)

撮影する場所の問題のほうが大きいような?
できるだけ望遠使って、前後にスペースを確保できるかどうか。

書込番号:13816603

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 21:34(1年以上前)

毒遊さん
>>>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
>>OKですよ。
>私はNGだと思います(^_^;

>スレ主さんのアップされた画は300mm以上(フルサイズ)で撮られたものであることが分
>かるはずです。
 1枚目のレンズについて言えば圧縮効果が見られますので望遠でしょうね。
 確かにすべて同じ効果を得るのは望遠端若しくは望遠レンズは必要かもしれませんね。
 ご指摘ありがとうございます。


>今回アップさせて頂いた画はフルサイズ機の70mmでF2.8ですが、背景はさほどボケてま
>せん(遠い“三ツ矢サイダー”が読める)。
 これはきっとカメラ〜被写体の距離と被写体〜背景の比が小さいからだと思われます(私の写真参照)。
 APS-CでF4でボケていますので。

書込番号:13816666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:47(1年以上前)

バイク全体撮るのと、
鹿の顔を撮るのを比べても・・・・・・・?





と、思うのはわたしだけ?

書込番号:13816726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/26 22:56(1年以上前)

機材は、みなさんの言われてるとおり、APS−Cで200mmぐらいで撮れると思います。
F値も5.6〜8ぐらいでOKじゃないかな。

この写真のポイントは、ローポジションじゃないでしょうか?
ローポジションじゃないとしても、背景に地面をあまり入れない。
バイクの奥には、遠くにある背景しか入れない事で、雰囲気が出せると思いますよ。

書込番号:13817107

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/26 23:02(1年以上前)

関係ないですけど、この写真の自転車に乗ってる人達は、馬鹿ですか?
あまりにもセンス、なさ杉(笑)。

書込番号:13817141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/26 23:23(1年以上前)

>もうちょっとZ-Uに似合う背景無かったんでしょうか?

田舎道に横向きにバイク・・・
良く有る構図パターンだと思うのですが?
バイク=鉄馬と言うイメージから言っても背景がカントリーロード
って有りがちですけど・・
ZUが現役だった70年代のバイクカタログにはこういう構図多かったです。

書込番号:13817248

ナイスクチコミ!7


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

失礼な凸(ーーメ
毎年春と秋に鈴鹿サーキットで開催され、大手スポンサー付いてて賞金も出るちゃんとした耐久レースですよ。


スレ主様、横レス失礼しましたm(__)m

書込番号:13817375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/27 00:46(1年以上前)

別機種

雨の中での撮影

>不動明王アカラナータさん

>ところでZ-Uの写真、なんでISO640なんですか?
>それと、背景なんで田んぼなんですか? 
>もうちょっとZ-Uに似合う背景無かったんでしょうか?

まずiso640ですが後のレタッチまで考えてあえて高感度にしています
D3sなどを使うと金属や物などを撮影する場合基本感度のiso200よりも感度を上げて撮影するほうが良い結果を残します
何年もやっているとフィルムとは考え方を考えなければいけないと思いますよ

さらに背景のことですがこの車両ハナンバーが現時点でありませんし動かすことができませんのでショップから手押しで移動出来る範囲での撮影に限定されてしまいます
またこの1台のためだけに撮影するわけも無くほかのも多数の車両を撮影しなければならずこういう結果ななります

ちなみに今回発言されている内容から思うにあまるにも現実を知らない発言だと思いますよ
現在出版業は予算がありませんその予算と時間の中で撮影しています
もっと良いロケーションで撮影もできますがそのために時間と移動用の車両の手配は出来ませんよ
特にバイク雑誌はギリギリの予算の中で撮影しています
趣味で撮影するならどんな撮影も出来ますが時間と予算の関係上これが限界ですよ

ちなみにアップしている画像ですがトヨタ自動車の広告用の写真です
ちなみにこの日は雨でしかも車が発表前なのでナンバーが無い試作車ですので走らせることは出来ません
また車両を一般に見せる事が出来ないですし撮影時間も限られてしまいます
条件としては最悪ですしかしそれを撮影して成立させなければはいけないのがプロの仕事です
あまりプロをなめてもらっては困りますよ(笑

書込番号:13817615

ナイスクチコミ!18


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 01:01(1年以上前)

>餃子定食さん
ご返事有難うございます。「背景処理、ピント、パース、構図など」・・・いやはや・・・私自身、穴があったら入りたい心境に。ある程度の知識を身につけようと思います。
 
>スポイドーマンさん 
ご返事有難うございます。やはり、最強はフルサイズなんですね。 ご教授いただいたレンズを、後でググって拝見しますね。

>毒遊さん
ご返事有難うございます。APS-Cでも見事にボケでますね!画角も私の欲しい感じですね。大蔵省の許しが出れば300mmも視野に入れます。
 
>あふろべなと〜るさん 
ご返事有難うございます。すみません、私はホンダの空冷で画像は拾いものです。KISSのIS望遠キットレンズ、中古で1万台ですか!それなら小遣いで買えそうです。

>餃子定食さん
ご返事有難うございます。プロ、しかもバイク関連されてるんですね。頼もしいです。200mmから300mmで、持ってるKISSデジタルXで出来るところまでやってみようと思います。

>Dragosteaさん
ご返事有難うございます。鹿画像、良いですね。鹿がバイクなら欲する画像です。大蔵省と戦ってフルサイズと考えておりましたが、当面は皆さんにご教授いただいた現行で頑張る所存です。「早見表」、頑張ります。


>不動明王アカラナータさん 
ご返事有難うございます。日本的な象徴の背景でマッチングしてると思います。洗練された都会バックとかもステキですけどね。

>毒遊さん 
ご返事有難うございます。画像で勉強させて頂きました。なるほど。現行と望遠を追加して頑張ってみたいと思います。

>αyamanekoさん
ご返事有難うございます。はい、望遠を追加して「前後にスペースを確保」を守って狙い通りの画像を取れるようにしたいと思います。

>Dragosteaさん
ご返事有難うございます。皆さんのカメラとの距離に脱帽です。なるほど・・・要勉強、知識強化が私には必要と感じました。

>αyamanekoさん
ご返事有難うございます。いえいえ、あの鹿をバイクの前面からととらえると、ちゃんとイメージできます。皆様のご親切に感謝です。

>そらの飼い主さん
ご返事有難うございます。「ローポジション」ですね、ご教授ありがとうございます。望遠を買い足してイメージした画像をGETします。

>kawase302さん
ご返事有難うございます。いえいえ、バイク乗りってこういうの好きなんですよ。GPライダーだて仮装とかしますし。楽しんだもの勝ちですね。

>vincent 65さん 
ご返事有難うございます。そうなんですか、昔のカタログって田舎をバックにしたものがあったのですね。私はレーサーレプリカ後期しか知らないので斬新でした。

>毒遊さん 
ご返事有難うございます。とんでもございます。ステキな画像ありがとうございます。

>餃子定食さん
ご返事有難うございます。プロの方の言葉には重みがありますね。尊敬いたします。

書込番号:13817648

ナイスクチコミ!1


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 01:01(1年以上前)

皆様、本当に有難うございました。
とりあえず、持っているKISSデジタルXに200mmクラスのISレンズ、次に単焦点を導入してみたいと思います。
また、機材(フルサイズ機)だけでなく、私@撮り手の知識不足も解消するために、明日書店で本を買って改めて勉強したいと思います。
貴重なご意見、画像など拝見し、みなさまに感謝いたします。
有難うございました。

書込番号:13817651

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/27 01:04(1年以上前)

全ての方がグッドアンサーですので・・・。(3個までしか出来なかった)
有難うございます!!

書込番号:13817660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/27 02:05(1年以上前)

>>餃子定食さん
 お答えいただきありがとうございます。
 D3sは高感度でとった方がレタッチ耐性が上がるというのは、
初めてしりました。うちのカメラはD3sではないので、
基準感度の方が金属撮りでも好結果になりますが、
カメラによっても違うんですね〜

 Z-Uの背景の件、事情はわかりました。
この写真見た時に、被写体に対する愛情を
私は全然感じなかったんですよ。
でもバイク雑誌の仕事で撮った写真ってことなら、
その辺も納得出来ます。

 あまりスレ汚してもいけないので、逃げます。ごめんなさい。

書込番号:13817784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/27 02:37(1年以上前)

 余談・・・非常にどうでもいい話ですが。
自分が参戦してたレースに取材に来た有名バイク雑誌のカメラマンが
撮った写真が、あまりにもカメラマンの独りよがり的な、
撮られた側の気持ちを完全無視の悲惨なものだったので、
未だに根に持ってます(^^;
自分が準優勝したレースがカラーで載ってる雑誌を、
頭に来て買わずに帰ったくらいですから。

プロカメラマンって言ってもピンキリです・・・

書込番号:13817827

ナイスクチコミ!10


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/11/27 05:14(1年以上前)

>プロカメラマンって言ってもピンキリです・・・

そうですね〜最近はモラルの低下もひどいです。
ネットが手軽になったせいかカメラマンさんが勝手に自分のブログに仕事で撮影した
写真とかアップしちゃって(汗)パブが限定されているモデルさんとかそんなの発覚したら
謝罪だけではすまない話になってしまうので困ったものです。あ、脱線&愚痴失礼いたしました(大汗)

書込番号:13817947

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/27 06:14(1年以上前)

餃子定食さん
『某バイク雑誌でメインカメラマンとしても撮影しています』

投稿歴は長いようですから、ここ(カカクコムの掲示板)が伏字厳禁なのはご存知ですよね。
掲載誌を教えてください! 参考にさせていただきますo(^-^)o

書込番号:13817980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/27 07:50(1年以上前)

>掲載誌を教えてください! 参考にさせていただきますo(^-^)o

それを書くと匿名性が無くなるので出来ませんよ(笑

書込番号:13818137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/27 09:13(1年以上前)

伏せ字禁止か(^^; とは言っても個人情報は
書いちゃダメでしょ。
私が書いた、大量にひどい写真撮って掲載した雑誌はBGです。

書込番号:13818335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/11/27 09:20(1年以上前)

>ちなみに今回発言されている内容から思うにあまるにも現実を知らない発言だと思いますよ

そりゃそうでしょうね。
業界人や関係者じやないんだから仕方ありません。
ここの掲示板ならまだしもその写真を見てる雑誌の読者なら尚更現実を知らないだろうし。

不動明王アカラナータさんの
>この写真見た時に、被写体に対する愛情を私は全然感じなかったんですよ。

その現実を知らない読者達はどう見てるかって事ですね。
まあ読者はその現実を知るよしもないし・・・
って読者には背景なんて関係ないのかな??


でも限られた予算と人員と時間内で最大限の努力をされている餃子定食さんの姿勢
には感服いたします。
私も超低予算のお仕事を依頼しても文句も言わず一生懸命撮ってくれるカメラマン
さんには大変感謝しています。
その時できる事と言えば昼飯おごってあげる位しかできませんが・・・・
そうゆうプロカメラマンさんが日本の雑誌業界を担っていると言っても過言では無い
と感じています。



スレ主様 横スレ失礼しました。



書込番号:13818351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/27 23:30(1年以上前)

〆られたあとに、超亀で、横レスで非常に申し訳ございませんが、
素朴な疑問。

スポンサーに頼まれて撮影をしたものを、こんなところにアップして問題ないのでしょうか?

そのような契約になっているのでしょうか?
ド素人からすると、そのようなことは一般的ではないように感じますが。

書込番号:13821640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/28 01:06(1年以上前)

>スポンサーに頼まれて撮影をしたものを、こんなところにアップして問題ないのでしょうか?

例え仕事で撮影しても特別な契約がない限り著作権はカメラマンになりますよ
またモデルもその名のとうりモデルですから大丈夫です
事務所によっては契約が別の場合もありますが私がアップする画像に関しては大丈夫な物しか載せません
もちろん載せてはいけない物も多数ありますよ

書込番号:13822064

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

単体ボディかレンズキットか

2011/11/25 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

現在、EOS 40DでEF 28-70/2.8L USMを使用しています。

EOS 5D MarkUの購入を検討しているのですが、
ボディー単体かレンズキットで迷っています。

ポートレートや旅行での建物や自然を中心に撮影しています。
5D購入で動画撮影にも興味があります。

もしくは、現在持っているEF 28-70/2.8L USMと
広角をカバーする為に中古のEF16-35mm F2.8L IUSMと組み合わせも迷っています。

EF24-105L IS UとEF 28-70/2.8L USMのレンズでの描写での違いや
フルサイズ機で自然や建物を撮影する場合、EF16-35mm F2.8L IUSMレンズを所有する方が
広角での迫力のある絵が撮影しやすいかご指導をお願いします。


書込番号:13811026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/25 15:39(1年以上前)

>> ボディー単体かレンズキットで迷っています。

ボディー単体が良いと思います。


>> 現在持っているEF 28-70/2.8L USMと

を活かすのが良いと思います。


>> フルサイズ機で自然や建物を撮影する場合、

建物を撮影するなら TS-E レンズをお勧めします。


>> 広角での迫力のある絵が撮影しやすいかご指導をお願いします。

すみません、「広角での迫力のある絵」 というのはどういう絵でしょうか?
魚眼レンズで撮影したような歪んだ絵でしょうか?
もう少し具体的に書かれると、より御希望に近いコメントが得られると思います。

書込番号:13811215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 16:57(1年以上前)

こんにちは

レンズキットをお薦めします。
24−105は結構便利なレンズなので、ボディー単体だけを買うと またこのレンズをほしくなってくると思いますし。
レンズキットは損はないと思います。
16−35も所有していますが かなり良いレンズですよ。あくまでも広角メインのレンズです。でも旅行とか便利さは1本の24−105存在感が素晴らしいと思います。


書込番号:13811398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 17:31(1年以上前)

私は、現在EF24−105F4とEF24−70F2.8を併用しており、かつてEF28−70F2.8もメインで使っていました。その経験から言えば、24−105のF4も28−70などのF2.8シリーズのどちらも十分いいレンズなのでどっちを選択しても後悔はしないと思います。多分どちらにするかの判断材料は、手振れ防止と105まで望遠が使える利便性を重視するならレンズキットでしょうし、F2.8の明るさ・ボケ及び描写力の高さなど写りを重視するならボディ単体+28−70になるのではないかと私なら考えます。私の場合は、普段は重くても24−70を使い、海外旅行など軽さや利便性が必要な場合のみ24−105を使っています。したがって、もし私なら、レンズキットを買って。24−105と28−70を併用してみて、その結果24−105だけで十分であり28−70は必要ないと思ったら、次のステップとして28−70を売って代わりのレンズを買います。代わりのレンズについては、建築写真に相当こだわるならば24ミリF1.4などもいいでしょうが、それほどでもないならば、標準ズームの24ミリや28ミリで十分ではないでしょうか。超広角系のレンズを買うよりも35、50.85辺りのL単レンズか70−200F4Lを買われた方が楽しさの領域が広がって満足感が大きく増すように思いますがーー。

書込番号:13811486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/25 17:39(1年以上前)

同じような焦点距離を揃えるより ボディー単体+中古のEF16-35mm F2.8Lの方が 撮影の幅広げると思いますよ‥

書込番号:13811507

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/25 17:49(1年以上前)

EF24-70 f2.8L と EF24-105 f4L の両方使っていますが、
我々アマチュアが趣味として撮影するには、画質の差は
気にする必要は無し。

EF24-105 f4は、風景などスポット測光で露出を測り絞り込む場合は、
測光部分を大きく捉えられるので、使い勝手が良いと感じています。
またレンズが軽いのでスナップでの出番も多いですね。
もっともEF24-70 の重量感は、シャッターを切る気分が良いけれど。

寺社など日本建築の撮影には、建物の水平線が歪まないように、
EF70-200 f2.8L を使い、広角の出番は教会など西洋建築でパースを
利かせるとき、及び風景。
広角の使用頻度は少ないので整理し、現在はEF17-40 f4Lですが、周辺部の
描写はEF16-35 f2.8L が優勢なのは言うまでも無い。

書込番号:13811527

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/25 18:24(1年以上前)

とても参考になるご意見ありがとうございました。
旅行での使用頻度が高い為、手ぶれや重量を考慮してレンズキットに購入を検討します。
EF 28-70/2.8L USMは古いモデルのレンズなので、
もっと手厳しい意見がでると思ったのですが、
併用していきたいと思いました。

軍資金が増えたら、EF16-35mm F2.8L IUSM、
24ミリF1.4、EF70-200 f2.8Lなどのレンズも検討していきたいです。

書込番号:13811643

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 18:49(1年以上前)

こんばんは。Bee-Renさん

僕も購入されるならばレンズキットが良いと思います。
5D Mark II を単体で購入されて後からEF24-105L IS が欲しくなり
レンズだけ購入されるとなるとかなりの出費だと思いますので最初から
レンズキットを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:13811722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/25 20:36(1年以上前)

こんばんは。

質問の答えではありませんが、ちょっと違う視点から。m(_ _)m

レンズキットを買って24-105はオークションへ。
少しはボディや16-35 F2.8購入の助けやになると思いますよ。

書込番号:13812093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/25 20:47(1年以上前)

>EOS 40DでEF 28-70/2.8L USMを使用しています。

EF24-105L IS U と EF 28-70/2.8L USMでは、ちょっと画質が違うと思う
EF 28-70/2.8LはISがなかったし、撮影が難しかった記憶があります。
(おじいちゃんの使わせてもらったから)
男性の方なら腕力あるから大丈夫かな ?

APS-Cでの使用の場合 レンズ中心の美味しい部分だけだから
いいんですけど、フルサイズくんだとデジタルに十分に対応してないから
周辺画像部分が少し歪むと思いますよ〜

あたしは レンズキット購入の方を推薦します

書込番号:13812142

ナイスクチコミ!1


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2011/11/26 08:01(1年以上前)

ボクはキットレンズである24-105mmF4Lをお奨めしますね。
ほんとこれ1本で大抵のものは撮れるし、画質も申し分なし。

28-70mm F2.8Lも悪いレンズではないですが、
いささか古い気がします。

24-105mm F4Lを軸に16-35とか17-40mmとかの組み合わせも良いですね。
ボクなら24-105mmを軸で50mm/1.4とか20mm/2.8とか並単を揃えますね。

書込番号:13813960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/26 11:00(1年以上前)

私もキットレンズが良いと思います。それにフルサイズ対応のシグマのレンズを組み合わせれば低コストでレンズラインナップが揃いますよ。
追加のレンズはあえてキャノン純正にこだわる必要はないです。
最近発売になったシグマ製のレンズは純正レンズを上回る性能を有しています。

書込番号:13814478

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/26 13:41(1年以上前)

みなさん、レンズキットを押しますね。
そんなにコストパフォーマンスのいいレンズなんですね。
楽しみです。

書込番号:13815010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dからの買い替えについて

2011/11/24 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:15件

現在、本機の価格が下がってきているため(現在上昇中?)、購入しようかどうか思案しているのですが、今一歩踏み出せません。
と、いうのは現在40Dを所持しており、APC-S専用のレンズを処分してまで購入する値があるかが
よくわかりません。ちなみに所有しているレンズは以下の通りです。

EF-S 17-55 F2.8 IS USM
EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
EF-S 60 F2.8 マクロUSM
EF 70-200 F4L IS USM
EF 35 F1.4L USM
EF 50 F1.8U
EF 135 F2L USM

被写体としては、子供や風景等を撮っています。もし、購入するのであれば、40Dを残し、5DUを購入する予定ではいるのですが、その場合はズーム範囲がかぶるので、ズームレンズ(EF24-105 F4L IS SUM)セットでEF-Sレンズ3本を手放すべきか、5DU単体にすべきか、あるいはダブってもズームセットにすべきか?

皆さんならどうしますか。

書込番号:13808484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/24 21:56(1年以上前)

 フルサイズのメイン機とAPS-Cのサブ機で、
両方に標準ズームを持つなど、焦点距離が被っても、
私はレンズ残す派です。
もちろん予算次第ではあるのですが・・・

常に2台同時に持ち出すなら、それぞれにきっちり
役割決めてしまえますけどね。
実際には常にに2台持ち出す訳じゃないでしょうし、
どっち持ち出してもそれなりに汎用的に
使える体制は維持したいと思っちゃうのですよ。

書込番号:13808522

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:02(1年以上前)

40Dを手元に残しておくのならEF-Sレンズは残しておいたほうがいいと思います。
いいレンズをお持ちなので、勿体無い気がします。
両ボディを使用して、必要ないと感じたレンズを処分するほうがいいですよ。

5D2は24-104レンズキットがいいですよ。
最初はAPS-Cの1.6倍の焦点距離に慣れてるので、ズームが短いレンズだと苦労されると思います。
すごく便利な焦点距離で同時購入ならではのお買い得価格は後から手に入れようとするとためらいます。

書込番号:13808562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/24 22:04(1年以上前)

こんばんは

私なら ダブってもズームセットにします。
レンズそれぞれの楽しさと便利さあるから。

書込番号:13808571

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:04(1年以上前)

APS-Cとフルサイズの二台体制にで持ちあ歩くのが前提かで選択肢は変わると思います。

書込番号:13808572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:04(1年以上前)

年金と同じで世代間闘争的な話になってしまいますが...。
自分みたいに古サイズ人間ならレンズが本来画角で使用できるので5D2はお勧めしますが、
スレ主さんの歴史がAPS-Cから始まっているなら買い換える動機が薄いと思います。
※フルサイズに統一すると、レンズは大抵大きく重くなります。

まあAPS-Hに引き続きAPS-Cもキヤノンが止める宣言したら別ですが...。
今のところフォーマット並走期間は続きそうなので。
エントリー層〜中級層?を引き受けると思われるミラーレスが発表されたら大地殻変動はありそうですが。

書込番号:13808574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:07(1年以上前)

こんばんは。

EF 35mm F1.4L USM , EF 135mm F2L USM , EF70-200mm F4L IS USM など素晴らしいレンズを
お持ちですから、5D2を導入したいところではありますが、それにしてもフルサイズ用の標準ズームが
無くて困ると思うので、EF 24-105mm F4L IS USM キットに一票です。

書込番号:13808589

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/24 22:10(1年以上前)

24-105 のキット購入がいいと思います。
EF-S レンズの処分というか、売却などは、あとから判断してもいいと思います。

書込番号:13808611

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2011/11/24 22:14(1年以上前)

5DUを本当に必要とするかですね。

何か40Dに不満がありますか?

不満がないようでしたら5DUではなく、レンズの充実と言う考えもあるかと…

書込番号:13808637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:19(1年以上前)

2機種併用はお勧め。

むしろすでに持っている標準ズームを生かして、17-40Lもしくはそれ以上の広角ズームを5D担当にして2台同時仕様が幸せな気がする。

もしくは、70-200=40D、35F1.4=5Dとか。

ただ、1DXが落ち着いたら5D3の順番な気がする。

書込番号:13808665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2011/11/24 22:20(1年以上前)

私なら、40Dの上位機種を選びます。

フルサイズにそこまで拘る必要があるのか?

書込番号:13808669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/24 22:31(1年以上前)

りらっくまふくさん

私も最近5D2を買ってEF−Sをどうするか思案中です。
予算があるならお手持ちのレンズの中に5D2で使える標準ズームが無いので、
レンズキットを購入してEF−Sはしばらく残しておいてはいかがでしょう。

特に
>EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
>EF-S 60 F2.8 マクロUSM
の2本は5D2でこれに変るレンズが無いので残します。

>EF-S 17-55 F2.8 IS USM
も、常に2台体制なら売却でもよいですが40Dだけで撮影に行くことがあるなら
残した方が良いです。
EF10-22とEF24-105があれば画角的にはカバーできますが、ちょうど良いところに
つなぎ目が来るのでレンズ交換が頻繁になってしまいます。

書込番号:13808752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:37(1年以上前)

今晩は。
私は5DシリーズとAPS-Cの併用です。
APS-Cは軽いし持ち運びに楽です ^^;
資金次第ですが併用をお勧めします。

書込番号:13808792

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/24 22:49(1年以上前)

こんばんは。

私も5D2レンズキットを買い増しされて
40Dとの併用がいいと思います。

APS-Cレンズもいいレンズをお持ちですので
しばらく残してみて、どうしても使わないと感じてから
売却を検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:13808858

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 23:12(1年以上前)

40Dの不満がなければ、APS-C機を継続しても良いのではないでしょうか?

今お持ちのAPS-C用のレンズは定評のあるレンズですから売り払うのはもったいないと思います。

どうしても5D2を購入するなら、今のレンズはお持ちのままダブってもズームセットにすべきだと思います。

書込番号:13809003

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 23:24(1年以上前)

りらっくまふくさん こんばんは。
私も先日、このキットを購入しました。
それまで使用していた機材は、
・EOS KissX4(Wズームで購入、レンズは途中で下取)
・EOS 60D
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF-S18-135mm F3.5-5.6
・EF35mm F2
・EF100mmマクロ F2.8L IS USM
・EF70-200 F2.8L IS U USM
でした。
ファインダーの見やすさで、X4の使用頻度が減ってきて、レンズも揃ってきたこともあり、
5Dレンズキット購入しました。
最初は、X4とEF-S18-135mmを下取りに出そうかと思いましたが、60Dがあるので、
このレンズを残して、X4本体のみにしました。
りらっくまふくさんは、40Dを残されるということで、EF-Sでも評判のよいものをお持ちでなので、レンズは残しておいたほうが良いかと思います。
たとえば、次のマクロレンズの購入時に、EF-S 60 F2.8 マクロUSMを下取りに出すとかでもいいのかなと思いますよ。

書込番号:13809064

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/11/24 23:26(1年以上前)

フルサイズって使うと戻れないですが、知らなかったらAPC-Sでも全然いけますよ。
僕なら7Dを買うか、5D3用にお金をためます。
40Dに比べて5D2は画質は良いですが他がちょっと感動するほどではないでしょう。

書込番号:13809074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/11/24 23:56(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

皆さんのご意見を伺うと、ほとんどの方がズームキットを購入すべきとの声を
頂き、購入意欲が湧いてきました。

ただ、40D+EF-S17-55 F2.8と5DU+EF24-105 F4とでは同一画画,同一絞り時に於いて、どの程度
画質が変化するものでしょうか。(こってりとした絵が好きです。)


書込番号:13809259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/24 23:57(1年以上前)

>EF-Sレンズ3本を手放すべきか、

まずは買取査定をしてもらってみては?

ちなみに、ソフマップのホームページ↓での買い取り上限は、

http://www.sofmap.com/spkaitori/search/_/tid=SPHS

3本で109000円くらいみたいですが。

40Dを残すのでしたら、APS-C用レンズは小型軽量などのメリットもありますから、
ちょっと撮りに行きたい時や、荷物を減らしたい時などにも重宝すると思いますけど。

書込番号:13809271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 00:08(1年以上前)

APS-Cとフルサイズは別物と考えて良いと思います。フルサイズを購入したいのであれば、今の機材は残してダブッてでも新しいレンズを揃えれば良いと思います。それぐらいAPS-Cとフルサイズにはそれぞれ魅力はあると私は思います。

書込番号:13809307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/25 00:28(1年以上前)

私も5Dmk2と40Dを使ってます。
フルサイズとAPS-Cは、ねこのたまおさんのおっしゃるとおり別物と考えた方が良いと思います。
EF 70-200 F4L ISの長い方が200mmなのと300mm、しかも最短撮影距離1.2mって、
別のレンズ2本持っているのと同じですよね〜。

どちらかというと40Dのほうがコッテリじゃないでしょうか。
せっかく集めたレンズ、手放してはもったいないと思いますよ。
やっぱり、EF24-105 F4L ISキットが良いでしょうね。

書込番号:13809374

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/25 05:20(1年以上前)

>40Dを残し、5DUを購入する

のでしたら、APS-C専用レンズも残すべきではないでしょうか。私は今D700ユーザーですが、D200+D70を下取りに出しましたので、APS-C専用レンズも一緒に出しましたが。

書込番号:13809801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 06:00(1年以上前)

私も、40Dから7Dと流れた一人であります。そして本日5DUレンズキットに手をだしてしまいました。キットか本体のみか迷いましたが、この値段であれば納得しての買いと思います。
実際、私は、風景、鉄道、人物をメインとしていますので、7Dの取り扱いやすさ、フォーカスの良さは動く物の撮影には非常に◎です。40Dは画素数は少ないとはいえ、非常にできのいいカメラです。(軽いし) 見たところ良いレンズをお持ちですので、持っておいていたほうが良いと思います。私は、前々から静と動を使い分けしながらと思い購入しました。出だし当初は、高くて購入は考えてしまいましたが、この価格ならば・・、Vはまだ先そうだし価格も高額になりそうなので、風景などの画質優先と思い購入しました。是非二台体制で撮影ライフを楽しんだらいいのでは?と思います。
手放してからだと、あの時残しておけば・・・なんてこともあります。手放すのはいつでも出来ますよ。

書込番号:13809836

ナイスクチコミ!2


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/25 07:13(1年以上前)

私も、40Dに5D2を買い足しました。
そのときAPS-Cレンズはすべて売ってしまいましたが、特に困ったことはありません。
といってもEFS60の一本だけでしたが・・・・
もともと40Dのときからフルサイズは念頭に入っていたので、レンズはEFで揃えました。
是非EF24-105 F4L ISキットの購入をお勧めします。
40Dから5D2への変化・・・本来のレンズの画角が使えるので、EF17-40F4Lは
とっても素敵な組み合わせになりました。もちろんこれ一本というときは、50単か
EF24-105F4LISを持ち出すときも多いです。
40Dと5D2の用途による使い分けをしています。
花のマクロをとるのであれば、40Dと5D2で画角以外にはほとんど差を感じません。
とっても良い写真が撮れたときに5D2で撮ったものと思っていたら、実は40Dで
あったということもままありました。
差が出るのは、当然風景を撮るときです。広角系は5D2、望遠系は40Dという形で使い分けています。
2台体制のときは、5D2には、標準系(EF17-40F4LorEF24-105F4LIS、マクロプラナー50)
40Dには、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD を付けています。
これですと、マクロ、広角、420mm相当の望遠までカバーできます。


書込番号:13809928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/11/25 09:17(1年以上前)

おはようございます。

素晴らしいレンズラインナップですね!!
私も40Dを使用していて、5DUを買い増ししました。理由は当時としては圧倒的な高感度性能、銀塩一眼レフに近い見やすいファインダー、フルサイズゆえのボケ味などなどです。

画質については、処理エンジンが40DがDigicV、5DUがDigicWですが、正直いって大きく変わったという印象はありません。というか、それだけ40Dの完成度が高いということだと思います。もちろん、等倍鑑賞したり、大きく引き伸ばす場合には差が出てきますが。

せっかく名機40Dと素晴らしいEF-Sレンズをお持ちなのですから、併用をお勧めします。もし下取りに出すとしても、おそらく悲しいくらいの値段にしかならないでしょう。

その場合、5DUの広角側がもの足りませんので、是非24-105F4をセットで購入されると良いでしょう。何かと言われることの多いレンズですが、DPPの補正機能を使えば問題ありません。個人的には相性ぴったりのレンズで、どこに行くにもこの1本は必ず携行します。

40Dにはタムロン18−270VCDを付けて、一眼レフ版超高倍率ズーム機として便利に使っています。

書込番号:13810206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/25 09:28(1年以上前)

自分も40Dに5D2買い増し組です。
レンズキットを買いました。

40D、殆ど使いませんが、残してあります(笑)
運動会の望遠が必要な時や、レンズ交換したくないとき、海や雪遊び等の使用環境がやや悪い時に使っています。

とりあえず残してみて、使わない様であれば売ってみてはいかがでしょうか?

EF−S全て売れば12万くらいにはなりそうなので、
100Lマクロか17−40とエクステンダー×1.4くらいは買えそうですね。

ところで、フラッシュ類はお持ちでしょうか?
内臓フラッシュが無くなるので、影取りにちょっとフラッシュ焚きたいな〜という時に270EX(だったか?)一番小さいヤツが一つあると便利じゃないでしょうか?
実は自分も検討中です。

書込番号:13810231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/11/25 10:18(1年以上前)

スレ主さま、横スレ失礼します。

mla29176さん、室内で子供さんのポートレートを印象的に撮りたい時や、結婚式などでストロボを必要とする場合がありますよねー。

ご検討中の270EXUが現在Amazonで12,155円で売られていますね。このクラスでバウンス可能というのは魅力的です。直射光でテカテカの顔にならずに済みますものね。もう一頑張りしてGNの大きい320EXはいかがですか?

私は580EX(初代モデル)を所有していますが、まだ出動の機会がありません。(汗)

書込番号:13810351

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/25 11:57(1年以上前)

スレ主さん 横スレごめんなさい。

みなとまちのおじさんさん

自分はシグマの560DG SUPERを持っているんですが、このクラスになるとデカイんですよね。
タダでさえデカイのにフラッシュ付けたら・・・

影取りなんで、ホントに弱くポンと焚ければ良いんですよね。
レフ板やら白い紙なんかも良いんですが、セッティングやってる余裕も無いので。

5D3では内臓フラッシュ欲しい派です(笑)

書込番号:13810599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/11/25 14:50(1年以上前)

再び横スレ失礼します。

mla29176さん、そうですね、5DUは本当にデカイですものね。本気撮りでなければストロボは小型のものが良いかもしれませんね。

5DVにもし内蔵ストロボがついたら、5DUの動画機能のときのように賛否両論で騒がしくなるかもしれませんが。一眼レフにマルチアングル液晶が付く時代ですから、バウンス可能なストロボが付けば面白いかもしれませんね。

書込番号:13811108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/25 21:41(1年以上前)

みなさん、温かく背中を押して頂き、感謝しております。
でもこれで、ようやく決心がつきました。
40D並びにEF-Sレンズも残しつつ、5DUズームキットを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13812433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しい時が買い時??

2011/11/23 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

お世話になります。

フルサイズ機を1台欲しいなと思い7Dを奪われた(親父に)
事もあって検討しております。今週末あたりに決めようかと
思うのですが、キタムラの店員さんと話したら
「洪水の影響で一時的に値上がり傾向??」みたいなことを
言っていたのですがどうですかね?

書込番号:13804620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/23 22:58(1年以上前)

今のところそんなに大きな動きはないようですね。
http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/

ほかの機種だと他メーカの動向によっても変わってくるかもしれませんが
5D2の場合対抗機種がないのであまり関係ない気がします。

書込番号:13804687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/23 23:00(1年以上前)

価格COMの値段推移http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/では、
値上がり傾向とは、すぐに判断できませんが、
いつ、明日、どう価格が変動するかわかりません。
やっぱり、欲しいときが買い時?なのかも知れません。

書込番号:13804692

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 23:08(1年以上前)

こんばんは
価格.com では、初値から48%値下がりしていますが、このところ少し上昇気味ですね。
まぁしかし、欲しい時が買い時だし、まして5割近く下げているのですから、買い時!で良いと思います。
欲しい物は、早く手に入れて楽しむのが一番です。
価格が、買ってから下がっても、楽しんだ時間には変えられませんからね。

書込番号:13804734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 23:12(1年以上前)

引き合いに出された被災地の方々のことを思いはかるわずかな想像力があれば

値段の差もなきに等しくなる

書込番号:13804750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2011/11/23 23:13(1年以上前)

hotmanさん、有難うございます。

そうですね。対抗機種が無いのである意味一人歩き
ですよね。最安値価格上位店舗が品切れのようなので
週末にでも大手家電用品店に行ってみます。

sutekina itemさん、有難うございます。

発売当初から考えれば間違いなく「買い」なのですが
いつもこんな感じでモタモタしてしまう自分がいます。
さすがに高いですからね。歯切れの良い金額に期待して
週末を待ちます。

書込番号:13804758

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/23 23:23(1年以上前)

これから上がることを心配されているなら、もう買ってしまったほうが
いいかも。上がりだすとますます買えなくなりますよ。

書込番号:13804831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/23 23:33(1年以上前)

上がった下がったと言っても数千円程度ですので、購入先によっては誤差みたいなものではないでしょうか。
5D3なんて噂も有りますし、今が買い時かどうかは分りませんが、欲しい時が買い時は間違いないですね。

という事で、本日ここの最安値よりはちょっと高い金額ですが、いつもお世話になっているお店で
買ってしまいました。

7Dと1D4を持っているのに、それより発売時期が古い5D2が必要ですか?、問われると
非常に困りますが『フルサイズを使ってみたい』という衝動には勝てませんでした。
これで『この風景をフルサイズで撮ったらもっと素敵に撮れたかも』なんて考える必要が無くなった
だけでも撮影が楽しくなると思っています。

書込番号:13804904

ナイスクチコミ!1


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2011/11/23 23:35(1年以上前)

仕事で先日の撮影で5D Mark IIが「Error20」を連発したので、修理に出したついでにもう一台購入しました。
私が買った直後に値上げしたので、良いタイミングで購入できたかも。
多分、今が底値じゃないでしょうか。

正直な話、この性能でこの金額は破格だと思いますよ。

書込番号:13804915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 23:42(1年以上前)

こんばんは

今買ったら きっと後悔しないでしょう!

書込番号:13804958

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/24 06:37(1年以上前)

ソニー、ニコンのライバル機が今無い状態なので一人勝ち状態に為って価格も上昇中なのではと思います。
キタムラでも上がりました。

書込番号:13805743

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/11/24 09:32(1年以上前)

  欲しいときが買い時、と思います。
 反面、金額や後継機種などで購入を躊躇する気持や、心の中に迷いがある時は、購入しても十分な満足は得られず、つまり買い時ではないと云うことですね。

 ですからお気持ちに正直に行動されることをお勧め致します。スレ主様には、楽しい写真ライフをお過ごしくださるように。

 
 

書込番号:13806091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/24 09:51(1年以上前)

おはようございます。値段の高低は抜きにして、写欲と言う観点から見たら今は今年最後の買い時かも知れません。
私の場合西日本に住んでるので、雪景色もあまり無いし、イルミネーションもあまり興味が無いので紅葉が終わると被写体探しに苦労します。(笑)

書込番号:13806126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 10:52(1年以上前)

>発売当初から考えれば間違いなく「買い」なのですが
いつもこんな感じでモタモタしてしまう自分がいます

全く私も同じでしたが、昨日ポチってしまいました。
新型が出たとしても来年夏以降だろうし、価格が落ち着くまで
それから少しかかるでしょうから、最低1年半は優位性が保てる
と思いますよ。
今から来年の紅葉が待ち遠しいです。

書込番号:13806265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/24 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>7Dを奪われた(親父に)事もあって検討しております。

父上様には3〜5万、援助金を出してもらいましょう(笑)

あまり額を引き上げると近未来、5DUも強奪されるかも知れませんが・・

書込番号:13806306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 12:22(1年以上前)

来月は、ボーナス支給時期、クリスマス、正月、旅行などのカメラ需要の高まりが予想されます。
特に高額な商品は、ボーナス支給時期に動きやすいので、メーカーもお店も、その商戦準備はするでしょうが、もし、十分な供給ができなくて需要が上回れば、お買い得感もそれなりでしょうね。

5D2は今のところ、在庫保有の店舗が多いので、ジリジリと値下がりして、最安値周辺でさばけているように見うけられます。様子見の潜在購入予定者が一気に購入に走りだす要因があれば、リバウンドしてしまうでしょうね。

最安値周辺の店舗が商品補充できなければ、底値でなくとも十分に安いと判断する人も多いでしょうから、そうなると値下がりに時間がかかるかも?

メーカーの供給次第かな?

数少ないフルサイズでは、ニコンのD700が先月初めに16万円ぎりぎりを切るくらいの底値を最後に、その後は、あっという間に価格急上昇し、今も2万円ほどの値上がりが続いています。
それでも、D700に憧れている方たちにとっては、新品を手にできる最後の買い時。

>欲しい時が買い時??

明日になれば、今日よりも一日人生が減っているわけですから、欲しいものが買える時が買い時なのかもしれませんね。

5D2の今の価格は、ライバル機種と言われている物を使用している私から見ても、魅力的です。
買える方はお買い得だと思います。

ただし、一眼はボディだけじゃ楽しめないので、購入後に更なる恐ろしい沼が待っているけどね、、、特にフルサイズは、、、


書込番号:13806522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/24 18:24(1年以上前)

こんばんは。一番星星桃次郎さん

値下がりした今が絶好の購入のチャンスですし欲しいと思った時が
買い時だと思いますよ。

書込番号:13807548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/24 21:59(1年以上前)

 発売当時から見たら40%以上の価格下落でしょうか、このところ価格が上がったの
下がったのと云う方がいるけれど、高々、5000円程度の違いでしょう?

 私など40年以上もカメラと共に過ごしてきていますから、この程度の価格の上下で
買うか買わぬか騒ぐ人の気が知れない・・・(言い方は、きついかも知れないが・・)

 とは、云ってもCanonファンは憤慨するかも知れないが、いまさら、あの重くて
デカイ、カメラに10万円以上のお金を出す価値があるんでしょうか・・・。

書込番号:13808544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2011/11/24 23:54(1年以上前)

robot2さん、有難うございます。

そうですね。楽しむ時間が少なくなるだけですよね。

チャルランさん

小さい事ですよね。被災地の方々を考えると。

mtpapaさん、有難うございます。

今の値段は合格点ですよね。
ネットで買おうかな。

denki8さん、有難うございます。

ご購入おめでとうございます。
昨日は頭が回ってなかなか眠れません
でした(;´Д`)

kyoxさん、有難うございます。

おー、2台(代)目ですね。
破格ですよね。ほんと。

kinkaku ginkakuさん、有難うございます。

そうですね。あとは買うお店をどこにしようか。

LE-8Tさん有難うございます。

キタムラに何軒か電話掛けましたが
高いですね。

狩野さん、有難うございます。

もう買いたくて仕方がないです。
今日も眠れないかと。

vincent 65さん、有難うございます。

こちらも紅葉しておらず被写体が
ほぼ猫になっています(汗

岡山太郎さん、有難うございます。

紅葉・・・色んなところで撮影したいです。
あっ、考えるだけで楽しみですね。

ミホジェーンVさん、有難うございます。

そうですね(笑)年金生活なので7D持って
あちこち歩いています。フィルムのIOS
が使えなくなったので奪われました。

ルチルストーンさん、有難うございます。

沼(汗)ボーナスごとに買い足そうかと(汗)

万雄さん、有難うございます。

週末まで価格維持をお願いしたい所存です(笑)

我が人生はDOMINOさん、有難うございます。

日用品と違って長い付き合いになる物ですからね。
日用品がいつもより10円安いって感じの自己満足
なのでしょうね。数千円の差は。
7Dの時も「重い」と感じましたが本格的に撮りに
行くならこれくらい重さがあっても良いかなと。
普段ちょこっと撮るためにPENも買いましたから。

書込番号:13809249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが適しているか教えてください。

2011/11/22 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

現在、デジタル一眼を所有していません。
今度(来月中頃)デジタル一眼を購入しようと考えています。
考えている候補は、5D2かニコンD700を考えています。

撮りたい物は、風景やイベント会場(室内)での車などの写真を撮りたいです。
たまに、サーキット等での車両なども撮りたいかも??
動画は必要ありません。
見るのは、パソコンのモニター(21インチ)がメインになります。
レンズ等は今現在所有していません。

どちらの方が、向いてますでしょうか?

書込番号:13799360

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/22 20:55(1年以上前)

D700 + ナノクリのレンズがいいような。。
キヤノンも 24-70 の L がリニューアルするといいんですが。

書込番号:13799383

ナイスクチコミ!5


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/22 20:59(1年以上前)

画素数の差は、考えなくても大丈夫ですか??

まあ、印刷することも無いと思いますが…

A3ノビとかだと差が出ますか?

書込番号:13799399

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 21:01(1年以上前)

どちらでもすばらしいと思いますよ。

ただ、私は5D2ユーザーです。

書込番号:13799405

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/22 21:05(1年以上前)

こんばんは。kicker1さん

EOS 5D Mark II +EF24-105mm F4L IS USMはいかがでしょうか。

書込番号:13799427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/22 21:12(1年以上前)

D700はつい先日、国内出荷を終了しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489260.html

もしD700の新品を狙うなら在庫があるうちに決めた方がいいですよ。

書込番号:13799469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/22 21:18(1年以上前)

 どちらも良いカメラで、最初からフルサイズと思う方がいるようですが
これはとんでもない大間違いです。

 最初からこうしたカメラから入ることが、実は、上達の最短距離なのです。

 ただ、留意しなければならないのは、交換レンズなどアクセサリー類も、高価
になり、重量が増えることでしょうか・・・。

 新品が見つかればいいんですが・・・・。いずれ、新型が出るから我慢と云う
ことも考えられますが、新型と旧型との違いなんてそれほど大幅なもんじゃあり
ません・・・・。

 そうは云っても、Canonは来春の新型発表はあったし、NIKONのD700は、フルサイズ
にしては画素数が情けない。画素数なんて、と、云う人もいますが、画素数は多ければ
多いほど、長期間使えることは事実ですし、ある日、在るところで、しまったと後悔する
も少ないはず・・・・。

 これからの傾向としては、より小型、より軽量のフルサイズへとなるんじゃないですか
・・・・これは私の予感に過ぎませんので重要視しないで下さい。

 

書込番号:13799507

ナイスクチコミ!6


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/22 21:27(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう御座います。

画素数の差って大きいのでしょうか?
また、どんな所で違いが出るのでしょうか?
画素数が多い程、長く使用できる理由を教えて頂けると助かります。

本当に色々返信ありがとう御座います。

書込番号:13799558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/22 21:38(1年以上前)

kicker1さん こんばんは。

どちらでも良い選択だと思います。

何もレンズ試算も無いのであれば、ニッコールレンズかキャノンEFレンズのどちらを使用したいかで、決められても良いと思います。

画素数の違いと言ってもあと何年かすると、どちらのボディを購入されても過去の遺物と成ってしまうと思います。

書込番号:13799614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/22 21:47(1年以上前)

画素数にはこだわらなくて良いと思うけど??

>画素数が多い程、長く使用できる理由を教えて頂けると助かります。
ココでは初めて聞くような質問かな?^_^;。。。
その様な都市伝説は初めて耳にしました。

三脚にカメラを固定して・・・
ライティングにも凝って、時間をかけてじっくり撮影する位に精密な撮影をするのであれば、高画素の方が優位ですけど。。。

手持ちで気軽にバシャバシャ撮るなら・・・画素数なんて700万画素もあれば十分♪
A3伸びで印刷しても問題無し・・・よっぽどシビアな用途じゃ無ければ、商業用でも十分通用するよ♪

三脚にカメラを据え付けて・・・腰を落ち着けてじっくり風景を撮影したり・・・
スタジオで、モデルさんにポーズを付けさせて撮影するような用途なら5DMk2が良いと思う。

スナップや、動きモノが多いならD700の方がサクサク行けるかな?

書込番号:13799657

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2011/11/22 22:00(1年以上前)

画素数が多ければ長持ちって、
私も???と思いました。
もしかしたら
高画素数の方が数字的に多いから数年は引けを取らないという感じでしょうか?


メーカーは、高画素をうたい文句にしていますが
最近のカメラで高画素だから良いという考えは、
もはや気にするレベルではないと思います。
それより、実際に持った時の感じや操作性などで選んでもよいかと思いますよ。

書込番号:13799737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/22 22:22(1年以上前)

どっちも特長がある名機だと思うんで、気に入った方を選べばよい

>画素数が多い程、長く使用できる理由を教えて頂けると助かります。

ん?21M前後のフルサイズならこれからいくらでも出てくるだろうが、

むしろフルサイズで余裕の画素ピッチ12Mp機って、これからあまり出ないと思うので
数年後レア物として価値が上がる(プレミアつく)かも

書込番号:13799876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/11/22 22:39(1年以上前)

重いものがいいのであればD700のNIKON、軽いものが良いとおっしゃるならば5D2のCANON。

書込番号:13799974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/22 23:21(1年以上前)

考えられている被写体ならば単純に高感度特性と連写能力とピントゾーンの多さで
ニコンD700がよろしいかと思います
ちなみに連写能力は連写するだけでなく次のシャッターのスタンバイ時間でもありますから
サーキット撮影も考えているようですから結構シャッターのスタンバイ時間は有効だと思います
あと気にしている画素数ですがD700の1200万画素で十分だと思いますよ
パソコンのモニターの解像度なんて250万画素程度ですから・・・・・

書込番号:13800223

ナイスクチコミ!5


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/22 23:27(1年以上前)

こんばんは

どちらも良いボディだし21インチのモニターで見るにはレンズ次第ですがどちらも
じゅうぶんな画像です。

1DWはkiss x5や7Dより低いですが画像は綺麗です♪
画素数などあまり参考にせずアチコチにアップされている画像を見て自分もこんな画像を
撮ってみたいと思うセットを参考にするのが良いかと思いますよ〜

後は予算と使いたいレンズの兼ね合いで画像の綺麗さは変わって来ます♪

ただ5DUはJPEG撮りでもレタッチの耐性が強いので救われる時があります(*^^)v

書込番号:13800252

ナイスクチコミ!2


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/22 23:39(1年以上前)

色々返信ありがとう御座います。

色々な意見が聞け嬉しいです。

まだまだ、書き込みして頂けると嬉しいです!!

書込番号:13800324

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/22 23:57(1年以上前)

kicker1さん、こんばんわ。

> 撮りたい物は、風景やイベント会場(室内)での車などの写真を撮りたいです。
> たまに、サーキット等での車両なども撮りたいかも??

風景写真は、高画素を生かして5DmarkUが優位です。
金属や陶磁器などは、D700(ニコン)が向いてますよ。

書込番号:13800399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 00:24(1年以上前)


5D2の書き込みで、D700を勧めるのは恐縮しますが、動体撮影ならばD700の方が良いでしょうね。
じっくりと風景を撮るならば、5D2かな。

現状の価格でのコストパフォーマンスは、ダントツで5D2がお買い得と思えるけど、来月の中頃の購入についての判断は、なかなか難しいところかも。

D700は在庫限りの状況だし、5D2も最近は価格変動激しいから、1ヶ月後の状況は何が起きているかるかわからないし。

どちらも個性的な良い機種だから、お勧めですけど。

書込番号:13800513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 00:54(1年以上前)

風景でしたら高画素の5DUを薦めます。トリミング耐性が高いですから。

ただ、サーキットや飛行機、動物等の撮影には7DやD7000の方がAFが優れているのと、APS-Cなので望遠レンズも小型で安く揃えられるメリットがあります。

個人的にはD700の12Mでは画素数少な過ぎます。
ニコンを選ぶのなら暫らく待ってD800にした方が賢明だと思います。

書込番号:13800627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/23 01:44(1年以上前)

>現在、デジタル一眼を所有していません。
>レンズ等は今現在所有していません。

5DIIもD700も良いカメラだと思います。

将来的に懸念されるのが、ボディの発売サイクルが短いので目移りして物欲に翻弄されることだと。
なので、レンズカタログも一緒に眺めながら、レンズとボディ併せて検討し、足下をしっかり固める事も必要かと?

※D700は流通在庫のみになっていますから、買うのであれば早いほうが良いです。
安い物からはけてしまうので、一月後には価格設定の高い物しか残っていないかも知れません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111151.00490711133


書込番号:13800741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/23 02:58(1年以上前)

正直、どちらも買っても間違いないと思います。

5D2は高画素なので、高精細な描写だけでなく、あとからトリミングしたい時などにも都合がいいでしょう。

D700は1200万画素と5D2に劣りますが、画素ピッチが大きい分、高感度特性が優れているという利点があります。
フラグシップD3と同じ51点AFセンサーは動体向けでもあります。
D700の欠点は少し重いことと、ファインダー視野率が95%とやや低めなところですかね。

シャッターフィーリングや操作感覚は実際に触ってみないとわかりませんから、店頭に置いてあるうちにいろいろいじくってみた方がいいでしょう。
こういう感覚的な部分も重要な要素だと思いますので。

書込番号:13800883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 06:35(1年以上前)

先ず、

>動画は必要ありません。

とあるので、D700も合格です。

>撮りたい物は、風景やイベント会場(室内)での車などの写真を撮りたいです。

風景畑の方は、画素数が多いほうが良いと考える場合が多いように思いますが、室内では高感度耐性を優先すべきです。D700、今となっては1200万画素、少ないという方もいますが、以前は600万画素が業界標準だったことを思えば、極限を求めない限り困る事はありません。従って上記2シーンのどちらが大事か、で決まると思います。

書込番号:13801044

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/23 09:05(1年以上前)

スレ主様

今選ぶのであれば、5DIIの方がコスパが高いように思います。
Nikon D700はディスコンで後継機にD800の噂があるので、急ぎでないなら正式発表があるまで待たれ比較した方が後悔は少ないでしょうね。

風景や人物撮りではフルサイズ機が適しています。
サーキットで車のレースは動きとして5DIIでも撮れるのですが、それなりの望遠が必要となりますので、フルサイズ機より×1.6で使えるAPS-C機(や×1.3のAPS-H機)の方が適しています。
フルサイズ機に1.4×のエクステ使用したり5DIIの高画素を期待して後からトリミングするより、APS-C機の方が綺麗に撮れます。

まずはAPS-C機から始め、フルサイズ機が必要と感じてからステップアップしても良いと思いますよ。

書込番号:13801342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/23 09:31(1年以上前)

風景が主なら5D2ですね。
軽量、解像度が高い、高感度性能も良い、視野率が高い、画素数が多いのでトリミングにも強い。
動画使える・・旅先なんかでチョット動画も撮りたくなるときもあるので。

さすがに今更1200万画素は物足りない。
わざわざ発売終了した機種を買う必要はないでしょう。

書込番号:13801425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/23 10:49(1年以上前)

kicker1さん、こんにちは。

5DmarkU、D700の両方を使用しています。

私の場合は風景、人物、スナップ、スポーツ、花や動物、夜景などなんでも撮るのですが、
風景の割合がやや高いので、5DmarkUの出番が多いです。

>撮りたい物は、風景やイベント会場(室内)での車などの写真を撮りたいです。
>たまに、サーキット等での車両なども撮りたいかも??
>動画は必要ありません。

画素数に関しては、A3より大きなプリントを目的にされてないなら、
どちらでもかまわないでしょう。

D700でもとても精細な風景を撮ることはできますよ。

高感度はどちらも強いですが、比較すればD700の方が
一段上のように思います。

ただし、ホワイトバランスの安定度は5DmarkUが優れています。
もちろんどちらもRAW撮りが基本でしょうから、あとでなんとでも処理は可能ですが。

kicker1さんの撮影目的からすれば、どちらもOKだと思いますが、
たまにとお書きになられてますが、サーキットを走る車を撮ることが
今後増える可能性があるなら、D700の方が適していると思います。

デジ一はシステムカメラですので、撮影目的に合わせてレンズやストロボなどの
アクセサリーを組み合わせて、自分のめざしたい写真表現を実現する道具です。

こんな風景写真が撮りたい。
展示会などの室内の車を、こんなイメージで撮りたい。
サーキットを走行する車を、こんなふうに撮りたい。

といったkicker1さんの脳裏にあるイメージに近い写真が
どんなカメラとレンズの組み合わせで撮影されているのか、
よく調べられたらよいでしょう。

とくにレンズの選択はカメラ本体の選択よりも重要な場合が多いです。

どんなレンズが使いたいのか、このレンズが使いたいという観点から
ボディを選択することも考慮すべきと思います。

書込番号:13801680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/23 12:51(1年以上前)

色々返答ありがとう御座います。

解らない部分が理解できてきました。
手振れ等はカメラが重い程、手振れしないですか?

書込番号:13802077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/11/23 13:06(1年以上前)

餃子定職さんに1票です。

5DUを所有しています。D700は店頭で触った程度です。
動体撮影はやはりD700が有利だと思います。キヤノンで同程度のAFの食いつきを求めるなら1D系(1DUを所有しています)になるでしょう。

画素数はスレ主さまの用途ですと、皆さんがおっしゃるとおり、差はありません。ましてモニター鑑賞なら400万画素もあれば十分だと思います。(実は私も主としてモニター鑑賞です) D700は5DUの約半分の画素数ですが、もしプリントする場合でもA3までは実用範囲内でしょう。

価格も同程度です。問題はレンズですが、風景・イベント・サーキットということになりますと、1本のレンズでは無理だと思います。ナノクリは高価ですので別としても、それなりのレンズが必要です。

もうひとつ、RAW撮影を考えておられる場合、既にサードパーティ製のソフトをお持ちなら良いのですが(Lightroom、SilkyPixなど)、キヤノンのDPPはけっこう使えますが、ニコンに添付されたソフトはおまけ程度の機能しかありません。このあたりも参考になさってください。

書込番号:13802126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/11/23 13:19(1年以上前)

>手振れ等はカメラが重い程、手振れしないですか?

基本的にはシャッターを切る際のショックを吸収するという意味から、正しいとは思います。5DUが810g、D700が995gですから、D700のほうが手振れしにくいという理屈になりますね。

しかし、重い望遠レンズを付けてある程度の時間撮影していると、相当の腕力がないと腕がぶるぶる震えてきます。私はこれを「腕振れ」と呼んでいます。(笑) ボディの185gの違いなど微々たるものでしかありませんよ。

キヤノンとニコンはボディ側に手振れ補正機能を内蔵していませんから、レンズ側の手振れ補正機能に頼ることになります。また、自分の許容範囲内でISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことです。

書込番号:13802162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicker1さん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/24 19:40(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう御座いました。

意見を参考に購入したいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:13807887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング