EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MARK2と6D買うならどっち?

2013/02/19 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

どちらに書き込むか迷いましたが、こちらにて質問失礼します。
今現在、EOS kiss X3を使っているのですが、そろそろフルサイズへの買い替えを考えています。
撮影は主に人(制止状態)で、明るいところ、暗いところどちらも撮影します。

本体価格は20万以下に押さえたいと思っており、そうすると5D MARK2か6Dのどちらかというところまでは絞れましたが、この二つで迷っています。

どちらを買うのが皆さん的におすすめでしょうか?宜しくお願いします。


捕捉:少しお金をつぎ込みMARK3を買うのも有りかなと思っているのですが、地元で買うと
MARK2→15万
MARK3→30万
6D→20万
なので、MARK3にそこまでかける価値があるのかというのも気になります。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:15789480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 23:11(1年以上前)

6Dっしょ。
5D2ユーザーですが、やっぱり6Dの軽さには惹かれますからね!
それに、オールマイティーな点もいいですね。
5DVもいいでしょうが、僕なら十万円の差額をレンズに投資します。

書込番号:15789563

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/19 23:15(1年以上前)

こんばんは。

お分かりかと思いますが、デジタル専用レンズ(EF‐Sレンズなど)はフルサイズでは使えません。

X3からだと、重さの面や簡単撮影ゾーンが充実した6Dがいいと思いますが…。

書込番号:15789583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 23:19(1年以上前)

こんばんは。

ここの高感度作例を見ると6Dが欲しくなります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/p=p1/

6Dは価格コムの最安値で15万切ってますから、通販がお得じゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000418139/

書込番号:15789609

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/19 23:24(1年以上前)

5DUと5DVを使っています。

5DUと6Dとの比較なら、軽くて高感度性能に優れた6Dの方が良いと思います。また6Dはシャッター音も静かというメリットもあります。

5DU、6Dと5DVとの比較ですが、5DVの方が圧倒的にAF性能が優れているので、動体撮影・連写性能を求めるなら絶対に5DVの方が良いと思います。

書込番号:15789645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/19 23:26(1年以上前)

5D2ユーザーですが、
<撮影は主に人(制止状態)で、明るいところ、暗いところどちらも撮影します。
なら6Dでしょう。
高感度、部品の保証期間等。

趣味なので、手にもって、ピピッ!!と、きた方を買われると満足出来るかと(´∀`)

書込番号:15789657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 23:39(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私は5DUがまだまだ現役なので、貯金に励んでいるところです。

6Dを店頭で触ってみましたが、5DUに比べて、軽くて、シャッター音が静かで思ってたより好印象でした。

シャッター音も5DUよりいいなぁと感じました。(キレがあるというか何というか、うまく表現ができませんが・・・)

あと、暗所に強いようですね。

スレ主さんの撮影スタイルからいくと6Dの方がよいのかなと思います。

書込番号:15789726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 01:11(1年以上前)

6dー(^ω^)ノ

予算があるならー間違いなく5D3だけどー♪
5D3のAFはほんといいおー♪

書込番号:15790116

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/20 02:45(1年以上前)

6D でいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:15790297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/02/20 06:24(1年以上前)

特別な思い入れがあるなら別ですが、いまさら5DUの選択は無いと思います。
6Dが宜しいかと思いますが、6D 20万って高すぎませんか?

どちらにお住まいか分かりませんが、ネット購入と5万円の差は大きいですね?
それとも、5DUは中古???

書込番号:15790461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/20 08:45(1年以上前)

nagi6090さん

6Dは5DMarkIIIを買えない人が我慢して買うカメラじゃあ有りません。
リュックサックとショルダーバッグみたいなものでそれぞれ立ち位置が有ります。

でも5DMarkIIとなら本当に迷いますね。
5DMarkIIは中古でしょうか?
本当に5万円も違うなら差額をレンズに使えますね。

画質で明らかに差が付き始めるのはISO800くらいからでしょう。そこをどう考えるかだと思います。
あと、比べてしまうと5DMarkIIのシャッター音は大きくけたたましいです。

書込番号:15790723

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。MARK2は新品で、いまなら13万9000円まで値下げできるとまでいわれてしまいました笑 さわってみた感じはMARK2のほうがしっくり来る感じもしました。
もし可能ならその立ち上位置について詳しく教えていただけませんでしょうか?

書込番号:15790816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EOS-8Dさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 09:31(1年以上前)

画質優先なら6D。
価格、耐久性、高級感なら5D2。
ですね。

書込番号:15790855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/02/20 10:12(1年以上前)

>もし可能ならその立ち上位置について詳しく教えていただけませんでしょうか?

主には、
5DMarkIIIは便利なオートフォーカス。
5DMarkIIと6Dは優秀なマニュアル用フォーカシングスクリーン(に交換出来る)。
です。
便利とか優秀の前に、「全く、超、本っっ当に」といった語を付け加えて頂くとより実感がわきます。

13万9000円は出たころの価格と比べれば安いですが、本当に比べるべきは6Dとの値段で、
6Dは今アマゾンで159,420円だから、暗い所により強い6Dの方が欲しかった場合は、微妙です。

書込番号:15790962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 13:08(1年以上前)

私は6D持ってませんが(只今検討中)新しく発売されたカメラには負けます。
5DUは4年以上前のシステムですので6Dのシステムの方が上です。5DUの魅力はズバリ価格ですので、安く購入できるなら5DUもお勧めになりますが6Dとの価格差がないのなら6Dを検討した方がいいかなぁ 写真撮っているうちにスタイルもかわりますしね。

書込番号:15791506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/20 19:02(1年以上前)

> nagi6090さん
その139,000円の5D2が欲しいわ、俺。

書込番号:15792624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/20 19:58(1年以上前)

6Dでしょう。

明るい場所だとMARK2も良いけど、暗い場所では最近のカメラには太刀打ち出来ない。

書込番号:15792876

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi6090さん
クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 23:17(1年以上前)

皆さん沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に総合的に見て、
やはり私の撮影目的には6Dが合っていると思いましたので6Dを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15794017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/02/22 07:37(1年以上前)

6Dだとシャッター速度が1/4000までと思いましたので、NDフィルタも用意した方が良いかもしれませんね(^^)

書込番号:15799478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:547件

5D2+EF24-105mmを持って旅行に出かけましたが、旅先での初日の早朝、ホテルを出て十数ショット撮った後にAFに不調が発生しました。
オートフォーカスは動作するものの、ピントが正しく合わず、ピンボケのままシャッターが切れるという症状です。
ファインダー越に見えた画像も、後日コンピュータで確認した画像もボケています。
その場で、電源の入れ直し、レンズの脱着、バッテリーの脱着を行っても改善されず、当日は諦めてサブのカメラに切り替えて、翌日再度確認したところ正常に動作するようになり、今のところ再発もしていません。
当日は、氷点下5度程度の気温で、AFモードはCで使っています。
購入は昨年で、総ショット数は1500程度です。

不具合が続いていれば、故障としてサービスに出すのに躊躇しないのですが、とりあえず暫く様子をみたいと思っています。
どなたか、このような症状にお心当たりがございましたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15773465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件

2013/02/16 17:51(1年以上前)

すみません、使っていたAFモードはSの誤りです。
宜しくお願いします。

書込番号:15773485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2013/02/16 18:03(1年以上前)

私は同様の経験はありませんが、暖かい所から寒いところへ移動してすぐだと、カメラ内部(AFユニット周り)での結露の
可能性がありますね。

??? AFモード S? C? Nikon機ですね。

書込番号:15773556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/16 18:03(1年以上前)

AFセンサーのレンズ(セパレートレンズ)が結露で曇ったのかも知れませんね
撮影中レンズやファインダーが曇る事態は無かったですか?

またAFセンサーにごみが乗ってもそうなる場合があります

保証期間を過ぎているなら様子見でいいと思います
保証期間内ならとりあえずメーカーに出したほうがいいですね

書込番号:15773558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/16 18:05(1年以上前)

anakurooyajiさん、こんにちは。

ありゃりゃ、大変でしたねぇ。
でもお体には関係なくて良かったです。(~_~;)

AFを使いはじめて20数年、ときどき同じ症状に出会いました。
同様にそのまま復活する場合もあれば、ダメな場合も。。。

以前はピント調整は無償でしたので
かこつけてサービスに相談してましたが、
やはりボディと合わせてサービスで
点検調整(修理)してもらう方が良いと思いますよ。

昨年購入されたということですので
保証期間についても頃合いを見た方が良いかと存じます。

復活したので
「そんなこと気にしない気にしない。ガハハハ」
という考え方もありますが、
マーフィーの法則では、件のセットだけを持っているときに限って
メッシと記念写真を撮れるチャンスが訪れたのに壊れます。(笑)

まぁ、スマホもそこそこの写真取れますんで。。。。(~_~;)

書込番号:15773565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/16 19:47(1年以上前)

このカメラ、氷点下に対応してるんですかね?
普通は0度までと聞いたもので。

書込番号:15774032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/16 21:04(1年以上前)

私も、寒い所で使ったので、電池の性能が落ちただけだと思うけど・・・。

その後正常なら、修理に出さなくて良いと思うけど、心配なら出しても
いいかも・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420841244

-5度が厳寒かなという気もするけど・・・

結露の可能性もあるでしょうけど、内部が濡れたら、故障して全く撮れないと思う。




書込番号:15774365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/16 21:45(1年以上前)

私、他機種ですが経験ありますよ。

Afが暫く合わなくて合掌はするけど、ピントがずれる症状です。

寒い日の朝に使い、撮影したら暖かい車で移動。また寒いとこで撮影という使い方です。

シャッターも降りなくなりました。固まった感じです。

その後、暫くしたら治り、それからは普通に戻りました。

書込番号:15774564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/16 22:09(1年以上前)

富士山近く寒い中で撮影したら突然シャッターが切れなくなった事があるの(>ω<)
少し経ったら直りました(・ω・)

書込番号:15774725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/16 22:13(1年以上前)

AFセンサーにちょっとしたゴミがついていたとか。
中央以外のAFセンサーで縦にしかコントラストが無いような被写体で測距したとか。
AFセンサーやレンズなどの結露がそのまま凍ってしまったとか…、これはさすがにないか。

とりあえず、今、順調なら様子見でいいと思いますよ。

書込番号:15774741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/02/16 23:07(1年以上前)

失礼致しました。Canonでは「ワンショットAF」でしたね。なにせNikon歴が長かったもので・・・。
皆様、早速のご助言ありがとうございました。
やはり寒さから起因した不具合だったのでしょうか。
今まで使っていたAPS-C機では経験したことが無かったのと、出発前から色々準備をして、さあ気合いを入れて撮影するぞと意気込んだ矢先でしたので、直後は結構へこみましたが。
あくまで想像ですが、ホテルから出た時点ではカメラは冷えておらず、十数枚撮った頃に内部まで冷たさが届いて、皆様お考えのようなAFセンサー関連に結露等による機能障害が発生したのかも知れませんね。
個体差もあるのでしょうが、実際、寒さによる機能異常を経験されている方もいらっしゃるとのこと、とても参考になりました。
もうすぐ保証が切れるので、センサークリーニングを兼ねてサービスセンターで相談してみようと思います。
多分一時的な症状だったはと思うのですが、体質的に、保証期間がきれるのを待って再発されそうな気もしないでは無いので。
皆様、大変ありがとうございました。
お一人お一人にお礼申しあげるべきところですが、一括しての感謝お許し願います。

書込番号:15775011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/17 00:33(1年以上前)

別機種

関西在住でありながら他機種で結露やバッテリー低下は何度か経験あります。
冬場の撮影はカイロ(ベンジン式)をカメラバッグに忍ばせています。
使い捨てカイロは途中で温度が下がってしまい失敗したことがあります。

書込番号:15775451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/02/17 01:59(1年以上前)

当機種

これ暖かくていいよね♪^ω^)

書込番号:15775706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/02/17 02:03(1年以上前)

ちがったら恐縮ですが、私も同様の故障と思っていたらフォーカスロックボタンに指がかかっていて、最初はそういう動作をするとは知らず、恥をかいたことがあります。サービスセンターにて。

書込番号:15775715

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/17 10:10(1年以上前)

こんにちは
マイナス5度位なら、使える機種は有りますが仕様の範囲は超えています。
ピントが合わずシャッターが切れる状態は、レンズとボデイの接点部の接触不良(或いはその関連部分の故障)。
ピントが合っていないのに、シャッターが切れるのもそうです。
普通に使えていて、仕様の範囲を超えた現場でのカメラの普通で無い挙動が、その現場から移動することで
正常に成る場合は故障では無い事に成りますね。

書込番号:15776597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/17 11:20(1年以上前)

もしかしてレンズのほうの問題じゃないかという気もしてきました。

レンズは昔から使っているんじゃないですか?グリスが駄目になっているのかも
しれません。

本体は、0度以下は保証しないといっても、−5度くらいでトラブル起こすかなという気がします。

書込番号:15776914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/02/17 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プラハで1

プラハで2

ウイーンで1

ウイーンで2

>少年ラジオさん、>さくら印さん、Zippoのカイロとてもかっこ良いです。というか、素材感の魅力が反映されたとても雰囲気のある写真、どちらも素敵です。
つい欲しくなってしまいますが、飛行機移動の旅行では活用が難しいかも知れませんね。
むしろ日常使いに是非手に入れたいと思います。

>ばつもんさん、窮屈なバッグから取り出した時に、つい変なところを押していたかもと疑ってみましたが、その後カフェで休息しながら再確認しても同様の状況でしたので、やはり寒さのせいだったような気がします。

>robot2さん、 この時期、 普段の生活が氷点下生活あたりまえの環境で暮らしているもので、 皆様からのレスを拝見し、 あまりに自分が無頓着過ぎたことを反省しております。

>デジタル系さん、レンズはボディと一緒のキットで購入したものなので、グリスの劣化は大丈夫だと思うのですが個体差ということも疑えますね。

いずれ、多様な環境での撮影を含めて、もっと色々経験を積むことが、ここぞという時のトラブルの予防に繋がることも、皆様から頂いたレスを拝見して痛感致しました。
今回のトラブルは、今後の教訓にも、旅の思い出にもなりましたが、いずれもっと精進したいと思います。
皆様、暖かいアドレス大変ありがとうございました。

お目汚しですが、復帰後の撮影画像を貼り付けさせて頂きます。
プラハとウイーンの旅行でしたが、雪の無かったプラハの寒さがカメラにもきつかったようです。

書込番号:15777044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/05/18 12:23(1年以上前)

すでにクローズしていらっしゃいますが、今見たので自分の口コミで既出ですが、下記転載します。

ちがったら恐縮ですが、私も同様の故障と思っていたらフォーカスロックボタンに指がかかっていて、最初はそういう動作をするとは知らず、恥をかいたことがあります。サービスセンターにて。

サービスセンターで数百ショットをサービスマンの前で切ったのですがなかなか再現せず、そのうち、フォーカスロックボタンを押してしまっているときに症状が再現することがわかり自己解決しました。
貴殿の設定環境とこのボタンの操作での動作の詳細は検証していませんが、その可能性はないでしょうか?

書込番号:16146381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2013/05/18 19:56(1年以上前)

ばつもん様
レスありがとうございます。
今のところ、あれ以来の再発はないのですが、正直気温マイナス5度程度でAFに影響が出る程の内部結露が出るとは、それ以前の保管環境を含めて納得出来ないでいます。
この機種でのフォーカスロックについては、シャッターボタン反押し以外での操作は出来るのでしょうか?
一応手に持って再確認して見ましたが、疑われる操作ボタンに間違えて触れる可能性は低く、その後の再発も無いのでどうも違うような気がします。
いずれ、原因不明なのは、次またいつでるかという不安が払拭出来ないままなので、実際悩ましいところです。
こんな状況でサービスセンターに持っていっても埒があかない気もしますし・・・。
これからも色々な環境で、試しながら様子を見ていこうと思っています。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:16147681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影のモード選択

2013/02/06 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sushimanさん
クチコミ投稿数:2件

最近、購入しました。カメラには詳しくないのですが、短編映画を撮影したいと考えています。モードの選択が良くわからないので、ご指導をお願いします。

マニュアルモードで撮影
Tv、Av、AEのモードで撮影。
Tv、Av、AEのモードで撮影とロック(って言うのでしょうか、固定するボタン)で撮影のパターンがあるのですが、どれで撮影するのがいいのでしょうか?

色んなケースがあると思いますが、是非教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:15723590

ナイスクチコミ!0


返信する
otayoriさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 02:12(1年以上前)

Manual撮影がベストではないでしょうか。
SS 1/60〜1/30秒で光量はNDフィルター&絞り&ISO感度で調整を行います。
一眼動画ならではのボケを使うなら明るめの単焦点レンズ+NDがお勧めです。
AFはほぼ使い物になりませんのでMFでの操作になります。
音声も別にICレコーダー等の使用をお勧めします。

ちなみにこんなのもありますが、使用は自己責任にてお願いします。
MajicLantern
http://www.magiclantern.fm/releasenotes
素敵な動画が撮れることを期待しております。

書込番号:15723818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/06 09:46(1年以上前)

映画のように撮りたいならば、24p、youtubeアップならば、30p
できる限り、三脚を使って、通常はシャッター速度1/50から1/60、
被写体の動きが速いならば、最大でも1/200程度。

書込番号:15724547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/06 23:23(1年以上前)

普通のデジタルムービーのように扱えないと思います。

マニュアルが基本の使い方だと思います。 被写体もピントの合う範囲内想定して使う事になると思います。

どんな物なのかわかりませんが、AF前提の専用レンズが用意された機種を考えてみるかです。 

音声は、後から別物を被せるか?別機器で収録してください。

書込番号:15727720

ナイスクチコミ!1


スレ主 sushimanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/06 23:29(1年以上前)

有り難うございます。

追加の質問なのですが、パンすると明るさがおおきくかわるような場合は、どうすれば良いのでしょうか?

また、NDフィルターも可変のものは高いのですが、固定のものだとどのぐらいの暗さのものが良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15727755

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/08 01:10(1年以上前)

可変NDフィルターは画質的にはお勧めしませんが便利だと思います。

固定フィルターならND8(ーEV3)からND400(約ーEV9)位までのものを各複数枚持つことになります。
これを単枚〜二枚重するなどして適正なEV値(SS1/60〜1/200を想定して)を設定します。

そして使用するレンズのフィルター径を考えてステップダウンリング(82→77→58mmなど)なども揃えることになり結構な量に。

また露出計も必須かと思います。
例えばEV14(ISO100)の状況でSS1/60、F2.0を実現しようするとーEV6が必要です。これはND64相当なのでND8フィルターを二枚重ねします。※あくまでも計算上ですが。

こう考えると可変NDフィルターも選択の余地があると思いますが、これも変化するEV値と適正な可変リング目盛移動量の慣れが必要かと思います。
稚拙ですが静止画で可変NDフィルターをテストしてみました。
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/2a66eb0dd55cf676bcfe0baae84765aa

フォーカスはMFになるかと思います。
フォローフォーカスなどのツールもありますが、最近気になっているツールがあります。
Canon 一眼レフカメラ対応 USB フォーカス コントローラー【 Aputure V-Control 】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AZBRSP4/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B006UTZS70&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=01QBT5DXQ04QWF1WZ8QB
何と言ってもビデオモードで4つのフォーカスポイントをあらかじめセット出来るので助かりますね。

是非、人柱になって下さい(笑)

音声は別売マイクで対応。

また編集するにはパワフルなPCとソフトスキルが必要となります。

こう考えると結構大変なことになりそうですが頑張って欲しいです。

書込番号:15732520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2013/02/08 15:46(1年以上前)

スレ主様 みなさま

EOSMOVはマニュアル、Mが基本だと思います。
フォーカスも基本は固定、三脚は頑丈なビデオ三脚があるといいのですが柔らかいビデオ三脚を使うのならスチル用の頑丈なものの方がよいと思っています。
パンやチルトを使う場合はビデオ三脚がひつようです。重心などのバランスを取れるものがいいですよ

みなさんが書かれているように家庭用のビデオカメラと異なるのでシャッター速度は自分で決定します。
特別なことがない限りSS1/30,1/60,蛍光灯のフリッカーが気になる地域は1/100が基本になります。

野外での撮影を行う場合は、NDは必須
解放f2.8のレンズならND4と8は最低限必要
ND8は二枚あるといいですね
風景など野外の場合はNDと併用しCPLフィルターもよく使います
ライブビューのヒストグラムで少しアンダーになるようにND,SS,絞り,ISOなど含めて微調整かと

持っているレンズの一番フィルター径の大きなレンズに使えるようにNDフィルターを購入します
小さいレンズにはステップダウンリングで使用すると予算は安くすみます。

考え方とすれば出来るだけ低いISOで、シャッター速度と絞りの組み合わせを決め、任意の明るさになるようにNDやCPLなどの組み合わせで光量を決めます。

撮影の時の注意点は
ライブビューの液晶の明るさを自動補正を使用しないように設定する必要があります。
ヒストグラムなども使い
白トビ(オーバー)しないようにご注意下さい

CFカードは32Gが最低限2枚
バッテリーは4つぐらいです
編集を考えたらMACの方がコーデックの関係でスムーズかと

お節介に一方的に書き込んでしまいました

書込番号:15734468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件

結婚式の集合写真のレンズについてご教授いただければと思います
今度結婚式の集合写真を撮ることになりました、カメラは5D2で580EX2を使用しますが
レンズで迷っています、一つは24-70 2.8L もう一つはシグマ50 1.8DG です
集合写真は単焦点のほうが良いと聞きますが キャノンのLレンズとシグマの単焦点だとどちらがお勧めでしょうか
集合写真は30人ほどです
あとお勧めの設定も教えていただければありがたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:15685165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/28 23:42(1年以上前)

詰替え初心者さん

その二択なら、24-70 2.8Lだと思いますよ。30人なら横広がりでしょうし、広角域の方が撮影しやすいでしょう。50mmF1.8DGの明るい開放域を生かす撮影で無いと思います。F値を絞って、全員の顔がぼけずにくっきり綺麗に写るように撮ることが大事だと思います。ストロボも利用して。

書込番号:15685230

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/01/28 23:49(1年以上前)

tabibito4962n様に追加します。
全員を入れようとして24ミリの広角端での撮影をする際は、両端の方がゆがまないようにご注意ください。
できれば、35mm前後の画角をご利用になられたほうが、周辺歪曲の影響が少なくなるかと・・・

デジカメInfoの記事のURLを貼り付けておきます。
35mmではなく、40mmで歪曲が最小になるようですね。

http://digicame-info.com/2012/09/ef24-70mm-f28l-ii-2.html

書込番号:15685265

ナイスクチコミ!1


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/01/28 23:53(1年以上前)

間違いなく24−70でしょう。
一発勝負でどのような会場、アングルかわからない場合、ひとりでも写真からかけるわけにいかないので24−70での対応がベストと考えられます。

書込番号:15685285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/01/29 00:11(1年以上前)

ですよね、私も24-70と思っていました40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。有難うございました

書込番号:15685389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/29 00:23(1年以上前)

詰替え初心者さん こんばんは

撮影場所に左右されない 24-70 2.8Lが良いと思いますが 撮影時三脚有ると便利ですよ 構図が安定し 水平もキープできますので便利ですし 撮影に集中できますので

後 フルサイズの場合 焦点距離40o前後で 絞りは被写界深度取れるよう 最低F8まで絞った方が良いと思いますので ISO感度もストぼとの兼ね合いで決めた方が良いと思いますよ

書込番号:15685445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 00:37(1年以上前)

テーブルでの集合写真でしょうか?
テーブル間隔の広い大宴会場はともかく
テーブル撮影の基本は20〜35ミリくらいです。
50ミリだと後ろに下がれず苦労するとおもいますよ。
みんな集めて横幅80人くらいの大集合でも、まあ20〜35ミリですね。
50ミリで写せるのは、せいぜい新郎新婦+両側に友人2名くらいな写真かな?

書込番号:15685509

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 00:58(1年以上前)

>40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。

これ 大きく間違えています。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;
5D2なら これは広角気味ですので 出来るだけ望遠系にするのが
良いと思いますよ。( ^ ^;

レンズの性能的には此処かも知れませんが( ^ ^;
高々 30名位でしたら 三列でも横10名ですので
出来るだけ 長玉にした方が良いかと( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

レンズは24-70で正解ですが( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;


書込番号:15685584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/29 05:11(1年以上前)

24-70F2.8Lが良いと思います。ズームの方が構図の自由度が有りますので。

私だったら、24-105Lを持ってゆきます。更に範囲が広いので。24-70持っていないのもありますが。

書込番号:15685912

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/29 06:53(1年以上前)

室内?
ストロボ一個じゃ無料
ライティングが必要
35mm単でf11ぐらいシャッター切る時絶対に動くなと言ってください。

書込番号:15686026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/29 06:59(1年以上前)

おはよーございます♪

>40mm程度で出来るだけ近づいて撮影したいと思います。

私も、何か勘違いされていると思います。
「近づいて」はダメです^_^;
40o〜50o程度の焦点距離で、十分横並びの人数(10人3列位かな??)が十分画面に入るところまで、被写体から「離れ」なくてはダメです。
被写体を画面いっぱいいっぱいに写してもダメです。
画面に、多少の「余白」を残す様に写す・・・少し「引き気味」に写す必要があります。

つまり・・・
被写体が画面に入りきらないから、レンズを広角側(24〜35o程度)にズームアウトする。
あるいは、後ろに引くスペースが無いから、広角側にズームアウトする。。。
・・・てのは「NG」です^_^;

広角レンズを利用すると、周辺部が歪むので・・・端っこの人が歪んで写るので、集合写真ではNGです。

集合写真の撮影で一番重要な事は・・・被写体から離れて写す「スペース」が確保できるか??
後ろに引ける「スペース」が有る場所で撮影する・・・って事です。
「撮影場所」を選ぶ事が・・・最も重要な事です。

設定は、絞り優先(Avモード)で、絞りをF8.0〜F11.0程度まで絞る。
「ハイ!チ〜ズ♪」で、キチンとタイミングを合わせて撮影する(瞬きで目を瞑らないように注意する)

なので・・・基本的には、広角側も望遠側も使わないので・・・50o単焦点でも良いのですけど^_^;^_^;^_^;。。。

皆さんのアドバイスにある通り。。。
万が一!!・・・ドーしてもスペースが無い!!!!(止むにやまれず)
撮影出来ない!!・・・って状況を避けるために。。。
ズームレンズの方が安心ってワケです。

ご参考まで

書込番号:15686039

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/15 20:40(1年以上前)

ズームの40mm程度で絞って撮るなら、50mmF1.8で絞って撮っても大差ないように思います。
多少歪曲があっても35mm程度でF11ぐらいで絞り優先で三脚で撮りましょう。

書込番号:15769212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sphinx!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 23:46(1年以上前)

私も5D2を使っていますので。

1.他の方が言うように、集合写真の基本は標準〜中望遠レンズを使う。できるだけ中望遠のほうが良い。理由は広角だと端の人が太って写り、左右端は横顔になるから。

また広角だと中央と左右端で距離差が大きいため、ストロボ直射だと光量が不足し、広角の周辺光量不足と重なり、顔色が悪くなる。

2.集合写真では顔が「上り坂」のように並んでいるため、色々な問題が起き、これを避ける必要がある。まずピント面が「上り坂」になるため、本来はアオリ(ティルト)をかけるたり絞り込みなど補正が必要。またストロボ直射だと、後列の光量が不足する。

3.集合写真ではそれぞれの顔の鮮明さ、主役がいる場合は衣裳のディティールも求められます。従って、レンズの解像度を生かせる設定が必要。35oフルサイズ判、APS判だとF8以上絞るとかえって解像度やコントラストが落ちると思ったほうが良い。(いわゆる小絞りボケ)
コンデジだと開放付近のほうが解像度そのものは良く、デジ一眼では5.6〜8付近を使うと良い。
但し被写界深度は絞ったほうが深いので、デジ一眼ならF8を目標に照明を考えるか、感度をどこまで上げて大丈夫か、テストしておくと良い。

4.天井の高さや部屋の照明器具によって、照明に関する注意が異なる。例えばシャンデリアやペンダントなど吊り下げてある照明器具がある場合、その照明器具の直下で集合写真を撮ると、明るさは照明器具からの距離の二乗に反比例しますので、ものすごいムラになる。また、天井バウンスを低い天井でやった場合も同じ。
ダウンライトが点々とあるような場合、ダウンライトが当たった部分がオレンジ色になり、例えばハゲ頭がオレンジに光ったり(笑)、当たった人だけ酔っぱらいのような色になったり、主役の衣裳の色が変わったりすると悲惨。

5.集合写真では、前列は椅子に座り、その後ろに中列が立ち、会場に移動ステージがあればその後ろに後列で立つ。つまり移動ステージが無ければ前列、中列のみの2列が限度。安全第一なので決して椅子に立たせてはダメ。(椅子は座るもの、立つように作られていない)
会場の移動ステージ(演壇)は多くは20cm高なので、幅に余裕を持った整列が重要。プロは折り畳み雛壇を使う。段差は30pあり、それでも前列の肩の隙間から顔を出す整列が最も重要。
3連2段の雛壇は10〜12人×2段で最大24人乗れる。雛壇の前に1列立ち、その前に椅子で1列座れば、計4列、つまり約50人弱の撮影ができる。
雛壇の幅は90p×5=4.5m。レンタル1万円ぐらいから。雛壇の奥行きは約30p、椅子の幅は約50p、奥行きも50pで計算する。

6.照明(ストロボ)はカメラ位置から焚くと、距離差、高さの差で後列になるほど、また左右端になるほど暗くなる。また真正面からの照明は顔が平板に写る。直射なら斜め上から2〜3灯欲しい。斜め上の天井にバウンスを試すと良い。感度高くしないと写らない。

7.580EX IIは105o望遠で58と表示していますのでGN(ガイドナンバー/ISO100/50o標準)は30程度と思われます。
1200WS(ワット秒)のスタジオ用の標準的なストロボのGNはだいたい160くらいなので、580EXは50WS程度の出力と思われる。
幅5mの範囲を写真に撮るには、50o標準で8.33m以上の引き距離が必要。(標準の水平画角40度、83%アンダーサイズ利用として概算)
8.33mの距離でF8ならガイドナンバー66.6以上必要なため、ISO400にしてもたぶん足りません。
後列は退いて上がっていますので9m、左右端の後列は10m近くなり、GN80必要。つまり、中央前列と左右端後列では約1/2絞り違ってくる。会場の照明器具やストロボ使用状況など、感度や絞りの組合せをできれば実地で検討する必要あり。
照明を全部点灯でどの程度の明るさか?ムラは? ストロボとの関係は?…。

8.70oレンズだと水平画角約29度で、約11.7mの引きが距離が必要。
いずれにしろ、三脚(必須)の位置がテーブルなどがジャマにならないか、レイアウト図で確認の必要あり。


ご健闘をお祈りします。

書込番号:15789765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会、アドバイスをお願いします

2013/01/25 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

運動会の機器構成の相談です。
今月より、当カメラを中古で手にいれて、現在慣熟訓練中です。

悩んでるのは、運動会での活用です。

現在、OLYMPUSのE-5またはOM-D E-M5と併用してます。こちらは、ZD ED 50-200、70-300があります。

EOS 5D MARK IIには、EF24-105/F4.0Lの他にタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)は購入しました。

E-5でイイじゃん!と言うのは確かにあるのですが、ZUIKO70-300はあまりにも遅いです。
ZUIKO70-300を外すと、35ミリ換算400ミリのZUIKO50-200となります。
A005のテレ端とそれほどの違いがなくなります。

ここで、
○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミング

○E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5で、きちんと フレーミングして撮る
○APSのEOS KD系を買う

どれが、失敗少ないと思われますか?

書込番号:15669012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/25 18:06(1年以上前)

○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミング

に1票

書込番号:15669130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 18:07(1年以上前)

かづ猫さん

こんばんは。運動会、前もってのご準備ですね。
私はキヤノン EOS7D EF-S18-200IS KITが良いと思います。
5D2より7D購入をお勧めします。AF性能も良いし、まさに運動会向け
のカメラだと思います。レンズもやはり純正を購入しないと、
7Dのよさが無くなってしまうと思います。

書込番号:15669139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/25 18:20(1年以上前)

ボディーを揃える前に、レンズを揃えるべきでしたね。
今更ですけど。

手振れをしない自信があるなら、5D

手振れ補正が欲しいなら E−5

レンズを買うという選択肢があるなら、5D一式売って

ED 90-250mm F2.8


書込番号:15669186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/25 18:21(1年以上前)

トリミングという発想が望遠が足りないのかフレーミングして撮りたいのか
わからないですけど
5D2と70-300で何も問題ないと思います。

もともと運動会撮影は他の子が入ったり保護者が入ったりするし、撮影ポジションも必ず良い場所をとれるわけではないので完璧にフレーミングするのが難しいですよ。
どんな組み合わせで挑んでもトリミングは重要な手段だと思います。

しかも5D2はAFエリアが中央に寄っているのでたとえば3分割構図をとりたいと思っても
なかなか被写体を追いながらは難しいのでそういう意味のでトリミングは重要です。

書込番号:15669191

ナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 18:42(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
トリミングと言い始めたのは、レンズの追加費用がキツイので、トリミングで拡大することを目論んでます。

さわるら様のご意見、トリミング必須は目からウロコです。なるほど。


hiderima様の、ED 90-250のご意見。松レンズは手が出せそうに無いです。竹4本でもキツかったのに。でも欲しい!


Debu Throater様。APSなら1.5倍ですよね。
でも、やはりKDでは無くて1桁Dですか。


gda hisashi様。ご意見ありがとうございます(^^)
今回は、新しいレンズは手を出さずにトリミングに傾いてます。

書込番号:15669284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/25 18:52(1年以上前)

使い慣れた機材。

弱点も欠点もわかっていれば対処できないかな?

書込番号:15669320

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/25 18:53(1年以上前)

5D2 + A005 でいいと思いますよ。AI SERVO はヒット率低そうなので、
置きピンがいいかも。

70-300L に変更なら AI SERVO でバシバシ。。

書込番号:15669327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

運動会はトリミングを考えて撮られたほうが良いかと思います。
主役は我が子なんですからね。
私はEF35-350mmと言う古いレンズで撮影をしましたが、結構良かったです。

書込番号:15669339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/01/25 20:35(1年以上前)

運動会ですか。暖かくなってからですよね、きっと。

ご存知だとは思いますが、幼稚園と小学校以上では必要な望遠域は全くことなりますよね。
幼稚園だったら、300mmで多分十分ですが、小学校だと結構キビシイです。

私はAPS-C+300mmクラスズーム+一脚で遠目から撮ることもありますが、5D2+トリミングでも
2L程度までなら問題ないでしょう。

運動会等では、機材も重要ですが、何より重要なのはポジショニングと、どう撮るかのイメージが第一ですね。
お子さんに校庭のどこででどんな風に演目を行うかをよく聞いて、あらかじめポジションを確保しておけば大丈夫です。

ただ、最近脚立とかを持ち出す方もいますが、アレ邪魔ですね。

書込番号:15669726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/25 21:21(1年以上前)

> 失敗少ないと思われますか?
一番使い慣れた機材で撮る!

> E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5で、きちんと フレーミングして撮る
これが答えでは?

書込番号:15669958

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 22:49(1年以上前)

E-5とZD ED 50-200/2.8-3.5でトリミングも視野に入れながら撮ればいいんじゃないですか?
ズームレンズなんだし。

書込番号:15670454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/26 00:29(1年以上前)

私は今年も、kiss X2+EF 70-200 F2.8L IS U USM+エクステンダー2×で小中学校出動します。
今年はバッテリーグリップを付けて少しバランスが良くなりましたが、kissの軽さは何処へやら?
APS-Cの1.6倍は魅力的です。640mmになります。フルサイズに600mmの大砲、そんな財力ありません。
でも場所さえ考えれば十分フルサイズに300mmでいけると思います。

書込番号:15670909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/26 00:47(1年以上前)

こんばんは。

>○EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影

を当日より早めに練習から開始するのが良いのでは?と感じます。

なれればそこそこヒットが出ると思います。

でも、オリンパスでそんなに撮れないのでしょうか?

そこまで高価なレンズではないので買っても良いとは思いますが。。。

タムロンのレンズでも、AIサーボもぜんぜん駄目ってわけではありません、直線的な動きにはしっかり着いて来ると思います。(今までのシグマ・タムロンの他のレンズ使用経験から・・)

書込番号:15670961

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/26 04:41(1年以上前)

maskedriderキンタロス様。
オリE-5で十分撮れるのはわかってますが、当日の奥さんとの機材配置まで考えると、ミスが少ない方法を検証しておきたいと思ったんです。
うちの奥さんは、E-PL3と14-150(換算24-300ミリ)を使って撮影してますが、これだと遠い子どもをフレームにいれ続けるの結構たいへんなんです。
だから、どうしようかなと。
まあ、EOS 5D2にしろE-5にしろ、重くてイヤと言われたらおしまいですが^_^;

書込番号:15671326

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/26 08:11(1年以上前)

皆さん、いろんな建設的ご意見をありがとうございました。
とりあえず、運動会はトリミング必須として望みたいと思います。
カメラをどちらにするかは、両方とももう少し使い込んで判断したいと思います。

でも、最終的にOM-Dになったりして^_^;

それでは、今後もよろしくお願いします。

書込番号:15671583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 15:42(1年以上前)

体育館の中での運動会だと暗いので、70-200F2.8LUとか必要でしょうが、野外の日中ならA005で充分いけると思います。
ISO400、シャッター速度優先で1/500辺りにしても、絞りがF8とかまで絞れるでしょう。AFポイントは中央1点、AI SERVOとすればまず問題なく撮れるはず。ピンを外す事はほとんど無いのでは?フルサイズの300mmでは子供を大きくは撮れませんが、その場合はトリミングで良い構図にしてA4辺りでプリント出力すれば満足感は高いと思います。それより3.9コマの連写速度は物足らなく感じます。その点では7Dの方が良いです。(1D系じゃなくて連写を取るなら最適の選択。しかも現時点で8万程と激安、まあそろそろ次機種が出ると言うことと思いますが)
E-M5を望遠用にするならMZD75-300を買うのも良い選択かと思います。AFも連写も早いのでストレス無く撮れると思います。しかし換算600mmともなると手持ちではファインダーに入れ続けることも相当難しいし、ブレも心配です。最低1脚は必要でしょうか?

書込番号:15673207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/27 21:09(1年以上前)

こんばんは!

もしかして、奥様使用ですか?

だったら、KissX6iのWキットが良いと思います!よ^^

書込番号:15679805

ナイスクチコミ!0


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2013/01/28 13:13(1年以上前)

EOS 5D MARK IIで、タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを使って撮影。後日現像時にトリミングがいいと思います。

5D2も中央1点ならば普通に使えますので引き気味の日の丸構図で中央1点を使い撮影して現像時に構図を考えてトリミングが一番いいと思います。
TAMRONも70-300もなかなかよく写るレンズなので多少のトリミングは耐えれると思いますよ。

ステキな写真が撮れるといいですね!

書込番号:15682451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

最近、中古で5D2購入しました。
オリでは竹レンズ(11-22、14-54、50-200、50マクロ)を使用してますが、もうお金が無いため、レンズは、キットのEF24-105L/F4、EF50/F1.8II、タムロンA005 で開始です。

さて、本題です。
当機種で、純正スピードライトではなく、例えば
@シグマ エレクトロニック フラッシュ EF-610 DG ST
AYONGNUO キャノン用TTL スピードライト YN-565EX GN58
Bニッシン Di622 Mark2
などご利用の方いらっしゃいますか?

現在は、E-5/E-M5にて、ニッシンDi466(フォーサーズ用)およびYONGNUO YN460-IIを使用しています。
YN460-IIは、TTL調光や外部調光、なにそれ?なマニュアルストロボなので、5D2でも使用できるんですが、あまりお気楽ではございません。
(ISO/絞り/距離の表を持ち歩いてます)

と言うことで、コストパフォーマンスに優れた上記@〜Bに興味があります。
実際に利用している方のご意見があればと思い、質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:15653782

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/01/22 12:31(1年以上前)

その3つは使ったことないですが、

TTLにこだわらず、おきらくでコストパフォーマンスがいいなら、
SUNPAKのDXシリーズとかどうでしょう(^^♪

500〜2000円で手に入ります。
外部調光も、ISOと絞りセットしたら板がスライドして距離が
出ますし(*^_^*)

私は、CANON+SUNPAK AUTO30DX使ってます(*^^)v

書込番号:15654538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/22 16:28(1年以上前)

自己責任の上ですが

キヤノン純正ストロボを、オリンパス機に直付けするとTTL調光で発光します。
ストロボの操作や調光補正は、ストロボ側で行う事になります。
その逆は、試したことがありません。
社外製品も、試したことがありません。
自己責任ですよ

ただ、私ならFP発光に対応している、320EXか430EXUの中古にすると思います。

書込番号:15655315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/22 18:04(1年以上前)

以前、サンパックのものを使ったことがありますが、body を買い換えたら
使えなくなりました。

ストロボは純正がいいと思います。20D のころに買った 580EX ですが、
今の 6D でも問題なく使えています。(まぁ、当たり前ですけど。)(笑)

書込番号:15655645

ナイスクチコミ!1


vanzoさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/22 19:39(1年以上前)

ニッシン Di622 Mark2を5dmk2で使っています。
安いので屋外での撮影で雨などを気にせず使っていますよ!
光量は自分で設定、調整すればいいし慣れれば特に不自由しないですよ!

書込番号:15656047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/22 21:46(1年以上前)

どれでもないですけど、オクで買ったTRIOPO TR-980Cというのを使ってます。
eBayでも同じもの売ってるんですけど、大差なかったのでヤフオクで購入しました。
6500円くらいだったと思います。
580EXがお亡くなりになってしばらくauto36SRだけ使ってたんですが、コンデンサ抜け気味に
なったのと行事でTTLあったほうがいいなあ、って事で買い換えました。

エネループ5回使い切ったくらいですけど、今のところトラブルないですね
FPとか変わったことはできませんが、TTL使えますしチャージも無音、ヘッドのロックが
ないので(クリックはしますよ)いちいちロックボタン押さなくてよかったりと使い勝手は良好です。
調光精度は9割方バウンスなのもあるのか、580EXとの差は感じないですね〜
どっちもいい時はいいし、駄目な時はダメ(笑) このへんはニコン純正セットが最強かも。

NEX&マニュアルで使う場合も1/128secまで落とせるのもいいですね
auto36SRだと1/16でしたから

まあ、バリバリの中華製品ですから純正主義や国産主義の方には鳥肌立つかもですけど(笑)
出自気にしない方ならコスパはかなりよいのではないでしょうか。

5D2、5D、40D、30D、KissX3で動作確認してます

あ、AF補助光の照射パターンが面白いです
タモリの「安産祈願」みたいで(笑)

書込番号:15656747

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/01/23 01:49(1年以上前)

>オミナリオさん

TRIOPO TR-980Cよさそうですね(*^-^*)

昨年狙ってたのですが、いつも同じような
価格(1万前後)まで上がって落札されてるので、
ちょっと胡散臭さはあったのですが。。

6500円なら全然ありです(^ω^)

書込番号:15657965

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/01/23 06:46(1年以上前)

皆さん、回答をありがとうございました。
まあ。カメラが高機能になってから、ストロボは純正品…と言うのは良くわかるんですが^_^;

今回のご意見を拝見して、中古の430EX(無印)を検討することにしました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15658274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/23 09:26(1年以上前)

僕は使った事ないですが

YN-565EXは良いらしいですよ
(580と遜色ない)

書込番号:15658620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング