EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMarkUと70-200F2.8LUを購入すべきか迷ってます

2011/08/03 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

現在 5D&40D レンズ17-40F4L、24-105F4L、70-200F4ISL
EF501.4USM、85F1.8USM、135F2L、100F2.8マクロなどを使用してます

70−200F2.8LUや16−35F2.8LUの画質が大変気になりはじめました

しかし、キヤノン機に対しての不満もあります
まず、24−70F2.8Lのリニューアルが全く無い事、色収差の問題
ナノクリなどの逆光対策のコーティングが遅れている事
5DMarkUの画質は認めるが連写性能が劣る事
なので、ニコンのD700も所有しております

5Dの水滴に非常に弱いボディにも気苦労が絶えません
5D→5DMarkUorV 17−40L→16−35LU 70−200F4L→70-200F2.8LU
水滴に強めな D700には 24−70F2.8Gを買い足し
画素数も増えるからパソコンも考えなければならないだろうし・・

金がいくら有っても足りませんね
次の選択が決められません 
70−200F2.8LUは買うべきなのか 我慢すべきなのか・・ 
システムの再構築を含めてアドバイスを頂けたら幸いに思います

書込番号:13331820

ナイスクチコミ!2


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/03 21:17(1年以上前)

何をどんな風に撮ってどんな風に処理をしたいのか予算も考慮できるのは自分だけだと思いますが・・・・・

背中を押して欲しいなら購入すべきと思いますが

書込番号:13331887

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/03 21:23(1年以上前)

ボディとレンズ両方を購入できる予算があるのなら
EOS-1D Mark IVの購入をおすすめします。

画素数とセンサーサイズではEOS 5D Mark IIが上ですが
カメラとしてはEOS-1D Mark IVが上。

防塵・防滴を考えたら1系でしょう。

一度、1系を所有するとその良さがわかりますよ。

書込番号:13331914

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 21:24(1年以上前)

>ナノクリなどの逆光対策のコーティングが遅れている事

キヤノンにも同様のコーティングが存在しますが、ナノクリの2番煎じみたいなものなんであまり大々的に宣伝をしないのかなぁ...
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/swc.html

>金がいくら有っても足りませんね

キヤノンにかなり不満がおありなようですから、2マウント体制を止めて、ニコンに行かれたほうが財布もやすまりますし、気も休まるかも

書込番号:13331921

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 21:25(1年以上前)

>5Dの水滴に非常に弱いボディにも気苦労が絶えません

これはどういう意味ですか?
実際に水が入ったことがあるんでしょうか?


書込番号:13331928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/08/03 21:34(1年以上前)

なんとなくですが、
何を買っても次にまた不満が出そうな感じを受けるんですが・・、きりが無いんじゃないですか?
あまり悩むことなく自分で「これだぁ!!」って自分の欲しいのを買ったら良いと思います。
でも、背中を押して欲しい気持ちも、すっごくわかります。

書込番号:13331969

ナイスクチコミ!11


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/03 21:41(1年以上前)

キヤノン機にご不満があるのでしたら、Lレンズは増やさないほうが得策です。

ここは、EF 20mm F2.8 USNと、EF 28mm F1.8 USMで良いかと。

書込番号:13332020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 21:46(1年以上前)

KITUTUKIさん はじめまして。

>現在 5D&40D レンズ17-40F4L、24-105F4L、70-200F4ISL
EF501.4USM、85F1.8USM、135F2L、100F2.8マクロなどを使用してます

一通り抑えてらっしゃると思いますんで、残るはF2.8通しぐらいなので、ここはひとつニコンで、24-70、70-200VRUに行ってみては。
その後じっくりキヤノンのシステム変更を次期24-70からはじめてみては。
ツーマウント続けるのでしたら、専業を決めてしまうより広角から望遠までそろえておいたほうがどちらのマウントも死にません。

書込番号:13332046

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 21:59(1年以上前)

プロフィールを拝見したら、花、スポーツ、鳥の撮影が趣味とありました。

こりゃ大変ですね。1D4ですかね。私は持ってないですが・・・

鳥、スポーツ撮影であれば、レンズだけでなくボディも大事ですよ。
5D(5D2)でもバランスが取れないような気がします。

あれあれ? スレッドの最初を見直したら、望遠系が弱いですね。
ニコンで撮ってるんですかね。

書込番号:13332106

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/08/03 22:30(1年以上前)

>Dr.T777さん
いずれにも、長所、短所、得手、不得手があるんですよね
ラインナップって難しいですね

>そすさん
最上位一機で済ますか、中堅機2、3機でいろんなレンズを楽しむか
私の今の現状は後者でしょうか
キヤノンの進化の具合がニコンに押されているので少々迷ってます

>Frank.Flankerさん
ニコンに鞍替えしないのは何故なのでしょう? 
もう少し頑張ってくれるような気がするからでしょうかね

>デジタル系さん
小雨でもボディに水滴が付き始めるとシャッターがすぐ切れなくなったからです
D700は少しくらいなら問題無いですから 

>大好正宗さん
きりが無いというか 70−200F2.8LTは興味なかったのですが
70-200F2.8LUは好感が持てたから もうそろそろ欲しい気がしたのです

>TAKA.netさん
EF28F1.8USMは購入検討しました、買えば方向性が変わるかもしれませんね

>ショードック3さん
2マウントで行くなら一番効率的な方法だと思いますね
良いアドバイスありがとうございます

>デジタル系さん
最近は鳥は撮影しておりません、書き忘れましたが 100-400Lも持ってます


いろいろな意見ありがとうございます
キヤノンはEF28F1.8USM購入 
ニコンは24-70F2.8G、70-200F2.8GVRU購入が一番良い方法かもしれませんね

書込番号:13332304

ナイスクチコミ!2


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 23:00(1年以上前)

あ、もう決心されちゃいましたか・・・では参考までに

現在、スレ主さまの気になっている
5D MkII
70-200 F2.8L ISのタイプ2を使用しております。

画質;はい、それはいろんなところで評価の高い5D MKIIはPC画面100%表示で見ると
「! すげえ、7Dもいいけど、画質(粒状性や階調、空気感)かなり違うなあ」です。
もちろん、被写体にもよります。動きモノなら7Dですが、静物・風景・ポートレート
なら迷わず5D、おすすめします。新型5DMK3の噂ありますが、動画性能のUPは
どうでもよいので・・・仮に自分の5DMK2が壊れたら、即現行型で買います。
連写性能に懸念をお持ちのようですから、たしかに連写性能は7Dや1DMkIVとは
違います。ただこの5DMk-IIは連写する被写体を目的にしていない購買層の人の
ためのものでないでしょうか。

70-200 F2.8L ISタイプ2: 70-200 F4L ISと比較しますと、まず明るさの違いが
印象的です。それと、MARUMIの色彩強調のFILTERを装着して比較しても RAWから
現像したときに(感覚的表現ですいませんが)色彩もかなりきれいです。
もちろん、F4と違ってやや重いですが、距離開けてポートレートには頼れる相棒です。
ただ、いつも開放F2.8で撮影するわけでもありませんし、機動性重視のときはやはり
F4を持参します。シャッター速度・手ぶれはF4も新型も差を感じたことはありません。

ただ、最後は予算の話になります。お持ちのシステムですと、私ならカメラ 5D MKIIを
選ぶと思います。理由は、スレ主さまが比較的よいレンズをすでに所有されていることです。
何を撮ってらっしゃるかはわかりませんが、レンズ推奨の皆様とは若干異なる意見ですので
あくまで参考までに。

書込番号:13332467

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 23:08(1年以上前)

こんばんは
写真の趣味は 機材の事も有りますので悩みが絶えませんね。
そこへ 持ってきて、複数マウントと成るともうこれは大変です。
欲しい物が どんどん買えれば良いのですが、もう趣味では無くて道楽に成ってしまいます。
趣味は、我慢する事無くして続けられない!で良いと思います。

先ずは、我慢している事を整理する。
ニコンが好きか、キヤノンが好きかを再考する。
そして、どちらかの会社に統一されると、すっきりすると思います。
しばらく 機材の事は考えず、溜まった資金はキープしてキヤノンノの後継機を見てからまた再考する。

書込番号:13332511

ナイスクチコミ!2


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/08/03 23:39(1年以上前)

>素人7Dさん
5DMarkUを買うとしたら、いずれ70−200F2.8LUも欲しくなるでしょうね
ただ、24−70Lをリニューアルする気が無いなら
買ってもしょうがないと思うかもしれませんが
やっぱり、大三元は欲しいけど 
標準域のズームを新開発できる技術力がないと信用出来ませんからね

>robot2さん
ニコンの好きなところもあるし、キヤノンの好きなところもあるという所でしょうか?
D3開発辺りからキヤノンの開発力がニコンに追い付かなくなった所が起因ですからね
キヤノンがもう少し完璧な物を出してくれれば浮気はしないのですけどね

いまは2マウントするしかないです 
第一キヤノン自体は一機種で全てをまかなう機種なんか出す気は無いのですからね

キヤノンで一台で済ましている人要るのかな?
そもそも、ニコンみたいに一台で全てまかなおうとしている機種が無いのだから

書込番号:13332666

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/03 23:58(1年以上前)

KITUTUKIさん こんばんは。

レンズに関してはとりあえずEF70-200F4LISをお持ちな事と、初代5Dの防滴性に不満を感じていて、5D2の後継機が気にならないなら、初代5Dを下取りに出して買いやすい価格になった5D2を購入してはいかがでしょうか?

5Dも程度が良ければ6〜7万円ぐらいで下取りしてくれるでしょうから、最安価格のお店なら差額12万円ぐらいで購入できます。

ニコンについてはナノクリ搭載でレンズの魅力はありますが、普及価格帯に高画素フルサイズ機が無いなど、キヤノンと一長一短があると思います。

2マウント対応ができるなら、両メーカーのおいしいところを取ることもできますが、両メーカーのボディ・レンズのラインナップをそろえるのは予算的に厳しいのではないでしょうか?

信ずる者は救われるという事で、5D2を先ず購入、その後EF70-200F2.8LISを購入してひたすらキヤノンにお布施を出し続けてはいかがでしょうか?

因みに私は撮影目的がはっきりしているので、キヤノンの1マウント体制(5D2の2台体制)で満足しています。

書込番号:13332751

ナイスクチコミ!3


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/04 02:12(1年以上前)

>>スレ主さま

夜中までPCでのショッピングサーフィン、お互いご苦労様ですね(笑
最近はあり得ないくらいの円高のために、アドラマやB&Hも監視体制に入れてます。
価格●●ドル×本日なら78円(相場より2円ほど高めで精算される)に輸送料金で、
国内に入れるときに税関で物品価格(輸送量は入れない)の3%程度の消費税です。
モノによっては相当安いです、国内最安値よりも。

さてCANONだけで済ますには・・スレ主さまはスポーツや花・鳥ということなので

# full size?
# 2400万画素程度?(そんなにいらないという意見も多いですけど)
# 最低で秒7,8コマ?(これも被写体によるけど、multi-purposeではこれくらいは欲しい)

CANON 1Ds markIIIはDigic 3だし、モニターが古いし, 1D mark IVは秒10だけどAPHC。

では、ニコンFXフォーマットならどうかというと、これまたいずれも帯に短したすきに長し
ですよね。iso感度100にならない機種もありますし、画素数も両極端ですから。

結局、ニコンでも、画素数とるか、連写速度とるか???
おまけに、私はニコンのレンズ選択はややマニアックで難しいと感じました。
(これはどなたかも記入されてましたが)

私、最近ですが、友人に7D+ズーム小三元を買ってもらい、5D MK2+1D MK4として、
静物・風景やポートレに5D MK2, 子供の体育館内スポ撮に1D MK4の体制にしました。
おまけに、秘密口座から取り崩してEF16-35mm F2.8L II もいってしまい、大三元も
ようやくそろえました。デジタル化に移行して苦節15年かかりました。
奥は防湿庫など見向きもしませんのでバレてません(汗
中学生のころからの趣味で フィルムカメラなどがごちゃ混ぜで奥には何がなにやら
わからないのですが・・・

ところで、もう70-200 F2.8の新型Lは購入(クリック)されましたか?
キ●ムラカメラさんでレンタルで試すのも方法ですよ。

スポーツ撮影ですが、良いなあと感じたモノで、SIGMA 120-300 F2.8の手ぶれ補正の
新型は検討されましたか。ちょっと重いし、図体は白ではありませんけど。
わたし、最近これゲットして sigmaやるじゃないか!と思っています。
スポ撮の場合、純正328では構図とるのに単なんで困る場合もありましたが、これは
いいですよ。明るい・ズーム操作も軽い(レンズ重量に反して)・そして手持ちで
なんとかいけます。一度、ご検討されてもいいかと思いました。

では、何か購入された暁には使用報告など期待しています。

書込番号:13333144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/04 07:18(1年以上前)

それだけのレンズを持っていてEF28 F1.8買ったって使わないと思うのよ。
ズ〜ムレンズはニコンに任しておいて、
50Lと85Lを買っちゃいましょう(^ω^)ノ

書込番号:13333426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/04 08:17(1年以上前)

カメラ店で試し撮りして良かったら買う
「これでは、まだまだ〜」なら買わない。それで良いのでは?使うのはスレ主さんですから…。

書込番号:13333541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/08/04 08:19(1年以上前)

そうですね 
  望遠のキヤノン
  広角のニコン
で使い分けでしょうか?
広角ズームはニコンの方が頑張っているし 望遠系はキヤノンがバリエーション多いですし。

ニコンD700後継機が高画素で8月下旬発表か?という噂があるので
待ってみては如何ですか?
わたしは 40D 5D2 7D を使っていますが
スレ主さまと ほぼ同じレンズ構成です(更に100mm・120−400mm)。

実は APS−Cでオールマイティな機種一本に絞りたいのです。
D300s後継機が良ければ ニコンに鞍替えする気もあります。
2マウントには したくないのです。
持ち物や荷物が増えるのを避けたいのと どうせ気に入った機材しか使わないので 無駄になるのを防ぐためです。

書込番号:13333547

ナイスクチコミ!4


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/08/04 10:39(1年以上前)

僕は1D4の1台にしました。

土砂降りの雨の中カメラ保護無しの状態で、連続1時間の撮影でも故障等一切なく今でもバッチリ動いています。

もうこのクラス以外買うつもりはありません。

書込番号:13333897

ナイスクチコミ!3


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/08/04 12:52(1年以上前)

>BIG_Oさん
いまの自分のカメラ構成はベストバランスです
10〜12Mで揃ってますし、
F4通しの小三元は複数のカメラやレンズを持ち出すのに
苦痛にはなりませんから
ただ、5DMarkUにしろ70-200F2.8レンズにしろ
画素数のバランスやレンズの大きさ重さのバランスを崩す行動だと思ってます
大三元をそろえる気なら1マウントの1ないし2カメラにした方が得策かなと
D3やD700、D300sのAFは素晴らしいし FX機で連写出来るのも凄いです
キヤノンは円高などの不利益をこうむって今の現状があるのかもしれませんが
もう少しニコンに肉薄するような勢いを取り戻してほしいとは思っています

>素人7Dさん
>5D MK2+1D MK4画キヤノンのベストなんでしょうね
7Dは無理が多すぎるような気がします バッテリー的には5D2&7Dなんでしょうが
いかんせん、7Dは画作りに無理が生じている感じがしますね
それに反し、ニコンはD700&D300sでどうにか出来る感じがします
ただ、画素数的に魅力が乏しい感じですね
その後継機の完成度が高いとキヤノンの巻き返しが大変かもしれません
画素数だけ大きければいい人は5D3だけで全てを語れるんだろうけど

>さくら印さん
現状ではL単を購入する余裕は全く無いですね
1マウントで通している人は躊躇無く購入できるのでしょうが

>vincent 65さん
発売してからそれなりな期間が経って在庫が豊富だから悩める余裕がありますけど
発売日即ゲット的な人はその行為が出来ないから大変でしょうね
5D2をすでにお持ちの人は後継機が出たら即買いしてそんな余裕は無いと思います
両方購入なら40万コースですからおいそれとは行きませんね

> さすらいの「Mさん
現状では 人物、ISO100〜ならキヤノン 逆光・連写ならニコンかなと思ってます
70−200の写りならキヤノン選択かな
今は1マウントには絞る気がいまいちありませんね

>usaokunさん
1D4の16Mってサイズ的にも魅力的かもしれませんね
ただ私の場合1台だけってのはもし万が一何かあったときに代わりが無いという事なので
出来るだけ避けたいと思ってます


難しい選択ですね、もう少し悩みそうです

書込番号:13334276

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/08/04 15:40(1年以上前)

そのラインナップなら今すぐご希望の5d2と70-200L2をお買いになったほうが精神衛生上悩まないと思いますが。
ほんの半年前までカメラ(5d2と70-200L2を含むフイルム&デジタル)を一式持ってましたが、クルマ趣味が極地に達した為、泣く泣く売却しました。お金に困ったらオクなどで売却すればいいだけです。

書込番号:13334700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/08/04 17:59(1年以上前)

こんにちは。

あくまでも個人的な意見です。

135Lや100マクロを持っている方が、どうしてEF70〜200f2.8Uや
D700でのズームを賞賛できるのかにとても違和感を持ちました(笑)
その描写力はズームなど比較にならないと思うのですが・・

>システムの再構築を含めてアドバイスを頂けたら幸いに思います

私なら5Dと40D両方ともまずはピント調整に出します。
ミラーの停止位置はシャッターを切る度に打撃を加える事になりますから、一般的には
経年変化により前ピンになりやすいのですが、サブミラーも同様にガタが発生し結構
AF面でバラつきます。

ピント出しでも好感触が得られない場合、MF撮りに撮影スタンスを変更してみる手も
あろうかと思います。

135Lの写りがズームとたいして差を感じないのなら是非。

書込番号:13335087

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/04 18:53(1年以上前)

毎年、この時期になるとスレ立てますね。
で、結局結論出ないまま・・・

機材コレクターもそろそろ卒業したら?
何を買ってもどうせ満足しませんよ。

書込番号:13335250

ナイスクチコミ!9


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/08/04 19:29(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね、買ってから5D2やD700の後継機が出るかもしれませんね
その雰囲気が躊躇する原因かもしれません

>ミホジェーンVさん
>135Lや100マクロを持っている方が、どうしてEF70〜200f2.8Uや
>D700でのズームを賞賛できるのかにとても違和感を持ちました(笑)

それは、そのレンズのズーム域で動体撮影もこなしたいからだと思います
135Lの良さもわかりますが ズームも使いこなしたいですから

>24F1.4
機材コレクターですか?
新機種にすぐ飛びつかない。悩むけど満足するまで使い倒すがモットーなので
5Dと40Dを未だに使い続けてますが?
まぁ、骨董品といわれてしまえばそれまでですが

書込番号:13335358

ナイスクチコミ!2


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2011/08/06 22:02(1年以上前)

5DMarkU+縦グリップ じゃなく1DMarkVの中古なら納得出来るかな
同じくらいの値段で手に入りますね

何でキヤノンの製品って両極端なんだろ

書込番号:13343734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/08/06 23:53(1年以上前)

このスレは質問カテで貴方は解決済みにした。
それで良いじゃん。何時までもくどくどと愚痴るの止めようよ

書込番号:13344234

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのレンズが一番?

2011/08/02 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kazukazuuuさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿いたします。
みなさまよろしくお願いします。

50Dを2008年に購入し、いままで16-35mm 2.8Lレンズを使用しカタログやネット用のイメージ&商品写真を撮っていましたが、、、
再現性を求め、フルサイズに乗り換えようとマーク3を待っていましたがいっこうに出る気配なし。
待ってても仕方が無いのでマーク2を買おうかと。

しかしレンズが悩むのです!

24-70 2.8L
24-105 4L IS

前者は色々な写真を見たとき、ダイナミックさを感じました。

後者は安定感。手ぶれ補正も付いているので、商品写真がシャープに写るのだろうと。

ちなみに商品写真の光源は大きいライトボックスです。イメージは自然光の斜光です。

イメージ撮影でロケにも行きます。

2本買える財力もなく、毎日毎日みなさんの口コミを見ている次第です。
あと2、3日中には買います!

みなさまはどちらのレンズが僕にあっていると思われますでしょうか。
お知恵をお借り出来ればと存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13325024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/08/02 02:13(1年以上前)

24-70oF2.8L だと思います(^^)

書込番号:13325042

ナイスクチコミ!4


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/02 02:27(1年以上前)

kazukazuuuさんはどんな写真を撮られるのですか?
作品を拝見したいので画像をアップするか
ホームページをリンクして頂けませんでしょうか。

きっと皆さんも作品を観た方が良いアドバイスをしてくれると思いますよ。

”16-35mm 2.8L”って
「EF16-35mm F2.8L USM」ですか?
「EF16-35mm F2.8L II USM」ですか?

個人的にはズームレンズじゃなくて単焦点をおすすめします。

予算に糸目をつけなければ・・・
EF24mm F1.4L II USM
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L II USM

低価格でも高画質を望むのならば・・・
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F2

EF24-70mm F2.8L USMを購入する予算があるのなら
単焦点レンズを複数買えて高画質ですよ。

EF24-70mm F2.8L USMを手にした事がありますか?
持ち運びを考えても単焦点レンズ数本の方が軽いよ。

書込番号:13325067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/02 02:34(1年以上前)

三脚でタムロン28-75じゃいかんのですか?
手持ちで商品撮影しなきゃいけない特殊な事情があるのでしょうか?

あとタムロン90mmとか。

ただ、商品の大きさとかジャンル不明なのでなんともいいづらいですね。

書込番号:13325074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/02 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF24-105f4L

シグマ24-70f2,8

EF50f1,2L

こんばんは。

最近初心者とは思えない方が、初心者マークをつけていらっしゃるような・・・

>前者は色々な写真を見たとき、ダイナミックさを感じました。

>後者は安定感。手ぶれ補正も付いているので、商品写真がシャープに写るのだろうと。

>ちなみに商品写真の光源は大きいライトボックスです。イメージは自然光の斜光です。

>イメージ撮影でロケにも行きます。

投稿が初心者ということでしょうか?

何はともあれ、釈迦に説法ですが、写真をアートとしてとらえたいならf2,8Lを、綺麗に撮るならf4Lをお求めください。

まさにご自分でおっしゃっている通りなので、アドバイスのしようもありません。

甲乙つけがたいので、多分どちらをお求めになられても、ご満足いただけるとは思いますが。

私だったら二者択一なら2,8を選びますが、実際は単焦点(50と100)しか使ってません。
(便利用にシグマの24-70f2,8 IF EX DG HSMは持ってはいます。)

あとスレ主さんとは、被写体が違いすぎるので静物ならf4Lがやはりいいのかもしれません。

何はともあれよい写真ライフを。

書込番号:13325102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/02 04:36(1年以上前)

>いままで16-35mm 2.8Lレンズを使用しカタログやネット用のイメージ&商品写真を撮っていましたが、、、

以上の情報からだけではどんな写真を撮られているのかイメージつきませんが、今までが16-35mmF2.8でF2.8を必要としていたのならフルサイズにシフトしてもF2.8が必要となるのではと思います
ダイナミックも感じてるようですし、24-70F2.8Lにされた方が良いのでは

書込番号:13325151

Goodアンサーナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/02 05:08(1年以上前)

おはようございます。kazukazuuuさん

僕も断然24-70F2.8Lをお奨めします。

書込番号:13325158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/02 05:53(1年以上前)

24-70 2.8L に 一票

書込番号:13325184

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/02 06:35(1年以上前)

f4なんて中途半端は良く有りません。

書込番号:13325237

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/02 07:01(1年以上前)

スレ主さん

総合的に見て、EF24-70 f2.8 が上でしょう。

写真家・水野秀比古氏は「画質にこだわるなら、ズーム比は4倍まで」と
言っているので、この規格にはどちらも適合。

しかし、24mm端の歪曲収差が上記レンズが2.6%に対し、EF24-105は4.3%と
樽収差が大きいので、私は上記レンズを使用。
スレ主さんは業務用らしいので、PHOTOZONE記載の「像面湾曲」の弊害の有無を
調べた方がよいかも。

書込番号:13325275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/08/02 07:17(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。
どちらか…なら、24ー70に一票ですね。
目的がはっきりしているなら、単焦点もよいですが。

書込番号:13325299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/02 07:34(1年以上前)

16-35mm 2.8L(http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sample-Pictures.aspx?Equipment=114&desc=Canon-EF-16-35mm-f/2.8-L-USM-Lens-Sample-Pictures)をカタログやネット用のイメージ&商品写真ということは、小物ではなく、ゴルフ場とかマンション、その室内インテリア、造園関係とか、工場プラントとか億単位の高額商品を撮ってたの?

レンズで悩むって?

24-70 2.8L
24-105 4L ISのような一般的なものをあげているけど、自前で半素人とは言え、商業写真を撮ってる方なら何が必要で、何が必要でないかご自分で見当はつくでしょ(笑)

ほれ!
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx
タムロン・シグマのマクロもあるで(笑)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sigma-Lens-Reviews.aspx
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Tamron-Lens-Reviews.aspx

こっちがよいか?
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-24-70mm-f-2.8-L-USM-Lens-Review.aspx

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-35mm-f-1.4-L-USM-Lens-Review.aspx
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-50mm-f-1.2-L-USM-Lens-Review.aspx

すまんかった、自分のためにちょっと調べてみただけだ。

参考サイト

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/
http://www.photozone.de/canon_eos_ff
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Compare-Camera-Lenses

書込番号:13325330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/02 08:17(1年以上前)

撮りたい被写体&撮影スタイルも決まってるみたいですし、キタムラ辺りでレンタルしてご自身で検証される方が此処で聞くより、効率的だと思います。

書込番号:13325429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/02 08:56(1年以上前)

悩むまでもなく
24-70 2.8L + 脚径32mm以上の三脚

書込番号:13325518

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/08/02 09:10(1年以上前)

>16-35mm 2.8Lレンズを使用しカタログやネット用のイメージ&商品写真

 少々驚きの書き込みです。私も商品撮影を頼まれますが、パースペクティブが大きく出てしまう広角レンズは敬遠。それで100mm以上のレンズ、例えば最近ではEF100mmF2.8L マクロ IS USM などを使用しています。人それぞれ、と思いました。

 もし、商品撮影を目的にされるならば、コレは絶対に単焦点でしょう。焦点距離は、被写体の大きさ、スタジオの広さにも関係しますが、最後はお好みですね。

 EF24-70mmF2.8L USMは、スタジオばかりでなくフィールドに出たときその良さが分かる一本。文句なしにお勧めできるレンズです。まあ少しばかり大きいのが難点でしょうか。


書込番号:13325544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/02 09:42(1年以上前)

みんなおちつけ、16-35 50Dだから18-55と大して変わらん
普通の標準ズームだよ。商品撮影なら18-55の方が性能上じゃないかな。
主灯ライトボックスってあるから室内で撮れる大きさだはずよ。

書込番号:13325622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/02 11:22(1年以上前)

別機種

私は素人ながらネットショップで使う商品写真撮影を行っている者です。

商品の具体例や作例をあげないと、適切なアドバイスを
いただきにくいのでは?と考えるところであります。

> 再現性

どんな再現性???

> 手ぶれ補正も付いているので、商品写真がシャープに写るのだろうと。

ライトボックスで三脚を使わなくてシャープに写る絞りでシャッタースピードが
稼げるのでしょうか?


つい最近、趣味で撮影したブツ撮りが丁度ありました。
90cm角(40W×3)のライトボックスを2灯使用して当てています(ディフェース用の布は装着)。
36mmのアルミ三脚を使用。
左手前斜め上から少し高めに全体的に光を当てています。
右手前斜めからそれなりに近づけて強めに光を当てています。

使用機材は40DとEFS-60mmです。
DPPでレベル補正とシャープを185にセット、その他調整をしています。
素人レベルの作例ですが、なにか参考になるかもしれないので
貼っておきますね。

まったく参考にならなければ、ゴメンナサイ・・・

いけない!また仕事を放置しちょるw

書込番号:13325889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/02 12:24(1年以上前)

誤記にきづきましたの訂正します。

× 90cm角(40W×3)
○ 60cm角(40W×3)


お騒がせしまして、すみませんでした。

書込番号:13326070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/02 12:32(1年以上前)

どうみても、マクロ100mmしか考えられない。

寄れるレンズが他にあるのかどうか良く知りませんが・・・

100mmには、広角系にない自然な遠近感があります。そういう
意味では85mmでも良いと思うけど、マクロがないですね。

寄れなかったら、小さいものの撮影の時にどうにもならない
でしょう。大きなものだったら、少し後ろに下がれば良いん
だし。トラックとか象とかキリンを写すということなら話は別。

書込番号:13326111

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukazuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/02 14:17(1年以上前)

みなさま本当に色々ありがとうございます!!仕事中なので帰宅後みなさま方にご返答させていただきます。ほんとうにほんとうにありがとうございます。

書込番号:13326451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/08/02 17:07(1年以上前)

24-70 2.8L プラス安くて重い三脚がおすすめです。
でも広角ズームがあるのだから、標準ズームいらないのでは?
シグマの50mmマクロと、キヤノンの100mmLマクロISの2本がおすすめ。
または70-200mmF4LUあたりのほうがよいような気がします。

書込番号:13326908

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/02 17:11(1年以上前)

フルサイズ機での使用なら総合力で24-70F2.8の方がお勧めなんですけど、
このレンズ、2002年末の発売で来年末には10年選手なんですよね。
リニューアル候補の最右翼の1本なんで、そこを承知の上で買えるかどうかだと思います。

書込番号:13326926

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/02 19:10(1年以上前)

EF100mm F2.8L マクロがお勧め。

EF24mm F1.4LU、シグマの50mm/F1.4もいいと思います。

新しい単焦点の方が良いと思う。
どうしてもズームレンズっていうなら EF16-35mm F2.8LUに買い替えかな。

書込番号:13327355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 19:30(1年以上前)

kazukazuuuさん はじめまして。

>カタログやネット用のイメージ&商品写真

どう見せたいかで変わるのかなぁ〜と思います。
よりきれいに発色よく見せたいのか、忠実に見せたいのかなど。

一人の消費者の立場からは色目が重要で、届いた商品と色のギャップがありすぎるとだまされた気にもなるときがあります。そうなると売れ行きに影響が出るし。。。
難しいですね。
要はレンズよりも色目の後処理の方が大事かなぁ〜と思ってしまいます。

書込番号:13327428

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/08/02 19:47(1年以上前)

kakuzukazuuuさんはじめまして。
何人かの方がおっしゃっているように、私も物撮りは
EF100mm F2.8L マクロがいいと思います。
24-70 2.8Lはなんとなくもうすぐ2型が出そうな気配ですし
つなぎでタムロンA09購入も良いかと思います。
http://review.kakaku.com/review/10505510507/
A09プラスEF100mm F2.8L マクロの2本購入でも24-70 2.8Lより
安く済みますし。

書込番号:13327493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukazuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/03 00:24(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます!
24-70mm 2.8L
をまず買い、その後100mmの短焦点を買おうと思います。
ほんと、勉強不足だなとつくずく思いました。
HPや写真は社用のため、控えさせて頂きます。
すいません・・・。

ほんと知識人の方々とめぐり合えてよかったです。
また機材などでお伺いすることがあると思いますのが、
その際はよろしくお願いいたいます!

書込番号:13328836

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazukazuuuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/03 00:29(1年以上前)

この度は色々ありがとうございます。
スレの一番最後に間違えてお礼をしてしまいました・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13328858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ599

返信97

お気に入りに追加

解決済
標準

5DM2とコンデジの色、鮮明さの違い

2011/08/01 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

5DM2+EF24-105F4L

コンデジ

このスレで背中を押してもらって5DM2を購入して1年半のまだまだビギナーの者です。
いくつもの底なし沼にはまりながらもいつも楽しく拝見しております。主に風景と人物をROWで撮っていますが、先日蓼科山と霧が峰高原に行った際、私の愛する5DM2で撮った写真と同行者のコンデジの写真とを見比べて、コンデジの方が写りがシャープのような気がするのですがこんなものですか?絞りはともにF9です。自慢の宝の5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです。カメラの故障か?それともやっぱり腕が悪いのですかね!
それともうひとつ。プリンター、写真用紙はエプソンを使用していますが、プリント出力するとPC液晶画面上での画像よりも数段、色もシャープさも共に落ちてしまいますが、他社製だと相性の悪さとかがあるのでしょうか?やはりキャノン製のプリンター、紙に買い換えるべきでしょうか?以上皆様のアドバイスよろしくお願いします。
参考までに写真をUpしました。

書込番号:13321866

ナイスクチコミ!2


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/08/01 11:00(1年以上前)

5D2の方が明るいのですこし白飛びしてるだけにみえます。
露出補正をマイナスしたらちょうどよくなるんじゃないでしょか
たぶん被写体が神様かなにかなんじゃないですかね?

後光ってやつ。はじめておがみました。

ありがとうございます

書込番号:13321873

ナイスクチコミ!2


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/01 11:04(1年以上前)

何が勝ち負けなのかわからないけど・・・

メーカーと機種と露出が違うんだから仕上がりは違って当然でしょう。

機種がわからないけど”コンデジ”が勝ちだと思うのならば
”コンデジ”を使用する事をおすすめします。

プリンタと用紙も同じで全てのメーカーで同じ”仕上がり”ではありません。

書込番号:13321881

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 11:21(1年以上前)

コンデジの方が、センサーが小さいので、同じ絞り、同じ画角なら被写界深度が深いです。
そのためシャープに写るように感じるかもしれません。

わたしは風景の撮影にはコンデジも使いますよ。

書込番号:13321918

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/01 11:23(1年以上前)

こんにちは
画像が 小さいですね、判断が困難なので撮影情報=Exif を残して、長辺1024pixで再度貼り付けられたら良いです。
縮小後の画像の、Exifが残っている事を確認して下さいね。

画像の 判断は人それぞれですが、判断の前に適正な設定と露出(含む露出補正)で有ったかが先ずは大事です。
その上での 評価ですが、評価の尺度は人それなのでラッグズさんのご感想はそれで良いと思います。
しかし、衆目の一致するところは有ります。
その為にも、画像の再貼り付けをされた方が良いです、画像を見る時のヒントの書き込みが有るかもですしね。

書込番号:13321921

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/08/01 11:35(1年以上前)

こんにちは。

画像が小さすぎて違いがよくわかりませんけど(^^;)

5D2のほうは女性の黒っぽい衣服に露出が引っ張られたのか、若干露出オーバーに
見えますね。オーバーになるとコントラストが落ち、くっきり感は落ちます。

絞りはどちらもF9とのことですが、センサーサイズが違うので、コンデジの
ほうが被写界深度が深くなります。コンデジのほうは背景までピントが合って
いるように見えなくもない?

また、双方の画角も違いますね。
5D2は中望遠域?(70mmくらい?)、コンデジは準広角域?(35mm相当付近?)。

書込番号:13321950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 11:38(1年以上前)

別機種

A460

ラッグズさん 

画像の例を貼り忘れました。m(_ _)m
シャープっぽく見えませんか?
PowerShot A460 で撮影したものです。
値段がこなれた時には新品でも1万円しなかったんじゃないかな?

書込番号:13321956

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/01 11:39(1年以上前)

こんにちは
robot2さんへ一票です、画像が拡大出来ず評価できませんでした。
画像クリックするとパソコン画面一杯に表示される大きさ(1MBかな)で再度アップしていただけませんか?
また、鮮明さの基準点が標識の文字なのか?それともバックの草原なのか?もお書きください。
また、ご参考までに縮小ソフトはhttp://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm を使うとデータがそのまま残せます。

書込番号:13321957

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/01 11:49(1年以上前)

こんにちは
女性より後ろはピンがきてないだけじゃないでしょうか?

コンデジと被写界深度を違いを比べてみて下さい
被写界深度計算
http://shinddns.dip.jp/

被写界深度
http://www.western-village.jp/refer/depth.html

ps
スマートホンから簡単に書き込みできるようになってます(^^

書込番号:13321985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/01 11:54(1年以上前)

スースエさんのおっしゃるとおり、被写界深度の差がでているだけと思います。

コンデジのほうは少々露出不足のように思えます。男の人の足下が暗いように
思います。女性のほうはやや露出過剰。でも女性の写真は顔が暗くなるのは
最悪なので、これくらの明るさで良いのではないかと思います。背景を暗くして、
顔だけ覆い焼きというのもありだと思いますけど。

それにしても、この写真の大きさだとコンデジと差がでないですね。最近の
コンデジはどんどん良くなってますので・・・。構図も差がでにくい構図ですが。
もっと近寄って、肌が明瞭に見えるような構図なら、この写真の大きさでも
差がでると思います。

プリンターについては相性も少々あるかもひれませんが、液晶と同じ様に
印刷するのは非常に難しいです。キヤノンのプリンターでも同じです。私は
いつも1枚印刷するのに10枚くらい印刷やりなおしてます。くたびれはて
るし、インク代がばかにならないので、家族向け写真は、フォトフレームで
見てもらっています。非常に好評ですよ。簡単、きれい。

書込番号:13322001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 12:35(1年以上前)

5D2の女性の服が黒なので露出がそれに引きずられて全体に明るく露出がオーバーめにでてますね。
逆にコンデジの方は 白い服なので、露出が引きずられて全体にややアンダーになったおかげで空などの青さが増してます。
このくらいの露出の差なら5D2でRAWで撮ってあれば、画像に十分レタッチできるだけの余裕があります。
今のコンデジは十分な光量があって明暗差が少ないものであれば、等倍で見ない限りそこそこ良く写りますが、とても5D2にかなうものではありませんね。

5D2くらいのカメラはRAW現像処理をある程度マスターすべきです。
収差補正もできて、かなり使えるソフトDPPもタダ付いてくるのですから。

書込番号:13322114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2011/08/01 13:34(1年以上前)

以前キヤノン機を所有しており、キヤノン機ユーザーにはRAW現像スキルが必須と思いましたが、
初心者の購入相談時に、誰もそのことを教えてくれませんよね。

またPC画面と、プリンターの色合わせには、それが出来るPC、モニター、プリンター、その他が必要で、知識はもっと必要です。

簡単綺麗に写真を楽しみたいのでしたら、撮って出し画像が自分好みのメーカーに乗り換えた方がいいですよ。



書込番号:13322275

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/01 13:35(1年以上前)

ラッグズさん こんにちは。

アップしていただいた写真が小さすぎてよくわかりませんが、あなた?をコンデジで撮られた方の方が写真の撮り方がうまかっただけだと思います。

比べる場合は同じ構図で比べないとよくわからないと思いますが、日中のこういう写真は余り差が出ない以上に、コンデジの方が焦点距離が短い為手前から奥までピントが合いやすくなると思います。

また露出の話は皆様おっしゃる通りですが、プリンターも高性能のものでなければ逆にネットのお店プリントの方がきれいに仕上がるし持ちも良いと思います。RAWで撮られているのであれば、露出などは奥様?の顔が暗くなるかも知れませんがもう少しアンダーにして、コントラストを少しあげれば同じような感じになると思います。

差を見つけたければピントの合ったところを拡大して等倍くらいで見てみると差は歴然と解ると思います。

 

書込番号:13322277

ナイスクチコミ!3


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 13:52(1年以上前)

>ラッグズさん

激辛ショットさんのように頭が悪いとは申しませんが、デジタル写真に関する勉強と、使いこなしの努力が足りないと思います。

アップされた写真は、皆さんの仰るとおり適性露出、絞りと被写界深度の関係、RAW現像(調整)を理解できていないための疑問と言わざるを得ません。

>>プリント出力するとPC液晶画面上での画像よりも数段、色もシャープさも共に落ちてしまいます。

基本設定が正しければ、そんな落差は出ないはずです。
プリントに関しては、この辺りのガイドブックで勉強を始めてみてください。

http://www.amazon.co.jp/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B-%E7%8E%84%E5%85%89%E7%A4%BEMOOK-%E3%82%B9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%AA%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-No-1/dp/4768303188/ref=pd_sim_b_1

書込番号:13322324

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/01 14:00(1年以上前)

そんな、あなたにお勧めは!!

デジ1は全部売り払って、これからはコンデジを使いましょう!!
機材も軽くなって良いですよ!!

何も、考えずに撮るなら、コンデジで十分だと思います。

書込番号:13322344

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 14:35(1年以上前)

ラッグズさん

露出は 「クロマイ、シロップ」 で補正をかけて下さいね。(b^-゜)
(皆さんが書かれている通りです。覚えやすいですね。)

あとプリンターですね。
RAW(ROWは誤りですね。私も間違えます。)で撮影されておられるなら、DPPをお使いでしょうか?キヤノン製のプリンターの印刷ソフト、EPP(Pro)とDPPの連携は、印刷に関する余計な苦労を省いてくれます。潤沢な知識と高度な技術があれば、他社製プリンターでも全く問題ありませんが、こちらにそのような質問をされておられるのを拝見すると、キヤノン製プリンターにキヤノン製用紙をお使いになるのをお勧めします。

キヤノンのプリントセミナーや、EOS学園で、他社製プリンターを使用して苦労されておられる方を何度がお見かけしています。

わたしは他社製プリンターからキヤノン機に買換え、キヤノンの用紙を使って、はじめて自分のプリントに満足するようになりました。それまでは綺麗なプリントが欲しい時には、お店プリントでした。

書込番号:13322423

ナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/08/01 14:59(1年以上前)

一般的なコンデジはシャープネスが強く鮮やかでコントラストの高い画像になりがちです。記憶色で撮れる方が一般ユーザーにはウケがイイですからね。
コンデジのような絵作りが良いなら、5D2も同じような絵作りになるように設定を詰めてみましょう。ピクチャースタイルで出来ますよ。

カメラの故障か腕が悪いのどちらかと言われれば、腕が悪い方ですね。
もっとカメラ・写真への理解を深める事をオススメします。

書込番号:13322481

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/01 15:22(1年以上前)

usaokunさんが言われるように
>一般的なコンデジはシャープネスが強く鮮やかでコントラストの高い画像になりがちです。
>記憶色で撮れる方が一般ユーザーにはウケがイイですからね。
です。
写真が小さいときはよいですが、大きく引き伸ばすと見られたものではありません。

RAWで現像するなら、モニターもナナオ、NEC等のキャリブレーション対応のものを購入しましょう。
キャリブレーションされてないモニターで色がどうのこうの言っても始まりません。
プリンターはエプソン、キヤノンのA3プリンターなら無調整でも、あるていど満足できると思います。

書込番号:13322556

ナイスクチコミ!3


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 16:22(1年以上前)

RAW現像はある程度、シャープやアンシャープかけるの前提。
あなたのように、シャープ好きな人は、最低限ピクチャースタイルはスタンダードか風景。
これで大分変わる。
後、そのレンズはそんなにシャープじゃない。それだけ絞ってれば大丈夫か。
そんな感じw
5Dmark2も24−105も持って無いけど
そんな感じw

書込番号:13322708

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/01 17:00(1年以上前)

>>カメラの故障か?それともやっぱり腕が悪いのですかね!

率直に言って、腕というか写真の基礎知識と感性の問題。

「高原の空気感」と写真の「間」という観点からは「コンデジ」写真が良い。
だが、「どちらが良い道具を使っているか」という点では、「解像度」と
「描画力」で、「5D」写真が勝る。

5D写真は、人物にピントが無く背景もボケているので、全体的に締りが無い。

露出は、ほぼ適正露出で問題はない。このような順光(ベタ光)で、しかも背景が中間色
なら、5Dなら放っておいても評価測光で適正露出になる。
ただトップ・ライトのため人物の顔が陰になり、アゴの先だけ光が当たっているので
女性には嫌われる。

構図は、左に重量が片寄り、右側に意味のない空間が威張っている。バランスが悪くて
見た目が窮屈。汚い空が盛大にうつっているが、しゃがんで撮影するクセのある人は、
修正した方が良い。女性の鼻の穴を写すのは、写真ではタブーだから。

書込番号:13322800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 17:30(1年以上前)

小さい画像にした場合にはコンデジのほうがシャープでも何らおかしいとは思いません。

書込番号:13322898

ナイスクチコミ!9


m-9さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 19:40(1年以上前)

機種不明

大げさにレタッチしました。

書込番号:13323287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 19:55(1年以上前)

>自慢の宝の5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです。

ここで意見を求めるより、少しは自分で考えるなり調べるなりしてみてはどうでしょう?
5D2なんかは手に入れて、直ぐに綺麗な写真が量産できるような機種ではないと考えます。
自分なりに考え、カメラ雑誌・ムック本などを読み、ネットで調べ対処する能力がないと。
いくら人に聞いてその通りにしたとしても、その先は無いと思います。

書込番号:13323358

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/01 20:04(1年以上前)

まあ、カメラでいろんな設定を変えて見てまずは自分好みの画を見つけましょう。
それと、基礎知識もこの際、学ぶと新しい発見があるかもしれません。
誰でも、知らないことはあります。

コンデジはデジ一と比べ、シャープ。
一つ学びましたね。
あと、コンデジとの被写界深度の違いも。

条件が整えば、コンデジでもデジ一と見比べてわからない時もありますよ。

これに、めげずフォトライフをエンジョイしてください。

書込番号:13323398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/08/01 20:06(1年以上前)

こんばんは。5D2はおろかデジ一さえ持ってませんが・・・

まったく別の視点から・・・

気に入らないという5D2の写真、黒い服は女性が意識して着ているのでは、顔が明るく写るように。コンデジの野郎の顔のように写ったらぶんなぐられます、たぶん。

女性の気持ちを汲めば、5D2の方がイイ写真です、きっと。

・・・と言うか、コンデジの写真は、コンデジに慣れていて、意識して露出アンダーで撮ったモノのように見えます、人物無視の風景写真として。

書込番号:13323405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/01 21:40(1年以上前)

コンデジとイチガンの違いってのは人それぞれに感じるでしょう。
等倍厨の自分は等倍の画質を重視したり、レンズ沼の人は前ボケ後ボケとか、猫の目とか言うし、メカが好きな人もいますね。

自分は昔のコンデジは昼用、最近のコンデジは夜・FullHDの動画を撮る時用、デジ一は静止画全般、みたいな使い方をしています。

昔の話ですけど、プリンターは、光の3原色と色の3原色を変換するのに難しいと聞いたことがあります。ドライバを間違えてインストールすると文字化けしたのがA4一面に印刷されたり、通信エラー起きたりって、それは違うか。

書込番号:13323881

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 23:04(1年以上前)

カメラの問題よりも構図と配色の問題が大きいような・・・

書込番号:13324344

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/08/01 23:17(1年以上前)

別機種
当機種

5DUとコンデジは適材適所が良いと思います。
スレ主さんの作例の場合、コンデジが便利ですね。
山登り又はハイキングだと思いますが5DUは重いですよ。
ハイキングがメインでハッと思って撮りたいとき撮るにはコンデジの方が楽です。
持ち運びや撮影のときのアングル変更等々、、
必要な写真が5DUを必要とするか、、、
そうでもなければコンデジの方が良いと思います。

書込番号:13324422

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/01 23:29(1年以上前)

ラッグズさん こんばんは。

アップされた画像サイズが小さいので違いが分かり辛いですが、コンデジの方がセンサーサイズが小さい分、同じ絞り値でも被写界深度が深いのと、見た目のシャープ感を出すためにシャープネスが強めにかけている可能性が高く、これがパッと目にコンデジがシャープに見えるカラクリだと思います。

事実私が所有する5D2とパワーショットS95の比較では、階調性は比較にならない程5D2が有利ですし、高感度特性も5D2のISO6400がS95のISO800ぐらいの感じです。またS95の画像をDPPで見るとデフォルトのシャープネスが7もかかっていて(5D2はピクチャースタイルによるが2〜3のシャープネス)、一見シャープに見えてもガチガチで立体感に乏しい絵になってしまっています。

と言うことで、一見コンデジがシャープに見えるのは以上のような設定が背景にあると思われますが、実際の解像度や高感度性能に関しては圧倒的に5D2の方が上だと思います。手前から奥までピントを合わせたい場合は絞り値を工夫したり、使用するレンズ選択を適切に行えば十分かカバーできると思います。

書込番号:13324494

Goodアンサーナイスクチコミ!5


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/08/02 03:04(1年以上前)

ラッグズさん

みなさんからボロクソに書かれてしまいましたね。

>カメラの故障か?それともやっぱり腕が悪いのですかね!
もし故障だと思うのならば一度修理に出してはどうでしょうか?
「検査致しました場異常なし」で戻ってくれば”後者”だと理解できるはず。

書込番号:13325101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/02 08:23(1年以上前)

画像が小さいので画質はよくわかりませんが、構図はコンデジで撮ったモノの方がいいですね。
私もよくやるのですが、観光地に行くと「地名が入った看板」「そのそばに立つメインの人物」ばかりに目がいき、後で見ると妙に窮屈な写真になってる事が…(^^;)

書込番号:13325444

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/02 11:07(1年以上前)

これだけ書かれてしまうと、スレ主さんも大きな画像を再度アップする勇気も無くなってしまうのではないでしょうか?(お気の毒です)。
撮影技術ウンヌンの意地悪な話は別として、5Dでの露出は多少オーバーかと思いますが、白飛びしてる程ではありません、-0.3で適正かと。
コンデジのものは、上に大きく青空が入ったため、それにカメラが反応し、標識など露出不足となっています、+0.7で適正かと。
鮮明さの違いは画像が小さく、判定困難です。

書込番号:13325848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/08/02 11:22(1年以上前)

ラッグズさん

貴殿にはこれをお奨めします。

フラッグシップ PowerShot G12

書込番号:13325890

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/02 13:52(1年以上前)

スレ主さん

折角良いカメラを買ったのだから、あとは勉強するだけ。

そのためには、良い写真を沢山見ること。
キヤノン始め、メーカー各社のギャラリーとか、有料だけど
東京都写真美術館、あるいは各種のカメラ雑誌など。

その中で、自分の好きな写真家を選んで、執念深くその作品を
マネすること。
同じ場所に立たなくとも、光線・露出・構図・被写体の選定など、
参考に出来る。

私の好きな写真家は「竹内敏信氏・鈴木一雄氏」など風景写真を
メインとする人ですが。

書込番号:13326396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/02 14:17(1年以上前)

多数の方からご意見いただきましてありがとうございます。
皆さんのご指摘の通り知識も技術もない、5DM2を持つ資格がないことが良くわかりました。 勉強します!いい写真が撮れるように勉強します!
初めてスレ書きましたが、ちょっとビックリしました。冒頭にも言ったように私はまだまだビギナーです。だから大変初歩的で馬鹿らしい質問で皆様の怒りをかったのかもしれませんが、ここまで言うのですかね?私は単にカメラの知識がないだけですが、ここまで言うのは言葉の暴力で人間性を疑います。もっとやる気がでるような言い方があると思います。でないと、私のようなビギナー、しかし上手くなりたいと思っている人はこのスレに参加できなくなってしまう。一考を期待します。勿論、親切丁寧にご意見していただいた方も沢山いらっしゃいました。ありがとうございました。

書込番号:13326452

ナイスクチコミ!42


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/02 14:37(1年以上前)

スレ主さん 仰る通りですね、幾ら匿名だと言っても、人間性を傷つける書き込みは良くないですね。
抽象的な悪口より、どうしたらもっといい写真になるか?書き込んだつもりです。
スレ主さんの書き込みへナイスポイントクリックしました。

書込番号:13326504

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/02 14:39(1年以上前)

5D2持つ資格? 持てない方のやっかみも多分にあると思うので、気にしない方がいいですよ。

書込番号:13326512

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/02 14:58(1年以上前)

スレ主さん、
まあ、ここは、カメラをよく知っている人が多いですからね〜
誰でも皆、初めから知っている訳でもないのに…
残念なことです。

書込番号:13326551

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/02 15:42(1年以上前)

ラッグズさん

スレッドを立てる際に、右側の初心者マーク付きの 「ヘルプ付き新規書込み」 で書き込むと、ビギナー扱いで暖かい書込みが増えますよ。
v(^-^)

たまに超ベテランの方が「この商品は初心者なんだから、いいじゃない」なんて「ヘルプ付き新規書込み」でスレ立てする御愛敬もありますね。

わたしもこちらの板では無いですが、叩きのめされたこと、あります。 orz


閑話休題。
「クロマイ、シロップ」って私しか書かなかったけど、とっくに死語なのかな・・・

書込番号:13326673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 15:42(1年以上前)

ラッグズさん

一部の人の怒りをかったのは、

> 大変初歩的で馬鹿らしい質問で皆様の怒りをかったのかもしれませんが、

ではなく、

> 自慢の宝の5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです。

小さな画像&勝ち負けの論理を持ち出し、5DM2を敗者に仕立て上げたことだと思いますね。

なんにせよ、

> 勉強します!いい写真が撮れるように勉強します!

この強い意志がある限り(いや別に無くても)5DM2を持つ資格がないなどと言われる筋合いは
ありません。楽しい5DM2ライフをお過ごしください。

書込番号:13326677

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/02 16:05(1年以上前)

>コンデジの方が写りがシャープのような気がするのですがこんなものですか?

恐らく空と遠景を見比べて、コンデジの方がシャープのような気がしたと思いますが、人物を見比べて見ますと、はるかに5DM2の方が、シャープ、色、鮮明さの点で勝っています。

尚、絞りはともにF9ですとのことですが、コンデジの方の焦点距離が広角気味で、遠景がシャープに写っています。

ご存じだと思いますが、RAWで撮影されているそうなのでJPEJに変換することなく、そのままのファイルサイズで一度印刷されて見ては如何ですか?

書込番号:13326739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/02 16:41(1年以上前)

スースエさんへ
>「クロマイ、シロップ」って私しか書かなかったけど、とっくに死語なのかな・・・
わたしは初めて聞きました。
このように覚えておけばよかったのですね。
わたしは、無理やり「雪はプラス」「雪はプラス」と頭に入れてました。

書込番号:13326849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 17:11(1年以上前)

「ROW]で撮るとロウもうまくいかないのではないでしょうか?(RAWなら・・・)
というような冗談は別にして、どちらもF8で比較というのがまずいのではないでしょうか?
5Dmk2のほうが望遠よりに見えますし、F11か16ぐらいで比較したほうがいいかも?

書込番号:13326922

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/02 17:23(1年以上前)

24-105 F4LレンズはF11-16では、35mmなどではシャープネスは逆に悪くなるようです。
http://ganref.jp/items/lens/canon/46/capability/sharpness?fl=35.0

書込番号:13326968

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/02 18:52(1年以上前)

アンチがコンデジと揶揄したならともかく、初心者と自覚のある方がコンデジに負ける?と疑問を呈しても別にいいんじゃないでしょうか。

ラッグズさん こんにちは

皆さんがご指摘されてる通り、他人にデータの判定を依頼する場合、
やはり画像が小さすぎるのは失敗だったと思います。
価格.com内では確か長辺1024ピクセルの画像まで無圧縮で貼り付けられる筈だったと思いますので、
他はともかく、この点だけは反省されて、次回からは気をつけるようにしましょう。
コンデジの方は露出がアンダー、逆に5Dの方は露出オーバー気味だと思います。
露出アンダーの方が色が濃い目に表現されますので、
特に青空を表現するのに好ましいこと、
またコンデジの方が被写界深度が深いのでパンフォーカス表現を好む人の場合、
一眼よりコンデジの方が綺麗と感じる場合もあり得ます。
(この場合、画像データとしてより適切か否かは関係ない)
ただ今回の写真絞りがF9だとすると、コンデジの方は回折限界を超えてるので、
シャープネスはかなり劣化してしまっていると思いますが。

プリンターに関してはエプソンPX-5500、キヤノンPixus9900iを使用してますが、
エプソンだと相性が悪いということはありません。
むしろ一般論としてはプリンタを極めるならエプソンを選ぶべきとの意見が主流だと思います。
(僕は顔料系ならエプソン、染料系インクならキヤノンが上だと思います。)
ただしお気軽印刷をしたいならキヤノンのプリンタを使用した方が、
純正の印刷用ソフトでRAWデータからのダイレクトプリントや、
Exif情報を読み取ってシーンに合わせて自動調整印刷等のメリットがあると思います。
(ここ5年ぐらい買い換えてないんで最近のプリンタの添付ソフトとか詳しくないんで、
もしかすると違ってる箇所もあるかも知れません。)

書込番号:13327287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/02 20:54(1年以上前)

追い打ちをかけるつもりはないけど、

レンズと合わせて50万円以上するカメラを1年以上使っていて、この質問はないと思うよ。
勉強不足も甚だしすぎる。

比較として出すなら、露出くらい合わせるべきだと思うけど、もしかして
その方法も知らないのか?

誰かがG12がいいんじゃないかと言ってたけど、G12は決して悪いカメラでは
ない。コンデジでは最高レベル。コンデジのほうがいいと思えるなら、素直に
コンデジにすることを勧める。悪い選択とは思わない。

一連のコメントを読んでいて、コンデジの劇小センサーにも意味があることに
気がついた。それは、かなりの部分でパンフォーカスで撮影できること。こう
いう需要もあるだろうと思う。

書込番号:13327764

ナイスクチコミ!16


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/02 21:15(1年以上前)

う〜ん、どうでしょう。
プログラムモードしか使ってなくて、マニュアル操作はズーミングによる画角調整のみであれば、
1〜2年程度の使用では十分あり得る状況ではないかと思います。

高価な機材を買うのには、
フルマニュアルで搭載されている機能の全てをしゃぶりつくしたい派と
面倒な設定は抜きで、機械任せで水準以上の写真が勝手に撮れてくれることを期待する派と
両方のタイプがいると思います。
スレ主さんの場合は後者でしょう。

僕なんかも約10年キヤノンを使ってますが、
マニュアル露出しか使わないんで、測光モードの切り替えなんか使わないし、
風景メインですから、たまにポートレートなんかでストロボを使おうとすると
「え〜っと、ハイスピードシンクロの設定はどうするんだっけ?」
こういう人結構多いんじゃないでしょうか。

でも確かにG12のがいいかも知れない可能性はありますね。
(G10より画素数少ないのがいいですね。
僕はG10使ってますが、コンデジであの画素数追及する暇あったら、
ダイナミックレンジを広くしてほしかったです。)

書込番号:13327857

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/02 22:05(1年以上前)

G12の話はもういい。
5DM2を如何に使えばスレ主のためになるかを書くべきです。

書込番号:13328116

ナイスクチコミ!12


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/02 22:33(1年以上前)

スレ主のあの写真だと、構図をいじる以外では、フラッシュをたくってのも効果あったかも。
まあ、持っていってなかったとは思うけど・・・

書込番号:13328278

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/02 22:45(1年以上前)

>ラッグズさん

中級機以上の機種のオーナーはプライドが高く論客も多いので
書き込みは慎重にした方が良いですよ
僕が思うにに書き込みの順番が逆なんです。

@ 5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです
A カメラの故障か? 
B それともやっぱり腕が悪いのですかね!
じゃなく 

@腕が悪いのですかね!
Aカメラの故障か?
B5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです
例え本心じゃなくてもこの順番の方が良いです。

Bは無くても良いですが、のっけから
「5DM2なのにコンデジなんかに負けるとは〜」から始まっては火に油を注ぐ様なものです。

例えば
「私自身、まだ、5D2が使いこなせて無いのか
同行者のコンデジで撮った画像に比べてシャープさに欠ける気がします。
設定その他何か改善策が有ればご教授下さい。5D2の実力はこんなものじゃないと
思うのですが・・・。」位にしておいて撮影情報を添付した書き込みで終えれば、此処までは
叩かれなかったと思います。

>レンズと合わせて50万円以上するカメラを1年以上使っていて、この質問はないと思うよ。
勉強不足も甚だしすぎる。

昔の一眼がMTのスポーツカーだとすると、今のデジイチは高級ハイパワーAT車みたいな
ものです。使うのに必要な資格はスキルじゃなく購買力だけです。
レクサス買うのに「運転歴は?」なんて聞かれないでしょ?(笑)











書込番号:13328333

ナイスクチコミ!19


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/02 23:04(1年以上前)

スレ主さんへ

ラッグズさんはコンデジに負けたとおもわれスレ立てされましたけど、
理由は皆さんあげられたとおもいますがこれについての返事はありません

もったいないなぁと勝手に歯がゆく思っています

ここっていろんな方が意見をよせてくれて、確かに見苦しい書き込みもまざりますが大変役にたつ書き込みもあるとおもいます

適切な解答をいただけそうな方をご自分で選び引き続きご質問されたらいかがでしょうか?

せっかくスレ立てされたのにもったいないですよ
スレッドが風化しないうちにどうぞ〜(^-^)/

お節介失礼しました

書込番号:13328435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/03 00:23(1年以上前)

>昔の一眼がMTのスポーツカーだとすると、今のデジイチは高級ハイパワーAT車みたいな
>ものです。使うのに必要な資格はスキルじゃなく購買力だけです。
>レクサス買うのに「運転歴は?」なんて聞かれないでしょ?(笑)

へぇ〜、んじゃ『今の一眼』はコンデジと同じでないとダメなんだ。
スレ主が、『コンデジの様に撮れない』あるいは『コンデジに劣る』って書いているって事は、
5D2はどこかに不具合有るってことが言いたいのかな?
それとも、『ズブの素人には扱えません』と書いておかないとダメって事なのかな?

書込番号:13328826

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/03 00:33(1年以上前)

悪意の目的でスレ立てしたとしたら、ご自分と奥さんと思しき写真までアップしたりしないでしょう。
その辺は読みましょうよ。
初心者の方でこの手の質問はさんざん既出だし、目くじらたてることもないと思いますよ。

書込番号:13328868

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/03 00:39(1年以上前)

24-70さん
それもこれも勉強の内だと考えます。
こういったスレッドで教えを請うには、どうすればよいのかも・・・。
コメントを書かれた方も、悪意のある人は一人もいないと思いますので。

書込番号:13328900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2011/08/03 05:38(1年以上前)

ラッグズさんへ

回答がぼろくそと言われますが、間違った事は書かれていませんよ。
口が悪いだけです。

参考になることが、たくさん書かれています。
今後のために、すこし勉強と思って見直してみてください。

書込番号:13329263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 09:42(1年以上前)

>自慢の宝の5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです。
>カメラの故障か?それともやっぱり腕が悪いのですかね!

ん〜、どうもこの部分の書き方が悪かったのでしょうね。

書込番号:13329740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 09:57(1年以上前)

ラッグスさん、初めまして

>だから大変初歩的で馬鹿らしい質問で皆様の怒りをかったのかもしれませんが、ここまで言うのですかね?

まあ残念ではあるのですが、掲示板ってこういうこともありますよ(^_^;)

どんな機材使うかって事で、基本的に資格なんざありません。
法規制されてるような機器じゃないですからね(笑
好きなの使えばよろしいと思います。

思いますに、撮った写真を自分だけで楽しむのか?あるいは人に公開するのが主なのか?ということでも、求めるあるいは求められるスキルって変わると思いますが、まずは自分の納得できなかった結果を踏まえて試行錯誤するのは大事だと思います。
このスレで半ば叩かれてしまったのは残念かと思いますが、これを糧に勉強したり経験を積んでいけば何がしかの良い結果が得られるのではと思います。


まあ私も、人様に蘊蓄垂れられるほどのスキルはありませんが、一つ言えるのは、「高性能なカメラ=自在に納得した画が撮れる」は簡単には成立しないということですね。
基本的な撮影方法や設定の仕方もさることながら、後の現像の過程を行うことで真価が出る場合もあるのでは?と思います。


フィルム時代だったら、一日の撮影で数百枚なんて撮ってたら金銭的に大変でした。
結果も現像してみなけりゃわかりませんしね(苦笑
今はその気になれば撮り直しもできるし、大量に撮ることも可能ですね。
撮影時に、設定を変えながら複数枚撮っておく習慣を心がけるというのも、解決への間接的な方法になるかと思います。
今の段階でコンデジとの比較をするよりも、多くの撮影を経験して機器の特性を体感していくのが大事じゃないでしょうか?

ちなみに、5D2がダメということもあり得ないと思いますが、コンデジだからダメというのも無いと思ってます。
それぞれに用途にあった使い方もあるでしょうし、最近のハイエンドコンデジの性能はかなり高くなってると思いますので(^^)

書込番号:13329784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 11:57(1年以上前)

>皆様の怒りをかったのかもしれませんが、ここまで言うのですかね?

怒りを買ったわけじゃないでしょ。1人か2人くらい怒っている人も
いるようですが・・・

フェラーリを買った人が街中で軽自動車と競争して負けてしまった。
どうなっているんだ、というメッセージが書き込まれたので、あき
れかえっているだけですよ。

私だって、勤務用の鞄に入っているのはLumix(Panasonic)ですよ。
道具なんだから、それぞれ適切な使い道があるでしょう。
道具について勉強しようという気持ちはあまりないようですね。
お金さえあれば、いくらでも高価な道具は買えるわけですが・・。

書込番号:13330108

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/03 12:07(1年以上前)

全体的にシャープな写真を撮りたいなら、5Dmk2よりコンデジの方が有利なので、コンデジを薦めたのですが。
全体的にピントが合ったようなシャープな写真を撮りたければ、コンデジがいいですよ。

書込番号:13330131

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/03 13:15(1年以上前)

皆さんのカキコミがそんなに酷いようには見えないですが…

僕の場合、カメラを初めて買って思ったのがF値とボケの関係で、僕の感覚的に
「絞り解放の方が光を集めるんだからクッキリ写るだろ」
と思ってたんです。
でも違うんですね。
納得できないので調べたら、被写界深度や許容錯乱円とかが出てきて「なるほど」と理解できたんです。

買って2ヶ月目の事でした。

5D2の有効な使い方を教えてあげなよ、って人がいましたが、5D2売ってミラーレス一眼買った方がいいですよ。

僕も先日、パナのGF2を買いましたが、アレはアレで使えます。

ヨンニッパに付けるとレンズキャップみたいですがwww

書込番号:13330375

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/03 14:44(1年以上前)

ラッグズさんへ

ラッグズさん向けのお勧め固定セッティングを書いてみます。
ベストの設定は当然一枚ごとに変化しますが、
だいたい7〜8割方はこの固定セッティングの範囲でベターな結果を得られるだろうということで。

ファイルの種類:RAWで固定、JPEGは使わない。
RAWとJPEGでは後処理での画像の調整しやすさが全く違います。
失敗した時に後処理で救済することを念頭に必ずRAWで撮ってください。

モード:絞り優先に固定
絞りの調整によってシャープネスをコントロールすることを心がける。

F値:絞りF8〜11で調整
シャープに撮りたい場合はこの範囲で調整、ぼかしたい時はF4〜6.3の間で調整する、F11を超える数値には設定しない
(回折により却ってシャープネスが劣化する、回折の意味については自分でググってみてください)

露出補正:−0.3又は−0.5で常に固定
おそらく濃い青空がお好きだと思いますので、色を濃い目に表現するには露出をマイナス補正します。
カメラの測光は完璧ではないのでプラス補正すべきところを裏目に出ることもありますが、
−0.5段程度なら後行程のレタッチで十分救済可能、その為にも基本必ずRAWで撮ってください。

AFモード:シングルAF、中央一点に固定
最も信頼性の高い中央一点のみ使用、風景ならよほど近接撮影をしない限りコサイン誤差は無視できる筈だと思います。

測光モード:評価測光(多分割測光)で固定、中央重点やスポット測光は使わない。
上級者になるとスポット測光で基準となる色を測光してAEロックで露出補正を加えたりしますが、
初心者が手を出すと危険です。
他の測光モードは色の反射率とかよく理解できるようになるまで使用は控えましょう。

ピクチャースタイル:風景又はニュートラルを選択
空を青く写すには風景ですが、PSの風景ではいじり過ぎになることもあります。
場合によってはニュートラルを風景寄りに濃いめに調整した方が良い結果になることも。
お勧めは風景なら
色の濃さ:−1〜0
コントラスト:−1〜0
シャープネス:2〜3
ニュートラルなら
色の濃さ:0〜2
シャープネス:0〜2
初心者の段階では、他のパラメーターはいじらないようにしましょう。

ISO感度:晴天なら100で固定
私の経験則だと絞りF8、ISO100で固定していれば、春秋の晴天で順光ならシャッター速度が1/160〜1/250の範囲ぐらいで切れるはずだと思います。
もろに光の入る逆光とか、太陽高度の高低差が極端な夏冬はパラメーターが変わりますが、平均的日照度の春秋の日中ならこの程度だと思います。
(露出補正マイナスを考えるともうちょっと速いシャッターも切れるんじゃないでしょうか。)
24-105はISがついてますから通常このシャッター速度で問題ないはずですが、
曇天又は雨天では光量が不足し、シャッター速度が落ちるので、
状況に応じてISO200〜800の範囲で感度を調整してください。
特に登山時の撮影は体力的に疲労し、カメラをホールドする腕の力も落ちていると思いますので、
ISがついていてもシャッター速が1/100秒を切ることは絶対に避けましょう。

上記設定で7〜8割の写真は
ベストではないけどもベターの範疇の写真(35判フルサイズで期待されるべき写真)に納まると思います。
この設定でまず固定してみて、疑問や失敗が出てきたらまたトライ&エラーと掲示板での質問や本を読むことによって知識を深めていくというのはどうでしょうか。

書込番号:13330609

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 16:28(1年以上前)

簡単に言って、ある意味コンデジのほうが高性能だ、ということですね。
投稿写真の出来映えからして、それは明らかです。

5Dmark2でコンデジに負けないように撮影するためにはどうしたら
良いのでしょうね。良い問題提起だと思います。

書込番号:13330875

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/03 17:39(1年以上前)

いえいえ、同じひとが撮った場合、本当は「5Dmark2でコンデジに負けるような撮影する」ことの方が難しいのですが。

書込番号:13331077

ナイスクチコミ!6


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/03 17:59(1年以上前)

いえいえコンデジのほうが立派な写真が撮れる場合もたくさんありますよ。
あたりまえのことです。

書込番号:13331135

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/03 18:18(1年以上前)

スレ主さん

議論にならない、抽象的な話題の繰り返しになってきました、そろそろ終りにしてはどうでしょう?

書込番号:13331202

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 19:02(1年以上前)

EOSでコンデジに負けない方法を知っていて意識している人と、
意識してない・知らない人がいるような感じですね。

書込番号:13331355

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/03 19:16(1年以上前)

訂正です
PSニュートラルのパラメーター
×:0〜2
○:2〜3

書込番号:13331415

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/03 21:37(1年以上前)

よい写真を撮れる条件とは、難しい順に

1:運
  よい被写体に出会えるかどうか。

2:感性
  よい被写体を、よいと感じとれること。
  最適な構図を決められること。
  最適なシャッターチャンスを把握できること。

3:テクニック
  最適な撮影条件を決められること。

4:機材

だとおもいますがね。

1については、記念写真じゃあきらめるしか無いけど、2については、被写体に対して背景が明るすぎるっしょ。コンデジのひとは、青空や雲の陰を背景に入れて光を調整してるよね。3についていえば、背景が明るすぎるのがいかんともしがたいなら、フラッシュたくなどして被写体の明るさをもちあげるっしょ、普通。暗めに撮ってあとで焼き込みってのもあるかもしらんが・・・
4については、明らかに5D2が勝ってるんだからさぁ・・・


書込番号:13331994

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 22:14(1年以上前)

明らかにEOSが勝っている、というわけではない、
というところが、この話の肝だと思いますよ。

書込番号:13332202

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/03 22:56(1年以上前)

>Macbeさん

ん?
写真見たら明らかにカメラ以外の差でしょ?

ああ、カメラの差に見えるんですねぇ・・・Macbeさんには。

書込番号:13332455

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 23:25(1年以上前)

コンデジがEOSに勝ってしまうことがあるのには、
明確な理由があるからです。
それにユーザーが気づいているかどうかの話です。

書込番号:13332596

ナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/03 23:30(1年以上前)

すごいなぁ、良い機種を使えば、いい写真が撮れると思ってる人たちって、多いのね。

チェキで作品を作る、プロカメラマンも居るのに。
機材は、何であれ、良い写真は、良いと思います。

機材にとらわれすぎじゃないの?

書込番号:13332615

ナイスクチコミ!13


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 23:52(1年以上前)

機材が大切なのは否定できない。5D2は最高だ。
しかしコンデジのほうが良く写った、という話が
理解されなかった悲劇は、心に残った。

書込番号:13332720

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/08/04 00:33(1年以上前)

プリンタの方については、あまりにも技術的に難しすぎて僕もアドバイスできないんですが、
ディスプレイはRGB方式、プリンタはCMYK方式の色表現法、
自ら発光するディスプレイとインクに当たる光の反射で色を表現するプリント等、
原理的に同一表現になる筈がありません。
近似値的に同一に近づけるしかないと割り切るしかないでしょう。

印刷時の色表現方法は必ずsRGBに設定してください。(これは絶対に守ってください)
プリンタ関係の入門書とかサイトとか見るとadobeRGBの方が色表現域が広く、
綺麗に印刷できると説明されています。
理論的にはその通りですが、実際のところadobeRGBはディスプレイの色合わせとか
ディスプレイを鑑賞する部屋の照明とかまで厳密に管理できる人でないと手に負えません。

プリントサイズも最低でも2Lサイズ以上がいいと思います。
L判ぐらい小さいサイズだとお店プリントの方が画質的に上回る可能性もあります。
もしphotoshop等の画像ソフトを持っているなら、
トライ&エラーで印刷直前に好みのシャープネス調整をしてみましょう。
もし画像ソフトを持っていない、又は持っていても難しくてわからないのであれば、
その場合は下手にいじらずにプリンタ添付ソフトの調整範囲でシャープネスを調整します。
紙については光沢、絹目調はエプソン、マット系(特に高級マット紙)はキヤノンをお勧めします。

書込番号:13332890

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/04 17:01(1年以上前)


フルサイズは被写界深度も浅く、ともすればピンぼけのような絵になってしまいますね。

コンデジの方がシャープに美しく見えるのは撮像素子が小さく、カメラ側で美しくシャープに
味付けをしているせいです。
いずれにしても色が派手に濃い目に出るのがコンデジの特徴でもありますが、フルサイズ機器の
場合は「Raw撮り〜Raw現像」が基本であり、出てきた絵はあくまでも完成系ではないという事です。

フルサイズに矛盾点があれば潔くスモールフォーマットへ変更し、ストレスをなくす事です。

書込番号:13334905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 19:05(1年以上前)

>またコンデジの方が被写界深度が深いのでパンフォーカス表現を好む人の場合、
>一眼よりコンデジの方が綺麗と感じる場合もあり得ます

これならコンデジ使いましょう。
写真見る限りそう思いますよ^^

書込番号:13339036

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/08/05 23:24(1年以上前)

5Dの設定ですが、F9.0ってことは絞り優先モードで撮ってるのでしょうか??
RAWってことは、DDPで補正しているのでしょうか??
明るめになってても、DDPでマイナス補正すれば済む話ですよね???

また、シャープであることが「いい写真」ではないと思います。
こういう何気ない記録画像でで、どうやって「いい写真かどうか???」なんて
判断できないですよ〜
何か、「どうだ!凄いだろう!」って写真、掲載できますか??それを見ないとなんとも言えないような…

また、印刷の色が違うのは、カメラ〜モニタ〜プリンタで色を合わせてないからです。
これ、けっこうお金や知識が必要です。

まずは、KISS X5を買いましして、入門書を見ながらひとつずつ進んでいくと
いろいろ見えてくると思いますよ。






書込番号:13340139

ナイスクチコミ!4


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/06 10:19(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ。

>自慢の宝の5DM2なのにコンデジなんかに負けるとはショックです。カメラの故障か?それともやっぱり腕が悪いのですかね!

なぜそうなったかの理屈は他の回答者さん達が回答していらっしゃる通りだと思いますので省略させていただくとして。

ショックを受けられたのはお察ししますが、疑う順序が違いましたね。
また、皆さんのレスで「言葉の暴力をうけた」と傷つかれたご様子ですが、多少耳に痛い内容もあるかもしれませんが、間違ったことを言ったり、バカにしたりしている方はいないと思います。

それより ご自身の書き込みにある「コンデジ"なんか"に・・」のほうが気になります。
コンデジユーザーにはかちんと来る一言だったのでは?
この辺りの表現は今後気をつけられたほうがよろしいかと。

5DMK2を持つのに資格なんてないと思いますよ。あるとすれば経済力だけ(笑)
初心者=エントリー機と決まっているわけではないし最高機種から始めるのも大いにアリだと思います。
ステップアップしていけば、上の機種が欲しくなりますから、ある意味エコな買い方だと思います。
ただ、思うように撮れないのをいきなりカメラのせいにするのは5DMK2が可哀想というもの・・・。
使いこなせるよう、お勉強なさってください。

また、価格の掲示板は回答するのに必要な情報を適切に提供すれば速やかに為になる回答がたくさん得られるありがたい場なので 私もよく活用&参考にさせて頂いています。
スレ主さんも今回に懲りず、ぜひ今後も活用されると良いと思います。

あと、プリントの件はパソコン周辺機器かプリンターのカテゴリーで【キャリブレーション】で検索されると似たような質問がたくさんありますのでご参考までに。

書込番号:13341389

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 11:33(1年以上前)

EOSはコンデジに劣るところがある、という話をうまく共有できれば問題なかった。

書込番号:13341657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/06 11:53(1年以上前)

コンデジの方が画が良いと言う人は携帯電話のカメラで十分です。

書込番号:13341727

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 12:18(1年以上前)

コンデジのほうが良い、と言っているのではなく、
EOSにも劣る部分がある、と書いてるつもりです。

書込番号:13341808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/06 12:38(1年以上前)

>EOSにも劣る部分がある、と書いてるつもりです

携帯性だけですね。

書込番号:13341878

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 12:59(1年以上前)

携帯性以外にもあります。カタログにも載っている機能です。それゆえスレ主さん
のような状況でコンデジのほうが良くとれてしまうことがあるのです。

書込番号:13341947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/06 13:24(1年以上前)

>カタログにも載っている機能です。それゆえスレ主さん
>のような状況でコンデジのほうが良くとれてしまうことがあるのです

コンデジとデジタル一眼レフ併用して、コンデジの方が良く撮れた例がありません。
なので、携帯性より優れているところが無いと思っています。

書込番号:13342029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/06 13:42(1年以上前)

コンデジ同士でautoモード対決なら勝ち負けを論じるのも分からなくはないけど、一眼レフだとファインダーの見え具合、測光モードの選択肢の多さ、ノイズの少なさ、レンズの選択の自由など、コンデジとは比べものにならない位、快適で自由度の高い環境で撮影出来る訳で、既にその時点でカメラのせいにはできない状況だと思います。
どんな、画像が出て来てもそれは現時点での自分の撮影技術が反映されたものでしかないと思います。

書込番号:13342089

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 13:45(1年以上前)

それはチャラオさんがEOSの扱いに十分慣れているということだと思います。
しかしたまに青空そのた色彩で負けたりもします。相手は現実を誇張するカメラ。

書込番号:13342098

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 13:47(1年以上前)

>自分の撮影技術が反映されたもの
そうですね。そして、コンデジは撮影者の技術に関係ない場合が多いですね!

書込番号:13342100

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/08/09 15:39(1年以上前)

どんなに優れた一眼レフを持っていても、撮影者によっては、コンデジと変らない、もしくはそれよりも劣る画像しか生み出せないことはありますよね。

それがあるので、自分もやすやすと、他人に一眼レフを薦められません。

あの程度の写真で、良し悪しを決定しようとするスレ主さんには、一眼を持つことのメリットは無いように思いますので、残念ではございますが、コンデジに乗り換えることをおススメした方が得策だと思います。


今回のは、DPPでシャープ度を上げればすむ話なんでしょうけど、それがわからないのにRAW撮りしている点も、本当にわかってないゆえのことだと思います。1年もやれば、だいたい出来るようになるものでしょうけど、あまり写真が好きじゃないんだな〜とも思いました。残念!

書込番号:13354460

ナイスクチコミ!3


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 22:50(1年以上前)

スレ違いですが

>チャラオさん 

縁側の書込みを削除されてはいかがですか?
あまりの珍説に笑ってしまいました。C社でもN社でも出かけて講義されてみては(^v^)

F値=焦点距離/有効口径
あくまで明るさを示す指標ですよ

書込番号:13356097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/09 23:21(1年以上前)

>あまりの珍説に笑ってしまいました

貴方こそ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13335910/#13354524
が笑われていますよ。

私の縁側はフォーサーズユーザーさんの元気の源ですww

書込番号:13356272

ナイスクチコミ!1


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/08/10 00:35(1年以上前)

全員では無いが言葉狩りばかりの残念なスレッドやな。
普通に『いやいや5Dはもっといけます』と告げれば良いと思う。大人なんだろうに…

書込番号:13356607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/10 00:35(1年以上前)

キャノンの1.6倍はあなたの理論で


F2.8 → F4 以下ですよね。

書込番号:13356608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/08/10 16:22(1年以上前)

5D III年内発表?or 発売?の噂を聞いてちょっとのぞきに来た通りすがりの者だけど・・・

a&sさん

>どんなに優れた一眼レフを持っていても、撮影者によっては、コンデジと変らない、もしくはそれよりも劣る画像しか生み出せないことはありますよね。

>あの程度の写真で、良し悪しを決定しようとするスレ主さんには〜〜

>それがわからないのにRAW撮りしている点も、本当にわかってないゆえのことだと思います。1年もやれば、だいたい出来るようになるものでしょうけど、あまり写真が好きじゃないんだな〜とも思いました。残念!

・・・なんかすっっごい上から目線だよね。しかも嫌味満載で。
言いたいことは分からないでもないが、スレ主さんが↑の書き込みで
「ここまで言うのは言葉の暴力で人間性を疑います。もっとやる気がでるような言い方があると思います。でないと、私のようなビギナー、しかし上手くなりたいと思っている人はこのスレに参加できなくなってしまう。」
と訴えているのに、さらに追い討ちをかけてない?


ついでにその前のレスもみたけど

>また、印刷の色が違うのは、カメラ〜モニタ〜プリンタで色を合わせてないからです。
これ、けっこうお金や知識が必要です。

これ何のアドバイスにもなってないし。
答えてあげる気があるならせめて参照先くらい書いてあげたら?


てか、スレ主さん消えちゃってるけど、さっさと解決済みにしてこのスレ終わらせたほうがいいと思う。

書込番号:13358454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/08/11 00:30(1年以上前)

>もっとやる気がでるような言い方があると思います

逆に言えば質問スレのスレ主なんだからもっと回答者のやる気がでる
様な聞き方が出来なかったのかな〜?って思う。

例えば、レプリカのリッターバイク買って峠に走りに行ってそこでビッグスクーター
にブチ抜かれて、挙句に同じリッターバイクに乗ってる人達のたむろしてる所に行って
「自慢のリッターバイクなのにスクーターなんかに負けるとはショックっすよ〜」
って言ってご覧よ。大抵のオーナーはシカトするか「スクーターに買い換えて出直せよ」
って言う筈。自分の大事にしてるモノを貶されてしかも
自分の努力でどうとでもなる事をモノのせいにする人間に何言っても仕方ないからね・・・

書込番号:13360195

ナイスクチコミ!8


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/08/12 07:37(1年以上前)

何言っても仕方が無いと言いながら追い討ちのようにまだ書く意味がわからん。例えも変。どう読んでもスレ主さんはモノのせいにはしとらんし。

書込番号:13364287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/08/12 11:26(1年以上前)

皆さん、多数ご意見ありがとうございました。上手くなるように勉強します。早速EOS学園
に入学しました。

書込番号:13364884

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/12 11:34(1年以上前)

機種不明

自らが追い求める作風に近い作家さんの写真集を購入し
複写するのです。
イメージトレーニングばかりか、構図や灯りの勉強になります。

誰でも壮大なロマンを絵に託す事はできる筈です。ただし
厄介だと感じてしまう時に絵に対して熱情がなくなります。

模写から初めてください。EIOS学園は通販スタイルが否めない
です。


拙い写真をアップ致します。フィルム中版での写真です。

書込番号:13364904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/12 11:43(1年以上前)

ラッグズさん

EOS学園、御入学おめでとうございます。

悩んだ事は、なんでも質問しましょう。(講座に直接関係ない内容なら休憩時間とか、講座の前後に講師を捕まえて教えてもらいましょう。)

私はRAW実践、デジタル入門、5D使い方、5D2使い方(基礎編、応用編)、花火の撮り方、ポートレート、ストロボ使用ポートレート等々を受講しました。(講座名は不正確です、済みません。)

色々な人とも出会え、楽しく学べると思います。
知的好奇心を満足させてきて下さいね。(b^-゜)


書込番号:13364934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

5Dの新型発売日

2011/07/31 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件

現在7Dを持っていますが、最近やはりフルサイズの5Dがどうしても欲しくなっています。
しかし、今のモデルは発売から既に3年近く経っており、そろそろモデルチェンジもあるのではと思っています。今のモデルを買って直ぐにモデルチェンジされてはしゃくだし、、、誰かモデルチェンジの何らかの情報をお持ちではないでしょうか、教えて下さい。

書込番号:13318381

ナイスクチコミ!1


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/07/31 15:21(1年以上前)

5DVがいつ発売になるかなど誰も知りませんよ。
知っていても守秘義務で誰も話してはいけませんし、我々消費者もそんなことわかっていれば
何の苦労も要りません。

それでもこんな噂などはあります。噂で楽しまれて下さい。
http://digicame-info.com/2011/07/eos-5d-mark-iii2.html

>今のモデルを買って直ぐにモデルチェンジされてはしゃくだし
発売されるまでお待ちになられることをお勧め致します。

書込番号:13318410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/31 15:22(1年以上前)

発売日をご存知の方がいるのなら、私も知りたいです(^^;)

…キヤノンの発表を待つしかないと思いますよぉ(^^;)

書込番号:13318412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/31 16:14(1年以上前)

linshさん、今日は(そろそろ今晩は)。

噂の出所は一つですが、仰るとおりにそろそろじゃないかと
いう希望や期待が背景としてありますね。段々と、溜まって
きた感じです。

似たようなスレッドを最近になって見かけたような、という
ことで、やはりありました。

『EOS 5D Mark III の発表は早くても来年の2月』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13302272/

書込番号:13318580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/31 17:50(1年以上前)

いつ発売か悩ましいですね。

個人的には、ここまできて「仕様」が決まっていないことはないと思いますから、

ここは、待つのが吉かと・・

思います。

書込番号:13318915

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/31 17:54(1年以上前)

今の時期は楽しみでもあり、悩ましくもあります。
5D2 なら底値に近いですが、5D3 なら実売価格は上がるでしょうし。
その分、なにが良くなってくるのか。。

書込番号:13318933

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/31 17:56(1年以上前)

あと、画質的にはほぼ飽和していて、動画などの機能競争、画素数競争の側面が
出てきているので、今の画素数で十分なら 5D2 もいいかもしれないですね。

書込番号:13318935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/31 18:00(1年以上前)

貯金が貯まるまで、支払いの目処が立つまで買えませんw

書込番号:13318949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/07/31 18:05(1年以上前)

確かに、今が底値。お値段も悩ましーですよね。

仮に12月発売だと仮定して、価格少し(ある程度?)下がるまで、半年と想定すると、

購入は来年の6月ごろ?。8月から考えても11ヶ月先(ほぼ一年!)。

だいぶ先になりますねー。

書込番号:13318972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/31 18:13(1年以上前)

5Dから5D2まで3年、だれでも次も3年くらいと考えますから、その頃になって出さないと替え控えも起きるし、収益にも影響するので、やはり9-10月発表の11-12月頃発売を期待。

この時期に仕様が決まってないなんて事は無いでしょう。量産前の試作品チェックをしているところではないかな???

書込番号:13318998

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 18:26(1年以上前)

新型発売までフルサイズで撮れないことが苦ではないのなら、不要なのでは?

書込番号:13319048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 18:32(1年以上前)

>今のモデルを買って直ぐにモデルチェンジされてはしゃくだし

果たして、後継機が現在の5D2と同じポジションで作られ、5D2とそのまま置き換わるのか?
それとも、よりプロ機に近づき価格帯が変わってくることは無いのか?
そうでなくとも、売り出しは30万円を切ってくるのか?
など、色々考えられます・・・。

もし、待てるのであれば待ってみればどうでしょう?
結局5D2を購入するにしても、新旧の両機種を比較しての購入が可能になります。
またその時点では5D2は、現在よりも安くなっているはずですので、購入には有利ですね。

書込番号:13319069

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/31 19:34(1年以上前)

こんばんは。linshさん

慌てずに腰を据えて待ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:13319281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2011/07/31 20:29(1年以上前)

なんだよ、スレタイ見たら発売日のリーク情報と勘違いしてしまいましたが。
このスレ主、少しは過去ログとか読んだりしてないのかね?まったく。

書込番号:13319526

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/31 21:00(1年以上前)

まったくだ^^;

書込番号:13319682

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/31 21:17(1年以上前)

時期的に見れば、だいたい3年ごとに新製品なんだけど、1D系がどうなるのか
不明で、5DIIIが後継機として出るのかどうかも不明。

1Dsは確かに良かったけど、重いし、高すぎて買える人が少ないので、
プラスチック多用して作ったのが5D系だと思っている。出してみたら、
好評で、プロも5Dに移ってしまった。棲み分けはどうするんだろう?

いろいろ調べてみたら、って、DXoMarkを調べてみただけど、5Dの
センサーは1Dsとほぼ同等で、Color depthとかDynamic rangeとか、
かなり性能が良い。7Dのセンサーは、ほほkissと同じ。もちろん、
連射枚数とかフォーカススピードは違うけど、ゆっくりと撮るなら
kissと同じ絵。

今欲しいなら、5DIIを購入するのも悪くないような気がする。
静止画はほぼ限界近くまで来ている。動画はまだまだこれから
だと思うけど。後継機は退歩っていうのもよくある話だし。

書込番号:13319781

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/31 21:18(1年以上前)

3年前のこの時期も新型の発売時期をめぐってノイローゼになりそうな方が続出でしたね(私もですが)。

とはいってもキヤノンはガードが固くて中々モデルチェンジ情報はリークされません。

買った翌日新型発表なんてこともありますし、7Dをお持ちなら当面撮影には困らないので、新型まで「待ち」で良いかと思います。

書込番号:13319791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 21:32(1年以上前)

>今のモデルを買って直ぐにモデルチェンジされてはしゃくだし・・・

逆に考えると、モデルチェンジ前が、価格も安くお買い時かも?

書込番号:13319863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/31 21:49(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。
いま7Dをお持ちのようですし、どうしても欲しい!すぐ欲しい!お金は
いくらでもあるぜぃ!etc・・・じゃないならば、もう少し待ってみては
如何でしょう。5D2よりは進化したものがきっと出ますよ。

書込番号:13319967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/31 23:48(1年以上前)

17万円なんだし、モデルチェンジしても構わないと思うんですが。
モデルチェンジしたらたぶん30万円ですよ。

潜在購入者の可処分所得を他社や、他の消費財に渡すのは惜しいですから、そう遠くないうちに、何か匂いを流してくると思うんですけどね。ウチワでぱたぱたっと香ばしい煙を。

書込番号:13320649

ナイスクチコミ!1


スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/01 01:00(1年以上前)

皆さん、色々情報ありがとうございました。
過去ログを十分見ていなかった事も申し訳ありません。
じっくりと腰を据えてみます。

書込番号:13320963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/01 14:07(1年以上前)

>ウチワでぱたぱたっと香ばしい煙を。

あはは。
「香ばしい煙」が待ちきれないで、香りの薄くなった奴をヨド殿で予約しようかと思っています。

書込番号:13322358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/01 16:58(1年以上前)

こういうスレが周期的に経つのは、私みたいに5D3を心待ちにしてる人間には、その他のカメラ用品に軍資金が流失するのを防止するのに、役立ってます。(笑)

書込番号:13322796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 18:38(1年以上前)

>その他のカメラ用品に軍資金が流失するのを防止する

その姿勢が堅持できれば良いのですけれど、
一度箍が外れると堰を切ったように・・・になら無いように。

書込番号:13323065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/02 09:00(1年以上前)

おはようごさいます。
いや〜。今春モデルチェンジのヤマが外れて、勢いで135F2LとタムのB005を買ってしまったので、これ以上の取り崩しは危険水域に入ってしまいます。(笑)

書込番号:13325527

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/03 11:41(1年以上前)


よくモデルチェンジのお話がこういった場所で話されていますが
私が助手だった時代、慣れるまで使い倒し、そのとき新たな機器に目を向けよ
こう言われましたが、まさにその通りだと思います。

新機種より、私は昨日観たEOS1DVにRDP3を入れたときの方が喜びは大きく
感じます。
リーフなど中版デジタルを除いた絵柄の品質が 何度モデルチェンジしても
限界が見えてきたということではないでしょうか。

デジタルになってから巨匠と言われる方々は実はフィルムに回帰しています。

ま何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:13330065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/03 13:41(1年以上前)

こんにちは
私の場合、新機種に目移りと言うよりフルサイズ機の買い増しを考えており、その際に2年近く使い込んだ7Dの操作系に近い形になる事を望んでいます。実際現行5D2と50Dの操作系は似通ってましたし…。多分5D3を購入すれば5年は使うだろうし、7Dも後3年は頑張ってもらうつもりです。
べつに安易な気持ちで買い増しを考えてるわけではありません。レスを見ても5D3を熱望してるのは、初フルサイズ組が多く5D2のオーナーの方々は結構冷静に捉えてる方が多いと思います。

書込番号:13330440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFロックと撮影時の手振れについて

2011/07/31 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

7Dを使っていましたが、動体をそれほど撮らない事やフルサイズの高感度の良さに感動したことで思い切って7DとEF-Sレンズを下取に出し、5D MarkU+24-105キットに乗り換えました。
7Dと使い勝手が少し変わった部分がありますが、やはりその画質のよさには感動します。
2点ほど使用していて気になるところがありますので、教えていただけたらと思います。

(1)AFロックを使用するか周辺のAFポイントを使うか?

5D MarkUは7Dに比べてAFポイントが中心に集中しています。
また中央のAFポイント以外はラインセンサーです。
7Dの時は周辺のAFポイントも使用して撮っていましたが、5D MarkUではAFポイントの配置とラインセンサーであることを考えて中央一点でAFロックして構図を決めてからシャッターを切ってます。
皆さんはどうされているのでしょうか?
やはりAFロックして構図調整という方法でしょうか(コサイン誤差は気にならない?)?

(2)静物撮影に親指AFは向かない(手振れする?)?

7Dの時は親指AFを常時使用していました。
サーボでの動体撮影時はもちろん、静物撮影時もワンショットで親指AF・AF-ONボタン押しっぱなしで撮っていました。
5D MarkUでも同じことをしたのですが、手持ちで焦点距離60mm、SS1/15、手振れ補正ONでも手振れしているように見えます。
24-105のISは公称3段なので、やはり親指AFだとカメラのホールドに問題があるのでしょうか?
皆さんは静物撮影時でも親指AF使ってますか?
ホールドは大丈夫ですか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13317291

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 10:55(1年以上前)

申し訳ないが突き放した書き方になります
(1)こんな事ぐらいは自分流でやってみませんか
   デジカメなんかフィルムと違ってドンドン写しても経費はほとんどかからないのだから
   やってみてなんぼの世界ですので、経験値を積んで下さい。それとも他人から言われた事しかできませんか?
(2)そもそもIS3段補正で1/125のシャッタースピード相当で、手ぶれ皆無なんて偉そうな事は私には
   できません、できない事をハード、ソフトに責任転嫁するほどの腕は無いと自覚してます。
   

書込番号:13317505

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 11:19(1年以上前)

当機種

手持ちです

自分は基本、AFはセンター固定で半押しでのAFロックで振って撮影しています。

上げた画像、手持ちでの撮影ですが、EF24-105なら手ブレ補正が強力なので、つっ立ったままの撮影でも
3枚撮れば1枚ぐらいはいけます。
自分には、併用している50D(バッテリグリップ付き)よりもブレにくく感じます。

書込番号:13317586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/31 11:33(1年以上前)

わかります。40Dから5D Mark llに変えて、手ブレが気になりました。
ひょっとするとミラーショックだったのかも知れませんが、
なぜかいまでは気にならなくなりました(笑)


で、肝心の測距点ですが、私は周辺AFポイントを用いています。
風景では構わないのですが、1m以内で人物を撮影する場合には、
やはり誤差は見逃せませんよね、、、
合わない時は全く合いませんが、やがて慣れてきますので、
いくらシングルラインとて、誤差が出るよりよっぽどマシです。
ダメならMFで微調整すれば済む話ですから、、、

書込番号:13317631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/31 12:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

自分は50D→7D→5D MarkUと使ってきました。
50Dの時は中央1点でAFロックで構図を振ってました。
7Dになって周辺のAFポイントの信頼性が上がったので、周辺も使うようになりました。
自分でもいろいろと試してみるつもりですが、皆さんはどうなのかな?というのが気になったので聞いてみたいと思った次第です。

>そもそもIS3段補正で1/125のシャッタースピード相当で、手ぶれ皆無なんて偉そうな事

7Dの時は3段相当ISの17-55でSS1/8でもほとんど手振れが気になりませんでした。
もしかしたらミラーショックが大きくなったのでそれで手振れしているのかもしれません。

>AFはセンター固定で半押しでのAFロックで振って撮影しています。

やっぱりホールドも関係あるのかもしれないですね。
親指をAF-ONボタン押しっぱなしにしてるとやはりホールド性が下がってしまい、手振れにつながっている気がしてきました…。

書込番号:13317745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 12:18(1年以上前)

当機種

塀で固定していますが手持ちです

>やっぱりホールドも関係あるのかもしれないですね。

カメラが手に馴染んでいるのかどうかも関係有るのでは?
自分は30Dから5D2に買い換えたのですが、使い初めから非常に使い安いボディだと感じました。
大きさ重さなどが自分にとってちょうど良く、30DのときからEF17-40やEF24-105を使用していたもので、
何の違和感も無くごく自然と撮影できました。
ちょうど銀塩EOS5を使っていた時代に戻ったような。
7Dとは揺れのタイミングや周波数なんかも微妙にでも変わると思いますので、ちょっとした事で変わるのでは?
ボディに馴染みコツを掴めば何の問題もなくなると考えます。

書込番号:13317806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/31 12:22(1年以上前)

コサイン誤差よりも周辺のAFポイント精度の方が悪いと個人的には感じます。
こういう使い方は嫌いですが5D2では中央でのフォーカスロックが多いです。
フォーカスがシビアな時は日の丸構図でクロップかライブビューでMFしています。
親指AFより親指AFストップの方が好みです。

書込番号:13317821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/07/31 13:36(1年以上前)

>7Dとは揺れのタイミングや周波数なんかも微妙にでも変わると思いますので、ちょっとした事で変わるのでは?

そうかもしれないですね…。
ファインダーも大きいし、レンズも今までEF-Sばかりだったのでズームリングの位置も違うし、まだ不慣れな部分もたくさんあります。
最初に撮ったときは7Dとのミラーショックの大きさの違いにビックリしました。

ただ持った感じは7D+17-55と5D2+24-105だと重さはほとんど変わらないのに、5D2+24-105がかなり軽く感じましたね。

>親指AFより親指AFストップの方が好みです。

これは本当に好みの問題なんでしょうね…。
個人的には動体撮影時にシャッター半押しより親指AFの方が使いやすかったので使い出したのですが、半押しをせずに一気押しでシャッターを切る方がわかりやすくてワンショットの静物撮りでも使うようになりました。

ただ、AF-ONボタンを押しっぱなしかシャッター半押ししとかないとISが効かないので、静物撮りでもAF-ON押しっぱなしになってます。
ホールドはやっぱり落ちてしまうような気もしますが…。

一番の解決策は筋トレだったりして…。

書込番号:13318056

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/31 14:21(1年以上前)

>ホールドはやっぱり落ちてしまうような気もしますが…。

好みと慣れでしょうね。勧められてしばらく親指AF使うようにしてましたが、片手で撮ることも多いので使わないようになりました。筋トレは片手撮りには有効ですがホールド力アップにはあんまりならないですね。
ホールドがしっかりできればISなくてもかなりSS落とせますから、縦構図なんかでは小指でシャーッターボタン押すこともあります。

書込番号:13318199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/31 14:39(1年以上前)

7Dからの移行ですと、使い勝手という面では退化するところもあるので、仕方ないでしょう。
※5D2・・画質は良いと思います。

> (1)AFロックを使用するか周辺のAFポイントを使うか?
ポートレートですが、周辺を使います。
ラインであっても、合焦すれば同じことです。
ただし、測光センサーが同調してくれませんので、結局中央も使うのですが。。
AF関係は、5Dから新化していないので、5D3では見直してもらいたいところです。

> (2)静物撮影に親指AFは向かない(手振れする?)?
親指AFと手ブレ・・関係あります?
馴れ。でしょうか?
使っていて問題ないですが・・

書込番号:13318260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/31 17:59(1年以上前)

>勧められてしばらく親指AF使うようにしてましたが、片手で撮ることも多いので使わないようになりました。

使い方や好みも問題もあるんでしょうね。
自分は使い勝手的には問題ないのですが、本当にホールドが気になっています。

>ポートレートですが、周辺を使います。
>ラインであっても、合焦すれば同じことです。

どこかで“ラインセンサーとクロスセンサーの差は合掌するまでのスピードなどには大きく影響するが精度はまた別の問題”という話を耳にしたことがあります。
合掌してしまえば精度自体は悪くないのでしょうか?
個人的にはAFロックして構図を振ったときのコサイン誤差と周辺のAFポイントを使用したときの誤差のどちらが小さいのか気にしています。

>親指AFと手ブレ・・関係あります?
>馴れ。でしょうか?

親指をAF-ONボタンに置くことで人差し指と親指を除く3本の指でホールドすることになります。
これが手振れの原因かな?と思っているのですが…。
慣れと練習あるのみですね。

書込番号:13318946

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/31 18:14(1年以上前)

> 親指をAF-ONボタンに置くことで人差し指と親指を除く3本の指でホールドすることになります。

AF-ON ボタンが遠いので、カスタマイズで*ボタンで親指AFしてます。
といっても自分の場合親指AFは三脚使用時には必須ですが、
手持撮影の場合は必ずしも親指AFではないです。
これまで親指AFで手ブレで困った経験は特にないです。

> ラインセンサーとクロスセンサーの差は合掌するまでのスピードなどには大きく影響するが精度はまた別の問題

メーカーエンジニアからは、精度に関してはクロスセンサーに期待しすぎしないほうがいいです、
とは言われたことがあります。

ちなみに私は中央一点だけしか使ってません、
コサイン誤差は無視しているというか、そんなシビアな写真は撮らないというか、
撮るなら三脚を使ってライブビューで撮るでしょう。

書込番号:13319004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/01 08:30(1年以上前)

おはようごさいます。
5D2じゃなく7Dですが、親指AFを常用してますがAFした後指を離しても、ISは一定時間作動してる筈ですが…。

書込番号:13321493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/08/01 22:41(1年以上前)

>これまで親指AFで手ブレで困った経験は特にないです。

う〜ん…となるとやはりこの手振れの原因は親指AFのせいじゃないのかも知れません。
7Dより大きいミラーショックのせいでしょうか?

>AFした後指を離しても、ISは一定時間作動してる筈ですが…。

そういう仕様なんですか?
初耳でした…。
シャッター半押ししているかAF-ONボタン押している間だけISが効くのだと思ってましたが違うのでしょうか?
AEロックと同じで4秒縛りなのでしょうか?


自分も現状は「中央1点+AFロック」です。
確かにコサイン誤差は無視できないですが、明るい単焦点レンズ(F1.4とか)を開放で使うわけではないし、そこらへんは妥協です。

ただ…AFのスピードや中央のAFポイントを使った時の精度は7Dに劣るような感じは受けませんでした。

書込番号:13324225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/02 00:40(1年以上前)

こんばんは。

>AEロックと同じで4秒縛りなのでしょうか?
測った事は無いですが、それ位経過するとIS作動音が止まります。
でもシャッターボタンに手をかけると瞬時に立ちあがるので、どちらに
しても手ぶれ補正が効いた写真になる訳です。
一度ボディに耳を当てて聞いてみて下さい。
ファインダー像が一瞬ぶれるのでファインダーでも確認出来ます。

書込番号:13324807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/08/02 06:15(1年以上前)

黒の契約者さん

>> 7Dより大きいミラーショックのせいでしょうか?

手ぶれだと思います。

どこかのサイトで、マウント側から高速度撮影をした 5D か 5D2 を見た事がありますが、ミラーアップしてミラーが落ち着いてから、先幕が走り始めたと思います。後幕が走り終え、ミラーが戻る際にはダンピング(減衰)がミラーアップ時よりも弱く、ミラーがバウンドするような動きをしていましたが、撮影後なので画像に影響はでません。(だから戻り側の減衰が弱いチューニングとなっているのかも知れません。)ミラーが戻る時の音が大きく、手に衝撃も来るため、ミラーショックが大きいというのはその通りなんですが、画像にミラーショックが与える影響は少ないようにチューニングされていると思います。

デジイチではフルサイズは特別なものですが、フイルム時代はKissだってフルサイズです。FDマウント時代から今で言うフルサイズのシャッター/ミラーユニットを研究し続けているキヤノンですから、「フルサイズだからミラーショックが大きくて画像が振れた写真となる」 というのは、あるのかなぁ? と疑問に思います。1/8000に耐えられるだけのチューニングはされていると考えます。(SSが遅いとミラーの振動でのブレは長い露光時間でに薄まるので、ミラーショックの影響は高速シャッターの方が大きいです。)


5D も 5D2 もミラーの動きだしが遅いので、シャッターを押した直後に被写体が動くように見えてしまう人も居ます。身体がそれに反応して、カメラを動かしてしまい、手振れになる事はあると思います。わたしはこれで手振れの大量生産をしています。
身体が無意識に反応するので、最初は原因がわからず悩みました。原因が分っても、身体が勝手に反応するので、なかなか止められないで居ます。

書込番号:13325206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/03 16:00(1年以上前)

手ぶれの問題なのか、AFの問題なのか、レンズISの故障なのか、
切り分けるためにも、三脚を使った撮影テストをオススメします。

書込番号:13330803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/08/05 21:14(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

手振れの可能性が高そうですね…。
それもカメラではなく、自分の腕に原因がありそうです。

同じ5DUで同じSSでもブレずに撮れる人がいるということは、やはり自分の構え方や癖に問題がある気がします。

精進あるのみですね。
ありがとうございました。

書込番号:13339507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/06 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の画の当倍トリミング

左の画の当倍トリミング

既に終わったようですが・・・、

昨日、"なら燈花会"に行ってきました。
ここも三脚等禁止ですので、手持ち撮影です。
5D2の高感度とEF24-105のISとのコンビは効果絶大ですね。
立ったままの撮影でも十分でした。

書込番号:13341932

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/06 13:00(1年以上前)

すごい。。。。

書込番号:13341952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適なのは

2011/07/31 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:151件

はじめまして。お手数ですがアドバイスお願いします。
現在X4ユーザーです。
用途は小学生の子供の撮影や旅行等のスナップとなりますが、最近デジ一の面白さにはまってしまいました。
また、子供の野球撮影をしています。
手持ちのレンズはF4通の小三元です。
デジ一への興味が深くなりX4で撮影の仕方を学んでいます。
そうなると新しいボディに目移りする様になり、ただいま物色中です。
候補は1.5Dmk2(mk3)
   2.7D
   3.1Dmk3(費用の負担がかなり大きいで中古)
フルサイズに憧れ第1候補は5Dmk2なのですが7D程度の連射能力(野球の撮影で使用したい)が欲しく、価格.COMの口コミをいろいろと見ていると画質についてはあまり・・・ですよね。
どうせなら画質も連射もと思い1Dのほうに現在惹かれています。
ただ1Dは費用面でかなりの負担が大きく、初心者であのBODYかと・・・決断できません。
5Dmk3が発売されても連射速度はあまり期待できない。
などなどでどう選んでよいか迷っています。

みなさんどのようにお考えでしょうか。


書込番号:13316836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 06:35(1年以上前)

*ポルコ*さん おはようございます。

現在お持ちのレンズが小三元であればフルサイズ移行も問題ないかと思いますが、望遠撮影ではAPS-Cの×1.6の恩恵が受けられなくなると思います。

お子様の野球撮影で望遠を同じ感覚で撮る為には、300o程度の望遠の追加が必要になると思います。

フルサイズ移行の場合はそのへんも考慮して検討される方が良いと思います。

書込番号:13316873

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/31 06:55(1年以上前)

X4 を残して、5D2 買い増しがいいんじゃないかと思います。。

書込番号:13316902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/07/31 07:02(1年以上前)

おはようございます。

>用途は小学生の子供の撮影や旅行等のスナップとなりますが

この用途に5D2はあまりにももったいない気がしますが・・・

それと7Dの画質がどーたらおっしゃいますがスレ主さんは5D2と7Dの画質の違いが分かるんでしょうか?

私はX4と5D2を所有してますがどちらが良いかなんて分かりません・・・
どちらも良いです。

ただ私は風景を主に撮るのですが、その場合の好みで言えば5D2が好きです。

ただはっきり言えるのは、旅行のスナップなんぞに5D2は持ち出す気には到底なりません。
kiss X4で十分です。

書込番号:13316918

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 07:07(1年以上前)

5DMK3 を、見てから決められた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:13316924

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/31 07:12(1年以上前)

目的から考えると7Dでしょうね。

書込番号:13316935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2011/07/31 07:28(1年以上前)

おはようございます。
みなさんご回答ありがとうございます。

写歴40年さん
フルサイズへの意向時に望遠が足りないことのご指摘ありがとうございます。
フルサイズ意向時には買い足しを検討しないとですね。

mtpapaさん
おっしゃられるとおりですね。2台体制がいいですよね。

ツーバスさん
するどいご意見ありがとうございます。
違いがわかる男になりたいのですが...難しいですね。
まず腕が重要なのは理解しています。
そして室内等のシーンにあわせたレンズが非常に重要なことも少しずつ理解してきたところです。
そしてボディもほしいなあと。

robot2さん
5DMK3 本当に気になりますね。

書込番号:13316959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/31 07:32(1年以上前)

一年前までの私のシステムですなぁ…。

去年の六月まで、ボディはEOS-1DMarkVとEOS 5DMarkU、レンズは所謂小三元F4通しズーム三本を使っていましたなぁ。

フルサイズへの期待が大きいなら、レンズ的には問題無いので素直に逝けばイイのではないですかな?
ただ、少年野球だけが心配ですな。
AF性能はこの場合はEOS KissX4は売却し、EOS 7D(EOS-1DMarkVは不要でしょうな。)が有れば十分と考えますがネ、EF70-200mmF4LISUSMだけでは辛いかもですから、この場合はEF70-300mmF4-5.6LISUSMが有ればイイと思いますがネ、「野球は余り比重が高くない」と云うなら、私も持っていますがエクステンダー1.4×Vを購入でイイかもですなぁ。

>5Dmk2なのですが7D程度の連射能力(野球の撮影で使用したい)が欲しく、価格.COMの口コミをいろいろと見ていると画質についてはあまり・・・ですよね。
…、??。
EOS 5DMarkUの画質はEOS−1DMarkV比でも特に高感度関係は優れていると思うので、何でなんでしょうなぁ?と思ってしまいますなぁ…。

以上の点を考慮すると、おススメはですな。

1.EOS 5DMarkU(少年野球程度ならAF/連写性能は問題無いが、技量は要求される。):この機種への希望が大きいなら第一優先機種。「欲しいモノを買う。」コレが基本ですな。
2.EOS 7D:本質的にEOS−1DMarkVとEOS 5DMarkUの間にあるので、EOS KissX4売却でこれを買うのが実は用途上から云っても現実的か?:第二優先機種
3.EOS−1DMarkV:今回は不要でしょうなぁ。
4.EOS 5DMarkV:来年に出た所で、出たては高価過ぎて購入できないだろうから、論外でしょうなぁ…。

予算は二十万円程度だろうから、更におススメはですな。
仮に、EOS 7Dの場合は十万円程度余裕があるので、レンズはEF16-35mmF2.8LUUSMにEF17-70mmF4LUSMから変更した方がイイと思いますな。(私はそうしましたな。)
EOS 5DMarkUの場合はエクステンダー1.4×VかUを何とか買い増しで。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13316966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2011/07/31 07:35(1年以上前)

鈍素人さんご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。7Dが最適と思います。
写歴40年さんのいう通り、APS−Cの恩恵である望遠を活用しつつ、風景撮影時の広角がもっと欲しいなど、相反するところも悩みの種です。
口コミからの情報でフルサイズってすごいんだなあと思いまして。撮影してみたいという気持ちが一番強いのかもしれません。
選んでるときは楽しいものですよね。

書込番号:13316969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2011/07/31 08:59(1年以上前)

すみません、依頼初めの文が間違えておりました。
第一候補は5Dmk2でフルサイズに魅かれています。第2候補の7Dは連射性能については十分と感じていますが、高感度におけるノイズが・・・。と記入するつもりでした。
5Dmk2の画質について皆様のご意見のように期待しています。

馬鹿なおっさん様

アドバイスありがとうございます。
その通りだと思います。用途では7Dが良いのではと考えているのですがノイズが心配です。
体育館での撮影する機会もあり、高感度撮影時にザラッとした絵になるのではないかと感じています。
現在X4で撮影し画質について満足しています。がステップUPするならばどの機種にしようかというところです。
5Dmk2の素晴らしい画質という口コミを見て物欲が・・・。抑えられない。なんてです。

1D系は必要ないとのことですね。スペックだけを見て上へ上へとなってしまっていました。
5Dmk2にするか、7Dにするかもう少し検討してみます。
詳しい内容のアドバイス大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:13317138

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2011/07/31 09:10(1年以上前)

こんにちは。

私なら、1Dm3です。
7Dとは別物です。

カタログのスペックに目が行きますが、カタログには出ない所が大きいです。
確かに7Dも良いカメラですが、1度1シリーズを経験して下さい。
仕事の場合は、シャッター数やコスト問題で7Dの選択も有りだけどね。

楽しく悩んで下さい。

書込番号:13317169

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/31 09:38(1年以上前)

5D2で望遠が弱いというのは(7Dに比べての場合)偏見でっせ。APS-Cの画素数で5D2の真ん中切り抜いてみれば大差ないことが分かるはず。(ノイズは大騒ぎするほどの差では無さそう)
むしろ、連写の速度、AFの新旧、安価なEF-Sレンズが使えるかどうかなどの方が差が大きい。

ということで、カメラに対する要望が、
・自分の技術を補完して欲しいなら7Dが優れている
・技術には自信があるなら5D2が優れている
ではないでしょうか?


書込番号:13317248

ナイスクチコミ!0


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/31 10:28(1年以上前)

お早うございます。
私はX4から7Dにステップアップしました。目的は鳥撮影の為に連写機能を求めたからです。
近頃は風景も撮ると様になり、フルサイズにも興味津々でありますのでスレ主さんの悩みも理解出来ます。
来年には貯金が満期になるので1D4か5Dの後継機を考えていますが、その時まで悩む事でしょう(笑)
それ迄はレンズを少しずつ増やして行きたいと思ってます。
さてスレ主さんの今の状況、お子さんの年齢などを考慮すると、ひとまずは7Dの方が良いのではないでしょうか。運動会などもありますしね。
高感度のノイズなどはISOを少し控えめに設定すれば、さ程気にしないでもいいと思いますね。X4の画質も気に入っておられる様なら尚更。
突き詰めればフルサイズセンサーを搭載している機種の方が画質が良いのでしょうが私の場合、PCのモニターで見るのが主という事もありますが APC-Sの出す絵もメチャクチャ見劣りしてるとは思ってないので今もEF 100 F2.8Lマクロで花を撮ったりしています。

書込番号:13317403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/07/31 10:30(1年以上前)

*ポルコ*さん、こんにちは。

7Dと1DVを持ってますが、フルサイズ近い画質と連写能力いうことになると仰せの通り、1DVになりますでしょうか。(1DVなら必然と中古になりますね。1DWだと予算的に厳しいということでしょうか。1DVの中古なら5DUの新品の価格と同じくらいなので)

あとは7Dの画質についてですが、ここでのみなさんの話よりも実際にご自身でX4で今まで撮られてきてどうなんでしょうか。画質的にはX4と7Dは変わらないと思いますので、これが不満なのか、それとも動体がうまく撮れないのか、どちらかを優先にするのを決めればいいのではないかと思います。
小三元でもとくに70-200F4はかなりいいレンズだと思いますので、これで満足できないのであれば、ボケがほしいのか、キヤノンの画質が好みでないのか、どちらかなと思います。

と思ったら体育館の撮影でのノイズが不満なんですね。
それならボディーもそうですが、レンズも重要だと思います。
体育館撮影だとよくF2.8ズーム!、といわれますが、F2.8は最低限ほしいF値なので、F4では厳しい場面が多いと思います。
ただ70-200F2.8は価格も重さもけっこうありますので、実際に撮ってる写真で焦点距離がどこかに偏っているのであれば、それに近い距離で、85mmF1.8、135mmF2、200mmF2.8のどれかを買って試されてもいいかと思います。
(どうしてもズームというならいたし方ありませんが、画質はやはり単焦点のほうがいいですね。あと70-200F2.8もっていても望遠端ばかり使ったりする人もいたりしますので、それなら単焦点でもよかったりすると思います。手振れ補正がないのが一番つらいところですが、動体だと要らない場合も多いので)

高感度についてはボディーでいうと7D<1DV<=5DUといったところだと思います。
ただ1DVはDIGICVなので画作りが少し違う感じです。(こちらが好みだという方もいらっしゃいますね。より自然な感じがします)

ちなみに、その被写体だと5Dはもったいないとか1Dは不要とかいうのは考えないでいいと思います。
画質の違いは買って使っていくうちにわかっていけばいいと思いますし、ご自身が納得されればいいというか、趣味の話ですからね。
ただ、1DVは4年前のモデルなのでX4に比べても劣っているところ(背面液晶)がありますし、重さや価格などだけなく、操作性も少し違うので、戸惑うかもしれませんね。

書込番号:13317415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 11:36(1年以上前)

本当は、5D2と7Dを両方購入、あるいは5D2と1D3の両方が購入できれば一番良いのでしょうね。
悩んでおられるのでしたら、どうしても欲しいボディが決まるまでお預けにしておいてはどうでしょう?
7Dや5D2の後継機の噂もあります、1D5が発表されるような噂も・・・。
出たばかりの新型を購入されなくとも、型遅れになれば値段も下がりますし。
現在X4をご使用中ということですので、散々悩んでみるのも一つの楽しみかと考えます。

書込番号:13317641

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/31 15:16(1年以上前)

最終的には 実用<物欲 となるのではないのでしょうか?
であれば、素直に物欲=5D2にしておくのがよいと思います。

野球の撮影が5D2で出来ないわけじゃないし (^^)
連写よりも、一発必中(一球入魂)で行きましょう。

X4は旅行用に持っておけばいいのではないですかね。
x1.6 のF値不変のエクステンダーとしてもつかえます、
日中屋外であれば十分使えるでしょう。

書込番号:13318395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2011/07/31 21:05(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
技術的でなく機器選びのアドバイスにお付き合い頂き気持ちの整理がつきました。
もうしばらく落ち着いて考えてみようかなと思います。

*106様
1D系、、、そうですかー。フラグシップモデルですものね。やはり別物と考えていいのですね。そうだ、APS−Cは35mm換算×1.6ですが、APS−Hは??
アドバイスありがとうございました。


DDT F9様
おっしゃられる通りです。X4で撮影した映像を倍尺程度にトリミングしL判で現像しても全く気になりませんでした。以前コンデジ(FUJI−S9000)を使用していたことがありますが、比べ物のにはならないと感じたことことがあります。
ボディ選び嬉しい悩みですね。いっぱい悩みたいと思います。


聚楽斎様
アドバイスありがとうございます。
同様に無理をしてボディを購入するよりも必要なレンズを購入しておくことも大切ですね。


ペコちゃん命様
その通りです。コスト面で新品5D2と中古1D3が似たような状態にあります。1D系を使用してみたいという気持ちから候補にあげましたが、心の芯には1D4が気になっている自分があります。1タイプ前の機種は随分使いがってが違うことありますものね。車の電装も同じで今さらという気持ちもあります。
ほんと、私的な趣味の世界なので欲しい物を購入する。色々と悩んでも楽しい悩みですね。
ありがとうございました。


HOTMAN様
これだと思えるボディまでさんざん楽しんで悩みまーす。
ありがとうございました。

書込番号:13319702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング