EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

重さと大きさで。。。。

2011/07/20 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件
別機種
別機種
別機種
別機種

TZ10

TZ10

TZ10

TZ10

一ヶ月くらい経つでしょうか。
今年の夏から秋にかけて、中国西域の新彊ウイグル自治区に取材に行く予定で、フルサイズかAPS−Cのカメラにするか質問させていただきました。


その後、取材日の方は雨季を避けるために9月下旬とすることになったので、カメラ選びと購入にも時間的余裕が生まれました。

そのため、京都駅前のヨドバシカメラには何度も足を運び5DUや、その他APS−Cなどのカメラを触りまくっています。


それで感じたことは、5DUを持った後でX4やD5100を持つと、もの凄く軽く感じます。
それは当たり前のことだということは分かるのですが、5DUのレンズキットを構えてファインダーを覗くと、どうしても重さでユラユラしてしまいます。

それに対して、X4やD5100では、まるで手のひらの上に置いているような感覚です。

同じAPS−CでもD7000や7Dでは、5DUと同じように重く感じられますので、私にとってはX4やD5100の軽さが大きな魅力となっています。


気持としては、5DUのフルサイズセンサーと、その作品を見ると例えば花の写真では花粉の粉の質感まで描写することができる性能に感激しています。

しかし、その一方で、重さにより機動性がスポイルされることや、何よりもきちんと止めて構えられないことに焦りがあります。


写真専門学校卒業とはいえ、10年以上も文筆メインを続けてきましたので、現在のカメラもTZ10がメインというありさまです。


以上のことからも、手持ち撮影を行うのであれば軽いカメラを使用した方が良いでしょうか?

それとも、手振れ補正を信じて5DUを使うべきでしょうか?


それでも、気持はフルサイズなのですが。。。。




TZ10で撮影したものを少し貼っておきます(ブログ用に小さくしていますが)

書込番号:13273809

ナイスクチコミ!3


返信する
coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/07/20 02:25(1年以上前)

こんばんは、、、

早速ですが、機種別の作例を見るのでしたらフォトヒトで検索なさるとご覧になれますよ。

Kiss X4の作例↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x4/

写真への評価は人それぞれですし、満足度も人それぞれなんで何とも云えませんがKissでも素晴らしい作品をお撮りになる方々が多くいらっしゃいます。

一度ご覧になってみて下さい。
ただ初めて一眼の方からベテランの方までがお使いになっているので作例が玉石混淆となっているかと思いますが、、、(^_^)

自分はKissはリトルモンスターだなぁと思っています。
最大の武器は軽さです(^_^)

ではでは、、、

書込番号:13273891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 スクンビット総合研究所 

2011/07/20 03:00(1年以上前)

私の場合、5D2くらいの重さがあった方がむしろ安定するような気がします。(使っているのは40Dですが)
是非実際に使っておられる方のご意見を伺いたいところです。

書込番号:13273923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 03:08(1年以上前)

KissなどのAPS-C機に比べ撮像素子の画素ピッチにゆとりのある5D IIの方が諧調性.が豊かに感じられる面があると思います

>以上のことからも、手持ち撮影を行うのであれば軽いカメラを使用した方が良いでしょうか?
>それとも、手振れ補正を信じて5DUを使うべきでしょうか?

手振れ補正はキヤノンやニコンの場合、ボディではなくレンズに搭載ですから、5D IIでも手振れ補正のないレンズを使えば手振れ補正は効きません
Kissもレンズキットなら手振れ補正付きです
ただ現実問題として標準ズームなら手振れ補正はついてなくてもそれほど問題になることもありませんが

また画質に関しては、レンズによるところも大きいですから使うレンズ次第ということもあると思いますし、重さが気になるというのなら無理して5D IIにせずX4でいいと思います
それにTZ10と比べるとX4でも諧調性は豊かに感じると思います

書込番号:13273938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/20 05:29(1年以上前)

祗園囃子さん

どんな高性能のカメラを使用するにしても、
 ・重くて持ち運べない。
 ・重くて手ブレしてしまう。
でしたらその性能を発揮する事ができません。

とても残念な事ですが、「持ち運べる重さ」「手ブレしない重さ」のカメラを選択するしかないと思います。

わたしは、5D2+WFT-E4+550EX+EF35-350L のセットを良く使いますが、3.2kg を超えます。
前かがみの中途半端な姿勢となる場合は、手ブレで撮影できない事があります。

書込番号:13274012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/20 05:41(1年以上前)

祗園囃子さん おはようございます。

取材という事であれば撮った写真はどのような使い方をされるのでしょうか。雑誌のコラム程度の写真ならフルサイズでなくで良いですが、大きく展示するとなるとAPS-Cでは無理という場合もあると思います。

次に機材というのは一眼レフの場合レンズ抜きには語れません。キットレンズで撮るのであれば5DUとキッスではレンズ差ははかり知れませんし、広角をメインに撮るならフルサイズの方がレンズ選びに良いレンズを選べますし、望遠撮影が多くなるのであればAPS-Cの×1.6はかなりの力になると思います。

写真の使い道とレンズを含めての機材や耐久性信頼性を含めて総合的に判断されなければ、単にカメラの重さだけで決めてしまえば良い取材は出来ないと思います。

書込番号:13274018

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/20 06:28(1年以上前)

取材の内容とその後の取り扱いによると思います。

写真系の雑誌なら画質も問われるかもしれませんが、その他報道系、など
であれば、画質はまぁどうでもいいというか、読者が着目する部分ではない
ので、ご自身が撮影しやすいと感じるカメラを使用されるのがいいのでは
ないかと思いました。

書込番号:13274076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/20 07:17(1年以上前)

持ってみて、しっくりとくるのを選んだほうが、良いと思います。道具なんですから〜。

書込番号:13274153

ナイスクチコミ!4


Vette ZO6さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/20 07:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

機材の重さは旅においてすごく重要な要素だと思います。以前5D2に16−35mm、24−105mm、70−200mmF4およびフラッシュをカメラバッグに入れて中国へ行きましたが結局重さに負けて16-35mm一本を選択し、後はホテルに留守番となることが多かったように記憶しています。歩くことが最初からわかっている場合は機材の重さに重点を置くことが大切だと思います。最近のX5でもすばらしい写真が撮れますよ。私の場合はある程度の重さと見やすいファインダーが必要だと気がつきました。最近の機種にありがちな小さなファインダーだとしっかりと撮れてはいるのでしょうがなんだか心寂しい思いがします。そこでもっぱら5Dまたは5D2を必ず旅の供とすることにしています。
旅には最新機種というよりも使い慣れた機種でフォーカス精度やバッテリーなどなど、信頼できるものを第一に考えることも必要だと思います。軽さと信頼と満足、これは永遠のテーマですね。私はフルサイズにぞっこんです。あと、中国の場合、大都市以外ではプラグの使用は控えた方がいいと思います。画像は24−105mmだと思います。曇りの日が多い中国ではISは最大の武器でした。考えるよりも慣れろ!です。早速手に入れて旅立ちの日まで調整されてみては如何でしょう?

書込番号:13274160

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 07:23(1年以上前)

ウェイトトレーニングに励んで、それでも重く感じるのなら、
コンデジでいいのではないでしょうか?

書込番号:13274163

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/20 07:41(1年以上前)

>同じAPS−CでもD7000や7Dでは、5DUと同じように重く感じられますので、私にとってはX4やD5100の軽さが大きな魅力となっています

Kiss X4又はD5100で良いのではないでしょうか?
5DUを活かせるレンズは其れなりに重いですしね。

書込番号:13274196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/20 07:44(1年以上前)

X4あるいはD5100でよいのではないでしょうか?
重くて扱いづらいと思う機種を選ぶよりも、楽に操作できる機種を選択する方が
得策だと思います。
もし自分が同じ状況であるなら、迷うことなくX4またはD5100を選択します、
まわりの意見に踊らされてへたに上位機種を選ぶよりも、その方がより現実的で、
後悔もないと考えます。

書込番号:13274203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/20 07:45(1年以上前)

重量600グラム台のD7000ですら重いと云うなら、EOS 60Dはムリなんでしょうなぁ…。

重くて手元が定まらない、つまりスレ主殿には使いにくいカメラをムリに使う必要は無いだろうから、素直にEOS KissX5でイイのではないですかな?

マァ、私ならダンベルで上腕筋と胸筋と手首を鍛えますがネ。
実はもう二年も前から、EOS‐1D MarkVにEF400mmF2.8LISUSMの運用を想定してやってはいますがネ、筋肉は付かずに脂肪ばっかですなぁ…。(号泣)


書込番号:13274206

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/20 08:01(1年以上前)

私も海外旅行好きです。 海外の観光地での一眼カメラの使用比率は、軽い一眼カメラ使用者が9割以上です。

5D U など重装備の人と合うのは、ほんとうにマレです。 満足感なら、重装備だと思いますが、軽さは武器です。 自身、何キロも歩く事が想定されてる場合、当然、軽い装備を心がけます。

こんな方も「カメラの重量に負けてた面もあるので腕立てもしようかと思います。」13274091

体力UPして、5DU ですネ。

書込番号:13274233

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/07/20 08:42(1年以上前)

こんにちわ

使用状況を拝見するとKissシリーズでも大丈夫だと思いますよ(*^^)v

シッカリと綺麗に撮りたいと思うなら5D MarkUに思いLレンズの選択しかありませんが
Kissシリーズでもレンズが良ければそれなりに綺麗に写ります♪

>5DUのフルサイズセンサーと、その作品を見ると例えば花の写真では花粉の粉の質感まで描写することができる

これはKissシリーズでもマクロレンズを付け手ブレさせなければ出来ます。
ただファインダーが見づらいぐらいでライブビューを使えばイケるかな?

現行機種であればレンズ次第で満足できる画像が撮れると思いますよ〜

逆に重さを気になるならボディはKiss系にしてレンズ選びをした方が良いかもです♪
悩みは尽きないと思いますがそれも楽しみです(*^^)v

書込番号:13274316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/20 08:49(1年以上前)

私は5D2レンズキットの重さには挫折しました。
5D2 50/1.8IIは問題ないです。
私のデジイチの使い方は常時携帯カメラです。

レンズによっても重さがかわりますよね。特にこのレンズは
重心が前の方にあるので重い感じがさらにする気がします。

どのぐらい画質優先しますか?
どのぐらい携帯性優先しますか?

私は5D2システムあきらめてAPS-Cシステムの拡充とGF2を追加しましたw

kissは小さな戦闘機、しかも複数持っても重くないw

写真のよしあしにおいて画質は最後のファクターですよね。

書込番号:13274327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/20 09:28(1年以上前)

>それで感じたことは、5DUを持った後でX4やD5100を持つと、もの凄く軽く感じます。
>それは当たり前のことだということは分かるのですが、5DUのレンズキットを構えて
>ファインダーを覗くと、どうしても重さでユラユラしてしまいます。

どんだけヘナチョコな、写真学校卒のオッサンなの?  へ(×_×;)へ
脊山麻理子さんなんかMamiya ZD使ってるよん。
体、鍛えたほうがいいよ、オッサン!  ∠∩_(^ _ ^)_∩」

書込番号:13274430

ナイスクチコミ!15


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/20 09:30(1年以上前)

うーん、一般成人男子で、5Dmark2が重たい、ブレる・・・と
感じるのがイマイチ理解ができないのですが・・・。^^;

他機種と較べると、相対的に重たかったり軽かったりはあるの
でしょうが、5Dmark2程度が重たくてブレる・・・というなら、
根本的に考え直した方がいいんじゃないかと思います。

重たいのは機動性てきにイヤだ・・というならまだしも、
重たいからブレる・・・というのは事実なら問題でしょうし。
(筋肉がプルプル震えるのでしょうか)

軽くてブレる・・・というなら理解できますが。^^;

書込番号:13274436

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/20 09:55(1年以上前)

人によりけりだと思います。マッチョな人でもコンデジしか使った事の無い人なら重い(ブレやすいかも?)と思うだろうし、非力なお年寄りカメラマンでもフルサイズ二台持ち歩く様な人なら問題ないでしょう。

書込番号:13274490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/20 10:08(1年以上前)

重くてブレる件は撮影のしかた(構え方)とかの問題もあると思います

写りについては取材記録のスナップでいままでTZ10使用であれば
5DUよりkissの方が良い結果になるのではないでしょうか
それより1ヶ月間なら予備ボデイがあった方が良いような気がします
(故障や盗難)
X4かX5のレンズキット(18−55)と同ボデイにタムロン18−270
要するに
X4かX5のボデイ2台とレンズは純正18−55とタムロン18−270
あとTZ10あたりが良いと思います

どうですか


書込番号:13274514

ナイスクチコミ!3


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/20 10:18(1年以上前)

お早うございます。
私はKiss X4持ちでしたが四ヶ月程で7Dに買い換えました。連写を求めたのもありますがX4では軽さ故かブレを量産してしました。
X4に替えてからは手ブレも減り安定した撮影ができてます。
軽量からくる弊害もありますので考慮されてもいいと思います。

書込番号:13274547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/20 10:54(1年以上前)

x4でも十分良い写真は撮れますが、気持ちが5Dならそちらにした方が後悔しないと思います。重さと言うのは慣れるものです。体は鍛えていくべきだと思います。
以上。

書込番号:13274642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/20 11:51(1年以上前)

おはようございます
私も旅行は好きで出かけるときは5DUと軽いペンタK5を持ってゆきましたが、近頃では5DU1台にしています。

旅行の写真はジックリ構えて撮ることは難しくある程度の重さが必要と思います。さらに帰宅後の画像処理でフルサイズの画質に満足できます。

ご旅行までにまだ1ヶ月ほどありますから5DUでトレーニングをされたらいかがでしょうか。

書込番号:13274788

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/07/20 12:15(1年以上前)

新彊ですか、取材中人は多く撮りますか?
いちおうですが、機材は重くて上級な機材のほうが成功写真が多くなります。
写真の出来を重視すれば5D2のほうが当然いいです。
特に人を撮影した時の臨場感は、フルサイズは被写体との距離も近くなり結構違ってきますよ。

欲言うとカメラはかならず使えるとは限らないので、予備にAPSCも持っていくくらい必要です。
私の経験では広西でD70が使えなくなり、ライブの撮影中に5Dのミラーが落ちました。ともにあとでメーカーリコール対象の現象でしたが。

書込番号:13274858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/20 13:07(1年以上前)

 スレ主さんの年齢や取材のみの西域行なのか、それとも、自分の作品として残す
意味もあるのか分かりませんが、交換レンズを含めた重量だけを考えるとたしかに
フルサイズは重いし、形態もかさばります。

 が、フルサイズで撮った写真は、APSサイズで撮った写真とは、違います。APSで
しか撮ったことのない人にはそれで充分でしょうが、一度、フルサイズに慣れ親しむと
APSサイズ機は所詮そこまでのカメラとしか感じられなくなります。

 そうした意味で、D7000であるとか7Dの重さは、重厚長大好みのカメラファンの
すでに色褪せた郷愁の産物かも知れません。

 どうしてもAPSサイズ機ならば、D5100やSONYのα55などが、APS機ではあるけど
ここまでのことをやれますよ、と、云う割り切りと健気さをもっています。

 この2機種共に、1620万画素(SONY製の同画素数センサー)・軽量・廉い・小型・
3拍子揃っていますし、交換レンズも優秀なものが揃っています。また、A3ノビまでの
プリントなら、それほど神経を使わなくても悠然というわけにはいきませんが、何とか
伸びます。

 メーカー名やら、熱狂的ファンで無ければ、両機の何れかと、TAMRON18-270mm
を付けっぱなしにしておけば、対応出来ない被写体なんか無いと思います。

 超高倍率ズームレンズを何のかんの云う人は使ったことの無い人の言葉と考えて、それほど
の間違いはありません。

書込番号:13275042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/07/20 13:12(1年以上前)

こんにちは^^

カメラの構え方で意外に軽く感じるかもですよ・・・・

わたしは7Dなのですが、キットレンズは持っていないのですが、5DUのキットレンズ24-105mmを
7Dに付けて撮る場合重さを感じたりはしないのですが、シグマの50-500mmを使う場合、手持ちでは結構重いなァと感じていました。 どう構えたら一番楽で、カメラが揺れないかなァと試していたところ、左腕の脇をしめて、固定してファインダーをを覗く目の眉毛辺りにカメラを押し付けて、右手は添えるだけな感じだと、すごく長時間耐えれるようになりました。
正しい構え方は分かりません・・・

スレ主の構え方はどんな感じでしょうか? 

書込番号:13275050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/07/20 14:22(1年以上前)

大変多くの御返信をいただきまして、とても感謝しています。


若い頃は北アルプスや冨士登山も平気だったのに、50歳台に入り体力の低下を実感しています。

810グラムある5DUのボディーに、EF24-105mm F4L IS USMの標準ズームをつけるとさすがに重く感じます。



ファインダーを覗くと、手が震えるわけではありませんが、ユラ〜〜、ユラ〜〜という感じになります。

きっとこの程度では、手振れ防止機能が働いてほとんどブレになることはないのかもしれませんが、正直なところ焦りを感じました。


構え方の問題かもしれません。 メガネを掛けているためファインダーを顔に強く押し付けられないためもあるでしょう。


結局、画質の良さを選ぶか? 小型軽量を選ぶのか? の選択になりますね。



目的地が、外国人未開放地区なので、実際に行ってみないと何も分からないところです。

もちろん県や軍の許可を得る必要があります。

ガイドや運転手も監視役を兼ねているのかもしれません。(しかも特別料金がかかり高い)


しかし、それでも取材してみたいところです。

風景以外にも、人々の生活などを。



もう少しだけ悩んでみます。

書込番号:13275257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/20 14:49(1年以上前)

人間を撮るのか、景色を撮るのかでカメラの選択は違うと思う。

景色を撮るのであれば、4−5版とか8−10版も有りだと思う。白籏史朗さんはこれらの
大型カメラのユーザーです。デジタルではないですが。そこまでいかなくても、中判カメラ
もいいと思います。手持ちでもなんとかなる重さですから・・・

現地の人間とか生活を撮るなら、35mmのほうが良いでしょう。機動性はやっぱり違います
から・・。防塵機能付きのカメラってコンデジにはあまりないし、壊れにくさは一眼のほうが
あると思う。センサーサイズが大きいほうが画角という意味で有利だけど、重すぎて持て
ないのであれば、もっと小さいカメラでもしょうがないと思う。

旅行の目的次第でしょう。撮影が目的なら、なるべく大きいセンサーサイズ(場合によって
は中判)のカメラを三脚で撮影するということになると思います。ポイントは三脚ですよ。
携帯デジカメだって三脚使えばかなりきれい。手間はめちゃくちゃにかかると思いますが、
それを乗り越えられるかどうか・・・

書込番号:13275319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/20 15:07(1年以上前)

その人の手や撮影スタイルにあったものがよいとしか言いようがないと思います。
あとはどこまで画質を追求するかだと思います。

女性でも7Dを使っている人を知っていますが、特段力持ちとも思えませんが何の問題もなく使われています。個人的にはむしろ重いカメラの方がブレないと思うんですが。。。

写真専門学校ご卒業ということで構え等に問題があるとは思えませんので、どこか祗園囃子さんのスタイルに合わないところがあるのでしょう。
とにかくしっくりいく機材を見つけらるのが一番だと思います。

書込番号:13275353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/07/20 15:24(1年以上前)

重さに関する考え方は人それぞれですね
スレ主さんの気持ち、とても良くわかります。

自分は機材の重さを重要視していてこれまでずっとkiss2台体制できてたのですが、古いKDNはライブビューが使えないということが苦痛になって買い替えしたいと思うようになり、kissX5にするか5D2にするかをずいぶん悩みました。
山での風景がメインで夜の撮影が多い、さらに三脚含めた2セット持ち歩くということから高感度に強い5D2にするか、それともやっぱり軽量なKX5にするか・・・

結局は軽量を選びKX5を買いましたが、高感度に強くなったKX5(KX4)には大変満足しています。
デジ物の技術の進歩は早くて高感度に対しては新しいカメラを買い換えていくほうが有利と悟りました。ただしRAWの画像サイズの大きさにだけは壁壁します。

とはいうものの私もフルサイズのさらなるノイズレスな魅力は捨てがたく、山にあまり行かなくなった頃にはいずれフルサイズを含めた2台体制にしたいとは考えています。

スレ主さんもいずれ複数台体制になるかもしれないと考えあまり悩まず、まずは手近なところからフォトライフを楽しむことを優先されたらいいと思います。

書込番号:13275397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/20 17:11(1年以上前)

改めて、祇園囃子さんが最初に載せた写真を見直してみましたが、

このカメラいいですね。白が飛んでますが、そのあたりは撮影時に
調整すればいいこと。

気にいったのは、12倍ズームなのに、直線がすっきりとでていること。
レンズがいいんですかね。

5Dのスレッドなのになんでだろうと、きちんと見てませんでした。
ただ、コンデジは華奢なので、砂埃の多いところに持って行って
使うのは心配ですよね。

書込番号:13275696

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/20 18:17(1年以上前)

スレ主さん

体力的に謙遜していますが、アップされた4枚の写真をみると、
可なりの腕前ですね。

日の丸構図のうえ、ファイルが小さいので弱い写真に見えますが
拡大してチェックすると、背景の入れ方・露出補正など的確な
テクニックで、上手い構図作りですよ。
前レスの人も言っているように、主役の衣装が白飛びして質感が
無くなったのは惜しまれますが、色飽和しない露出ワークも立派。

西域行きはこのカメラで十分と思われますが、白飛びを避ける
ハイライト基準での測光・複数スポット測光での画面全体の輝度
チェックには、デジタル一眼の方が使い勝手が良いでしょうね。

スレ主さんは体力を懸念しているので、ミラーレスのような軽い
一眼も良いかもしれませんね。勿論、いま持っているコンパクト
もサブとして持参することをお勧めします。

書込番号:13275897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/20 18:37(1年以上前)

デジタル系さん
実はレンズはライカなんですよ(*⌒▽⌒*)
私も愛用していますが2万円以下のカメラとは思えないくらい
なかなか使えるコンデジですね。

スレ主さん
こんばんは。
お気持ちはよく解ります。長時間だと辛いものが有りますよね。
でも私は敢えて5D2をお勧めします。フルサイズを気にしてお
られるようですし、フルサイズの中では軽いほうだと思います
ので(そう心に言い聞かせて)良い絵を沢山撮ってきて下さい。
サブにTZ10もお忘れなく(^_^)/~
あと、すこしだけ腕の筋トレをしましょう!





書込番号:13275961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/20 19:37(1年以上前)

>気にいったのは、12倍ズームなのに、直線がすっきりとでていること。
>レンズがいいんですかね。

レンズから画像出力の間に諸収差を取り除けるのがデジタルのいいところですね。
レンズがいいかときかれたら、おそらく画像処理がいいんだと思います。

コンデジはデジイチに先駆けてレンズだけではなくデジタル補正を入れてますね。
私が知る限りではFinepix F30で入ってました。各社入っていると思います。

パナはマイクロフォーサーズでも積極的に入れてるので
20/1.7の組み合わせの評価高いですね。

さきがけは写るんですでフィルムを歪曲させたあたりかなぁ。

書込番号:13276160

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/20 20:52(1年以上前)

冷たいようですが人に相談するような事では無いですよ。
重さと画質の鬩ぎ合いの何処で折り合いをつけるかは、プロでは無いのですから個々の価値観の違いでしか無いと思います。
ただ一つ言えることは、風景重視ならフルサイズメインで臨まれて満足度は高いかもしれませんが、スナップメインなら
マイクロ等(APS−Cの小型含む)の軽いシステムの方が撮られる側も変に身構えす良い作品が残せるような気はします。

書込番号:13276505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2011/07/20 22:00(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

2回目の書き込みで

「810グラムある5DUのボディーに、EF24-105mm F4L IS USMの標準ズームをつけるとさすがに重く感じます。
ファインダーを覗くと、手が震えるわけではありませんが、ユラ〜〜、ユラ〜〜という感じになります。」

と書き込んでますよね。手が震える訳ではないのに、ファインダー像がユラユラする・・・
推測なのですが、コレってレンズ内手ぶれ補正が効いているからではないですか?
コー・・・っと音がしませんでしたか?
ユラユラしてたのは、シャッターボタンを半押しした時ではなかったですか?

仮に、そうではなかったとしても、5DMarkIIは高感度耐性が高いので、
ISO感度を高くして、シャッター速度を上げればブレにくくなると思いますよ。
5DMarkIIは良い機種だと思います。
EF24-105F4LISが重いなら、単焦点レンズ何本か揃えるとかではいかがでしょうか?

書込番号:13276832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/07/20 23:44(1年以上前)

私は24-105は持っていませんが
EF-S17-85で同じ船酔いの感じに捉われて
ズームは70-200ISだけにして28・31・43・77・85と単で揃えました
5DのBG無しの場合はこの方がしっくりきます
70-200ISとか300ISは1D2ぐらいの方がバランス良く長時間でも保持できます

>写真専門学校卒業
なおさらフルサイズありきではなく使いたいレンズから検討されてみては
とド素人の私が言う事ではないですよねw

書込番号:13277385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/07/21 00:31(1年以上前)

皆様、本当にちょっと驚く程の御返信をいただきまして、ありがとうございます。


質問させていただいた事は、自分で決めなくてはならない事だし、自分で乗り越えなくてはならない事であるのは承知しています。

今日たまたま書店に行ったところ、写真趣味雑誌が目に止まったので少し立ち読みしてきました。


ある雑誌ではペンタクスQの発売を控えてか、ミラーレス一眼の特集が載っていました。

画質的にはセンサーサイズよりもレンズによる影響の方が大きいとか、ペンタクスQはコンデジサイズのセンサーを使っているにも係わらず画質も期待できるとも。


その一方で、プロカメラマンの装備特集では、やはりというかフルサイズセンサーカメラのオンパレードでした。

風景メインの方は645Dを使っている人も少なくないようです。


ただ、プロといっても、実際にはその裾野はとても広いわけで、例えば街のグルメガイドなどを制作しているようなプロダクションでは、十年以上も前からコンデジを使ってきました。


私も文筆屋として、その流れに乗っていたようです。


最初にTZ10の写真を載せたのは、コンデジでもこの位は撮影できること、そして印刷媒体にも十分使えることからです。

しかし、限界を感じていることも事実で、掲載写真のように顔に合わせると白トビが発生することも多く、カメラ側での調整にも限界があること。

iモードではほとんど満足できる写真にはならず、多くの場合Pモードにして露出調節しなければならないこと。

連写性能が絶望的に悪いことなどです。


その点現在の一眼なら、白トビをカメラが自動的に抑えてくれる機能や、暗く写った部分を自動的に補正してくれる機能が付いているなど、銀塩時代では全く考えられないことをカメラ任せで出来てしまうという凄いことになっているようです。


やはり、結局どこまで求めるかで、センサーサイズも変りますね。



ありがとうございます☆

書込番号:13277580

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/21 10:36(1年以上前)

こんにちは
私は 5D2より重いカメラを使っていますが…
自分に 合った重さと、画質は別の事に成ります。
これで 良いだろうと思った画質の、適当な重さの物を選ぶのですが、もしそれが5D2でしたら、
5D2を選ばれるのが最良です。
重いと言っても、たかがしれていると思う事にしましょう。
我が物と 思えば軽し傘の雪。

カメラの操作ですが、重さを利用する気持ち=感覚でホールドされると良いです。
男!は、この位の重さは軽く感じ無いと駄目かもですよ。

D7000は 良いカメラだと、私は思っていますが、5D2に優るとは思っていません。
でも、ウイグル自治区に取材に持っていけないカメラでは有りません。
貼り付けられた 画像品質で、取材写真が良いのでしたらTZ10で良いと思います。

悩みを、整理する事が大事です。
画質なのか。
重さなのか。
ニコンなの、かキヤノンなのか。
フルサイズの 魅力とかで無く、それぞれの画質の差が判らない場合は、軽くて安いのにされたら良いと思います。
魅力有る物は、金額だけでなく重さ、大きさも伴う事が有るのです。

書込番号:13278581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/07/21 11:39(1年以上前)

秋に 新疆ウイグル自治区 に取材に行かれるという話ですので
すでに ご存知かも知れませんが...

http://jp.wsj.com/World/China/node_276862

出来る限り 身軽な装備で行かれては 如何でしょうか?
しかも 可能な限り防塵性を考えて コンデジ と K−5(18−135mm)など

では お気をつけて

書込番号:13278727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/21 12:38(1年以上前)

この騒動の取材に行くということではないんですか?

そうだとしたら、望遠系のズームレンズは必須ですね。近寄って撮影するという
わけにはいきませんから。フォーカスやシャッターも敏速・敏感に切れる必要がある
でしょう。もし、そういうことなら一眼に決定だと思います。カメラは軽ければ軽いほど
良いでしょう。私ならEOS KISSにする。

書込番号:13278903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/07/21 21:21(1年以上前)

またウイグルで中国共産党による虐殺が起きてしまいました。
とても残念なことです。

ただ、私は戦場カメラマンでも、政治ジャーナリストでも、革命・独立運動の支援者でもありません。

神道と古代史を研究しています。


秋に行く予定の場所は、日本人にとって大変意味のある場所だと思っています。

それが契機になって、私たち日本人がもっと中央アジアに興味と関心を持てるようになれば、ウイグルやチベット問題にもさらに光明が射すのではないかと期待しています。

天山北道はとても美しいところです。

それは、日本人が好む信州や北海道の高原を思わせるものです。

カメラの画質にこだわるのは、こういう理由からなのです。


ありがとうございます☆

書込番号:13280372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/21 22:36(1年以上前)

中判カメラをおすすめします。

三脚も持って・・・。無理ですか?
今だったら、Pentax645Dが良いと思います。

カメラが重いというメッセージしかないから、適切な回答なんて期待できないでしょ・・・

同行者がいるとか、自動車で行くとか、バスでいくとか、荷物を運んでくれる人がいるとか・・・。
自分一人で、せいぜいバスで行くというような話なら、キスあたりがやっぱり妥当かなと思う。
そんなに貴重な映像なら、助手を雇うとか、なんとかしないと・・・。

書込番号:13280772

ナイスクチコミ!0


maleboyさん
クチコミ投稿数:45件

2011/07/21 22:45(1年以上前)

ポイントは2つ
1 取材の内容次第で持っていくカメラが決まる。特段画質へのこだわりが必要でなければ、軽いほうがいい。
  持てる重さの範囲で、好きなカメラをお買いになったらいいと思います。
2 写真学校卒の方が、このカメラが重くて扱えないということ。
  私はすでに50歳越えをしましたが、5DU+70−200F2.8LISusmでも一日ぶら下げていても、重いと思ったことは  ありません。
  写真の出来は別として(爆)
  もっとも、47歳の妻は5D+24−105F4LISusmを重いとはいいますが・・・笑

書込番号:13280801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/23 23:42(1年以上前)

冒頭に貼られている、写真の画質で良いのなら
カメラは、何でもいいんじゃないかなー
フルサイズにこだわるよりもレンズにこだわった
方が良いかと!
ボディ内手振れ補正でコンパクトなカメラに
単焦点レンズの組み合わせがおすすめだと思うけどな!


書込番号:13288374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/24 01:27(1年以上前)

>冒頭に貼られている、写真の画質で良いのなら

一眼でも25mm~80mmあたりを使っているなら、コンデジと画質はそん
なには違わない。

一眼が違うのは、フォーカススピード、シャッター切れるまでの時間、
連続写真が取れる回数といったところだ。要するに撮影のしやすさ。

もちろん、20mm以下とか、アオリレンズ、望遠系の立体感、超望遠
レンズ、明るいレンズが使えるところは、コンデジとは全く別世界。

逆に、標準といえるようなズームレンズを使って、明るい環境で、
ゆっくりした動きの静止画像を撮るなら、コンデジとたいして違わ
ないってこと。例なんていくらでもある。

書込番号:13288732

ナイスクチコミ!0


MEDALISTUさん
クチコミ投稿数:62件

2011/07/24 01:55(1年以上前)

鈴鹿山のほうはともかく、
斎王代 禊の儀(さいおうだい みそぎのぎ)
の方はコンデジの超望遠の被写界深度でないと撮れないと思いますね。
これぐらい写れば斎王の冠は新羅系かなとか興味もわく。

デジ1ではぼけた写真の量産になるでしょう。

記録性と場の雰囲気を壊さないことが重要でしょうから、
解像度の良いコンデジが良いでしょう。

書込番号:13288791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/24 09:18(1年以上前)

>コンデジの超望遠の被写界深度でないと撮れないと思いますね。

なるほど・・・そういう見方もありますね。

書込番号:13289456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在、購入しようか迷っています。
新型がでる確証があればまつのですが、困ってます。店員さんは、出る予定は無いというし、色んなブログを見ると出る可能性が強いみたいですし、実際は?
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:13257001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/15 18:24(1年以上前)

震災で若干遅れる可能性はありますが当たり前に出ると予想(笑)

APS−Cにいろんな面でおっつかれる前に出さないとだめでしょ♪

書込番号:13257020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/15 18:28(1年以上前)

なぜ欲しいのか、それは急がなければならないのか、
新型が出たとして価格が高くても買えるのか等を考えて、
もし今手元に別のカメラがあって待てそうなら待つ、
待てないなら買う。

書込番号:13257032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/07/15 18:30(1年以上前)

こんにちは^^

わたしと一緒に新型待ちましょう・・・・

5DU売れ続けたら、Vが遠のくような気がする・・・・

書込番号:13257037

ナイスクチコミ!1


よし裕さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/15 18:33(1年以上前)

私も同じ状況でした。
カメラ屋とWEBを回り 新型の情報収集
噂に振り回されていましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13080876/
  ↑  参照  ↑

このクチコミの そす さんの 文章に心動かされて購入しました。
現在の価格と比べると 高く購入しましたが

購入して満足しています

書込番号:13257045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/07/15 18:35(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。
kiss x5 を所有してますが、フルボディを持ちたい願望があるからです。
贅沢病ですけどね…

書込番号:13257051

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 18:36(1年以上前)

こんにちは
お店の方は、メーカーから何らかの連絡が無い場合は、いい加減な事は言えないので曖昧に答えたのでしょうね。
しかし、
発売日が 2008年11月29日ですから、新製品のアナウンスが有りそうな、有っても良い時期に来ています。
待てるのであれば待つ! そしてしびれを切らさない事でしょうか。

書込番号:13257055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/07/15 18:49(1年以上前)

こんにちは、
予算があれば5Dm2を買ってキレイに使い
5Dm3が発売されたらm2ヤフオクで売るなりし
追い金で新型購入された方がいいですよ。

予算がないなら
ネオさぼりーまんさんよ同様に
発売すぐには相場はかなり高いと思います。
発売されても法人やプロ、アマチュアで予算がある方は
買い控えされていた方は
購入するでしょうから、結構時間が経たないと
価格はなかなか下がらないと思います。
そう考えると5dm2はお手頃な価格かと。

書込番号:13257099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/15 18:49(1年以上前)

まあ、普通に考えればでるでしょうね。
ただ、震災の影響はあるでしょうからねぇ…
待てるなら待ちましょう。因みに私は2を使って
おりますが、これといって不満はありません。
3が出ても、しばらくは高値推移でしょうから、
私だったら待てずに買ってしまいそうです。

書込番号:13257100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/15 19:48(1年以上前)

なぜ欲しいかを考えて、それが時期的に待てる理由であれば待てばいいと思うし
待てないなら買ってしまえばいいと思います。

私は赤ちゃんが生まれたので、先月購入しました。mk2で十分満足してます。
動画のAFはほしいなぁって思いますが。。。mk3に機能あるかな。
mk3がどんな性能になるかわかりませんが、mk2は十分な性能を持っているので
かっても後悔はしないと思いますよ。あ、でも個人の感想なので。

書込番号:13257277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/15 19:50(1年以上前)

自分の予測です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13132078/#13133146
年内ではなく来年だと思います。

書込番号:13257281

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/07/15 21:37(1年以上前)


 まずは 1Ds Mark IV が出てからでしょうか・・・?
 でも、5D Mark II が登場してから、今度の9月で3年経つのですよね?
 そろそろなら、この時期からリーク写真が出たりするのですが、未だにそのようなものが出て来ません。
 震災の影響で数ヶ月は先延ばしになるかも知れませんね。

書込番号:13257642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 21:37(1年以上前)

私は、初代5Dを使用していますが、 現在 5D markUを購入するのは、お勧めできません。まず、CANONの一眼レフカメラの液晶は7Dくらいまで、ずっしりと暗みを帯びていて使い物にならなかったことです。メーカーに故障では?と修理に出しても規定値内との返答だけが帰って来ます。購入前に雑誌でプロカメラマンが『5Dの液晶は悪い』と言っていましたが、私もここまでひどいとは思いませんでした。

次に、5D markUが発売になる少し前に、NIKONからフルサイズのD700が発売になりましたが、後から発売した5D markUはD700に機能的に負けた為です。D700を使用している方の話を伺うと、D700には水平器も内蔵されていますし、連写性能もいい、液晶も安定したバランスの、いい色、明るさとのことです。本当にNIOKONは昔からバランスのとれた良いカメラを生産してくれます。


私はフィルムカメラのEOS−1Vを使用していたため、EFレンズを、そろえてしまいました。脱CANONでず、にいます。


私は周囲のデジタル一眼を始めたいという方には、NIKON D3000あたりを中古で購入してkenkoの液晶保護フィルムをつけて、レンズは汎用性で描写が良い18−200mmのNIKON VRUを勧めています。


とはいえ、私も初代5Dを使用していますから(液晶の悪さは単体の露出計を購入してしのいでいます)5D markUの次世代機も気になります。それと噂ですが、CANONは中判カメラ用のデジカメも開発しているということを耳にします。35mmデジタルフルサイズ一眼レフが、いつ発売になるかは、CANONの社内の中でも、ごく一部の方しか、知らないのではないでしょうか?それとフルサイズのカメラは高い買い物になりますから、新しいカメラが発売後、周囲のユーザーの方に評判を2年くらい聞いてから購入されることをお勧めします。


書込番号:13257646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/15 22:44(1年以上前)

もし今使っている機材に不満があり、特別機材を新しくして撮影した機会があるのなら、モデルが末期でも購入して損はないと思います。撮影機会の方が少々の画素数や高感度性能、ましてや液晶の質などよりもずっと大切だと思います。

5D2も3年経った今でも数あるデジタルカメラの中でも最高の画質を得ることのできるカメラの一つです。

しかしまだ誰もいつ出るかはわからないという前提で待てるなら待つ方がデジタルにおいては普通はよいでしょうね。また価格的にいつ買うのがお得かというのも一概には言えないので何とも言えません。

フルサイズに惹かれているということですが、いずれフルサイズをという意味で背中を押すとするとやはりレンズが設計されたままの画角で使えるというのは大きなメリットだと思います。EFレンズの単焦点、特にL単には良いレンズがあり、個人的には5D2と50mm/1.2Lとの組み合わせは外せなくなっています。

書込番号:13257944

ナイスクチコミ!1


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/07/15 23:02(1年以上前)

こういった後継機の書込みはみんな
”根も葉もない噂”や”希望的観測”ばかりですね。

年内に出るかもしれないけど
噂話に踊らされてバカみたい。

感謝・感動さんの書込みには大反対です。

カメラの液晶はキレイならキレイでいいけど
液晶の”映り”と画質の”写り”は関係ないし
明るさや色の確認はヒストグラムなのだから。

EOS 5D Mark IIの購入を検討している人に
”NIKON D3000あたり”を勧めるなんて
初心者でもフルサイズの写真を撮りたいのなら
フルサイズ機を勧めるはず。

>ユーザーの方に評判を2年くらい聞いてから購入
最新機種も2年経ったら・・・。

個人差はあるけど2年間で何枚写真を撮るか?

2年も購入を躊躇ったらそれだけ
シャッターチャンスを逃してると思いませんか?

私は最新カメラで撮影したいので
EOS-1D Mark III
EOS-1Ds Mark III
EOS 5D Mark II
を予約して発売数日後に購入して
その度に高画質に満足しています。

リコールはあったけど。

EOS 5Dも使用していて名機ですが
デジタルの部分では最新カメラとは比較になりません。

今日明日にも高画質の写真が撮りたいなら
EOS 5D Mark IIを買うしかないでしょう。

書込番号:13258028

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/07/15 23:04(1年以上前)

>このクチコミの そす さんの 文章に心動かされて購入しました。

俺も読んだけど、別に何も思わなかったな〜
「発売数日後に最高値で買った」つまり、欲しくなった時と新製品の発表の
時期が重なっただけでしょ?俺も7Dだけど予約して購入、勿論最高値だけど
当たり前の事で新製品好きな人は皆そうやって購入してるよね〜。
逆にタイミングが合わず欲しくなった時には末期モデル→多いに悩むって言うのは
当然だと思う。


>レンズが設計されたままの画角で使えるというのは大きなメリットだと思います。

これって良く聞く話だけど、デジイチから写真始めた俺からすると、どうでも良い。
銀塩からやってる人に35o判の画角が染みついてるのと同じで、デジタルから始めた人間
には1.6倍のAPS-Cの画角が染みついてるから・・。それでも、欲しがるのは高感度画質
の良さと細部描写の緻密さに引きつけられてるから・・

書込番号:13258038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/15 23:24(1年以上前)

感謝・感動さん
>CANONの一眼レフカメラの液晶は7Dくらいまで、ずっしりと暗みを帯びていて
>使い物にならなかったことです。
具体的にはどう使い物にならなかったのでしょう?
5D2を使っていますが、自分の場合背面液晶の利用目的はピントチェックとヒストグラムのチェック、
後はメニューにある項目の設定ぐらいな物なのですが十分使い物になりますよ。

>D700に機能的に負けた為です。D700を使用している方の話を伺うと、
>D700には水平器も内蔵されていますし、連写性能もいい、
確かに水準器は便利かもしれませんね。
高連写機のD700と高画素機の5D2を比較しても意味がないことだと思います。
連写性能に関しては5D2と比較すること自体が間違っていると思いますが。

書込番号:13258128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/15 23:36(1年以上前)

3年前に見せられた動画プロモーション「紅の舞」

あれと同等かそれ以上の衝撃が待っているんだろうか?

まったく想像ができない。

3年前は、5Dを都合6年間使い続ける予定だったのが、見事に突き落とされました。
今度は5D2を6年使うんだからね。そう簡単に落とせると思わないでね。

書込番号:13258188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/15 23:49(1年以上前)

kichinmama2001さん

>> 現在、購入しようか迷っています。

迷っている余裕があるのなら、購入の必要はないと思います。


hotmanさん、take44comさん に1票。

昨年末から、D4 と 1Ds4 、揃って発表見送りの噂が流れてました。
噂なんで、その通りになったからって、どうでも良いのですが。
噂なんて、良くも悪くもそんなもの。

書込番号:13258231

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/15 23:55(1年以上前)

>迷っている余裕があるのなら、購入の必要はないと思います。

同感です。
同様に、欲しくてたまらないならさっさと買うべきです。

書込番号:13258260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/16 01:10(1年以上前)

水準機だけじゃなくて、AF性能も、ストロボのコマンダー機能も、
あれやこれやと5D Mark llはD700にボロ負けしている訳ですが、
どちらか一台選びなさいと言われれば、5D Mark llを選ぶ訳です。

正直言えばD700が羨ましいですが、羨ましいポイントはすべて7Dに含有されてますので、
5D Mark llと7Dを併有しちゃえば問題点はほぼ解消されます。

書込番号:13258507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/07/16 10:27(1年以上前)

X5で、たいていのことはできると思います。それでも「フルボディがほしい」と思った理由を、もう一度よく考えてみたほうがいいですよ。

画質の問題でしたら、上を見ればきりがありません。「フル」というのは誤解を招く表現で、もっとセンサーの大きい中判デジタルもあります。「中判だと、X5とレンズの互換性がない」という声が、あるかもしれません。しかし5D2との互換性を考えると、今後EF-Sレンズが買えなくなりますから、やはり不便は生じます。レンズをEFで統一すると、それなりにお金がかかりますし、APS-Cの軽便性も半減します。

一度CFカードとX5持参で、量販店に行かれてはどうでしょう。5D2のデモ機に持参のCFカードを入れて、何枚か撮り、同じものをX5でも撮ってみる。(量販店には交換用レンズもデモがありますから、同じレンズを使うといいでしょう。)それで比較してみて、あのサイズ、重さ、値段をがまんしても買いたいと感じたら、買えばよいのです。今目の前にある撮影機会を逃してまで新モデルを待つなんて、本末転倒ですよ。撮影のためのカメラであって、カメラのための撮影ではないのですから。

私も、量販店で似たようなことをしました。その時の結論は、「液晶で確認した時より、実際にはずっときれいに写っている。重さ、大きさはなんとかがまんできる。(ついでに言いますが、D700やα900は、5D2より重い上にミラーショック、シャッター音が大きいという印象を受けましたので、パスしました。5D2のシャッター音がショボいという人もいますから、好みは十人十色でしょうが。)値段は、(その時点で)200000円を切っているのだから十分お買い得」ということで、購入に踏み切りました。暑い夏などたまに「重いなぁ、しんどいなぁ」と思うこともありますが、後悔はしていません。

書込番号:13259428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 写真ブログ 

2011/07/16 16:22(1年以上前)

余裕があるなら今5D2を買って5D3が出た時に新型が気に入れば買いなおせばいいと思います。
そうすれば2回も新しいカメラを楽しめます。
5D2は下がりきってると思うので1年後にヤフオクで売っても、びっくりするぐらい損はしないと思います。

液晶の話が出てましたが、5D2の液晶より7Dの液晶が、さらに新型(僕が比較できるのはKissX4)の液晶が明るいのは確かだと思います。
でも明るければ良いと言うわけでもないでしょうね。
僕は7Dの液晶が一番しっくり来ます。

書込番号:13260416

ナイスクチコミ!0


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/17 01:05(1年以上前)

液晶なんてどうでもいいと思ってます。老眼が入ってきているので細かいところが確認できないしね(笑)
それより5D2にして一番良かったのは失敗コマが減ったことかな。
X4は歩留まり悪かったなあ・・・・。
フルサイズ願望があるなら出そうで出ないものを待っているより底値に近づいてきた現行モデルをさっさと買ってしまって写真を撮りましょう。
フルサイズって言ったってフィルムの頃はそれが当たり前だった。
フルサイズはシビアとか気を使うと言う人がたまーにいますけど、実際撮ってみれば分かるが何事も無く普通に綺麗に撮れる。
KISSとは別次元の絵を出してくれる(変わらないという人もいるが)。
ただしPCやモニターに不満が出てくる恐れはあるけどね。特に性能をフルに発揮させるRAW撮りではなおさらだと思う。

書込番号:13262245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/07/17 01:05(1年以上前)

少しお教え頂きたいのですが、後継機が「5D markV」という名称で出るのでしょうか?
また年内にも出るといった話の根拠は何なのでしょうか?

「カメラ」は「写真」を撮る道具にすぎません。
もちろん高画質の写真を撮るには道具選びも大切な要素ですし、ボケがどうとかノイズが
少ないとかでフルサイズを称賛する意見もあるかとは思いますが・・・

私が所属している写真愛好会などでは、フルサイズがどうだとかAPS-Cより優れているとか
写真ではなく「カメラ」についてうるさいのは比較的若い人達が多いですね。

年配の方々は、どういう風に「写真」を撮るかといったことを考えておられ、あまり「カ
メラ」についてとやかく言う人は少ないですね。
(もちろん例外の方もいらっしゃいますが)

私も写真はまだまだ勉強することが多いですが、どういう「写真」を撮るか、どのように
「写真」を撮るかを学んでいきたいと思っているところです。

最後にフルサイズを「憧れ」という方も多いですがどういった理由なんでしょうか?

書込番号:13262248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/17 20:59(1年以上前)

5DMARKUは2008年11月に確か発売されたと思いますが、2008年1月にカメラの全国チェーンの副店長が5Dはあまり売れていないので秋まで、モデルチェンジはしないと明言していました。ずばり当っていましたので、やはり全国チェーンの店では、情報が入るのだと思います。しかし、今年は震災の影響があるので、具体的にいつVが出るのか難しいでしょうね。

書込番号:13265016

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/18 10:33(1年以上前)

南斗ボーイズさん

ご高説ごもっともですが、何故そのように志の高い方が

>後継機が「5D markV」という名称で出るのでしょうか?
また年内にも出るといった話の根拠は何なのでしょうか?


次機種のネーミングや登場時期に興味深々なのでしょう?
それよりも、今が旬の撮影地情報とか撮影技術に関するスレに参加するほうが
南斗ボーイズさんには有益だと思うのですが・・・?

余談ですが、個人的にはお年寄りカメラマンて,
すぐ人の機材を「幾らするの?」って露骨に聞いてきたり
延々自分の機材の自慢話をする人が多いので苦手です (^_^;)



>やはり全国チェーンの店では、情報が入るのだと思います。

現場の士気が下がるから直前まで販売店には下りてこないと思います。
メーカーにとっては現行機種をどんどん売って貰う事の方が重要ですから・・




書込番号:13267085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/07/18 11:11(1年以上前)

当機種

ライカマクロエルマリート60mm:オシロイバナ咲き始めました。

>やはり全国チェーンの店では、情報が入るのだと思います。

 早ければ発表2週間前くらいかな。

 その間にメーカーからの説明を受けることでしょう。
 発売は2ヶ月後でしょう。
 予約殺到の場合は延長されるのが定番。

 5DMK2は3年間使っていてやっとベーシックモデルと自負しております。
 10D以前はわかりませんが、改良に改良を重ねてやっと落ち着いたモデルじゃないかな。
 あとはあれば便利という機能がプラスされ、画素数コマ数少しアップに高感度ノイズ除去の幅が増える程度かな。キヤノンのことだから上位機種がどのようになるかで変わってくるでしょう。

 ピクチャースタイルなんか使っていませんが、他メーカーに比べてスキッとした空間や画像調整のやりやすい画質が好みで使い続けています。

 眠っている他社製レンズも使えますし、お気に入りレンズを幅広く使えるのも
 5DMK2は○です。

 陳腐化しないのはこのモデルと思います。
 いずれサブにまわっても、メインでも仕事するでしょうね。

 連写が欲しければそういうモデルをプラスすれば良しです。


 そうだ、発表近くなるとティザー広告出てきてカウントダウン楽しみあるかな?


 ではでは。

書込番号:13267195

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/07/18 17:31(1年以上前)

こんにちわ

いずれはMarkV?になるんでしょうがそれまで考えているのは精神上、良くないかと・・・
安くなるのを待つのも似た様なもんです(^^ゞ

欲しいと思った時が買い時だと思います(*^^)v

いざ買おうと思った時には何かの理由で現在より値上がりしている可能性もありますからね〜

私なんか7Dを酷使していたのでそろそろ新調しようかと思いMAPカメラに下取り査定に
出したら上限の値段プラス10%上乗せになり新品7Dを買う為にフロアに行って気が付いたら
5D MarkUメーカー保証残有りの中古を抱えていました〜(^^ゞ ←アホですね

この5D MarkUで三代目になる程お気に入りです♪

次の5D MarkV?になるとパソコンの処理も今より大変になるかと思うしレンズ性能の事も
あるし今の5D MarkUでも次の5D?の価格が下がるまで全然、現役で活躍してくれると
思います♪

書込番号:13268359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/19 20:31(1年以上前)

皆さんの心温かいアドバイス有り難うございました。
悩んだ挙句に、今日5D MK2を購入しました。保証等の不安もあり、電気やからの購入です。
また、良きアドバイスお願いいたします。有り難うございました。

書込番号:13272479

ナイスクチコミ!1


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/19 20:32(1年以上前)

感謝・感動さん

5Dしか使ってないのに、何故7Dや5Dmark2の事が
分かるのですかねぇ。?

それに、液晶と単体露出計になんの関係があるのですか?

それにNIKONのD3000も使ってもいないのに人に勧めるのですか?
液晶保護フィルムを貼るというのも、キヤノンの善し悪しに
関係があることですか?

良く分からないんで・・・・。

書込番号:13272483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/20 06:12(1年以上前)

横レス失礼します。

hinayujpさん

>> それに、液晶と単体露出計になんの関係があるのですか?

背面液晶で撮影した画像を見て、露出の良し悪しの判断をする人っていらっしゃるようです。
背面液晶で見た通りにプリントできないから 5D2 は NEX に劣っている、という書込みもありました。
背面液晶への依存度は、年々高まるばかり。

EOS学園では、露出の確認は「ヒストグラムで」と教わって、そのようにしておりますが、背面液晶の画像で確認される方も多いようです。

勝手な想像ですが、背面液晶の画像で露出の判断ができないから、単体露出計を使われている、という事ではないでしょうか?


現在10D、5D、5D2 を使っております。個人的には、ヒストグラムを確認するのに 10D の背面液晶でも充分に感じております。

背面液晶
10D:1.8インチ11.8万ドット
5D:2.5インチ23万ドット
5D2:3インチ92万ドット

駄コメ、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:13274046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/20 19:24(1年以上前)

アンチが悪く書いているようだけど、

5D2の液晶はとてもキレイでしっかりしてるし、
5D2がD700にぼろ負けって??

5D20は、D700と比較して
    倍近い画素数で高解像度、でも高感度もあまり変わらない。
    またボディは小さくて軽く、視野率も大きい。本格的なHD動画もある。

5D2は根本的に優れていて受け入れられているからユーザーもずっと多いでしょ。



 

書込番号:13276115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/20 22:14(1年以上前)

ゆきくらさんに同意です。

>5D2は根本的に優れていて受け入れられているからユーザーもずっと多いでしょ。
5D2は、自分には勿体無いぐらい、
あと2年は5D2で頑張るつもりです。

書込番号:13276899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 07:49(1年以上前)

感謝・感動さん

>私は周囲のデジタル一眼を始めたいという方には、NIKON D3000あたりを中古で購入してkenkoの>液晶保護フィルムをつけて、レンズは汎用性で描写が良い18−200mmのNIKON VRUを勧め>ています

未だにいるんですね。
こういった機種やレンズをすすめる人
私は初心者にこういった機種はすすめません。
直ぐに満足できなくなるからです。

私は最低限中級機といわれる物を薦めます。
エントリー機よりはるかにマシだからですが。

書込番号:13285445

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/23 10:03(1年以上前)

5DMarkUとX3を使っていますが、
画質の良さは5DMarkUですね。
35mmデジイチ後継モデルが出たら、もう一台追加したいと思っています。

書込番号:13285774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者なのですが・・・

2011/07/11 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 もつをさん
クチコミ投稿数:16件

主に風景(夜景や天体含む)を撮りたいと思いこちらのカメラと7Dのどちらかの購入を検討しているのですが迷っている状態です。

7Dは連写に強いと言う事で風景を撮るとしたらやはり5D2の方がいいのでしょうか?

あと、レンズもない状態なのでレンズも購入しようと思うのですがレンズキットのレンズで夜景や天体も撮れますでしょうか?もし難しいのであればどのようなレンズが宜しいでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんw

書込番号:13242131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/11 19:38(1年以上前)

最終的には風景の場合5DUの方が有利な場合が多いでしょうが

5DUの方がボデイの他にレンズに関しての重量、予算が大きくなります

勿論フルサイズの方が理論的に有利な訳ですがAPS−Cがどれだけ劣るかといえば
違うと言う人もいるしあまり違わないと言う人もいます

5DUが要らないとは言いません
もつを さんの体力、財力があれば5DUで良いでしょう

書込番号:13242185

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/11 19:45(1年以上前)

パンフォーカスで撮りたい場合には、7Dの方が優位でしょう。

書込番号:13242209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/11 19:50(1年以上前)

もつをさん こんばんは。

風景や天体であれば広角の有利な、フルサイズ機5Dが良いと思います。

レンズに関してはこのレンズは超広角から中望遠をカバーするレンズなのでまず使用してみて、撮りたい画角を決めてから追加された方が良いと思います。

書込番号:13242229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/11 20:06(1年以上前)

こんばんは。もつをさん

風景などを撮影されるならばフルサイズが断然有利だと思いますよ。

書込番号:13242290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/11 20:12(1年以上前)

こんばんは。スレ主さんが撮りたいと思われている被写体であれば5D2のほうが良いと思います。5D2でダメなら7Dで撮ってもダメなので後悔することが多分ありません。ただし、それなりのレンズを純正でそろえるとなると7Dよりもお金がかかる場合が多いです。

星野を撮るならサムヤン14mm(実売3万円以下)、通常時はキットの24-105LかタムロンA09あたり、望遠はシグマあたりで安上がりに撮影ってのでも十分に満足できるのではないかとは思います。

書込番号:13242315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2011/07/11 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

もつをさんはじめまして。
僕は去年の3月に7Dを購入し、それからどっぷりと写真にはまってしまい、今回5Dmark2の購入を検討しているものです。

もちろん7Dでも風景も夜景も天体も撮る事はできますよ〜
ただ、写真を撮る際のISO感度が7Dと5D2では5D2の方が約一段分有利です(ISOの数字が多いほうがノイズが増える)。

夜景や風景では絞りを絞って撮るので、人によっては7Dでも問題ないでしょうし、動き物を撮らずに…と言うのであれば60D(これでも十分動き物はいけるとは思いますが)やKissX4、X5でも取れる写真は7Dとそれほど違いません(むしろ良い?)。

たいした写真でなくて申し訳ありませんが、添付の写真は14mm(5Dのレンズで言う24mmと大体同じ)のレンズで絞りをF2.8で撮っていますので、仮に5D2のキットレンズの24mmで撮ったとしたら絞りがF4(一段分)になりますので、ISOを倍にすれば画角やノイズの量はこの写真と同じような出来上がりになるはずです(比べたことはないので想像ですが…)

またスレ主さんの撮りたい被写体であれば、皆さんお勧めのとおり5D2が良いでしょうし、ここに質問されているということは、スレ主さんも5D2に魅力を感じておられるのではないでしょうか?

ほかにもレンズによって(諸収差により)、星が滲むとか、絞り開放だと矢尻状になるとかありますので一概に同じとは言えませんが、キットレンズでも撮れない事はないと思いますので、後はご自身でどこまで求められるかによると思います…ただ5D2にされると、より良いレンズが欲しくなるとは思いますよ〜(笑)

書込番号:13242397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/11 22:07(1年以上前)

まあ5D2の方が基本いいですし…
7DならむしろX4や60Dで十分かも(笑)
ほんとに微妙にだが1800万画素機では7Dが一番画質が悪い
微妙にだから同じと思ってて全く問題ないけど(笑)

ただAPS‐Cでいいなら簡易赤道儀と言えるアストロトレイサーがあるし、APS‐C専用の小型軽量広角単焦点レンズが唯一使えるブランドだし、高感度に強いし…

K‐5が一番魅力的かもしれないですね

まあスレ主さんの使い方次第ですが

本来星野写真で一番定評あるのはキャノンで間違いないですけどね♪

書込番号:13242972

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2011/07/12 09:37(1年以上前)

 結論から書きますと、キヤノンですと5DMarkUを推薦しますが、7D、さらには1DMarkWでも十分目的は達成できるでしょう。カメラ本体は、5DMarkU、7Dで良いとしてレンズですが、こちらも5DMarkU、7Dどちらもレンズキットを推薦致します。

 問題は、カメラを購入した後です。カメラはお金を出せば買えますが、写真は出かけていってシャッターを切らない限り写せません。知人友人たちが、せっかく買ったカメラを”神棚の置物”と化しているの見ると、複雑な気分になります。カメラを神棚に置いても御利益はないように思うのですが。
 それで、スレ主さまには、希望としてはあちこち出かけてたくさん写真を撮って頂きたい、と思います。撮影対象は、何でも良いと思います。そのうち撮りたい被写体が見つかれば幸運と思います。



書込番号:13244583

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全くの度々素人です。

2011/07/10 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:36件

最近、カメラを「研究」しています。ほとんどが価格コムかその他Wdb情報です。
娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。
一眼レフはかつてペンタックスの安物(たぶん)を持ったきりです。
本日京都ヨドバシにフルサイズの(ようやく勉強したところです)5Dを初めて「見学」に行って来ました。
良さげですが皆目操作方法は分かりません。ついでにジッツオの三脚も見てきました。
ジッツオの三脚を1型にするか2型にするかで命でもかかったかと
思う価格コムのやりとりにびびっています。
昔からの趣味であるオーディオに比べ、カメラというものは「安い」と思っています。
目をむくほどの望遠でも数百万単位ですから。あくまでも比較の問題です。ちなみに最近ははぶりは悪いです。でも命のかかったやりとりの割には安いと思います。
だからといって、度々素人が5DMARKUやジッツオを持つのは
それこそ「豚に真珠」でしょうか?それとも賢者の選択でしょうか?教えて下さい。


書込番号:13235420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2011/07/10 01:47(1年以上前)

ここにプロの人なんて、あんまりいないと思いますよ。特に、「命のかかったやりとり」をしているような人たちは、およそプロから遠い人がほとんどです。ですから、いちいち素人と謙遜なさる必要はありません。また、変にびびる必要もありません。ネット掲示板の罵詈雑言なんて、PCのスイッチを切れば見えなくなりますから。屁かアブクみたいなもんですよ。

ゴルフでも、とりあえず道具から入る方、いらっしゃいますよね。初心者なのに、すごくいいクラブを使っているとか。私は、それが分相応か「豚に真珠」かなんて、他人には決められないと思います。良い道具を使って悪いスコアが出れば、もはや道具のせいにはできません。全部自分の腕の問題です。ですから、自分に道具のせいにするといった言いわけの余地を与えないためにも、入門から良い道具を使うという人はいると思います。それで精進し、結果として上達すれば、初期投資には価値があったということになります。

丘の下の校舎さんが「カメラなんてたいして高くもないし、最初から5D2でいいや」と思われるなら、それでいいじゃありませんか。おっしゃる通り、20万円のカメラなんて、大人のおもちゃとしては決して高くない。それで誰かにがたがた言われたら、スルーすればいいんですよ。

PENTAXの安い奴って、*ist DLあたりですかね。細部の操作はEosと異なりますが、すぐになれますから心配いりません。私も昨年までPENTAXのK-5を使っていて、今は5D2を使っています。別に、操作上の違和感はありません。

書込番号:13235500

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/07/10 01:49(1年以上前)

当機種

5DU+EF24-105F4L IS

丘の下の校舎さん こんばんは

趣味の世界です!
人がなんて言おうが関係ありません!

下手の横好きって申しますが、私は撮るのが大好きですので
ここにほんのチ〜〜〜っとでもボケだの解像度だのの参考になればと貼っております!
人の意見など趣味ですから関係ありません
ですので遠慮なく好きなものを家庭で許される範囲で好きなだけ買っちゃって下さい!

書込番号:13235502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/10 01:55(1年以上前)

>皆目操作方法は分かりません

まずは取り説を↓ダウンロードして、ちょっと読まれてからもう一度触りに行かれては?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/


>それこそ「豚に真珠」でしょうか?それとも賢者の選択でしょうか?

買われた後の使い方次第では?
ということで、どちらになるかは誰にもわかりません。

とりあえずは、「P」モードを使えば、難しいことを考えなくてもある程度のものは撮れると思います。

書込番号:13235515

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 01:57(1年以上前)

説明書は、こちらに有ります。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

>それこそ「豚に真珠」でしょうか?それとも賢者の選択でしょうか?
丘の下の校舎さんの 使いこなし次第ですが、豚に真珠と思う人はいない!
良い選択で、良いと思います。

書込番号:13235523

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/10 02:01(1年以上前)

> 丘の下の校舎さん
> 娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。
こんばんは。
目的がハッキリしているので、予算さえ許すなら、EOS5D2以外の選択肢はありません。
それより上のクラスはPhaseOneしかありませんし。

仮に結果が芳しくない場合、もっと高いカメラを買えば良かったと後悔するかもしれませんが、5D2であれば、やれることは全てやった、と自分に納得出来ます。

書込番号:13235531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 02:05(1年以上前)

深夜にもかかわらず早速のアドバイスありがとうございます。
実は「口コミ8万以上(圧倒的な数ですね)」が5Dを選んだ理由です。
オーディオのように閑散としたことがなくて
ウキウキしますね。
さぞかし、すばらしい機器なのだと推察しています。

う〜ん、やる気になってきましたよ。
そうなんです。大事な映像があるのに一刻の猶予もありませんね。
とりあえずは、キットがいいでしょうか?なにしろ素人ですから。
「単焦点」も研究しますね。PCはなんとかしていきます。
押さえるポイントなどあればまたまた教えて下さい。

書込番号:13235545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/10 02:26(1年以上前)

命のやりとりって・・・

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的

これほど崇高な目的があるのでしたら、5D2は最高の選択肢ですよ。
これに50/1.4と580EXを買えば十分すぎる結果が出せます。
お金が余ってたら70-200/2.8L2を買って下さい。

仕事で使ってますが、5D2の画質で文句を言われた事は一度もないです。
腕でダメだしをされたことはありますorz

書込番号:13235595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/07/10 02:36(1年以上前)

趣味なら本気でやれ〜・・・ってキヤノンさんでしたよね。

 三脚は3型でしょう。
 アルミがいいけどね。

>昔からの趣味であるオーディオに比べ、カメラというものは「安い」と思っています。

 ここには落とし穴や沼がたくさんありありますよ。

 少しずついきましょう。(-。-;)
 知らない方が幸せです。

 ではでは。

書込番号:13235612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 03:12(1年以上前)

50/1.4はニコンでしょうか。
CAANONでもありますか?
意味が分かりません。
70-200/2.8L2、580EXは分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:13235675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/10 04:21(1年以上前)

初心者の方でも5D2とGITZO使っている人居るから問題無しよ(^ω^)ノ
むしろ7Dより扱い易いもん(^ω^)
あたしはカーオーディオの方がお金かかちゃった(>ω<)

三脚はこれと↓それに見合う雲台を使えば、
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/bl-5d2/
ベルモンでもスリックでも問題無しよ(^ω^)ノ

書込番号:13235740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/07/10 05:44(1年以上前)

 
丘の下の校舎さん おはようございます

50/1.4は、Canon EF50mm F1.4 USM/約38000円のことです。
オーディオではJBLのスピーカー、Project EVEREST DD66000などは
620万円ほどしますが“自分を拡張してくれるチカラ”
言い換えれば“脳を喜ばせてくれるパワー”は1/200の価格の
EF50mm F1.4 USMも決して負けてはいません。

ハイエンド・オーディオに比べ
カメラ・レンズのユーザーの方が圧倒的に多人数であり
生産工程も徹底的に整えられているので
世界最高峰の光学製品が、わずか38000円で流通出来る訳です。

5DIIに50/1.4を装着したときから始まる、無限の趣味の世界に
息を呑むことでしょう。もうここからは、素人も何もありません。
誰が何を言おうと自分の感覚がすべてです。どうぞとことんお楽しみください。

写真芸術への思い、様々な機材への興味、フィーリングへの蘊蓄
カメラ本体とレンズの歴史、コレクション
撮影旅行から事件やアドベンチャーへの遭遇まで
趣味の深さはとどまることはありません。

いつも多くのものを学ばせて頂いている、夢のデアドルフさんのご意見では
「少しずついきましょう。(-。-;) 知らない方が幸せです。」ということで
これは、過去から現在まで、表現についても機材についても
喜びや苦悩のすべてをご存知ならではの貴重なご意見です。

でも、ちょっとだけ垣間見てみましょうか……。

┌カメラ:本体、メモリ、レンズ一式、マニュアル本、写真集、三脚、雲台、照明、バッグなど
│300万円
├モニター:できるだけ上質なものをお選びください。5DIIのカタログ初版には
│31万円  あしらいでNANAOのColorEdge CG221-BKが載っていました。

├Mac(PC):画像処理にはきちんとした画像文化のもとに進化してきたMacが適切です。
│50万円   関係者の方より、もうすぐ新しいMacProが出るやに聞きましたが
│      果たして出るのやらどうやら。画像処理ソフトウエアのPhotoshopもお忘れなく。
│      2TBほどの複数ハードディスク(ミラーリングのもの)に保存していくといいと思います。

└プリンター:EPSON PX-5Vなど。買ってそのまま色調整もなく使えると思います。
 8万円(インクとプリンタ用紙は別途)

カメラでハイエンドのものを揃えるなら高々400万円ほどでそろうかも知れません。
(抜けているものもあるかも知れませんが、大体ということで)
レンズについては、BABY BLUE SKY さんが縁側で
「EFマウント単焦点レンズ寸評」を解説してくださっており、非常に参考になります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/197/

書込番号:13235807

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/07/10 06:19(1年以上前)

オーディオはいろんなメーカーの組み合わせができます。
カメラは、レンズや、ストロボなどサードパーティのものも使えますが。
カメラのボディあったものを買いましょう。
レンズであれば、キヤノンのレンズもしくは、キヤノン用マウントレンズ。
シグマやタムロンのレンズでもキヤノン用のマウント。
それと、5Dはフルサイズですので、キヤノンマントであってもAPS-C用のレンズは使えません。
購入する際には、注意が必要です。

高いカメラがいい写真が撮れるではなく、
その人の感性やシャッターチャンスなどいろんな要素でいい写真が撮れると思った方がいですよ。
高いカメラ=よい写真が撮れるとは限りません。
コンデジでも素晴らしい写真を撮っている方は沢山います。
高いカメラは、いい写真が撮れる可能性が高くなるくらいに思っていた方がいいかも。

あと、カメラの基礎知識は学ばれた方がよりいいと思います。
少なくとも、シャッタースピード、絞り、ISOなどの役目とそれぞれの関わり合い。
被写界深度など…


みなさんが、言っているようにカメラは趣味です。
「豚に真珠」など関係ありません。
価値観は、人それぞれです。
沢山、写真を撮ってくださいね。

書込番号:13235845

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/10 06:19(1年以上前)

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。

5Dmk2 でいいと思いますよ。
レンズも純正のLの単焦点でそろえてはいかがでしょうか?
(オーディオよりははるかに安いですし。)

とりあえずは、EF50mmF1.2L くらいではじめてみてはいかがでしょう。

書込番号:13235846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/10 06:44(1年以上前)

>昔からの趣味であるオーディオに比べ、カメラというものは「安い」と思っています。

確かに単価では安いかもしれませんが、レンズは何本も欲しくなるのでその内に
オーディオ以上にお金を使っているという可能性もあります。

また、今主流のデジタルカメラは、3年くらいで新しい製品がでるということも
念頭においてください。

趣味としてはカメラはオーディオより屋外に出ることも多いし、他人とのコミニケー
ションもあるのでいいと思います。

書込番号:13235874

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/10 07:11(1年以上前)

カメラもオーディオも安いシステムで組んでも其れなりに使えるのは同じですね。

ただ、使い込なしに腕が要るのも同じですが、カメラの方が腕前の差が出易いのではと思います。

丘の下の校舎さんには、そこそこの資金が有ると思われるのとオーディオマニアとの事なのでキヤノンであれば5DUよりも1Ds、ニコンであればD3SやD3Xをお勧めします。

書込番号:13235912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/10 07:14(1年以上前)

>確かに単価では安いかもしれませんが、レンズは何本も欲しくなるのでその内に
オーディオ以上にお金を使っているという可能性もあります。

道楽には散財と生活時間の浪費、本業面での不振がつきもの。
安宅産業しかり・・・・(笑)。ちょっと違ったか?(笑)

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。
>でも命のかかったやりとりの割には安いと思います。

・・・う〜ん、殆ど浪花節。

家族ぐるみで、近所の写真館にでも行ってお見合い写真風のものを撮ってもらうというのもありますね。

まあ、気持ち悪い親父に変身したな〜と思われるかもしれませんが、挫けずにたくさん撮ってあげてください。
まあ、豚に真珠ということはないでしょ(笑)

うまく光をとらえる感覚をみにつけ、かつレンズさえしっかりしたものを使えばそれなりのものがとれるのではないでしょうか。

書込番号:13235918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/07/10 08:16(1年以上前)

丘の下の校舎さん

豚に真珠と言う言葉を誤解されているようですが、豚とは価値の分からない人の事であり、
決して初心者の事ではありません。
使う為に買おうと思っていると言う事は価値を認めていると言う事ですから、
この時点ですでに、少なくとも豚ではないのです。

スポーツ用品や乗り物なら確かに、扱い難さから初心者向けではない物も有ると思いますが、
5DmarkIIはその様な事はなく、むしろ今日日のコンパクトカメラよりもシンプルなくらいです。

ですので、仮に初心者と言う言葉が文字通りの物であるとしても、選択は少なくとも間違いでは
ありません。堂々とご購入下さい。使い始めて分かる事も多々あると思いますから、まずは一つ
無難で後々使える物を、この場合は上の方のお勧めの組み合わせを、購入するのは良いこと
だと思います。

所で、カメラの値段ですが、私もこの内容に対してこの値段は全然安いと思います。
とは言え、私は苦労して買っています。

書込番号:13236039

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/10 08:35(1年以上前)

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。

もし、ご予算が許すのであれば、下の三機種も検討してみては?

Canon EOS-1Ds Mark V
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html

Nikon D3X
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/

Pentax 645D
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/feature.html

書込番号:13236104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 09:03(1年以上前)

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的です。
 
たまちゃんのお父さんのように嫌われないようご注意ください。

書込番号:13236196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2011/07/10 10:18(1年以上前)

「豚に真珠」でも良いじゃないですか。
良いものも高額なものも買える人が買うので
買えない人は買いません。、、、当たり前ですが、、

豚でも高級品を身につければ高貴に見えてくるかも知れませんよ、、
そのために、高額商品を買う人は多いように思います。

故意に廉価な商品で腕を自慢する人もいますが
趣味ですから自由じゃないでしょうか。

書込番号:13236415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/10 11:34(1年以上前)

>命のかかったやりとり

娘をきれいに写すのが目的ならもう少しちゃんと研究されては?
5Dクラスではなくフェーズワン、リーフ、ハッセルブラッド
あたりを考えられてはと思います。5Dクラスはミニコンポみたいな
もんですよ。P40+レンズキットが350万円ぐらいだったと思います。
オーディオと同じように命のかかったやりとりができると思います。

私はkissメインで娘撮ってますけどw

書込番号:13236675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 12:02(1年以上前)

たいへん多くのアドバイスをいただき感謝しております。
この仲間の多さはこの趣味の魅力を倍増させていますね。

私なりにとりあえずニコンかキャノンと考えました。
1D3MARKVやD3Xも考えました。ペンタックス645Dは初めて知りました。
上には上があるのですね。フェーズワンは昨日知りました。
初心者が手にするにはさすがに限界があるかと思います。
オーディオでも身の丈外れた機器を持ったことがありますが
他の機器が揃えられずやむなく売却したことがあります。

それでも1D3MARKVやD3X、645Dは気になりますね。
気にはなりますが、それこそ持つのがおこがましい。
いまひとたびこの3つについてもお教え願えればありがたいです。

書込番号:13236778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/07/10 12:03(1年以上前)

豚は真珠を欲しがったりしませんが
もし豚が欲しがるのであれば豚の意思ですから
余計な口を挟む輩は無粋な奴と嘲笑してやればいいと思います

自分は1DsMarkIIIユーザーですが
もし一から買い始めるのであればNikon D3Xのほうをお勧めします
些細なことですが僅かに画質で1DsMarkIIIを上回ると思っています

きちっとシチュエーションを作っての撮影のみに集中なされるのでしたら
中判以上でも良いかと思いますが日常の生活の中で撮影されるのであれば
「ライカ判」こと36*24mmの撮像面を持つカメラを中心に選択されると
良いと思います

オーディオは良く分からないのですが
良い音の出るスピーカーだけどテンポの速い曲は再生できないとかは
多分無いですよね
カメラは機材選びにおいてそれがありえるのでピーク性能
(被写体が止まっていて光を自由にコントロールできる環境での性能)
だけで判断すると後悔する可能性はあります

書込番号:13236780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 15:26(1年以上前)

>娘がきれいな内に写真を残すのが主目的

もう娘さんが分別のついた年頃でしたら、5D2でいいと思いますが、

まだ幼稚園とか小学生で、はしゃいで動き回るような年頃でしたら、

1D4かD3Sのほうが、はるかに成績がいいと思います。

1D4やD3Sでもとらえきれない表情が、たくさん消えていきますが。

書込番号:13237502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 15:31(1年以上前)

もしも1D4やD3Sを中心にシステムをそろえる資金の用意が難しいでしたら、D700でもいいと思います。

経験的には、元気な幼稚園児や小学生が相手なら、やっぱり5D2よりもずいぶん成績がいいです。

レンズを向けると止まって笑ってくれる利口な小学生のお子さんでしたら、5D2でいいでしょう。

書込番号:13237519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 17:10(1年以上前)

オーディオが好きな人は カメラや時計にも嵌ちゃうのでご用心(私のことです)ついでに 車も・・・・・

オーディオでも 真空管のアルティックのアンプ何かに行くと困ったことになりますよね スカーリーのテープデッキがいいとか言いだしたら病気です

ウエスタンのスピーカーは知らないことになっています

横道にそれましたが 5DMarkUは申し分ありません
どうぞお買いになって美しいお嬢様を残してあげてください
後悔はしませんよ

書込番号:13237846

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/10 18:49(1年以上前)

>>それでも1D3MARKVやD3X、645Dは気になりますね。
>>気にはなりますが、それこそ持つのがおこがましい。
>>いまひとたびこの3つについてもお教え願えればありがたいです。

使い勝手から言うと645Dは望遠撮影時のブレ対策がポイントになります。645Dは写真クラブのメンバーが2人程使ってますが、とにかく望遠撮影はミラーアップしてから丁寧にレリーズを使ってシャッターを切らないと簡単にブレると言っていました。三脚も最低ジッツォの3型三脚クラスを使い、レンズにブレ防止のつっかえ棒(製品名は「ジャイロック」)を使って撮影しないと、645D本来の性能が活かせないとの事でした。

また何故か絞り込みによる「回折ボケ」が5DUより顕著に出てしまい、F8ぐらいが最高画質で、F11あたりから回折ボケが出るとの事です。画素ピッチでは645Dの方が5DUよりも広いはずなのでこれは意外でした。また645Dはデータ書き込み速度が遅いというのも弱点のようです。

このあたりの説明が理解できないうちは、645Dに手を出しても使いこなせないと思います。

動体撮影に関してはEOS-1Ds3MARKV/EOS-1DMARKWやニコンD3X・D3Sのアドバンテージはありますが、画質面では5DUと大きな差は無いのではないでしょうか?

あと三脚に関しては、5DUでもジッツォなら3型は欲しいところです。1型の1542Tあたりでは標準ズーム(EF24-105F4LIS)が限界で、EF70-300F4-5.6LISを乗せたら脚がたわんでしまいます。

デジタルはブレが非常に目立つので、私の場合、風景撮影時は3型カーボン三脚(GT3540LS)を使い、5DUはライブビュー+静音モード1にしてリモコンレリーズケーブルを使って撮影しています。
5DUのライブビューは非常に良く考えられていて、特に「静音モード1」に関しては先幕シャッターが電子シャッターになるのでブレ対策には極めて有効な機能です。

2型三脚での200mm以上の望遠撮影に関しては、ライブビューで撮影すればなんとかなりますが、やはり風などの条件が悪いケースでは3型三脚ぐらいないと望遠撮影の歩留まり(ブレが無い写真)はかなり悪くなります。

三脚に関しては私も中途半端な三脚を何本も買って無駄遣いした経験からの話なので、最初の1本目は3型三脚(お薦めはGT3541LS)を購入し、その後軽量タイプの2型三脚(GT2541あたり)を購入して使い分ける(3型が本格風景撮影用・2型は街中や旅行用の撮影)のが良いと思います。

いずれにしてもカメラは「いかに使いこなす」かがポイントになるので、カメラの性能を活かすためにも、撮影テクニックを勉強することが必要です。

買うまでは「豚に真珠」という事は無いと思いますが、買ってからは「豚に真珠」にならないよう、そのカメラを自分の手足のように使いこなす事がポイントになると思います。

書込番号:13238218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/07/10 19:12(1年以上前)

 
鮒に始まり、鮒に終わる。

スピーカーがWE(ウエスタンエレクトリック)の755“パンケーキ”を
指定箱(学校の校内放送スピーカーのような素朴で飾り気のない箱)に
入れたものが“鮒”と言われるように
5DIIに50/1.4を付けたものが(レンズの形は“パンケーキ”ではありませんが)
“鮒”ではないでしょうか。

削ぎ落として、できるだけ少ない機材でこそ
感性が研ぎ澄まされ、必要なものが撮れる。
カメラの腕前向上には、そんな「質素の法則」があるかも知れません。

書込番号:13238280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/07/10 22:39(1年以上前)

たくさん教えていただき誠にありがとうございます。
まだ、何にも買っていないのに、「ジッツオの3型GT3541LS」と決め打ちですね。
その上、5DIIに50/1.4でもう完璧なスタートを切れそうです。

アイコンが若いままでした。
娘は残念ながら成人しておりますので
いつまで家にいるか心許ない状況です。
孫でもできたら、たぶん猛烈に写真に走ると思います。
オーディオでは買い損ないの連続でしたが
写真はかなりのアドバンテージを持って始められそうです。
1D3MARKVやD3Xの思い(重い?)だけは整理しておきたいですね。
ちなみに本日、野外コンサートに行ってきまして、
デジタルカメラを持っていることを思い出しました。
キャノンのPowerShotS5ISです。
私の中ではこれは「カメラ」ではなかったようです。
しかし、頭上に掲げて写真が撮れます。
5DUは携帯性で勝負するものではなさそうですね。
近くに植物園がありまして、そこできれいな花をたくさん撮ってみます。

書込番号:13239283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/07/10 22:42(1年以上前)

>>画素ピッチでは645Dの方が5DUよりも広いはずなので

画素ピッチは645Dの方が狭いです
5DMarkII 長辺 5616px 36mm
645D 長辺 7264px 44mm

書込番号:13239296

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/11 00:16(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん 訂正ありがとうございました。

645Dは中判といってもフィルムサイズの645より一回り小さいセンサーでしたね。

書込番号:13239766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/11 00:40(1年以上前)

>オーディオは良く分からないのですが
良い音の出るスピーカーだけどテンポの速い曲は再生できないとかは
多分無いですよね

こんばんは〜
オーディオの中でもスピーカーは一番楽器に近いと言われてるだけ有って
得手不得手は有ります。例えば高音域にホーンを用いてるスピーカーはジャズなど
管楽器中心の音が得意ですし、反面「ホーン臭さが有る」って嫌う人も居ます
逆にホーンを用いずオーソドックスな構成でボーカルをしっとりと聴かせるスピーカー
も有ります。これも反面、抜けの良さとか、歯切れの良さでは不満が出たりします。
鳴らす事は出来ても細かいニュアンスが違う。カメラ選びにも通じるものが有ります。
車趣味でも興味無い人は「今時に車は何処も同じ」って言いますがやはり味付けはそれぞれ
違います
全てオールマイティにこなせないし、答えは一つじゃない。
その違いに気づくから趣味になるんだと思います。

書込番号:13239836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/11 00:58(1年以上前)

「鮒に始まって鮒に終わる」は釣りの極意でしたね。
最初から極意をいただきごっつあんです。
お値段的に5DMARKUが限界です。
「3年で古くなる」のは喜んでも良いのでしょうが
液晶が裏返せれば良かった。
MARKVを待っていたい気もしますが
早く始めた方が良さそうです。
お金をなんとかひねり出してみようと思います。

書込番号:13239894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/11 10:58(1年以上前)

丘の下の校舎さん

遅レス、失礼します。

>> 昔からの趣味であるオーディオに比べ、カメラというものは「安い」と思っています。

そうでしょうねぇ。オーディオが趣味の友人は、「5万円のスピーカーケーブルをオマケにもらったけど、こんな安物は使い道が無い」 なんて言っていました。スピーカーケーブルだけで新車が買えちゃうような値段のものがあるんですよね。そんな話を聞いて、オーディオも金がかかるなぁ、なんて感心したものです。


>> それこそ「豚に真珠」でしょうか?それとも賢者の選択でしょうか?教えて下さい。

普通の選択だと思います。
カメラなんて、免許もライセンスも要りませんから、安心して御購入下さい。

ただ、折角 5D MarkII を買うなら EF85mm F1.2L II USM などの、

・絞り開放値 F2.0 以下
・開放値の後ろに「L」の文字が付く、
・ズームでないレンズ

を使われるのが良いと思います。
絞り開放で使うと、尚よいと思います。


あと、余計な事で、申し訳ない。
オーディオを置かれている部屋、白ホリゾントに改築してスタジオ兼用にされては如何でしょうか? 

書込番号:13240829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/11 16:28(1年以上前)

5DUや1DsVも所詮kissの延長です
(なんて言っても僕は持っていませんが)
大きさ、重さ、予算が許すのであれば5DUスタートで良いでしょう

車で言うとせいぜいGT−Rやポルシェ程度でしょう初心者マークでもコンビニに買い物に行けます

周りはなんだかんだ言ってもぜんぜん大丈夫です

PhaseOneやハッセルH4とか4x5だとかの話になると金額はともかく
操作性等もあり1台目にはお奨めしません
最近のフェラーリーは結構乗りやすくなっているようですが初心者マークにはお奨めしません
べつに初めてでハッセルH4でも写真はとれると思いますけど・・・

5DUなんてぜんぜん特殊なカメラではありません
持てない人にちらちら見られるかもしれませんが気にしないこと
今のGT-Rはエンストしませんから堂々とつかいましょう

書込番号:13241631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/11 19:43(1年以上前)

最近、何とクルマにも興味があって
GT-Rなど物色(買えはしませんが)していたところです。
GT-Rならばやはり私には超一流ですね。

「Lにしておきなさい」という教えを守ると
「鮒」が「鯉」になってしまいますが
EF50mm F1.2L USMかEF85mm F1.2L II USMでいいでしょうか?
ここまでくるとさすがに自分で判断した方が良さそうですが。
「鮒にしとき」って声も聞こえそうですね。

書込番号:13242200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/07/11 20:56(1年以上前)

 
「鮒にしとき」っの、てっちゃんですぅ〜。

目の前にスーッと、85Lが降りてきますと、もうニンゲン誰しも
パクッといかなければ気持ちが収まらないでしょう。

すると、次はスーッともうひとつ、お勘定の針が降りてきて
二十人近い福沢諭吉翁がキヤノンさんの方へと釣り上げられていきます。

神レンズ「85L」の素晴らしさは
やはりBABY BLUE SKYさんの「EFマウント単焦点レンズ寸評」で
辛抱堪らなくなる魅力的な文面で紹介されています。

これはまさに
鮒に始まらずして、レンズ沼に落ちる
の図ですね。

近道、回り道、人生、色々な道に分かれています。

書込番号:13242547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/11 23:37(1年以上前)

「Lなし」の価格設定がすごいですよね。
最安値が38600円とか、8500円とか
でも、5Dは「鮒」かな?
またまた、「安物買いの銭失い」か?
「賢者の選択」か?
で迷ってしまうのですが
やっぱ「L」がいいですか?

書込番号:13243555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/12 00:19(1年以上前)

別機種

丘の下の校舎さん、はじめまして。

スピーカーケーブル6万円のぽよです。(笑)

> だからといって、度々素人が5DMARKUやジッツオを持つのは
> それこそ「豚に真珠」でしょうか?それとも賢者の選択でしょうか?教えて下さい。
私の場合です。カメラ歴は長いのですが、何だかんだ回り道をして、5Dmk2もジッツオも買いました。
(ちなみにジッツオで三脚買いは止まりました)
たぶん、資金があって、それが良いかもしれないと思っているのであれば、買ってしまうのが、賢者の選択と思います。

そして、レンズですね。
資金が用意できるならば多少無理してでも「L」がいいと思います。
EF50mm F1.2L USMでスタートしたら、幸せになれると思います。

でも、くれぐれもお店でEF85mm F1.2L II USMのマウント側を覗かないように。。。。。
きゃぁ〜、吸い込まれてしまう〜。
添付の写真のようにマウントいっぱいのレンズの塊に、気持ちを抑えることができなくなるでしょう、きっと。
(写真は、85LUではなく、今は販売していない50F1.0Lですが、そっくりさんデス)

書込番号:13243741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/12 05:24(1年以上前)

>> やっぱ「L」がいいですか?

「L」が良いです。

キヤノン機を買う理由の1つに 「f1.2 の大口径レンズをAFで使いたい」というのがあると思います。

キヤノン機でしか使えないレンズを使わないのなら、宝の持ち腐れとも言えます、考え方にもよりますけど。


蛇足です。
キヤノン機を買う理由は他に 「現像ソフト-印刷ソフト-プリンタードライバー-プリンター-用紙 まで一貫してチューニングされているので、初心者でも割と簡単にハイレベルの印刷が可能」という事でしょうか。

書込番号:13244150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/07/12 21:43(1年以上前)

計21名の方に返信をいただきました。
これはたいていのことはご相談できますね。
心強い限りです。誠にありがとうございます。

1DSMARKVに少し心が残りますが
すでに散在しきっておりますので
手が出ません。
その上「L」でいけとのこと。
最初をズームにするか単焦点にするか
最後の悩みです。
そんなに単焦点は魅力的でしょうか?

ついでにあと2つ質問です。
プリンターはエプソンでもいいのでしょうか?
PCは普通にWINDOWS7のUltimateでCorei7でSSDでC:D:とも使用していますが
それでもこの際Macに変える方がいいでしょうか?

書込番号:13246748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/12 21:56(1年以上前)

>> そんなに単焦点は魅力的でしょうか?

オーディオと一緒で好きな人にはたまりませんが、興味のない人には高いだけです。


>> プリンターはエプソンでもいいのでしょうか?

プリンタードライバ周りのなんたらプロファイルの設定とかなんとかが、「いやいや、何を言っているの、一から教えてあげよう」 っていうレベルの人なら、全く問題なし。何をデタラメ書いているのかわからないようなら、キヤノンの方が結果が良かったりするかもです。
経験として、EOS学園や、キヤノンのプリントキャラバンや、プリントセミナーで、御自分のプリントのおかしな色で悩んでおられる方の多くが他社機 and/or 他社ペーパーをお使いでした。


>> それでもこの際Macに変える方がいいでしょうか?

Macを使った事がないからなんとも言えませんが、使いこなせる自信があるのなら、それもよろしいかと思います。親しいお知り合いに Mac教徒 がおられ、いつでも手取り足取りアドバイスがもらえるなら、全く問題ないと思います。
わたしの30年来の友人の Mac使いも、先日 Win に完全移行したので、アドバイスももらえないです。


 

書込番号:13246809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/12 22:18(1年以上前)

>PCは普通にWINDOWS7のUltimateでCorei7でSSDでC:D:とも使用していますが

若葉マークのおっさんが、こんなところまだカッコつけてるのか。
・・・・MACでなくての大丈夫だ。

どうでもよいけど…(笑)
解決済みなんだろ。ぐどふど、ぐじゃぐじゃ言い過ぎ。黙って過去の書き込みを探してそこから何かを学び取れ!


BABY BLUE SKYのHPみればわかるだろ、下手くそはお高い機材を使っても所詮下手くそなんだってこと。

書込番号:13246928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 12:31(1年以上前)

なんだかどのレスもイチイチ虚勢張っているようで、
見ていて大変楽しいです。

書込番号:13248784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/07/13 12:58(1年以上前)

見落としてました。(ToT)

>> キャノンのPowerShotS5ISです。
>> 私の中ではこれは「カメラ」ではなかったようです。

あら〜、残念です。
わたしも S5IS は買って、今でもたまに使ってますよ。
東京モーターショーに行くのに、両手を上げて撮影できるカメラが欲しいなと、バリアングル液晶と単三電池仕様って事で即決しました。
純正ケースにテレコンバーター、ワイドコンバーターも揃えました。
とくに動画は 5D2 より S5IS を使う事が多いです。

 

書込番号:13248858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの汚れ?

2011/07/08 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ura_spさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル端子の不具合で修理に出したCanonのサービスセンターから戻ってきた途端、画像に汚れのようなものがたくさん写り込むようになりました。写真はF13で撮っており、汚れがわかり易いようにクリアで撮っています。そして、その汚れはF4程度からがはっきりと写り込みます。これはセンサーの汚れなのでしょうか? 16000円支払ってサービスセンターから戻ってきたものがこのような状態で返ってくるということはあり得るのでしょうか。俄に信じ難いのですが、同じような経験されて方がいらっしゃったらどのような対応をされたのでしょうか。また、アドバイスがありましたらお願い致します。

書込番号:13229526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/07/08 19:15(1年以上前)

 実際のお写真を見てみないと何とも言えないですが、ゴミかもしれませんね。
 そうだとしたら、SCに連絡してその旨を伝えればクリーニングしてもらえると思います。

 ゴミがついて、という事はあまりないですが、修理後に外装に傷ついた状態だった事はつい最近あります^^;

 基本的には、向こうのミスなので無料でやってもらえると思いますよ。

書込番号:13229566

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura_spさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/08 19:17(1年以上前)

当機種

センサーの汚れでしょうか?

すみません、写真をUPするのを忘れていました。

書込番号:13229573

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/07/08 19:20(1年以上前)

こんにちは。

画像見る限りセンサー(ローパスフィルター)のゴミですね。
違う構図の画像でも同じ位置にゴミが写るなら間違いないと思います。

書込番号:13229586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/08 19:24(1年以上前)

センサーというかローパスフィルターについたゴミでしょうね
SCにクレームつければクリーニングしてくれると思います

私ならSCに行く前にシュポシュポしちゃうけれどね

書込番号:13229598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ura_spさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/08 19:33(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。やはり、センサーなのですね。とりあえず明日から5D Mark Uを使わないといけないので、取り急ぎブロアーで掃除してみます。しかし、あまりの酷さにびっくりしたもので...。こういうことってあるんですね。本当にありがとうございます。

書込番号:13229633

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/08 19:51(1年以上前)

F4 程度でもはっきり写るゴミならシュポシュポと、センサークリーニング
を繰り返せば少しましになると思います。

きりのいいところで、SCに責任をもって掃除してもらいましょう。

書込番号:13229691

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2011/07/08 19:59(1年以上前)

あまりブロアを強く吹きすぎるとよくないですのでご注意を。
明日撮影で使われるのでしたら、そこそこで妥協して、ソフト処理のほうがいいかも。

テストは白い壁なんかをピンボケで写すとよく分かります。
被写体はピンボケでもゴミだけはくっきり写りますので。

書込番号:13229724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/08 20:08(1年以上前)

EOS20Dで背面液晶を傷だらけで返されことがあります
それ以来、どこへ修理に出しても受け取ったその場で一通り確認するようにしました

それにしてもキヤノンの修理は相変わらずお粗末なのでしょうか?!

書込番号:13229766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/08 20:20(1年以上前)

ura_spさん こんばんは。

人の手による物なので、よけいに悪くなる場合も無いとは言えませんし、その後埃が入ったかも知れないので微妙な物なので何とも言えないと思います。

軽くシュポシュポで取れるような物だと良いですね。

取れない時はあまり手をかけずSCクレームがいいと思います。

書込番号:13229810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/07/08 21:57(1年以上前)

私も最近新宿のサービスセンターにファインダー清掃を依頼しましたが元より酷くなって返ってきました。
キヤノンの修理を担当してる方って20万円もする客の大事なカメラを扱っているという認識が薄いんでしょうかね?
それ以来キヤノンのサービスは全く信用できないですね。

書込番号:13230260

ナイスクチコミ!2


スレ主 ura_spさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/08 22:24(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。とりあえず今日のところはブロアーで簡単に手入れし、後日SCに持って行くことにします。フィルムからデジ一に移行したばかりなので、これからもいろいろ教えてください。

書込番号:13230398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/07/09 00:52(1年以上前)

レンズによっては、後玉の上のホコリが写りこむこともあります。

レンズ交換しても同じ位置に影があったら、センサー汚れですね。

修理直後に出現した汚れなら、当然SC側の責任です。

書込番号:13231056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/09 01:46(1年以上前)

最近キャノン変更したのですが、
サービスセンターが日曜日が休みなのが驚きました。
日曜が一番需要があると思うのですが...

書込番号:13231196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/09 08:51(1年以上前)

センサークリーニングに出したら
センサーのゴミは除去されていたのですが
代わりにファインダー内がゴミだらけになって返ってきました。
同様のケースはネット上でも時々見かけます。
キヤノンにはもっとしっかりしてもらいたいですね。

書込番号:13231796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2011/07/11 16:54(1年以上前)

解決済みですが、質問させてください。
センサークリーニングに出そうと思っているのですがセンサーについた丸いシミ(おそらく結露の痕では無いかと思うのですが)は綺麗になりますか?こればっかりはブロワーでは取れないので困っています。

書込番号:13241698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

こんにちは、現在EOS7Dとレンズに14L2、24L2、50Lの三本で星、風景、子供などを撮っています。

表題の件ですが、5D2の写りが良いのはわかっていますが、7Dと比べて使い勝手などいかがでしょうか?

新型発表も近いと思われるので、5D3を待つべきなのでしょうが、今ならマップカメラで7D+15-85セットの買い取り価格が13万円なので、+6万円位で5D2ボディが買えてしまいます。

嫁にはカメラは2台もいらん、とはっきり言われてしまっています(涙)
しかし、この夏に久しぶりの海外旅行を計画しておりまして、現地に行ってみないとわかりませんが天の川とかも撮れそうなので、この際高感度に強い5D2に買い換えてもいいかも…とか思っています。

ただ、フォーカスエリアが少なく狭いのと、子どもの運動会のときが非常に心配になります。
ベストは買い増しなのでしょうが、以上の理由でどちらかしか選べません…ここは我慢して、5D3発売後に考えたほうが良いのでしょうか…

あと、旅行にマクロレンズ(まだ購入していません)ってあると便利でしょうか?(イマイチ使いどころがイメージできませんが)

書込番号:13229292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/07/08 18:11(1年以上前)

はじめまして!

自分は、7Dと5DUの両方を持っていますが、風景・星景写真がメインなので5DUが主力となっています。
操作性に関しては、7Dを購入したあとに5DUを買ったので、色んな意味で操作感は悪かったです(今では慣れましたがw)
でも、おっとりした操作感が、自然風景を撮影する自分にとっては、ジックリ構える事が出来て合ってるかも知れません。

ただ、測光等はあとから出ただけに7Dの方が正確な気がします(スポット測光しか使いませんが)。

また、動体に関してですが、お子さん程度の速さなら5DUでも問題はないと思います。
確かに、動体に関しては7Dの方が優れていると思いますが、5DUでも飛翔しているカモメや走っている車も問題なく撮れますので!

AFポイントの少なさも、スレ主さんの風景・星に関して言えばMFを多用されると思うので、特に問題はないような気がしますが・・・
少なくとも、同じ様なジャンルの写真を撮る自分にとっては、大きな問題ではないです。

まあ、どちらを選ばれても良いカメラだと思いますので、何を基準に選ぶかで自然と決まってくるのではないでしょうか?!

書込番号:13229362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/07/08 18:12(1年以上前)

まめたろう さん こんばんは

AFを重視されるのでしたら5DVを待った方が良いかと思います

確かに5DUの高感度ノイズは少ないかと思いますが
高感度の使用頻度がさほどでないなら
後半年もすれば5DV発売になるでしょうから我慢しましょう!

>嫁にはカメラは2台もいらん、とはっきり言われてしまっています(涙)

おそらく7Dを5DVに入れ替えても気がつかないと思いますよ(笑)

マクロは1本持っておられた方が良いかと思います
EF100Lなら100mmの望遠としてポートレートにも使えます!

書込番号:13229365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/08 18:36(1年以上前)

マーク3がでても、7D並みの動体撮影ができるのは、
難しいでしょうね。5Dは中央のアシスト6点があるので、
AIサーボのくいつきは、よいようです。連写が、
半分以下になるのが、いたい気がしますが、他のメリット
がたくさんあるので、買い替えもいいかも知れません。

書込番号:13229439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/08 21:29(1年以上前)

防湿庫を買いましょう。
そこから2台を一度にださなければ、多分気づきません。
私は1年近く2台持ちがばれませんでした(笑)

5D2への買い替えは、画質重視ならよいと思います。
最初はもっさりしてると感じますが、出てくる画質に満足すると思いますよ。

書込番号:13230137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/07/08 21:34(1年以上前)

真ん中のAFエリアで撮って切ればいいです
それでも7Dよりは広いことになりますから

書込番号:13230156

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/07/08 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA09全体図

中央部等倍

まめたろうさんはじめまして。
私は5月に7D→5D2(新品納期未定のため中古)に買い換えました。
価格.COMっぽい顛末は↓に書いてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/719/Page=2/SortType=ThreadID/#719-1

マップさん、EOS 7D EF-S15-85 IS レンズキット ◎先着30名様減額しません!!で
買い取り13万だとすると、今新品がマップさんでネット限定20台!
¥199,800。お願いすれば店頭でも同価格にしてくれるかもです。
多分20台売れちゃったら¥204,000になるかもです。
で、マップさんの場合下取り交換だと買い取り13万に10パーセントアップポイントが
付きますので実質143,000円。追い金¥56,800というところでしょうか。
買い取りで13万もらって安いお店を探すか、マップさんで10パーセントアップで
買い換えるかは悩ましい所ですね〜。

私は買い換えて正解でした。レースや動きの激しいスポーツ、昆虫や鳥といった
難しい動体撮影をほとんどしないからです。動体といってもダンスくらいです。
ダンス(バーレスクやポールダンス)の撮影では5D2で全く問題なかったです。
AFポイントは中央に寄っていますがトリミング耐性の強さから
私の素材では全く問題ではありません。タムロンのレンズでも十分ですからまめたろうさんの
素晴らしいレンズ群なら全く問題ないと思いますが、タムロンのレンズで満足できる
私の意見なので割り引いて聞いていただいたほうが良いかもしれません(笑)
枚数が多いとトリミングが面倒かもしれませんが。
まぁでも私の場合7Dでもリスク回避から中央1点しか使っていなかったので
買い換えても影響のない環境でした。
まめたろうさんのレンズ群からするとAFロック等はコサイン誤差や被写界深度などの
バランスがシビアになるかもしれませんからトリミングが多くなってしまう懸念は
ありますね。まぁでもトリミングが苦にならないなら買い換える価値は
十分あると思います。悩んでる時も楽しいですよね♪

書込番号:13230191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/08 23:55(1年以上前)

スレ主さん
今晩は。私ならもう少し待って5D3を買います。
7Dはハイスペックなカメラですから、お持ちのレンズと組合せれば
かなり良い絵が撮れているのではないでしょうか?
5D3がいつ発売になるのかはわかりませんが、スレ主さんの状況ならば
まだ待ちのような気がします。
私ならそうするという個人的考えなので、参考にならなくてスミマセン!

書込番号:13230836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/07/09 01:22(1年以上前)

まめたろうさん こんばんは

私は5DUを所有し、7Dを買い増ししました。

あくまで私の使用感で且つ抽象的になりますが・・・、
AFにおいては後発である7Dの方が多才ですし、優れてるように思います。
画質においては、私も5DUに軍配です。←念の為、私の主観ですので。

>表題の件ですが、5D2の写りが良いのはわかっていますが、7Dと比べて使い勝手などいかがでしょうか?
上の皆さんも書かれてますが(特に動きものに関しては)7Dの方が使い勝手が良いです。
その点では、おそらく5DUには物足りなさを感じるかもしれません。

天体写真においては5DUの方が画質的には断然有利かと思いますが、このタイミングでは私も5DVを待ちたいです。

私は風景は観光写真程度でほとんどやりませんので、7Dを購入して以来AFが機敏な7Dの稼働率が95%を占めておりました。
そして現在5DUはドナドナしました。

>あと、旅行にマクロレンズ(まだ購入していません)ってあると便利でしょうか?(イマイチ使いどころがイメージできませんが)
普段マクロをやらない方にとっては旅行にマクロはいらないかと思いますが、
マクロレンズが一本あると色々と勉強になるのでお勧めは致しますW

スレ主さんのお手持ちのレンズ構成では、フルサイズは魅力的ですよね♪

>嫁にはカメラは2台もいらん、とはっきり言われてしまっています(涙)
ここの多くの諸先輩達もそのようですョ(^^ゞ

因みに、私は妻に2台同時に見せたことがありません(爆)

書込番号:13231140

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/09 03:52(1年以上前)

まめたろう さん、ご無沙汰しております。

悩ましいところですよね。
私は7Dが先で、5D2を買い増ししました。
どちらも得意とする分野がありますので私の場合はどちらも必要と考えています。
動き回る子供の撮影では7Dは絶対ですし、星空撮影は5D2と7D併用でやっています。(2台あれば2倍撮れる)

できれば買い増しが良いと思いますので、奥様のご機嫌をとりながら説得して買い増しの方向はいかがでしょうか。私は、昨年の旅行を口実に5D2を買い増しした際、「旅行の写真と家族をきれいに撮るため」と言い訳したら「仕方ないわね」としぶしぶ認めてくれました。

書込番号:13231359

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/09 08:46(1年以上前)

当機種
別機種

両方持ってますけど、5D2の稼働率が圧倒的に高いです。
なぜかというと、画質がもう雲泥の差。
7Dはカワセミだけ使いますが、AFというより、望遠利くから。
AFとか確かに7Dは高機能だけど、結局使うのが中央一点が多いので5d2でもなにも問題ない。
購入するかどうかは微妙だね、自分なら5D3待つと思うけど。
あと旅行にマクロは不要でしょ。

書込番号:13231774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/07/09 15:25(1年以上前)

みなさんこんにちは
早々の返信ありがとうございます。

☆一ノ倉 沢太郎さん
以前より綺麗な写真拝見させていただいております。

5D2でも子供撮りにも充分とのこと、以前のカキコミには運動会などでは5D2では難しいなど書かれていたので、不安に思っておりました。

☆エヴォンさん
エヴォンさんのお写真を拝見させていただく度に100Lマクロか135Lで迷わせていただいております(笑)

今回は星景撮影などでは高感度も使ったりするのと、24mmの画角でF1.4の明るさが欲しいのと、もう少し広角が欲しくなったのが一番の理由だったりします(汗)

☆STAY STAY DREAMさん
実に7Dで連写は、運動会の時にしか使ったことがないのです(汗)
なのであまり連写に魅力は感じてなかったりします…

☆トントンきちチャンさん
防湿庫ですか!確かにそれがあれば隠して…もとい機材が湿気から守れて安心ですね!
以前から防湿庫も欲しいのですが、つい目先のレンズに触手が伸びてしまって、後回しになってしまってます(汗)
もし今回5D2など買ってしまうと、また後回しです(苦笑)

☆BABY BLUE SKYさん
APS-Cとの面積比で考えると、5D2のフォーカスエリアも狭いわけではないんですね!
フルサイズだとシステム的にファインダ一杯のAFポイントは難しいのでしょうか…そうであれば5D3になっても期待薄かもしれませんね…

☆elranさん
縁側拝見しました。
詳しく計算もしていただいて感謝です。
下取りだと10%アップなんですね!気づきませんでした。
ここで中古購入なら結構お得かも知れませんね。

書込番号:13233003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/07/09 15:59(1年以上前)

☆夜空が好き♪さん
7D+今のレンズでも明るい場所ですと非常に満足しております。
個人的にはISO800以上だとノイズが気になりだします…ISO1600が限界で、ISO3200は非常用位の認識で使用しています。
また感度もですが、もう少し広角の画角が欲しいので(苦笑)

早く5D3発表してほしいです←すぐには高くて買えないかもしれませんが(汗)

☆キヤのんきさん
逆に5D2を売却されたんですね。
しかも、2台持ちで奥さんに同時に見せたことがないなんて…やはりそうするしかないのでしょうか(爆)

ただ5D2には内蔵ストロボがないので、ばれてしまいそうです(≧△≦)

☆明神さん
ご無沙汰しております
やはり買い増しでしょうか…妻を説得できるかどうか(涙)

 あと、星景などで7Dと5D2ではノイズの乗り具合や、立体感?はやはり5D2の方が大分上でしょうか?

☆Chmod775さん
5D3早く発表してほしいです。
 それを見てから5D3にするか、5D2にするか決めたいのですが…

旅行にはマクロは不要とのこと参考になります。
ありがとうございます。

7Dは僕自身はじめてのデジタル一眼で、写真の楽しさを教えてくれた、愛着があるカメラなので本音は手放したくはないので、もう一回妻を説得してみたいと思います。

最悪中古の5D2をこっそり購入して、2台を使い分けて5D3が手頃な値段になったころに買い替える(差額が僅少かも?)のも手なのかな…とも思いました。

書込番号:13233109

ナイスクチコミ!0


MYKYDD51さん
クチコミ投稿数:60件

2011/07/09 21:02(1年以上前)

まめたろうさん、はじめまして。
そして、こんばんは。

私はこの6月末に7D→5DmarkUに買い替えました。
メイン機は1DMarkUNです。
7Dは当初1Dのサブ機として約半年前に購入しました。
7Dを購入する前は友人とかに生写真を見せてもらったりして、高感度等の画質を確認したつもりでしたが、実際に使ってみると思った画質ではなく悩んだ末5Dに買い替えました。

まず2台必要?ですが、最近キタムラを通すと修理に一ヶ月近くかかります。
(1Dはキタムラで購入したのでついついそっちへ出してしまいます)
というわけで我家は2台体制となりました。
1台だけでは万が一の時大変ですからね(笑)
できれば2台体制がBESTですよ。流石に3台は要りませんが(笑)

chmod775さんも書かれていますが、画質は7Dとは雲泥の差があります。
5DMarkUを購入して画質の良さにビックリしています。さすがフルサイズです!!
7Dも高感度にしても昔のカメラ(1D)のようなノイズは少ないですが、解像感がかなり落ちます。
またセンサーサイズが小さいためか1Dと同じ撮影条件にしようと思うと感度を2段?位上げないといけないので結果的に画質が落ちます。(例えば1Dで1/1000 f4 ISO400とすると同じSSと絞りにしようとするとISOは640〜800になります)
5Dはその点1Dとほぼ同じでISO3200までは常用で問題ないと思います。ボケ味は1Dより良いと感じています。
AIサーボAFは思ったより食いつきが良く、電車を撮るのですが特急など早い列車でもしっかり合わせてくれます。ただ、連写は7Dの半分ですからコマ落ちとなるので必要なカットが撮れない場合もあるかと思いますので実際に撮ってみて判断された方がいいと思います。
最近ではカメラのレンタルもありますから、それを有効に使う手もありますね。
また、お子さんの年齢にもよるかと思います。
お子さんが小さければ5Dでも十分かと思いますよ。

次機MarkVが待てるようならそれを待ってMarkUにするか新鋭機にするか悩まれたらいいと思います。

私もフルサイズの画質の良さは良く分かっていたつもりですが、実際に手にするとその凄さにびっくりです(笑)
長文失礼しました。

書込番号:13234225

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/09 23:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

7D撮って出し

5D2撮って出し

7D等倍

5D2等倍

まめたろうさん こんばんは

>あと、星景などで7Dと5D2ではノイズの乗り具合や、立体感?はやはり5D2の方が大分上でしょうか?

実は5D2を手に入れてから休みと天気に恵まれず厳密な比較はできていないのですが、同じところで撮った写真がありましたのでご覧ください。解像度とノイズは大きく違います。

レンズと撮影時間が違うので厳密な比較ではありません。

書込番号:13234859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/10 00:42(1年以上前)

7Dと5D2は見た目似ていますが、使った感じは随分違います。

7Dを使った後で5D2を使うとかなりのんびりした印象を受けます。
シャッター音も違います。
7Dの方が俊敏という傾向は恐らく5D3になっても変わらないかもしれません。

画質に関しては、確かに条件が良ければJPEGの撮って出しでは7Dの方が正確な印象を受けることがあります。このあたりはやはり新しいということなのでしょう。
しかし、通常は5D2の圧勝です。
特に少し光が足りなくなってくると5D2の強さは際立ちます。またRAW現像した場合には5D2の方がかなり上になりますし、露出などをいじった場合に5D2の方が劣化が少ないです。

7Dは画質、操作性とも現行のAPS-Cのデジタル一眼で最高のカメラだと思います。対して、5D2の画質はすべてのデジタルカメラの中でも最高のカメラの一つといっても過言ではなく、しかしボディの出来に関しては7Dに譲ります。

私ならと聞かれれば、無理してでも7D+5D2のボディ2台にします。
どちらが良いからとかという比較の問題ではなく、まめたろうさんのお持ちのレンズがボディ2台でものすごく生きるからです。

尚、7Dには内蔵ストロボがありますが、5D2にはありません。
今内蔵ストロボをお使いのことがあればお気を付けください。

旅行にマクロレンズ?花を撮るご趣味でもあれば別ですが、旅行からマクロはあまり連想できませんが。

書込番号:13235273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/07/10 19:17(1年以上前)

皆さん再びこんにちは。
夏風邪をこじらせたみたいで頭ががんがんとしているまめたろうです(苦笑)

☆MYKYDD51さん
 2台体制の有効性の説明ありがとうございます。
 ましてや5D2と7D、レンズの画角も考えると2倍おいしいですもんね。

 画質も雲泥の差があると…感度はAPS-Cとは一段ほどの差があるとよく言われているようですので、その点に魅力を感じております。

 ということは、僕にはもう選択肢は5D2か5D3しかないような気がしてきました(苦笑)
 できれば2台体制の保持!ですね。

☆明神さん
 度々ありがとうございます。
 一番知りたい部分でした。
 長秒露光による被写体ブレもあるのでしょうが、やはり解像度とノイズの乗り具合は違いますね。
 こういう写真は当然でしょうが5D2が有利ですね。

☆森の動物さんさん
 JPEGの撮って出しの件はよく耳(目?)にしますね。
 カメラ内の画像処理の差でしょうから、おそらく後発のほうがうまく処理できているのだとも思えます。
 ただ、基本RAW撮りなので、森の動物さんさんがおっしゃるとおり5D2の事後処理にも魅力を感じております。

 やはりお勧めは2台体制ですか(汗)
 がんばって検討してみます!!

 で、やはり旅行にマクロレンズは不要ですか(汗)
 ただ単に望遠域のレンズがないので、いっそのこと(中)望遠域を買うなら程度に考えておりましたが、今回は購入を見送りたいと思います。

書込番号:13238303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/11 00:11(1年以上前)

まめたろうさん

>やはりお勧めは2台体制ですか(汗)

14L2、24L2、50Lですからすべてフルサイズ対応、しかもEFレンズの中でも非常に評判のレンズばかりですから、それを生かすのが一番かと。
7D+5D2なら、14mmから80mmまで対応できて、5D2の画質と7Dの俊敏性と使い分けもできます。
5D2よりも7Dの方が機能は多いですから、不便に感じることもあるかもしれません。

>ただ単に望遠域のレンズがないので、

当たり前のことながら必要なら買えばよいですし、必要なければなければいけないというものでもないと思います。

>いっそのこと(中)望遠域を買うなら程度に考えておりましたが、

マクロにこだわる必要はないと思います。EFレンズの中望遠域はよいレンズばかりですから。
85mm/1.8 - 85mm/1.2L - 100mmMacro - 135mm/2L - 70-200/4LIS - 70-200/2.8LIS - 70-300/LIS どれもよいと思います。

ご旅行を控えていらっしゃるので、この機会に何か買おうかというお気持ちはよくわかります。迷わせるようなことを言って申し訳ありませんが、ボディではなくてレンズという手もあると思います。

しかし、5D2を買うだけで14mmがそのまま14mmの超広角として使えるメリットは大きいと思いますし、そのとき今度は本当に望遠域が足りないと感じられると思います。
5D2に買い替えて、やはり望遠レンズも買いたいと思うぐらいならば7Dを残したほうがよいのではというのが、長くはなりましたが、2台体制というお薦めをした理屈です。

書込番号:13239751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 予定は未定 

2011/07/11 17:13(1年以上前)

☆森の動物さんさん
 ご丁寧にありがとうございます。

 おっしゃられるとおり、レンズに関しては現在それほど望遠域が必要と感じたことはありません(汗)
 ただ、旅行に行くなら新しい何かを…と思っていたに過ぎません…図星です。

 中望遠については、本当は135Lに一番魅力を感じているのですが、
 ・APS-Cには少し長すぎること
 ・円形絞りではないこと
 ・防塵防滴ではないこと
が理由で購入にいたっておりません(汗)

 ボディに関しては、やはり現在のシステムより広角と高感度が欲しいと思うことが多いためで、EF-S10-22を選択するより5D2を選ぶほうがより現実的かと考えました。

 ところで、昨日風邪で朦朧としながら?妻に再びお願いしました(苦笑)
 僕がへたっぴながらも、常日ごろ撮っている子どもの写真を見て思っていたのか、彼女もkissクラスのカメラを旅行用に欲しかったみたいで、「それなら7Dを使ったら良いやん」と言うと「重すぎる」と…(涙)

 結局、僕がカメラ2台を持って歩くなら5D2を買っても良いみたいなことを言ってくれました(笑)
 新品を買うか、中古を買うか…僕の貯めた小遣いでは少し足りないので金策もしなければなりません。
 また旅行用にC-PLフィルタも欲しいし、予備のコンパクトフラッシュも要りそう…あっ、5D2ならストロボもいるのか…(笑)

 皆さんこんな質問でしたが丁寧に答えていただきましたありがとうございました。
 また購入の際には報告させていただきます。

 本当にありがとうございました。 

書込番号:13241757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/11 22:44(1年以上前)

まめたろうさ

>ただ、旅行に行くなら新しい何かを…と思っていたに過ぎません…図星です。

ボディにしろレンズにしろ、あるイベントに必要だからとか使ってみたい場面が想像できるときに買うときが一番だと思います。なので、旅行に行くときなどに新しい何かを買おうというのは正常だと思います。
私もその手の買い方ばかりです。

>中望遠については、本当は135Lに一番魅力を感じているのですが、
> ・APS-Cには少し長すぎること
> ・円形絞りではないこと
> ・防塵防滴ではないこと
>が理由で購入にいたっておりません(汗)

135Lは私も大好きなレンズですが、おっしゃる通りだと思います。
それでもヌケのよい使いやすいレンズだと思います。

>ボディに関しては、やはり現在のシステムより広角と高感度が欲しいと思うことが多いためで、EF-S10-22を選択するより5D2を選ぶほうがより現実的かと考えました。

なるほど。
広角だけでなく、50Lと5D2との組み合わせは凄く良いと思っています。

>彼女もkissクラスのカメラを旅行用に欲しかったみたいで、「それなら7Dを使ったら良いやん」と言うと「重すぎる」と…(涙)

そういう場合オリンパスのPENは良いですよ。私も5D2のサブとしてよく使います。今度出るE-P3が良さそうなので買い替えようと思っています。

>結局、僕がカメラ2台を持って歩くなら5D2を買っても良いみたいなことを言ってくれました(笑)

やりましたね。

>予備のコンパクトフラッシュも要りそう…あっ、5D2ならストロボもいるのか…(笑)

580EX-430EX-270EXを持っていますが、320EXを追加購入しました。
追加理由は、バウンス用とLEDそれにリモコンまで付いていることです。
270EXIIが一つあると便利だと思います。

書込番号:13243222

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング